2009/06まで 技術・体配編 [1951〜2000]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1951] 狙い (投稿2件)

1:カラスさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
正しい狙いって、どういうものなんでしょうか?
狙いって人によってかわるものですか?
それとも、みんな同じで一つに定まっているんですか?
今、矢摺り藤の真ん中よりちょい上の左に半月で狙っているんですけど、それってまちがってるんでしょうか?

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
過去ログにも何度か書き込みしましたし、他の人も書き込みされていますが、、、

矢が的中心を向いている状態の時に見えるのが正確な的付けです。

的付けが気になる様でしたら他の人に矢乗りを確認してもらいましょう。


■[1952] 大三〜引分け〜会にかけて・・・ (投稿3件)

1:shinさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
はじめまして!高@で弓道やってる者です。ずっと前から悩んでいるのですが、大三〜引分け〜会にかけて、体が震えてしまい、安定しません。そのため、妻手肘が前に収まり、会で安定せず緩んでしまい、的中もバラバラです。
弓の強さは、L`くらいです。もう半年以上悩んでいます。体が震えてしまう原因は何なんでしょうか?どなたか本当に救ってください。お願いしますm(_ _)m

2:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>どなたか本当に救ってください。

スレ主 shin様。
救いになるか判りませんが御許し下さい。

■高校から始めたなら、弓は練心グラス弓13〜14kg辺りにしたほうが良いのでは?
今もし、カーボン弓を使っていたとしたら体がまだ、カーボン弓独特の曲げにくさ・剛性に追いついてないと思われます。
■打起し:あまり45°にこだわらず、御自分の腕の長さに見合う角度のほうがいいと思われます。打起しの角度が上がるほど、体に近いところから弓を引くので、大三〜引分けも楽になるかと・・・?
■会で体がプルプル震えるのは、先の胴造りや縦線・背中の筋肉に主力を置いて、上腕を動かして引くことが体得できず、震える症状が出ると思います。
■緩んで離れたり、戻って離れているのは、両肩の線が真上から見ると一直線上になっておらず、左右どちらか肩が、会で抜けていると思われます。是では力が的に向かって伝達されず、緩んで離れるたびに矢所もバラバラになります。これも三重十文字と、そこから肩甲骨や背中の筋肉、上腕部(二の腕)の筋肉、体の胸の中筋へと連携・総動員することが、まだ体得できていない為と思われます。
■あまり震えがひどいなら、まず靭性に富んだグラス弓の13kg辺りから弓力を変えても宜しかろうと思います。
長くなりまして、失礼致しました、御許しを。

3:shinさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
でんきちさん。ありがとうございます。
明日の練習で試してみたいと思います。また、わからない事があったらご指導お願いします。


■[1953] 遠的 (投稿5件)

1:弓道1年生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
遠的の練習をしているのですが、全く的まで届かないんです…。離れ方も…
基本遠的をどのようにするのか分からないので教えて欲しいです。お願いします!!!

2:一期一会さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
遠的も近的と基本的には変わらないと思います!
矢通りに真っ直ぐ離れることを意識してみると良いと思いますよ!
また、多少の反り胴が良いと言う話も聞きます。

多くの意見を頂くために、近的で目立つ癖や遠的での狙いの付け方などの情報を書いてみてはいかがでしょうか?

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
私も遠的苦手です。 殆どが途中失速です。 射を見て頂いたときにアドバイス頂いたのは、“矢筋に離す”の一言でした。 『大概の人は矢先を上にするのに離れの方向は近的と同じに方向。 だから矢に乗るハズの力がロスされて失速する』 とのことでした。  色々と的付け方法はありますが、基本は“矢筋に離す”が大事だと思います。

4:金魚さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
遠的はゆるみとの勝負です。
ちょっとでもゆるむと届きません。
もし、腰をきる引き方ならば、気をつけてください、腰を切るには大変な量の労力が必要です。だから会の状態にいくまですごくゆるみやすいのです。そして、ほとんどの人が狙いをつけてぱっとすぐ離してしまいますが、最低三秒はもった方が良かれと思います。

5:さぼてんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私の場合は、まず近的と全く同じ引き方(同じ狙いの高さというべきでしょうか?)をします。
そして、会に入ってから腰を切り、狙いを合わせるようにしています。
あとは矢線に沿って、床に対して斜めに離れを出すことを意識しながら伸び合うようにしています。

特に、腰を切るときは手先だけで狙いを上げずに、上半身全体を傾けて狙いを上げるように注意する必要があると思いますよ!

遠的にもいくつか引き方があるので、もし参考になれば幸いです。


■[1954] 失の処理(こんな場合はどうしたら?) (投稿12件)

1:sainomiさん
Opera/9.10 (Windows NT 5.0; U; ja)
こんばんは

失の処理は,弓礼.弓法問答集に,

・失の処理の三原則
1.時・所・位に応じ,礼に即した所作で,
2.他に迷惑をかけないように手早く速やかに処置し,
3.射位に復して,脇正面(的正面)に向かって恐縮の意を表す.

とあり,主な処理方法の説明があります.

筈こぼれや,弦切れなどは解るのですが,それ以外の,介添え泣かせ,進行泣かせな特殊なケースの失について,体験された方もしくはご存じの方,その内容と処理方法を教えていただけないでしょうか?

実は下記の失の処理方法について聞かれたのですが,解らなくて...


・甲矢の射の途中で,「乙」矢が落ちた場合
射手の処理
・?
介添(進行係)の処理
・?

9:sainomiさん
Opera/9.10 (Windows NT 5.0; U; ja)
>てらてらさん

ちょっと,知り合いの先生に聞いてみました.
立ち札は,後ろから的に正対しないと正しい位置が分からない.
射場に印が付いていれば別ですが,それでも,設営した人にしか分からないかもしれません.

(審査で2的以降にも立ち札があるんだ.とちょっと思いましたが,地域によってはあるのでしょうか?)

なので,それを直すためには,一旦,審査の運行を止める必要があり,それは審判の先生方の役目ではないか?

との事でした.

10:てらてらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3)
>sainomiさん
 わざわざ先生に聞いてくださってありがとうございます。
 確かに、その場でちょっと直して、というわけにはいかないかもしれませんね。
 また、おっしゃるとおり、立ち札は確かに大前だけの時も多いですね。ただ、そのときはすべての的においてありました。

11:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>立ち札
当地連の場合「息合いにを合わせて入場すれば、立ち位置は皆合う筈」との考えから、大前以外には札を置きません。
もっとも、競技の場合は全ての的に置きます。

12:sainomiさん
Opera/9.10 (Windows NT 5.0; U; ja)
>てらてらさん,ゆるみ離れさん

ありがとうございます.
そうですか.地連やあるいは同一地連内でも地区によって,違いがあるということですかね.
(というか,審査委員長の考え方?)

さて,次なる失は,

「切れた弦がこんな所に!」

足下以外の,ちょっと対応に困った所に弦を飛ばしてしまった経験のある方.
よろしかったら,話をお聞かせ下さい.


■[1955] 馬手肩の上がり (投稿5件)

1:りょさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
最近、打起しから馬手肩の上がりに悩まされています。
大三を高くとろうとしているのが原因なのだと思うのですが、皆さんは大三の時、どの方向に力をかけていますか?
アドバイスお願いします。

2:Tightさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
どうも的中が安定しないので割と身体に近めに持ってくるようにしてます。というか手の内がベストの位置に入るまで、ですかね?

3:りょさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ひじの張り上げは意識していますか?

4:Tightさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
それも以前は意識していたんですが位置を変えると同時にやめました。先手は的方向に向ける力を強めにしました。

5:りょさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
今まで真似しようとしてきた「基本の弓道」の写真は斜め下から見上げる格好で撮っている様なので、見たまま真似しようとするのはおかしいのかも知れません。


■[1956] 前に矢が飛びます。 (投稿3件)

1:くまさんさん
Vodafone/1.0/V803T/TJ001/SN356992002478525 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
矢がすべて 前方にとびます。
腕をふっているわけでもありませんし ねらいも真中にあるといわれますが、 すべての矢が前方に飛んでしまいます。


先生に みてもらっても とくに悪いところはないといわれます。



9タチヤっているのですが まったく 中らなくなりました。 すべて的より前方に飛んでいきます。

なにが 原因か どなたかわかりませんか?

2:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ちゃんと押せてますか?ただ弓の力だけであてようとしてもだめですよ

3:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
・弓の弦の掛け位置を入木寄りにして、
・会に至っても角見を効かせて、
・弓返りしても、

矢が前に飛んでしまっているのでしょうか?


■[1957] 頬をはらうのですが・・・ (投稿4件)

1:的張り係さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。
自分は眼鏡をかけていて、眼鏡の状態では
平気なんですが、眼鏡を外して弓を引くと
毎回頬をはらってしまいます。
先生には馬手が後ろ、物見が浅いと言われていたのですが、それは改善しました。原因が分からないので、どなたか分かる方いましたらお返事ねがいます。
長文失礼しました。

2:いちにさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
角見を利かせていますか?
離れの時に手の内をゆるめると角見が利かず、弓に回転が加わらなくなり、頬を打ちます。なので離れの時に手の内をしっかり締め、親指を的の方に押し出しながら離れるとしっかり角見が利いて頬を打たなくなると思います。
私も中学生の頃は頬を打つことに悩まされましたが、このことを意識したらすっかり直りました。
それと、眼鏡をかけていると頬を打たないのなら、眼鏡を外さないで引いた方がいいと思います。

3:FAIRYTAILさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>眼鏡をかけていて、眼鏡の状態では
平気なんですが、眼鏡を外して弓を引くと
毎回頬をはらってしまいます。

これは普通に眼鏡をかけていると払うのが怖くて物見がしっかりできていて、眼鏡がないと安心してしまって物見が甘くなってしまっているのじゃないでしょうか?

