2009/06まで 技術・体配編 [451〜500]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[451] 弓手肩が上がります (投稿2件)

1:ぼちぼちさん
DoCoMo/2.0 D705i(c100;TB;W24H16)
お久しぶりです。内容は題名通りです。


大三をする時に弓手肩が押し負けてしまって上がってしまいます。

それと、肩を上がらないようにすると、弓手が下がってしまい、矢尻が下を向いてしまいます。

先生は肩を支点として動かせと言われましたが、無理にすると、肩や肘が痛いです。

肩を上がらないようにする方法と弓手を鍛える方法を教えてください。お願いします。


弓は8キロの時もあれば11キロに挑戦する時もあります。

2:すみおさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
自分は、夏休み中に3日連続100射したら勝手になおってました。

つまり意識しながらいっぱい引けば背筋がついてなおると思います。


■[452] 肘が「くの字」? (投稿3件)

1:りんごさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
高校で弓道をしています。
ちょっと前に気づいたのですが、会の時に弓手の肘が(私から見て)「くの字」に曲がっているように見えます。それまでは特に意識はしていなくて、友達に「曲がっていて押しにくそう」と言われて気づきました。
普通に押せて中りもあるのですが、なぜこのような肘の形なのでしょうか?これは普通なのでしょうか?

2:悠一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
猿手といわれるやつだと思います。肘の関節が柔らかい人がなるみたいですね、平均として肘は0度までしか伸展(伸ばす)しませんが、伸展する人は5度や10度までいきます。
それが有利か不利かは地域で違うみたいですね。ちなみに自分も猿手でそれなりの結果も残しています。
気にしなくていいですよ^^

3:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
射手から見て「>」ではなく、「<」の方向に曲がっているのなら、弓手が伸ばしきれて居ないだけだと思います。

引分けの早い段階で、大きく横に開き、体に寄せるようにするといいのではないでしょうか?


■[453] 中筋で… (投稿7件)

1:長崎の高校生弓士さん
KDDI-SN3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.108 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。
高校一年の新米弓引きです。

タイトル通りなのですが、弓道六段教士の先生に、「お前は拳だけで離れようとしている、中筋で割れ。」と言われました。

確かに、離れの時に弓手の押しが強すぎる感じがあります。

どうしたら良いのでしょうか。

4:悠一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れの時に下がるんですか?

5:長崎の高校弓士さん
KDDI-SN3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.108 (GUI) MMP/2.0
はぃ…。
だから下にいってしまうんですょ。

6:悠一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
いくつか原因は予想されますけど、肩が前に出ていると、上押しになりやすいと思いますよ

7:長崎の高校弓士さん
KDDI-SN3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.108 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございました!
早速実践したいと思います。


■[454] 体配の足 (投稿2件)

1:sunlight-heartさん
SoftBank/1.0/824SH/SHJ001/SN353678021454430 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
体配の時に足の音はなってはいけないのですか?
すりあしをするとこすれる音がします
また鳴らさないようにすると足の裏が見えます
大切ですか?
学校でしか足音について注意されないので詳しく教えて欲しいです

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こすれる音がするのはかまわないと思います。故意に立てるものではありませんが、多少はしょうがないです。


■[455] 150°足踏み (投稿8件)

1:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
現在、足踏みと胴作りで非常に困っています
胴作りは部内の誰よりも気を遣って丁寧に行っているんですが
どうしても教本や他の弓道誌で紹介されている角度ではどうしても上手くいかないんです

目安とされている70°程度の角度では
打起こしの時点で腰が抜けだして会では完全な前さばきになってしまいます
腰をしっかりと入れるために角度を大きくしていくと
結局150°程にまで開いてしまっているという状況です
それでも会では緩い気がして腹を出して無理やり胴作りを安定させようとしてしまいますが
当然そんな射型では押し胴や引き胴ぎみになったり、頬付けも付くわけが無く
的中も目に見えて悪いです
11月には試合もあるので図々しい考えなんですが
すこしでもマシになって出場したいと考えています

