2009/06まで 技術・体配編 [2801〜2850]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[2801] 左肩が痛いです (投稿2件)

1:ガチャピンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
左肩の脇の真上あたり、弓を押すときに窪むところが痛いです。

右肩はまったく痛くないのですがどうしてでしょうか?御意見お願いします。

2:北の2代目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は、昔、大三から引き始めに頑張って
弓手を押そうとすると痛くなりました。
弓手より馬手の力が強くて、
それに負けないよう弓手に更に
力が入っているのではないでしょうか?

すみません。わかりにくい説明で(^^;


■[2802] 弦 (投稿5件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
昨日弦を大会に向けて変えました。
そうすると、たいてい的中は下がりますよね?
昨日はほぼ半矢だったのですが、今日になって急に下がったのでちょっとおちこんでしまい……。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
矢をつがえる位置が弦が伸びたりして変わったのかもしれません。調べてみて下さい。

3:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
それ思い当たる節があります!
詳しく教えてくれますか?

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弦は使いはじめによく伸びると思いますが、一定ではなくかたよって伸びると筈をつがえる位置(印を付けた所)が上下にずれるので、私は毎回練習前に的中定規でつがえる位置を調べています。
わかりましたでしょうか?

5:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
毎回測ってるんですか?すごいですね!
明日からやってみます!


■[2803] 耳に当たる (投稿6件)

1:ミナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA33) Opera 7.60 [ja]
友達が離れをすると弦が耳に当たってしまって悩み中です。何かいいアドバイスがあればお願いします。

3:ミナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA33) Opera 7.60 [ja]
すいません。説明が少な過ぎたようなのでつけたします。
友達は射形に特に問題があるようには見えません。離れをすると耳の後ろにひっかかっているようで血もでています。 友達は私たちの中では一番頑張って練習しています。耳に当たっも痛いというより悔しそうです。 早くなおって一緒に的前でうちたいんです。

4:ユキさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私も巻きわらの時に何回も耳に当たってました。見てもらっても射型も悪くないかったし顔が入ってるわけでもありませんでした。そこで手の内を練習しました。先輩達が考えてくれた結果、弓が回らないから耳に当たるのではないかと言うことからでした。弓が回るようになると耳にも当たらなくなりました。なので、手の内を練習してみてはどうですか?

5:リンさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分も苦戦しました。

弓返りが起きても顔と弦の間には数センチの隙間しか出来ません。なので、弦と耳が近いといくら弓返りが起きても耳を払ってしまいます。
今より少し大きく引いて、会で弦と耳の距離が近くならないように気を付けて下さい。

あとは、怖がらずに離れを行う事です。
萎縮し、射がちぢこまると、引きが小さくなったり 離れで縮んでしまい耳にあたりやすいです。

大きく引いて、おもいっきり離す事で自分は解決できました。

6:トラブルメーカーさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
それでも耳に当たるようなら勝手を捻ってみてはどうでしょうか、あくまで余談ですが…


■[2804] 一年坊の素朴な質問 (投稿5件)

1:いっとーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今、我々一年生は巻藁千本を目指して日々打っています。この巻藁が終わったら的前(大的)だというのですが、正直なところこれほどの数は必要なのでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
今は基礎を固める時期でしょう。高校の時は早く的前に上げようとするので、千本でも少ないと後から感じると思います。それ位基礎は大切ですし、一本一本大事に引いて下さい。

3:サリーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
千本くらいなら少ないと思いますよ。大学のトップレベル校なら的前でも1日で数百射しますから。

大学では試合で引く本数も多いのでそういう感覚に慣れるのも良いと思います。

4:いっとーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
そんな気がしてきましたw
明日からまた頑張ります。
返信ありがとうございました!

5:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
数も大切ですけどもっと大切なのは質ですね。
千本となるとつい嫌気が差してくるとは思いますが、ただ黙々と数をこなすのではなくて一本一本を大切に引くように心がけて下さいね。


■[2805] 大会も近いのに・・・矢が下や前に飛びます (投稿4件)

1:metalさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ここへの投稿は2度目で、以前も「矢が下に飛ぶ(落ちる)」という内容で書き込みました。
しかしながら今回も「矢が下に飛ぶ」ということで悩んでおり、さらに「矢が前に飛ぶ」ということでも悩んでます。

前回は「弓手がぶれて」矢が下に飛んでいましたが、今回は(友人、先輩に見てもらったところ)あまり弓手はぶれていないと言われました。しかし、矢が下に飛んでしまいます。
(なので、前回アドバイスしてもらったことを試してもなかなか直りませんでした。)

矢が前に飛ぶのは、友人に見てもらったところ、角見がきいてないと言われました。なので弓手を意識して引いているのですが上手く角見がきかず、矢が前に飛んでしまうことが多々あります。

大会が近いので本当に困ってます。
ちょっとしたことでもいいので
お願いします。

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; CMS Music Store2 v1.00.09 (Music Store,1041); .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
一般的に五時の方向に矢が飛んでいくのはあまり良くないとされています。

手の内は本当に難しいです。角見をしっかり利かせるのは短期間ではかなり難しいと思います。

なので、ある程度角見が聞いてなくても的に飛んでく僕なりのやり方を書きます。

まず、胴がずれてないものと前提して打ち起こしをします。そこから大三にいたるまで三重十文字の線とと両肘の線が絶対にずれないようにします。そうしたら肩を回し入れて鎖骨を開くように胸で引き分けてきます。後は会まできたらそこでじっくりまとめて両肩を的、裏的に飛ばす感じで離れをすれば的に飛んでいくと思います。

あくまで自分なりのやり方なので参考までに。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私なりの考えですが、手の内を入れすぎていたり、離れで弓を握ったりするとそうなりやすいと思います。

4:metalさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>パパンプさん
>ジャオさん

早速練習で試してみたいと思います
ありがとうございました。


■[2806] 引き分けの時の力のいれる箇所が分かりません (投稿4件)

1:一さん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
大三から引き分けから会の間でよく背中で引けとか胸で引けとかもっと勝手の力を抜けと言われ続けていますがみなさんは大三からどこにどういう風にどこの方向に力を入れて、勝手をどのルートで力をいれず肩の上におさめているか教えてくれないでしょうか??

2:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
こればっかりは多分ここで説明を受けても理解できるまで時間がかかると思いますよ。 超簡単に説明すると『平らに1拳、後は下ろさずに耳の後を通って背中を使って引く』かな?
説明が下手ですまぬ。

3:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
非常に説明しづらいですが、弓道読本という本を読むとよくわかります(苦笑
あえてここでいうなら、まず胸の筋肉はほとんど使わず、広背筋を主に使って胸を開き、上腕三頭筋を使って横に伸びます。
ルートに関しては、鏡を使って徒手で確認し、それを再現するしかないと思います。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
どんな風に・呼吸に合わせて。矢と肩線を平行にして。弓と弦の間に体を入れるように。
力を入れる方向・弓と弦でできた平面上、矢の延長線上。
 勝手のルート・矢と肩線でできた平面上を前からみて耳の後ろを通るように引いてくる。
背中は肩甲骨が動かないように。押し開きには下筋、脇のしたを使う。手先で弦は引かず、前腕の張りを保ちつつ、肘で引くようにする。
私個人の考えですので、参考程度にして下さい。


■[2807] 後輩が・・・ (投稿3件)

1:saeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
後輩が、引分けから会に入ったときとても体がそってしまって離れたときに髪をはらってしまいます。情けないのですがその直し方を上手く言いあらわせず困っています…。どなたかそりを直せる方法があれば教えてください。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
反っているから払う。
別の原因はないでしょうか。私的には、払うから反って(逃げて)いると思います。

3:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
体が反ってしまうと、弓と体との割り込みが甘くなります。
まず体が反るのを直すなら、後ろから胴造りを押さえてあげたりして、しっかり正しい位置を体に覚えさせるのがよろしいかと。
また何故反ってしまうのかという反る原因もつぶしておかないと、いくら正しい位置を覚えても反ってしまうと思います。
例えば引き付けが早すぎて力のもって行き場がなくなって体に流しているなど。そこをきちんと見てあげないといけないと思います。

それと体が反ってしまっている時は弓も照っている場合がよくあります。(これが払う直接の原因だったりするかも知れませんね)
弓が照るということは小指の効きが甘いわけですから払うのは当然と言えば当然です。(払わない人もいますけれど)
これも射法八節のどこから照ってしまうかなどを追究して直していけば、払わなくなると思いますよ。

駄文長文失礼しました。
少しでも参考になれば幸いです。


■[2808] 肩の件・・・・ (投稿2件)

1:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大三の時肩が逃げてると言われました。どうやっても直らないんです。どうしたらいいでしょうか?

2:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
「どうやっても治らない」
そう本人が思っているうちは、外部からどんな力が加わっても治らないと思います。

骨格等で「治らない」のと、本人の気持ちや故意的なもので「治さない」のとでは話が全く違ってきてしまうので注意しましょう。

大三で肩が逃げる。つまりは、三重十文字が崩れるとのことですが、師範に見て頂きながら徒手で確認してみてはいかがでしょうか??

つまずいたら、初心に返りましょう。


■[2809] 手の内 (投稿2件)

1:まさゆきさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
手の内にまめだらけになったのですが…
弓をひくとまめが破けてしまいました。

2:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
絆創膏とテーピングで補強しましょう。

始めのうちは、よくマメができるものです。
形が整い、力のかけ方が上手になれば、怪我はしなくなります。

つまりは、指導者と共に稽古あるのみですね!

お大事に☆


■[2810] 弦音について (投稿2件)

1:大介さん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
最近弦音が蝶に引っ掛かったまま離れしてためうるさいです↓↓そのため時々離れず矢が変な方向に行きます。どうすればすんなり離れて弦音が静かになりますか??教えてください。

2:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
勝手に無駄な力が入っているのではないでしょうか??
勝手の取懸けに注意してみましょう。
また、弓手の働きも再確認してみましょう。


■[2811] どこを狙っていいかわからないです (投稿2件)

1:暁さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.20 [ja]
最近、的前(でいいのかな?)に立って討つことができるようになったのですが狙い方がよくわからないんです真剣悩んでいます。どなたか良いアドバイスをおねがいします
「9`を使っています」

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
左右の狙いは会で矢を的に向くよう他の人に後ろからみてもらう。その時の的と弓の籐との位置関係をおぼえる。高さ(上下)は弓の強さによって違いますから、こちらも指導の方にみてもらって下さい。


■[2812] 離れるときに (投稿8件)

1:100発飛躍中さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
真剣に悩んでいます。離れるときに勝手が耳のところくらいまで緩み、なおかつ、勝手や押し手などが会に入ったらブルブル震えてくるんです。顧問は8射6中、8射5中くらいできるんだから気にしなくてもいいんじゃない??とはいいます。こんなんになりだしたのは高校1年生の冬になりだしました。その時は少しの緩みだったのですが。ちなみに今の私は高校2年生の部長です。部長になってからさらにひどくなってきて悩んでいます。しかも最近は1年生にも的中が抜かれていくんです。本当に助けてください!このままだどやめそうな気がしてしかたないです。
ちなみにこんなんをやったら治った!とかなんでもかまわないのでお願いします。

5:100発飛躍中さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
返信遅れました。すいません。たっくさんに質問です。送り離れとはなんですか??あとジャオさんにも質問なんですが、会で緩むとは??詰め合いとはなんですか??すいません。1年ちょっとしかしたことない初心者なんで。勉強しながらの弓道なんです。すいません。部長なんで、言葉をたくさん覚えなくちゃと思っていますんで、お願いします。

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 会で緩む・会に入ってから矢が戻ったり、体の緊張がなくなっていくこと。主に引き分けで引ききれていなかったり、会での詰め合いがしっかりしていない、離れを力を抜くことでだそうとするとなりやすい。
詰め合い・縦線では両足、腰、両肩を頭上からみて一枚に重なるようにして(足踏み、胴造りをきちんとする)背すじを伸ばす。横線は下筋(肘を開く時に使う筋肉)を左右均等に張り合う。そして左手の親指の付け根と右肘で胸を開くように張り合う。つまり詰め合いとは体を会で安定した状態にすること。
わかってもらえたでしょうか。

7:秀さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
自分の場合は弓力を落として(実技9K)マキワラで練習しました。その時に縦線のの伸びと右手の親指を的に向けるように指導されました。…参考になればいいですね。

8:100発飛躍中さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
ジャオさん、わかりやすい説明ありがとうございました。参考になりました。これをわすれないようにやっていきます。
秀さん、参考になります。ありがとうございます。まきわら中心の練習をやっていってみたいと思います。


■[2813] 顔を払います (投稿3件)

1:ケンタロウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
的前で弓を引くとよく顔を鶴で払います。
物見が甘いのが原因かとも思うのですが、それだけではないようなきもします。
教えてください。

2:すみれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。私もよく顔を払っていましたが原因は引いているときにひじが後ろにいっていたからでした。ゴム弓でひじが後ろにいっていないか確認しながら練習したらなおりました。原因は人それぞれですが、一度確認してみてはいかがでしょうか。

3:弓士さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
・左肩が抜けている
・引きが小さい
などもあげられます。あと一番大事なことは馬手の捻り不足です!!大三から少し強すぎるくらいに捻りを意識してみてはどうでしょうか。
また、カオを打つとしばらく弓が怖くなり、変な射癖につながりますので注意しましょう。


■[2814] 会で気持ち的余裕がなくて・・・ (投稿7件)

1:ふらっとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; Hotbar 4.1.8.0; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
早気で悩み続けて結構経ちます。
今まで研究を重ねてきてたどり着いた
自分の原因は、会にきたとき、
気持ちに余裕がなくなってしまい、
離してしまうということだと思いました。
友人に数を数えてもらうと安心する
のか、内容のある会が保てるんです。
だけれど自分でやるととたんに不安になってしまいます。
自分の射に自信がないのでしょうか?
それとも気持ちが弱いのでしょうか?
ささいなことでもいいんで、
アドバイスお願いします。

4:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ふらっと様へ
勿論、的にはしっかり集中して下さいね。
貴方のご健闘と早気治癒をお祈り致します。
また何かあれば、書き込みをどうぞ。

5:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
『会を楽しもう』としては如何でしょうか。
会を保とうと考え過ぎるのではなく、伸び伸びと楽しんで弯こうと考えたら、余裕が出るのではないでしょうか。
僅かでも参考になれば幸いです。

6:hideoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分もまったく同じ早気で悩んでます・・・
弦枕さんの歌うとか、しゃべるって言うのは
実際に口に出すのですか?
それとも心の中でですか?

7:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
hideo様へ
「歌う」や「しゃべる」は実際に口に出す事です。小さな声で構いませんので、必ず「発声をしている」という自覚が持てる程度はして下さい。
もちろん、射位でこんな事をしてはならないのですが、私が上で述べた脳と脊髄の命令関係があるとするならば、早気治癒は少々難しいものがあります。
もちろん、他に「肘力」(←私の師匠流ですが)を使ったりするなど、解決方法はあると思いますが、長年の早気や、弓道をある程度踏んだ上での早気は、身体の命令回路が出来上がっていますので、少々イレギュラーな事を研究、提案致しました。
批判等あるかと思いますが、一人である程度でき、射を大きく変える事の無いようにするための一つの方法です。


■[2815] 引分け (投稿2件)

1:高二さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
引分けって極端に遅いと大切な時に力みますかね?最近六秒位になってきて悩んでます

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
体力、呼吸に合っているのならそれでも良いかと思います。確かにあまりに遅いと力みの原因になるので注意は必要かと思います。


■[2816] 恥ずかしい射形 (投稿15件)

1:匿名さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
弓手が上に上がり、ブレて、妻手は前離れに緩みと戻りが加わり、射込みの時など恥ずかしくて、まき藁ばかりで練習しています。
時に顔を払うので、怖くて的前で射ちたくなくなってしまいます。怖さもぁり余計腕だけな感じで離れて、今は早気もきてしまいました。
本当に私はどうすればいいのでしょうか↓↓?

12:ぶ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も、匿名さんの気持ちがよくわかります 私もつい最近ですが、部活を辞めるか辞めないかで悩んでいました そんな時この掲示板で「職人さん」という方にこんな事を言われました

辛いだけなら
やめなさい
苦しいだけなら
やめなさい

でも、一瞬でも楽しいと思う時があるなら、一生懸命頑張りなさい

私はこの書き込みを読んで本当に感動しました 匿名さんもこの書き込みを読んで何かを感じてくれれば幸いです 自分勝手な意見を長々とすみませんでした

13:智さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
わたしも最近射形が崩れ、団体のメンバーからは外されて、それでもなんとか射形を修正しようとがんばっていたときに
先輩や同輩に現在のわたしの射形をからかわれて匿名さんと同じく恥ずかしくて的前で射ることが嫌になり、もうつらくてやめようと思っています。
でもぶ〜さんの書き込みをみてもうちょっと頑張ろうという気になれました。

14:中離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
匿名さん、辞めちゃダメですよ。

15:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
弓道をしている人は、誰でもいつかはつまずく時はあります。
巻藁練習でも的前で引くのと同じくらい十分な練習だと私は思います。
まずは、巻藁で会を延ばす練習したらいかがでしょうか??それから次の問題を改善すればいいと思います。
そして、『きれいな射』より『信頼される射』になって下さい。この意味はわかりにくいとは思いますが、努力は決して自分自身を裏切りませんのであきらめたらダメです。何日も練習をして心を強くしていけば『信頼される射』になるはずです。そのうち、この意味もわかるはずです。
それでは、あきらめずに努力を。
長文失礼しました。


■[2817] 離れで… (投稿2件)

1:中村さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
離れで弓が落ちます。あと弓手の手が離れの時折れます。いろいろ試してるのですが治りません。どなたか助けてください。。。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
残身まで体の中心から張り合うようにして、肩や肘の緊張をなくさないようにすると良いかと思います。そして手の内を握ったり、無理して弓を回そうとすると折れやすいと思います。


■[2818] なかなか調子が出なくて・・・ (投稿4件)

1:彦一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めまして!! 高校2年生の♂の彦一といいます。自分は弓道部です。 
大会も近くなってきたんですが、一年ちょっとしてるのに、同じ学年のやつより、中らなくて、しかも、会がなくて、悔しくて悔しくて・・・ 毎日自暴自棄な感じになってきています・・・ 今まで大会でこれだ!!っていう射をしたことがないんです・・・
どうしても他人と比較して、中らないとか、
あいつ優勝してほしくないなぁとか、子供っぽい考えまで出てくるんです。皆様はこういう時期ありましたでしょうか? またどう対処していたのでしょうか? 自分はネガティブなやつです・・・

2:秀さん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
初めまして
今から危機感持つのは良い事だと思いますよ
僕は三年の最後の試合を目標に焦らずやりました
そしたら、そつなく伸びるのですが、結局優勝は出来ませんでした
こんなことしか言えません、御免なさい

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 まずは自分の射がどんなものかきちんと考えた事はありますか。自分はこうしているつもりでも、なっていない事があると思います。
 また目先の事(主に的中や他人の結果)にこだわらず、基礎をきちんとできているかに集中すべきだと思います。
あたる人がいれば、なぜあたるのかを考えてそれを自分のものにし、大会であたらなかったら、その原因と悔しさを練習にいかす。 この位の謙虚さと努力をしてみて、結果がついてくるのだと私は考えています。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
発して中らざるときは、則ち己に勝つ者を怨みず。反ってこれを己に求むるのみ。

弓道の要諦は至誠と礼節である。人に勝つよりも「誠」をつくすことがより大切である。


>同じ学年のやつ
>あいつ
(心の中で思っていても)公の場で口になさる言葉ではないと思います。


>今まで大会でこれだ!!っていう射をしたことがないんです・・・
普段の練習では如何なのでしょうね。
当然なことですが、普段の練習でも出来ていないことは・・・試合の場で出来はしないと思ってください。


■[2819] 会がない・・・!! (投稿3件)

1:saeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
8月に弐段審査をひかえているのですがタイトルのように今、会がありません…。先週頑張って3秒までもちましたが3連休になって3連休後に引いたら会が1〜2秒ももてませんでした…。3秒でいいのでもてる方法は何かないでしょうか…教えてください。

2:れいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
会が持たないというのは基本の筋肉が三連休の間でなくなってしまったからではないでしょうか。筋肉は二日鍛えなかったらなくなるそうです。まずは素引きで自分が持てるだけ会の状態を保ってみてはどうでしょうか?固めのゴム弓で長い間会を保ってみても良いと思います。腕立て伏せなども良いかもしれませんが、弓を引かないと鍛えられない筋肉もあると思うので。

3:春海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; istb 702; SV1; Hotbar 4.6.1)
参考になるか分かりませんが・・・私は早気のとき、イメトレをしていました。つまり、自己暗示みたいなものですね。


■[2820] あたりません。 (投稿4件)

1:メーテルさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
いま、的前でうっているのですが全然あたりません
大体は的の後ろにいきますどうすればいいですか

2:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
的の後ろにいくのは・・・・
一、ねらいが後ろ
二、緩み

が原因だと思われます。

3:平塚さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
言葉使い、教わってください。
「うつ」→×
「引く」→○
「弓をうつ」は「弓を作る」ことを意味します。弓は引くものです。
次に書き込みから初心者であると推測できますが(間違っていたらすみません)、中てることばかり気にすると、気付いた頃には取り返しのつかないことになっている場合が多々あります。やはり基礎は大事です。中たり云々よりもまず、正しい言葉遣い、礼儀作法、引き方を求めるのが先決です。中たりはその次です。
和弓は「中てる弓」ではなく「中たる弓」なのですから。

4:秀さん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
初めまして
実際に誰かに何回も見てもらったり巻藁で引いてみてはどうでしょう?巻藁練習は純粋に射と向き合えれる練習だと思います
射を直して中らなければ狙いだと思います


■[2821] 左利き (投稿2件)

1:偃月さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W30H15)
自分は両利きで中学から弓道をやっている大学生ですが、知り合いで左利きの人は弓道巧いです。左利きの人は有利なんですかねえ…左右のバランスが良いとか上達が早いとか…
どうなんでしょう

2:弓張月さん
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
左利きだたと手の内が作りやすいとは聞きました。あと私のまわりの統計ですが「想像力の豊かな人」は上手い人が多い気がします。共通点は右脳の刺激でしょうか(笑)?