眼鏡をつけないと引き方がかわるというのは普通はあまりないと思います。
的が見づらくなって少し変わってしまうくらいはあると思いますがそこまで変わるとは思いません。

4:的張り係さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
いちにさん、FAIRYTAILさん、ありがとうございました!!
自分コンタクトにしようか悩んでいたのですが・・・しばらく様子見でいこうと思います。アドバイスしていただいた事を意識して、しっかり直そうと思います!


■[1958] 大三での受け渡し (投稿2件)

1:美春さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)
こんにちは!
最近、大三の押し手の受け渡しで左肩が後ろ下に下がってしまいます!そのせいで、下狙いになってしまいます・・・。
大三の時の動きがいまいち分かりません。
左肩は入れるんでしょうか??

2:マネーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大三は、弓手先行での気持で、
弓手はヒジの左側に的が乗るところまで開き馬手は軽くヒジを張るようなイメージで行うといいのではないかと思います。
左肩については、、、入れるとか入れないとかはわからないのですが、肩線がずれると三重十文字がズレるのでなるべく打ちおこしのじてんから動かさないようにした方がいいのではないかと思います。
それでも大三の形は、体格、力量で変わってくると思いますので自分の大三を見つけるために一度徒手(素手)で残心から巻き戻してイメージ作りをしてみてはいかがですか?
乱文ですいません


■[1959] 離れが綺麗にできません (投稿3件)

1:umeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
離れの時右腕が上に上がったり、パンと勢いよく離れができません。そのような練習をすればよいのか教えてください。

2:青森さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
私も,そんな離れになってしまったことがあります!!今は治っていますが,その時は『ゴム弓のゴムを妻手の肘にかけ、おもいっきり引っ張ってもらう方法』です。
もどることなく離れられるので感覚がつかめるかもしれないですよ☆★☆

3:マネーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
わたしも同じような症状になった時期がありますが
個人的にはその原因を探って、そこを治療すると解決が早いと思います。
原因例は、手引き、引き足りない、ヒジが納まっていない、会のときに動作を止めているまた戻っているなどがあると思います。


■[1960] 狙い (投稿7件)

1:助さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
こんにちは。自分は今、なかなか狙いが思うようにつけれません、両目で見ると二重になってしまいますし、思うどうりに飛ばない事もあります。先輩はしっかり狙いどころに中っていて、くるいはありません。自分も先輩のような正確さがほしいです。みなさんどうか教え下さい。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
先ずは“我慢”から初めて下さい。 自分で的の中心だと思う所を狙い続けて下さい。 射形を治されても狙いだけは絶対に変えないで下さい。 射系が整い、的に中りはじめたら最高なのですが、中らなくても徐々に矢所はまとまってくると思います。 4射して3本同じところに集まったら初めて狙いを考えて下さい。 1本目が9時に的半分抜けたのであれば3時に狙いを合わせ3本引く。その3本が全部バラバラに飛んで行くのであればまた0からのスタートです。
1日2日ではぜったい狙いはわかりません。 安定した射型を心掛けて稽古して下さい。

5:だいさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
横からすいません。

僕は板付きで狙いを合わせてるんですけど先輩からよく注意されます。

板付きで狙いを合わせることはいけないんでしょうか?

6:Tightさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>両目で見ると二重になってしまいます
基本的に狙いは右目で見た方でつけるということを前提に話します。
まず右目だけで見るとかそういうことはいいので的にピントを合わせます。そうすると必然的に弓が2つに見えるはずです。その2つ見えている弓の左側が右目で見ている方です。目を瞑ればわかりますが。それで半月なりの狙いをつければいいと思いますよ。

7:助さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
ぬふぬふさんありがとうございます!!少しずつではありますが的中が前に比べて良くなりました。まだ油断はできませんが、少しずつ上達できるよう頑張ります!本当にありがとうございます!


■[1961] 完成矢の重さ (投稿6件)

1:トウジロー ◆7FIxGHc.さん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
2015シャフトでは1bで24cだったはずですが、
筈、鏃、羽を付けた完成矢の状態では2015シャフトは1b何cになるのでしょうか?

3:弓好き高校生さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
以前完成矢はシャフトのみの重さに5グラム足した重さだと聞いたことがあります。
しかし個人的には6〜7グラムくらい増えるのではないかと思いますが。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
羽の種類、場所、カットによって1グラムぐらい変ってきます。 鏃も最近では色々な種類があるようです。  グラム数がきになるのでしたら矢師のかたに『何グラムで仕上げて』とオーダーした方がいいですよ。 可能な限り仕上げてくれます。

5:トウジロー ◆7FIxGHc.さん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
>>弓好き高校生さん
>>ぬふぬふさん
レスありがとうございます。
私は今18`の直心UCARBONに2014シャフトにPA/PWを入れて使用しており、最近の張りの弱さが気になっていて、2015の矢を購入予定でしたので質問致しました。
大変参考になるレスありがとうございました。

6:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
私は17.5kg直心2のグラスで2014シャフト使用でしたよ。 重さは確か27g前後だと思います。 私は逆に細くしたおかげで矢勢が増して中りも安定しました。  いい矢が出来るといいですね。


■[1962] キロ数を上げて (投稿6件)

1:弓道部員TWさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
はじめまして。私は今悩んでいます、最近弓のキロ数を10→12に上げたのですがいざ引こうと思うと、カケから弦が外れそうで引けません、鏡をみると前に比べて引けてないことが解りました、まだ慣れてないだけなのかそれとも、他に原因があるのか解りません、
また、キロ数を上げた場合いい練習方法などはないでしょうか?アドバイスのほど宜しくお願いいたします。長文失礼しました。

3:直Tさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
そのキロ数なら、前の弓を力で引いていませんか?
弓が強くなれば、力が使えないので引けません。
体で引けるようになれば、そんなに引きは小さくならないでしょう。

4:mikeyさん
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
私など、多くの部員が“素引き用”として、実際に引いている弓より2〜3s強い弓を素引きに使って、筋力強化をしていますよ。これは顧問がやるようにと言ってきた方法なのですが、効果アリですよ。
ぜひ、試しにやってみてください♪(もちろん、毎日やってこそ効果があります)

5:弓道部員TWさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
アドバイスありがとうございました。体を大きく使って引くことが大切なんですね。
筋トレの方法も早速試してみようと思います。

6:通りすがりの的張りさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
12ぐらいの弓ならかけをささずに巻き藁をひいてみたらでうですか かけを使うと力が入っていてもなかなか自分では解りませんから一度試されたらどうでしょうか? 軍手を使えば痛くはないですよ 手に力が入っているとかけささなくても手が痛くなりどこに力が入っているかよくわかりますよ


■[1963] 狙いが後ろ… (投稿7件)

1:長さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。
わたしは今高1で、春から弓道を始めました。
一般的にみなさんは、満月・半月・新月の狙いですよね?
けれどわたしは狙いがだいぶ後ろで逆満月状態です。
友達にも確認してもらったところ、やはり相当後ろ狙いだということでした。
的中は悪くはないのですが、直したほうがいいのでしょうか・・・?
弓手が弱いのだと思うのですが、意識してもほとんど変化がありません・・・。
どうしたらいいでしょうか?

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>長さま
>あたらなくなると困るんです…。
>なので自主練習でがんばって直していこうと思います。
当面の的中をお取りになるのでしたら、中途半端に直さない方が宜しいように思います。
必ず的中は落ちます。

本気で直そうと思われるのでしたら、試合が終わってからだろうと思います。

ご自身の現在の射(狙いを含めて)や的中がご心配ならば、先輩にご相談なさっては如何でしょうか。

5:FAIRYTAILさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も明鏡止水さんに賛成で試合の直すなら試合の後が良いと思います。

実際私は昔逆満月の狙いだったのですが完全に直すのに2ヶ月かかりました。(8割がた直すのに1ヶ月)
なのである程度の覚悟・努力は必要だと思います。

私が直す時最も意識したことは弓手の伸びです。伸びれるまで伸びて離れる瞬間などもしっかり意識して伸びました。
なぜか私の場合はこれを2週間程続けていたら狙い通りに矢が飛ぶようになりました。

あまりアドバイスになっていませんね・・・。

ですがやっぱり顧問(コーチ)などに直し方など聞いてしっかり直すと良いと思います。
がんばってください。

6:長さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
ありがとうございます!
大会後に、集中して直していこうと思います。
射形は外からみる限りは今のところ綺麗だと言われますが、力の使い方など、まだまだできていないので、これから努力していこうと思います。

やはり直すには時間がかかりますよね…。
けれど、直したいのでがんばろうと思います!
もともと弓手が弱いのは自分でもわかっていて、意識してはいたのですが、これからももっとアドバイス通り、弓手を意識してみようと思います。
ありがとうございました。

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>長さま
>弓手が弱い
いま申し上げると混乱するかも知れませんが、離れでの弓手と馬手のバランスやお互いの方向性も重要な問題です。
ただ単に強弱のみを考えて引くのではなく、胸の中筋で左右に割れるようなタイミングを掴むことを考えてみて下さい。

このことは、弓持たない状態で出来る練習(イメージトレーニング)なので、試合が終われば色々考えて試してみて下さい。


■[1964] 服が払う・・・ (投稿4件)

1:FAIRYTAILさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近服を払うようになってしまいました。
そのせいで矢とびが真っ直ぐになりません。
いろいろ試行錯誤しているのですが一向に治りません。
ある日、練習の最中に友達から弓が右に傾いてると言われました。

もしかしてそのせいかな?と思ったのですが、言われたのが練習の最後で入試で練習が当分休みなので試すことが出来ません。

疑問に残っていたので投稿させていただきました。

弓の角度は真っ直ぐ地面と垂直がいいのでしょうか?
そして右に倒れているせいで服を払うのでしょうか?
違うのならなぜ払うのでしょうか?

