2009/06まで 技術・体配編 [1〜50]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1] あせり? (投稿3件)

1:だいごろうさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
最近、自分はよく「会であせって打ち急いでいる」と言われています。どうやって気持ちを落ち着かせればいいのでしょうか?ただ会を持っていればあせることはないのでしょうか?

2:養心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)
ただ会を持っていれば、「会であせって打ち急いでいる」と言われることは無く、あせっている様子には見られないでしょう。
落ち着いているように他人は見てくれると思います。
会を深くするようにがんばってください。

3:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
二日ばかり矢数が少なかったので、今日の前半は不調でした。
養心さんの書き込みを読んで、後半は会を長めにしました。そうしたら、力のよどみが取れていって軽い離れになりました。これも会の深さに通じる熟成だと思います。
会を単に長くするというのは見かけだけではなく、実質的に良い射につながりますね。・・・長さに限度はありますが・・・。


■[2] 離れ (投稿3件)

1:YUIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
こんにちは。
今、離れのことで悩んでいて何かいいアドバイスがあればください。

私は会でまっすぐに押せてはいるのですが
離れになると、弓手が一瞬上にあがりぶれてしまいます。
あと、馬手のほうも、無理やり離すことが多いらしく、伸びながら離れません。
たまに戻ってしまったり・・・
とにかく、離れがうまくいかなくて・・・
アドバイスがあればお願いします

2:養心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)
会で左右にまっすぐ押し引きするのに両手での力をまっすぐにしているのではないですか?

両手先の力は、点と点の作用点となっていると思います。従って、その点が作用する方向性は上下左右にに働き易くなります。

両手先の力を真っ直ぐにする意識では無く、背中の肩甲骨と両肩の力を真っ直ぐに開く意識で押し引きすれば、その力の作用は一直線に働きます。

離れる方向も真っ直ぐ矢筋通りになると思いますが…、がんばってやってみて下さい。

3:YUIさん
SoftBank/1.0/821P/PJP10/SN357007010968505 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
アドバイスありがとうございます!
たしかに手先しか考えてなかったかもしれません(´∧`)
明日からの部活でがんばってみます!!


■[3] 口割りまでおりない・・・。 (投稿3件)

1:かえで★さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)
わたしは弓道初めて2年目の高2です

今年の始めごろから
早気になってしまい、

それと同時に口割りまで
降りなくなってしまいました

早気は最近克服できたんですが
口割りまでどうしても
おろすことが出来ません

どうしたら降りるでしょうか?

アドバイスお願いします★

2:偽社長さん
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TB;W30H22)
引き分けで大きく引きすぎてはいませんか?
打ち起しや大三が高すぎませんか?
高すぎると引きづらいです。
いろいろ原因はありますが…

3:かえで★さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)
コメありがとうございますっ!

確かに、打ち起こし、大三は
高いような気がします。

他にもいろいろ気をつけながら
やってみたいと思います。


■[4] 高校物理 (投稿28件)

1:理屈好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ちょうど今、物理で力学を習っているので計算してみました。

・引き尺=90cm
・弦の張り高さ=15cm
・矢の飛び出し速度=60m/秒

とおおざっぱに仮定すると、90-15=75cmの間に初速0から60m/秒まで加速することになり、その加速度は2400m/s2となります。

重力加速度1G=9.8m/s2なので、矢の加速度は何と250G近い加速度がかかっていることになります。人間なら一瞬で跡形もなくつぶれてしまうGと思います。本当にこんなにGがかかっているんでしょうか?どこか間違っているのでしょうか?

しょうもない内容ですみませんです。あまりにも大きい値なので気になってしまいました。

25:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
訂正です。フックの法則でkを求める式の0.9に二乗は付きません。
御免なさい。

26:理屈好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>かっチャンさん

レスありがとうございます。えーっと、以下言葉を返すようで大変気が引けるのですが、、、

フックの法則におけるバネ定数とは、横軸を変位量、縦軸を作用力と定めたグラフの「傾き」で表わされると思います。与圧や初期変位がある場合は原点を通らないグラフになりますが、この場合でも(直線近似した)グラフの傾きがバネ定数となります(と思います)。

張り高さ15cmの弦を張った弓の場合、横軸であるX=15の時に縦軸である勝手が弦を引っ張る力Y=0ですので、(X,Y)=(15,0)を通り、また仮定から(90,20*9.8)も通りますので、傾きであるバネ定数はやはり>>11で書いた値になると思います。

弓というのは弦を張った状態から引き分けて初めて反発力が出るものですので、弦を張る前の裏反りとか張り高さ=0の時からの弓力というのはこの場合は全く考慮する必要はないと考えました。もちろん弦を張ることによって弦には張力が生じていますが、それは引き分け方向とは90度直角方向ですので矢とびのエネルギーとは(一応)関係ないと思います。

若輩者が失礼しました m(_ _)m

27:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
君の説明は、相変わらずエレガントです。
はじめの一歩は良かったのですか、二歩目で手痛いフックを食らっちゃいましたね。・・・アニメ好きのオヤジより

28:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
ちなみに累乗は^で表されます。今後の持論の展開の参考までに。


■[5] 巻藁と的前 (投稿5件)

1:高校2年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
僕は、離れが緩み離れでなやんでいます

巻藁で、見てもらったときは

緩まずに離れれるのに

どうしても

的前にたつと

緩んでしまいます


どうしたらいいでしょうか?

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
気持ちや意識の問題ではないでしょうか?
巻藁ではリラックスして引けるけど、的前では固くなってしまうとか その逆かも知れません。また巻藁では離れだけに意識を置いているが、的前では中りなど他の事に意識がいってしまっているなどがあると思います。


※離れれる→離れられる

3:弓道馬鹿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
巻藁ではできることが的前になるとできなくなると言うのはよくあることだと思います。私も早気なのですが、巻藁では会が持てても的前になると早気に戻ってしまいます。
カズさんの言うように意識の問題だとおもいますよ。

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
的を意識するとプレッシャーで射が変わる・・・多くの人が経験することでしょう。確かに意識や気持ちの問題ではあるのですが、だからといって例えば「的を意識しないようにほかの事を考えよう」とかいう対処法はあまり賢いように思えません。
巻藁前でも的前でも同じような状態で引くようにする事が大事です。気持ちの面でもそうですが、実際の射の面でも同じことが言えます。

まずは、巻藁前と的前のときの射(離れ以前も)がどう違っているかを把握する必要があると思います。巻藁前と的前では狙いを付ける場所が異なるため、見え方の違いに惑わされ、押し手の軌道が異なっているかもしれません。また、これによって左右のバランスに影響を与えている可能性も考えられます。
的前では狙いを絞る必要があるため、会の時間が長くなっていたり、また逆に的中への意識から狙いがついた瞬間に離れてしまったりします。

色々な角度から「射がどう変わるのか」ということを分析し、緩み離れの原因を探るのがいいかと思います。

5:医療系弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
いわゆる「的にとらわれた」射になっているのでしょうね。
「的に中てよう、中てよう」と意識するあまり鋭い離れを出せなくなる。よくあることです。
皆さん言われるように精神的なものでしょう。

私の所属する道場に、「内弁慶」とあだ名される方がいます。日頃の練習では非常によく当たるのに、試合になるととたんに当たらなくなる。
その方が、先日「よく思い出してみたら練習のときは正しく引くことしか考えず、中てようなんて思っていないのだけれど、試合のときは絶対外さないってことしか考えてないですね!」と言っていました。
このへんにヒントがありそうな気がします。


■[6] 勝手肘の神経痛について (投稿21件)

1:macot,さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
初めて投稿させていただきます。
札幌市の高校生です。

始めたばかりの一年生の後輩で
「会に入ると勝手肘に神経痛が走る」
という症状を訴える子がいます。
神経痛のせいでそれ以上形を保つことができません。

弓の抵抗ではなく、何も持たず形だけ会をとってみても痛むそうです。

病院で診ていただいた結果、射癖ではなく身体的な原因があるとわかりました。
手術をするのが手っ取り早いそうですが、本人はあまりしたくないそうです。
せっかく弓道部に入ってくれてやる気もあるので、やめさせたくありません。

勝手肘に負担をかけないように弓を引く方法は何かありませんでしょうか。

尚、本人が投稿すべきところですが、初心者で不明な点も多いとのことで私が投稿させていただきます。

18:医療系弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>9のワイン弓さん
こういった議論がいつもあるのは心得ています。
学校の部活動のために、後に障害を残すようなことにするのは私が学校教育の一環からしてもおかしいと考えます。





世間知らずのお坊ちゃんですみませんね。それでも批判を受けるならばいつでも受けて立ちます。

19:医療系弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
すみません。

>16
そのあとに謝罪されていましたので、前言は撤回いたします。

20:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
16のスレはなりすましです。私ではありません。
私はただ高校三年間と医学部六年間との間には時間的な違いがあるのではと思った次第です。特に差別的な意味は含んでおりません。不快感を与えてしまったのなら謝罪いたします。受けて立たれてもめんどうなのでお断りします。ちなみにパソコンから入ると端末情報で相手の機種が分かるので参考になさってください。