■[2822] 腱鞘炎 (投稿6件)

1:かなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; (R1 1.3))
私は高2なのですが、3日前ぐらいから大三から引き分け、会のときに馬手の肘の筋肉が引っ張られるように痛くて友達に相談した所、腱鞘炎ではないかと言われました。夏休みに入り、合宿や大会もあって張り切っていたのですが弓道は治るまであまりやらないほうがいいのでしょうか?教えてください。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 できるだけ早く病院へ行くことをススメます。
それまでは引かない方が良いと思います。

4:かなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; (R1 1.3))
返事遅れてすみません。。
まずは病院にいってみますね。ありがとうございます!!
初歩的なことですが、射る前にする準備運動とかそのようなものがあれば教えていただけませんか?o(._.)o

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私は全身のストレッチをしています。私も肘というか筋肉が炎症して病院へ行きました。それから準備に時間をかけています。

6:かなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; (R1 1.3))
全身ですか!!やはりそこまでやったほうがいいんですね。
とても為になりました。ありがとうございました。


■[2823] 肩に力が・・・ (投稿2件)

1:いっとーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
いま巻藁を500射するまでがんばっている段階です。先輩に見てもらい、いつも言われるのが「肩に力が入っている」ということなのですが詳しく改善方法を教えてくれません。
どなたかご指導願います。
ちなみに他は安定していて良い射形だと言われます。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 肩に力が入らないような引き方を考えてみましたか。
無理に押そう、伸ばそうとせず弓の力を体で感じつつ、背中からじわりじわりと伸び合うようにしてみてはどうでしょう。


■[2824] 的前が怖いんです・・・ (投稿10件)

1:金的さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ある日から急に的前で引くことに恐怖心を感じるようになってしまいました。
巻藁は大丈夫なのですがやっぱり的前に立つと怖いです。
射もガタガタになっていて、気持ちばかりあせってしまって、本当にどうしていいかわかりません。。
ちょっとしたことでもいいのでアドバイスを頂けるとうれしいです。
お願いしますm(_ _)m

7:金的さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ありがとうございます!!
実はこの間無理して立ちに出てしまい、それ以来巻藁しかひいていなくて、早く的前で練習できるようにしなきゃと焦っていたのですが、無理していいことはないですよね…(>_<)

8:亮さん
DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12)
矢道から引いてみてはどうですか?14mから試しに引いてみたりとか やっぱ邪道ですかね 私だったらそーしますよ

9:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
もうわかってきたとは思いますが、恐怖心はそう簡単に取り去れるものではありません。なので自分なら恐怖心に慣れようとします。
なので自分ならとにかく的前に立ちます。でも的はつけずに安土に向かい、です。まずはどこに飛んでもいいと言う気持ちで(もちろん安土内ではありますけど;;)おもいっきり射を行えるようにだけ練習しますね。
しばらく的前・巻き藁から放れ、見とり稽古を行うと言うのもよろしいかと思います。

10:金的さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
皆さん本当にありがとうございますm(_ _)m
皆さんのアドバイスをもとに、とにかく焦らず前向きに頑張ろうと思います(>_<)


■[2825] 合宿での体配指導 (投稿7件)

1:卿さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
お久しぶりです。少し質問(又は相談)なのですが、今合宿が差し迫ってきているのですが、体配の指導というものが心配なのです、僕自身もあまり自信がないので大切な点、必要な点、落とし易い点などをドンドン教えて下さると助かります。是非お願いします。

4:鳥打さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
やはり姿勢でしょうか?
目に付くところの中に入るのでしょうが、姿勢は、やはり大切です。雰囲気も出ます。
猫背の人も最近多いですから。
特に危坐のときは、足が痛いんで、姿勢が崩れがちですね。

5:卿さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
みなさま返信ありがとうございます。
>パパンプさん 親指を下にすること、確かに言われたことがありました、危うく忘れるとこでした。
>ジャオさん ビデオで撮るっていうのは効きそうですねー、射型の指導&反省にも使えそうですし、提案してみます。

>鳥打さん 確かに姿勢は基本であると同時に大事ですね、僕はきざが大丈夫な人ですが、友達はつらいと言ってました、何とか、正しい姿勢で出来るようにさせたいです。
ほかにもあれば、もっと詳しくても、二年生用に説明しますので、ドシドシ書き込んで下さい!待ってます。 長文、失礼しました。

6:ぽぽさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
視線
立っている時、坐している時の視線。
高校生に足元を見て歩く方が多いです。
坐している時もキョロキョロしたり、前の方の射を見ていたり・・・審査していて結構目に付きます。
物見から打起こし、打越しから大三・引分け
そして会・・・この時も、的を見ず手の内、肘、矢などに視線がいきがちです。カケを見る選手まで・・・
弦調べの時だけ目使いを指導されるのでなく、常にどこに視線を置くのか注意されるのも大切と思います。


審査練習で着付けも指導されるとよいかと。
袴の丈が長すぎる方多いです。足踏みをして、袴が床にするの場合は丈の調整が必要ですね!アンダーシャツの黄色だのピンクだの・・・即、×をつけました。


高校生の審査では、執弓の姿勢が意外とできていません。



ちなみに、私は退場してすぐギャーギャー騒ぐ選手を落としたことがあります。はい、意地悪ですね。


審査員も人間です。やはり審査会場での態度の良い高校へは・・・???言えませんが(笑)


坐射練習が審査に繋がる稽古ならば、会場でのマナーなども教えられてみては?


まぁ、初段・二段の審査で足元を見て歩くからといって、昇段出来ないってことにはしませんが・・・大切なことですから、参考までに。
がんばってくださいね!

7:ぽぽさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あっ!?

体配指導でしたか・・・


すみません、審査練習と勘違いを


こんな時、削除機能あるといいのですが(汗)


体配指導頑張ってください。


■[2826] 恐怖心のなくし方を教えて下さい。 (投稿7件)

1:良郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
僕の後輩で今、巻きわらを使って練習している子(女子です。)がいるのですが、その子が一週間前位に顔を払ってしまったんです。それ以来怖くて発が出せていなかったのですが、今日、発が出せたんです。
ただ髪を払ってしまったのですが。

その子は大きく引きたいけど怖くて引きが小さくなってしまうそうなのです。
どうすれば恐怖心をなくし、大きく引けるようになりますか?

4:しろくろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
恐怖心は痛みという経験により体に染み付いていると思いますので、痛くないという反対の経験をするのが良いのでは。

私の場合は腕を払っていましたので腕にサポーターを着け、更にその中に蒲鉾の板を入れていました。当たっても痛くないので恐怖心が無くなり、前向きに練習するとすぐに良くなりました。

顔の経験はありませんが、髪は止めるなり、鉢巻やヘアーバンドで耳を覆うなりしてみてはいかがでしょうか。

5:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
恐怖心をなくすためにはやはり数を引くことです。
それでも直らなかったら、手の内をちゃんと作ってください。手の内がしっかりしていれば絶対はらわないです。

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
グッチさん数をこなすのはよいことですが、それで全部払ったら逆効果ではないでしょうか。
まずは原因をみつけることです。手の内が悪いか、緩んでいるか、顔向けが伏せっているなどがあげられます。それからきちんとした対策をしてあげればいいと思います。初心者の方は無理して急がせず、素引きにもどしても良いかと思います。

7:良郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
すみれさん、グッチさん、しろくろさん、ジャオさん、アドバイスありがとうございます。
やはり女の子ですので怖いみたいです。僕も腕を払った経験はあるのですが、男の僕でも怖くなりましたし。

とりあえず会まで沢山引いてもらって原因を考えてみようと思います。
本当にありがとうございました!!!!


■[2827] 的の下に飛ぶ理由 (投稿3件)

1:太子さん
DoCoMo/2.0 D901i(c100;TB;W23H12)
いつも同じように引いていると思ってるのに下に飛ぶのです。 自分は伸び合いとひねりをいれてひじから引いてくるように意識して、会も、保っているのです。下に飛ぶ理由はこのどれかができてないのか、それとも何かが足りないのか自分ではまったくわからないのです。どんなことでもいいのでアドバイスしてください。

2:ゆずぽんさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
弓手がきいていなかったりすると下に落ちたりしますが…

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
下に飛ぶということは失速ではないですよね。でしたら、上押しすぎるか、取りかけの位置が上すぎるのではないでしょうか。


■[2828] 引き離れ (投稿3件)

1:ゆりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は先輩によく「引き離れってるよ」と言われます。
自分でも引き離れにならないように意識しているつもりなのですが、どうも直りません。
どうすればいいでしょうか?

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; CMS Music Store2 v1.00.09 (Music Store,1041); .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
会で伸びるといった意識ではなく、まとめるといった意識をもってみてはいかがでしょうか?

会で伸びようと思うと、自分では伸びているつもりでも外から見たら思いっきり引いている場合があります。横引きの人に割りと多い症状かと思われます。

3:ゆりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございます。
助言通り、今日やってみます^^


■[2829] 肩の件・・・・ (投稿2件)

1:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大三の時肩が逃げてると言われました。どうやっても直らないんです。どうしたらいいでしょうか?

2:サリーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
「どうやっても〜」と言われると臆すのですが、手先を中心に考えてそれに肩を合わせてしまってませんか?

手先の動きより肩です。わざわざ打ち起こしたりするのも肩を作るためだと思います。方だけに集中して引いてはどうでしょうか。


■[2830] 引き分けで・・・ (投稿2件)

1:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けでどうしても弓手に力が入ってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
できればスレは一つたててその中で質問を二つ、三つしたほうが良いかと思います。(できれば早めに削除依頼をしてください)

話は変わりますが、抜けている肩はどちらでしょうか。左肩でしたら引き分けで腕に力が入るのはそれが原因だと思います。


■[2831] 大三のとりかた (投稿2件)

1:レオなるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
大三の(特に勝手)での動きがわかりません!!
すいません・・・教えてください。。
あと、ユガマエで矢をつがえているときに、うまく張れません・・・・いったいどうすれば・・・・めっちゃなやんでます

2:しろくろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
私は両肘を動かさないように、肘より先だけを動かすようにしています。そうすると打ち起こしの時の両肘(下筋)の張りが保てる気がします。

勝手は肘より先は押手に吊られるままに流します。このとき弓力が強くなるに連れて勝手の捻りが戻され、平付けになりやすいので、取り矢した矢の筈を天井方向へ少し持ち上げる気持ちで捻ります。

よく言われることですが、形は止まっていても力を止めない事が分かっているつもりでも中々難しいです。


■[2832] 打起こし (投稿5件)

1:飛望さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分は斜面打起こしをする射なのですが、打起こしの際、やはり斜め45度の角度に打起こすべきなのでしょうか。教本に載っているのは正面打起こしなので、どうかなと思いまして。一般的にはどうなのでしょうか。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
今、教本を見ましたが、別に正面、斜面とは書かずに『打起こしの高さは約45度を基準とする』と書いてありますが、どうでしょうか。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>飛望さま
>打起こしの際、やはり斜め45度の角度に打起こすべきなのでしょうか。
すみません、何が(どの角度が)斜め四十五度なのでしょうか?

因みに斜面打起しで引いております。

4:飛望さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>明鏡止水さん
ジャオさんのおっしゃるとおり、打起こしたときの高さといいますか、斜め45度の方向に打起こすといいますか・・

5:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕が考えるには別に45度ではなくても、いいと思います。あんまり低すぎても張りができないし、高すぎても変になります。どちらかというと、張りを重視したほうがいいと思います。


■[2833] 会での馬手 (投稿2件)

1:朱雀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私は高2なんですが、今日後輩に会のときに馬手のひじが肩のラインより下がっているのと、馬手がつぶれてしまっていることを注意しました。
しかし、そのとき後輩に、「どうしてそうだとだめなんですか?どんな影響があるんですか?」と尋ねられ、情けない話ですがうまく答えてやれませんでした…
このことについて分かるかたがいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; CMS Music Store2 v1.00.09 (Music Store,1041); .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
人によって骨格は違うので引き方も変わると思います。なので一口にダメと言ってしまうのはどうかと。

まずは会、離れ、残心等を見て総合的に言いか悪いか判断したほうがよろしいのではないのでしょうか?

自分の場合は馬手の位置が低かったり潰れたりすると、前に離したり力引きになって矢勢が全然出ません。


■[2834] ゆるみがなおりません(>_<) (投稿8件)

1:レオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分は離れのとき押し手と勝手が両方ゆるんで放れをしてしまいます。体の中心から離れろとか言われますがどうすれば良いのかわかりません?あと体が入ってないとかも言われます。押し手を上がらないようにするには上押しを強くすればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>レオンさま
初心者さまで、まだあまり好く解らない・・と仰るのであれば、先ず身体の中心線が解るようになること〜〜そして其の中心線を意識しながら射法八節を行うこと・・を考えてみませんか。

取り敢えず、弓道の基本やスタートラインである‘胴造り’特に身体の中心線を動かさないように真っ直ぐにすること、から始めましょう。
弓を持たない状態での確認、素引きでの確認や実践・・などから積み上げて行きたいです。

6:コウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして、コウです^−^b
緩み離れを治したいなら、とりあえず「詰合い」と「伸合い」をしてみればどうかな?
詰合いってのは、引き分けの状態までいって会の時に弓を自分に引き付けて、弓と体をより近い位置へ持ってくること。それをすると、背中の肩あたりにある肩甲骨が少しくっついてくると思うよ。
そこから伸合いなんだけど、たぶんはじめは考えなくていいかな。
緩みはたぶん、弓の中に自分が入るように引き寄せれば、腕の間接がおかしくない限りはまず戻らないと思うよ^^

7:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肩甲骨は背中側にある肩間接の一部?です。(保健体育の本を見て下さい)
体の中心線は縦線とほぼ一緒で足踏み、胴造り、三重十文字などでつくります。
初心者の方でしたら、感覚的なことをわかるために指導の方が言われた事を理解する。それでも分からないなら直接聞く(言葉づかいに注意して)努力をしてみてください。また多くの人の射をみることも大切です。

8:レオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん良いアドバイスありがとうございまた。アドバイスを意識した練習してみます。


■[2835] 弓手肘の立て方 (投稿2件)

1:FORETさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3))
弓手の肘を立てようとすると、手の内まで立てる方向に動き、どうしても手の内が伏せてしまいます。(手首の、本来なら縦に並ぶべき骨が/この方向に斜めになります)
また、弓を伏せることになってしまうためか、胸弦が早く(会の入り際)強くつきます。
肘を意識せずに引くと、完全に上を向き、どちらかというと弓を照らす方向に力がかかります。
うまく肘を立てるこつを教えてください!

