2009/06まで 技術・体配編 [1651〜1700]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1651] 会と離れの肘の位置 (投稿2件)

1:supernovaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分は弓道初めてもうすぐ一年なんですが
会のとき肘が下に下りません・・・
また無理におろすと、たぐっているように見えます
肘を後ろに向かわせればよいというのはわかっているのですが、
なかなかよい意識の仕方がわかりません・・・
また、離れも力が入ってしまいます・・・
どうしたらよいのでしょうか
アドバイスお願いします

2:arutoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
supernovaさんへ

一言気づいたことを言わせていただきます。「肘を後ろに向かわせればよいというのはわかっているのですが」と書かれていますが、これはあまりいい引き方とは思いません。
というのも、

@体の後ろに肘を持っていくということは引き回すことになり、結果として手先で引くことになる(右肩が抜け、肩線のズレにもつながる) 

A大三からそのまま肘を体の後ろに持っていこうとすると肩が上がり、肘が下がらなくなる 

といった弊害があります。私はあくまで

@妻手肘は大三から肩線の方向に引き分ける(意識としては肘を右足のつま先に落とすように引き分ける)

A肘から先は引き分けるに従い拳を肩に乗せるようなイメージで引く(肘で締めるような感じです)

のがいいと思います。こうすれば肘に力がかかるため、肘で引き分け、肘で離れることができると思います。

頑張ってくださいね♪


■[1652] 弓の選び方 (投稿4件)

1:コジローさん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
僕は、あまり身長が高い方ではありません。(165p)しかし、伸弓を使っていますが、いいのでしょうか??

2:六連星さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私の学校では身長等に関係なく伸び弓を使っています
…というより強い弓が伸び弓しかないんですけどね

3:蘇芳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
身長よりも矢束により、決まると思います。
並は85センチ、伸は90センチ、4寸伸は95センチといわれています。
矢束をはかって決めてみたらいかがでしょうか?

4:コジローさん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
はい。
参考にしてみます。ありがとうございます


■[1653] 弓手の下筋を効かす (投稿9件)

1:FIARYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
この掲示板でよく肩甲骨をよせながら引くと書いてあるのを見るのですが、そうすると、下筋が伸びず会で狙いが安定しません。

肩甲骨を寄せないで引き分けから弓手を伸ばしながら引くと下筋が効いて狙いが安定します。

肩甲骨を寄せて下筋を効かすことはどうやれば良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

6:直心使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
肩胛骨を締めるイメージの方が分かり易い人も開くイメージで引いた方が引き易い方もいらっしゃるそうです。
肩胛骨を開くイメージで引くと引きや離れが大きくなり易いのはやはりあるそうですね。
受け売りですが......。

7:ジーザスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

>肩胛骨については寄せる 開くなど諸説ありますが肩胛骨上部を開き下部を寄せると聞いたこともあります

私も同じく教わっています。
下部を寄せると上部は開く事ので、どちらも同じ事を言っているそうです。
初心者の方に、単純に肩甲骨を寄せろと言うと上側を寄せて胸が出てしまう事が多いです。

最近は、「肩甲骨上部を開くように」と言った方がイメージし易いように感じています。

8:FIARYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます。

今度の練習から肩甲骨の上部は開いて、下部は寄せて引くことにします。

また質問ですみません。肩甲骨をよせながら下筋はどうやって効かせるのですか?

9:環さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
横槍すみません。

ええと、このあたりのことは「みんなの弓道」によくまとめられているのでそちらを参考にしてはいかがでしょうか?
おそらくFIARYさんは力の使い方がお分かりのようなので、そのほうがよいかと思われます。


■[1654] 押し手&打ち起こし (投稿2件)

1:梨弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
高校入って弓道始めました!高2です。
弓道暦は1年ちょっとになりました。

離れの瞬間に押し手を離してしまって残身(心)時には矢摺籐を握ってしまってるんです。どうしたら離さないでいれますか?

あと、私は打ち起こしから大三にかけて肩に力が入ってしまうんです。1つ1つの動作ごとに意識的に深呼吸して力は抜くんですが、なかなか力が抜けません。何かいい方法あれば教えてください。

2:arutoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
梨弓さんへ
@押し手を離れで離してしまう

離れで押し手を離してしまうのには、「弓返り」を意識している可能性があります。あくまで推測ではあるのですが、梨弓さんは弓を始めて1年ということですので、そろそろ「弓返り」を気にされる頃ではないでしょうか。もしそうだとしたら気を付けてください。弓返りは「弓返し」ではありません。回らないからといって無理に形だけ作ろうとして瞬間的に離れで手の内をゆるめてしまってはせっかく会までで押し引きしていたことが全て無駄になってしまいます。意識としては離れで三指を開くのではなく、逆に軽く締めるような感じにされると良いのではないかと思います。

ご健闘をお祈りします。

A大三で肩に力が入る

私の推測ですが、梨弓さんは呼吸というのを胸でしていませんか?打ち起しから大三に入る時に肩に力が入るということは、おそらく胸で息を吸い込みながら大三を取っているように思います。この呼吸の仕方だと、呼吸に併せて肩も上に上がってしまい、結果として大三で肩が下りなくなってしまうのです。いったんこうなってしまったら、そこからいくら肩の力を抜こうとしても無理です。ですからあくまで呼吸は複式呼吸で、打ち起した状態から肩ではなく両肘を意識して大三を取ってみてください。


■[1655] 弓手が笑う。。。 (投稿3件)

1:弓男さん
SoftBank/1.0/705P/PJP10/SN359488001386444 Browser/Teleca-Browser/3.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
今日練習してみたのですが28射までは、いつも通りに射ができていたのですが。。。29射目から弓手が笑うのです↓↓
しかも1射はちゃんと引けるのに2射目ゎ絶対に笑ってしまい、結果緩み離れになってしまいます。
弓手が笑う原因とは何なのでしょう?またこの問題を解決する方法をご存じの方は是非教えてください!!
ちなみに弓は14キロを引いています!

2:一期一会さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
弓手が“笑う”とはどんな状態なのでしょうか?

3:弓男さん
SoftBank/1.0/705P/PJP10/SN359488001386444 Browser/Teleca-Browser/3.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
説明不足ですいません↓↓
弓手が笑うと言うのは、簡単に言うと押せなくなることです。


■[1656] 離れで弦が親指に引っかかる (投稿7件)

1:瑞樹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
タイトルの通り、離れで弦が右手の親指に引っかかる時があります。かけの弦をかけるところから離れない感覚です・・・。弦をかけるところは深くなっていないのに離れてくれません。
矢は後ろへ飛んでいきます。

何をすれば治るのか、何が原因で起こっているのかわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください(*_ _)人

4:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
ひっぱって馬手に力が入って握り込んでしまい
帽子が前を向いているのかもしれません。

5:瑞樹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
返信が遅くなってすみませんでした。
ありがとうございます。

前というと、的方向を向いていないということですよね。
的方向へ親指をむけると、かけから親指が抜けるようになってしまいます。これは向けすぎなんでしょうか・・・。
色々親指の向きを練習してみます。

6:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
よほど力いっぱい的に向けないと暴発はしないですし
捻っていればほぼはずれることはないと思います。

7:瑞樹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございます。
今日色々やっていてやっとわかりました。

原因は離れのほんの一瞬の緩みでした。的を狙いすぎてる時に起こりやすくて、やっと発見できました。

色々と教えていただきありがとうございました。


■[1657] 後ろへ矢が行く (投稿3件)

1:かたぶちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
このごろ後ろへ矢が行って困っているんです。
どうしたら的中心に矢がとぶんですか?

2:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
たぶんそれはゆるみ離れになってるからだと思います。後は手の甲を上に向けること
自分も以前そうでした。
頑張ってください^^

3:ここあさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
私も後ろに飛んでいくんですよ
原因は前離れだからです
一緒に頑張って直しましょう


■[1658] 肘の角度 (投稿3件)

1:弓好さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
最近先輩から指摘されてから初めて気付いたのですが、
引き分けて、会の状態にあるとき、どうも勝手の肘が完全に潰れてしまっていているようにあります。

「離れに大いに影響する」とのことなので、
修正に取り組んでいるところですが、
鏡で確認しながらでも肘の角度にゆとりを持たせて引くことが出来ません。

どの様にすれば肘の角度にゆとりが持てるのか、ご意見を頂ければ幸いです。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
口割りと肘は結構離れていると思います。
つまり普通に引いていればゆとりができるはずです。
このゆとりがないということは肩が詰まっている
肘が浮いているなどが考えられます。
一度徒手で角度を確認しながらやってみてはどうでしょうか?

