2009/06まで 技術・体配編 [2351〜2400]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[2351] 矢こぼれ (投稿2件)

1:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
最近、よく矢こぼれをします。矢こぼれは押手と勝手のどちらが弱いんですか?
ただ、矢こぼれをして的中する可能性が高いんですね。ちゃんと引こうと意識するからかもしれませんが。

2:弓太郎さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
よく本には押手のリードが止まる・ 勝手の捻りがたりないの2つが書いてありますね


■[2352] 向上? (投稿3件)

1:だいきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
ぼくは入ったときはあたってるのがおおかったんですけど・・・・
最近はぜんぜんあたらないし・・・
射形がぼろぼろです・・・・
ほかのみんなはどんどん的中率がどんどんあがってます・・・じぶんは向上してるのでしょうか?

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
ぼくは入ったときはあたってるのがおおかったんですけど・・・・

↑の時にこれで良いやと思わなかったですか?
満足すると人の成長は止まります。

射形がぼろぼろです・・・・

自覚しているならば、より良くなるはずではないでしょうか?

一直線に右上がりに上手になる人は居ないのです。
現に友達たちが向上してきているのですから彼らに追いつく気持ちで練習すれば良いだけの事ではないでしょうか?

泣き言言ってないで練習しなさい。

3:pmさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
ただ黙々と練習するだけでは、向上はほとんどしないと思います。
顧問などに悪いところ見てもらったり、本で研究したりなどして練習に取り組んだほうが何倍もいい結果が得られると思います。

がんばってください。


■[2353] 会のときでも妻手を引いてしまいます・・・。 (投稿5件)

1:matoiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
会に入ってからでも妻手を引いてしまい押し手が弱くなってしまいます。軽く軽くと思ってもだめでした・・・。どうしたらよいでしょう・・・。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
なぜ引いてしまうのでしょうか?弓が弱いのか、射に問題があるのか実際に周りの人に見てもらって下さい。

3:matoiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
引きながらおろしてくるので会でもひいてしまうのです。弓はちょっと重いくらいで・・・。押し手が弱くなってしまうのです・

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
口割りに矢がきたときにひきたりていないのなら、大三からの弦道や左右の引き分け速さが違うと思います。

5:matoiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます!!やってみます★


■[2354] 上弦・下弦 (投稿7件)

1:ズタボロさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
最近ふと思ったんですが、妻手の手先を上に向けて引くことを何と言うんですか?上弦を引く、下弦を引く、どちらを言うんでしょうか?

4:ズタボロさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
返信ありがとうございます。そうなんですか!!ありがとうございます。ですが、雑誌を手にいれられそうにはないのが残念です。

5:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
エグレですね。(地域名かも)
手繰りの逆のようなものでしょうか。

6:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
私の地域では、『しがむ』『しがみ』と言います。
忌み嫌われる妻手の形です。

・下弦を取る
ヒネリを効かせて斜かいの溝下にて弦を取ること。
・上弦を取る
単に、弦をネジッて引くこと。

になりますでしょうか。

7:ズタボロさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
返信ありがとうございます!!そうですか。少し自分の中で勘違いをしていた部分があるようです。あと地域によっても呼び方が違うようですね。


■[2355] 押手が (投稿7件)

1:かさなさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
押手の肩が上がるのですがどうすればいいですか??

4:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
たとえば打起し。
息を吸いながら打起しを始め、打起しが終わってから息を吐いてませんか?

5:かさなさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
そうですけど、それだといけないんですか??

6:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
そうすると、打起しが終わった後に息を吐くという不必要な動作をするため必要以上に肩が下がる人が沢山います。

打起しが終わるのと息を吐き終わるのを同時にしてみて下さい。
ほとんどの人の、肩の上がるのが軽減されます。

7:かさなさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
わかりましたやってみます


■[2356] 前離れの直し方 (投稿15件)

1:こうしさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
先輩に前離れを指摘されましたが直りません!! 何かアドバイスお願いします。

12:弓張月さん
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
なら良かったです(本当に良かったのか?)。似たような話ってあるんですね(^o^;)。

13:太公望さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
今年の春から弓を引きはじめた高校生です。前離れが原因で耳を練習中二回も払ってしまいました。ゴム弓を先生に見てもらったのですが、問題ないと言われました。どんな練習が前離れを直すのに効果的でしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。

14:弓張月さん
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
Y.K.さんや私が先に述べたこと、もしくは他スレの内容を検討してみるか、ゴム弓で問題がないのであればビデオで撮って顔向けや勝手押し手の軌道等比較してみてはどうでしょうか?

15:太公望さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
どうもありがとうございます。力みで押手の肩が出過ぎるみたいです。前離れもあるようなのですが、先ずは肩を出さないようにしたいと思います。大三で無理に開こうとしたりすると、やっぱり肩は出てしまうのでしょうか?長文すいません。


■[2357] 詰合いについて (投稿4件)

1:ノワさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
私は詰合いをしなさいとよく言われますが詰合いというのがいまいちよく分かりません。詰合いについて教えてください。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずは教本をぜひ読んでみてください。詰め合いについてわかりやすく書いてあります。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>詰合いをしなさいとよく言われます
其のようにご指導くださる方は「詰合い」に付いてよくご存じの方でしょうから、其の方に先ず伺うことが、一番話しが早いように思えます。

因みに、教本=弓道教本第一巻です。

また、詰合いを考えるには、基本姿勢や胴造りからまず考える必要があると考えます。

4:ノワさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。自分で調べてみます。


■[2358] 室内 (投稿2件)

1:弓張月さん
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
普通家で素引きをする時は屋外でするのですが、室内でも正座やアグラをかいた状態だと打ち起〜会が可能な(並寸で)ことに最近気付きました。これって練習の一形態として「アリ」なのでしょうか?

2:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
確か弓一筋(?)に正座で引く練習が紹介されていたと思います。上体が崩れないようにするための練習として...。実際に一般的な練習なのかどうかは分かりませんが。


■[2359] 弓返りについて (投稿3件)

1:ゆみんちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
現在180度の弓返りしかしません。180度の弓返りは良くないと聞いたことがありますが本当ですか?
また、270度?(ちゃんと弦が返る弓返り)に直すべきですか?直すにはどんなことに注意すればいいのですか?
よろしくお願いします。

2:αρχηさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
角見を利かせれば普通にかえりますよ〜。でも絶対に手をぱっと離して故意に弓を返すのは良くないです。弓の右角を親指の付け根で押す感じ。あと親指の間接は曲がらない、むしろ親指が反る感じで手の内を整えてみてはいかがでしょう?

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006102423424943.html

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006080211135983.html

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006071622024351.html

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006073013145697.html


■[2360] 早気防止策等 (投稿7件)

1:鳥打さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
いつも楽しく利用させて頂いております。
最近に限らないのですが、早気の相談のスレッドが多く立っています。皆様個々の脱早気の相談が多くありますが、早気になった後ではなく、できるならば「早気にならない方法」や「早気の前兆、きっかけ」などの早気に陥る時の体験や経緯や情報があれば、早気で悩む方が減るのではないかと思いスレッドを立てさせて頂きました。
思うところのある方の書き込みをお待ちしておりますm(_ _)m

まあ、待つだけでは駄目ですから、私の経験を。
私も高校時代は早気でした。早気に陥った原因を思い出してみると、「早気の方が中るから」という当時の理由でした。中ることだけを楽しみにしていた時期でもありました。射が的を追っていて、的中に必要なことだけをやろうとしていたのかもしれませんね。