たくさん質問をしてしまってすみません。教えていただけると嬉しいです。

2:FAIRYTAILさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
すみません、題名間違えてしまいました。

「服を払う・・・」です。

連続投稿すみません。

3:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
私も高校当時、軽く胴着をかすって、心地悪い経験があったので、お気持ち御察し致します。
色々な原因あると思われますが、
1:弓巾14.5〜15cm程か?
2:弓の業物は何を御使用か存じませんが、 弦が入木寄りに掛かっているか?
軽く胴着をかすめる場合は上記の2点を直して、会で角見を効かせ、胸弦・頬付・馬手の起こしが成されていれば、改善されると思います。

■矢飛びにまで影響するほど胴着を払う場合は、
・会の状態で弓手の付け根が凹んで抜けているのが原因かと思われます。
・いくら角見を効かせ、胸弦・頬付・馬手の起こしが成されても、弓手の付け根が凹んで入る為、
・離れで弦を開放すると胸が左右均一に張られていないので、角見を効かせ、弓の入木が作用して、弦が体に触れないように返ろうとしても、その前に胴着に弦が直撃すると思われます。
・指摘してくれた友達に、背中側背後に立って貰い、「打起し〜会」に向けて左右の肩の抜けが無いか見て貰ってはどうでしょうか?
縦線・三重十文字の意識を忘れずに。

■会で弓が伏せていたり(右)、反っていて(左)も、良くありません。床に対し垂直を維持して行くのが良いです。弓が伏せたり、反ったりするせいで、また別の変な癖が出ても困り物ですから。また、終時、弓が伏せていたり、反っているのは、縦線の背筋の伸びの姿勢、三重十文字、丹田の意識が途切れたのが原因で、馬手側から後ろで、友達に見て頂いた時、弓が伏せていたのではないでしょうか?
角見を効かせて終わりまで、床に対して弓を垂直に維持出来るようにしてみては、いかがでしょう?(姿勢・三重十文字・丹田の意識も忘れずに)

4:FAIRYTAILさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
でんきちさん、とても丁寧で分かり易い返信ありがとうございます。

教えていただいた事を早速実践していきたいと思います。


■[1965] 手首に矢がのる。 (投稿4件)

1:飴さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
私は猿腕なのですが、会に入るとき押手の腕がまっすぐになります。→\頭
それはいいのですが、最近その押手と矢の隙間が日に日に狭くなり、
最近、会の状態で矢が押手の手首にのってしまうことがあります。
怪我はまだしていないのですが、不安になりますし、押し切れない感じがします。

引退も近づいているので早く直したいです。
何か情報、アドバイスがあったらぜひ教えてください。
お願いします。

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓返りか何かを意識して、手首を入れすぎているのではないでしょうか?
そこまで手首を入れる必要はないと思いますよ。

3:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.10) Gecko/20070216 Firefox/1.5.0.10
猿腕を会の状態で頭上から見ればこんな ←ヘ頭> 感じになります。
猿腕とは腕が肘の甲側に少し曲がり込む関節の柔らかい腕のことです。
単純に考えて手首の上に矢を置こうとすれば既に内肘が矢を超えて外側に出ているはず。でも…

>最近その押手と矢の隙間が日に日に狭くなり、
察するに内肘は矢を超えてはいません。

猿腕でなくても手首の上に矢を置くことは出来ます。
「手首が下に曲がるほど上押しを懸け、甲側に折れるくらい左に捻り込む」

手の内が悪いだけです。弓を手の中で真直ぐに持つ癖をつけること。
会では肩から腕の中心線、虎口の中心(親指と人指し指の谷間)、弓の握りの中心、中指の第二関節、的までが一直線上になるように。

予め真直ぐに伸ばした腕(出来れば肩に近いところ)から虎口に懸けてチョーク等で線を描き入れ、その線が会で一直線に成るように稽古する。
頑張って下さい

4:あららさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
ああるさん、深翠さん
返信ありがとうございました。
頑張って絶対この癖を直そうと思います。


■[1966] 見方 (投稿2件)

1:チョコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
弓道を始めて1年になるものです。
もう少しで後輩が入ってくると言うことで、同い年の引きなどを見る練習をしています。
しかし、狙いの見方がわかりません…。
どういう風にみたらいいんでしょうか?教えて下さいお願いします。

2:一期一会さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
射手の真後ろから見て、矢が真っ直ぐ的に向かっていればOKです!


■[1967] 弓手の人指し指 (投稿13件)

1:かたまり魂さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
もっとも理想な人指し指の使い方はどんななのでしょう?
私は上手い人は離れで人指し指も握り込む?ような感じなのでマネしてみようと思いましたが上手くできませんでした
人指し指ってどう使えばいいんでしょう?

10:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004032921450618.html
これもそうでしょうか?

>射楽斎U さん
ありがとうございました。
私めの浅はかな知量では掴みにくいですが、、、会では人差し指先は親指に接触するような形になる、というイメージでした。
精進します。

11:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
>10:元 さん

見つけ出してくれてありがとうございます。
今のシステムになる以前のログですよね。
別件ですが、もう1〜2カ所差がしてみたいものがあるのですが、どうすればいいのでしょうか?
検索方法を教えて頂けると助かります。

12:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>射楽斎Uさん

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs/index.html
ここの「旧座談会」から旧掲示板へ行き、あとはそのまま現掲示板と同じ検索手順です。
ただ、ちょっと重いので注意…。

13:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
>12:元 さん

ありがとうございます。
検索し直してみます。


■[1968] 審査について (投稿16件)

1:しぇるさん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678014434423 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
審査で的に当たったのに落ちた経験のある人いますか?ちなみに段です。
また段で的に当たってないのに合格した事がある人いますか?

13:時既に遅しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>12
もう十年以上前なので、今の現状がわかりませんが、B4判のコピー用紙のようなものでした。時間は一時間、問題は「射法八節の名称列記と簡単な解説」と「なぜ弓を始めたか」「弓を始めてよかったと思うことは」などのものでした。当然「これからも続けてゆきたい」と筆を擱くことが大切だと思います。地区によっては、学科担当の先生が机の間を歩いて移動しながら「足踏みは・・・胴造りは・・・」と八節の名称を大声で読上げその要点を解説していくという進め方でした。基本的に落とすためのものではないことがこれでわかっていただけるかと思います。

僭越ながら
初段 ○×(初回で合格)
二段 ○×(初回で合格)
三段 ×○(初回で合格)
四段 ○○(初回で合格)
五段 ○○(13回で合格)

14:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
3年前の福島での例になりますが、
@B4横書きのレポート用紙のようなものに
A2題
B1時間ほどのうちに、
でした。
福島は初・弐段のうちは事前に6〜7題ほど問題が例示され、試験会場で2題指定されます。
1題は例えば
「足踏みについて述べよ」のように射法・教本の理解を問うものと、
「弓道をする上で心がけていること」のような精神面を問うものがそれぞれ出題されました。
内容に大きな誤り・問題がなく、それなりに
量を書いていればびっしりと埋め尽くさなくても学科で落とすことはない、と聞いた覚えがあります。
僕の場合は要点の解説はありませんでしたが、気楽に臨まれても大丈夫だと思いますよ。

15:まとまえさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
「時既に遅し」さん・「あある」さん 有難うございます。初めての受験でかなり緊張しています。。。

16:れんさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
はぢめして。今高2で4月に三段の審査をうけようとおもっています。筆記について質問なんですが、三段審査の筆記はどのような問題がでるのでしょうか?どなたかお願いします


■[1969] もたれ (投稿5件)

1:小島さん
DoCoMo/2.0 SH702iD(c100;TB;W24H12)
私の知人の話です。彼はもたれになって半年近くになりますが会までは普通に引けるのですが離せないため大三に戻ってしまいます。もたれとはどういった原因で起こるのでしょうか?また普通に離れるためにどういった練習をしてけばいいのでしょうか?

2:朝里さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; MEGAUPLOAD 1.0)
原因としては
・馬手の握りすぎ
・腕、顔、耳を打つ恐怖
の可能性があります
馬手の握りすぎは暴発を恐れるがゆえに起こってしまいます。
馬手をひねって握り過ぎないように

腕、顔、耳を打つ恐怖
コレは伸び合いが不足してるからではないでしょうか。
巻藁で指導を受けるなどして技術的な面と精神的な面を鍛えるのがよいかと。

3:クレヨンさん
DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12)
私ももたれにはまった時期がありました↓↓
その時先輩に聞いたところ離れは押手の角見の誘発でおきると言われました。
 なので手の内(角見中心に)を見なおしたらどうでしょうか?

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>クレヨンさま
>その時先輩に聞いたところ離れは押手の角見の誘発でおきると言われました。
・・・で、其れは実際に出来たのでしょうか?
其れで実際に貴方のもたれは解消されたのですか?