21:医療系弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
売り言葉に買い言葉。
文字のみによるコミュニケーションの恐ろしさを感じずにはいられないですね。くだらない撹乱に惑わされてしまいましたことを恥じている次第です。

ちなみに、医学部はご存知のとおり6年間ですが、実習などの関係で実質4年〜5年生で引退します。(各校の方針で違いますが、近年は4年生の春に引退するところも多いと聞きます)


■[7] 顔が (投稿5件)

1:ぽぽさん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
こんにちは
私は弓を引いていると会にかけて顎が上がり苦しそうな顔をしているらしいのです。
今12sの弓を引いています。
11sでも治らなく10sだと治りました。
ですが10sには落としたくないです。
他に原因や解決策があったら教えて下さい。

2:Ukeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
なんともいえませんが、あるいは息を止めたりしていませんか?
呼吸を止めると徐々に顎が上がってくると思いますが。。。

3:弓道馬鹿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
呼吸法は考えていますか?
筋肉や腕の力だけで引こうとすると息を止めてしまったりすることがあります。
息を吸いながら動作をし、止まって息を吐いて、また息を吸いながら次の動作に入ると言うように、呼吸法をつかって弓を引いてみてはどうでしょうか。
最初はしんどいかもしれませんが、慣れてくると楽に引けるようになると思いますよ。

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
眼鏡をかけている人でたまにあるのですが、眼鏡が段々下にずれてきて的が見えにくくなり、それを修正しようと、無意識に顔を上に向けてしまっているとか。

引分けで肩線がねじれていませんか。あるいは、押し手肩が前上に出ててきたり、詰まったりしていませんか。押し手がつっかえ棒のようになって肩が下りず、勝手で引きすぎると顎が上がりやすくなります。もしくは、引分け以前から肩線がねじれているかもしれません。

三重十文字を中心に左右のバランスをしっかり保って引くようにすると改善されるかと。

5:ぽぽさん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
呼吸法、忘れてました‥。
肩線、なかなか弓手肩が前にでてます‥。
呼吸を意識すれば弓手肩も下がると思うので気をつけます。
アドバイスありがとうございます!


■[8] 的から目をそらしてしまう (投稿12件)

1:もとさん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.221 (GUI) MMP/2.0
非常に困っています
第三で的に対して最後に覚悟を決めて物見を定めるのですが引き分けの途中で目をそらし下を見てしまいます。
感覚としては、弓手と的の位置を計算しながら引き分けることで的に対して弓手がついてしまうことを知るのが恐い。という感じに思えます。
そして会についてまずいと的を見ると体にスイッチが入り離してしまいます。

的の位置がわからないので弓手が定まらないし、早いしでひどいことになっています。

どういう考え方、方法で治していけばいいでしょうか?


また自分の中で息合いを学ぶことも手助けになるのではないかと考えたのですが、息合いのやり方も教えていただけたらうれしいです

長々とわかりづらい文章ですみませんが、なんとかしたいのでご教授お願いします

9:もとさん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.221 (GUI) MMP/2.0
>ああるさん

はんがん、試してみたところかなり心に余裕がうまれるかんじがしました。ただ自分がまだまだなので会に入ると自然と目が見開いてました。これからも続けてみますありがとうございます。


>はげさん

やってみましたが、かなり会を持つ感覚をつかめました。離さないという意識でいくともてるものなのですね。ありがとうございます。




今日みなさんに教えていただいたのを試してみた結果、まだ引き分けで目をそらしてしまうときもあるものの、会に入ってから的を狙い続ける余裕ができました。
丹田を押し下げることで弓力を上回るという感覚も何度かできたように思いますし、なにより会が数字でいうのもなんですが、4、5秒あるようになりました劇的な変化です。これもみなさんのおかげですありがとうございます。

あとは目をそらさないのと、逆丹田呼吸法をきちんとしたいです。



呼吸法をためしてみたのですが、ちょっと息苦しいです。
お腹を膨らましたまま、吸い吐くのですが、吸うときにお腹が最初から膨らんでるのでなんかこれ以上空気をいれられないような感じで苦しいです
これはどうすればいいのでしょうか?

10:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
一般に、普段女性?は胸式のようです。慣れなければ、苦しくも感じられ疲れるでしょうね。だからこそ、呼吸に合わせて射を行っている人の数も少ないのでしょう。審査で上を狙っていかれたり、深い弓の道に進まれるのなら、きっと役立ちます。根気です。

11:もとさん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.221 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。呼吸法の大切さを実感として感じられたのでこのまま根気よく続けます本当に助かりました

12:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
僕が素直にお応えしなかったのは、ご自分で出来るところまではやり通す事が大切だからです。その気概が事を成します。

さて、しっかりと下に押し張って息を吐くと、その後は力を入れずとも、自然に息が流入してくるものです。


■[9] 基本の弓道 (投稿5件)

1:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
基本を一から学びたいのですが,オススメの書物がありましたら教えて下さい。

2:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
やはり弓道教本が一番だと思いますが、図や練習方法などが記載されている弓一筋などもお薦めですね。

3:黒紫さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0

「タロー」さんもしくは、「樹威ヴィト」さん・・他になんと呼べばいいか分かりませんが。先ず、いたずらな書き込みをやめる人間性を一から直した方が良いと思います。




一から始めると言われても、完全な一は難しいですが、教本を読みなおすのが一番良いと思います。

4:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
大まじめに質問しているのにいたずらなとは心外です。

5:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
黒紫さん。相手にするだけ無駄でしょう。ご覧の通り増長するだけです。

管理人さん、できたらこの方アク禁にしてもらえませんか?今までの行為を踏まえて。メールで頼むのが筋でしょうが諸事情ありましてこの場にてお願いします。


■[10] 矢が的に届かない (投稿8件)

1:加納さん
KDDI-KC3D UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

こんにちは、高校二年生の女子で、部活で弓道をやっています。弓は13キロのものを使っています。
テストなどの関係で、これまで一週間ほど弓を全く引かない期間がありました。

最近、矢がどうしても下に落ちてしまいます。(狙いを見てもらったんですが、ちゃんと平行でした)
弓手が下がっているわけでもありません。加えて、いつもとは違う場所(弓を持った時に、弦の中側にあたる場所)を打ってしまいます。
この二つにはなにか関連性があるのでしょうか?

狙いを上げると中るんですが、あまり良いことではないと言われました。どうすれば矢がちゃんと飛びますか?

分かりにくい文章で申し訳ありません。
失礼しました。

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
個人差はありますが、だいたい14キロ以上の弓だと狙いを水平に出来ます。13キロでも矢束をしっかりとって緩まず離れれば水平でも問題ないでしょう。

矢所が下で顔などを払うということは、肩が開ききれていなかったり、肘が前で止まっているせいで矢束が取れていないのでしょう。

一週間弓を引かなかったということですので、単に筋力が少し落ちただけかと。高校生や大学生のように普段は毎日のように引いている方は、たった一週間引かないだけで全く前のように引けなくなるということがよくあります。この場合、練習を続ければまた体力が戻り、前の射に戻ると思います。

悩むとすれば、「体力は戻ったのに的中が戻らない」場合です。体力が戻るまでは変にいじらず、以前と同じ射が出来るように心がければいいかと。

5:加納さん
KDDI-KC3D UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

>>カズさん

わかりにくい説明になってしまってすみません…!打ったのは腕なんですが、いつも打つ場所よりも手首に近い所だったんです。
離れに押し、ですか…!焦るばかりでそのあたりをちゃんと見ていなかったかもしれません。次の部活の時に、その二つを気をつけてみようと思います!


>>樹威ヴィドさん

そう考えるとそうかもしれません…!多分私は離れが少しおかしいのもあるので、以前から、同じ重さを使っている他の人に比べても 矢飛びが良くないことがありました…。
離れを改善していきながらも、今は形が崩れないよう気をつけて、少し上を狙ってみようと思います。

>>百夜さん

やっぱりしばらく引いていなかったのもあるんですか……。緩み離れは以前から先生に言われていました…!それも矢飛びが悪い原因だったんですね。
これから体力が戻るまで、ゆっくり前の射形を取り戻していこうと思います。



長くなって申し訳ありません…わかりやすいアドバイス、本当にありがとうございました!