4:虎三さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
早気に成らないためには…、自覚を持つことでしょうか。浅い経験から言いますと、早気になった頃というのはもうポンポンと中る人が多いと思います(というか早気になる原因がそれに多いかと)。しかし、しばらくすると全くとはいかないまでも中らなくなってきます。しっかりと収まりのない射ですから。つまり「早気は中らない」と自覚すること、此が大事だと思います。しかし、これはまた難しいです。一度早気で苦しんだ人しか解らないかも知れません。ではどうするか?周りに早気で苦しんでいる人は一人ぐらい居ませんか?そういった人を見て、「早気は怖い」と感じる事です。(早気の方を中傷するわけではありませんよ!)
僕自信早気でした。というか今も早気と普通?の狭間で漂っている人間です。なので早気の怖さは解っているつもりです。なので後輩達にはいつも、早気には絶対なるな、と言っています。
失礼しました

5:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
・伸ばさない
・自分から離れを仕掛け過ぎない
・自分の筋力特性を理解する
・指導者・先輩の目が厳しいうちに質の高い的中を手に入れる
・集中力の方向性を理解する
・緊張をコントロールする方法を学ぶ
・弓力を受け流す両手の内を習得する
・骨を理解し力を受け流す
・ただしいねらいのつけ方を理解する
・会の内容を理解する
・会の意味と必要性を理解する
・弓力の調整
・呼吸法の習得
・迫害しない

もっと必要なことがたくさんあるかと思います。今思いついたことを書いてみました。

6:たらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
誰かと会の長さを競争する。
誰かに会の長さを数えてもらう。
会の途中に意識をどこかに移す。
会前半に形を修正して、後半ゆっくり伸び合いを作る。
少し休んで引く。

7:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆様、返信ありがとうございます。
以前私が読んだ本より早気の事について。
早気がなかなか治りにくいのは、その習慣性が体に染み付きやすいからだそうです。
早気の多くは「無意識に」という症状があります。
これは、離れの命令(もちろん、意図的な離れはいけませんが)が、脳から発生せず、脊髄の神経から出ているという解釈ができます。
脳から発生せずといっても、目を瞑れば離れは出ないですから、厳密には違うのですが、両腕の位置や動作などからすぐに離れが出る回路が出来てしまい、会が近づくと反射的に離れがでてしまう状況が、鍛錬のうちに出来てしまうのが、早気の生理的な要因です。
行射の、特に弓構え以降に、返信を頂いた方の要素がしっかり含まれているかが重要になってきます。
的中だけに走らず、忙しいとは思いますが、どっしり根の張った弓道をすることが必要ですね。
長々と失礼しました。
これからも、皆様からの早気になった切欠や防止策をお待ちしておりますm(_ _)m


■[2361] 離れのときの手の内と的中率 (投稿3件)

1:ワンサーさん
Vodafone/1.0/V903T/TJ001 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
高校から弓道を始めた者です。
大会や審査でいろんな人の射を見ていて思ったのですが、的中率が高い人は射は雑でも押し手が最後にちゃんと決まっています。
定義上は押し手は会で腕から手の甲までのラインがまっすぐなのですが、自分は親指を会で的に向くまで押しこんで逆に押し切った状態で離れているのですが、中りが安定しません。
手の甲をまっすぐにしたものは矢飛びが良いですがタイミングが違えばはずれます。
どちらが的中率が安定すると思いますか?
またみなさんはどのように押し出していますか?
意見を聞かせてください。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 弓の力をしっかり体で受けとめていますか?左手首は控えすぎず、入れすぎずになるようにしています。
 確かに押手は大切です。しかし勝手が悪ければ押手の働きも悪くなります。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
押手だけ、勝手だけでなく全体を見なおしてみて下さい。例えば押手がしっかりきまるには勝手が悪さをせず、縦線が安定しているからでしょう。
まずは、押手が良い方達の押手以外に注目してみて下さい。
また、手先に意識を集中すると射にバラツキがでやすいと思います。
乱文、長文失礼しました。


■[2362] 右肩がどうしても上がる (投稿2件)

1:さる人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
タイトルにあるように、引きおさめから会にかけてどうしても右肩が上がってきてしまいます。いろいろ試していますが、なかなか治らなくて困っています。どなたか改善法をご存知の方お願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
右肩を引き分けで巻き上げているか、左肩だけを下ろそうとしていないか確認して下さい。
自分ではわかりづらいので周りの人にみてもらうと良いかと思います。


■[2363] 療養期間でも出来ること (投稿3件)

1:カスガさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
最近、虫垂の手術をしました。そのため部活に参加することを両親から止められています。いわば療養期間中です。技術を落とさないように出来ることはあるでしょうか?

2:華佳さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
部活に参加しなくても行くことをオススメします(行ってるかも知れないですね)。後輩の指導を含め,友達の射を見てあげることも出来るのではないでしょうか?? いつか,審査を受ける予定があれば,その勉強もイィですね♪♪ ゴム弓や素引きも止められてしまいますか?? とにかく,お体を大切に。なんの役にも立たないでしょうが,参考までに…

3:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
技術を落とさないように・・・
「射技」という事でしたら、主治医の先生に相談された方がよろしいでしょう。たとえゴム弓であっても、弓射は丹田が命、虫垂炎の術後ではどんな影響があるのか、素人には見当もつきません。
それ以外でしたら、教本を読んで勉強する、体配の稽古をする等されては如何でしょうか。


■[2364] 斜面打ち起しについて (投稿22件)

1:タカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
日置流の斜面打ち起しの射法について知りたいのですが、回りに詳しい人がおりません


斜面打ち起しの射がある動画のサイトや体配を教えてくれる方は書き込みのほうをよろしくお願いします

19:四寸伸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
本題とは少しずれてしまいますが、旧帝国大学の七大学が参加する七大戦(七帝戦)というものがあります。
その弓道競技の開会式で行われる、各校主将による七人礼射というものはたいへん見ごたえがあります。

日弓連の定めた体配を行う北海道大学、東北大学、大阪大学。また、それをアレンジしたような九州大学。本多流の東京大学や尾州竹林派の名古屋大学、印西派摂津系の京都大学など、様々な流派がそれぞれの体配で同時に礼射を行います。

ですがやはり本質は似ているのか、息を合わせれば大きく乱れるようなことはありませんでした。

僕自身、様々な流派の射、体配が間近で見られるという貴重な体験をさせていただけました。
機会があればご覧になることをお勧めします。

20:ちんちくりんさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
ちょっと疑問に思ったことを質問させてください。

>ボンドさん
>引き分け大三は取りません

字義どおりの意味としてイマイチピンと来ませんがどういうことなんでしょうか?

21:ボンドさん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
>ちんちくりんさん
大三"らしき"形は、そこで止まらずに通過するといった感じです。小笠原流でも同じく大三は取らないようです。
竹林でも色々あるようですね。開きながら打ち起こし大三"らしき"形から引き分け等、共通しているのは弓を押し開かずに左に弓構えを取ることでしょうか。

22:隆三さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
 はじめまして。
某県某市に武道館が新設されたのを機に、殆ど20年ぶりに、弓を再開し、弓道関係のサイトを巡っているうちに、こちらにたどり着きました。よろしくお願いいたします。
 日置流印西派の動画ということならば、こちらはいかがでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=qrc1ma-sm7s
http://www.youtube.com/watch?v=5BuP9AqMZS0&mode=related&search=


■[2365] 離れがおかしい・・・ (投稿4件)

1:バンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんわ。私は、離れがスムーズにできません。引っかかったりします。先生には、手首に力が入っていると言われます。たしかにすごく握りこんでしまい、右手の中指が痛いです。親指でひくようにといわれるので、してみたのですが、そうすると会の途中でいきなりはずれてしまいます。どうすればいいでしょうか・・・?

2:モノさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
右手を内側にひねれば途中で離れませんよ。

3:たらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
薬指、小指を握り、肘に力を移してみてください。

4:たら2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
腕の力だけで引いている可能性があります。
全身の力を抜いて、背筋で引く心持で引いてみてください。


■[2366] 強い弓 (投稿2件)

1:富士さん
Vodafone/1.0/V903SH/SHJ001/SN354721003761932 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
15`から17`の弓に上がったんですが…離れのとき腕を打って最高に痛いです↓↓なにか改善方法とかありますか?わかる方お願いします!

2:たらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
打つ原因はいろいろあります。
手の内が入りすぎたり、力を入れて握ってしまっていたり、ゆるみばなれだったり
誰かに射を見てもらってはどうですか?


■[2367] 体軸について (投稿3件)

1:弓取り男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
どうしても体軸がずれてしまいます。
どうすれば安定するか、安定させるトレーニングがあったら教えてください。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
足踏みや、胴造りを行射中崩れないように意識する。呼吸に気をつける。腰から上を伸ばす。特に呼吸によって崩れることが多いので練習してみて下さい。

3:弓取り男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
なるほど。こういったところにも呼吸が関係しているのですね。
ご指導ありがとうございました。


■[2368] 矢枕をうってしまいます。。。 (投稿3件)

1:matoiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はずの位置は正しいのですが矢枕をどうしてもうってしまいます。押し手掛けをつけると押し手がどうしてもうまく角見がならないのでつけたくないのですが最近矢枕をうっていたいです。どうしたら良いでしょう??

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
筈をつがえる位置を筈1個から半個分あげてみてはどうですか?

3:matoiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。矢枕にあたるので矢が失速してしまいどうしてもはけったり、6時あたりにいってしまうのです。なのであげたらもっとはけってしまうのではと思ってできなかったのですが一度ためしてみます!!


■[2369] 角見 (投稿2件)

1:モノさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分では結構利かせているつもりで引いているのですが、離れるといつも服に引っかかります。やはりこれは角見が利いていないのでしょうか。どうすればいいのでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肩線のズレ、胸弦をベッタリつけていないか、押手をかたくしていないか確認してみて下さい。


■[2370] 離れは何故出るのか (投稿35件)

1:弓引きさん
DoCoMo/2.0 SH702iD(c100;TB;W24H12)
タイトル通り離れは何故出るのか分かりません。
気合いの充実と共に体も満ちて、持満の末に自然に離れるのが最高の離れであるとは思います。
しかし、物理的に見れば弦はカケに引っ掛かっており、親指を弾く・若しくは中指を開くことしか離れを出すことが出来ないと考えます。
本当の離れ・自然な離れ・矢筋に切れる離れを物理や、様々な角度から分析、考察しませんか?

皆様の離し方から意見まで何でも良いので教えて下さい

32:さん
8
mCju7da8G6p06

33:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
なぜか文字化けしたのでもう一度

瑠吽さんへ
>もう少し詳しくお話をして頂けませんでしょうか。
詳しくはないですが書き込んでみます.
たしか授業の無駄話で出た話です. 『人間ってのは無意識で考えるている事が多いし、無意識の方が効率良く考えている』て話になりました. 例えば商店街で通りすがった見知らぬ女性に挨拶されたとします. その時は条件反射で挨拶. その10秒後『だれだっけ?』って事ありませんか? 帰り道々思い出そうとしたけど思い出せない.さんざん考えて降参、でも気になる・・・・・ 気分転換に風呂でも入ろうと考え脱衣所に. 服を脱ぎ、ベルトに手をあてたとたん『アッ、大会でたまに見かける○○さんだ!
』って突然思い出す. そのときは思い出そうとしていないのに突然○○さんの名前が出てきた.
これが無意識に考えていた結果です. 思考回路で一生懸命考えていたのに突然止めたとたんで出てくる. これを意識的に使えたら便利だって話に進み、みんなで無意識を意識的に使ってみようって無謀な締めくくりで話が終わりました.

その話を聞いてから自分なりに無意識の使い方を考ていますが・・・なかなかなんで(笑)

34:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
ぬふぬふさんへ

人は緊張している時よりリラックスしている時の方が閃きや思考状態が良いのです。

シャンプーしていて「こうやって引けば良いのか。」と閃いて友達に電話した「そんな時まで弓のこと考えるなよ」
と言われました。
「別に考えてる訳ではなく思い付いたんだからそんな冷めた言い方するなよ」
とこんなやり取りもありました。

人の頭はそんな物なんでしょうか。
人の肉体はそんなに強くない
カール・ルイスの一言が頭を過ぎります。

35:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>33:ぬふぬふさん
>たしか授業の無駄話で出た話です.
>無意識

無駄話どころか、このようなお話にポイントがあるのかも知れませんね(ニコッ)。

無意識といえば、またまた、唯識や無明といった言葉が思い浮かび、際限がなくなってしまいました。

あっ、主題は、スレ主さんである弓引きさんの「離れは何故出るのか」であり、
>本当の離れ・自然な離れ・矢筋に切れる離れを物理や、様々な角度から分析、考察しませんか?
>皆様の離し方から意見まで何でも良いので教えて下さい
でしたね、ごめんなさい。私は、一旦失礼いたします。

「離れは何故出るのか」は、とても奥深いですね。


■[2371] 強い弓が引きたい (投稿17件)

1:ドラさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
今14キロ使ってるんですけど 15キロを引きたいです けど20本くらい引いたら押しが押し負けてきてしまうんですけど これって15キロはまだ体力的に引けないってことなんですかね?なんか部員に腕相撲が部内1よわい人が17キロで150射とか結構休みなしで引いてるんですけどなんで筋肉のない人がつよい弓を引けるんですか?しりたいです

14:もみじさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
私もクレイドルさんの意見に賛成です。
強くしたいから強くするのではなく、今使っている弓が自分に合わなくなってきたら強くすることを考えてみてはいかがでしょう?

そのうち慣れるから強くしても平気、というのもちょっと…。強くした直後に型が崩れるようならまだ早いってことだと思います。

14kgと15kgを引き比べてみて、より正しくひける方が自分にあっている弓なのだと思いますが…

15:ドラさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
じゃあもっと慣れたら上げることにします!

16:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
>13:クレイドルさん

弓道には色々な考え方があると思いますので、違った考え方も1つ。

>体力的に合わない強い弓を引くと、
>肘などを使わず手先だけの射になるので
>良くないそうです。
→本心でそのように思われますか?教士の先生が仰ることだから?私はその先生と全く反対の意見です。

弓が弱いから手先で引けるんじゃないですか?弓が強ければ、手先だけで引こうとしても絶対に引き分けることすら出来ないと思いますよ。私は、手先主導型の弓から脱却するため、数年前に思いっきり弓力を上げました(弓力30sくらい引きたいのですが、20s台中盤でやっています)。自分を包んでいた1つの殻を突き破る事が出来たように思います。ただ、弓力を上げた数ヶ月は、弓とっては可哀想な日々が続きました。

>ドラさん
部活をされているのであれば、無理に弓力を上げる必要は無いと思います。聞こえが悪いかもしれませんが、結局中らなければ結果が残りません。弓を強くして中りが戻ってこないというリスクを考慮した上で、時間制限のある部活では、現状の弓力でもっと上の的中や射型を目指す方がベターだと思います。一般になってからは、自分の進みたい弓の道に没頭すればいいと思います。

17:まささん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
わかりました
最終的に今使ってる弓を使いこなせるようになってから上げることに決めました
自分は左腕の筋肉が右に比べて極端に弱くて最悪です 押しがもっと強かったら16キロは引けるんですけど
(>_<。)


■[2372] もたれは… (投稿4件)

1:沼さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
最近、会が異常にもてるようになったのですか働きができていなくて「もたれ」みたいになっているのですが、どうやってなおしたらよいでしょうか??

