2009/06まで 技術・体配編 [2751〜2800]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[2751] 引き分けが・・・・ (投稿5件)

1:パイナップルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
すごい大まかな質問なんですが・・・
引き分けはじめって何を意識して引けばいいんでしょうか?
皆さんはどこをどのように動かしているのか、また何を意識しているのか、教えてください!!!

2:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
肩の伸びですね。引き分け初めに肩が伸びないとそのまま詰まった状態で会に入ってしまうので。もちろん前などを見ても駄目です。

3:パイナップルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
肩の伸びとか肩の開きっていうのが具体的にイメージできないんです↓
肩を伸ばすとは具体的にどうすることなんですか?

4:見隼さん
DoCoMo/2.0 SO702i(c100;TC;W24H12)
両肘の下辺を真横(若干後方気味に)に10cm引き出します。
両肘の返しを若干強くしてあげる感じです。
肩がガクンと落ちたりずれたりしないで引分けていけると思います。

5:パイナップルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
お二人ともありがとうございます。
さっそく試してみます。


■[2752] 安土に届きません・・・ (投稿7件)

1:cloverさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道を始めて4ヶ月になる者です。
最近ようやく的前に立てるようになり毎日射っているのですが、矢がどうも安土の少し手前に着地して滑走してしまいます。2、3日前までは安土にも届いていたし、的にも中っていたのですが・・・。
先輩には「射形はきれいだよ」とか「引尺は大きくて良いよ」とか言われるのですが。
弓力は11kg。矢尺は93pです。ただ単に弓力が足りないのか、技術面で何か足りないのか、教えていただけたら幸いです。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
狙いはあっていますか?離れ方?原因はいろいろですので、指導の先輩にみてもらっているなら先輩に質問すれば良いと思います。身近な人が一番わかりやすいですよ。

5:阿修羅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕もcloverさんと同じ状況です。
僕の場合は、体が前に傾いていると言われました。後は、ジャオさんの言ってる通り、狙いにあるかもしれません。僕は、少し上を狙ったら中りました。

6:cloverさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうございます。
付けの位置・離れの時に弓手を押し切るなどいろいろ試してみます。

7:年寄り・・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
横からすみません・・
今、私が練習している道場で、矢をつがえる位置が、異常に高い人がいまして・・
で、それをほぼ弦と直角(90度)の位置につがえることで、矢が的前で失速しなくなったということです。

物理的に見ても、弦の押し出す力が 直角でないと分散されるとこは、高校生の皆さんだったら理解できると思います。

一度確認してみてください。

的中定規なるものがありますが・・・


■[2753] 審査について (投稿4件)

1:華佳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
中学生でも審査は受けられますか??
私は中2の部歴1年です。
「はやけ」が少し気になるようになり
長くもつように心がけています。
審査を受けられるか、また受かりやす   い射など知っている方がいらっしゃっ
たら教えて下さい♪

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
審査は誰でも受けることができます。また最初は受かりやすい射よりもきちんと弓矢の使い方がわかっているかが大切です。まずは顧問の先生に聞いてみてください。

3:ななさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
うちの学校では、中1の夏休みから審査は受けています。
夏休みに体配の練習をして、全員が8月の最後にある審査を受けることができるように、2年生で指導しています。
あと、会は長いほうがいいらしいですよ♪

4:ゆるみ離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
地連にもよると思いますが、私の所では、入場から退場まで一つ一つの動作が、上手でなくとも丁寧にできていれば、的中などは度外視しています(級位の場合)。むしろ、弓道人としての礼節がなっているか(目上の人に挨拶する、ヤンキーみたいな服装で来ない等)どうかの方に注視する先生が多いです。以前、束中させた高校生が、進行役の先生にタメ口をきいたとかで不合格になっていました。弓道は、射場で弓を引くだけに非ず、です。


■[2754] びく対策 (投稿8件)

1:ひでじぃーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
取矢をして会になると「びく」がでます。
取矢をしていない時は、ちゃんと離れます。
自分自身取矢をしている時としていない時の引き分けから会に入るまでの息合いや弦道の取り方は同じですが、取矢をしている時の会は何か落着かないというか安定しません。ひどい時は、大三位まで「びく」で戻ります、同じような状況の方居ませんか? また、原因と克服の方法を教えて下さい。

5:ちゅーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分も最近ビクがきそうになったり、ビックってしまったりするときがあります。

自分が練習時に感じることなのですが・・・
結局のところ、適切な部位(胸とか、下筋とか)に力が入ってなく、手先で引いてしまい体で弓が引けてないから、ビクるのではないかと考えています。
また、『コレ、ビクんじゃねぇか?』と自分に自信がないまま引きおさめてしまうと、どうしても手先引き・前おさまりになってしまい、結果ビクるという悪循環を生むのではないかと思います。

自分を信じ、『この一本を最高の射・矢飛びをだし的中させてやる!』ぐらいの強い気持ちで引くだけで変わってくるのではないかと思います。

6:ちゅーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ビックって・・・

書き損じました。
ごめんなさい。

7:☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分もビクリまくりますが、突然昨日良くなりました。

自分の場合は気分的なものでした。弱気になると全然だめでしたね。強気で引かないと悪い癖がたくさん出ます。

8:ひでじぃーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんのご指摘を参考に約1ヶ月練習した結果、「びく」は殆ど治りました。
結論として、@大きく引こうとして右肘で引くのではなく手首で引いていた。(たぐり)A早気を治そうとして力だけで会を持とうとしていた。(詰め合い・伸び合いが出来ていなかった)この2点が原因だったようです。
他にも原因があるのかもしれませんが、今後も気をつけて練習していきたいと思います。


■[2755] 巻藁にて・・・ (投稿7件)

1:的張り係さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして!!僕は高@の弓道部で、今は巻藁をやっています。ですが、その練習を続けると、手の甲の骨が痛くなってしまうんです。これは射形に問題があるのでしょうか?先輩に相談したら「そのうち治る」と言われたんですが・・・対処法など知っている方いましたら、是非アドバイスお願いします!

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
左手なら握り込んでいるとか、変な力が入っているとかでしょうか。親指の骨だと矢がすれているとか股の皮を巻き込みすぎだと思います。先輩に聞いてみたらすっきりしますよ。

5:てぇてぇさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして、こんばんわ。高校2年生のものです。弓手の手の甲が痛くなる・・・肩から手首にかけてまっすぐになっていますか?手首が折れていたりすると手の甲は痛くなってしまいますよ

6:見隼さん
DoCoMo/2.0 SO702i(c100;TC;W24H12)
手の内がちゃんと出来ていれば三指の根本から数えて第一関節が伸展するように働くので、始めは手の甲が筋肉痛になるかも知れません。
なので先輩がおっしゃる通り「そのうち治る」んじゃないでしょうか?
手の内は難しいので頑張ってくださいね。

7:的張り係さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返事遅くなってすみません↓↓
今日の部活でも若干痛くなってしまいました。。。でも、ジャオさんとてぇてぇさん、早隼さん方がアドバイスしてくださった事を意識しながら、練習に励みたいと思います!本当にありがとうございました!!


■[2756] 夏休み中の練習について・・・。 (投稿13件)

1:ゆさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
夏休み中の練習は毎日3時間です!!
みんなついだらけてしまいがち・・・。
顧問には練習に工夫を加えろといわれ
毎日練習メニューを試行錯誤して考えてます・・・。
みなさんの学校ではどんな練習をしているか参考にしたいので教えてください!

10:ゆさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
すばらしいご意見ありがとうございます!!
とても参考になりました♪

11:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
3時間ですか!?ぶっ続けでは暑さや疲れでやる気を失います。2回程度、10〜15分休憩を挟むのも良いと思いますよ。あとは普段となんら変わらない練習法ではなく、少しずつ変化を加えてはどうですか?ゲームで立ちをする等。自分の不得手な所を集中的に練習するのも良いと思いますよ。1日に射つ矢数を決めるのも面白いですね。4本か8本に。試合は4本か8本ですからね。1本の大切さは分かるはずですよ。

12:ななさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私の部では、時間があるときは永遠に競射してますよ。四つ矢10立とか。(笑
ちゃんと記録も取ります、
そうすると自分の的中のムラが分かるので、そこから練習内容を考えたりできますよ。

13:紅蓮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
俺の部は少ない日でも5時間くらい練習しています。休憩は自分がヤバイかもと感じたときに自由休憩。自分のことは自分が一番解っているので倒れる人はいないです。
あと先輩や友人と一緒にやって一本ごとにコメントをもらったりしているので次はこれを気をつけてやってみよう!とか考えつつ、お互いに伸びていっています。
練習は立が多く組み込まれていますね。大会形式でやっていくこともあります。精神的にも鍛えられると思いますょ。


■[2757] 『離せない』の対処方知りませんか? (投稿21件)

1:卿さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
こんばんは、私の知り合いに離せないと悩む女の子がいるのですが、私のみたところ引き方などには問題がないようにみえます。強いて言うと矢羽が頬まできています。先輩達は「精神的なものだ」と言ってましたが、解決法が判らない分、余計につらいと思うので、精神的な解決方、他にも離せない心当たりを教えて下さい。私では力不足なのです。よろしくお願いします。 長文失礼しました

18:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
恐怖心がないなら、会で離れの準備がまだできていないのだと思います。会でやるべきことをもう一度確認してみて下さい。

19:弦巻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
恐怖心・・・若干あるのですが勝手がどうしても一度ビクってしまい離れてしまうのです。

20:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
ビクは心身の不一致つまり体の離れと心の離れのズレだと思います。まずは詰め合い、伸び合いをきちんと見直して(的裏的方向に伸びる)、それから離れるようにしたほうが良いかと思います。的前よりまきわらがいいですよ。

21:紅蓮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
俺は顔や腕を打って痣を数箇所作ってしまっての恐怖心から離れられませんでした。
だけどその前に何がいけないのか考え、以前ここにカキコしてお答えを頂いたりしました。原因は弓手の押しとかいないが甘かったこと。顧問の先生にも言われたのですが、離れは弓手をしっかり押していれば多少引っかかってもきちんと離れられるようです。離れられれば恐怖心は徐々になくなっていくはずですょ^^あと胴造なんかはやっぱり重要になっていくのだと思います。要は意識の問題と思います。

長文失礼しました〜。


■[2758] 段審査 (投稿6件)

1:てぇてぇさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして、高校2年生のものです。今度友達と参段の審査を受けたいのですが、受かるための最低条件を教えていただけないでしょうか?

3:てぇてぇさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。それと、今会の時に伸び足らない状態で離してしまうのですが、会の時は何を考えればよろしいでしょうか?

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私は体全体の張り合いと詰め合いを意識していますが、体の中心ほど意識が強く手先ほど弱くなります(弱いといっても中心より弱いということです)。伸びは腕だけでなく体全体で、呼吸をしながらするようにしています。

5:pure ◆BLT2Cnv2さん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W28H15)
僕の地域(都第三地区)では、180度弓返りすることが必須です。
皆中して初めて見てもらえるといった感じですね…。頑張ってくださいね。

6:てぇてぇさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そうでしたか、地域によって違うんですね・・・分かりました!アドバイスありがとうございました。


■[2759] 自分の射形 (投稿3件)

1:MOさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓を引き始めて二年になるのですが、いまいち自分の射形というものが良く分かりません。
たまに胸を打ったりするのですが、あまり直そうとしなくても、何日か経つと打たなくなったりするので、自分の何が原因でそうなっていたのかが分かりません。
皆さんは、自分の射形を見るときに何に注意してみますか?

失礼しました。タイトルを入れ忘れました。

2:温泉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
自分の射形はなるほどよく分かりませよねー
人のはよく分かるのに、自分はビデオをよく利用しますね、以外に不様姿に恥ずかしくなります、正面から取ったり、後からや上からなど工夫をしてください、以外な点があるかも

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
自分の射を実際にみることはできませんし、また人にみてもらうときもその人の気持ちが入ってしまいます。客観的に見るならビデオや先生(要点を押さえてもらえます。)が良いかと思います。おそらく射が少しずつ変化していますから、その中で変えるべき所、変えないでおく所を決めていくと良いでしょう。


■[2760] ゆがえりが。。。 (投稿7件)

1:かんぞうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
10年ほど前になりますか、学生時代に
弓を引いていた時は何の問題もなくゆがえりができていたのですが数ヶ月前に弓を再開してからいままでどうしてもゆがえりがうまくいきません。大体がはんがえり(弦が的の方を向くていど)で終わってしまいます。
昔は何も気にしなくても返ってくれていたのでどこをどうしたらいいものなのかわかりません。ご助言をいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。

4:銀鏡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ちょっと前に、返るときと半返りが混ざって起こってました。分析の結果・・・
大三から引き分けにかけて握ると、半返りになります。
大三から引き分けにかけて勝手に締まっていくと返ります。
離れの瞬間まで握っているか離れの瞬間に弓の反動で手の内が開くかの差ではないかと。
(離れの瞬間4本の指の第2関節が的に向かってちょっと飛ぶか飛ばないか)
私の場合はこんな感じでしたが、参考になりますかどうか・・・。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>かんぞうさま
ブランクが如何ほどか解りませんが、結構な年数経っているのであれば、極端な云い方をすれば「弓を始めて数ヶ月」と云ったお気持ちで稽古為されては如何でしょうか。

>10年ほど前になりますか、学生時代に…何の問題もなくゆがえりができていた
はい、其れは過去のことで一旦長期休養をしてしまえば、技や筋力は後退してしまうことは当り前のことだと思います。
また、学生当時弓が回っていたことは、弓返りで無かったのかも解りません。

再開後どのような稽古を為されているのか解りませんが、十年前に戻そうとか・・同じに引こう・・・などと考えない方が宜しいのかも解りません。

筋力や体力をつけながら、もう一度基礎から再確認するつもりで、新たな目標を決めて落ち着いて稽古なさって行けば、何れ弓返りはするものだと思います。

6:ななさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
無理に弓返りしようとすると変になってしまうと思います。
「弓返りもどき」をするくらいなら「半弓返り」くらいでも十分ではないでしょうか?
実際、中る人でも「弓返りもどき」の人が多くて、、そういうのは見苦しいです。^^;

7:かんぞうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさま返答ありがとうございます。
皆様のご意見を参考にして日々精進していこうと思います。
昔できていたものがゆがえりかどうかもあやしいですし一からやり直す気持ちで頑張っていこうと思います。そうしていけば気がつけば弓が返っているのでしょうね。
ありがとうございました。


■[2761] 我流 (投稿10件)

1:仁さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
皆様、こんにちは。高校で弓をひいている者です。
先輩や先生に「我流になるな」と、言われたことがあるのですが、皆様は「我流」というものはどのように解釈しておりますか? 意見をお聞かせください。

7:ラストさん
DoCoMo/1.0/N2701/c10/TB
こんにちは、私見を書いてみます。

自分の射は自分にしかできないですし、他人の射もその人にしかできません。本来すべての人が我流になるはず、我流であるべきだと思います。
その中で究極まで辿り着いた(辿り着つけた)人が流派を興し、その人の理念に人が集っていったものだと思います。
その集大成が現在全日本弓道連盟が教本で広めている射形だと思います。
大切なのは三つ重ねと五重十文字で他は枝葉末節にすぎないと思っています。

8:風神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
まず我流な人は的中が続かないでしょうね

9:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W20H10)
我流・・・
自分勝手な流儀。自己流。