7:弓道馬鹿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
角度は水平で大丈夫だとおもいますよ。
会を持つときにもう少し張りを意識してみてはどうでしょうか。
押し引きを少し意識するだけでぜんぜん違いますよ。

8:偽社長さん
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TB;W30H22)
こんにちは。(こんばんは?)
高2ですか!僕もです(^_^)
どうでもいいですが。

確かにテスト前とかはあまり練習できませんよね(^_^;)
ボクは16kgを引いているのですが、テスト終わってから部活で久し振りに引くと全然引けなくて届かないことがあります。
僕の話はさておき、以下を参考にしてみてください。
・緩み離れ
しっかり会を持ってしっかり伸びましょう。
・上押し
手の内をしっかり意識しながら引いてみてください。
・懸る胴
他の誰かに見てもらって直しましょう。

他にもたくさん原因はありますが、取り敢えずこれらを意識してがんばってください。


■[11] 離れのきっかけについて (投稿7件)

1:水戸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
以前、自然に離れたと思っていた事が自分の映像を見ますとやや緩みが生じる時と、二段離れになる事が多かったので、もう一度、離す事からやり直しています。

しかし、どこで離してよいのか、いまいち分からない所がありまして、離れのきっかけや離すタイミングのようなものを、閲覧してある方にお伺いしたいです。

4:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; MEGAUPLOAD 1.0; .NET CLR 2.0.50727)
自分は弓手で誘って矢を飛ばしています。

離すタイミングは、弓手の張りが大豆一粒分くらいの余りになったときに、親指の付け根を的に押しぬいて離す感じです。馬手は会の状態では張っているだけで、離れでは解く事だけでやっています。

ただ漠然と「離そう」とするのではなく、どうやって離れを出すのかを明確にして「離す」ことをすれば、無駄のない「自然な離れ」に繋がるのでは、と自分は考えています。

5:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
無駄な力が抜けてくると体も心も澄んでくるのですが、気が抜けてはいけません。大半の射手が経験するようです。体が楽で気が抜けて、離れられなくなります。もたれです。
下っ腹の力は、気魂を養います。丹田を上から下に張るように押す力で、離れて下さい。
矢勢の乗った良い射になると思います。自然な離れは、そういったことが身に沁み込んでから再チャレンジでしょう。

6:はげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>パパンプさん
米粒を残す感覚が斬新でした。
離れのための伸びしろを残す感じですね、ありがとうございます。

>かっチャンさん
丹田の感覚をいまだに掴んでいないのですが、丹田の感覚を覚えたり鍛えたりする方法はありますでしょうか?

丹田を意識できるようになりたいです。

7:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
逆丹田呼吸法を検索してみて下さい。


■[12] 前腕と上腕のなす角度 (投稿2件)

1:太郎さん
SoftBank/1.0/820P/PJP10/SN357006011066897 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分は妻手の前腕と上腕のつくる角度が小さく、会で潰れて見えます。

張りなどを意識してるつもりですが肩も上がりさらに潰れて見えます。
見ばえも悪いし離れも出にくいので困っています。
アドバイスお願いします。

2:ジャスミンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
僕の経験談ですが、勝手の肩が上がるのは、矢束を広げる(つまり弦を的と反対方向へ引く)意識が少ないのだと思います。引き分けの途中から引くのを加減して狙いに集中するとか、会の形を整えようとすると引く意識が弱くなり、勝手を下ろすだけになりがちです。

また、弓は開くに従い弓力が増して扱いにくくなるので、弓力の比較的かからない引き分けはじめに、思いっきり胸・背中・肩を含めて全身で開く意識を持ってみてはいかがでしょうか。慣れるまでは力み過ぎになるかもしれませんが、肩の伸びや勝手の張りを感じてから余分な力を抜いても遅くはないと思います。


■[13] 放れ時の弓手について (投稿4件)

1:弓道馬鹿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
放れの時に弓手が斜め左下45度ほどに動いてしまうのですが、直す方法で良い方法はありませんか?
やはり意識して練習して直すしか道はないのでしょうか。

2:弦枕いじりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
会の状態で弓手の力の方向は、どの方向ですか?
大三から引き分けた(引き下ろした)方向に力が働いたまま離れると弓手が下がります。
会では、弓手全体を的方向へと、意識してみてはどうでしょうか?

早気で引き分け離れの人は弓手が下がる様です。

3:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
会のときに、上腕三等筋(下筋)の張りを持たせながら離れれば下がらないと思います。

4:弓道馬鹿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
皆さんありがとうございます。

私は口割りの位置まで矢がおりてこないのですが、そのせいで、左手を下方向に動かして当てようとしているのではないかとコーチの人に言われました。
それもあると思うのですが、直す方法はあるでしょうか。


■[14] 残心の強さ (投稿15件)

1:カカオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
近頃、先輩に『離れが速いのに残心が弱い』と言われます。
しかし、残心の強さが射においてどのような意味を持つのかが今一分かりません。
『残心の力強さ』が射にどのような影響を及ぼすのか教えてください。

12:響と弦音さん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
かっチャンさん

人差し指と親指の先端を常にくっつけると、非常に引きにくいですし、押しも効きません。
手の内が何故人差し指をわざわざのけているのが、無効力になりますよね。


これどこから得た情報ですか?
ご自分では、実証されましたか?

13:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
親指と人差し指との先を付ける形は、堂射系で三日月掌と言われていましたね。この場合は、弓返りを止めることが目的ですから、人差し指の先に力を入れて親指に付けていました。その訳は、親指を除く4指が人差し指の力の入れ具合と連動しているからです。

さて、今回の目的、つまり手の内が離れで乱れないということですが、この場合は指先に力を入れる必要はありません。
本来、手の内の形を作って、人差し指の力を抜くと、指の内側の屈筋の働きで自然に指が曲がり、親指の先に軽く触れますね。
この状態で、弓返しをしようとして弓手を緩めると指先は離れてしまいますし、利かない角見の代替行動を乱暴にとると指先がずれます。また、弓の回転軸が狂う様な弓返りでも、その衝撃で指先がずらされてしまいます。

このように、軽く指先が付いたままで、会から離れそして残身と保っていけるということは、手の内に乱れが無いことを表しています。
そして、手の内が乱れないということは、弓とそれに力を伝える手の内との関係が適正であるという証でもあります。

別に、手の内が乱れないのであれば、Yの字型でも鉤型でも自由ですが、僕が紹介した方法は手の内の良否を見極める方法としては、ナチュラリでシンプルだと思いますよ。

14:響と弦音さん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
かっチャンさん

すいません、その手の内の存在自体を知りませんでした。
もっと勉強しようと思います。


実際にやってみたのです。
知らなかったので、どうなるのかを。
弓返りしませんでしたし、つっかえた感じがし、違和感を覚え、何で手の内の矯正に使われるのかと思いました。


無礼を言って申し訳ありませんでした。

15:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
響と弦音さん

こちらこそ、恐縮です。気にすることはありません。


■[15] 肘の入りすぎ? (投稿8件)

1:ようたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
最近押手の肘が入りすぎた猿腕のような形になります。押せば押すほどひどくなってしまいます。自分はもともと猿腕ではなく押手の形はまっすぐになっていました。
道場の方からいろいろとご指導をいただきますが、前みたいに押し手がまっすぐになることはありません。
押しすぎだと思って押手の力を抜いてみると1度は形は直ったのですが、次の日には同じように力を抜いても直りません。
また、押手が変になったときには右肩がつまったり、手がW(押手と勝手がジグザグ)のような形になることがあります。
大三のときに押手が的に向かって見て”>”の形になることがあるそうです。
この癖を何とか克服したいので対処法を教えてください。

5:ようたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
じぶんはもともと手の内はひかえ気味で入れるように練習をしましてぎりぎりまっすぐになったくらいです。たまにひかえてる時もあります。

6:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
なかなか難しいですね。
実際に射を拝見できれば良いのですが・・・。

弓手の推しを強くすればするほど、肘が内側に入ってしまう・・・。

射が、狭くて「苦しく見える」と言われたことはありますか?
引きつけ過ぎなのかもしれません。

あとは、弓手肩が大三で入りすぎてるとか。


悩んだときほど、基本に返ってみてください。
胴造り・十文字などから振り返ってみると、案外、崩れているものです。
射は、1箇所でも崩れると、それを補おうとして、また新たに崩れます。
それが続くと「射癖」が形成されてしまいます。

7:ようたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
苦しく見えるは言われたことはありません。
弓手の肩はぬいています

8:sudachiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
回内をし過ぎてはいませんか?

ちなみに「弓手の肩はぬいて」はいけません。

肩甲骨は左右ともピタッと背中についているものです。

上が浮いても下が浮いてもいけません。当然詰まってもいけません。

この条件を満たすような回内になっているのでしょうか?


■[16] 伸び合いの方向と意識 (投稿4件)

1:水戸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会での伸び合いは、矢の線に沿って伸び合いをするものでしょうか。
引き分けの斜めの力を保持するだけなのでしょうか?

詰め合いは、大三で完成させたら駄目なのでしょうか?

2:はげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は、会では既に張ってしまっていて、あまり動かないのです。
これは、いけないことでしょうか。
伸び合い、詰めあいが良く分かりません。

3:はげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
水戸さんと違い、私の場合は、伸び合いそのものがよく分からないというか、引き分けてもう張ってしまっている感じです。

4:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
そもそも
「伸び合い」とは、気力の充実を求めるものではありませんでしたか?

たぶん、みなさんが話しているのは「詰め合い」のことではないでしょうか。


■[17] 入場前の澄まし (投稿3件)

1:はげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
立ちに入る前の澄ましは、どのような工夫をしたらよいのでしょうか?
どのような事をすればよいのでしょうか?

2:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
久しぶりに澄ましがでましたね。
 個人的には「何もしない」と言うのが正解かと思います。と言うのも、射品射格と同じで普段の動作からにじみ出る物だと考えてます。なので、余計な事をしない事から始める事で、動作にメリハリが出来ると思います。

 実際に何をするべきかと言われれば、決まった動作や場の掌握を、自ずと出来る様にしたいですね。入場前という事ならば、執り弓の姿勢や同じ立ちの人の間合い等が正しく行う事で習熟していくでしょう。
 日ごろからそれぞれの動作や意味を確認して置けば、全体に繋がり、はげさんの澄ましが出来上がっていくかと思います。

3:はげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>紫弓様
返信ありがとうございます。
普段の稽古を活かさなければいけない事が分かりました。

普段の射場に入る前の動作を工夫し、試合でも同じようにやってみます。
大変、参考になります。


■[18] 離すのが怖いです・・・。 (投稿3件)

1:SW.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
今日、10日ぶりに弓を引きました。

2,3回ほどは全く支障がなく、いつもどうりの射が出来ていたのですが、その後、馬手が上手く離れてくれず、射場の前側に2回落ちました。

それからは顔が逃げる、馬手を勢いよく離す、恐怖心からだと思いますが早気になったりと、散々な一日でした。

来月に大会があるのでそれまでに克服したいと思っています。


何か良い対策方法はありませんでしょうか。

2:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
まずは二三日続けて引いて様子を見てみては?

3:koryufanさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
恐怖心をまず取り去ることですね。そのためには短矢尺から始めましょう。肩口から放す〜ほお骨で放す。この2段階ぐらいで不安は消えるでしょう。トラブルの後には発見もあるものです。何か見つかると良いですね。


■[19] 勝手が・・・ (投稿4件)

1:光さん
Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
こんにちは、高校生です
最近よく勝手の抜けが遅いといわれます
どうしたらいいのでしょうか
教えてください

2:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
質問が大雑把すぎます。
勝手の抜けの遅さに対する対処は、様々な要因と絡んで、たくさんあります。

もっと、たくさんの情報を記してください。

3:光さん
Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
遅いといわれるときは
きまって矢所が下
弦音が大きい
です

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
あまり耳にしない言葉ですが
勝手の抜けが遅い=弦に勝手が持っていかれる緩み離れ
ということでしょうか。
弦音が大きいということは緩んでいるだけでなく、押し手も負けていそうです。胸の中筋から弓に割り込むように離れると少しマシになるかも知れませんが、根本的に取り掛け・弓構えから射を見直した方がいいかも知れません。

道具の面から言えば、弦溝に問題がある可能性も考えられます。


■[20] 離れの際、顔(物見)と押手がぶれる (投稿3件)

1:レキさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
タイトル通りです。
一緒に学んでいる友人に見て貰うと、他にも離れの瞬間、目を瞑っているそうなのです。

さらに、最近の事なのですが、以前は的に対して右側に集中して刺さっていた矢が、顔か押手がぶれて左側に刺さるようになりました。

出来れば一人で修正したいのですが、なにか的確なアドバイスがありましたらお教えください。

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
あなたの射を見ない事には的確なアドバイスはできません。

が、予測できる事はおっしゃっているように押し手のぶれでしょう。
押し手がぶれてしまっては中々一定の狙いをつける事は難しいです。
押し手のぶれは押しが弱い時に起きやすいのでそれを意識してみてください。

また、他の原因として顔向けが浅く(または深く)なってしまっていること。
顔向けが変わると今までと狙っている所が違うわけですから矢の刺さる場所も変わってしまいます。
これは顔向けをいつも一定の所に定めて矢数を引き、慣れるしかありません。
そうすれば無意識的に目をつむってしまう事も無くなるだろうと思います。

3:レキさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
テスト期間中でしたので、なかなか来るのが難しくて。

これからカズさんのお教えどおりやってみたいと思います。


■[21] 巻き藁 (投稿22件)

1:しげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
弓道初心者の巻き藁補助をする時、離れの時、どういうことを言ったらよいでしょうか?てんぱってしまって何言ったらいいか分かりません(^−^;)

19:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
またですか。

他人のHNを勝手に使用してはいけません。
迷惑です。

いったい、弓道を修練して何を学んでいるんだ?
それでも弓道人か?

修練が足りない!

20:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
携帯からなので分かりませんが、この人も以前出た荒らしさんですかね。そろそろアク禁にしてもらうよう管理人さんに頼みましょうか。。

21:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
そうしてもらった方が良いかもしれませんね。

22:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W30H20)
一応、科学的?な話で書くと…
会と呼ばれる状態では、のじない(シャフトが弓に押し付けられる為、矢がやや曲がる)がかかり…かつ、近距離の巻き藁では矢のスパインが収束し切らないので「センチ・ミリ単位で狙い通り」は難しいと思います。
初心者・普段の練習含め、巻き藁で的前の射で狙いをつけて上手く中るはずもないので、「狙いを気にせずガツンと引く」のが良いのかなと考えています。


■[22] 離れで親指がゆがけからぬけてしまいます。 (投稿5件)

1:ホンザさん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.221 (GUI) MMP/2.0
題名の通りです。
なぜそうなるかと対処法を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
抜ける? 指から外れるのですか?

3:koryufanさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
離れて親指が抜けるのは悪いことではないと思います。浦上先生か稲垣先生の本で読んだと記憶しています。印西派の人に実際を見てもらうと良いでしょう。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
koryufanさんがおっしゃるように、離れで帽子が弦に少し持ってゆかれそうな感じは比較的良い射のときにあります。ほんの少し微妙に弦溝に引っ掛かりの感じがあって良い矢が出ますね。
しかし、本当に親指が抜けては困ります。かけのひもは、手首のグリグリと手の間の谷の部分にキチンとはまるように巻いていますか。きつく締めるなと言われているかも知れませんが、ゆる過ぎては道具の役目を果たしません。

5:ツルピカさん
KDDI-ST31 UP.Browser/6.2.0.11.1.2.2e (GUI) MMP/2.0
勝手親指が抜ける感じで引き分ける。
離れもその感じが一層強まるように。
そのような指導はよく聞きますし わかりやすい説明と思います。
親指で弦を押さえようとするのはいけません。
力が入り過ぎてしまいます。
力を抜いて引き分けるには親指が抜ける感じが良いのです。
しかし あくまで 「抜ける感じ」です。
抜けてしまってはいけません。
きっとサイズが大き過ぎるのだと思います。
一度、小さいサイズで試してみて下さい。


■[23] 正しい弓の張り方 (投稿4件)

1:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
この前市営体育館の弓道場にいってきました。そこで見かけたのですが、自分は称号持ちで有る事を私が道場に入った途端に言ってくる方がいました。それはそれで良いのですが、私が弓を張ろうとした所そんなタラタラ張ってたら日が暮れちまうぞと言われてしまいました。私はいつも通りにしたつもりなのですが、その後30分近く弓の張り方を指導されました。
しかし私とは正反対の張り方で私が今まで間違っていたのか心配になってきてしまいました。私の張り方は下記のようです。何か間違いが有ったら指摘お願いします。

・かけを付けて弓は張らない。
・弓の矢擦籐と握り皮の境目の所を手の内の形で角見はかけないように握る。
・弓を張る時はゆっくりと元端を持ち上げる。
・張る時は弓手は固定して妻手の方を動かす。
・弓は曲げすぎる事のないようにして、ぎりぎり月の輪が通るくらいにする。

2:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>弓の矢擦籐と握り皮の境目の所を手の内の形で角見はかけないように握る

ここだけ気になります。弓の成りによって押さえどころは変わります。また、手の内の形を作ってはいけない、「べた押し」にしてくれと 弓師 松永師は言っております。

カズ様はその道場の方が気に入らなかったようですが、弓の張り方は「成り」によって千差万別、絶対ということはあり得ないのです。(合成弓ならば余程の場合を除いてどんな張り方しても大きな影響は無いでしょう)

ただまあ・・・教え魔というものはイヤなのは同感ですが。

3:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
私の先生に弓は張る時、引く時、外す時、持つ時全て基本的に手の内だ。と教えられたのでそうしていました…(持つ時はあまり出来ていませんが…)
弓師さんが言うのですから今度からはべた押しで張りたいと思います。
アドバイスありがとうございます!


その先生は気に入らないと言う程でもないのですが何か威圧的であまり良い感じはしませんでしたねぇ……

4:茜丸さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
基本的には、弓は握らないで、突っ張るというか支えるだけですね。
手を当てる位置は、人ごとに弓ごとに変わってしかるべきでしょう。


■[24] 会が保てません (投稿2件)

1:へぼすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どうがんばっても会が1・2秒までしかたもてません
どうしたらたもてますか?

2:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
ちゃんと、「早気」についての過去スレをご覧になりましたか?

たくさんの対処方法が載っていますよ。


■[25] 矢所 (投稿6件)

1:高校2年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
最近

矢所が的の下で、的まで届きません

自分的には、なにも違和感はないのですが、、、

どうしてでしょうか??

3:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
高校2年生・・・使用している弓はグラスかカーボンであると考えれば気温、湿度に対する弓力の変化は僅かなもののはず。

あなたに違和感はなくても、あなたを見ている人はどう思っているのでしょうか?
恐らくは射形に変化があるはず。 
自分で細かな変化を確実に変化できれば苦労しないですよね。

和弓の場合、原因の9割は射形の問題と考えた方が良いですよ。

4:あいうえおさむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
矢が水平だとしたならば、下に行くのは単に矢束じゃないでしょうか。
打ち起こし、大三が低かったり、遠かったりしたら十分に引分けれないことがよくあります。
友達に見てもらってくださいね。

5:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
私にも有りました、こういう経験。
私の場合は弓手の伸びが弱くなってしまっていました。少し伸びを意識してみては?

6:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
以前にも、的の下に集まることはありませんでしたか?
緩み離れなどの、克服した射癖が復活した可能性があります。
でしたら、以前のことを思い出して直しましょう。


でも、一番大きな可能性は、やはり引き足らずと、伸び合いを忘れてることだと思いますよ。


■[26] 馬手にハリをだす (投稿16件)

1:左門豊作さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
高校2年の左門豊作です。


自分は今馬手にハリのある引きかたを定着させようと練習してるのですが
どうしても引き分けで馬手が力んでたぐってしまい肘が会の位置なのに口割りがつかず上唇ぐらいで止まってしまいます。

ハリを出しつつ、力まない引きかたをご教授下さい。

13:koryufanさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
説明不足でしたので、追加します。
大三で前腕が立ちすぎていると、拳で引かざるを得ないので手繰り引きになりがちです。前腕を「八節図解」のように的側に差し延べておくと、肘で引けるようになり、延び合いや詰め合いができるようになります。また肘の納まりどころに引き納めるので肘尻が下がるということもありません。
理想の会を求めるには、その前段として大三を整える必要があります。

14:樹威ヴィドさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
お返事ありがとうございます。勝手を的側に差延べるというのが、よく分かりません。詳しく教えていただけませんか?

15:樹威ヴィドさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
投稿がかぶってしまいました。ありがとうございました
やってみます

16:koryufanさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
八節図解を手元に置いて、以下をお読み下さい。
@打ち起こしでは妻手拳は右耳の前上方にあります。(これがくるっている人は皆無でしょう。)
A大三では右肘で支えており前腕は的方向へ向かい、拳は左乳の前上方にくる。(高校生では拳を定点として肘で引く人が多い。したがって妻手拳は右耳の前上方であり、拳は紙の生え際を基準にすると高すぎる位置に残る。)
結論
図解の大三が取れるように努力しましょう。手繰りや肘下がり、残心の不整等これにより解決します。


■[27] 集中力の鍛錬 (投稿10件)

1:はげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
皆様の弓を引く以外の集中力の鍛錬法を教えて下さい。

7:はげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
なるほど色々な例えがありますね。

8:KAITYUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.6); .NET CLR 1.1.4322)
5の続きは確か、100射を速射したらすべて継ぎ矢になるくらいに中るようになる。やがて「不射の射」が可能となり、最後にエピソードが紹介されており、「弓」というもの自体を忘れてしまったという話。
 中島敦(今年は生誕100年)の『名人伝』という小説ですよね。ぜひ読んでみてください。面白いですよ。
 

9:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
射の時に適した心持ちを集中力という言葉で表現されたのでしょうね。

僕のイメージでは集中力というと、堅苦しく意識の範囲を限定したものに感じます。
射は生き物ですから、どの様なことになってもその流れを受け入れる様な、柔らかな心持ちの方が弓道には適しているように思います。

例えば、僕なんかの場合、人前で挨拶を行う時、暗記した原稿通りに話そうとすると、かなり緊張します。しかし、話す内容を3つか4つ決めておいて、その項目の順にその場で考えながら話す時は、観衆の反応を見ながら余裕で話すことが出来ます。

つまり、良い射の再現をしよう等とは考えずに、射法八節という項目があれば、後は静かで柔らかな心持ちで射の流れを楽しむというのが、良いように思われます。

普段の生活でも、静かで柔らかな心持ちで暮らしたいですね。・・・僕の望み。

10:はげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
余裕を持って射場に望み、的に対峙すると集中力もより高まるかもしれませんね。

ありがとうございました。


■[28] モンゴル式 (投稿5件)

1:まきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
日本の和弓ではモンゴル式の引き方をするのはなぜなんでしょう?
モンゴル式で有利な点は何ですか?

2:月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
大学生?

論文のネタ探ししたいなら来るところが違うよ

3:kabukouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Sleipnir/2.8.5)
その疑問をお持ちでしたら、既にご存知かもしれませんが
ttp://mgl-f.sakura.ne.jp/history.mongorianform.html
をご覧下さい。(アドレスの先頭にhを付け足して下さい)

しかしラムセス2世のレリーフ等を見ますと、短弓にもかかわらず
メディタレイニアン式とりかけを行った上、長い引き尺をとっています。

この件は私も興味をもっています。他に参考になりそうな文献等ありましたら、是非教えてください。

4:koryufanさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
「You tube」にモンゴル式取掛けの解説画像がありました。トルコの弓のようです。
http://www.youtube.com/watch?v=B9kjKOn9n-o

5:koryufanさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
http://www.youtube.com/watch?v=q7opaHCjD0w
こちらには馬上弓も出ています。流鏑馬そっくりです!


■[29] 矢が後ろに・・・ (投稿3件)

1:みぃさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ(^ω^)
札幌で弓を引いている高校生です。

早速質問にはいるのですが、最近矢が後ろにいくんですよ…

会の状態のとき「やずりとう」の中に的は、かろうじて入るのですが、ギリギリ後ろに入ってるんです。

ひどいときは的の後ろ半分出てたり、なんてこともあるんです…。


今日の練習で半分出るのは多分克服したんですけど、まだ前を狙わないと後ろにいってしまうんです。

押し手が後ろにぶれていたのは修正したんですけが、他に「こんなことしてない?」みたいなことあったら細かいことでもいいので教えてください!!

長々と駄文ですみません・・・

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
・身体の捻れや立ち位置は正しいですか?
・勝手の方は色はついていませんか?
・頬付けはちゃんとやっていますか?

くらいでしょうか?
自分の状態を知るためにも1度、会の時に矢はどちらに向いているか見てもらう事をお勧めします。

3:みぃさん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695010726834 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
カズさん!!
いろいろと教えていただきありがとうございました!!

明日から見てみます!!


■[30] 頬付けをつけると・・・ (投稿6件)

1:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
半年前から頬付けに悩まされていて、今頃になってそのツケがまわってきました。

頬付けをつけようとすると肘の角度が30度くらいになってしまいとても窮屈な状態で離れてしまいます・・・
中ってた頃は50〜60%くらいあった的中率が現在では25%に届くかどうかなどというところで、今は弓から逃げ出したいくらいです。

何故窮屈な離れになってしまうのでしょうか・・・

3:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
射の乱れを力でねじ伏せたり誤魔化したりしようとすると、多くの射癖を生じてしまいます。
頬付けがなかなか付かないのは、そもそも引分けの方向や会の形のイメージが崩れているのが最大の要因かと思います。徒手やゴム弓で引分ける方向や会の形が正しく出来るか確認しましょう。
私は斜面ですので、多少違いはあるかと思いますが、手の内は握るのではなく締めるものです。「弓手が開いてしまっているらしく」とのことですが、そう指摘されている方は何かご指導やアドバイスはされなかったのでしょうか。

肘の角度とは上から見たときの角度か、前から見たときの角度か、30度というのは感覚的な数字か、窮屈とは具体的にどういうことか・・・色々不明な点がありますし、細かいアドバイスは出来ません。

4:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
白夜さんありがとうございます。
僕の弓道部の顧問は弓道の知識は全くないのですorz

離れの時に弓手を緩めるなとしか言ってくれなくて、がんばってるのですがどうしてもひらいてしまいます。。。

5:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
大三から後、肩は上がっていませんか?肩が上がっていると中々妻手は後ろに回っていってくれません。ただ単に後ろにだけ回そうとするのでは無く、斜め後ろに引いてみて下さい。この時に肘が下がりすぎないように注意です。肘が下がってはダメですよ。大事な事なので2度言いました。

弓手が開くと言うのは手の内が緩んでしまうと言う事でしょうか?

6:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
ん〜、アドバイスをするにしてもスレ主さんの射に関する情報が漠然としすぎているので、いかんともしがたいです。

頬付けは、「引分けてきた結果として矢がそこに付く」のがいいのですがスレ主さんの場合は「頬付けしよう」「口割りまで下ろそう」と頑張りすぎて射を崩しているような印象を受けます。この場合、勝手先に力が入り、押し手は後れがちになります。結果として射は全体的に前に小さく収まってしまいます。
まずは、引分けでちゃんと矢筋左右に「引いて分ける」イメージが出来ているかどうかを確認するのがいいでしょう。

ちなみに、肘が前に収まると頬付けが付きにくくなりますが、逆に後ろに収まりすぎていても、勝手が倒れ(伏せ)がちになりこれも頬付けが付きにくい原因になります。

手の内に関しては、作り方・考え方は様々ですのでそのまま応用はできないかもしれませんが、親指と小指の付け根を近づける働きで締めるといいです。
イメージとしては
×握る=グーの形に三指を曲げて空間をつぶす。親指が曲がりやすくなり、押し切れない。弓が暴れるので、離れでパーになる。
○締める=チョキの形に親指・小指の付け根で弓を締め、空間を作る。親指・拇指球と弓の十文字を保ちやすく、押しやすい。

あくまで締め方のイメージですので、本当にチョキの形にしてはいけませんよ。


■[31] 力のため (投稿18件)

1:弓人さん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W30H19)
最近上手く力をためながら射つことができません。

どうしたら上手くためることができるか教えてください

15:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
これはヒドい。

他人のHNを使うとは、とんでもない卑怯者だ。
弓道を修練して、いったい何を学んでいるのか・・・。

16:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
機種情報で疑うのは申し訳ないのですが、
以前成りすましで弓具のスレが荒れて、デビさんに消していただいた事があります。
その時も、同じ機種情報が表示されていました。糾弾されるとPCに切り替えていたようですが。。。
最近見ないと思ったのに。ほとぼりは冷めてないぞ。

なんだか今更なのですが、「力のため」という言葉には心当たりがあります。一般的な言葉ではなく、僕自身の感覚的な表現ですので、スレ主さんの言うものとは違うかもしれませんし、伝えるのもとても難しい。もう少し様子を見てから書き込むかどうか、と思っていたのですが。

僕の思う「力のため」は、肩→肘→拳と力を伝えていくイメージで引いたときに顕れます。肩の力の8割ほどで肘を押し、その力の8割ほどで拳を押す、とイメージすると、手先に余計な力が入らず、胸から割り込むような離れが出ます。
これが出来ない時は、肘や手先に力が入っている時です。特に、会での両拳の位置だけを気にして引き分けていると、知らず知らず拳に力が入り、肩の力が伝わりません。既に筋肉が硬直していては、力は伝達されません。
こういった内容で、お役に立てるでしょうか?

17:黒紫さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>14

追加で、
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
という方は、「樹威ヴィト」「タロー」というネームでも定期的に投稿してますね。
(幼稚な文章がとても特徴的で、酷似しています。)

文章の内容的に中学生〜大学生でしょうか?

何にせよ、余りにも可哀そうで何とも言えません。

18:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
まぁスルースルーの方向で行きましょう。酷ければ管理人さんに対応して頂きましょう。


■[32] 離れで… (投稿8件)

1:テンテンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)


友達が離れをだしたら押手、引手の腕の位置が落ちます。
原因がわかりません、教えて下さい。

5:テンテンさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
ワイン弓さん 答える気がないなら、コメントしなくていいです。

6:七ツ夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はじめましてm(__)m

私からの意見は、弓之助さんと
ほぼ同じですーωー

どうしても直したいならば、大三で
両腕の脇の下を張るイメージをもって
その意識を会まで継続させれば、或いは
すこしは直るやも知れません
もちろん絶対ではないですが、どうしても直したいなら試してみてください

それとワイン弓さんに
答える気がないならコメントしないでください
と言っていますが、私はワイン弓さんの言っていることは間違っていないと思いますし
答えないならコメントしないでくださいというのは失礼だと思います・・・
現実的に考えれば、一週間で射形は治りませんし、高総体で中るために治すなら、
射形を治すより、中らなかった時の射で
中ったときの射となにが違うのか、
中ったときはどう引いているのかを考えて
中ったときの射を、より安定させるのがいいと思います

高総体に臨む高校生の皆様、
中っても中らなくても、それが二年ないし三年間の結果です
自分の射に自信をもって残り一週間(位でしょうか?)後悔しないだけの努力をしてください

そういう私も高校生です^^;

長文&乱文失礼しました

7:テンテンさん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W24H16)

皆さんいろいろな意見ありがとうございます。

8:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
え、ダメなんですか?(笑)んな横暴な。。(笑)


■[33] どうしたら‥‥ (投稿7件)

1:高3さん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0

大会まであと1週間
くらいですが最近
全く的に中りません。

その上、 会もあまり持てなくなって
いるように感じます。

やはり中てなければ
というプレッシャー
から来てるものだと
思います。

今は全てがわからな
くなっている感じ
です。

皆さんは大会前に
なるとどうやって
自分の気持ちを
コントロールさせて
ますか?

何かいいアドレス
あったらお願いします。

4:江之江之さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W20H13)
開会式前からの準備だと思いますよ。とゆうより朝起きてからです。
開会式前に黙想をして自分の射をイメージしてからしっかり肩入れ、素引きをする、などして体を動かしてると良いですね。
あとは極力話をしない事です。そんなところですね。

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
萎縮している高校生を控え後方から見ていると、ほとんどの選手がいつもの矢束を引いていません。勝手肘が回ってこないのです。弓は矢束一杯に引くことが大前提だと言うことを忘れないで。
それと、本人はいつも通り会を持っているつもりでも、そうとう早くなっています。いつも以上にこれでもかと言うくらい持ってみると活路を見出せることがあります。

6:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
上でも言われているように、試合ではいつも気をつけていることを意識し、いつも通りの射を心がけるのがいいです。試合だからって練習以上に頑張ろうとか、特に矢束を大きく取ってみようとかすると、自分の射を見失ってしまいます。

私個人の経験から言えば、試合で単に大きく引くことだけを意識すると、緊張で力んでしまう分、射が崩れやすくなりしかもそのことに気づきにくくなります。ありきたりな言い方ですが、試合では練習以上のことはできません。今はこれまで気をつけてきたことの中から、特に「試合でこれだけは守る」というポイントを絞って、そこを重点的に練習するのがいいでしょう。

私は、試合直前になってあわてない様に、自分のやるべきことを普段から自分に言い聞かせることが重要だと思います。引退試合ともなれば、その大体の時期はずっと前から分かっているはずです。一つ上の先輩が引退を迎えられたときに、「一年後は自分たちの番」と覚悟を決めていれば、いよいよそのときにあたふたすることはないのです・・・。

7:高3さん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0

皆さん貴重な
アドレス有難う
ございます。

少しずつですが
本来の調子に戻って
きてる気がします。

最後の大会なので
悔いのないように
頑張りたいです。

ほんとに有難う
ございました。


■[34] 押し手の手の内 (投稿4件)

1:とある弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; InfoPath.2)
押手の手の内の指の間が打ち起こしたときに開いてしまいます。どうすれば治るのでしょうか?教えてく出ださい。お願いします。

2:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
総体前。なんとまぁ質問の多いことやら。。大会前緊急対策掲示板でもつくったほうがいいでしょうかね?(笑)

3:名無しさん
DoCoMo/2.0 N902iX(c100;TB;W30H15)
その説明だけでは親指と小指を近付ける意識を持ちましょう。としか言い様がないですね。

4:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
いやいや、ワイン弓さん。まだ決めつけるのは早いですよ。

とある弓道人さん
あなたは総体前だから手の内を直したいのですか?


■[35] 緊張します。 (投稿10件)

1:山水さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
試合になると緊張します。最初の1立ち目の時、緊張してまったくあたりませんでした。ちょっとでも緊張を抑える方法はないでしょうか?

7:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
そうそう。弓引きは相手を射で落とさないと(笑)若かりし時は優勝したら付き合ってくれなんていったものです(笑)

8:はげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>ワイン弓さん
その女の子が絶対に優勝しないでって、周りの友達と祈っていたとしたら、かなり寒いですね(笑)

9:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
私は、かなり集中するせいか・・・緊張を感じませんね。

たぶん緊張はしているとは思うのですが、集中力がMAXまでいくと的しか見えず、ほぼ無意識の状態になります。

友人には、しばしば「怖い顔」と言われてしまいますが(汗)

10:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
緊張することはいい事です。 ただ緊張を通り過ぎてあがってしまうのは良くないです。 山水さんは緊張する事によって普段の力が出せてるのだと思いますよ。もし緊張しなかったらあがってしまって頭が真っ白になると思います。 緊張と上手につきあって射会生活を楽しんで下さい。


■[36] バックテンションを使っている方に質問です。 (投稿6件)

1:炎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
バックテンションを使っている方に質問です。
今自分はバックテンションを自分なりにやり始めてみました。やり方は、引き分けで上部肩甲骨を開きながら引き分け、会で伸び合いとして肩甲骨下部を近づけるというやり方です。
この方法だと、肩甲骨下部を寄せ合うときに肩がさらに下がり、弓手と妻手も一緒に下がるので狙いが変わります。あまりいい気持ちはしません。
これはどうすればいいのでしょうか。
バックテンションを使っている方、ぜひ教えて頂きたいです。

3:空さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
横から失礼します。
バックテンションとは何ですか?