2:温泉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
もたれですか、会で何を考えていますか?
押手、勝手に力が入っていませんか?
会は持ってるだけでは有りませ、心と体の伸びです、引き分けの延長線と考えた方が良いと思います(正式には違うのでしょうが)
伸びを意識されては如何でしょう

3:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
以前もたれで悩んでいた者です。僕の場合ですが、もたれの原因は主に勝手に力が入っていることでした。勝手の力を出来るだけ抜き、それでいて捻りはしっかりと。
…とわかってはいてもなかなか直りませんでした。結局高校時代の2年の秋ごろから引退直前までもたれのままでした。大会でも周りからどよめきが起こるほどで…結構プレッシャーでした汗)
大学に入った今はようやく直り、徐々に射も安定してきたと思います(あくまでも高校に比べて)
もたれなりはやけなりは頑張っていればいつか必ず直ります!
一本一本意識して行射してみてください。

4:たらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私の場合は、会を数えてもらい、7秒たったら絶対離す、上腕三頭筋で伸びる感覚を養う
ことで直っていきました。


■[2373] 勝手が体に寄らない (投稿4件)

1:迷羊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)
大三から引き分けにかけて、弓を体に割りいることを考えて引き分けているのですが、勝手が体に寄りません。

どんなことに、気をつければいいでしょうか???教えてください。

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
寄せようとするのも大事ですが縦の線を伸ばせば寄ってきますよ。縦線と項を伸ばすのが大切なんですよ。

3:迷羊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
縦線、意識してみます。
未熟者ですみません。項を伸ばすとはどういうことですか???

4:紅弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
横から失礼します。

大三→引き分けの時に勝手親指が外側を向いてしまってはないですか??
もしそうなら、控えを勝手につけて引く意識をすると親指は真っ直ぐ的の方向にむき、肘も正しい位置に収まると思います☆


■[2374] 引き分け時の押しての肘と肩の関係 (投稿3件)

1:通りすがりの工房さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
猿腕の方には特に見られるとおもうんですが、会に入ったときの押しての形として、普通に押してるのと(普通といってもよくわかりませんが)肘の内側(曲がるほうの関節です)が完全に前を向いているかたといませんか?ほかの人は肘の内側は大体斜めを向いています。理解しがたいかもしれませんが適当な画像もみつからなかったのでこれ以上具体的にはいいきれません。大三のときに半円を描くようにと昔いわれその際に肩が入るとき手首から肘まで回してるようで後者になっております。形としては前者のほうが見栄え(?)はいいし、実際矢だけもったシャドーを自分ですると前者です。弓を持つと力が入ってしまいます。仮に前者のほうに治すとすると激しくハードな筋トレをしないといけない気が・・・・。

別にどちらでもかまわないならいいのですが、できれば前者の押しての形のやりかたをご教授してもらいたいです。多分手首を外側にひねるうんぬんとはおもうんですが意識してもひねれずもう慣れてしまっております。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肩を巻き下ろすときに一緒に肘まで回しているのかもしれません。肘と肩を逆に回すようにできませんか?

3:たらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
肘の曲がる方の関節が前を向いてるのは
肘入れといって、弓手が負けてこないよう
ある程度固めるものです。
みんなの弓道という本にいろいろ書いてあると思いますよ。


■[2375] 素引きと射型 (投稿2件)

1:花白鳥さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
12月から強い弓を引かなくてはいけない状態になってしまいました。そこで、強い弓を引くためにより強い弓を素引きすることを師匠にすすめられました。
そこで、自分のちからより強い弓をひくと射型が崩れるとよくききますが素引きでも変な癖がつくことはあるのでしょうか?
皆様のご意見お聞かせください。

2:皆中太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
勿論、素引きでも癖がついてしまうこともあると思います。どうしても初め強い弓を引く時は腕にMaxに力をいれ、力で持って気がち
ですが、全身で引く心持で肘を張って、肩を下ろして引いた方がいいと思います。


■[2376] 顔を弦で打ってしまいます・・・ (投稿6件)

1:矢代弓児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めての投稿です。よろしくお願いします。僕は今まで顔を弦で打つ事はなかったんですが、前の練習から顔を打つようになってしまいました。痛いし、的に当たらなくなってしまってどうしようもありません。どうすればいいですか、教えてください。

3:矢代弓児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)
はい!やってみます。他にもいい方法はありますか?。           

4:pmさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
少し前まで私もなっていたのですが、私の場合は引きが足りないことでした。

射法八節を最初からしっかり確かめながらやってみるのも良いと思います。
物見など原因なときもあると思いますし・・。

一度大きく引いてみると良いと思います。

5:矢代弓児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございました!これからもよろしくお願いします。

6:たらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
どこか打つ場合には弓と弦の距離が離れてたり狭すぎたりしていることもあります。


■[2377] 審査 筆記問題 (投稿12件)

1:弓太郎さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
今月末審査があり筆記問題のなかに「基本動作の八つの様式について述べなさい」という問があったのですが 先生に聞いたところ曖昧になってしまいわかりませんでした うちの道場には教本がないのでご存知のかたよろしくお願いします

9:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
教本買って調べればわかる事を、こんな所で質問するのは、ものすご〜く恥ずかしくて情けない事だと思いますよ。

10:弓太郎さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
すいませんでした
もう一度、問題を確認したところ「基本の動作の様式八つを書きなさい」述べなさいではなかったです 本当にすいませんでしたm(_ _)m

11:弓太郎さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
皆さんには大変お世話になりましたが 結局試験問題は「弓道が他のスポーツと異なる点について…」と「胴造りの重要性について…」が出題されました なんとか 弐段に合格することができました皆さん ありがとうございました

12:ハルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
おめでとうございます


■[2378] 失速 (投稿2件)

1:杉さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
矢がほとんど的下に集まります。矢勢がちゃんと上に飛んでた頃に比べ全然出てないです。引き足りないわけでもないし肩が抜けてるわけでもないです。

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
息が上がってはいませんか?腹式呼吸で丹田に息を落とすことができれば、少しは違うと思いますよ。男性ならば簡単ですが、女性は卵巣や子宮があるので練習が、男子に比べて辛いと思います。


■[2379] 毎日・・・・ (投稿8件)

1:兎紅さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
毎日毎日胸当てと耳に絶対もらうんです↓↓
どうしたら直るでしょうか??
これで物凄く悩んでいます↓↓

5:pmさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
手の内を強く握っていませんか?
握ってしまうと弓返りができないので当たると考えられます。
手の内は卵を握るかのように軽くですよ。
実際は握るではなく締めるですけど。

6:兎紅さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
そうなんですか!!!

実際私の場合、強く握っていますッ((汗

明日部活があるのでやってみます!!

7:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
兎紅さん
頬付けと胸弦は軽く弦が触れる程度にしないと払いやすくなるので注意して下さい。

8:pm
さん
Vodafone/1.0/V703SH/SHJ001/SN354725001414287 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
あと馬手の捻りが足りない可能性もあるので確認してみてください


■[2380] 狙いが的の前についてしまう… (投稿2件)

1:イッキさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
ちょっと前まで半月の狙いで狙っていたのですが,最近矢で狙いを見てもらって的心に着くのが満月よりもっと前の的の半個前になってしまいました。
ソレでは的心を狙うのがとても難しいです。
どうすればいいでしょうか??

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
的心に矢が向いているなら、狙いとしてはそちらが正しいのでそれに射があってないのかもしれません。矢を使って徒手練習をしながら、考えてみて下さい。


■[2381] ゆるみ離れ (投稿2件)

1:コンロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
僕は今、高校1年生です。今、悩んでいることがあるんです。それがゆるみ離れです。自分ではちゃんと離れているつもりなんですが・・・。それが原因か矢が的の前で失速し落ちてしまいます。誰か僕にアドバイスをしていただけたら嬉しいです。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
緩むのはどこが緩み(全体、肘からなど)、また原因(指先を開いて離したり、体のズレなど)になにか思い当たることはありませんか?自分でわからないときは周りの人と話してみて下さい。


■[2382] 練習の仕方 (投稿7件)

1:紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
持論ですが、効果的な練習方法は友達や先輩に自分の射を見てもらって互いに切磋琢磨することだと思うんです。

しかし、最近、部内で孤立してしまって誰も僕の射を見てくれませんし、誰も僕に射を見てくれるように頼んできてくれません。部の友達とうまく信頼関係が築けてない今、切磋琢磨などできるはずもありません。
他の友達は互いに教えあって的中ものびてきている一方で、ぼくはひとりでただ引いているだけで、自己満足なだけの射になってしまい、射癖も直らず的中ものびなくなってしまいました。
友達との関係の改善を試みようとしても、だれも僕の話など聞いてくれません。