3:弓好さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
返信ありがとうございます。

早速確認してみたところ、ご指摘の点に修正できそうな点があり、
改善できそうにあります。

弓を毎日引くことは出来ませんが、ゆっくり時間をかけて直していきたいと思います。

ありがとうございました。


■[1659] とりかけで羽が・・・ (投稿2件)

1:ダメジャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3)
とりかけの形のせいでしょうか、最近買った鷲矢の羽根が少し折れてきました。

羽が痛まないようなとりかけの形にするにはは具体的にどうすればよいのでしょうか??

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
筈を少し回して羽が折れない位置に調整してみてはどうでしょうか?


■[1660] 右手の親指の・・・・・・・ (投稿3件)

1:タローさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
右手の親指の第一関節の皮が剥けて痛いんですが何が原因かよく分かりません。

2:み―たさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
持ち方がおかしいんでしょうね

3:友さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W30H15)
力の入れすぎですね


■[1661] 切り上げ (投稿3件)

1:あーちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
私の後輩のことなのですが、どうしても離れで弓手を切り上げてしまいます。
離れるまでしっかり押すように意識はしているらしいのですが、どうも上手くいきません。

これが直接関係してるかはわかりませんが、そのこは猿腕でさき手を入れると手首が曲がって親指の付け根から真直ぐ押すのではなく、下から上に押すような感じになってしまっています。(正面から見るとへの字の逆のような感じで、上から見るとくの字の逆のような感じです)

分る方、アドバイスお願いします。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
下から上に押すようになっているということですが
猿腕の場合普通に引くとベタ押しに近くなります。
なので気持ち上押しを強めに効かせるといいと思いますよ。
あとは狙いが低い可能性があります。
狙いが低いと離れの瞬間に突き上げることがあるので
そのへんも注意してみてはどうでしょうか。

3:友さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W30H15)
的前ではなく切り下げない用に集中させるため巻ワラで練習させることをお薦めします。


■[1662] 一年生指導 (投稿5件)

1:いっとーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
いま自分は二年生で後輩の指導に力を入れていますが、後輩の1人が
・左肩が後ろに抜けていて体がまっすぐにならない。
・引き分けて来るとかなりの頻度で弦溝から弦がはずれる。

上記の事を直そうとしてるのですが
一つ教えて直すと、今度は片方が出来なくなるという状況です。
教えれることは沢山教えましたがいまいち理解できていないようです。。。

なにかいい助言の方法はないでしょうか・・・。

2:南光さん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16)
初めまして!!!
オレも今後輩の指導に力を入れてるんだけど〜何回も同じことを教えたり今日なにを学んだかを書く弓道ノートを書かせてみたら☆

3:いっとーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こちらこそ初めまして!

弓道ノートですか・・・そうすると他の全員にも施行しないといけなさそうですね。
返信していただいた案は参考とさせていただきますが他に、口頭でわかりやすく伝えれるようなアドバイスはないでしょうか・・・・?

4:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。ゆみんちゅといいます。

2つのことを同時に考えられないなら、一つしか考えなくていい状況を作ってみてはいかがでしょうか。

たとえば、弦溝から外れないように、手の甲を天井に向けるくらいの意識でひねるように指導し、左肩に関しては、先輩が肩を押さえて引かせる(もちろん、あまり強く押さえつけて肩の筋肉を動かせなくなると返って危険ですので、左肩を後ろに下げようとすると抵抗を感じる程度の押さえ方がよいかと思います)などすれば、考えるのはさしあたって勝手のひねりに集中できるかと思います。

ただ、弓を引く上で意識しながらやらなければいけないことは多いはず。
いちいち一つのことにしか集中できないようではこの先弓を引く上で上達に大きな支障が出るとも限らないと思います。

できれば、いろいろなことを考えながら引けるようになっていく努力をするよう教えるべきだと思います。

5:いっとーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ゆみんちゅさん返信ありがとうございます。

一つしか考えないような状況ですか。
確かにそうですね、分かりました!次の機会に実践してみます。
しかし、なにぶん相手が女子なのでうまくいくでしょうかね・・・(^^;)

そうですよね、やはり最終的にはそうしていくのが普通ですよね。
これから意見を参考にして頑張ります!


■[1663] 上下に外れる (投稿2件)

1:たまごさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
弓道を始めて1年とちょっとの高2です。

最近タイトルの通り矢が上下に外れます。
左右に外れることは滅多にないのですがいつも上下に外れてしまいます。

何が原因なのでしょうか?

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
狙いが定まっていない、引き尺が定まっていない
離れで弓手を切り下げたり突き上げたりしている
馬手が矢線に抜けておらずばらばらである
なんかが考えられると思います。


■[1664] 胸をはらってしまします・・・・・ (投稿3件)

1:ゆたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
この前からずっと弦で胸をはらってしまうのですが原因はなんなのでしょうか?
弦が胸をはらい矢もあちこちにとんでいってしまいます。
最近はアザもできてとてもいたいです
どなたか原因や直し方をおしえてください。

2:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
弦が胸について話すのは良いことです。
力が入りすぎているのではないでしょうか。
手の内を確認する事をお勧めします。

3:ゆたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます!
さっそく確認してみますね!


■[1665] 胴造り (投稿4件)

1:腰抜けさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
弓道を始めてまだ@年の初心者なのですが…
胴造りのやり方がよくわかりません。教本や顧問の先生、先輩方の指導にもかなりばらつきがあり、それらを自分で理解した気でやろうとしても、どうしても上体が力んで震えが止まらずに腰が抜けて尻が出てしまいます。胴造りのみを意識していると周りから上体の形を注意され、うまくいきません。どなたか胴造りをわかりやすく説明していただけないでしょうか、お願いします。

2:たこすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
自分もまだまだ初心者ですので
不十分な所や間違っている箇所があるかと存じますが、一言だけ。

人間が地面に仰向けに寝転がったときには、腰の部分と地面の間に隙間ができています。

胴作りというのは、この隙間を埋める形で腰を動かし、背骨のラインを真っ直ぐにすること。

正しく腰を入れることができていれば、もちろん後から少し押されたくらいでは倒れません。

胴作りがなぜ重要なのかは、正しく胴作りをした状態で弓を引けば分かることなのですが
肩甲骨を使って引き分けることなどにものすごく影響してくるのです。

上体の形が上手く保てないのは、力の入れ方の違いだと思います。

胴作りを行う際、次のことにも注意します。

1、腰から下は、体の下へ下へと重心を動かしていくこと。安定した胴作りにつながります。
2、腰から上は、体が上へ上へと引っ張られる動きを意識すること。つまり体を真っ直ぐ伸ばすことにつながります。


とりあえずはこれらのことを意識すれば、まずは正しい胴作りになっていくと思います。

自分も初心者で、まだまだ精進が足りませんがお互い努力していきましょう。


長々と失礼いたしました。

3:たこすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
あ!あとですね

胴作りというのは、この隙間を埋める形で腰を動かし、背骨のラインを真っ直ぐにすること。

とありますが、この動きは慣れないとなかなかできないと思います。


まずは寝転がって、脚を90度くらいに曲げてからやってみると動きが理解しやすいと思います。

4:腰抜けさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
返信ありがとうございます☆★自分の知らないことばかりでとてもためになりました!このことを意識してさっそく練習していきたいと思います。はい!頑張りましょう↑↑↑↑


■[1666] 掌根で押す (投稿9件)

1:万年初心者さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
最近、「半捻半搦」とか「掌根で押す」とかいうことを教わりました。これまでずっと弓手の手の内は上押しをかけてばかりだったので、この「掌根で押す」というのがどうしてもできません。何かよい練習方法はないものでしょうか?

6:リプレーヤーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は最近やっと弓返りをする様になりました。
今度の秋に、三段の審査を受けようと思ってます。
 三段審査には弓返りは絶対不可欠なので
頑張ってます。
 弓回しでなく、弓返しをするのに結構苦労しました。
 自分も上押しがつよく頑張っていれば良いと勘違いしていた様で、「掌根で押す」様にしたら、かなり良く弓返りするようになりました。

7:きょんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
リプレーヤーさん弓返りおめでとうございます
でも斜面は上押しですよ、正面は中押しだけど・・三段審査頑張ってください。こっちもこの秋に三段に挑戦します。なお三段審査は中てなければならないので、そちらのほうも頑張りましょう。

8:ボウズさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
万年初心者さん、こんにちは。

弓構えのときに、弓手の手の内を整えますよね?
そのとき、天文筋を弓にまっすぐあて、特に手の内の下側(小指側)を外さないようにして、そのまま最後まで引いてみたらどうでしょうか。
あとは親指の腹と中指を最後まで離さないように意識することも大切です。

参考になったら幸いです。

9:万年初心者さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>ボウズさん
おっしゃる通りにやってみたところ、掌根と下筋の肉が張ってくるようになりました。明らかに今までと違う感覚で、無理なく中押しできています。今まで弓手がどうしても勝手に比べて弱くなりがちだったのですが、押手の強化にもつながっているようです。しばらくこのまま頑張ってみます。


■[1667] 人間の限界《弓力と体重の関係》 (投稿23件)

1:ハゼの実さん
DoCoMo/2.0 P851i(c100;TC;W30H15)
こんにちは。今回、スレッドを立てました櫨の実と申します。お付き合いしていただければ幸いです。


さて、今回スレッドを立てたのは『人間は如何なる弓力まで引けるか?』と言う事を考えました。またそれを引く際、『体重は関係あるのか?』と言う点まで掘り下げれたらと思ってます。


かの有名な関口先生はあの小柄な体系で1寸もの弓を引いたそうですが、おそらく体重<弓力だったでしょう。
引ききった写真を拝見したことはありませんがおそらく勝手は肩の前に収まる形だったのではと思ってます。
弓としましては江戸中期辺りの京都の方が1寸2分もの弓を誂えで打ったそうです。


現代的な射法では20キロ(6分程度)前後が限界ではないでしょうか?この射法しか受け入れがたい現代では強弓で知られる先人達は引ききれてない!と考える方もいると思います。

そのように考えずにぜひとも意見を頂きたいです。

話が反れましたがどの程度の弓力まで、そして体重との関係、私の考えとしましては標準体型の射手では自分の体重の弓は引けないのではと考えます。つまり50キロあたりがボーダーラインではないでしょうか?

それに合う道具がない!という答えは無しでたくさんの方の意見、考えをよろしくお願いします。

20:だめ学生(もう院生) ◆zPJ1SiMQさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
一点訂正です。雪荷派と書きましたが、道雪派の伝書でした。(両者の伝書にあまり差はないそうですが)日本武道全集第3巻の弓術・馬術に収録されている道雪派井上系の「射義註解下」の中の一項目です。

>16キロさん
わかりませんが、伝書の奥書は元禄九年です。星野勘左衛門が通し矢で使った弓について「四貫三百匁(約十六s)の重りを弦にかけ一尺九寸開く」
http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/kyudo/index.htm
という記録があるそうなので、寛文年間ぐらいにはこのような発想はあったのでしょう。

>ポン酢ファンさん
いえいえ偶然見つけただけですので(笑)
確かに射手にとっては分かりやすいですね。現代人からすれば〜分表示は不合理に見えますが、ただ昔の人はそれで十分だったのかもとも思えます。(細かな弓力より実際引いてどうか、矢飛びは、といった点で十分だったのかも)
データありがとうございました。かなり異なりますね。驚きです。

>sainomiさん
フォローありがとうございます。昔ヤング率を歪から算出するという実験をしたのですがあれと同じく変位は縦^3*横に反比例ということでしょうか。

確かに計算でとなると色々な要素を考えなくてはなりませんが、不思議なのは、伝書の数値はどうやって決めたんでしょうね。きれいに二次曲線になると書きましたが、「分」がきりのいい数値なのでそちらを基準にしたのでしょうか。(それにしてはポン酢ファンさんのデータとずれが大きい…)
両端(末ハズ・本ハズ)へ薄くする効果、厚くするに従い弓断面積を減らす(堂射弓を見たことがありますが内竹側を削りこんで断面が台形に近くなってました)効果などを行うと
伝書のようになるのでしょうか?
興味は尽きません。

21:sainomiさん
Opera/9.21 (Windows NT 5.0; U; ja)
そうですね.
断面二次モーメントに反比例ということです.

断面形状の変化の効果の程については,正直わかりません.(^-^;)
材料力学,構造力学の専門の方に,私もお聞きしたいです.
ただ,和弓のような特殊な形状,構造のものだと,まずは弓にひずみゲージなどを付けて実測しないと,確かなことは言えないのでは?と思います.

22:富士丸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
理系ではないのでモーメントだの反比例だのはよく分かりませんが。

引ける弓力≒肩入れできる弓
ではないでしょうか。
体重はどうなんでしょう。ガリガリだと18キロくらいしか引けなさそう(痩せていないので推測)ですので中肉以上が望ましいんじゃないでしょうか。

23:四角錐さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
構造解析で飯を食っている(といってもまだまだ未熟ですが)身として、弓の強度計算は非常に興味があります。

ただ、教科書レベルでは解けない問題がいくつか有るのですが。

<材料に関して>
・弓に使用する竹の繊維方向および繊維と直行方向のヤング率、ポアソン比、引っ張り・圧縮・座屈応力は?

・接着に用いている接着剤(もしくはニベ)の物性は?

<計算方法に関して>
教科書レベルでは、静的解析しか扱っていないのですが、弓を引いたときの変形は、静的解析で扱える変形域を超えています。というわけで、動的解析を行う必要があり、この辺になると、CAEソフトを使わないと、たぶん解は得られないでしょう。(計算が膨大になるので。)
後は、手の内の接触条件とか、弦と弓の接触条件、弦の物性とかも気になりますね。

いつかはこの辺の数値をそろえて、解析を行ってみたいと思っています。

もっとも、解析ソフト(数千万円クラス)をそろえるのが、一番難しいんですが...

話が横道にそれたので、この辺で。


■[1668] 矢飛びについて (投稿3件)

1:ハチ公さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
こんにちは。最近矢飛びが悪く、かなり矢がぶれてしまいます。この前まで最後まで引ききれずに途中で放してしまっていたので勝手をわざと握りこんで引いています。コーチ曰く、うまくつまはじきができればひっかかることゎなく、スムーズに放れることができるそうで…実際ぁまりひっかかることゎありません。勝手の握り込みが原因かと思いましたが違うようです。何本ひいても矢飛びゎょくなりません↓↓それでもゃはり原因ゎ勝手なのでしょうか?それとも他に原因がぁるのでしょうか??矢所も安定せず困っています。アドバイスお願いします!!

2:ゴンタ3000さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
最後まで引ききれないと言うことは体ではなく手で引いているんだと思います。
弓は手ではなく体全体で引くものだと思います。
だから弓にからだを入れる感じで引いて会に入ってからも引きつづければ矢とびは良くなるはずですよ!

3:弓吉さん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
妻手を握り込むのは矢飛びに大きな影響を及ぼします。
きちんとした鉤の手の内をつくり、手首の力を抜いて、下筋を使いながら上手に肘で引くようにしましょう。
そうすれば矢飛びは格段に良くなるはずです。


■[1669] 引き分けでの意識 (投稿3件)

1:ピンポンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
今、高2の男子です。
いきなりですが、
今、僕は悩んでいることがあります。それは、会で上半身が震えてしまいます。それに、離れで勝手が緩み矢が後ろにいってしまうんです。
多分引き分けでおかしな引き方をしているせいだと思うんですが・・・。
どなたか、教えていたただけませんか。よろしくお願いします。

2:SNIPER YUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
震えているのは仮定ですがおそらくは力み過ぎではないでしょうか?
送ってしまっているのは多分力み過ぎに伴い「カッテ」を握ってしまい引っかかってしまっておくっているのでは?
私が思うには引き分けが全て悪いのではなく射形全体が力み過ぎてるために他の部位へ悪影響を与えてるのだと思います。
まずは体の力を抜くことからはじめてみてはいかがでしょうか。
私は、弓は筋肉だけで引くのではなく、効率よく引いてきてこそ安定した射を得られるのだと思っています。


あ!あとただ単に弓のキロ数おもすぎるとか??

3:ピンポンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます。
確かに、勝手の指に力がはいりすぎていました。なので、力を抜いてみると少し緩みがなくなった感じがしました。
あと、もうひとつ質問なんですが、自分の射を先輩に見てもらったところ、会で押し肩がつまり、勝手の肩がぬけているんです。前までは、押し肩が抜けていると言われていたんですが・・・。
多分押し肩を入れるというのを勘違いしてるのかもしれません。どのようにしてつまらせずに、いれるのですかおしえてください。お願いします。


■[1670] 後ろへ・・・・ (投稿3件)

1:正射一中!!!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
矢が後ろに飛びます・・・
どうしたらよいですか??
アドバイスよろしくお願いします

2:正射一中!!!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
どうしたら真っ直ぐ飛ぶか教えてください!

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずはきちんと会で矢が的を向いてますか?足踏みや胴造りはどうでしょうか。最後まで崩れていませんか?
これらがある程度できていて、後ろに飛ぶ場合は離れでゆるんだり前離れだったりしていると思いますから確認してみて下さい。


■[1671] 矢が前にいってしまいます!! (投稿5件)

1:東さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
矢が前にいきます!
どうしたら真っ直ぐな矢飛びになりますか??
教えて下さい!

2:SNIPER YUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
矢が前に行くと一言で言っても原因はたくさんあります。
手首の振り、押し手の振り、手の内の「ツノミ」を利かせてない、「カッテ」を捻りすぎてる、矢がしなってる、「カッテ」をおくっている。などなど他にもたくさんあります。
自分でどこか違和感を感じるところを、まずは具体的に捜してみてはいかがでしょうか??

3:Soulさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
乱文失礼します。
「どうしたら真っすぐ飛ぶのか?」という質問からするとスレ主様は自分射に違和感を感じるというレベルには達していないのでは無いでしょうか?
初心者が下手に自分で何とかしようとすると悪い癖がついてしまう危険性が高いです。指導者又は部活等でしたら先輩など、弓道に関する技術と知識を備えている方に直に見てもらうのが最善ではないでしょうか?

4:東さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。
何が原因か参考にさせてもらって先輩に見てもらいます!!!

5:東さんさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
書き忘れてしまったんですけど,矢がしならないようにするにはどうしたらいいですか??


■[1672] 綺麗に飛ぶには (投稿6件)

1:たかぼうさん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W24H16)
まだ始めたばかりのものですがまっすぐ綺麗にとびません。どうしたらよいのでしょうか。

3:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
弓の重さによって違うと思いますが。。

4:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>深紅さん

初心者ですので、そう言う問題ではないと思います。

5:かっぱまきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
私も的前に立ち始めた頃、筈の方がふらふらと振れて飛んでいたときに先生に聞いたら「弱い弓だから」といわれました。

6:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>かっぱまきさん

たまたまかっぱまきさんが初心者の時はそうだったかも知れませんが、
弓が強くてもフラフラ揺れたりはします。

まだ始めたばかりと言うことを考えれば、道具のせいにするのは早いと思います。


2でジャオさんが言われてるように指導者の仰ることをよく聞いて練習して下さい。


■[1673] 引き分けについて… (投稿2件)

1:現代っ子さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
高校二年生の者です。
タイトルの通り、引き分けについて困っている事があります!!
引き分けで大三をとって引く時に先に妻手を引いてしまって弓手が後から引くという状態になっています。それと、妻手が先におさまってしまってそれから弓手がおさまるという状態です!!
鏡で見たり、友だちに弓手と妻手のバランスを言ってもらって調整したりしているのですが、なかなかバランス良く引けません!!
どういう事に意識すればよいでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします!!

2:キャプテンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE; JP; msn Optimized IE; JP)
馬手に重きを置いて述べさせていただきます。
これは下弦がまったく引けていないことに起因していると思います。まずは大三のとりかたまでをきちんと教えてもらいましょう。もちろん取懸けから注意してください。
 それから引分けにはいるにあたって、まずは体の左右(矢線)真横に、どこまでも真横に引き収めてみてください。
そうすれば手先で引いていてもひじで引くということがイメージでききると同時にバランスよく引くことができると思います。


■[1674] 弓力とシャフト (投稿4件)

1:夜鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

2:夜鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
えっと、、カラのまま投稿してしまいました;すいません(。。)
さて、本題ですが、、、
皆さんは弓の強さに対してのシャフトの太さ(重さ)はどれくらいが妥当だと思いますか?
自分は今17kgの強さの弓に2014のシャフトを使っています。(板付は普通より重いものを使っていますが、、、)
2014のシャフトはどのくらいの強さの弓まで使えるものなのでしょうか?
今より強い弓が引きたくなってきて、気になったので投稿させていただいた次第です。

3:キャプテンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE; JP; msn Optimized IE; JP)
矢尺にもよりますが15k〜20k程度の弓力であれば2015が適していると思います。
羽さえ小さくすれば遠的で使用しても問題ありませんよ。

4:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
16kgの弓で矢尺92cm、引き尺90cm程度で2014を使っています。
弓具店の矢師さんと相談した結果で、矢飛びもちょうど良く使っていますが、もう少し強い弓力となると、2015の方が良いと聞きました。
よって、17kgから更に強くするなら2015の方が良いと思います。
実際に弓力を上げてみて、2014の矢では不安であるようなら、2015や21系の矢を購入すれば良いと思います。


■[1675] 体の曲がり (投稿6件)

1:Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
打起しまでは良いのですが、大三や引分けに入り始めた時から腰から上が馬手で引く方向に曲がっていってしまいます。
そういう経験のある人やそれに悩んでいる人、または直し方を知っている人はいませんか?

3:夜鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大三、引き分けを取るときに、
弓を引くという意識ではなく、
体を開く意識でやるのはどうでしょう?
また、自分が高校生のときに指導者に言われたのは、
「弓は(勝手で)引いて(押手で)押すものだ。」と言われました。
やはり弓を「引く」という意識だと勝手側の肩がずれたり、手繰り引きになりやすいと思います。

4:山吹色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
打ち起こしまで真っ直ぐだったら、そのまま頭を動かさないという意識を持って引くとずれません。自分でよくわからないときは、後ろから誰かに頭を抑えてもらうといいと思います。

5:美優さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私の先生は,大三からはひじで引きなさい

と言っていましたよ。

結構左右のバランスがとれます。

6:Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさ色々とアドバイスありがとうございます。これからの練習で心がけて練習したいと思います。


■[1676] 切り下げ (投稿7件)

1:悩みっぱなしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
弓手の切り下げの直し方を教えていただけませんか???

よろしくお願いします!

4:御庭番 ◆rBDjAo7Eさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私も同じ射癖で悩んでいます。下すじの利かせ方を変えてみろと、よく言われます。伸び合いの仕方でも、いろいろ試しましたが、なかなか治りません。今度、ゴム弓でも買ってみようかと思います。お互いに頑張りましょう。でわ。

5:蘇山さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
自分も以前は切り下げだったのですが、会に入ってから弓手を的に向かって押し続けるようにしていたら大分改善しました。

6:長師さん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
切り下げの問題点は何なんでしょうか?