5:弓太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
最初は馬手をパーにして、離しちゃっていいと思いますよ。少しオーバーにやると、もたれが治ると思います(^^
ある程度治ったら、今度は離すような離れになると思いますが、そこからまた少しずつ修正していけば、次第によくなりますよ。


■[1970] 後輩指導 (投稿8件)

1:ゆみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
二度目の投稿です。
私は、高校一年生です。
もうすぐ、二年生になります。
そして新一年生が入部してくるのですが後輩指導をどう教えてあげればいいか分かりません。
私の高校の弓道部はなかなか成績が伸びません。
今までのやり方ではなく、心機一転させたいんです。
良い指導方法はありますか??
また、筋トレなどのワークはどうしたらよいでしょうか??
長文ですみません。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ゆみさま
>私の高校の弓道部はなかなか成績が伸びません。
>今までのやり方ではなく、心機一転させたいんです。
>良い指導方法はありますか??
残念ですが単なる方法論の問題だけで返られるとは思えません。

また、指導法や練習方法を代えたと云って、其れが直ぐに結果に結び付くとは考えない方が宜しいように思います。
ゆみさまの地域の強豪高と云われる学校も、いきなり強くなっている訳では無いはずなのです。
指導の方が色々お考えになったり、試行錯誤を繰り返すことを何年か続けた中で生まれて来るものだと認識しております。

>後輩指導をどう教えてあげればいいか分かりません。
特に、斯様に書かれていることを考えれば、部としての指導法の確立や継承(受け渡し)が殆んど為されていない様に見受けられるのでです。


部員の皆さま方の成績(試合結果)に対する意識を徐々に高めて行くことや、試合や結果に対する(強い)気持ちを結集させることが先ずは大前提だと思うのです。
(言葉が悪いかも知れませんが、遣る気がそこそこな状態で・・・練習法のみ小手先で弄っても代わり映えしないと思うのです。)

全てのスタートラインは其処からだと思いますので、先ずはゆみさまが問題提起を為されて、部員全員の方でミーティングなどでお話し合いをされては如何でしょうか。

其の上で、本気で試合を目指した練習や、入賞や勝つことを目標に考えた努力をしてみませんか。
そして……心から悔しい思いをしてみましょう。
そうすれば「はなかなか成績が伸びません」と云う言葉や表現も変ってくると思うのですが・・・。

焦って大きな変化を求めようと思わないで、着実に出来る処からみんなで(話し合いで)考えて変えて行きましょう。

6:ゆみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
ああるさん。
ありがとうございます。
私は、
筋トレ(腕立て・腹筋・背筋・ランニング)
ゴム弓
ある程度できたら素引き
…でした。

7:ゆみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
皆さん。
厳しいご指導ありがとうございました。
明後日、部活があるので皆で話し合いたいとおもいます。

8:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。
メニューとしては問題があるようには思えません。後は部として目指す、あるいは新入生に目指させる射の質の問題だと思います。

高校時代の私や私の友人達は自分なりの射と言うものを意識していまして、課題が見つかるたびに「射を変える」と言っては目指す射をころころ変えていました。
しかし変えたからと言ってすぐさま的中が伸びるワケではありませんでした。違う方法を模索するよりも、質の向上を念頭に置いたほうが良い場合もあります。
質の良い指導が何なのか、と言う点はご自分達で考えていかれるのがよろしいと思います。
頑張ってくださいね。


■[1971] 星野勘左衛門★和佐大八 (投稿8件)

1:ヘタクソさん
DoCoMo/2.0 D702i(c100;TB;W23H12)
知ってる人はいますかィ俺はちなみに高2で弓道やっとります

5:てるてる坊主さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ヘタクソさんは、どんなことを知っているのですか?

6:ヘタクソさん
DoCoMo/2.0 D702i(c100;TB;W23H12)
例えばFィ

7:ベンジャミンさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
確かに有名人ですよね
僕はマンガで知りました
正直それを読むまでは全く知らない人でしたが 笑

8:ヘタクソさん
DoCoMo/2.0 D702i(c100;TB;W23H12)
マンガみたいなぁF


■[1972] 的の怖さ (投稿3件)

1:キリ番さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
誰でも的があれば狙って中てようとします。

的を付けずにあづちに向かって引けば会も延びるし、もし的があったならそれなりの場所にいけるでしょう。でも、なぜ的があると心が奪われて自分の射がなくなってしまうのでしょう。皆さんも一度は思ったと思います。

的に囚われないためには何を思って引くといいのでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください。

2:タコ焼きやさんさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
人間の本能だからではないでしょうか?自分も同じ事を何度も思いましたが、
「子供が棒を見ると持って振り回したくなるように、ボールを見れば転がしたり投げたりしたくなるように、的を見れば狙いたくなるのでは?」
という結論に至りました。不思議ですね

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>的に囚われないためには
的に囚われること、そして其れを克服して‘中てる’こと・・・そのこと全てを含めての「弓道」だと思うんです。
其の為の日々の稽古で在り、精神的な修練では無いのでしょうか。

巻藁では上手いけど、的前に行くと……ってことと同じことだろうと思います。

的に囚われないことを考えるのではなく、的があって其れを狙う以上は、的に拘ることや的中に拘ることは必要なことだと思います。


■[1973] 早気・・・ (投稿5件)

1:高校2年女子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
高校に入っては弓道を始め、1年生の終わりごろに早気になってずっと治りません。

周りには、「会の間に考えることがないから早くなる」と言われます。確かにそうだと自分でも思うのですが、実際に何を考えてよいのかよくわかりません。

どなたかアドバイスをおねがいします。

2:飛望 ◆hJurrmtYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も高校1年の終わり頃から、早気になり始めました。現在は高校2年女子さんと同じく高校2年生です。
まだまだ治している段階ではありますが、会に入ってから2〜3秒は保てるようになりました。

私の場合はとにかく数えています。会に入った時点で0、今のところ目標は5秒です。
この練習で気をつけなければならないこと、他のことでもいえるかもしれませんが、妥協が一番の敵です。

周りの友達に見てもらうなりして、自分をできるだけ追い込めればよりよいです。
私は数えれなかったら、その個人立はたとえ1本だけでも終了という、ある意味自分への罰を作って今も早気と闘っています。

3:紅弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分も早気には相当悩まされています。
最近やっと3〜4秒は持てるようになりました☆3年目でやっとです…。

ここに来るまでホントに色々な事を試しました。
前の人が離すまで持ってみたり、会で目をつぶってみたり、ある程度持って離さずに戻すのをしばらく続けてみたり、etc…。

結局思ったのが、ただ漠然と「会を持つぞ!」と思って引いていも自分の体で『会を持つ動作』を覚えないと持てないんですねw
ある意味条件反射みたいなもんです。

ここで挙げた以外にもいい方法がたくさんあると思うので、高校2年女子さんも自分に合った治療法を探してみてはどうでしょう??
同じ早気に悩む者として応援していますよ☆

長々とすみませんでした。

4:1さん
削除されました。

5:キリ番さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は去年の11月から早気で、つい先日治ったと思ったのにまた早くなってきました。先輩たちと早気の会を結成して日々個人の記録をとってます。最近最も効果があったのは、「立ちで5秒以上持たなかったら中っても×にする」ルールでした。実際会に入ってから伸びたり確認しようと思った時にすでに離れている私たちでも、×は辛いと無理して5秒持った結果、実にさまざまな考えが5秒間の間にめぐってきます。

今はまた早いのですが、意識すれば持てます。


■[1974] 新一年・トレーニング (投稿4件)

1:弓道部員Kさん
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12)
約一ヵ月後に新一年生が入部してくるのですが、自分たちの学校では二年生が新一年生を指導することになります。そこで、トレーニング方法を「みんなの弓道」で調べていたのですが、トレーニングは射術練習の前ではなく、必ず後にすることが大切、と書かれていました。その理由を考えたのですが、よくわかりません。どなたかご存じありませんか?

2:KAITYUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))
筋肉は使うと疲れますよね。力が出なくなりますね。だからです。

3:はじめの一歩さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; FDM; .NET CLR 2.0.50727)
疲れた状態で射術練習をしてもあまり意味を成さないと思います。新しく始める人なら無理な射形になることが多く、直すのが大変ですしね。だから皆さんはじめはあまり負荷のかからない弓を使うと自分は思います。

4:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ランニングのような息の上がるトレーニングだと、筋肉の疲労に加えて、呼吸の乱れも上げられます。丹田による静的呼吸をすべき弓道にあって、息が上がるのは避けるべき事です。

ちなみに私の1年生時分は、矢取りに行く時は的前までダッシュで走らされました(戻って来る時は、矢を抱えているので当然徒歩ですが)。恐らくトレーニングを兼ねていたのでしょうが・・・かなりきつかったです。


■[1975] つまぞろえ (投稿5件)

1:ゆみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
最近のログに
『つまぞろえ』
と言う語がでてきたのですが、私は今までで聞いたことがありません。
どういう意味か分かりません。
どなたか教えてください。

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
手の内を整える際、中指+薬指+小指の先を揃えることです。
ちゃんとできていれば、会、残心までその状態が保たれます。

3:ゆみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
ありがとうございます。

4:たこ焼きやさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
かなり前に師匠に言われたことなので不確かな部分がありますが「つまぞろえ」はもともと斜面の射法の技術らしく、正面では絶対しなくてはいけない訳では無い。
だった気がします。

5:ゆみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
そうなんですか?!
情報ありがとうございます。


■[1976] 強い弓に慣れる (投稿21件)