10:ラストさん
DoCoMo/1.0/N2701/c10/TB
こうして色々な投稿を見るとますます正射ってなんなのだろうと思います。
絶対中る人は正射なのか、じゃあ絶対あてれる人との違いは何なのか。
自分勝手じゃないとはどこまで自分を殺す(抑える)のか、完全に自分勝手を殺した射とはどんなもので、またそれに何を感じるのだろうか。
基本に忠実な射とはどんなものなのか、目的と理由を持ち基本をあえて逸脱するのは自分自身に忠実、自らの弓道と言えるのではないだろうか。
謎は深まってしまいます…まぁすぐ忘れちゃうんですけど(笑)


■[2762] 前胸の力が強く、後ろの筋肉が使えない (投稿3件)

1:あんずさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私はいま、前胸の力が、ものすごく強くて、引き分けの時に7〜8割を、前の力で張ってしまい、会に入るときに、前が開ききった状態なので、後ろの肩甲骨より下の部分の筋肉を、寄せてくることができず、最後まで肘が入らない(特に、勝手側)事で、とても悩んでいます。
何か些細な事でもいいので、教えてください

2:温泉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
前胸ですかー
肩甲骨の下の筋肉を寄せるのは確かに難しいですねー、自分もできかねます
打ち起こした時に肩を後ろ下に落として、背中で引き分ける意識を持ったまま引き分けると、言うのはどうでしょう。
素引きの時でも意識しながら引き分けるのが良いと思いますが

3:あんずさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今日の練習で、その意識を持ってやった所、何本かいい射がでました!!とても嬉しかったです。ありがとうございました。


■[2763] 弦 (投稿4件)

1:Yさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
矢をあまり引かないうちに弦がすぐにのびてしまうんです。どうしたらいいでしょう?

2:ちょめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弦が伸びている場合と、弦輪が緩んでしまい結果として伸びてしまう場合があるかと思います。
まず、弦輪が適正な大きさでよく締めて作ってあるか確認し、後は射を良くする事です。
私も調子が悪い時は伸び易いです。

後、伸び易い種類の弦もありますので、その時はあきらめましょう。

3:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
弦輪の作り方が間違ってたりしないでしょうか?

4:Yさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
アドバイスありがとうございます。


■[2764] キチキチという音 (投稿4件)

1:野有苦有さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
最近引き分けと会の時にキチキチという音がしなくなり、射に違和感を覚えるようになりました。
原因としては何が考えられるでしょうか?
ちなみに射形を見ると、いつもと馬手が違うが、詳しくはわからないといった感じです。

2:弓道っ子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
それは多分弦がカケにはまった音ではないでしょうか??特に問題ないのでは?

3:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
野有苦有様はじめまして。
私個人的な研究結果をお伝えします。
引分けと会の時になる、キチキチという音ですが、弓の末ハズ、本ハズと弦輪が擦れる音か、弦が弦枕を擦る音か、妻手手の内の中指がカケの帽子を擦る音だと考えています。
ギリ粉の加減で、やや変化することもあると思いますが、音が出る時は、妻手親指が的の方向を向き、同中指にも弦の力がかかり、且つ裏的方向に正しく引けている時(伸びれている時)に生じているように思います。
引分けの方向が良く、会でも伸び合いが取れており、しっかり外へと力が働き続けているような射が出来れば、的中も良いと思いますし、野有苦有様が仰る事では、妻手の形が悪いならば、引分けや、会での伸びの方向が悪くなっているのではないでしょうか?
裏的方向の妻手の向き、形と、外に力の働く伸び合いのある射、「静にして動の会」が出来上がれば、音も復活するのではないのでしょうか?
個人的な見解ですが、あの張りのある、緊張感を生み出す音、私は好きですね。
私個人的な研究結果なので、お役に立つような事があれば、幸いです。

4:野有苦有さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
返信ありがとうございます。取り敢えず気を付けて引いてみます。


■[2765] 離れで矢が飛ばず近くに落ちる… (投稿18件)

1:美奈さん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
こんにちわ。弓道を初めて@年くらぃになりますが、最近…@週間くらい前から離れの時に矢が飛ばず近く(足元など)に落ちます。しかもバチーンとか凄い音たてて。B分の@くらいの割合です。顔とか腕とかもうつし恐くなって離せないし目もつぶってしまいます。ちゃんと飛ぶ時と落ちる時で自分では何が違うのかわかりません。大会も近いし困ってます!誰か…

15:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
中仕掛けをはまりにくいくらいに太くしすぎて奥までちゃんと入っていないなんてことはないですかね?
中途半端に入ってるのが一番空筈が起こりやすいと思います。細い場合だと妻手に余計な力が入っていない限りは会に入る前にぽろっとこぼれるはずですから。私は逆にもっと細い中仕掛け(といってもゆるゆるはまずいですが)で試してみるのも有りかなと思います。

あとはやはり妻手の力ですかね。人指し指の付け根部分で矢を押さえるように力が掛かると、引けば引くほど矢を残して弦だけが引っ張らさって筈が外れます。捻るのはいいですが、手首を捻るのではなく、肘から捻ります。

それと可能性は低いと思いますが、弦溝でないところに弦を引っ掛けていたりしませんか?例えば帽子の縫い目部分とかに。
ちなみにこれも手首を必要以上に捻ると起こります。

16:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 離れの分習とは左手、右手の離れを別々に練習することです。
 暴発の恐怖が大きくなっていますね。まずはゴム弓、素引きで射形(足踏み、胴造り、弓構え)を見直してみてください。できるだけ手先に力を加えず、体で引くようにして下さい。大三や引き分けで右手は弦に引かれるままにするのです(親指は軽く反らして下さい)。それができるなら巻わらなどで離れてみてください。
 中仕掛けは筈の所は細くして、親指を懸ける所は太くする(太さは弦溝の深さ位)と離れはでやすくなるので良いかと思います。

17:美奈さん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
みなさん本当にありがとぅございました!!!!!今日は@度も暴発せずに出来ました!みなさんに注意された事をメモっておいて活用させて頂きました!まだ射形に問題有りですが大会に間に合う様に頑張ります!!!!!

18:年寄り・・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
それはそれは、何よりでした。
がんばってくださいね!!


■[2766] 受ける手の内 (投稿3件)

1:しゅうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは! 相談したいのですが後輩が9キロの弓で手の内がとても受けしまってます。親指の付け根が上がっていて離れで上手く押し出せれません。何かよい対処法があれば教えていただきたいです>_<

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
ベタ押しになっているみたいですね。弓構えの時の手の内の作り方、大三などで手の内が崩れていないか、などに気を付けて下さい
上押しを強くする。親指と小指を近付ける。と良いかと思います。

3:温泉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
手の内の作り方に拠るのでしょうねー
疲れてきたりすると、べた押しに成る事が多いようです、親指と中指を離さないように意識させては如何でしょう


■[2767] 離れのときに押手が・・・ (投稿2件)

1:弓道部副部長さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
最近押手が離れの時に右斜め上に動いちゃうんです。この間錬成会の指導者にも指摘されたのですがまだまだ理解できません・・・誰か直す方法知っている人がいれば教えてくださいお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
離れの瞬間押しがゆるんできませんか?残身まで押し続ける。離れを押しでだす気持ちで会の時に押していくと良いかと思います。


■[2768] 勝手がおきない (投稿2件)

1:レアルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
勝手がどうも引き分けの途中で、倒れてしまいます。先生からは、大三で勝手の甲を上にするようにとれと言われるのですが、うまくいかず前離れになってしまいます。なにか良い直し方があったら教えてください。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
前腕を立てるように引いてみて下さい。また、ひねりを加えると良いかと思います。


■[2769] 左肩抜け (投稿2件)

1:松さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
後輩に、どんなに注意しても、「左肩が抜けてる」と言われてしまう子がいます。「肩を入れる」という動作も、正直なところ、どのように説明したらよいのか分かりません(-_-;)
本当にかなり抜けてしまっており、巻藁で肩を抑えてあげて練習させてはいるのですが、手を離すとすぐに抜けてしまい、あまり効果がありません。
肩の抜けに効果的な練習方法をご存知の方、是非御意見を伺いたいです!!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
大三で左肩を前に出して迎え肩にすると抜けにくいのではじめはこれで対応してください。慣れたら迎え肩にしなくても大丈夫になると思います。


■[2770] 肩線がずれる… (投稿2件)

1:ブルーさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
最近よく肩線がずれ(右肩が後ろに下がり骨か変にでる)と言われるのですが、自分で直そうにもよく分かりません。どなたか教えて下さい!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
引き方に問題があると思います。打起こし、大三で肩線がずれていないか?体の使い方(特に背中)に左右違いがあるか?を調べてみて下さい。私の知り合いにも同じような人がいました。その人は大三から引き分けてくる時に肩甲骨を右だけ下ろしてそうなっていました。参考にしてください。


■[2771] なぜ、大離れなのでしょう? (投稿20件)

1:へっぽこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕は、どうしても大離れができません。それを無理にやろうとすると余計変になってしまいます。
一般に鋭い大きな離れが良いと言われますが、自分は離れは弦が溝から外れた時であり、その後は自然になるがままにという考えでいます。
皆様は離れにいてどのようにお考えでしょうか?

17:soraさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
べつに無理して大の字離れにする必要はないですよ。それはそれでゆるむ人もいますし。鋭い離れがだせれば中離れぐらいでもいいと思います

18:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弓道は一生続けられるからこそ年代(年齢、弓歴)にあった射が求められるのだと思います。若い時は力があるので筋肉を使う射を、年数が増えれば、骨格や骨で引くを体現したような射になっていくものだと考えています。
話は変わりますが、みなさまは大離れ、小離れの境界線、違い、またはどうしたら大離れ(小離れ)になるとお考えでしょうか?私は右上腕二等筋が強く働くと小離れになるのかなと考えています(未熟者ですのでこれぐらいしか思いつきません)。よろしくお願い致します。

19:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
「大離」は、伸び合いの思想の違いからくる「結果」に過ぎません。

7:日光さん のおっしゃるとおり、現代の「大離」は岡崎先生が大成したものです。
初心者が、力任せに大の字に開くものではありません。

ただ、岡崎先生ご自身もいっているように、結果的に「通し矢射法」と重なります。
三十三間堂での通し矢では、120m先まで軒下を通すために約80m先の垂木付近に的枠があると想定して、そこを通過させるように矢を飛ばすのだそうです。
求められる精度の高さを満たすには、離れにおける矢筋の強さにあり、そのための力の加え方に工夫があり、一線に切り抜ける大離の射法が江戸中期に完成しました。
違いは、速射ではなく伸合の限界点をどこまでものばし続けた結果、十数秒の会になってしまったことでしょう。
岡崎先生は、「無発の発」「無技の射」を追い求め、中って良しとする射ではなく貫通する射を追い求める中で発見してきたといっています。
内面からの伸びではなく的と裏的を結ぶ線上に外から引き伸ばされる感覚の射という意味で「綱引き射法」と命名して弓道誌に連載されていた時期もあります。

対比上、本多流の場合は押しで離れを誘いかけ、帽子のはじきで離れを出す「鸚鵡の離れ」を最上のものとしているようです。
この方法であれば小離れになるのが一般的でしょうね。

どちらが優れているかはここでは論じませんが、大離れは、歴史上一番過酷な競技であった「通し矢」時代に完成され、それが再び、近的射法においても再構築されたものと認識していいと思います。
岡崎先生が、「死んでも離すな」といわれた阿波・安沢先生の射を追い求める中、両先生の射の母体(本多流)の母体である竹林派が大成した「堂射」射法に回帰し、さらに発展形に至った歴史的過程を考えると、感慨深いものがあります。

20:庄司さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.41
実力があれば、どんな射でも演じる事ができます。
現在の弓道界の主流の射(審査で受かりやすい射)を審査で演じきれる人が段位が高くなる、それでいいのではないかと考えます。
ある人の究極が、万人の究極ではないのですから。
「なぜ大離れなのか?」ではなく、
「審査で受かりやすいのは大離れ」この事実だけで十分です。


■[2772] 矢が前に飛ぶ (投稿6件)

1:無双さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.30
今一年の指導をしているのですが、矢が前に飛ぶ人が多いのですがなぜか分かりません。誰か分かる人がいたら教えてください。

3:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
最初の内は手の内もまだ未熟な状態ですので押しが効かなくて前矢が出るのではないでしょうか。
それと狙いが定まっていない事も考えられます。一応狙いも見てあげてください。

4:最近病んでますさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
僕も今年からきゅどうをはじめた1年生です。的前にあがって、もすぐで1ヶ月になるのでが、同じく矢がほとんど前に飛びます。
特に、疲れ始めてからは弓手が離れのときにゆるんで弓手がまえにいってしまっているみたいです。よろしければ、参考にしてみてください。

5:匿名希望さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
前に飛ぶのは弓返りができてないからだと思います。
できていないと、狙いは良くてもだいぶ前に飛んでいくので。
もししているのなら、弓手の押しが原因でしょう。

6:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
無双さまは、指導者なわけで、
矢所が的前になる個別の要因を見て指導するのが仕事なわけで、
前に飛ぶ要因を自分で試してみるのも、仕事のうちではと考えたりします。

・弓手の押しが弱い。
・会をただ持つだけと理解し、発で緩む。
・馬手肘位置が性格でない。
・馬手引きに伴う的付け位置が正確でない。
  ・
  ・
  ・
といろいろあると思います。
要は、矢数を掛けないと言葉で説明しきれないものと思います。正射について考えさせながら、一射一射じっくり引くことを実践するように指導し、無意識で引いている行為をできるだけ意識下でコントロールできるように心掛けさせることが重要と心得ていますが。。。


■[2773] 弓手がゆるんでしまいます (投稿2件)

1:@さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 644; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
最近、弓返りを意識して離れをするようにしたら弓手がどうしてもゆるんで(ぶれて)しまいまい、変な方向に矢が飛んでしまいます。こういった場合どうしたらいいんでしようか?(/_;)

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弓返りは意識してするものではなく、手の内や押し方が上手くいった結果なるものだと思います。無理にしようとはせず、手の内などをきちんと働かせることを頑張って下さい。


■[2774] 離れの後、弓返りはするのですが、握りの位置が上がってしまいます (投稿7件)

1:トトろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
高校2年で、12キロの並弓を使用しています。
最近小指の締めを意識していたら、離れの後に弓返りをするようになったのですが、握りの位置が矢摺藤かその上まで上がってきてしまいます。これは悪い事なのでしょうか?
8月の下旬に弓道審査を控えているので、もし悪い事だとしたらそれまでになおしたいのですが、私の高校にはちゃんとした指導者がいないので改善方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
おそらく離れで左手を開いて(ゆるめて)いて、弓返しをしていると思います。
実際に見ていないので、ビデオ等で確認してみて下さい。
対策としてはきちんとした手の内を身につけるのが一番なので、初心にかえって頑張って下さい。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>8月の下旬に弓道審査を控えている
審査に対しては、其れほど神経質に考えないでも好いように思います。


>最近小指の締めを意識していたら、離れの後に弓返りをするようになった
小指の締めではなくて、ただ力を込めているのか、握り締めているだけだから、離れに際して逆に‘弛む’のです。

今の手の内の状態はよく解りませんが、小指を殊更強く締めることよりは、小指は逃がさないことだけを考えて、親指を伸ばすことを重点的に考えては如何でしょう。

6:トトろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
早速明日からお二人にが教えてくださった事を頭に入れて練習してみます。
ありがとうございました((_ _ m

7:弦巻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
手の内がゆるむよりは小指をしめ親指の付け根で押す!(ようは握っている)のほうがつのみがききますよ!