7:悩みっぱなしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
やはり毎日、意識していくことが大切なんですかね・・・??
みなさんありがとうございます★


■[1677] 馬手肩が抜ける (投稿2件)

1:ヤークトコープさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
素引きの段階で、馬手肩が抜け、弓手肩がやや前に出てしまうのがなかなか直せません。先輩にいくつかアドバイスをもらって直す努力はしてるのですが、どうも改善されないようです。以前は全くそんなことなかったのですが…。
何か考えられる改善策があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2:キャプテンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE; JP; msn Optimized IE; JP)
これは実際に矢を番えて引いても同じだと思いますよ。私の経験ではゆがけの具合や大きく引く又はひじを後ろに引きまわすというようなイメージが大きすぎるのではないでしょうか。
 まずは自覚症状を感じることです。自分の背中を壁につけて素引きをしてみてください。


■[1678] 狙いについて (投稿2件)

1:左眼利きのMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓道を始めて1年の若輩です。今までは体配を主に練習をしてきました。あまり矢所を突き詰めていません。今までの矢所は、概ね左眼狙いで9時〜11時の間に集まっています。左眼利きの狙いについてアドバイスをお願いします。

2:キャプテンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE; JP; msn Optimized IE; JP)
左眼利きのMさんへ
私も左眼利きで、狙いについては(大変?)苦労しました。私の経験から参考にしてみてください。完全に左眼で狙いを定めると相当後ろへ矢は飛びます。本当の狙いは(矢がどこを向いているか)本人にはわからないものです。そこで修正です。狙いを指導者に見てもらい、その時の弓と的の位置を完全に把握してください。その上で右眼を主に狙う訓練をします。(これが結構大変)的付けが完全にマスターされるまで指導者によく狙いをチェックしてもらってください。ただしここで忘れてはいけないのは正しい引き方も同時進行で勉強しなければいけませんよ。
 


■[1679] 弓道を始める前に… (投稿5件)

1:一生弓児さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
私は、学校に弓道部がないので、進学するまで弓道が出来ません(+_+) 弓道を始める前に、やった方がいい筋トレとかあるでしょうか??アドバイスお願いします(>人<)

2:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
自分は地元の弓連の主催する弓道教室で弓を始めました。
そこには、中学生からお年寄りまで幅広い年齢層の方が参加されていましたよ?今はそういう弓の引き方が多いんではないでしょうか?
競技という意味では、少しぬるいかもしれませんが、射会などもありますし、一般で審査も受けられます。うちの娘も弓道部のない高校に通っていますが、同じ道場で弓を習い、始めて9ヶ月ほどで初段も取得することが出来ました。
自分が感じるところは、そういう大人たちに混じって弓を引いている若者の方が、綺麗な射をしていると言うことです。
もちろん、はじめは的中率が悪いかもしれませんが、長い目で見れば、そういう人たちの方が、長く弓を引き、弓と共に人生を歩めるような気がしています。
一生弓児さんがどのように弓を捉えているか解りませんが、弓を引く方法は意外に近いところにあったりします。
筋トレはほとんど必要ありません。毎日のように弓を引くことで、必要な筋力はついてきます。
さぁ、一緒に弓を始めましょう。

3:ケロロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
弓をお持ちでしたら素引きをするのが一番ですよ。弓を引くのに使う筋肉は弓を引いて鍛えるのが一番です。

4:タラればさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
近くに弓具店はありますか? 「ゴム弓」と言う物があります。弓具店の方に事情を相談し使い方を教わるのが良いと思います。

5:壁男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
すぐにできる筋トレ、という話になりますと「背筋」の筋トレをオススメします。バランスを崩さないように腹筋も。あと上腕三頭筋も重要かと。
弓は腕の力で引くものではないので。
単純に筋力をつけるという意味では、一番はケロロンさんがおっしゃるとおり素引きが良いと思いますが、指導者がいない状態で何度も弓をひいては変な癖がつく可能性があるのでオススメできません。
やはり有段者の方に指導してもらいながら引くのが一番だと思います。
一生弓児さんが弓道を一日も早く楽しめることを祈っています。頑張ってください。


■[1680] 引き分けの長さ (投稿5件)

1:パレットさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
私は最近
肘を下ろすのが遅く
引き分けが長いのですが
引き分けの長さは
どのくらいがベストなのでしょうか?
どなたかお答えいただけたらありがたいです

2:ぎんさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
わたしも引き分けがすごいゆっくリです…;
特に気にしなくてもいいと言われましたが…

3:夜鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
正面打ち起こしの場合の全体的なリズムでいうと、
打ち起こし:受け渡し:大三:引き分け が
  1  :  1  : 1 : 1.5 
くらいが平均的らしいです。(何かの本にありました。)
ただ、個人的には雑になるほど早くなく、体力切れになるほど遅くないなら気にしなくていいと思います。

4:夜鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ぁ、打ち起こしは静止の時間です(^^;

5:パレットさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
アドバイスありがとうございます。
引き分けが長すぎて体力をつかい、会がもたず早気になっているんです…(それだけが原因ではないですが)
早過ぎず遅すぎず
というつもりで頑張ろうと思います!!


■[1681] 部長になったのですが (投稿4件)

1:たまたまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は今日部長に任命されたのですが。
部長としてなにをすればいいのかわかりません。だれかアドバイスをお願いします。

2:ぎんさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
わたしも今年度部長になりました。
部長に決まったのがけっこう前なのですが、決まった直後から自分ではわからないなにか大きなプレッシャーにやられて、的中ががくっと下がりました…
今は戻りましたが…
今思うことは、部長だからといって、他の部員と特別違うことはない、部長だから中てなければ、など考えるのではなく、自分のために弓を引いていけばいいのだということです。
前部長に言われたことは、部長であることを誇り思えるようになれ、です。
不安な気持ちは、ものすごくわかります…
けど、みんなが絶対助けてくれます。
部長が全て背負うわけではないです。
仲間がいることを忘れずに、お互いがんばりましょう☆

3:ケロロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
何をするも、弓を引けばいいです。それ以上でもそれ以下もありません。良い意味でも悪い意味でも、自分が部長になったらから「特別」とは思わず、今まで通りにすればいいです。

4:たまたまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございます!!
そうですよね。自分ひとりでは出来なくても仲間と協力すればなんとかなりますよね!
 私は昨日任命されて、今日部長として始めて部活に臨んだのですが。さっそく「部長これどうしたらいいのですか。」などと聞かれ、改めて部長になったんだという実感がわいたと同時に部長としての責任感が自分に重くのしかかってきました。

でも、おそらく仲間は部長この人で大丈夫なんだろうか。と思ってる人がほとんどだと思います。自分でも部長には向いてないと思いますが、それでも部長になったからには精一杯努力して仲間に「この人なら大丈夫かな。」って思われるようになにたいです。


■[1682] 狙いが変わる・・・ (投稿7件)

1:FIARYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
結構前からなんですけど、狙いがすぐ変わってしまいます。
そのせいで「後ろ狙ってる・前狙ってる」と、よく言われます。
ひどいときは毎日変わることもあります・・・。
なぜこんなことが起こるのでしょうか?
安定した狙いで練習したいので、分かる人は教えてください。お願いします。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずは足踏みで、親指先を結んだ線は的を向いてますか?また足の開き具合はどうでしょうか?
つぎに腰骨がねじれていないか確認してみて下さい。最後に肩の線、顔向けの入れ具合をチェックしたら良いかと思います。
体の方はこれらを崩さなければ狙いは変わりにくいでしょう(あとは引き込み具合によるかな)。道具は矢をつがえる高さを一定にする矢の長さを揃えると良いかと思います。

5:FIARYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうございます。
今度の練習でしっかり確認します。

また質問で返して悪いのですが・・・

>足の開き具合はどうでしょうか?
これは足の角度か、それとも開く範囲かどちらのことですか?

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
どちらもでしょうか。最初はきちんと目で見て(他の人に確認してもらう)も良いかと思います。

7:FIARYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
分かりました。アドバイスありがとうございます。
明日の練習から早速友達に体のねじれなど見てもらい、顔向けをしっかりして練習に取り組んでいきます。


■[1683] きれいな射について語りましょう (投稿46件)

1:北のたてはさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
きれいな射景について語り合いましょう。皆さんはどのような射景がきれいとおもいますか?

43:山吹色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
で、思うのですが、こういう話は必ずといっていいほど中りと射の話になるわけで、どちらが重要かと言われると、どちらも重要なわけです。
しかしながら中り重視と射重視とで二極化される傾向がよくみられます。どちらも重要であるのだから、そんなことで議論してもどこかで聞いたような意見しか出てきませんし、一応ここはきれいな射について考える所となっているので、ここは中りは他所に置いて、射のみを考えてみるのはどうでしょうか?

44:前三さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12
どうも「中て射」という言葉が嫌いなので、スレ主様の趣旨と違う方向の話をしてしまい、申し訳なかったかも・・。
「会」の形に限定して、ここのリンク集にもあるKyudo Online Library Project
http://kyudo.s28.xrea.com/KOLP/
から好みの写真を推薦してもらうとか、他WEBで見れる好みの会の画像を紹介するというのはどうでしょう?

45:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
ちょっと前の話で筆者に意見を求めるわけではありませんが

>的中があるのなら、射のどこかの部分において、貴方より、正射に近いものを持っておられる
これはどうでしょう。
どんなに正射から遠い射でも、同じことを繰り返せば的中率100%の射です。世の中に中らない射などありません。逆に正射でない限りどんなに正射に近い射であってもミスをすれば外す可能性はあります。
したがって、中る射が見習うべき射とは限らないと思うのです。
大会等で人の射を見て何かを学ぼうとするなら、的中を見るのではなく、その人の射自体が如何なるものかを見るべきだと思います。

46:前三さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12
意見を求められたわけではありませんがw
基本に「中て射」という言葉と、その言葉を使う方に、どうなのかな?という気持ちがあるものですから・・。

その「中て射」の対象者=Aを、その方より中らない方=Bが見る場合、「中て射」と斬ってすてるのではなく、少なくともAはBよりも、同じことを繰り返して出来ているとか、射形はどうあれ力の継続ができているとか、なにかBよりもいい点はあるはずなので、そこを見るようにしたほうが良くないですか?

ということです。


■[1684] インターハイ (投稿5件)

1:イヌワシさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
インターハイに出ている人たちは、普段どんな練習しているのでしょうか?
やっぱり100本以上射しているのでしょうか

2:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
より多くの矢を射るというのも大切ですが
「だれかに教えてもらいながら引く」
というのが一番てっとり早い方法です。

3:神さん
DoCoMo/2.0 N601i(c100;TB;W24H12)
自分が高校の頃は練習量は関係ないと信じていましたね。
結局は練習の仕方で差が出るのだと思います。

4:ひときさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
練習の量ではなくて(量もひつようですが)1本1本の射に対する意識の仕方じゃないでしょうか。
練習時間があるからただただ100射するのと、限られた練習時間で集中して100射するのでは全くやってることが違うと思います。
きっと全国にいける人たちはメリハリをつけて練習しているんだと思います。

5:えいじろーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
T県のT高校では、1日8本しか的前で引かせてもらえないらしいです。
それは、1射1射に貴重な気持ちを持つことらしい。
射型は他校と比べるとかなりよろしくないです。「なんだあれっ?」っていうくらいの視線でみんな観戦してました。しかしインターハイ予選では中ります。

その高校は数回インターハイ出場しています。インターハイではかなり恥ずかしい射型です。
インターハイ出場校=矢数ではないと思います。顧問の指導力や考え方・練習の仕方は様々でいろいろ考えさせられます。

高校ではみなさんインターハイ出場が目標だと思いますが、たとえインターハイに出場できなくても、インターハイ出場校に負けないぐらいの「何か」を得てもらいたいと思います。先輩から受け継いだ伝統を後輩に残し、その後輩達がインターハイに行ければ、強豪校になれますよ、必ず…。

練習でも試合でも、1射を無駄にしない気持ちを持った高校が、インターハイ出場校なのかな。


■[1685] 小指が弓に絡まない… (投稿2件)

1:正澄さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
生れ付き小指の付け根から第一・第二関節が外側にそれてしまうためにうまく手の内が作れない後輩をどう指導したらよいか悩んでいます。
小指に力が入らない場合、どのような手の内を指導してあげたらよいでしょうか?中指を重視する手の内と言うものを教わっていないので是非ご教授願います。
また、右手にも同じ症状があるために取り矢にも難儀しそうで心配です。あわせてどのようにすれば教えていただけるとうれしいです。

2:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
絡む必要はないのでは?

手のひらと握りの位置関係が正しければ、中ると思うのですが?

ただ、手のひらの骨まで変形気味であれば工夫が必要かもしれません。

指の位置もある程度利きはしますが、中指などは基本的に離れで弓が飛んでいかないように絡めとくだけだった記憶があります。


■[1686] 助けてください… (投稿14件)

1:たれたれもたれさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W30H15)
弓道はじめて一年たつ高校二年の者です。

私は的前に入てすぐから今までずっと弦が髪や頬をはらい、矢所はいつも前下……という調子で半年以上やってきました

今まで先輩にたくさん指導を受けていろいろ原因を探りながら練習してきたのですが、いっこうに良くなる気配がありません。

とりあえず今は顔に弦があたることを治したいと、妻手肩を下ろすことと捻りを入れることを重点的に練習しているのですが、なかなかうまくいきません。

どうすれば肩がおりて、尚且つ捻りもしっかり入るようになるでしょうか?


どんな些細なことでもいいのでアドバイスお願いします

11:たれたれもたれさん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W30H20)
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません

みなさんのおっしゃるとおり、引き尺をとるように意識し、かつ弓手に気を付けて練習してみたところ、弦が顔にあたることが全くなくなりました

ありがとうございます!!


しかしやはり妻手の捻りが入らず、妻手が起きなくて横向きについているのです。
肘もうまくはいらず、妻手の状態をみると離れも扇離れになっまうしかなく、やはり矢所が前になってしまいます

友達によると大三のときにはきちんと捻りははいっているのですが、引き分けの途中でとれるそうです

りが取れないようにするにはどのように引き分ければよいのでしょうか??

12:神さん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678013128372 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分から、顔を出して頬付けをしようとすると、払いますよ。弓から、近づければ、直るはずです。それと、会で弓に体を割り込ませるように伸び合えばもっと、払いません。で、肘の位置を、肩より後ろにする事も忘れないで下さい。

13:愁さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
たれたれもたれさん へ

唐突の書き込み、ご容赦下さい。
私なりに思うところをお答えしたい思いました。
無駄だと思われたら、削除して下さい。

"弓を始めて1年の高2です"
1年もの間に色々なことを習って来られたと思います。八節の解説、ゴム弓、素引き。
巻き藁を経て、射場に立たれたんですよね?
そして、1年が立つとのことなので、少し
あなた自身に”慣れ”というか弓に対して
緩慢な所が出来たのかもしれないですね。
というのも、やはり日々修行を重ね、次々に新たな技術を学びます。すると新しい技術の一方で、以前に習った古い技術が、当然の技術となる。それ故に意識の配慮が疎かになる、これを緩慢とします。
例えばそれが、顔を払う上での鍵概念であったような場合、なかなかそのことに気がつきにくいとも考えられるのではないでしょか?

つまり、新しく習う工夫より、以前に習った当然の技術をもう一度、フィードバックしてみてもいいかも知れませんね。

それから、肩を下ろすや否やに拘らず、
あなたが無理をせず、結果的に肩が下りてくることを考えてみては如何でしょうか?

ご武運をお祈りします。

14:あつしさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
自分の体に合った引き尺というのはどのようにして調べる(?)のでしょうか??
急に質問してすいません。


■[1687] 口わりを付けたまま〜 (投稿4件)

1:招き猫さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
質問ですが、打ち起こしから引き分け、口わりまではそんなに問題ないのですが、私は口わりでの頬付けが浅いみたいで、会で付いたり付かなかったりで、付いてない時に離れると矢所が安定があまりしないです。
目標はしっかりと頬付けをしたまま離れが出したいです。
皆さん、しっかりと頬付けして離す方法を教えていただけないでしょうか?

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
矢の延長線上に伸びていくと口割はつきにくいですよ。
自分の肩線に向かって引くと自分の所へよってくるので
口割もついて離れも出ますよ。

3:ドナルドさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.12
私は、人にアドバイスするのには、慣れていませんが、自分に引き寄せる感じで引けば大丈夫だと思います。

4:招き猫さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!イメージがつかめました!