部にいるのが、はっきり言ってつらいのですが、退部するのは逃げるようでしたくありません。それよりも、的中をのばして部内での自分の存在をアピールしたいのです。
そこで、独りでも効果的な練習の仕方ってありませんか?自分でも、そんな都合のいい方法なんかあるのかと思っていますが、お願いします・・・。

長々と個人的&自分勝手な駄文すいません

4:Pure ◆BLT2Cnv2さん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W28H15)
>2,3

それができないから書き込みされているんでしょうね。


地元の弓道場を訪ねて、指導していただきましょう。自分でビデオに撮ったりすることもできますが、他人に見てもらうのが1番です。
ただ、あんまり辛いのでしたら無理に続ける必要もないと思います。メンタル面も的中に影響しますからね。

5:紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
孤立した理由は、こちらにはあまり心当たりがありません。夏にそれまで仲良かった部員の一人が手のひらを返したように態度を変えて、連鎖反応のようにほかの部員に広がって今に至るといった感じです。
ただひとつ思い当たることは、性格が暗くなったことです。どんどん話し相手がいなくなって、最近では部活中黙りこくってしまっています。
部員に話しかけようとしてもリアクションが薄かったり、明らかにとげとげしかったりでそれ以上会話を続けることができません。

全く弓道の話してなくてすいません。

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
もしも最初から紅さん自身が、話しかけづらい雰囲気を作ってしまっているのだとしたら、それはもう本人の責任ってことで片付きそうな気がしますが、

もしかしたらゴシップや悪口が広がってしまったのかもしれません。
誰かの個人的な恨みつらみが広がってひとり歩きしている場合もありえます。

こういったことは時間をかけて自分で公正に判断したいところです。
自分の見解が正しいと決めてかからず、とくに正当な理由無く相手のことを悪く言ってはいけません。他人を悪く言ったって自分の言い分が良くなるわけじゃないですからね。
悪口を言って得るものは何もありません。

もし何もわからないようでしたら、悲しいことですがスケープゴートにされている可能性があります。その時は弓道部を去ることも考慮に入れましょう。これは決して悪いことじゃないんですよ。自己防衛と環境を得るための正当な権利行使です。
理不尽なことから逃げたって何も悪いことはありません。

7:DEWさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
とりあえず純粋に質問に答えてみます。

一人なら射形を崩してしまうと直すまでに相当の時間がかかるはずなので、なるべく崩さない努力が必要ですね。ただそれまでの射形がある程度理に適ったものであることが前提だと思いますけど。

ということで、まず練習の始めと終わりの巻わらは必須でしょうか。的前にたつとどうしても的中が善し悪しの判断基準の一つになってしまって射形を崩す一因となるので。

同様の理由で、あまり的前で矢数をかけないことかな。何かおかしい、と思ったら練習をやめるとか。癖づく前にやめれば意外と寝れば直ってたりします(私はそれで調子を維持してましたが人によりけりだとは思います)。

それと自分では常に正しいと思っていても知らずに射形は崩れてくるものです。なんかおかしいのに直らん、という時は自分の知識外のところが崩れています。そういう時は基本的に見てもらわないと直らないわけですが、一人なら様々な本を読んで基本に立ち返って徒手からやり直すのがいいような気がします。時間は相当掛かりそうですが…。

期間の短い学生弓道向きとは思えませんが参考まで。。


■[2383] 引き足りない? (投稿14件)

1:ピラフさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
引き分けで肘が肩の線まできてるのに矢先がすごくでます。どうしてなのか教えてください。

11:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
初心者で矢束+10センチ,上達したら+5センチもあれば十分です。逆に長すぎると矢が飛んでいく間にブレを生じるため,むしろ的中にはマイナス効果になりますよ。ただ近年はかなり矢尺ととる引き方が流行りのようなので,プラス5センチくらいでは短すぎると言う方もあるかも知れませんが。

12:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
ピラフさんの射を見ていないので想像で書き込みます. 多分引きが足りないです.会のとき限りなく右手が頬に近いのではないでしょうか? または完全に馬手が潰れてるか. ピラフさんの身長であれば矢の余りは10〜12センチ程度だと考えられます. 大三から会までの軌道を再確認してみてください.

13:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ピラフさん
「引き分けで肘が肩の線まできてるのに矢先がすごくでます」ですよね。
骨格の関係でそういう人はいますよ。
肩から肘までの長さ(A)と肘から手首までの長さ(B)の関係です。
通常A:B=1:1とした場合、人によっては、A>Bであったり、A<Bであったりの人がいます。
A>Bの人なんかは、キッチリ引いていなくとも、右手が後方までいくので、何となく「引いている」感じに見えますし、実際に引き尺は長いです。
他方、A<Bの人は、一生懸命手首に力を入れて引っ張っても右手が耳の下辺りにきて、あまり「引いていない」ように見えて、実際に引き尺も短いです。
私なんかはどちらかというとA<Bのタイプで、いつも「引きが甘い」とか言われます。が、それ以上引くことは、やりません。骨法にそぐわないからです。
ですから、A>Bなのに右手が耳の下とかいうのであれば、もっと頑張ってください。
そうでないのなら、気にする必要はなく、矢を切ってしまえばスッキリしますよ。

14:ピラフさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
どうもありがとうございます。これからも頑張ります。


■[2384] 早気が治る日数 (投稿4件)

1:トウジローさん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W30H16)
早気を直そうと思っているのですが、治るのに早い人で何日かかりますか?
お教え下さいm(__)m

2:弓太郎さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
早い人なら数時間でなおせることも遅い人は何年かかるかわからないのが早気の怖いところ
まぁ 早めに手をうっておいたほうがいいのはたしかかと思います

3:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
早気を「治せる人」に習うと、1射で治ったりします。

自分だけで「治そう」とすると、千差万別、ひどければ一生治らなかったりします。

4:トウジロー ◆7FIxGHc.さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W30H16)
ご教授ありがとうございます。
これから根気強く頑張ろうと思います。
どうもありがとうございました。


■[2385] 離れがでません。 (投稿4件)

1:高校一年生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
今年の春から弓道を始めた高校一年生です。最近、離れがでなくなってしまいました。前もひっかかることがよくあったのですが少し前に大三を変えて離れがすごく出やすくなりました。が、その後すぐに前以上にひっかかるようになり出なくなってしまいました。どうすればキレイな離れがでますか?教えてください。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
先輩達に取りかけ方、右手親指の向き、ひねり具合、離れ方、かけの状態についてみてもらって下さい。
大三を変えて良くなったということなので親指の向きやひねり具合などをよくみてもらうと良いかと思います。

3:高校一年生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
ジャオさん、ありがとうございます。さっそく部活で先輩に見てもらいます。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
以前と違う弦を使っているとかありませんか?


■[2386] 一緒に降りてこない↓↓ (投稿5件)

1:兎紅さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
会に入るとき弓手と馬手が一緒に降りてこないんです↓↓
毎日直す練習はしているんですがなかなか直りません↓↓
アドバイスお願いします!!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
徒手ではできていますか?徒手で弓を引くようにして練習すると良いかと思います。

3:兎紅さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
ゴムとかで練習をしています。綺麗にそろって降りてきているんです。いざ弓を持つと降りてこないんです↓↓

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
力の配分、矢を水平に引き分けることに注意してみて下さい。

5:兎紅さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます!!
今日早速やってみたいと思います!!