どうかこの状態の打開方法のアドバイスをお願いします

5:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>足踏みが正規の60〜70°
というのは語弊がありそうです。
基本の と読んでください。

6:一期一会さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>頬付けも付くわけが無く
実際に150度くらいの足踏みで引いてみましたが、足踏みを広くしても会での収まりに関する違和感はあまりありませんでした。
また頬付けも付きました。
弓人さんの射形を拝見しておりませんので的確とは言い難いですが、引き分けでの引き寄せが甘く前収まりになっていて、結果口割りを合わせるために屈んでしまっているのではないでしょうか?
三重十文字を意識して引いてみてください

7:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
みなさん、多くのアドバイスと意見をありがとうございます。
今の部の状態は顧問の先生があまり自分たちの練習を見に来る時間が無く
自分が2年という立場なので頼れる人が上にいないので
同輩たちに協力してもらい、治していきたいと思います
自分の部では「安定した射、安定した的中」ができないといくら9割以上中っていても選手になれないので
なんとか出場できるように頑張りたいです

8:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>弓人さん
教本第四巻をしっかり勉強しましょう。
足踏み・胴造りでしっかりとした説明がされています。自分も大変に勉強になりました。
第一巻と違って、読みやすく高校生でも理解しやすいように書かれています。
安定した胴造りが出来なければ、安定した射は望めません。上半身に力を入れず、ほろりとした離れが出来るようになれば、矢所も安定します。
頑張って練習してください。


■[456] 勝手の手の内 (投稿3件)

1:悠里さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; IEMB3)
 現在指導を受けている先生から、勝手の手先に力が入ってるという指摘を受けました。
 勝手の手先の力を100%抜くというのは可能なのでしょうか?また可能だとすればどのようなことに気をつければよいでしょうか?
 私は力を抜こうとすると中指が帽子からずれて暴発をしそうになってしまいます。
 ちなみ、かけは三つがけです。

2:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
習っている先生がいらっしゃるならその方にとことん聞くのがよろしいでしょう。

まあいろんな条件があって聞けないかもしれないので一応。



たぶん弦を「持って」握るか、指先でつまんでいるのでしょう。


弓手手の内が弓を握らないのと同じく妻手手の内もまた弦を握るようなことはしません。ただ弦を支えるだけです。


手の内は「組む」だけで、組んだ手の内を「捻る」力で支えるので、指先はにはほとんど力は入れません。


と文面で説明しても難しいので、やはり先生に聞かれるのが一番です。妻手手の内の「組み方」と「捻り方」を聞いてみてください。
それさえわかれば指先の力がなくとも暴発はしません。

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>勝手の手先の力を100%抜くというのは可能なのでしょうか?
可能です。可能ですが100%力を抜いたら矢は飛んでいきます。 どこの筋肉や間接のことを言っているのか?何をもって0%なのか?を考えると力を抜くって意味合いがわかってくると思います。
逆に思いっきり力を入れて引いてみたりすると無駄な力の入り方がわかるかも知れません。<実際やった経験あり。 


■[457] 押し手の手の内の力と弓返り (投稿19件)

1:月さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
皆さんに質問したいことはズバリタイトル通りなのですが……


最近巻藁をやっていて気づいたのですが、自分の手首を振る原因がどうも「弓返りができない」ことにあるみたいなんです。

前から自分でも手首の振りが気になっていて、しかも残身の時、振った手首を自分で勝手に正しい位置にもどしているようで……

まず、手首に力が入ってるのだと思い、試しに他のことは気にせずひたすら手首の力を抜くことだけを意識して引いてみたところ、直るどころかもっと激しく振ってしまいました。

それで、離れの瞬間の押し手を見ていて気が付いたのですが、どうも離れて返ろうとしている弓を手の内が力んで握って邪魔してしまい、その弓返りの勢いで手首が振られているようなんです……
なので普段は90度くらいしか弓は返りません。

ゴム弓だとゴムはほとんどまっすぐにしか戻らないんで手首は振らないです。

そこで皆さんにアドバイス願いたいのですが、弓返りを邪魔しないように余計な力が入らない手の内を作るにはどうしたらよいでしょうか?
また、高校生のうちはそういうことは気にせずにいた方がいいでしょうか?