■[2775] 先手について (投稿2件)

1:あやはさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
まだまだ弓道初心者の1年坊です。自分は素引きの時はそうでもないんですが、ゴム弓を使うとすごく先手が入れにくく感じるんです!疲れてくると、ぐるっと戻ってしまって...。猿腕なので、そこらへんも影響してるんでしょうか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
猿腕でしたら通常よりも上押しの力をより強くかけないと、疲労で肘がもどってしまうのは仕方のないことです。
ゴム弓のひもが短すぎて筋力の負担が大きいのか、握り上からひもが出ているタイプならばより強く上押しをかけなければなりません。


■[2776] 歩き方について (投稿2件)

1:あろえさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちは。体配について教えていただきたい事があります。
歩き始める際は、下進上退に則って踏み出す足が決まっていると聞きました。では、止まる際も、上座を意識して、どちらの足をどちらの足にそろえて止まるべきだ、という決まりはあるのでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
基本的には上座(脇正面)にお尻を見せないことがセオリーと教わりましたので、体が的正面を向いているときは左足に右足をそろえて止まるようにしてます。そうすれば上座にお尻が見えていることにはならないでしょう。


■[2777] 逆猿腕 (投稿2件)

1:ちっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近、引退した先輩に注意されて気付いたのですが、逆猿腕になってしまいました(;_;)
「逆猿腕だと力が肘で止まるんだよ。」よ言われました。
確かに押しづらいです(汗)
ゴム弓だと逆猿腕にはならないのですが、弓を引くとなってしまいます。

自分で良い改善法を探しているのですが、なかなか見つかりません。
どうすれば治るでしょうか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
逆猿に「なった」ということは、生来の骨格によるものではなくて、射術の不備によるものだとして書き込みさせていただきます。

まず、弓手の肘入れを忘れていませんでしょうか。骨格的,射術的な都合でもないのに肘入れを休んでいては、確かに弓手の筋肉を緩めていることになりますので力が肘で止まって押しづらくなってしまうのでしょう。

また、大三をとるときにきちんと弓を押し引きによって張り合いをつくっているでしょうか。ゴム弓では逆猿にならないということですので、単純に弓手が弓力に負けていることも考えられます。
もしかしたらちっちさんが使っているゴム弓は、握り上からゴムひもが出ているタイプでしょうか。そうでしたら、嫌でも上押しをかけなければなりませんので、その影響で大三での肘入れが容易となり会でも逆猿にならないのかもしれません。ですから、弓を引くときも意図的に上押しをかけながら大三を取って引き分けるようにすれば、肘入れしながら引けますので腕もまっすぐ収まるようになるのではないでしょうか。


■[2778] 肘返し (投稿2件)

1:ジュンプライさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
大三の肘返しがうまくできません!!!
コツとかありませんか?
お願いします!!!!!!!!!!!!!1

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大三が体に近すぎるのではないでしょうか。大三が近すぎると肘返しに使う筋力が増えてしまいます。
最初のうちは大三を体から遠くすることで肘返しがしやすくなりますよ。


■[2779] 肘がまわりません… (投稿4件)

1:空さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
私は今高校1年生です。最近やっと的前にでたのですが、どおしても肘をまわす事ができないんです。頭では分かっていて、意識はしているんですが、全然わまってないみたいで、どちらかというと前の方に来たり、最初は良くても戻ってしまったりするみたいです。あと、8キロでやるとけっこうもつのですが、9キロにした途端にすぐ押手が負けてしまいそおになって、微妙に戻りながら打ってしまい、腕を打ってしまいます。どなたか、良い解決法を教えていただけないでしょうか…??

2:てぐすねさん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
肘の近くにゴムチューブを巻いて練習してみてください。肘を意識しやすくなるので感覚を掴みやすくなると思います。
また、手は固定したままで、肘関節だけ回せるとかなりやりやすくなると思います。頑張って!^^

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 左手を指が左に向くよう(手首を垂直に立てる)壁にあて、肩を動かさないように肘を回す練習をしたらどうでしょう?
最初は上手くできないと思いますが、慣れたら壁なしでもできますので頑張って下さい。

4:空さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
てぐすねさん、ジャオさん、どうもありがとうございます!!!!さっそく今日から試してみたいと思います。本当にありがとうございました。


■[2780] 馬手のひねり (投稿2件)

1:弦巻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
馬手のひねりがどうもうまくできません。
鏡で見るとかけの中指と一指しゆびが横にみえます。
みんなはたてにはいって綺麗です。
ひじからひねりあげて引いてくるのはわかるのですが他になにかいい方法はありませんか??

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
他の方ができているとあせりますよね。しかしいそがば回れです。まずは他の人の取懸けを見たり捻り方を聞いたりして、自分とどう違うのかを確認してみてはどうでしょう?また徒手でやってみるのも、捻り方だけに集中できますのでやってみると良いですよ。


■[2781] 離れ (投稿7件)

1:紅蓮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めまして。紅蓮と申します。よろしくお願いしますm(__)m

離れのことで悩んでいるのですが、どうも弦が弦溝に引っかかったまま放れられません。
手の内は平付けになってはいないようなのですが・・・。以前腕に当てて以来、軽い恐怖心が残っているかもしれません。。
どうしたらいいんでしょうか?どなたか指導お願いします。

4:紅蓮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
返信ありがとうございます!助かります^^
今日先生にも聞いてみたのですが、馬手の親指の使い方が違うといわれました。よくわからなかったのですが、どういうことなんでしょうか?
それと、弦溝が深くなってしまった場合、なにか解決策はありますか??
引き続きご助力お願いします・・・!

5:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
馬手の親指のことですが、親指をそらしていないのではないでしょうか??たぶんですが・・・・
深くなってしまったのは弓具店の方に頼んで直してもらった部員がいましたので、お世話になっている弓具店の方に見てもらったらどうでしょう??

6:紅蓮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
レスありがとうございます!
今日普通に離れられるようになりました♪
皆さんのおかげですwありがとうございました!!

7:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
思い切りも大事なので、これからもがんばって下さい。


■[2782] 引分けの時の勝手肘 (投稿4件)

1:ふくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは!高Aの女子です。
私は今、勝手肘について悩んでいます。引分けの時、どうしても肘が下りず、勝手をパタンと畳んでしまいます。そのため口割が下がり、押手も安定せず、ゆるみ、大変な射形と的中です。よい改善方法があればぜひお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずは徒手で肘の動き(流れ)を確認して下さい。徒手で自分の理想とする位置までにもってこれたなら、素引きで同様に確認して下さい。
もしかしたら引き分けで同じような力で引いていませんか。だんだんと加える力を大きくしないと、肘を下ろしてくるだけになりやすいです。

3:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
ふくさん
勝手肘でのお悩み大変ですね。
高Aなので、指導者について矢数で調整をする段階ではないようではありますね。
勝手の基本は、引き分けで、弓に引かれることで肘の張りを作ります。
勝手肘は自分でも悩んでいて、
弓構えの際の勝手肘の張りで、上腕骨の捻りがないと矢線が弓に添わなくなり、
会の時の手の甲の向きが弓構えの時の捻りを保持して、小指側の肘端位置が、一定の引きと伸び位置(裏的)まで達しないと、矢所が変化するので、自分も悩んでいます。
そのためには、打起し、引き分け、中力位置での馬手肘の扱いが問題になります。馬手肘を下げるのに鎖骨や胸骨がもっとも負担なく開かれる位置にないと自分の体重を矢に乗せ込む事ができなくなるので、少しでもぶれると的真には行かないようです。
勝手肘は(だけではないけど)本当に難しいものですね。

4:ふくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
返信ありがとうございます。今日、引分け初めのIcmほど平行に引き、大きく引くことを意識したところ、昨日よりは中たりました。ですがこれがベストではないと思うので、もっと聞いて直していこうと思っています。


■[2783] 手の内のやり方 (投稿3件)

1:ミーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702)
高校1年の弓道部のものです。今、手の内の練習をやっているのですが、小指が短くて、どうしても最後まで握っていられないのです。そこで、小指を握らない手の内は、あるのですか?教えていただけたら、幸いです。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
あまり強く握り締めたりせず、弓を支えられる位の力で良いと思います。

3:勇壮だ伸緒さん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16)
小指の位置ですが短い人は、最初から会の位置と同じ位の場所にあればいいそうです。
私も小指が短い方なので、師範にこのように習いました。その方が無駄に握り込まずに済みました。弓の角に最初から三指を揃え親指のみ握り込むのが、一番簡単なようです。
天文筋を崩さないために小指はしっかりと締めなければいけません。工夫するしかないかと思います。


■[2784] 利き目が左の人の狙い (投稿6件)

1:はやおさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
弓道始めたばかりで、狙いがよくわかりません!しかも僕の利き目が左らしいです。誰かどのように狙えばいいか教えて下さい!