1:肥後HCさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
こんにちは。こちらのサイトにはお世話になっております。
現在悩みがあります。
強い弓に慣れるには、矢数をかけることが一番ですよね?
しかし、数を引けないほどキツイ場合、家などでできるトレーニング方法は無いでしょうか?
今年で弓を始めて五年になります。もうすぐ大学二年です。
何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

18:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>15キロで矢数をかけていけば、17キロも、そんなきつい思いをせず引けるようになりますかね??
15キロでなれてしまえば17キロは辛いです。
12キロ程度の弓があれば試しに4本ひいた直後に15キロの弓を引いてみて下さい。 
どちらも同じように自由にあつかえたらドンと強い弓に上げてもいいかなと思います。

19:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>肥後HCさん
全くの余談になりますが。。。
私が高校時代は12.5kgの弓(私の矢束で計ると実際には14kgちょっと)を使って一日200〜300射以上引いてました。
体力的には限界30数キロまで引けたのですが、備品事情により…。
しかしてより強い弓を引く同輩部員と同程度の矢勢を出せたりしてました。
16kg(私の矢束で18kgくらい?)の弓もたまに借りて引きましたが、最初の数射以後は普通に変わりなく引いてましたよ。単に引けた気になってたのか私が鈍感なだけなのか、かもしれませんが。

きっと弱い弓でも射数掛ける事で基礎体力が付いたのでしょうね。当時は弓を引くより打ち起こしで腕を上げる筋肉の方が疲れる事があったと記憶しております。
後に弓具店のオジサンにこの事を話したら「だったらもっと強いの引かんといかんに〜」とお叱りを受けてしまいました。
この様な経験から一つ意見を言わせてもらえれば、『腹八分目』の弓力で数を引く。というのが強い弓への一つの近道ではないかと思います。

20:肥後HCさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
皆様>たくさんの意見ありがとうございます。
本日から弓を17キロに戻しました。
引いた本数は40本くらいでしたが、前と違い、それなりに形になりました。

高校時代は14キロでした。引退し、大学入学して六月より17キロを使い始めました。
17キロ使いはじめの日々はきつかったです。

しかし、今思うと、昔の引き始めた頃に比べると、本日はよく引けました。
毎日引き続ければ、様になりそうです。

90センチ引くなら、伸ですかね?

21:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>肥後HCさま
はい、宜しゅうございました。
頑張ってください。

>高校時代は14キロでした。引退し、大学入学して六月より17キロを使い始めました。
推測でしかお話出来ませんが、問題点は此処に在る気がするのですが・・・。
強い弓が引ける‘射技’(特に胴造り、三重十文字)や‘体力’が確立される前に、更に強い弓を引いてしまった・・と云う気が致します。

先にも書きましたが、短期の休業で同じように前の弓が引けなくなるのは、身体を使った引き方が出来ていない=手先に頼った引き方になっている可能性がございます。


■[1977] なかなか。 (投稿4件)

1:魂さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
自分は二年で、今年最上級生になります。部活では射形はいいと言われるのですが的中がついていけてません。一年生にも抜かされるばかりです。
大会でも良い結果を残せるようになりたいです。
率直に言ってしまえば、うまくなり的中も上げたいです。
みなさんは、こんな場合はどういう練習がよいと思いますか。めちゃくちゃな事を言ってしまいますが、どうかアドレスを下さい。よろしくお願いします。

2:直Tさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
外れる理由を基礎に帰って考えてみればいかがでしょう。
カケが弦で引っ張られる感覚がないなら、そうする。
矢所が同じなら立ち位置や狙いを変える。
的中は出そうと思っても中々出ない気がしますよ。
何処かしら直す所はあると思うので、一つ一つ悪い所を潰していってはどうでしょう。

3:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
各学校の部活の上下関係の厳しさ等にもよりますが、新三年生と言う最上級生であるが故、後輩の目が気になるお気持ち、私も似たような過去があったので、心中誠しやかに御察し致します。
周りの同期の仲間たちや、先生などからも、

>部活では射形はいいと言われる

ところまで来ているとしたら後は、先生や、同期の仲間に、馬手の後ろ側から的を見る方向から、イス・脚立などを使って高い場所から立って見てもらい、
会に入ったら、矢の線と矢尻の先端が、的の中心に向かって会に至っているか見て頂いてはどうでしょうか?
意外と自分では常に同じように引いてる意識でも、徐々に射形や体の入り具合、会の納まり方の微妙なズレよって、引くたびに矢所が安定しなかったり、「自分の的付け・狙いはここだ」と御自身で思っても、周囲の人に実際、真後ろから的に向かって矢筋を見て貰うと、「後ろに矢尻が向いてる」とか言われて、射形の微妙な崩れでも本人が気づかないうちに的付け・狙いが替わっていることがあります。
一度、友達や先生に狙いを後ろから見てもらい、騙されたと思って、言われた通りの的付け・狙いを信じて1射放って見てはどうでしょうか?その的付けが、半月でも満月でも新月でも、構わず言われた狙いで、試しに放って見てはいかかでしょうか?恐らくいつもとは違う事におのずと気づかれて行くと思うのですが?

4:魂さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
直Tさん、でんきちさんありがとうごさいます。実はなかなか部活内で教え会える仲間、先生がいないのです。ですが、みなさんの教えくださった事を試してみます。本当にありがとうございます。


■[1978] 押手のぐらつき (投稿2件)

1:あひるさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
僕は、会に入ったときに押手がぐらついてしまいます。弓は14キロとあまり強くありません。どうしてなのか分かりません。どなたか教えてください。

2:錬さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓にまけてる証拠


■[1979] ゆがけについて (投稿10件)

1:かれんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お久しぶりです。

だいぶ前から気になっていたことなのですが、私は離れをするとかけから親指が抜ける様な感じになってしまいます。引き分けの時もどんどん親指が抜ける感じになってしまって・・・
顧問の先生にも聞いたのですが、「自分がなったことがないのでよく分からない」とおっしゃていました。
今はティッシュを折って重ねて、親指に当てきつくしているのですが、すぐずれてしまいます。ゆがけは4年間使用している物です。

対処法などありましたら、是非教えてください。

7:かれんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
たくさんのご返答ありがとうございます。

親指が矢筋の方向にに引っぱられてカケが取れそうな感覚ですか?>>はい、そんな感覚です。ただ、以前離れをしたら親指が完全にかけの外にでてしまって・・・それから少し怖くなってしまいました。親指が気になって、スムーズに離れができないことがあります。

初めて使ったときからなら、サイズが大きいということが考えられますが…。>>気になり始めたのは昨年の2月頃だったように思います。買ったときは、弓具店の方に見ていただいて買ったのですが、手首の所にもしわがよっています。やはり大きいのかもしれません。自分では握っていないとは思いますが・・一度他の人に見てもらおうと思います。

離れで親指跳ね上げて離れる事できます?>>
「指ぱっちん」のような感覚で行う離れでしょうか?



ちゃんと、「親指反らしてますか?」>>自分ではやっているつもりなのですが、少し甘いのかもしれません。


よろしくお願いします。

8:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
それはいいことですよ かけにあずけてひじで引けている証拠です。恐怖もありますが、それに慣れれば軽く離れができてきますよ まずは、恐怖心に勝つことですねぇ

9:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>ただ、以前離れをしたら親指が完全にかけの外にでてしまって
うぅ〜ん・・・ この書き込みから考えるにカケヒモの締め付け方法や強さに多少問題があるのかと思います。 強過ぎず弱過ぎず抜けない程度のしめ方を研究する事をオススメします。 色々なかたに恥と思わずカケの付け方やヒモの締め付け度合い等聴くと新しい発見等ありますよ。

10:かれんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
たくさんのアドバイスありがとうございました。
今はまだ少し怖いですが、少しずつ慣れてきたように思います。離れも軽く、矢筋通りの離れがたまにですが出るようになってきました。よい妻手ということなので、このまま維持できたら、と思います。
本当にありがとうございました。


■[1980] 弓が倒れる (投稿5件)

1:リアルととろさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
ずっと悩んでることなんですが
離れ〜残心で弓が倒れます。上押しがかかり過ぎなのでしょうか? あと離れでいつも押手の指を的にねじ込むようにしてしまいます。弓が倒れないようにするにはどこを直せばよいですかね?

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>リアルととろさま
此処の処、続けて射癖や其の矯正に付いてのスレを立てられて、それに関して回答を賜っていると思うのですが、其の件に付いては其の後どのようになっているのでしょうか。

そんなに次から次に、短期間の内に射癖を矯正したり、克服出来るとは僕には思えないのです。

次々に新たなことを考えたり、其の矯正に着手するよりも、一つの(重大な)射癖に拘って、其れが直るまで頑張った方が宜しいように僕自身は考えます。

3:リアルととろさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
そのとおりですね。

4:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
人に物を訊ねる態度には気を付けた方がいいですよ。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>リアルととろさま
>そのとおりですね。
はい、ならば過去の書き込みに付いて検証してみませんか?

ご自身で考えて実行なさるためには、更なる疑問や質問が在るはずだと思うのです。


■[1981] 猿腕の勝手について (投稿16件)

1:ポテチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ。
このサイトで日々勉強している高校2年♀です。
早速ですが、私は猿腕です。猿腕について弓道の参考書を読んでいると、猿腕の押手についてはいろいろと書かれているのですが、勝手について書かれている本を見たことがありません。押手に特別な意識をするなら、きっと勝手にも何か特別な意識をしないといけないと思うのですが………何か注意すべき点・ポイント・コツなどあればぜひ教えてください!!!

13:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんの様々な御意見を拝見させていただけて、何か、猿腕で無い私は、只ひたすら頭が下がる思いで一杯です。
今年、地元のOB会で猿腕の後輩に出会ったとしても、なんとか一声掛けてあげられそうです。
肘の捻りも大切、しかし捻り過ぎてもまずい。
でも、押手の意識もおろそかには出来ない。

私の猿腕の同期(♂)が高校3年間無事関節・靭帯を痛めず、試合でも成果を出せたのは、彼自身しか判らない捻り加減や押し手加減、弓力等が合致していた賜物だったんですね・・・。
私の母校は、和帽子のカケ・弓力も14kg前後で他校と比べ、弱い弓力の弓を使うのが、亡くなられた師範の教えでした・・・。
私の師範は猿腕の子にも負担を掛けさせないで弓を修練できるような道を諭していたかもしれません。今更ながら色々反省する事ばかりが頭をよぎります。

14:たらさん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16)
まぁ捻って中る人もいれば捻らずに中てる人もいますから人それぞれですね。僕は弓道してまだ7年目で、23キロの直心2カーボンを使って、もう四年になります。僕はひたすら捻って、弓手を固定できるのでかなり捻りますが、未だに痛くなりません。不思議です。猿腕のタイプは人それぞれで、決まった直し方がないのですが、捻らない方が中る人、捻る方が中る人、この二つのタイプがあるというのを知っているだけで、今後の指導のための糧になると思いました。いろんなご意見ありがとうございます。

15:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>彼自身しか判らない捻り加減や押し手加減、弓力等が合致していた賜物だったんですね・・・。
高校生という事もあって体が若かったからでしょうね。
大人になってから弓力を上げて同じ事をやって痛めない保証はありません。

_______________________
追記しておきますが、「猿腕」は病気や疾患として定義される言葉ではありません。
成長すれば改善します。無理すれば悪化します。これだけ念頭に置いておいてください。

16:南之猿腕さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W30H15)
関節弛緩症という疾患は猿腕や足の過度伸脚、背中で手が組めるといった症状が出ます。体が軟らかいのではなく関節が緩いために起こります。(体が軟らかくて出来る人もいますが。)
かくいう私も弱い関節弛緩で、肘が会で上がる猿腕です。逆猿腕とか言われたりします。


■[1982] 大会の時に… (投稿7件)

1:タカさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
僕は大会に出ていざ弓をひくとなると、押手がゆるんで矢が上に飛んでいくんです。練習ではそういうことはないのですが、普段の部活内での大会みたいなものでも上に飛ばしてしまいます。何か押手がゆるまない方法はないでしょうか??

4:スカイブルーさん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
曲がっていると言うのは骨格的に曲がっているんですか?
それとも引きかたの問題ですか?

5:タカさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
骨格というか腕を曲げたような状態です。押手が負けているみたいな…説明下手ですいません。

6:スカイブルーさん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
肘の返しを調整すれば良いと思います。返しかたは何か本をみれば載っていますので。
みんなの弓道には載っていました
但し、返しにより肘を痛める可能性がありますので肘に痛みや違和感が出れば肘の返しはやめた方がいいです。

7:タカさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
わかりました。見てみますね。ありがとうございました。


■[1983] 引分けが怖い (投稿6件)

1:みくろさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
タイトル通りなんですが、1ヶ月前ぐらいから引分けの途中で暴発を繰り返しています。たぶんその原因で最近は会まで持ってくることができません。見た目では暴発しそうにないと言われますが、目通りあたりから暴発しそうで怖いです。
射形面では妻手が若干つまみ引きみたいになる、力んでいる、引きが少ないと言われます。

今は高二です。これから審査と最後の大会があります。精神面、射形面においてご指導お願いします。

3:はじめの一歩さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; FDM; .NET CLR 2.0.50727)
俺もずいぶん前ですが、よく暴発することがありました。やっぱりそれから少しの間は怖くて思うように引けませんでした。まず、気を落ち着かせてから引いてみるといいと思います。焦ることは俺は絶対によくないと思います。射形よりもこれは気持ちの問題だと思いますので、まずは練習前に目を閉じ深呼吸をして射のイメージを膨らませてみればいいと思います。深呼吸が結構大事ですよ。長文失礼しました。頑張ってください。

4:陽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕も怖がらずに引くコトが一番だと思います。
僕は、ずっと顔を払わない人だったのですが、あるとき急に顔を払うようになり、引いても引いても顔を払うので引くのが怖くなってしまっていました。先輩の「堂々と怖がらずに引いてみな」という言葉に従い、堂々と大きく引いてみると・…払わない。
ちぢこまっていたり、不安を抱えていたりすると弓も矢も素直ですからすぐに伝わって影響してしまいます。カケを信じて堂々と引いて見て下さい^^カケの弦溝を深くしておくと大丈夫だと思います。

5:ざっきぃ ◆1sgmXxtEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自分も暴発していたことが一時期ありました。
原因は弦枕ではないところに弦を掛けていたからです。
ちゃんと弦枕に弦が掛かっているか確認してみてください。取懸けの時だと自分からではよく見えなく分かりづらいかもしれないので誰かに見てもらうといいかもしれません。
妻手が若干つまみ引きみたいになる、力んでいる、引きが少ないと言われたのはいつからですか? 暴発するようになってからだとすると恐怖心が原因だと思います。
きちんと捻っていれば弦溝が多少浅くても暴発することはありません。
しばらく思いっきり捻りながら引いてみてください。 そのうち、捻れば暴発しないってことがわかってくると恐怖心も無くなると思います。

6:みくろさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
アドバイスありがとうございます。
今日も部活があって、いつまでも怖がっては駄目だ!と思っておもいっきり引いてみたのですが、やっぱり怖い…。
あまりにも怖さで力むとこを見て、友達からは「暴発覚悟で妻手の力を抜いてみれば」と言われますがそれもなかなかできません。
カケの溝も浅くないし、しっかり弦もはまっています。弓を引けないという事実がすごく悔しいです。


■[1984] 弓返りと打ち切り (投稿3件)

1:弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今自分は弓返りしているのですが、
手の内のゆるみを指摘され、
打ち切りを薦められています。

今後の参考にしたいので
打ち切りのメリット、
デメリットを教えてください。

2:白 ◆SjEdbYioさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
手の内は矢に弓の力を乗せるにあたって重要です。押手の手の内をよく修練する理由は、押手の押しをしっかり弓に伝え、さらにそれを矢に伝えるためです。

弓さんは離れの瞬間しっかり押し切れていますか。
両下筋の伸びを感じて離れているでしょうか。
弓返りは後からついてきますが、手の内の締めや詰め合い・伸び合いをおろそかにしていると癖になってなかなか直りません。そういう事を考えた上での指摘ではないでしょうか。

とりあえず、打ち切りにすれば、押しの安定が見込めるでしょう。
デメリットとしては、弓への衝撃が強いこととでしょうか。

3:ウニさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
打ち切りのメリットは、
・押手の下筋を利かせたまま、押し切ることができる。
・緩みがない。
・剛弱が利きやすい。

デメリットは、
・手の内を「締める」のではなくて「握る」と、離れでの反動が大きい。

くらいでしょうか。

90°くらい返る打ち切りが良いと思います。


■[1985] 弦があたって痛いです。 (投稿2件)

1:ひもねすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
男ですが、最近やたらと胸に弦があたるんです。痛いです。むしろ痛みに慣れてきたかなってぐらい当たっています。手の内が甘いんじゃないかとは言われていますが・・・どのように改善したらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

2:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
簡単ですが、、、
  
  
打ち起こしから第三にかけて、中指・薬指・小指を利用して弓にねじれが生じるようにする。文章での説明は難しいんですが、指三本で弓の角に引っ掛ける感じで第三に移行してください。
  
  
ウチの学校にも手の内がうまく出来なくて胸や腕をはらっている人がいますよ。
  
  
説明が難しいです・・・


■[1986] 押手 (投稿7件)

1:sunnyさん
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
はじめまして。
最近押手の親指のところ?
を矢の羽があたるからなんでしょうか擦ってしまい
練習のたびに血が出て痛く困っているのですが、
これの原因というのは主に何があるのでしょうか?

わかりずらい説明ですみません。

4:アイリスさん
DoCoMo/2.0 F902i(c100;TB;W23H12)
初めまして!押手を人に教えるのは難しいですね…私が思うに、ベタ押し状態で親指の関節が盛り上がって擦れているのではないでしょうか?
親指を的に向け押し絞るようにしてみては如何でしょうか、間違っていたらスイマセン…

5:sainomiさん
Opera/9.10 (Windows NT 5.0; U; ja)
こんにちは.
最近になっていうことなので,おそらくご存じだとは思いますが,一応,私の分かる範囲で原因をあげてみます.

1.筈を番える位置が低くないか.

 矢を弦に直角に番えてると,低いです.
 弓に矢が直角になる位置でつがえます.
 的中定規は,微妙に直角になっていないですよね.
 弓の成りや強弱,引き方によって,若干の高低はあると思います.

2.弓構えで手の内を整えるとき,弓把の上の方を握ってないか.

 弓構えで手の内を整えたとき,親指の付け根の出っ張りが籐頭の位置にきていると,ちょっと上気味だと思います.
 会で籐頭が隠れてしまっていませんか?
(誰かに,携帯のカメラなんかで写真を撮ってもらうとわかりやすいですね.)
 もちろん,手の内の作り方によって個人差はあると思いますが,弓構えで手の内を整えるときは,籐頭から1cm程度下に親指の付け根がくるように手の内を整えます.

6:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
矢のしがかかってませんか?妻手にしがみがあったりするとなりますよ

7:sunnyさん
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
遅くなってすみません。
>>Helloさん
薬用ボンド・・・今度試してみます。
ありがとうございました。

>>たろさん
明日にでも確認してみます。

>>アイリスさん
見てもらったのですが、べた押しというわけでは
なかったです。
情報が少なくてすみません。
ありがとうございました。

>>sainomiさん
詳しくありがとうございます。
1,2ともにそのような感じになっていたような気がします。
明日にでも試してみたいと思います!!

>>クマ助さん
ありがとうございます。
しがみって意味は力の入りすぎということでよろしいのでしょうか・・・?

最後に、いまだに直らなくてちょっと親指のところが
ほげてきてしまい、押し掛け?というのをつけようかと思っています。

押し掛けはあまりつけないほうがいいって言われたのですが、何ででしょうか?
やはり、手の内の感覚がおかしくなるとかですかね


■[1987] 相談 (投稿4件)

1:ミルクさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近、平づけっぽいと言われたので勝手を起こす意識をしたんですけど。。。そうしたら暴発して耳に当たって耳の付け根が裂けてしまって、縫うハメになってしまいました。。
原因が分からないので誰か教えてくれませんか???

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
つまみ引きなどの取りかけ不良によるものならば、
勝手を起こすことで帽子と添え指の接点に過剰な負荷がかかって暴発するでしょう。

カケの故障によるものでしたらば、
平付けで引き続けたことで弦枕の下半分が磨耗していることが考えられます。
その状態で勝手を起こそうとすれば弦を受けるのに必要な部分がなくなっているわけですから、例えば帽子先が的正面に向くと暴発するでしょう。

3:ミルクさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
詳しくありがとうございます!
 けどまだ弓を引くのが少しこわいです。。
 空筈は何が原因で起こるものなんですか??

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006121822430569.html


■[1988] 矢が下へ… (投稿3件)

1:イタチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
皆さん、はじめまして。いきなりですが最近矢が下に飛んでいきます。私としても退胴やゆるみなど色々研究しているのですが、なかなか原因が見つかりません。なので下に飛ぶ様々な原因を教えてください。あとその対処法も教えてください。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>イタチさま
>下に飛ぶ様々な原因を教えてください。
様々な原因を列挙して、其れ等全てを一つずつ検証する手間を掛けるよりも、他人に射を見て戴けば直ぐに解る問題ではないかと思うのです。
先ずは弓道の先生か、解る方に見て戴くことをお勧め致します。


>最近矢が下に飛んでいきます。
どれ位の頻度で矢が下に行くのでしょう?
また、今までずっと的に矢が飛んでいた・・と云うことでしょうか。(狙いの問題です。)

あと、弓歴とか練習形態なども、最低限の情報だろうと思うのです。

3:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
イタチさん
知らず知らずの内に、足踏みの幅が自分の身長の1/2もしくは矢尺より狭くなってませんか?
足踏みの幅が狭くなると、自然と目線と矢の稜線が高い所から低い所へ向かって矢を放つ事になるので、矢が滑走する事があります。

また、各学校の弓道場や公営弓道場の射場の床のレベルと地面のレベルが、各道場によって違っている為、初めて使用する道場で、いつも使ってる道場の気分で、狙いを定めると、矢が滑走したり、矢が安土ぎりぎりの下に向かう事があります。


■[1989] 流派の違い (投稿15件)

1:将勇さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
本多流と小笠原流の射って大三の部分以外、酷似していると思いませんか?
他にも違いがあれば、教えて頂きたいです。
というのも、一応私は小笠原流なのですが、時たま指導にやってくる先生が本多流で、どうなんだろうと疑問を持ったからです。
宜しくお願いします〜。

12:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
kurichaさん
お手数お掛け致しまして・・・。
有難う御座いました。

13:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
もうお話は纏まってしまっているかも知れませんが・・。

弓道教本第一巻114ページに説明が在ると思います。
また、116ページに写真と説明もございます。

>頬付けが出来れば、口割までは、こだわらなくても審査や射形では とりわけ お咎めはないということでしょうか?
講習会などに行けば、口割りに拘る先生方もかなりいらっしゃいます。
頬付けでいくら会があっても、其れは会の状態では無いので実質早気だ!とまで仰られた先生もいらっしゃいましたね。

14:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
なまじ「口割り」という言葉があるので、よくわかって無い方は多いと思いますし、私自身、頬付けが高めなのでよく注意を受けます。それも明鏡止水様の言われるように、先生により違いますし、私のせいで、先生同士が口論になりかけた事もありました(笑。
ひょっとしたら、流行のようなものがあるのかもしれませんね。

15:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
明鏡止水さん、kurichaさん

誠に有難う御座いました。先生方でも其処まで、様々な見解や持論を持っているとは、始めて知りました。
勉強不足な故、誠にお手数をお掛けして
すいませんでした・・・。


■[1990] 人差し指を払う (投稿4件)

1:弓手ガッさん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W28H20)
タイトルの通りです
今年の四月から弓道を始めて巻き藁に入った頃から今まで人差し指を離れの際に払っています

今では血豆になるくらいです

助けてください

お願いします

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
右手と左手のどちらでしょう?

右手だと握りすぎかな?
だから血豆ができるのでしょう。

左手だと、人差し指が払うと言う状況が想像しにくいですね。血豆ができると言うだけなら中指との間違いかと思いますが。

払うと言う事なら弓把が低すぎると言うことですかね?

3:SHUFUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓手でしょうか?もしそうであれば私も偶にそのようになることがあります。人差し指の指先です。血豆は出来ませんが離れた後打った痛みを感じます。自分も解決できていません。是非、参考になるご意見を伺いたいものです。

4:弓手ガッさん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W28H20)
すみません、馬手の人差し指です


■[1991] 引き分けで矢がたわむのってなぜですか? (投稿10件)

1:レアルさん
Vodafone/1.0/V902SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
引き分けで矢がたわむのってなぜですか?
私的には、勝手をひねらず勝手の親指を的に向けるようにしてから、矢がたわむようになってしまいました。あと勝手を少し遠くを通るようにしました。
なぜでしょうか?

7:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
立論が、状態からただ結果を書いても複数の可能性を含んでいます。なので、状態から「理由」を考えて結果に導く必要があるのです。
何でも自然にと言えば、言葉を濁せます。

では今一度聞きます。
・何故、親指を的に向けて自然に離れを出しやすいか?
・親指を的より前に向けることによるメリットデメリットは?
・親指を的に向ける場合と前に向ける場合に起こるデメリットを防ぐ方法は何か?

ヒントは捻り革付近の空間がどうなるかです。

8:ににさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
親指が的より前に向いている
⇒親指を握りこんで余分な力が入っているので、離れの時にも会のでののびた状態と違った力を使って離さなければならなくなり、勝手離れになる。

捻皮の空間
とは、親指と捻皮の空間
とゆうことですか??

自分なりに考えて、こんな結論になったのですが…

間違っていれば間違っていると、直して頂けるとありがたいです。いつも返信ありがとうございます。

9:ににさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
親指が的より前に向いている
⇒親指を握りこんで余分な力が入っているので、離れの時にも会のでののびた状態と違った力を使って離さなければならなくなり、勝手離れになる。

捻皮の空間
とは、親指と捻皮の空間
とゆうことですか??

自分なりに考えて、こんな結論になったのですが…

間違っ

10:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
もう一声欲しい所ですが、質問と違ってデメリットのみだったようなのでループするので一旦答えを書き込んでみましょうか。

 帽子を前に向けるとその分弦に引っ張られる反動が強くなり帽子が跳ねやすくなります。しかし、離れを出すにはその反動を逃す働きを使わなければなりません。その働きが難しいから勝手離れになるデメリットが目立つのでしょう。
 この逆も然りなのです。

では、それを踏まえて親指と中指(薬指)の空間がどうなっているかを考えてみてはいかがでしょう。


■[1992] 矢数をかける (投稿2件)

1:キリ番さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自主練とかで50射とか100射とかやってると、だんだん会が少なくなってきます。先輩には形を崩さないようにと言われてるのですが集中力の問題でしょうか?

2:しぃさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
疲れて集中力がきれているか、もともと無理な射をしているために矢数をかけられないのではないかと思います。
個人的には、矢数をかけることによって射が崩れるのなら、自分が納得できる丁寧な射を10射したほうが良いと思いますよ。周囲の人に形が崩れているといわれるような射で矢数をかけても、変なクセがついてしまうような気がするので……


■[1993] 「きざ」の正しい姿勢&足の痛み (投稿14件)

1:mixさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
弓道歴2年のまだ未熟な者です。

もう弓道始めてからずっとなんですが「きざ」がどうもうまくいきません。  足の形を横からみると    ̄ ̄ ̄]
    みたいなのが普通だとおもいます(上ラインがすね部分でかっこが足部分です)
自分も同じようにやっているのですが、部活(ちなみに高校です)の皆20人以上はまず5人行射を普通にやってしまいます。一般的にはそれが普通なのかもしれませんが自分は5人行射の3番たちにたっても1順目がくるまでもたないことがあるぐらいです・・・(時間にして1分半ぐらいでしょうか)

もう きざ だけが嫌で部活にいきたくないですし、今までの審査も足の痛みが苦痛で射を見せるどころじゃありませんでした。
皆が痛いというといえば指らしいんですが自分の場合 すねです。厳密にいうと足首の曲がる部分のすね側のところです。きざをしていると必ずその部分が堅くなってそこに力がかかりいずれ力がぬけていき自然に正座モードに入るぐらいです。皆はそこに力なんて入らないといっていますがどうしても入ります。乳酸がたまりすぎてもとの体制に戻れないので曲がりすぎの内出血や爪がはがれそうになったことさえあります。

正しいきざが一番しりたいですが もう多少外れてもいいので痛みの伴わない もしくは私の述べている力の入らないきざのしかたをご教授お願いします。

11:mixさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
遅くなりすいません。
>>9のsatomiさんのきざのやり方を理解した範囲でやってみると少し楽になった気?がします。ですが実際のところどのようになさってるのかいまいちわからないのでもう少しわかりやすくかいてもらえたら幸いです。

12:sainomiさん
Opera/9.10 (Windows NT 5.0; U; ja)
こんばんは
私への問いとして,お返事します.
(変なHNですいません.sainomiです.)