今自分が手の内に関することで気を付けていることは

・中押しを心がける
・握らないようにする
・親指を根本からそり立てるようにする
・手首の力を抜き、弓力を虎口で受けるため大三で親指と人差し指を開くようにする
・大三で若干控え気味にする

です。

ヨロシクお願いします。

16:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.2) Gecko/2008091620 Firefox/3.0.2
縦横の十文字がある程度整ったから、「慣れた」と思い込んでいる可能性?

執り弓の姿勢から足を踏み開き、以後縦線を伸ばし続けるってのは、意識していないとできなくなるもんですが???

17:月さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
ということは、今は手の内とか末端の事はあまり気にしないで縦横の伸びなどの根本(?)を意識した方がいいんでしょうか?

18:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
縦線を意識して引くと調子がよくなって、それを忘れると調子が悪くなるのであれば、縦線を整えるほうが優先では?

といいますか、執り弓の姿勢から離れまでの縦線を歪まないようにすれば、手の動きはある限られた範囲でしか動きません。

ですから極端な表現ですが、縦線が弓を引くのに都合が良いところに来ていれば、あまり細かいことを気にしなくてもそこそこの会になります。正面打ち起しであれば、道具を正しく装着し弓構えの時に手と弓と弦の位置関係を調整してしまえば後は引くだけ〜。

ぶっちゃけてしまえば、縦線の調整も横線の調整も慣れの問題で、楽にできるようになれば同時に意識してより簡単に中るようになると考えます。

19:月さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
毎回ありがとうございます。

昨日で今シーズン最後の大会があったので、これから冬の間は縦横の線を意識して練習したいと思います。

長い間何回もホントにありがとうございました!


■[458] 引いてこれない (投稿5件)

1:piroさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
高校で弓道をやっているんですけど
最近引け分けのときに矢が目の高さぐらいに
下げてきたときに離してしまいます
弓手も的と重なるぐらいで止まってしまい
引き分けができません
弓も10Kで重たくないのですが
どうしてもとまってしまいます 
どうしたらいいでしょう

2:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
僕がそのような射癖を経験したときに実際にやった荒療治?の数々です。

・取懸けした馬手を包帯で縛る⇒引ききって離れられない⇒包帯で縛られてると思って引く⇒引ききって離れない⇒会までは包帯で縛られてると思って、会で解かれたと思う⇒引ききって離れられる

・目をつぶる

・的を外した安土に向かって引く

・友達に励ましてもらう。(『まだ引ける』とか引いてる最中に言ってもらう)


あとは呼吸を落ち着けてじっくり引くことですね。
ちなみに僕は包帯でなおりました。

3:越後さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
私は目の前に鏡を置いて顔向きを入れずに引き
口割りがついたのを確認してから顔向きを入れて離してました。

まぁ、先生には怒られる直し方ですけどね(笑)。

4:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
馬手に力を入れすぎている可能性がありますね。
弓は引くものではなく、押すものだと思った方が良いかもしれません。
引いてきたら右手に力が入っちゃうでしょ?
矢を床と平行にする意識を強く持って、弓手で押しながら肘が降りた分だけ、馬手の肘を降ろす位でちょうど良いと思いますよ。

5:piroさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございます
さっそくためしてみます


■[459] 胴造りの仕方 (投稿2件)

1:kazyuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
僕は現在高校生で弓道をしています。


そこでタイトルにも書いてあるのですが、
胴造りをするときどのようにしていますか?

胴造りを上手にするコツやポイント、あと
「こんなふうに胴造りしてます!!」など
意見があれば教えてください。


よろしくお願いします! 

2:ペソさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕は胴造りのときは
 少しつま先の方にに重心を置く
 へそのすぐしたぐらいの高さで体の中心に 重心を置き、それを下にそっと下ろしてく るイメージ
でやっています
2つ目はあまり言ってることが分からないと思いますが(汗)、僕はそうやっています


■[460] 発で馬手肘が下がってしまいます (投稿2件)

1:キッチンさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
タイトルの通りで発で馬手肘が下がってしまい、発が下に出てしまいます。何故でしょうか?またどのようにすれば直るでしょうか?