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
高校で弓を習い始めた頃の練習は肘の立て方と胴造りの練習が最初でした。
壁の前に立ち手を軽く伸ばし、握手をするような形で壁に手を当てて、肘を立てます。
肘から手首を動かさず、方の付け根から肘を巻くという感じで肘が90度以内がベストです。
一般的な方法論です。先生と相談してやってください


■[2836] 離れの弓手 (投稿2件)

1:マサさん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
離れで弓手の手首が振っちゃうんですが直りません、どうすればいいでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
おそらく手の内がよくないんだと思います。
天紋筋がついているか、握り込んでいないか、的に向けて押せているか、控えすぎ・入れすぎていないかを確認してください。


■[2837] 離れ (投稿4件)

1:まさゆきさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
離れのときコーチに手の内とかってが平行に出てないといわれました そのあと後ろからみてもらったら手の内の手のほうがが全然ひらけませんでした。
胸で開けってむずかしいです(ToT)

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まず、質問ですが、押手と勝手が平行にでるとはどういうことでしょう?あと、押手の手を開くとはどうすることでしょうか?ぜひ御説明をお願いします。

3:まさゆきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
大三から会に移るとき大きくはいれっいわれました。
胸をつかってはれっていわれてどうすればいいすか?
離れはもっと大きく開けといわれたのですが
うまくひらけなくてかってだけひらいて
押してがそのままでうまくいきません

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
胸の開き方ですよね。(少し読みとれなくて)
ただ胸をひらこうとせず、背筋を伸ばして、かつ肩甲骨を締めることをしてください。あとは肩根からしっかり押してみるとうまく押手が開くと思います。


■[2838] 胸当てって… (投稿6件)

1:ギャリック砲さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
ちょっと質問です!男子は公式戦で胸当てはつけちゃダメなんですか??どなたか教えてくださいm(_)m

3:那須与一さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
何故恥ずかしいのですか?元来武士は大抵胸当てつけていましたし。恥ずかしくはないのではないですかね。

ルール上は知りませんが。

4:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
恥ずかしいか恥ずかしくないかは人それぞれですが、全弓連や高体連の規則上全く問題ありません。胴衣の下に着用すればあまり目立ちませんよ。

5:GARANさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
男子でも、体型によっては胸を払いやすいこともあります。
その時には、弓道着の中に付けるように指示してます。
弓道着の外から胸当てを着けるのは、弓道着を弦が払うのを防いでいる
(つまり、弓道着の着方が悪い)
という印象を見ている人に与えるかもしれないと思います。

着物の場合は、肌脱ぎをしますので、左胸はむきだしです。それでも、胸は払いません。

6:ギャリック砲さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
みなさんありがとうございます!!自分は胴着の中につける事にしました!


■[2839] 伸びあい (投稿10件)

1:カーボンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
すみませんが質問があるんですけど自分は伸びあいがかならず途中で止まって離れをしてしまいます。自分は自然な放れができず自分で放そうとするから止まると言われます。何かアドバイスがあれば教えてください。

7:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
せったちゃんさんも同じことを意味していると思います。
言葉で伝える困難さなのだと理解しています。誤解がありましたら許してください。

8:FORETさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3))
私の先生は「会の次は離れではなく残身(心)だ」と言われます。離れは自分で作るな、と。具体的には「離したくなったら、もっと引く」。
この表現は、私にはすごくしっくりくるのですが、いかがでしょうか。

9:無名弓さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
突然割り込んでスイマセン↓自分も質問なんですが、伸び合いは体のどの部分を使って伸びていますか?参考にお聞かせください!

10:れいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
割り込んですみません。伸びあいは腕の付け根の辺り、肩のすぐ下の筋肉を伸ばすように私はしています。つまりろっ骨を割るように
、肩甲骨をよせるような感じです。なかなか説明が下手で分かりにくいですが。


■[2840] 腕が・・・。 (投稿8件)

1:すみれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。             すみれという者ですが、私は離したときにどうしても髪の毛、腕に弦があたってしまいます。この前の試合でめがねが外れかけてかなりあせりました・・・・。先輩にも相談はしているのですがいまいち上手く治りません。どうしたらよいでしょうか。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

5:かんぞうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ジャオさんの言うとおり原因は色々あると思いますが今のお話を聞いた限りでは手の内の問題ではないかと思います。
角見を効かしているかどうかを確認する必要があります。きちんと押せているでしょうか。
また、正しく弓をひねっていると打ち切りでも腕と弦のなす角度が45度とかになると思います。払う人の多くはその角度が20度とかになっています。残身時の弦の位置はどのようになっているでしょうか。

6:すみれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
そうですね・・・。私はかなり手の内に癖があるというか、なかなか直せないんです・・
残身時の弦の位置は押し手に当たってます。なので今サポーターをつけている状態です
・・・。

7:かんぞうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弦の位置が押手にあたっていますか・・。
やはりそれは大三の時に弓手を回す際に
弓をひねるというのができていないのだと思います。
また、手の内が入りすぎていてもやはりあたってしまいます。
弓を握らないで手の内を作ってみて下さい。
中指と親指をくっつけて近付けるように力を入れると
手首に筋が浮いてきます。位置は中指からまっすぐ手首にひいたところあたりでしょうか。
その状態で手の内を入れたり控えたりしてみて下さい。
その筋が消えたり出てきたりしませんか?

この筋が消えると手の内が入りすぎている事になります。
筋が消えない程度に手の内を入れるといいですよ。
私も昔腕を払っていましたが
この手の内の位置を覚えることで払うことが無くなりました。
参考になれば。

8:すみれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。練習のときやってみます。あ、それと顔を払うのは妻手のひじがひいたときに後ろにいっていたようです。ゴム弓でしばらく練習してみたら前よりは払わなくなりました。


■[2841] 精神向上所 〜中りにみあう心作り〜 (投稿14件)

1:与一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道とは技術と同じくらいに精神の強さも必要なスポーツです。

例えば、普段の練習では中るのに大会になると思うようにいかない・いつもより中てる気持ちを意識したらなかなか中らなかったのに中った…等という事は多々あります。
そこで、このスレは技術面よりも精神面の向上を目指し、お話ししていく事を目的としたスレです。

投稿内容は見聞きしたこと何でも歓迎。
ただし正しいことかどうかは閲覧者の皆さん各位でご判断ください。

では、よろしくお願いします!

11:枕流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>与一さま

私は1〜10迄いったら10〜1へ戻るようにしてます。数え方はいろいろあるようですよ。

>弓遊びさま

お久しぶりです。
随息観はあくまで禅の用語でありそれを単純に弓の中に応用する事は難しいことかもしれません。私自身数息観を取り入れることにより少しでも弓への集中力を高められれば・・・とその程度の考えですのであまりご期待に添えるような答えは浮かびません。
ただ単純に息を細く出していくと一般的に深い会といわれるであろう10秒程度では息を出し切ることはないので盗息することもまず無いのではないでしょうか?

12:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
枕流さん


こちらこそ、ご無沙汰しております。

なるほど、そのように考えると何も疑問は起きませんね。
阿波研造が一時期、ビクや緩みに悩まされていたときに、随息観=盗息の考えに至ったからではないか?
と私なりに推測したが故に出てきた疑問でした。
理解しやすいご返信を、有難う御座居ます。

13:1さん
削除されました。

14:与一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
南国人さん
早速「型の完成に向かって」購入しました。思い立ったら…ってタチなので。難しそうですが頑張って読んでます。

あと僕の勘違いかもしれませんが、このスレの書き込み件数の表示が実際の件数と異なってません?


■[2842] 弓道と天気 (投稿4件)

1:夏夜さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
前に、顧問の先生が「雨が降っている時に的にあたると良くない」と言っていたのですがそれは何故だかわかりますか?また、私の学校がある所は最近ずっと雨が降っているのですが最近私の的中も良くないんですよ…弓道と天気って何か関係があるのですか?

2:にょきすかーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
カケと握り皮が湿気るくらいかなぁ?

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
竹矢も相当湿りますね。
矢勢や矢飛びによっては、羽根も湿るかも知れません。
竹弓も湿度や温度の影響を受けます。

>それは何故だかわかりますか?
其の顧問の先生に伺うのが一番の早途の気が致します。

>「雨が降っている時に的にあたると良くない」
何故だか非常に興味がありますね。

4:鳥打さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私の知る所を述べさせて頂きます。
情報程度で聞いて頂けたらと。
天気に左右されるのは、多くは湿気と関係しているのではないかと思います。
明鏡止水様の仰るとおり、竹弓、竹矢等の天然素材はかなり湿気に影響します。
弦も湿気を含むと伸びると聞いたこともあります。
握りも湿気を含むと、角見などが利かせにくくなると思います。
野外では、矢羽根が濡れますので、晴れの日と矢の飛び方が変わりますね。
晴れている時と比べて、道具の機械的な機能も変わってくるので、的中は変化することが多いみたいです。
高校時代の県大会では、雨の日は予選通過ボーダーが1〜2本低めだった時もありました。
私も、長雨で憂鬱な気持ちで引くと、的中も下がるような気もします。

「雨が降っている時に的にあたると良くない」とは、「雨の日の、状態が変化した道具で出した的中は、晴れの日に役立たない」という意味なのでしょうか?
何故でしょうか?私も興味があります。

雨や湿気による道具の注意点を勉強されると役に立ちますよ。
雨の日は、その日の道具の状況をいち早く掴み、的中を変化させないのが私は良いと考えます。
梅雨が早く明けて欲しいですね。


■[2843] 弓返り (投稿12件)

1:高校生さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
僕の周りのよく中てる人には弓返りする人、しない人がいます。僕は弓返りするのですが顧問には弓返りしない方が正しいと弓返りしない事を薦められます。そこで弓返りはするのとしないのとではどちらがいいのでしょうか?また的中には影響するのでしょうか?教えてください。

9:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
結論だけ書くと、下手な弓返りなら打ち切りの方がいいけど、きちんと弓返りするならそれに越したことはないということ。
的中に関してはケースバイケース。的中を考えると、要は毎回同じ手の内が出来ればいいわけですから、握りこもうと緩めようと関係ありません。ただ、一般的に、緩めるよりは握りこんで打ち切る方が誤差は少なくなるので、下手な弓返りさせている人より上手く握り込んでいる人の方が中っているように思います。といっても、正しく弓返りする力のかけ方が一番安定することに変わりはありません。

10:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
問題点は二つに分かれると思います。
一つ目は、部活の指導者=顧問の先生の仰ることやご指導内容を‘聞く’か否かと云う問題。
二つ目は、弓を‘回す’こと(回ることではありません)の是非です。

一つ目に付いては、部活に於ける根本的な問題のような気が致しますが・・・如何でしょうか。

二つ目に付いては、掲示板で毎度論議になりますが、色々な意見が在り賛否分かれる処だろうと思います。
どちらが正しく、どちらが誤りと決めつけられない問題でしょうね。
従って、これに付いては指導者の裁量に任せられる問題だろうと思います。

ただ、時期的にいま弓を引いておられるのは殆んど二年生であろうことを考えれば
正しく‘弓返り’をしているとは考え難く、概ね手の内が弛んで(または弛めて)弓を回している・・と考えるのが妥当だろうと思われます。
(弛んでも・・弛めても・・弓が回れば好し!と云うご意見も当然ながらございますよ。)

11:1さん
削除されました。

12:高校生さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
皆さんアドバイスありがとうございます。確かに自分はまだ高2(弓道歴1年ちょと)でまだ完璧な手の内はマスターしていないのかもしれません。今は指導者の言う事を信じて弓返りを90度にしようと思います。


■[2844] 会で矢がピクつく (投稿2件)

1:yauhei24さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
15キロの弓に変えてから、会で矢がピクつくようになりました。間違いなく、妻手(の人差し指)が矢を上に上げているので、意識的に内側に捻って抑えています。
なるべく力を入れないで肘で引きたいのですが、やはり内側に捻るべきなのでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弓を強いものにかえたのなら、全体的に加える力も増えます。それを手で引いてカバーしているのだと思います。手で引いているから矢があがると考えてみましたがどうでしょうか。
まずはしっかり体を使って引けるように練習してみてください。それからひねる力を考えてみてください。


■[2845] 胸を打つ (投稿4件)

1:美咲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
以前からたまに打っていたのですが、今日は8割以上打ちました。このことが影響しているのかは分かりませんが、矢が殆ど的の下に行きました。これは何が原因なのでしょうか?

2:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
美咲様はじめまして。
私的な研究結果ですが、胸を打つ症状は、多くは手の内の不満足から生じることが多いですね。
和弓の性質上、離れの瞬間に、弓を上から見て反時計回りに捻らなければ、真っ直ぐ飛びません。
手の内を作る時、手の皮や虎口の皮や、角見でこの捻る動作をやっています。
この動作では、離れの瞬間に弦が、身体から遠い軌跡を描くので、胸や弓手をはらう事はありません。
しかし、手の内の不満足により、この捻る動作ができていなければ、弦の軌跡は身体から近い軌道を通ります。よって胸や弓手をはらうことがあります。
手の内の確認を今一度お願いします。

もう一つの原因として、離れの方向が悪い可能性があります。
離れの方向が左右ではなく、後ろに、身体に引きつけるように離れているのではないでしょうか?
どうしても身体に入れ込んで離すと、特に胸を払う事があります。
ご自身の矢束より余計に引き込んでしまうと、身体に引き入れすぎてしまう事、引き入れたまま離す事が稀にあります。

長文失礼致しました。
お役にたてば、幸いです。

3:FORETさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3))
お名前から女性の方だと判断してレスします。

私も以前胸を打つことがあり、色々試した結果、下着のせいでした。
私は胸が大きい方なんですが、下着を、なんていうか、三角ブラに近い形のもの(寄せて上げるタイプではなく、胸の間に大きく空間ができてしまうもの)を着用していたとき、胸当てをしていても、胸の谷間の間に弦が食い込むような形となり、結果胸を払う、とういうことになっていました。
アンダーシャツを厚めのものにし、胸当てもペラペラのものでなく、しっかりしたものに変えてから、打つことはなくなりました。ご参考まで!