3:万葉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
右目でねらえるように練習する方法があります。大三から離れまで誰かに左目を軽く隠してもらいます。必ずねらいをもう1人の人に見てもらいながらやって下さい。左目をつぶってやる人もいますが、目を隠して引く方が、両目で練習をするようになったときに抵抗が少なく感じます。また眼帯をしてもいいと思います。利き目が左だと顔向けが甘くなるので後輩達には少しでも右でねらえるように上記の様な練習を進めています。一度練習でやってみて下さい!参考にしてもらえたら嬉しいです。

4:ルービックさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は効き目が左ですが、そんなに悩んだことはありません。はじめたときは、右利きに練習したほうがいいと、先生に言われましたが、中りにも影響はないですよ。狙い方は会のときトの部分の左に的半分が来るのが私の狙い方です!!説明が下手ですみません。。

5:年寄り・・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
横からすいません。
私も、利き目が左だったのを右に治した(?)うちの一人です。最初は、やはり苦労しましたが、方法的には、左目をつぶるでした・・・でも、今は、利き目を治す必要がないと思いますよ・・

で、会に入ったときに、後ろから狙いを見てもらって、その位置を覚えるしかないと思いますよ。半月・満月・闇という言葉で弓の縦軸と的の関係を示す言葉があります。

それくらい、人によって異なるので ちゃんと見てもらって、覚えておいた方がいいです。ただ、狙いがあっていても、中らないのは、離れのバランスとか、いろいろな原因がありますので、狙いを定めて、中るようになるまで練習するのがいいですね・・・

ちなみに私の場合、試合中に狙いを調整して中てているのは、「下品」と言われています。(笑)

6:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
え;
的付けに効き目があったの?
しかも右利きじゃないとダメみたいですね。
因みに、自分の視力は、左1.5 右0.5です。
眼鏡はしてません。的付けを言われたことはないですので、悩んだこともありませんでした。
近的は、いつも新月で引いてます。的が見えてるのは左目なので、籐が見えてる左目はボーとしてても支障を感じてませんでした。
日常生活でも支障がなかったので、そのままでしたが、弓道用に眼鏡が必要ですね。


■[2785] 右肩が抜けてしまいます。 (投稿8件)

1:メェさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Alexa Toolbar; .NET CLR 1.1.4322)
打起しから大三に移る時に、どうしても右肩が抜けてしまいます。色々と試行錯誤をしているのですが、なかなかうまくできません。直す方法をご存知の方、お教えください。お願いします。

5:メェさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Alexa Toolbar; .NET CLR 1.1.4322)
わかりました。早速やってみたいと思います。他にも注意すべき点はありますか?

6:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
では、自分が打ち起こしから大三に移る時に気を配っている点を…
・右肘は絶対に動かさない。
・右肘(にの腕?)の張り具合。
・肩線がズレないように。
・肩(胸)を開く感じ。
・押しが優先である事。
ぐらいでしょうか?まぁ「打ち起こしから大三」の時以外も気を配らないといけないものもありますが…

7:メェさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Alexa Toolbar; .NET CLR 1.1.4322)
☆弓☆さん、ありがとうございます。本日の練習では、感覚としては良いものが得られたかと思います。

8:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
それはよかったです。こちら側としても嬉しい限りです!!わかっているかもしれませんが、ひとつひとつゆっくりとマスターしていってください。複数一気にやろうとすると崩れる可能性がありますから。それにひとつひとつやっていった方が進歩が早い気がしますから。(個人的に)


■[2786] 勝手全体が会で収まらない理由 (投稿3件)

1:もちおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
タイトルの通り、私は、勝手全体が会の時、収まらない

2:温泉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
うーーーん
具体的な状態が分からないので、何とも言えませんが、弓が強いですか?強いと勝手が負けて収まらない場合があるかも。
徒手で理想的な勝手の状態を自分で憶えて、大三から引き分けでイメージしながら引いて見てください。
こんな説明で分かって貰えますかねー
自分のボキャブラリー無さを痛感します。

3:もちおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
回答ありがとうございます!!とても嬉しいです。
私の説明不足もひどいですね。
確かに、最近(2ヶ月前)強い弓に変えました。それが原因かと思い、軽い弓と強い弓の2つを使い分けているんですが、最近では、軽い弓でも、勝手全体が収まらないんです・・・。勝手が、しっかりした位置でないと、顔に当たる原因になるんですか?


■[2787] 矢所 (投稿3件)

1:鼠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
昨日までまあまあ中っていたのですが、今日急に矢所が殆ど後ろ下にいき、胸を打つようになりました。
3週間後に試合があるので早く直したいのですが、何が原因でそうなっているのか分かりません。
なにかアドバイスになることを書き込んで下さると助かります。

2:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
後ろに矢所が集まるのは・・・・
一、ねらいが後ろ
二、緩み
かと思います。部員の方にねらいなどを確かめてもらったりしてもらえばおのずと原因がでてきますので、あきらめたりしないで下さい。

3:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
後ろに矢所が集まるのは・・・・
一、ねらいが後ろ
二、緩み
が原因かと思います。部員の方にねらいなどを確かめてもらったりしてもらえばおのずと原因がでてきますので、あきらめたりしないで下さい。


■[2788] 肩 (投稿3件)

1:たかさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
肩を両肩入れる(前に出す)と射が安定すると聞いたのですが、両肩出すと窮屈なのですが収まりがよく感じます。でも的中は落ちて、矢勢がよくないです。両肩を出すのは良い事なのでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
スレ主さんの骨格や射の考え方によると思います。
肩を前に収めるのが、合っているなら続けていけばいいですし、自分には合わないと感じるなら、無理にする必要はないと思います。
しかし個人的に、ただ中らないから、は理由にして欲しくないです。

3:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
どんな射にしても絶対的な中りはありませんが、絶対的な安定は少しはあると思います。なので、自分に自信をもち自分の思っていることを貫き通してみたらいかがでしょうか??質問に答えられなくてすみません。


■[2789] 離れ (投稿2件)

1:Qさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れのとき勝手が強すぎるんですが、どうすれば直るでしょうか・・・

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
押手を強くする。あとは体の中心から離れるように意識してみて下さい。


■[2790] 肌脱ぎが上手くできません (投稿5件)

1:しろくろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
肌脱ぎするときに手を袖の中に入れた後が上手くいきません。手先が袖山に行かず、他のところに引っかかってしまいます。懐もかなり着崩さないと脱げなくて、脱いだ後がカッコ悪くなります。

着るときも肘先を入れた後が手先が引っかかって袖口から出せずに困っています。

皆さんはどうやって着ているのでしょうか?

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
的前の前に肌脱ぎしてます。
着物を余り引っ張らずに着ています。
もしかしたら、袖口が絞ってあるのでしょうか?
一般的には太っていると肌入れし難いです。
どれか思い当たることはありますか?