■[2387] 会の状態の縮み (投稿2件)

1:あみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
最近、会の状態で縮んでしまいます。
伸びてはいるつもりなのですが・・・
矢も頬にあたって来て、最後は口割りから
上でどうしようもなくなってしまいます。
いろいろと対処法を試したのですが(矢に印をつけたり)治りません。
どなたか対処方をご存知ないでしょうか??ちなみに弓力は14`で、夏休み頃はきちんと収まっていました。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
きちんと引き分けられていなかったり、肩がぬけていたり、ズレがあるとそうなりやすいのでまずは詰合いについて確認してみて下さい。


■[2388] はじいてしまいます・・。 (投稿2件)

1:結城惷凱さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どうも結城惷凱(ユウキシュンガイ)です。

先日こちらで突き上げについて相談しましたがそれ以後なんとか克服できました。

しかし、5本に1本ほどの割合で手首をはじいてしまいます。やはり弓手の入れすぎなんでしょうか?

他に考えられる理由と解決法があればぜひ教えてください。
(試合も近いため焦っています。しかし、長い目で見て直すのも大切と思っているので克服に時間を要する要さないは全く気にいたしません。)

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
なにか払うときと払わないときの違いはないのでしょうか。それがわかれば対策もたてれると思います。


■[2389] 離れがでない・・・ (投稿2件)

1:オイ!?ひじきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓道を始めて半年の高校一年生なのですが、離れがうまくでません。いままでも引っかかってしまったりしてなかなかうまく勝手の離れをだせなかったのですが、いまは離れることができません。どうしたら気持ちよく離れることができるでしょうか。教えてください。

ゴム弓では、離れをすることができます。

2:匿名鬼棒さん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W30H15)
ゆがけが原因かもしれません。弦枕の深さ、角度、位置で離れが違ってきます。溝の位置が指先のほうにあると離れやすいです。


■[2390] 離れで肩が詰る (投稿3件)

1:弓好き高校生さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
最近、離れで肩が詰るようになってしまいました。
友人に見てもらったところ、会までは何ともないらしいのですが、離れで急に詰まっているようです。弓を強くした訳でもないので自分では理由がわからず困っています。
何かわかることがある方がいたら教えてください。

2:紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
孤立した理由は、こちらにはあまり心当たりがありません。夏にそれまで仲良かった部員の一人が手のひらを返したように態度を変えて、連鎖反応のようにほかの部員に広がって今に至るといった感じです。
ただひとつ思い当たることは、性格が暗くなったことです。どんどん話し相手がいなくなって、最近では部活中黙りこくってしまっています。
部員に話しかけようとしてもリアクションが薄かったり、明らかにとげとげしかったりでそれ以上会話を続けることができません。

全く弓道の話してなくてすいません。

3:紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
すみません返信間違えました!!発言スルーしてくださいm(_ _)m


■[2391] 審査の間合い (投稿3件)

1:忍者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
初めまして。
自分の通ってる道場に外国人が習いに来てます。
11月に審査をうけるんですが、お互いに片言で会話してます。
でも、
審査の間合いがうまく説明できません。

英語版の審査の間合いってあるんですかね?
誰かおしえてください。よろしくお願いします

2:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
一からの説明では無く英語版の弓道教本があるので、それを見ていただいて解らない所は目の前で実演されてはいかがですか?

3:忍者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
一人で座射なら出来るんですね。
でも、他の人と流れの射ってのが出来ない。言葉の壁が思った以上に高くって・・・
週2回しか来れないみたいで練習も思った程はかどらないし、
英語版の教本ってあるんですね。
知らなかった。

他にも外国人の方を指導した経験のある方、指導方法とか教えてください。


■[2392] ゆがえりが・・・ (投稿10件)

1:ゆみんちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ゆがえりがしません。師匠に聞いても的中には、関係ないから気にすることは無いよ。と言われました。でもゆがえりさせたいです。
どうしたらゆがえりするようになりますか?

7:いがあさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
本当に弓返りさせたいなら,手の内を柔らかく握ることです。最初は緩ませても構いません。(弓返し)体全体,力まないように注意します。
しかし,今後の方向性として,
弓返し→弓返り→正しい手の内となるよう,精進してください。弓返しのままでは×です。

8:伊吹さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
皆さんにききたいのですが...そこまで弓を握ってなくて、弓返りが90゜ぐらいで、離れの瞬間に親指(の付け根辺り)を的に押し込む...といった感じの手の内はどう思われますか??

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>最初は緩ませても構いません。(弓返し)
>の方向性として,弓返し→弓返り→正しい手の内となるよう
サラッといとも簡単に書かれていらっしゃいますが、どのような練習をすれば(指導を受ければ)……
意図的に手の内を緩ませる(弓を回す)状態に慣れた射
     ↓
必然的に手の内が締まったままの(弓が回る)状態の射

また……
正しくないと思われる手の内に慣れた状態
    ↓
正しい手の内が出来る状態

……この移行が出来るとお考えでしょうか。
回り道を(正しくない射=手の内=を経由)しなさい・・と勧めていることと近いような気も致しますが。

弛みぐせの付いた手の内の矯正に対する手間隙がどれほど掛かるか・・どれだけ苦労することか・・・を少しは考慮なさっては如何でしょうね。

10:いがあさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
>ゆみんちさんへ
 緩ませた弓返りは決して悪いわけではありません。正しい手の内をつくるための過程の一つとしてとらえてください。もちろん,最初から正しい手の内を目指して時間をかけて弓返しするのもよい方法です。逆にわざと緩ませてその感覚を知るのも一つの方法です。わざと緩ませて,天文筋や角見などしかるべきところを直していくこともできると思います。掲示板では細かい手の内指導はできませんから,師範の先生によく教えてもらってください。
 ただ,結構高段位の方でも緩ませている人が結構います。逆に言えば正しい手の内で弓返しする人の方が少なく,難しい技です。
 弓返りしないのは手の内の不正です。わたしの周りでの弓返りしない人はほとんど手の内の力の入れすぎの場合が多いので,思い切って柔らかく握るように意識してみてください。

>明鏡止水さんへ
説明不足で申し訳ありません。ですが,明鏡止水さんの書き込み方にショックを受けました。別スレでもあったと思いますが,少し言葉が乱暴だと思います。とても知識が豊富な方だと思いますが,相手が気分を悪くするような書き込みは今後避けたほうがよろしいかと思います。もちろん,あなたの考え方は理にかなって正しいと理解しています。賛同できる意見もたくさんございます。ですが,どんな道にも答えは一つではない。ちがう考え方もあることをご理解ください。
>弛みぐせの付いた手の内の矯正に対する手間隙がどれほど掛かるか・・どれだけ苦労することか・・・を少しは考慮なさっては如何でしょうね。
痛いほどよくわかります。しかし,何年も弓返りできず,苦しんでいる人もいます。逆の発想も必要かな?思ったので書き込んだまでです。


■[2393] 早気 (投稿5件)

1:響さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W19H13)
私は、高校2年生の者で最近、練習では3〜5秒会が保てるのですが競射になると全く保てません。やっぱり精神面の問題から来てるものですか、それとも他に何かあるんでしょうか?

2:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
精神面の何が影響しているとお考えでしょうか?集中の仕方でしょうか?緊張の仕方でしょうか?それとも精神が弱いから?

私としては「集中力の方向性」について考えるとよいかと思います。

そこでまず集中力には二つの軸があり、第一軸として「内的・外的」という方向性があることをまず念頭においてください。(もう1つは一点集中・分散集中と言う軸になります。)

会を持つためには体との相談が必要です。このような体の内面に集中することを「内的集中」といい、会を保つにはこの方向の集中力が高いほうが好ましいといえます。

でも大会・競射になれば中てたい、もしくは中てなければと思うことにより、体よりも的に意識が行き易くなる。すなわち体以外の物に集中力を向けてしまうため「外的集中」が過剰に高まります。

この外側に向けられた集中力が高まった結果、相対的に体の内側に向けられていた集中力は低下し、結果として体が勝手に動く、もしくは思い通り動かないことになります。これが早気を誘発する1つの因子だろうと思います。

かといって完全に的を意識しないというのは大会で行うのは難しいことですし、狙うという動作は必要だと思います。そこでこの内的・外的集中力のバランスを考慮して、内的集中力を高める意識を持ってもらいたいのです。

集中力があり、それが外側に向いているから早いだけ、ただそれだけのことだろうと思います。弓からの手応えそういったものを競射中に感じるなど内的集中力の目標を構築し、練習されるのがよいかなと思いました。

3:響さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W19H13)
ありがとうございます。今日から内的集中力をつけていきたいと思います。

4:響さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W19H13)
ちなみに、どうしたら内的集中力がつくのですか?

5:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
集中力を付けるというわけではありません。集中力の方向性を吟味してほしいのです。

仮に今集中力の総量を100とした時に現在の競射時には外的集中80・内的集中20の割合になっているとします。それを外的30の内的70程度の比率に切り替えるということです。集中力の総量を増やしても外側に集中が向いている限りは、問題は解決しないのではなかいと思います。

そこで内的に集中するとは何かを知らなければなりませんが、例えば会における筋肉の動きを感じる、呼吸を感じる、手の内から伝わる弓・弦の感触を吟味する、会を持つ時の体の声を感じる、指の力1本1本を感じる。そういったことが弓道における内的集中になるかと思います。これを大きく感じられるほど内的に集中できるということになろうかと思います。

また練習中と競射における思考の違いも考えて見てください。練習中会を持とうとして何を考えていますか?逆に競射中に何を考えなくなるでしょうか?この考えなくなる部分に内的集中を高める1つのヒントがあるのだろうと思います。

また競射中に特定に考える、若しくは意識することも洗い出してください。そこに外的集中を高める(内的集中を弱める)因子が隠れている可能性は高くなります。

練習中と競射における会での感覚の違いをも少し突き詰めてみてください。


■[2394] 手の内 (投稿2件)

1:高2さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
手の内を緩めて弓返りもどきをしたら何かおし手が動かなくて安定したんですけどどうゆうことですかね?

2:OOさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
おそらく手の内を緩める事によって弓の反動を腕に受けなくなったからそう感じたのでは?


■[2395] 口割りが降りてこない (投稿8件)

1:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして!! ヒロといいます。自分は弓道を始めて一年半くらいあるのですが、射型は大体完成してきて、かなりよくなってきました。しかしある事情で弓を数日間引いてなくて、ブランクがありました。ブランク後に弓を引いてみると、大きく変わってしまった部分があって、引き分けで、どうしても口割りまで降りてこないんです。よくて上唇。悪いと鼻と唇の間です。引き分けの際、引いてくると、その位置でとまってしまって、降ろすのが苦しくなるんです。無理に降ろそうとすると他の部分に力が入って的中に影響がでてしまいます。何が原因なのでしょうか?
また対処法を教えてください!!

5:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>Y.K.さん
自分はおっしゃられたような流派ではありません。今まで普通に口割りがあっていました。 たぐりですか・・・・ 部員からはちゃんと背中では引けているといわれたのでしが、もしかしたらたぐっているのかもしれません。 他に原因となるようなものありますか?どうしても直したいので・・・・

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
他の原因とするならば、やはり会以前の動作に何らかの異常があるのです。
例えば打起しの高さ、大三の高さと広さ、引き分けの軌道です。
理想の会をつくるためにどうやって引けばよいのかをいろいろ考えて見ましょう。

例えば、打起しも大三も高すぎると、息も上がってしまうので口割まで下ろせなくなるのではないでしょうか。

7:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
Y.K.さん!! 返信が送れてしまって大変申し訳ありませんでした。
あれから練習を見てもらっていると、どうも自分は狙いが高いみたいなのです。口割りはだんだんと合うようになってきて、矢先も高くなっていないのになぜ狙いが高いということが生じるのでしょうか?

8:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
狙いを高くした場合、
馬手の引き方向が下向きになっていれば頬付けを口割りまで下ろすことができます。
遠的のときと一緒ですよ。会では当然矢先は上を向きますよね。

しかし、同じく狙いを高くしたままで馬手の引き方向が水平、もしくは馬手の引きが下方向なのに引き足らずのときは、やはり頬付けは口割りには下りないでしょう。
このとき矢先はたいして上を向いていないはずです。


■[2396] 戻り離れと調子の維持 (投稿2件)

1:白八節君さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近戻り離れで困っています。友達からは戻っている方が中っていると言われるのですが嬉しくありません。なにかアドバイスを!!

もう1つ、私は1週間練習をしないだけで伸び合いを忘れてしまい、修正するのに1ヶ月以上はかかります。今度オーストラリアに2週間行く予定なのですが、どうすればよいでしょうか。ちなみに戻り離れも休み明けについてしまったものです。休み中は当然ゴムで調整しているのですが。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
休んだら初心に戻って徒手から練習してみると良いかと思います。二週間なにもせず、それから新たな気持ちで挑んでみるのも良いかと思います。


■[2397] 審査の審査判定について (投稿94件)

1:通りすがりの工房さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
半分以上愚痴になるかもしれませんがご了承ください。

名前のとおり高校生で部活で一括で審査をうけております。半年前、当時受かる自信が皆無に近く自分だけ審査をうけなかったことがありました。そのときは皆1級に受かりました(当時全員2級)。皆って・・・数週間に1回ぐらいしか引かないような人も1級ですよ。このときは多少驚愕の心でいました。が先日審査があり、皆からも、そして自分自身としても2から初段まで飛べる自信がありました(部内に一人初段までとんだひともいました)他の皆は初段審査。結果として自分は1級でした。多少悔しい気持ちでしたがそれだけならまだよかったのですが、初段審査メンバーの話をきいてみると「第1射場だったら皆うかってるよ」とのことで。具体的にいうと第2射場を厳しかったらしく本当に上手だったひとしかうかってなかったようです。その反面、第1射場のほうではかなり個人差があっても皆初段に受かったと。自身としては第2射場の厳しい判定=いや、それが普通だとおもいました。

担当の先生(審査に関与していない射場の先生)は「高校生だからうんぬん・・・・」みたいなことを。でもそれは自身のことですからまだいいのですが。うる覚えですが教本には矢どころや大杯がきちんとできているかどうとかかいてたような。審査の判定というのはこういうものなのでしょうか。かなり適当に思えてきて相当腹ただしいです・・・。

91:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
射楽斎U様
横から失礼致します。「『力の運用』の妙味」という言葉は、初めて伺いました。審査においてどのようにご覧になっているのか、よろしければ詳しくご教示下さい。

92:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
〉91:ゆるみ離れ 様
「『力の運用』の妙味」について

生徒たちは、「射型(形)」をとても気にします。そして、私も含めて多くの指導者も「射型(形)」を大切にし、指導します。

しかし、鋭い矢勢を出すのも、精妙な的中を持続するのも、「手の内」の働きや「かけ」の使い方、その根幹に位置する体幹の働きがより重要になります。
これらはすべて、力をどう使うかという動的な要素が支配しています。
「私は、射形がとても綺麗だといわれますがなぜ中らないのでしょうか」という質問がしばしばなされますが、前述のとおり、この原因は力の働き(時間的経緯もふくめて「運用」といってます)が理にかなっていないからです。
その一番重要な部分が、伸び合い、あるいは澄ましに現れます。
すなわち、静的な形だけの弓道ではなく、「生きた矢」を発射できる働きのある弓道になっているかどうか、がより重要であると思っているのです。
これらの要素を自得している選手は、高校1年生といえども審査員の心をつかんで離しません。
一射の中にドラマを感じることさえ少なくないのです。
射形はたいせつです。でもそれを生かしているのは「力の運用」なのです。
そして、「力の運用」の妙味を引き出しているのが「手の内」であり「かけ」の使い方であり、「骨法」のくみ上げであると思っています。

93:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
射楽斎U様
早速のご教示、有難うございます。
以前の審査で、高校生の方が実に見事な射をされ、審査員の先生方がどよめいた事がございます。その時はただただ「お上手だなあ」と感嘆しておりましたが、お教え頂いた事でようやく何がお上手だったのかが分かりました。仰るとおり、射型が綺麗でも的中のない方は、「力の運用」に欠ける所があるように感じられます。
しかし、これは私のような未熟者には、寧ろ自身の向上に有難いご教示を頂いたと喜んでおります。
改めて御礼申し上げます。

94:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>1:通りすがりの工房さん
直接お答えできず、このスレッドをお借りして多くの仲間の議論をいただき、その中で私的な思いを皆様と書き連ねることができました。
そして、あなたのスレッドのおかげで、私も多くの反省を持ちましたし、多くの仲間たちや現場の指導者の皆さんの書き込みをいただき、私も連日目を凝らし考え抜きました。
ただただ感謝です。
一番の主役の「通りすがりの工房さん」の、今後のご活躍を、遠くから応援いたしております。



■[2398] 私ってこれで弓道は続けられますか?? (投稿12件)

1:マッキーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして!私は中一の女子で弓道続けて半年ぐらいです。今、私は悩んでいます。それは私は視力が悪いし、利き目は左だし、その上斜視もあります。視力はメガネやコンタクトでもOKなんですが、左だとどこを狙っていいのかわからないし、斜視があると的が二重に見えないようにすると、顔を入れてしまって先生に「自殺行為だ!」とか言われてしまいました。もう悩みすぎて当たらなくなってしまって、不安でたまりません。そのことを母に話したら、「部活転部する?」と言われました。これでやっていけるなら行きたいですがどうですか?皆さんの意見をお聞かせください。

9:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
私は軽度の乱視です.目が疲れたとき等など的が横に二つに見えます.が、私は狙いをつけていません.全くと行ったら嘘に鳴りますが狙いはつけていません. ただ、毎回同じように引き同じように放し、同じような所に矢を納める事を心掛けています.  ここど矛盾が発生しますが、矢取りに行った時に自分の矢所を確かめ次の射に生かします. 何回か繰り返すと自分がどのように引けばどこに矢が飛んで行くか分かるようになってくると思います. また、長年続けるとどこに外したらどこが悪いってのも分かってきます. 

10:じーこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も軽度の乱視と近視があります。それでも気にせず引いてます。語弊があるかと思いますが、中てるんだったら効き目が右、左は関係ないと思います。後ろから矢先が真っ直ぐ的に向かっているか見てもらい、それを弓と的の位置関係で覚えればいいわけですから。

11:弦巻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
みん弓でいうポイントオブエイムでやったらどうでしょう?
自分は目どおり辺りまで的を見て会にきてから矢先をまっすぐにして狙いをつけます。
ただ胴が前にいったり物見の形でも変わるので注意を。

12:高2さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
自分の友達でも左目利きのやつは居ますがすげー中りますよ。ある程度狙いを抽象化してみては如何でしょう?


■[2399] 上半身が的につっこみます (投稿7件)

1:れのさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして。
弓道歴10+α年のれのです。

半年くらい前から引き分けからだんだん上半身が的の方につっこんでいきます。

たくさんの人から指摘されているため、なんとか直そうとしてきましたが、直りません・・・

そして、もう一つ、最近離れで弓手が切り下がります。
審査が近いせいか、これまたいろんな指摘を受けるのですが、「的に吸い込まれるように離れなさい」と言われ、これができると少しましなのですが、するとまた的につっこみそうで積極的にできないのです。

引き分け以降の胸のはりや肩線に問題がありそうなのですが、教本などを読んでもいまいちわかりません。

どなたかどうかアドバイスを・・・

4:学院のエースさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
左足のカカトを紙一枚分浮かして見てください
突っ込もうとしても出来なくなりますから

5:れのさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
足を浮かすんですか?
胴づくりが崩れることは心配ありませんかね?

6:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
先生に以前「胴造りをしっかりし脳天が真上に引っ張られるように伸びるように意識するとよい」と指導されたときがあります。 その縦線を意識して胸を割るように引き分ければ突っ込まなくなるのかなと思います。

7:れのさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん、アドバイスありがとうございました。
縦伸びなどを意識してがんばったら、先生に、「ずいぶんよくなった!」
と言われました。
的中はまだ日によってばらばらですが、何とか来週の審査に間に合わせようと思います。

みなさんのアドバイスに感謝!


■[2400] 打切り、打切りじゃない離れ (投稿32件)

1:フレッシュさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
それぞれの利点、欠点を教えてください。
打切りにする場合の注意点も教えていただけたら幸です

29:はなさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
そうですか、わかりました。

意見を書き込む事は結構事です。しかし特定の流派を取り出して、間違えた射技の意見を書き込むのは、その流派をやっておられる方にとっては気分のよいものではないと思います。

30:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
>6:フレッシュさん
現在言われている(的前で行われている)、いわゆる打ち切りの射では仰るとおりだと思います。しかし、歴史的な打ち切りの射では、両手に力がこもる様な事はありませんし、実際の場で通用(役に立たない)しません。また、弓に負荷を与えるような事もありません。ただ、的前と殆ど同じように引きますが、弓が返るのを瞬間的に止める手の内を用いるだけです。

角見が働くから弓が返るのであって、角見が働かないから弓が返らないという関係は、間違っていないのですが、当てはまらない場合もあります。角見・手の内が不正でも、左手を離れの瞬間にパッと開けば弓は返ります。角見・手の内が完璧ではないにしろ、弦が90度から180度返る射なら良い矢が射出される事と思います。

>5
でも少し説明しましたが、追加です。

日置流と打ち切りの射で盛り上がっているようですが、日置流の射と一括りにすること自体ナンセンスです。どなたかが仰ってましたが、あまり確実でない情報は、人の目に触れる場に晒すことは避けるべきです。

小笠原流でも打ち切りの射があります。本邦弓道はその場その場で射を切り替えなければなりません。しかし、現代人は的前しか稽古しませんから、古人の技術を殆どの射手が知らないままに終わっています。

歩射・騎射・堂射という言葉をご存じでしょうか?騎射は流鏑馬に代表される騎乗の射で、打ち切り射法です。堂射は三十三間堂での通し矢の射ですが、打ち切り射法です。歩射は弓兵士の射です。歩射は5つくらいに細分でき、巻藁前・小的前(近的)では弓返りは自然に任せています。ただ、敵前(立射ではなく、割膝やつくばい)・指し矢前(矢継ぎ早)・遠矢前(超遠距離)では、打ち切りの射です。

流派名で射術が変わり、使う道具が異なっていると思われている現在です。古人が場所・目的によって射や道具を変えていた知識・技術が、文献の中にしか見いだせなくなりつつあります。確かに流派によっては、少々射法に異なる点がありますが、目的に適するように工夫されているので、射の本質は似通っています。

尻切れトンボのような文章ですが、長文失礼しました。

31:フレッシュさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
皆様ありがとうございます。
多数の意見、大変勉強になりました。
申し訳ありませんが打切りでない射法につきましても教えていただきたいです。打切りじゃない射法に移行するさいの注意点、手の内の作り方、会での力のかけ方etc…お願いします。

32:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
>31:フレッシュさん

弓返りをしたいと捉えましたが、無理に急ぐことは無いと思います。弓返りは押手・弓手をキュッと締めても回ってしまうモノなのです。ガムテープでぐるぐる巻にしても回ってしまう・・・。

ただ、回らないと言うことは原因がある筈。
手首を折って角見を効かせていませんか?(残心で手首が折れている事とは全然違います。)また、手首を振っていませんか?

妻手・馬手はどんな指導者でも、矢筋に離れろと言います。押手・弓手については指導者により大きな見解の差があるので細かくは言いませんが、こちらも矢筋、つまり的方向へ力を押し出さなければなりません。これだけで、本来は弓が返る筈なのです。

絶対に手をパッと開けて弓を返さないで下さい。現在の射手の大多数がこの「弓返し」のせいで、射の総決算とも言える「離れ」を台無しにしています。お気を付け下さい。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 2351〜2400件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