■[1688] 矢が失速します・・・ (投稿3件)

1:クレイドルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
こんばんは。夜分遅く投稿させていただきます。

タイトルの通り、矢が失速して的の前で落ちて、はけ矢が多く困っています。
少し前まで横ブレ+はけ矢で、最近は左右のブレは少なくなったのですが、失速し、はけ矢が多いといった状況です。
見た目にはどうか分かりませんが、自分で引いた感じでは、会でのゆるみは少ないと思います。
後、時々離れで左胸を打つ事があります。

今月末に審査もあるので少しでも良い状態に持っていきたいです。
ご指導宜しくお願いします。

2:ガクさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-SH32) Opera 8.60 [ja]
まず矢が失速するという事は会でただ持っていると言うだけで、的に対してまた的裏に対しての伸び合いがないのでは?それと左胸を打つと言う事なので押し手手の内(角見)が上手く働いていないと思いますが。

3:平さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僭越ながら意見を申し上げさせていただきますと、離れの時、角見を効かせようとして押し手から動かし、その後で離れをするタイミングになっていませんか?すると矢先がわずかに下を向いて放たれるため矢は掃き矢になります。


■[1689] 効果的な筋トレ法 (投稿4件)

1:鏑目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
初めて投稿します。
弓道を初めて2ヶ月の初心者です。
最近、部活でやっと弓を持って素引きさせてもらうようになったのですが、まだまだ力が弱くて強い弓で引くと射形が崩れてしまいます。そこで自宅で筋トレしたいのですが、弓を持っていないので、素引き以外で強い弓を引けるようになる、効果的な筋トレがあれば教えてください。よろしくお願いします!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まだ体がうまく使えていないのだと思います。
なにも持たずにフォーム(型)のチェックをして動きに慣れることが大切で、加えてゴム弓をしたりと特別なことは必要ないと思いますよ。

3:角さん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
筋トレも良いですが、先輩方に注意された点を整理すること。
そして、その点を意識して徒手・ゴム弓をするのが良いと思います。
変に筋トレして力任せに引くようになる可能性もありますしね。

4:鏑目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうございます!
非常に参考になりました。筋力だけではなく力の使い方が大切と言うことですね。
今すぐに!と言うわけではなく、綺麗な射形を意識しながら、徐々に強い弓を引くことができるように練習していきます。


■[1690] 肩 (投稿2件)

1:的張りさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
元々後肩なのですが徒手やゴム弓では馬手肩が入るのですがいざ的前となったら抜けるんです
恐らく大三の取り方に問題ありだと思われます

先輩が引退し同輩がすごき中てだしてるんです
助けて下さい

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
大三で馬手の肘が下がってしまっているのではないでしょうか?
または引きすぎていると肩が抜けやすいので
大三の幅を考えるようにして、肘を張れば
肩は抜けないと思いますよ。


■[1691] 離れについて (投稿2件)

1:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
こんばんわ
僕は今高校3年生で未だに2級の端くれです
今現在悩んでいるのがタイトル通り離れなのですが
いつからかわかっていませんが気がつくと小離れになっていて大離れができず
伸びやかな残心が取れません
未だに初段の壁が分厚いです・・・

2:クレイドルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
こんばんは。
離れというのは、会までの全ての表れる大事な一節です。
伸びやかな残身が取れないのは、大三→会まで手先に力が掛かりすぎているのかと思います。
本来なら、肘で引いてくれば、そのまま真っ直ぐ伸びた伸びやかな残身が取れます。手先で引くと、ただパッと離すだけなので、どうしても小離れになりやすいです。
お役に立てるか分かりませんが、参考にしてみて下さい。

自分も最初は2級でした。今は初段を取って、今月末に弐段を受けようと思います。
頑張れば良い射形は身につきます。頑張りましょう!


■[1692] 矢が前にいく理由 (投稿9件)

1:クレープさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
狙いはあっているのですけど矢が前に飛びます!
前にいく理由を考えれるかぎり教えてください!!

6:pmさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分の答えられる範囲で・・・

・胸に弦がついていない
・離れの瞬間弓手が前にいく(真っ直ぐ伸びれていない、伸び切れていない)
・頬付けできていない
・馬手の捻りがあますぎる

くらいですかね・・・。確認してみてください。

7:かすみさん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
ゆるんでいるのかもしれませんね(≧ω≦;

8:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ゆるむと自分の場合は後ろに行きました。

9:クレープさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
みなさんありがとうございます!!
捻りはちょっと平付け気味です(T_T
あと、離れも前離れですがこれも前に飛ぶ理由ですか?


■[1693] 柔帽子 (投稿2件)

1:わさびさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3)
現在、柔らか帽子を使っているのですが、自分の大学では自分しか使っておらず、まだいまいち使いこなすことができないでいます。

柔らか帽子のため、人に指導を受けるのも消極的になってしまいます。

柔らかにしてから、引きやすくはなったのでこれからも使いたいと思うのですが、この状況では進歩が見られないで終わってしまうかもしれません。

こんな自分にアドバイスをいただけないでしょうか?

2:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
高校3年間「和帽子(柔らか帽子)」でやってきて、社会人に成って、16kg以上の弓を引く都合で「堅帽子」に替えた者です。現在でも、14kgまでは「和帽子」使っております。

■基本的に共通事項は、和・堅帽子も、取懸け時の弦に対する、矢・帽子が弦に対して直交して直角を成し、十文字に「取懸け」する事に変わりはありません。

■和帽子は、
・全て皮の塊ですから、使い込むたびに御自身の手に「しっくり」馴染むと思います。自分の体に合った射形になると思います。堅帽子のように角・控えの木が無いので、馬手の形の自由度も高いでしょう。
・注意する点は弦枕が無いので、取懸け時の十文字を造った際、初めに正しい弦枕を拵える必要があります。
・馬手の捻り起こしも、堅帽子より、し易いですし、皮の弦溝なので、離れも引っかかる事無く、スパッと出易いと思います。
・只、練習量が多いと、磨耗が激しく、1日に200本くらい射込む練習量では、カケ師の方に修理に出す機会が多いと思います。

■堅帽子は、
・最初は角や控えの拘束で馴染み難いですが、使用するうちに、数ヶ月もすれば馴染むかと思います。
・帽子の角や控えの木で拘束される部分があるので、和帽子ほど、自由度は少ないかと、私は使っていて思いました。
・慣れないうちは、よく、弦枕に引っ掛かりを覚えた記憶がありました。馬手の捻り起こしも和帽子と比べると大変です。
・弦枕も深くなりすぎたら、自分でメンテナンスしたり、帽子の腹に弦が摩擦で擦れて木が露出し無い様に、ろうそくのロウを垂らしたり、和帽子より、少々メンテナンスに気を使うでしょうか?酷く皮が角から剥がれたら、カケ師の方に相談です。

※両方を使い比べてみた感想なので、何処まで参考意見に成るか判りませんが、長文失礼致しました。


■[1694] 正坐の仕方は正しい? (投稿8件)

1:tamioさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
「DVDで学ぶ基本の弓道」という本を購入し、今一度基本から学ぼうと思っているところです。その本によると正坐をしたとき、人差し指の向きが膝の中央(膝と膝を結んだ線の真ん中)を向くように書いてあり、DVDでもそのようになっています。最近勉強させていただいた講習会でもそのように高段者の先生に言われました。しかし、弓道教本第一巻にのっている正坐の仕方を見ると太股の付け根に手をやっているだけで上記のようになっていません。教本の方は間違っているのでしょうか?それともどっちでもいいものなのでしょうか?どなたかよろしくお願いいたします。

5:tamioさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
詳しく教えていただきありがとうございました。これで自信を持って正坐できます!

6:前三さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
ちょっと、スレ趣旨からそれますが・・。
光点師さん
>先生は常々「礼法は合理的であり、頭でよく考え、不自然・不合理を消去法で消していけば、自ずと『それしかない』ということになります」とおっしゃっていました。

素晴らしいお教えですね。意味のない動きはないということですね。

礼法にお詳しそうなので教えてください。
跪座で「膝を生かす」というのは、小笠原流の礼法にもあるのでしょうか?

危急の出来事に咄嗟に反応できるようにとのことですが、いったん膝をつけてから次の動作に移るので、かえってワンテンポ遅れる気がするのですが、どうなんでしょう?
能の下居の型なら次の行動へもスムースに移れると思うのですが、弓道の「膝を生かす」姿勢は中途半端な気がしてます。(僕の修行が足りないだけかな・・・・)

7:光点師さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
跪坐で、物を持っている側の膝を生かすのは、物を持っている側の体勢を、わざと少し不安定にし、持っている物に常に気を配り、緊張をとぎれさせないようにするためです。

両膝をついて、どっしりと安定してしまうと、物を持っていることへの気持ちが薄くなり、物の扱いがぞんざいになることを戒めるための体勢、それが「物を持っている側の膝を生かす」です。

正坐でも、「尻を踵の上にどっしりと載せてしまってはいけない。尻と踵の間に半紙一枚が入るくらいの隙間をつくるつもりで、常に太腿の筋肉を緊張させていなさい。
そうすれば、ふくらはぎに体重が載って血行が悪くなり足が痺れる、ということもなくなります。」と教わりました。

小笠原清信先生の教えは極めて合理的です。
「・・・また葬儀のあいだ足のしびれを気にして死者への忌意がなおざりになるくらいなら、足をくずしていても悲しみの心持をこめているほうがよいといえよう。・・・むしろ喪主は、近ごろのように多くの人が正座(ママ)になれず、足がしびれて見苦しくなるようなら、正座をする時間を早目に切りあげるようにするとか、立って葬儀をするような形に気をくばってあげるべきであろう。」(小笠原清信著『小笠原流』1967学生社)

形式主義ではない真の礼の教えだと思います。

8:前三さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
光点師さん
判りやすい、ご説明ありがとうございました。
スレッドが次ページに流れてしまったので、諦めていました。

納得しました。頑張れる気持ちになれると思います。ありがとうございました。


■[1695] 両肩のライン (投稿3件)

1:弓好さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
大三の状態までは両肩のラインは真っ直ぐなっているんですが、
引き分けから徐々に左肩が退けていき、会の状態では完全に退けてしまっています。
教本を読んでみると、
「左肩が後ろに退けている射形は、著しく的中が悪い」
とありました。
いろいろと試行錯誤してみましたが、この状態に陥ってからいっこうに直る気配がありません。
何とぞ、アドバイスを頂けませんでしょうか?

2:いちにさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大三、引き分け時に左肩を前方向に捻るように出してみてください。
僕も弓好さんと同じ状態になりましたが、これを試したら直りましたよ。

3:弓好さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
有り難うございます。

今はテスト期間中なので弓を引くことはできませんが、早速後日試してみたいと想います。


■[1696] 審査や試合でのメンタル面・・・ (投稿5件)

1:はちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
練習では中るし会ももてますが、審査や先生が見ているまではまるでいつものように引けないんです。
ありえない所へ矢が飛んでいって、会もほとんどありません(涙。
審査では頭の中が真っ白で何も考えられない状況です・・・緊張しないようにはどうしたらいいのでしょうか(泣。

2:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
では何故試合や審査で練習と同じことが出来ないのでしょうか。
そこはご本人が突き詰めていかないと意味が無いと思います。
一般的によく言われるのが、練習との緊張感の違いや(多少御幣が生まれそうですが。。。)自分の実力以上に中てようとすぎたり上手くひこうとしたりという点でしょうか。
また屁理屈のように聞こえてしまうかもしれませんが、緊張しないことが必ずしもよい的中が生まれる条件とは言えないと思います。
(私個人的にはほどよい緊張の中が一番中ると・・・)
やはりまずは自分をコントロールできるようになることをお勧めします。

説教くさくて申し訳ありません。

3:神さん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678013128372 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
いろいろな大会に出て、大会慣れした方がいいですよ。

4:はちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございます。。
ほどよい緊張でなくて緊張しすぎてしまいます・・・。いつもの練習とあまりに違う環境で引くのが苦手なようで、どうしたらいつものように引けるのか考えていますが、なにぶん、本番という場面が少ないのでまだハッキリした原因がわかりません・・・。
練習でメンタル面の強化をしたいのですが何かいい練習法をご存知でしょうか?よろしければ教えてください(涙。

はい、これから色んな大会に出て試合に慣れたいと思います。ありがとうございます。

5:えりすさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W30H15)
一番は大会や審査をたくさん経験することですよね。

緊張感が無いのも困りものですが、緊張しすぎるのも…
ということで私は普段の練習から、物見を定めたら的だけを見て自分の射をイメージして引くようにしています。当たり前のことですけども、大会で同じようにすると緊張感が程よい感じです。的と私だけの世界に浸るとも表現したりしますが…。


■[1697] 離れがでにくい (投稿2件)

1:ぎんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
現在高校二年生でのものですがちょっと前まではちゃんと離れがだせていたのに最近だしにくくなってしまい矢飛びがおかしくなってしまいました
何が原因なのでしょうか
コメントお願いします

2:神さん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678013128372 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
左右に伸び合えば直る。


■[1698] 離れがでにくい (投稿3件)

1:ぎんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
現在高校二年生のものですがちょっと前まではちゃんと離れがだせていたのに最近だしにくくなってしまい矢飛びがおかしくなってしまいました
何が原因なのでしょうか
コメントお願いします

2:りんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
馬手をたたみすぎていませんか?
馬手と馬手肩の空間がなくなっているかもしれませんよ。
あまりくわしくかかれていないのでこれくらいしかいえませんが・・・・・

3:神さん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678013128372 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
たぶん、それはちゃんと左右に伸びれてないとおもいます。会で、弓に体を割り込ませるようにすると、直るはずです。


■[1699] 指導者に習うにあたり (投稿8件)

1:真善美さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は今、大学で弓道部に入っています。しかし、私の弓道部には、指導者と呼ばれる人がおらず、学生同士で教えあっている状態です。この間、地元の弓道場で、6段の先生に習ったところ、今までの引き方が正しいものとかなりかけ離れていたということに気がつきました(弓手と妻手の使い方が逆だったんです。)これからは正しい射を練習していきたいと思っているのですが、大学では教えてもらえませんし、今までの射形を一旦崩すことになり、習得まで時間がかかることになるので、周りがどう思うか心配です。

5:バンビさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
僕も自称五段さんと同じ意見です。
一度崩しても良いと思ってます。
崩してからわかることもあると思います。
中る射が正しい射だと思います。
ただ、中て射は良くないと思います。
中てと中るでは違います。
必中正射だと僕は思います。

6:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
自称五段さんの
>正しい射は中るのではなく、中る射は正しいのです。
という見解は、ご本人が長年修練し、人を指導してきて得た一つの見識であり、賛成反対を述べる対象ではないと思います。
ましてや、中て射だとか、的中と射形の優先順位などといった事とは次元の違う議論だと思います。
学生弓道部員に寄せる愛情ある助言に同感です。

7:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>1
文章を読む限りでは、真善美さんは「6段の先生のおっしゃる射法のみが正しい」という認識のようですが、自分は違うと思います。

どういうことかと申しますと、正しい射は一つだけじゃないんですよってことです。日置流と本多流は射術が全く違うのに、いずれの引き方でも矢を狙い通りに真っ直ぐ飛ばすことができますよね。それと同じことです。

大学で定められた射で勝負するのか、6段の先生から教えてもらえる射で勝負するのかは、真善美さんご本人が自らの責任の下で自由に決めればよいのです(混合するのは中途半端なフォームになりかねないので注意しなければなりません。最悪カケの故障にもつながります)。
おそらく、いずれの方法でも20射皆中に近づけると思いますよ。

ただ気をつけていただきたいのは、自分ひとりだけ勝手に大学の射をやめることによって、チームの和を乱さないようにしなければならないということです。
もしも「部活の和が乱れるからその引き方をやめろ」と言われたときは、その命令に従うか部活を去るかのどちらか決断を迫られることになるでしょう。覚悟してください。

8:ケロロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
>>真善美さん
自分でその先生の教えが「正しい」と思ったのならば、それを信じてみるといいと思います。私は、真善美さんの射を知らないしその先生から教えを受けたとこがないのでどちらが正しいかという判断はできませんが、真善美さんの文面から見るとそう思います。学生として弓を引ける時間は僅かです。「自分に」悔いの無いよう頑張ってください。


『正射必中』も『必中正射』も言葉の「あや」でどうとでも捉えられるので不毛な議論にしかならないと思いますよ。どちらの意見の方も口より行動でその正しさを証明できるよう頑張りましょう


■[1700] 肩甲骨についてと右肘について。 (投稿3件)

1:弓道侯爵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
先日、素引きをしている時に「肩甲骨をもっとくっつける様にしなさい。」
肩甲骨をくっつける様に意識しながらやっているものの、大三から引き分けをする時どの様に引けば良いのか分かりません。そしてもう1つ、右腕の肘が引き分け・会のとき肩のラインより高くなってしまいます。
どうしたらよいでしょう。
良い練習の方法や引き方のアドバイスお願いします。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
肩胛骨は上部を開き、下部は寄ってくるようなかんじです。
あまり寄せようとせずに開いていったほうがいいのではないでしょうか?

肘が降りないのは手で引いているからではないでしょうか?
肘を意識して引けば降りてくると思いますよ。

3:神さん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678013128372 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
肩甲骨を中心の背骨に合わせるように引いてみては?

それと、肘の位置は、あまり引けてないみたいです。もっと、大きく引けば直るはずです。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 1651〜1700件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