2:群馬の弓引きαさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
自分もその離れになった時期が少しありました。射型を見たわけではないので推測ですが(+経験)引き分けの時にそのままおろしているだけなんだと思います。引くときは肘を後ろに(自分の尻の穴の方向へ)引くといいと思います。とにかく、後ろに、大きく、引いてみてください。いきなりの無礼をお許しください。失礼しました。


■[461] 離れの方向を一人で治す練習 (投稿11件)

1:つちのこさん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
タイトル通りです
私は今、ふわりと上に離れ孤を描くようになる離れと、下に激しく離れ孤を描く、の2パターンの離れがでてしまって離れを操れずにいます
それらの中間であるまっすぐな離れを会得したいです!
何かいい練習方法やコツはありませんか?
教えて下さい
よろしくお願いします

8:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
「ただ真っ直ぐに引くだけでいい」非常に的を得た答えだと思います。書籍を参考にするのも非常に有効な方法ですね。

軽の離れのご説明も詳細で私には実感できるものですが、気になるのは文章に「正しい」という言葉を使っていることかな。「正しい」と言い始めたら何を持って正しいと判断するのか深みにはまりそうです。私なら「無駄のない」などになってしまいますが、これも抽象的な表現で、主観と客観の差に悩む点です。

つちのこさんの射形は、確かに弓の力に頼った射ですが、今の的中を捨てても自分の力で中てたいという覚悟を持っていますでしょうか。長い弓道人生からすれば、いつか通る道ですが、今それを選んでどんな結果になっても受け入れるだけの覚悟がないと、以前の中りが忘れられません。

私の場合、つちのこさんと同じような射をしてましたがスランプが訪れ、今までの射を忘れて初めからやり直すことで、やっと新しい射を受け入れることができました。

「ただ真っ直ぐに引くだけでいい」ほんとこれだけです。とことんこだわってやってみると答えは自分の中にあるものです。

一ついえるのは、3重十文字が崩れて下半身が活かせてないようです。

9:つちのこさん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
元学生さん
覚悟はあります
的中よりもそう言われて悔しいという気持ちのほうが強いです


下半身が活かせてない
とは具体的にどういうことでしょうか?
いまいち意味が理解できません

文献は現在『弓一筋』『みんなの弓道』を参考にしています

10:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
つちのこ様。
教本の117ページ 詰合いの縦線の構成ができてないことです。
116ページからの会の説明を読んでみてはどうでしょうか。
会と脚のひかがみの関係が読み取れるとおもいます。引分けで左肩が前にでないようにしないと詰合いができず、結果として伸合いにつながらず、離れが乱れている気がします。

このことからも、肘の動きだけでなく足踏みから始まる土台から見直さないと、崩れた縦横十文字では直らないと感じます。よってレスにも書いたように素手での八節からやり直して足踏み、胴造りと本当にできているのか見直す機会でないかと思いました。

私は教本至上主義というわけではないですが、抽象的な表現ながら、当たるこつについて端的に書かれていると感じます。なかなか身につけるのは難しいですが、教本の八節を読み直して、注意点を再確認するとやってないことがでてきませんか。

頑張ってください。

11:つちのこさん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
すみません…
返信遅れました…


わかりました!
ありがとうございます
頑張ってみます


■[462] 角見 (投稿2件)

1:高校一年女子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
こんにちは
高校に入ってから弓道を始めたものです

ずっとなのですが
矢が前に行きます
ひどい時は前の的を越してしまいます

角見が痛くなくきいてないと思うので
意識するのですが
弓の力に負けてきかせることが出来ません
ゴム弓だと押せているのですが

筋力が足りないのでしょうか?
良い練習方法等があったら
教えていただけないでしょうか

ちなみに練心カーボン12kgを
使っています

長文申し訳ありません

2:看的さん
DoCoMo/2.0 N705i(c100;TB;W24H16)
自分で弓がキツく感じるのならキロ数を下げて練習するのも一つの練習方だと思いますし角見や手の内が上手くできなくても的一つ分位前に飛ぶ程度だと思うので指導してくれる人に肩線のずれや矢筋に離れているか、的心を狙っているか見て貰うて良いのでは無いでしょうか、参考程度に。