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
先ず時期的な問題が一つあると思われます。
汗をかくと、肌脱ぎ肌入れがし難くなります。
先日の試合での矢渡しに於いても、肌入れがなかなか出来ず、介添えの方が付っきりでしたが、結局襦袢の袖には手は通りませんでした。

>皆さんはどうやって着ているのでしょうか?
取り敢えず経験豊かな先生に教わることから始められては如何でしょうか。
同じような動作に見えても、ちょっとしたコツを教わるだけでかなり変って、スムーズに動けて上手に見える場合がよく在ります。
(これ等は、ネットで言葉にすることはなかなか難しい処かもしれません。)

あとは繰り返し練習をすることしか無いのでしょうか・・・。
何度も和服を着用して、和服に慣れる・・、和服の着付けに慣れる・・・ことから始めるのも宜しいかもしれませんね。

4:ふぃっちょんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大学生で指導者がいない状況に今いるのですが、指導者がいないので肌脱ぎを指導してもらう事が出来ないじょうたいです。教本や、試合等でみたものを見よう見まねで練習しているだけになっています。なにか良い方法や詳しく動作がかかれている本などはあるのでしょうか??

5:温泉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
肌脱ぎですか、今の時期は大変ですね。

ビデオで研究はしていますか?、試合などで矢渡しがありますが、上手い先生の肌脱ぎをビデオに取ってみたら良いですよ。
こればかりは練習有るのみですかねー、上手な人はコツを知っていますから、思い切って道場に飛び込んで見ては如何ですか、弓道人なら親切に教えてくれると思いますが


■[2791] 手の内が!! (投稿5件)

1:kenさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
質問があるんですが手の内をつくってその手のひらが痛くなることはありますか?自分は
練習していると練習終わりには手のひらが痛くて引けませんまわりの人は引けないほど手のひらが痛くなることなんかないそうです。
手の内の作り方が悪いんでしょうか?アドバイスお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
手のひらのどこが痛くなりますか?また痛いのは皮膚ですか、それ以外ですか?

3:kenさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
痛くなるところは皮膚です。なんか練習終わりにはまめっぽいものができてます。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
皮膚が擦れていたいのだと思います。握り皮のすべりを良くしたらいいですよ。指導の人に相談してみてください

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
連続ですが、手の内が悪いことも原因になります。ですからこちらも指導の人に相談してみてください。


■[2792] 矢こぼれについて (投稿4件)

1:弓道家さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W30H15)
後輩が的前で射つようになりました。しかし、大三から引き分けの時に矢こぼれを頻繁にするようになってしまいました。
僕は勝手のリードしすぎ(見た目)が原因と思うのですが、みなさんは他にどんな理由があると思いますか?

2:温泉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
久しぶりにここに顔を出したら、えらい賑わいですね。
質問の矢こぼれ自分にも経験がありますが、大三から引き分けで手が矢に被さるような動きになっていませんか?
手首から先は軽く捻った感じにして、こねないようにしてください。
時々、矢こぼれするから中仕掛けを太くして筈ががっちり嵌める人がいますが、関心しません(矢の勢いが落ちます)。
自分の知識ではここまで、後はこの掲示板の先輩方のご指導を!!

3:弓道家さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W30H15)
返信ありがとうございました。
捻るようには言っているんですがね…。とりあえず、もう少し様子を見てみます。
指導ありがとうございました。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
捻ろうとしすぎて、手に不必要な力が入っているはずなので、まずは手首から先は弦に引かせるようにして、軽く捻るくらいの意識で良いと思います。


■[2793] 手の形 (投稿8件)

1:一政さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 今、後輩の指導をしているのですが、後輩の中に小指が短く手の内の爪揃えがどうしてもそろわない子がいるのです。小指の締めがまったくと言っていいほど効かないのです。 今は、中指と薬指の二本だけでも爪揃えをさせる。なるべく小さく作る。天文筋はずらさない。この三つを意識して指導しています。
 こういった場合どういう手の内を作ればいいのですか??

5:鳥打さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私の同期の女性にも、背が低く、手が小さい上に、小指が短い方がいます。
同じように手の内を作っていました。天文筋の中に含まれるのでしょうが、離れでも掌根は弓から離さない事をしっかりやって、がんばっていました。
弓の事ですが、ゴム板でも厚いときは、握り皮や、画用紙を重ねて握りを作ったり、あるいはそのまま巻いたり(これはさすがに痛かったようです)してました。
弓でも、私の知る限りは、直心Uカーボンのある種が、握り部分も細いものもあります。
後輩と一緒に試行錯誤をしてみて下さいね。

6:一政さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
みなさんありがとうございます。ひとまず小指をできるだけ締めて、親指を伸ばす、しょうこんを離さないなどを気をつけてやってみようと思います。

7:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
男の私から云うのもなんですが、私も弓を変える度
握りが太くなって、天文筋が届かなくてもう無理なんじゃないかと最初は思うのですが、
いつの間にかしっくりしてきます。
そこで上に書かれてあることとは逆の事を書かせてもらいます。
指が届かないのに絞めようなどとは思わずに、
大三で弓が掌の正面でとらえるようにして整える事だけするほうが良いと思います。
なぜなら届かないのに絞めようとする事は力みになります。
弓を正面にとらえた状態で掌になじんでくれば、
弓の抵抗力を受ける事がそのまま絞まりになります。
あまり焦らないで、整える事重視がいいと思います。

8:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
>なぜなら届かないのに絞めようとする事は力みになります。
それも手だとは思いますが、小指を絞めないとそれ以外の指に力が入り手のうちの形成には逆効果だと思います。 私事ですが、指全体に力が入ると離れの瞬間弓手が開き、弓を落としてしまいます。 大抵その時は小指も含め全体に痛いほど力が入っているときです。 

>>一政さん
あまりオススメしませんが、打ち起し→大三の流れでの掌根&小指は無視し、大三で掌根をつけ、小指を絞めるよう方法があります。 弓構えでなるべくゴールに近いように手内を整え途中の流れは無視し大三で自分なりの理想の手内をつくる。 個人的にはこの方法が手の小さい人に1番有効な方法かと思っています。 ただ・・・諸先生からは打ち起し→大三の流れでの手の内の指摘を受けます(^^;)


■[2794] 体の奇形 (投稿23件)

1:翼さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
皆さんこんにちは。
いつも楽しく拝見させて頂いている39歳の社会人(男)です。
ここ何年か弓道をやってみたい気持ちが高ぶり妻子を説得し、お恥ずかしいのですが、この年で思い切って市の教室へ入門してみたのですが…
実は相談なのですが…私、生まれつき体に欠陥(斜形)があり、背骨、首、頭が横に微妙に曲がっており、先日、教室で先生方様に「君は姿勢が悪い!背筋(背骨)が横に曲がっていて右肩(だけ)が下がって、逆に首が左に曲がり顎はまた右に曲がっており、こんなんでは…!」つまり極端に言うと正面から見るとSの字のような体型なのです…正直生まれ付きだし、幼少の頃から、いじめにもあいましたが(笑)社会人になり数年後、幸い縁あって家庭も持つ事もでき、この年ですが私なりに、自分の体に、おとしまえを付けるつもりで門を叩いたのですが…大勢の前で皆に笑われ…ニヤニヤされ…先生様にも罵倒され…正直悔しかったです…悔しかったです。
持って生まれた体なので笑われるのはかまわないのですが、あの時、弓道をやりたい一心で家族を説得した込み上げる気持ち、家族迄、あったばかりの人達にバカにされたようで…逆に障害者手帳を持っている訳でもないので、その度、会う方に説明もしていられないし…先生方の話いわく一年後は初段を取れる位に…との事ですが…私のような元から姿勢が悪い状態だと…まだ3回しかやってないので やめるなら心の痛みも時間も金銭的にも少ない今の内のほうが…と、つい考えてしまうのですが…こちらの先輩方のご意見が聞きたいです。
宜しくお願い致します。
長々、文才も無い者で失礼致しました。

20:鹿児島の弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
 横から失礼します。
以前にこのスレを見つけて,返信をしようかと試みたのですが,何も書けませんでした。
私の場合は,今も昔も特定の師匠と呼べる人がいません。ですので,翼さんのような心やさしい師匠にめぐりあえてうらやましく思います。
どこかで翼さんとお会いできることがあるといいんだけどなあ・・・と思ってます。
お互い頑張りましょう。

21:金木犀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
翼さんの最後のレスを読み、私も嬉しくて涙が出てしまいました。
そして、大変素晴らしい指導者にめぐり合えた翼さんを羨ましくも思います。

《良い師匠は三年かけても探せ》という言葉があります。
その出会いが初めにあった事は、今後も弓を引き続けるうえで、大きな力となるでしょう。

いくら探しても、一生そんな先生に出会えない人も多いです。
自分の考えを押し付けるなど、指導者としてどうかと思われる先生に、他に指導を受けられないからと教わり続けている方もいます(いつの間にか、その考えに感化されてしまっていたり)

お互いにとって、必然な出会いだったのでしょうね。
弓だけでなく、自分自身も高められるなんて最高じゃないですか。
もうこれで弓を辞めようなんて思わないですよね♪
一緒に頑張りましょう!

22:ゆうひさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
このスレを読んで、自分が弓道を始めた頃を思い出しました。
弓矢に触れ、引ける事がただ嬉しかった頃です。
ありがとうございます。
持続する糧になりました。

23:紅蓮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
横レス失礼します!
翼さんの記事を読んで感動しました!今正に自分がその時期なのでとても共感できます♪俺も頑張っていこうと思いました。

一番最初の記事に対してなのですが、実は自分も骨格が違っています。去年側湾症の手術したのですが、そのまま肩の高さが違ったまま固まってしまったのです。形は全体的に右に傾いている感じです。なので肩線がずれてしまったり、馬手肩が大いに抜けてしまったりするのですが。。今は先生と先輩の指導の下、無理やり治すように練習しています。毎日が楽しくてしょうがないです^^

翼さん、似たような状況の者同士、頑張りましょうね!!


■[2795] 手首で引いてしまう... (投稿2件)

1:ポムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けのとき手首で引いてしまってよく注意されるんですが...
うまく改善できないでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
手首は張りをもたせて、下筋や背筋を使うと良いかと思います。意識の中心を肘や肩におくといいですよ。


■[2796] 素引きの時の大三について (投稿3件)

1:あいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
合宿間近ということで素引きの練習をしているのですが、
引き分けの時に大三を入れることは出来るのですが、会のときになるとくずれてしまいます。
また、形が悪いと注意され、
言われた通りにして形を意識して会をやってもくずれてしまいます。

これは単に筋力不足でしょうか。

崩れる時は必ず、弓手で弓を押すように意識するときです。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
大三のとり方に問題はないですか?形は良くても、力の入れ方が悪いとすぐに崩れます。肩が動くようなら、動かないように力を入れる必要があります。
はじめてすぐですから上手く引けないと思います。指導の方によく習って下さい。

3:あいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
教えてくださって、ありがとうございます。

力の入れ方ですか。
先輩に見て頂きながら、自身でも力の入れ方を工夫してみたいと思います。

ありがとうございました。


■[2797] ひっかかる・・・。 (投稿2件)

1:弦音さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れの時に『馬手が引っかかる』という現象がたまにあります。これって一体どこが悪いのでしょうか…?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
カケの溝が深い(弦の太さと同じ位で良いと思います)。右手親指を反らしていない。親指が的に向くようにしていない。


■[2798] 早気 (投稿7件)

1:ゆきさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
最近、早気が酷くなってきています。前までは、口割りがついて少し停止してから離していたのですが、最近では、口割りがつくまでにしてしまいます。巻藁では、ちゃんと会を持てるようになったのですが、でも、射場に入るとどうしても気分が変わってしまい口割りがつくまでに離してしまいます。中りとかは、気にしていません。どうしたら、射場でも気分を変えずに引けるのですか?皆さんは、射場に入ったら気分は変わってしまいますか?どなたかアドバイスの方を宜しくお願いします。

4:1さん
削除されました。

5:ゆきさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
>>ネコさん
ありがとうございます。その改善方法やってみます!!あきらめず頑張ろうと思います。ネコさんは、この改善方法をやってどのくらいで早気が直りましたか??是非教えてください。
>>苦労人さん
ありがとうございます。なるべく的前に立たないようにしようと思います!!会の意識を一から考え直そうと思います。早気を直すのは大変だと思うけれど頑張ります。

6:ネコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1)
私の場合はですね・・・えーと、1週間くらいで5秒は会が保てるようになりました!毎日サボらずにやっていればだいたい1週間位でできるようになると思います♪遅い方でも2週間やっていればできるようになると思います!がんばってください!!

7:通りすがりさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
私も早気です。私の場合、的前に入りだした頃から会が除々になくなっていきました。かなり中っていた時は、会は1、2秒くらいしかありませんでした。今まで会2秒程でやってきたので、今ではそれが悪化し、会に入る前に離してしまいます。(大会などになると本当に…) 今は引退した身なので頑張って直しています。  ゆきさんは、私みたいに会が短い時期は長い方ですか?短い方ですか?それによって、直るまでの時間は変わります。初期の早気でも1、2週間で直せるか分かりません。時間は、決められませんよ。直そうと思う気持ちがどれだけあるのかで決まってくるものだと思います。ちなみに、私の友人は4、5ヵ月程かかりました。


■[2799] 弓を変えたら… (投稿4件)

1:フルールさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
弓を11Kから13Kに変えたら、最初のうちは矢勢があって早い矢が飛んでいたのですが、引き慣れて来るにつれて矢勢がなくなってきました…。10Kから11Kに変えた時も同じようなコトがおきました。何か原因があるのでしょうか??

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
単純に目が慣れたか、楽に引けるようになって張りがなくなったのが原因だと思います。

3:フルールさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
楽に引けるようにはなったかもしれません!!張りを作るにはどうすればイイでしょう?

4:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
フルール様始めまして。
張りを作るなら、伸び合いが重要です。会に入って伸び、その方向の離れを出せると張りもしっかり取れるかと。
弓を強くし、しばらくして矢勢が無くなることは、一様に慣れではありますが、注意して頂きたい事があります。
強い弓は矢勢が出ます。楽に的に矢が届きます。弱い弓は、伸び、張り、押しをしっかり決めないと矢が的に届きません。
弱い弓から強い弓に変えた場合、弱い弓ほど伸び、張り、押しを必要としなくても矢が飛んでくれます。
しかし、強い弓に慣れた後、元の弱い弓に戻してみると、以前より矢勢が出なくなっていることがあります。
矢を飛ばすという動作を弓だけに頼り、伸び、張り、特に押しを知らず知らずのうちにおろそかにしてしまう。それが身についてしまうことがあります。押しを忘れてしまうのです。
私の体験からの研究結果なので、貴方がそうなるというわけではありませんが、お気をつけ下さい。
弱い弓で、いかに矢勢を出し、ムラ無く的に飛ばせるか、という動作が重要です。
弓力UPは修練の賜物と考えられますが、弱い弓で培った事を、強い弓で生かせば矢勢は更に磨かれると思います。
長文となり失礼いたしました。


■[2800] 教えてください!! (投稿5件)

1:桃田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
うちゎ、会で顔が矢につくように顔が動いちゃうんです・・・
意識して直してるつもりでも、顔が口割りにつこうと動いたり、顔が上がって口割りもあがっちゃうんです。
どおしたら直りますか??
(文章とか苦手で変な文に・・・涙

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずは無理して口割りに合わせようとせず、顔向けが動かないように引けるようになることが大切です。それから口割りにつくようにしたら良いと思います。

3:桃田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分でゎ動いてないと思ってて・・・・。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
自分では動いていないと思っても、動いているんですよね?
それは無意識に矢をむかえにいっているんだと思います。ですからまずは意識して顔向けを固定する練習が必要です。他の人に顔向けが動かないようにみてもらうと良いですよ。

5:桃田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます!!
これから見てもらいます。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 2751〜2800件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