4:中離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちは。胸を打つという事は、つまりは、当たっている胸の部分と、会での胸弦が近すぎる、もしくはくっついているからだと思います。手の内を考えることと同様に、弦との位置関係を意識してみるのも手です。


■[2846] 押手が、、、。 (投稿3件)

1:Yさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
離れの時に押手をのこそうとするのですが、どうしても押手が残りません。
どうかアドバイスお願いします。

2:こげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
押し手を残すのは、手の内の上押しを離れのとき押し切るように意識すればよいと思います。押し手を残すのに関係ないように感じますが、基本は結構手の内にあると思います。
離すときに親指を的にさすように押し切るのも良いと思います。

3:こげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
すみません、上の文章の訂正です。                         上押しを離れのときに押し切る               ↓          上押しを離れのときに押し続ける                        です。


■[2847] 馬手離れ (投稿3件)

1:射芸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自分は狙いは合っていると先輩に言われるのですが、どうしても前の的に中ってしまいます。先輩に見てもらったところ馬手離れだと言われました。馬手離れを直すには先手を押していくといいと言われたのですが、押してみても直りません。押すという意味そのものがよく分かりません。
また友達は先輩に一年のうちは馬手離れくらいが丁度いいと言われたそうなんですが、そうなのでしょうか?

2:れいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。私は馬手離れのことはよくわかりませんが、押すというのは手の内の上押しと下押しの力を同じにして、的に向かってすることだと先輩に言われました。押すのはただたんに腕を押す・のではなく手の内のバランスを均等にし何か物を取るように手をのばすということなんではないんでしょうか・・
。すいません、こんなことだけで・・。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
押しの感覚はレイさんが書いたもので分かると思います。ただ垂直な壁を押すのも良いですよ。あとは手の内をしっかりと指導してもらうと良いと思います。
妻手離れは弓手を強くしなくてはいけませんが、それだけでは手先で離すことになるので縦線の伸びや胸の張りを意識して練習してみてください。


■[2848] 遠的について・・・。 (投稿6件)

1:ゆoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は、いま 
遠的をやっています!!
射形があまりにもきたなくて悩んでいます!
頬ずけが付かないし・・。
弓手も入らないし・・・。
となかなかうまくできません!!
遠的をやる上でのコツなどありましたら教えてください!!

3:ゆoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
近的も微妙です・・・。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私的には頬付け、弓手が入らないのは近的でも変わらないのでしたら、遠的だけが理由ではないと思います。
頬付けがつきにくいのは弓を体に引き込めていないからだと思います。引き分けの時に胸を開くように背中から肘までの力を使うといいですよ。
 また弓手が入らないとは肩が抜けているか、手の内の控えすぎのことだと思いますので、大三の時に肩線が矢と平行になっていること(抜けやすいならやや左が前)、手の内がしっかり会の状態と同じになっているか(自分的に入れすぎかなぐらいでいいかも)を確認してみて下さい。
あと射型がきれいとは、引き方がスムーズ(変に止まったりしない)で引き分けのバランスがいい。肩線や縦線に大きなずれがない。目線がキョロキョロしないで的を見ている。離れの時にゆるんだり、パー離れなどではなく、まっすぐ離れる。残身まで伸びている。私的にはこんな感じです。

5:一期一会さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
遠的と近的で射形に差がでるのでしたら近的と同様に会まで引き、それから腰をきってみては?
また、そのやり方でやっていてうまくいかないのでしたら手先だけで狙いをつけてるのかもしれませんよ。

6:1さん
削除されました。


■[2849] 精神面で質問したいのですが。 (投稿4件)

1:トシさん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W24H12)
体調が悪い日が続いて、さぁ少し良くなってきたから明日からの練習に参加できるのか・・・。と思っていたのですが、なぜか弓を引きたくないと思えてしまい、気の持ち用としてはどうしたら良いですか。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弓道をしていて引きたくなくなるのは誰にでもありますよ。私は楽しかった事を思い出します。記録をつけているならそれをみると良いですよ。

3:トシさん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W24H12)
返信ありがとうございました。さっそく明日は、それに集中してみます。

4:1さん
削除されました。


■[2850] 自然な離れ? (投稿7件)

1:月枷さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)
はじめまして、弓暦三年で現在大学四年のものです。

みなさんはゴム弓の外側のゴムを切り取ったことがありますか?
私は以前壊れたゴム弓を使って中のゴムだけになったゴム弓を作ったのですが、それを使ってみると面白い離れが出たのです。

それは馬手の肘から先がゆっくりと動くという離れでした。
試しに他の人にもやってみてもらったのですが、他の人は肘から先が鋭く動く離れが出ます。

これは馬手の手先に力が入っているのかどうかなのだと私は思うのですが、友人にはおかしいと言われました。
もし分解したゴム弓をお持ちの方や上記のようなゆっくりと動く離れが出る原因について知っている方、また予想など忌憚の無い意見を載せていただけたらと思います。

4:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ゴム弓の感覚と実際に弓を引いたときの感覚はかなり違うと僕は思うので、ゴム弓の状態で自然な離れはあまり出ないと思います。やはり実際に弓を引いてこそ自然な離れはでると思います。ちなみに自分も頬を払いました。

5:月枷さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)
☆弓☆さん、玉葉さん、パパンプさん御意見ありがとうございますm(__)m

流石に自然な離れとは言い過ぎました。
しかし、このものすごく軽いゴム弓を使うことで馬手肘の張り、馬手の肘から先の力の使い方(いかに効果的に力を使うか)が学べるのではと思いました。

会での馬手の役割として引分けの方向に動いていないようでそこには永遠の引分けとも呼べる伸びがあると思うのですが、その伸びは必要最低限、戻らないよう引き過ぎない様で、決して力を入れ過ぎても抜き過ぎてもいけないはずです。
そして離れは弓手が主体で馬手は引分けからの流れに沿って矢筋に向かって馬手が飛ぶ様に軽く拇指を弾くだけ。

つまり、馬手の肘から先には軽いゴム弓の離れで馬手先が飛ぶ様な力は要らないのだと思い、さらにこれはうまく練習すればその弓の重さにしっかり合った離れが出せる練習になるのではと思ったのですがどうなのでしょうか?
またまたご意見お待ちしております。

長文失礼しました。

6:せったちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
見当違いの意見かもしれませんが、もし良かったら参考にしてください。

私の場合、迷ったときは強い弓を引きます。それは、弓を引く事だけで精一杯になり、あまり多くの事を考えられない=最小にして最大の問題点を知る事ができると考えるからです。

勝手で言えば手首の力で引く事はできず肘で引き、必死に戻されまいと戦っていると勝手に離れは出、指先をしっかり握っていたのに絡むことなく矢色も出ません(矢処は荒れますが)。

この離れも自然の離れと考えます。但し、会の内、詰め合いの分の余裕がありませんので、その余裕を作る為に弓力を少し下げるべきでしょうが、月枷さんのおっしゃるような意図的に力を加減するのは疑問に感じます。

自然の離れとは伸び合いの極地(矢殻)に対する反射、よって全力でその極地を目指すべきと考えますがいかがでしょうか。

ゴム弓に対しての意見が何も出せず申し訳ないですが、弱い弓を引く場合と強い弓を引く場合と比較・検討されてみてはと思います。

7:1さん
削除されました。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 2801〜2850件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