4:武奘さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; InfoPath.2)
バックテンションとは、アーチェリープレーヤーのマッキニー氏が唱えられた理論のことです。弓道人には、この名前はあまり馴染みがありません。
背筋筋張理論、とでも言えましょうか。

弓道界ではほぼ常識的ですが、「腕の力を使わないで、極力背筋を利用しましょう」という内容です。

もっとも、後背筋などの表面の筋肉ではあまりよい効果は得られません。俗に言うインナーマッスルを使うのが最もよい方法です。前鋸筋などを使うとよいと言われています。

5:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
バックテンションはインナーマッスル(前鋸筋とか菱形筋とか)主体ですがそもそもこれらの筋肉は日常生活であまり意識して使われない筋肉です。よって最初の頃はいろいろと大変です。大事なのはこの理論を理解して指導できる人が身近にいて見てもらえるかです。これがないと肩こりになったり会で肘が下がらなかったりいまいち詰合が分かんなかったりとめんどくさいことになるかもです。

6:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
ちなみに前鋸筋は肩甲骨を胸郭に近づける、菱形筋は肩甲骨を脊柱に寄せる筋肉です。んなこと日常生活ではあまりしませんものね。


■[37] 矢が前に… (投稿9件)

1:弓さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
題の通りです。
離れで矢が前に飛ぶのです狙いは、
ちゃんと的を狙っているのに全て前に行きます。
妻手の伸びる方向が、
後ろと言う訳でも
ありませんでした。

もう、どうしたらいいのかわかりません。
どうか助けてください

6:タイムさん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
馬手離れだったりして・・・

7:瑠雨さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; UGA6PS 2.2.362.2)
私はきのう、先生に教えてもらったのですが、
回内が緩んでいると矢は前に飛んでいくと聞きました。
弓さん、回内が緩んでいるのでは…?

8:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
自分も前に抜ける事が多かったので、自分なりに注意していることを書かせてもらいます。
狙いは合っているのに、前矢が出るというのは一般的に角見が効いていないと言われていますが、自分の場合、角見が効いていないというより、角見を握って殺してしまっていました。親指第一関節にタコができている人はこのタイプかと。体力があれば、離れを角身で押し切るという方法もあります。
もう一つ、自分の射をビデオなどで確認すると、弓手肩が抜け気味で矢筋に押し込めていませんでした。弓の反動を手首で受けてしまい負けていたんですね。
瑠雨さんも書いていらっしゃいますが、しっかりと弓手肘を回内をさせて、肩で受ける様にすれば改善されるかと思います。

9:セフィーロさん
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.207 (GUI) MMP/2.0
射を見ないと断言出来ませんが前に飛ぶなら押し手、後ならかっ手を治すようにと教わりました。


■[38] 離れが弱い (投稿19件)

1:リ意さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは、悩める高校2年生です。
今日は皆さんに相談したくて書きました。

タイトルの通りなんですが、私はかなり離れが弱いんです。離れたあとにゆっくり勝手が伸びるような感じなんです。2段離れではないですが、鋭くは無いんです。伸び合いを意識しろとは言われるんですけど、押し手しか意識できず、結局弱い離れになるんです。的中は9割近く出るんですが、矢勢がいまいちなんです。
そこで、離れを強くする方法を皆さんにお聞きしたいんです。どなたかよろしくお願いします。

16:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
私が言った痛い思いとはまさに天龍さんのおっしゃったことです。私達が中高生の子達に本当に言えることはこういうことかもしれません。

17:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
最近技術板に高校生っぽい子達からの投稿が多いのは総体前であることを反映しているからかもしれません。しかし総体前のこの時期だからこそここ最近の質問の多さはナンセンスだと感じます。

18:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
技術も成長するもの、だから新しい技術は本番前に習得すべきではないと感じます。


例えば

A射型
初期値20 熟練後50

B射型
初期値30 熟練後70


便宜上ですがこういった関係にある技術があったとして、A射型を熟練させていた人がB射型にきりかれば将来的には能力が上がりますが、短期的には能力は必ず落ちます。


技術の中には

C射型
初期値80 熟練後120

のような魔法のようなものも存在するのかもしれませんし、困り果て藁にもすがりたい人はこういった技術を求めたいのかもしれません。


もしあったとしてもこういった高レベルな達人業(仮に範士クラスの業としますか)は初級者(弐・参段とでもしますかね)が真似たところで手に余る代物でより能力は低くなります。


ここに書き込む人はやる気がある、現状をどうにかしたいからこそ書き込まれると私は感じます。その心意気は素晴らしいと思います。

されど覚えてすぐに使えるインスタントな技術などはありません。大会が近い、審査が近いからこそ、今ある技術を見直してみることが最善と感じます。

19:リ意さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さん返信ありがとうございます。
皆さんのコメントを見ていると、確かに私は何かすごく先のことを考えていました。人に「なんでそれで中るんだ」といわれたく無い一心で練習していました。そうやって理想を求めて現実が見えてませんでした。考えてみたら、今まで死ぬ気でやってきてここまで的中が出てきたんでした。もう少しで自分だけでなくチームの夢まで壊してしまうところでした。そのことを教えてくださってありがとうございました。これからは、死ぬ気であてに行きます。
ここには高総体が終わってから出直してきます。そのときはまたよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。


■[39] 大三で音が鳴る・・・・ (投稿4件)

1:泉’さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
タイトルどおり大三で「ギ、、、ギギ、、」と音が鳴ります。
競射のときとか鳴ったりしてとても困っています。
審査も近いので絶対に直したいんです。
どうかアドバイスよろしくお願いします。

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
もう少し詳しい情報が無いと分かりません。
どの部分から音がするのですか?
その音が発生している直接の原因はなんなのか、分かりますか?

3:恋さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
弦枕に弦がはまってないんじゃないんですか?

4:stream910さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
二つ考えられます。

@弦枕(弦溝)から音がする場合(キリキリとかキチキチ音)
捻りすぎたり,帽子が極端に上に向いたり下に向いたりしている場合,弦枕(弦溝)に正しく弦がフィットせず,弓の負荷を受けた時にずれて音が出ます。取懸けから見直してみてください。

A帽子の先と中指の接点かた音がする場合(ギギギ音)
力を抜きすぎたりすると,取懸けた部分がほどけるような方向に移動し,音が出ます。ギリ粉をつけるときの音です。移動しないようにすればいいのですが,指の力で押さえたりすると違う弊害をうむ可能性がありますので,弱からず強からずの力加減を工夫してみてください。


■[40] 口割りまで… (投稿2件)

1:わかさん
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.200 (GUI) MMP/2.0

高Aの女子です。
ここずっと弓を引くと10本くらいですごい疲れてしまいます。
弓は11`です。
引き始めて@ヶ月くらいたちます。

おまけに前の弓でもそうだったのですが、引き分けても口割りまで下りてきません。それに早気も重なり、なかなか引き切れないで悩んでいます。

・どうやったら口割りまで下ろせるようになるか。

・なぜすぐに体(特に両肩)が疲れてしまうのか。

アドバイスお願いします(>_<)

長い文章ですいませんm(_ _)m

2:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
弓の強さが合ってないのかもしれません。少し弱い弓で確実に体で引く練習をしてから元の弓に戻してみてはいかがでしょう?
手に力が入っていると肩が疲れやすいかも


■[41] 大三についての疑問 (投稿15件)

1:日置播磨さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6)
久しぶりに書き込みします。

先日高校生の試合を観戦してきたのですが、私の印象に残っているのが選手(学生)の大三が広いということに気が付きました。

私が習った(7〜8年前)大三は、勝手の手が左の乳通りと習った記憶があります。

しかし、私がみたものは勝手が頭より右側にありました。学生全てが広いということではありませんが、的中が高い人は広い印象を受けました。

この、大三が広いをいうことに皆さんはどうお考えでしょうか(私の地域だけでしょうか)?

特に弓歴に長い方の意見をお聞きしたいと思っています。

※私は学生を指導する立場にある人間ではございません。試合を見た素直な疑問です。
※この意見は学生・弓道指導者に対する批判・誹謗・中傷の類いではありません。

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

12:弦枕いじりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
大三をとる時、打ち起こした肘の位置を変えずに手先だけ動かすため、筈こぼれが多いのではないでしょうか?
そのため打ち起こした位置から肘をはって(馬手の位置を変えず)大三をとる様になったのではないかと思います。
大三は、弓手の肘が伸び、弦に引かれて馬手が肘を支点に頭の前まで流れて来るはずなのですが。

13:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
広くすると左右のバランスを第三者が見分けやすい。また、鏡などを使用して射手自身もバランスを確認しやすい。

よって、胴体部のねじれに対処しやすいが、腰近辺が反る。

この反りを考慮した足踏み・胴造りを行っていればある程度的中が出やすいが、やってないと早気に陥りやすい。

また、引き分けなど意識が腕に集中しやすい動作では、胴体部がねじれやすく(ねじれに対処する力が働きにくくなる)、このねじれが出てしまうと中りにくくなる。

14:トキオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
私は単純に、若い人は手先の力が強いからだと思います。

一般的には、大三で押手に引かれる力を勝手肘で受けることにより、押し引きの均衡を作ります。しかし手先の力の強い若者は、矢尺半分程度の張力では肘で力を感じにくいため、大きく引いて張力を増し、肘の張りを作っているのだと思います。手先に力が入っていても、肘で力を受けたり押し引きの均衡を作る点では合理的な射法ですので、的中も良いのではないでしょうか。

昔から学生は手先の力が強かったですが、今の子は弓が弱いので特にそうなったような気がします。

15:koryufanさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
「勝手の手が左の乳通り」という表現は素晴らしいなと思います。この表現で習うと打ち起こしの後は、右耳の前方にあった拳を的側に移動させる事が理解出来ます。
これを習わないと勝手拳は打ち起こした位置に留まる事になり、日置播磨さんの指摘された引き過ぎの大三になります。
もっとも、矢尺の2/3位まで引き込んだ大三はそれなりにバランスが良いようです。
分かりやすい基準を教えて頂き、ありがとうございました。


■[42] 妻手・制御不能 (投稿9件)

1:湯豆腐大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
妻手、手首から指先の力が抜けません。
良き指導者に恵まれ、懇切丁寧に教えていただくのですが、自分自身の感覚が理解できないようです。
社会人として、中りだけではなく、恥ずかしくない弓を引きたいと思っています。
何か、妙案はないでしょうか。

それと、これが治らないようでは、弓引きの資格はないのでしょうか?