踵を付けたらかえって楽になったというところと,腰の据え方でしょうか?
勝手にここと解釈してもうちょっと書いてみます.

おそらく,正しい考え方は,麩さんのご説明のとおりだと思います.
起居進退のすべての基本は胴造りにあり,腰を中心とすること.
腰以外の部分に力が入ってしまうと,胴造りが崩れてかえって苦しくなってしまう,と言うことと解釈しました.

私は,不器用なので,言われたことを素直にできなくて,あれこれと自分なりに試行錯誤して,先に説明した方法にたどり付いています.
ですので,そんな要領じゃダメだとお叱りを受けるかもしれませんが,そのあたりは,「ま,それでもいいか」くらいに軽く受け止めてくれるとありがたいです.

さて,前置きが長くなりました.

まず,跪坐からしっかり腰を切って膝立ちの状態を作ります.
この状態で上半身が腰に据わっていることを感じます.

この時,膝をくっつけていると思いますので,膝をやや開きます.
踵が離れていればくっつけます.

それから,上半身を崩さずにゆっくりと,腰を意識しながら跪坐の状態に移行してみて下さい.

両足の親指の付け根を両膝が付いているので,先の説明とちょっと違いますが,やっぱり言いたいことは,均等に荷重がかかる様に上体を据えるということです.

踵を付ける理由は,上体が後ろに傾かないようにするためです.
押してもダメなら,引いてみろ的なやりかたですね.

これ以上のヒキダシはもう無いので,言いたい事がうまく伝わってくれるといいなあ...

13:mixさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
sainomiさんありがとうございます。
名前間違えて申し訳ございません。。。

踵をすね と読んでいた自分が恥ずかしいです。

簡単にいうと逆ハの字ということでしょうか。
膝を軽く開いた上体で踵をつけるということは五本指のうちの親指部分に負荷がかかってくる という解釈でよさそうですね。

回数をこなし練習してみたいとおもいます。

14:sainomiさん
Opera/9.10 (Windows NT 5.0; U; ja)
いえいえ,どういたしまして

少し楽になってきた?という事で,とりあえず.お役にたててなによりです.
せっかくの弓道が,跪坐で嫌になったらもったいないですもんね.

では,頑張ってください.


■[1994] 小指がぬける (投稿6件)

1:リサさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
いつも弓手の小指が離れの後には抜けてしまって不安定になります。小指か抜けないようにするにはどうすればよいでしょうか・・

3:リサさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
すっごい気にしてます。でもなんでか抜けるんです(-_-;)

4:ヘタクソさん
DoCoMo/2.0 D702i(c100;TB;W23H12)
手の内の作り方に原因あるんじゃねo(T□T)o?

5:だめにいさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
うわ押しを掛けすぎていていませんか?
弓が暴れ弓の反動をうまく制御できていないのが原因だと思います。中押しを意識して引けば改善されるかとおもいます。

6:リサさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
わかりました!気をつけてみます。ありがとうございます。


■[1995] 手首の力 (投稿5件)

1:スカイブルー ◆8onzVAa6さん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。力のかかり具合について質問させていただきます。会の状態では手首の力は抜くという話を聞いたのですが、手首の力が完全に抜けるとかけの親指が上を向いてしまいます。帽子を上に向けない様にする以上多少なりとも手首に力がかかると思うのですが、多少なりとも力がかかるのは仕方がない事なのでしょうか?

2:たらさん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16)
私はそうだと思いますよ、人によってはいろいろな見解をされますが。私は、手首の力は抜くように教わってますが、必要最低限の力は必要と思います。必要以上に力を入れるから手繰ってしまうのだと思います。でも、大三を取るときに、押手から動かし、勝手は押手の動きにつられるように意識していれば、勝手が上に向くことは無いと思いますよ

3:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
手首だけで弦捻りをすると手首に力が入りやすいから腕自体を弦捻りするようにやればもっとかけにあずけて引けると思います。

4:スカイブルー ◆8onzVAa6さん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。それでは、最小限の力ならば仕方がないということでしょうか?

5:ポッケさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
自分は、弦道に十文字にするようにしてます


■[1996] 矢こぼれします (投稿2件)

1:リアルととろさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
最近矢がこぼれるようになりました
ただ矢が手から落ちることはないのですが
トウと親指から落ちない…ってとこを会でいったりきたりしてます…なぜでしょう?アドバイスお願いします

2:めがねさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
馬手に力が入ってしまうとこぼれることがあります。


■[1997] 残心の時の馬手 (投稿2件)

1:Helloさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
残心の時馬手の手のひらはどうなっているのがいいのでしょうか?

昔は手の甲が上になっていて今は親指が上になっています。どんな形が正しいのか気になったので投稿させていただきました。

分かる方は教えてください。

2:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
和帽子で、13年やってきたので、
堅帽子と和帽子では若干、残心の形も
変わると思います。

只、堅帽子に最近替えましたが、
千葉の山武弓具さんのご主人曰く、
「残心の形の後で、両手を会わせて、弓手の親指と同じように、馬手の親指が上を向いていれば、カケが機能しており、やがて射形もカケと共に成長するでしょう。」
と、伺ったことがあります。

色々な教本を見ると、先生によって、残心の
形は違えども、よく見ると、大離れ・中離れ・小離れの残心でも、馬手の親指が弓手の
手の内と同様に上を向いてました。

つまり、弓手は押し、馬手は引き の作業
ですが、矢を放った後の仕事量は双方
左右対称であり、同じ仕事量を成すのでは
ないのでしょうか?


■[1998] うちきり (投稿5件)

1:軽く素人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3)
残心が遠的のように斜めになります。
弓手は会のままで妻手は上腕は動かず肘から斜めに離れが出ます。
矢筋に離れを出すにはどうすればいいでしょうか。
アドバイスください。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
簡単に書くと『自然に離す』だと思います。
放そうとしない限りは自然に矢筋に離れると思います。 ま、その自然が一番難しいんですよね。

3:一期一会さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
馬手に下におろす力を加えて引いているのではないでしょうか?

矢通りに引くように意識しながら、下弦を取り、元弭を引き上げる様に(たぐるわけではない)して会に収まれば良いと思います。

4:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ひじが下がりすぎていれば必然と離れは斜めに離れますよ まずは真横に引かないとだめですねぇ

5:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.10) Gecko/20070216 Firefox/1.5.0.10
単純に矢筋にそって矢の真後ろに引くだけ。
斜めになるのは、その方向に向かって引いているからです。


■[1999] 離れ (投稿3件)

1:あかさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
私は顧問や先輩に引き分けまではいいが会・離れに問題があると言われます。
指摘されたのは会の時に妻手の肘がきちんとおさまらずフラフラしてしまうことと離れを鋭くだそうとしすぎて切ってしまうところです。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>あかさま
>引き分けまではいいが会・離れに問題がある
先ず考えて戴きたいことは、足踏みから始まった‘射法八節’は、一連の動作であって全て繋がっている〜繋がりのある動作である・・と云うことです。
特に、大三〜引分け〜会〜離れ〜残心に関しては、一つとして考えなければならないと思います。

次の一つの動作に問題がある場合には、必ず其の前の段階に何らかの原因を求めなければなりません。
「いい」と云うのは、ただ単に‘形上のこと’‘見た目だけの問題’に過ぎないと考えましょう。
(力の働きや使い方はどうなのか?・・・と云うことです。)

>会の時に妻手の肘がきちんとおさまらずフラフラしてしまうこと
この原因を、引分けより足踏みまで溯って考えてみませんか?
このことは、会に入ってから生ずる問題点では在りませんから・・・。

3:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分の矢束はわかってますか?そこまで引けてないとかだったらもっと初心にかえり素引きをしてみては?それができないのでははなしになりません


■[2000] なやみ (投稿6件)

1:皆助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会でひじが後ろに行かなくて、
というより
ひじを後ろにもっていくと
首が曲がらなくて顔向けできません・・・
どうしたらよいでしょう
おしえてください!

3:皆助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
肩が抜けるとは、どういう風なことですか?
また生まれつきのひとは
どうすればよいですか???

4:1さん
削除されました。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>皆助さま
>会でひじが後ろに行かなくて
実際の射や体型を見ないでお話することに、大変無理があるとは思いますが・・・、一般論で申し上げれば、無理をして馬手の肘を肩より後ろに遣ろうとする必要は無いと思います。

勿論、前提となることは・・・身体の中心線(背筋)が真っ直ぐでしっかり伸びていることや、肩線や腰の線が狂っていないこと、物見が正しいこと・・などが挙げられます。
(要するに、胴造りや三重十文字が正しく出来ていることですね。)

6:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分にあった引き方があるはずです。無理に引くようであれば自然体ではないですよ 自分にあった引き方を早く探したほうがいいと思います。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 1951〜2000件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