6:湯豆腐大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
koryufanさん、ありがとうございました。
一本掛、弓具店の写真で見ましたが、折り目掛けとはどういうものでしょうか?身近で分かる人がありませんでした。
それから、古流探訪、見ました。こちらを捜せば出てくるでしょうか?

7:koryufanさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
一本掛けの記事は、深い所に隠れているので掲示板を開けば見つかるようにしておきます。折り目掛とは、親指の先端側の関節(折り目)に弦を掛けるのです。一本掛は控え革も柔らかいので手首から折り目までが弦に引かれる感触に気づけます。
市販の固帽子は控えがギブスのようで、手首を「くの字」にしている人が多いですね。
私は最近、市販のユガケを改造して遊んでいるのですが、控え皮の改造方法はまだ思い付けずにいます。

8:koryufanさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
正面打ち起こしでしたら、大三で弦がらみ(手の甲が水平になっているか)と手首から先を弓に引かせているかを、他の人から補助(実際に手を取り)してもらえば、余分な力を取り去る事ができます。
この方法だと今お使いのユガケでも可能です。

9:湯豆腐大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
koryufanさん、古流探訪の掲示板拝見しました。ご丁寧にありがとうございました。
まだ実際に弓を引いたわけではないのですが、感覚的に折り目に掛けて引かれる感じとても分かりやすいです。
私は正面打ち起こしですので、この感覚を意識しながら先輩方に指導していただこうと思います。


■[43] 胸弦が早く付きすぎる (投稿4件)

1:豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
タイトルの通りで、引き分けで胸弦が早く付きすぎてしまって、それ以上引き分けることができません。狙いも前についてしまいます。弓が伏せたりはしていなかったのですが、原因がよくわかりません。どうしたらよいのでしょうか。

2:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
身近な人に見てもらいましょう。

3:豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
すいません説明不足でした。
一応人に見てもらい、弓が伏せたりしていないかは確認しました。でも鳩胸というか、引き分けで自分に引き付けるというよりも自分が弓に近づいていってしまっているみたいです。自分では精一杯引き付けようとしているのですが……。見てもらった人からはなかなかいいアドバイスを貰えなかったのでできることならアドバイス頂けたらと思ってのことでした。

4:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私にも心当たりがあります。
手先で引き分けるのと、肩甲骨と背中を使って引き分けるのとの違いをヒントにすれば改善できるように思います。


■[44] 髪を払う・・・ (投稿4件)

1:ミラクルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
離れで髪を払ってしまいます。
原因としては
・ゆるみ
・角見が弱い
・物見が浅い
・弓がてる
など、考えられるのですが、どれをやっても払ってしまいます。
他に原因があれば教えてください。お願いします。

2:koryufanさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
どんな髪型をなさっていますか?鬢の毛を1〜2本はらうのが正しい離れです。男性の場合でも正しい頭持ちをしていると髪の毛をはらいます。

3:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
僕も最近髪を払っていたのですが、先生に見てもらった結果、馬手を引きすぎ、頭が弓の中に入っていたせいだったことが分かりました。

自分では気付かないものですので、周りの方に見てもらってください。

あとは、
・首を傾げている。のも考えられるでしょうか

4:ミラクルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
いろいろありがとうございます。
今日は両肩が上がらないよう、しっかり沈めて下腹に力を入れて引くように意識したら、髪を払う回数が少なかったです。
上体に力が入っていたようでした。
基本ってたいせつだなぁ〜っと改めて感じました。


■[45] 体の軸 (投稿3件)

1:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
引き分けのときにどうしても体の軸が引き手の方向にずれてしまいます どうしたらいいでしょうか?

2:弦枕いじりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
弓は、引く物とか、引こうと言う意識が強いのではないでしょうか?
弓手(左手)で押し開く様に意識してみて下さい、ずれなくなります。
あまり押し過ぎると今度は、的方向にずれちゃうけど、試してみてください。

3:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
ありがとうございます!
おかげで欠点も直り先輩から射形はだいぶ良くなったとおほめの言葉をいただきました


■[46] 手の内の動き (投稿7件)

1:じいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
タイトルの通り手の内についてです。
離れのさいに手の内が緩むのですがどうすれば直るでしょうか。

4:焔さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)

矢所はどこに行きますか?

5:じいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2)
上と後ろです。

6:焔さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)

矢所が上に行くということは、下押しが強いのではないでしょうか?

または、離れの際に押し手を上に跳ね上げる癖があると、そのような状態になってしまう事があります

いずれにせよ、手の内を再度見直してみると良いと思います

7:じいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
ビデオに撮って射形を見て見ました。
ご指摘の通り離れで手の内が下押しに変化していることが分かりました。


■[47] 会の爆発 (投稿11件)

1:みろさん
DoCoMo/2.0 SH705i(c100;TB;W24H16)
こんにちは
高校二年の者です(∀)
先日弓をひいている時に会で爆発してしまいそれからずっと爆発しています…
原因が分からなくて´`;
どなたかなった事ある方はアドレスお願いします!!

8:みろさん
DoCoMo/2.0 SH705i(c100;TB;W24H16)
どうもです
おかげさまであれから爆発しなくなりました!!
みなさんアドバイスありがとうございました(^◇^)

9:六時七分さん
DoCoMo/2.0 N01A(c100;TB;W24H16)
いまさらですが
「爆発」じゃなくて
「暴発」ではないでしょうか?

本当に爆発するのならぎり粉じゃなくて火薬をつけているのではないでしょうか??

10:大殿籠もりさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
ぎりこは松脂で出来ており、昔は燃料として使用されていたため、離れの際に多量のぎりこがついていれば火薬でなくても爆発する可能性はあります。

11:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
可燃物はみんな爆発??(笑)会で爆発したとこ見たことあります?(笑)


■[48] 勝手のひじの位置 (投稿2件)

1:ralさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
会での勝手のひじの位置が肩の線と同じラインか前にあるほうが背中のはりが生きてくると聞きましたが本当なのですが?教えてください

2:ミラクルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
こんにちは
はじめまして
さて、勝手のひじの位置ですがわたしも後方に回すよりも、肩線上のほうが背中の肩甲骨が開くと教わりました。
ただ、胸が縮まないように注意らしいです。
胸も開いて、肩甲骨も開く、つまり矢線に力を働かせます。
ある先生には右肘は2km先(裏的)から引っ張らせる感じだと教わりました。


■[49] 離れで弓手が落ちるのを直したい。 (投稿2件)

1:美留さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
離れで弓手が下がり、見苦しい残身になります。
先生に見ていただいたところ、胸の中筋から自然に離れず、弓手で離れの誘いをかけていると言われました。
すぐに直す方法はないので、地道に時間をかけて、練習で直すようにとのことでした。
いま、私は会で脇の下に意識を持っていき、下筋がしっかりと張っているイメージを持つようにしています。この張りがしっかり保てたときは、弓手が下がらずに離れられると思います。
同じような射癖を克服された方がいらっしゃいましたら、どのようにされたか、教えていただけないでしょうか?
よろしく、お願いします。

2:ジャスミンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
何が問題なのか、もう少し具体的に伺えませんか。

弓は打ち起こしから引き下げて、力をかけ続けるのですから、弓手が下がるのも離れに誘いをかけるのも、いけないこととは思えませんが。


■[50] 肘がしまっていない (投稿3件)

1:あかさたなはさん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.221 (GUI) MMP/2.0
と練習している時に先生に言われました。

肘がしまる
という感覚がいまいちよく分かりません。
どういうひきかたをすればいいのかアドバイスお願いします。

2:リョーさん
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W24H16)
大三での肘の張りがポイントです。
その為に、弓構えからの下筋の張りを活かすといいですよ。

あとは、その張りを殺さないまま引分けて、正しい位置にはめ込むだけです。

3:あかさたなはさん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.221 (GUI) MMP/2.0
返事が遅れてしまってすみません;
アドバイスありがとうございます。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 1〜50件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