■[463] 押し (投稿2件)

1:ごりさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
突然ですが、会の時に弓手を曲げて、離れの時に弓手を伸ばした方がいいのですか?教えて下さい

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
「会までは90%の力で押して、離れで100%の力にする」と言った指導を耳にしたコトがあります。似たような事を言っているのだと思いますが、会に入ったときに肘を曲げる、といった意味でなはいと思います。

ココからはあくまで僕の見解ですので、御参考までに。
引分けから会にかけて、弓手の肘を伸ばし「きって」しまい、弓手がつっかえ棒の様になっている方がいます。これでは伸びる力を弓に伝えてやる事ができないので、「会で90%、離れで100%」と言うイメージを教えられるのだと思います。逆に肘が伸びていない人には「しっかり伸ばせ」、と指導があると思います。上手い人は、どちらも意識されていないと思います。

ごり様の射を見たことがありませんので確定的なことはいえませんが、師範がそのような指導をされたのならば、ごり様は「肘を伸ばしきってつっかえ棒のような」射をなさっているのかもしれません。
しばらく、「会で弓手をまげて、離れで伸ばす」イメージで練習してみましょう。上手くできるようになったり、イメージが強すぎて肘が伸びなくなったりすれば、また師範からの指導があると思います。


■[464] 離れで押しきれない (投稿5件)

1:バクバクさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
高校一年の者です。弓道を初めて半年です。自分は離れで弓手を押しきる事が出来ません。どのように意識すれば良いでしょうか?弓は12キロです。

2:バクバクさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
追加です。矢所は時計の12時から3時の辺りです。

3:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
すみません。射形を見ていないので、確定的なことは言えませんが、自分も気をつけていることを書き込みます。

1.押し切ることが出来ない。
引き分けている途中で、肩を開きすぎて会でいっぱいいっぱいになっているので押せない。
→両肩を開きすぎず、会に入ってから肩を広げる意識を持ち胸を開きながら押し合い詰め合いをおこなう。
2.12時3時に抜ける。
押したいという気持ちが、弓を押す方向が矢筋になっておらず、角見が効かない。
→手の内の点検をしっかりとする。天文筋で支えているか、虎口が巻き込んでいるか、親指を伸ばしているか、親指付け根(拇指根)で弓の右角を押し切っているかをチェック。
自分でも常に気をつけていますが、少しでも意識が他に行くと、疎かになりがちな部分です。
参考にしていただければ光栄です。

4:バクバクさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
手の内を意識して、真っ直ぐ飛ぶようになりましたが、12時の方に行きます。どうすればいいでしょうか?

5:最後の砦さん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
12時の方向にまっすぐ飛ぶなら
狙いをつければ大丈夫でしょう。

しゃしゃり出て失礼申し上げます。



■[465] 早気がどうしても。泣 (投稿4件)

1:KAWAさん
DoCoMo/2.0 P903iX(c100;TB;W24H12)
こんにちは。
私は今高校2年生で、今年の3月くらいから口割りまで下りてこなくなり今は鼻割りくらいで離してしまいます;
しかも弓手が引き付けられずに前に残ったままになってしまい矢飛びがすごく前になってしまいます。
離さないと思って引いても離してしまうのですが引分けの時に顔を馬手の方に向けて引くと口割りまで下りてきます。でも顔を戻すと離してしまいます。
あと、手の内を意識すると凄く下ろすのが辛くなります。

どうしたらいいでしょうか。
長文すみませんでした。

2:カナハタさん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
会を伸ばすのは自分自身が意識しないと直らないです
会ないのは見栄えが悪いので頑張ってください

3:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
しっかりとした射形になる(身体を使えるように戻る)まで、弱い弓に替えたらどうですか?
まず、会(口割り)まで持って来られないのであれば、「早気」でもありません。ただの暴発です。
故障であれば、ケガをしっかり治す必要もありるでしょうし、物見がしっかり出来ないのであれば、射形を基本から見直すといいですよ。

4:KAWAさん
DoCoMo/2.0 P903iX(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます!!
1日1日少しでも口割りに近づけるように頑張ります。


■[466] 的の狙いにつきまして (投稿4件)

1:みおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
私は弓道歴1年です。
狙いについてですが、本を見ると「半月」「闇」等がありますが、私の場合は矢摺藤の右側(闇)ぎりぎりにつけていないと中りません。
色々な方に聞くと人によって骨格や引き方が違うからと言われますが、私のはやはりダメでしょうか?
それと、的の上下に狙いをつける時には握る場所を同じくして会に入った時、矢摺藤の下から何巻目と決めていますが、これも正しくないのでしょうか?
先生は体で覚えろ!と言いますが。
たとえば、会で矢を番えたところからどの位の位置に来たら良いとか、そこから矢摺藤何巻目とかでしょうか?
自分でも何度も研究していますがなかなか上手く出来ません。
アドバイスをお願い出来ないでしょうか?

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
骨格等の個人差から、射手から見た弓と的の位置関係は半月・闇など色々ありますが、
正しい狙いは、筈側から見て矢が真っ直ぐに的を向くようにします。
これは、自分だけでは分からないので、他の方に手伝っていただいて、矢の向きを確認してもらいましょう。

上下の狙いを矢摺り籐で合わせるのは良いと思います。体で覚えるにしても、目印がないと、覚えるのは難しいと思います。
僕はもっとアバウトに、矢摺り籐の真ん中、とか上から1/4、という風に合わせています。

3:Shiftさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; WPS; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
申し訳ありません、狙いに関連して尋ねたいことがあります。

「確実に上達する弓道」の文章中において、狙いは半月が正しく、半月でない場合、胴造りや引き付け等を調整し、半月にすべきと書いてありました。

やっぱり狙いは必ず半月でなければいけないんでしょうか。

4:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
左右のねらいに関してはああるさんの見解を私は支持します。


むろん最終的には本の通りになるかもしれませんが、やはり骨格、その他の要素には著しい個人差がありますので半月にこだわりすぎるのもいかがなものかと思います。


■[467] 筈がずれていく (投稿10件)

1:ゲリョさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W30H15)
はじめまして。
弓暦一年の高校二年生です。

先日とりかけの形を調整しようと今までと違う形で引いてみたら、引き分けの途中から筈が弦ごと的方向にずれていくようになってしまいました。

具体的には、筈が最初とりかけた所から人差し指の側面をつたって「ギギッギギッ」と動いてしまうのです。弦は弦道にしっかりと納まっています。

今まではそんなことはなかったので、すぐさま元の形に戻して引いてみたのですが、引き分けで必ず動いてしまいます。

捻り、手繰り、起こし等は問題ないらしく、他のカケ、弦、弓でも同じ症状が見られました。

うちの部には指導者がいないため、先輩や部員に聞いたり教本で探したりしましたが、全く解決方法が見つかりません。

この症状が出てから矢飛びが恐ろしく悪くなり的中も著しく落ちました。

どなたかこの射癖(?)の解決方法やアドバイスをお願いします。

7:ゲリョさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W30H15)
筈こぼれというよりは、筈が弦ごと動いてしまうんです。

筈と弦はしっかりはまっているので、どちらかというとつがえた部分の弦が動くと言った方が正しいかもしれません。

説明不足ですみません。

8:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
良い所に気づきましたね。
 実は筈の位置が動くかどうかは硬帽子を使う上での一つの目安と考えています。人の射を後から見るのは好ましくない理由の一つがここにあるかもしれません。

 単純に取りかけている最中に弦は引っ張られ続けようとします。そこで、取りかけの形が、鉤型(指間接が曲がっているタイプ)でも保てればいいのですがそれが出来ないとどんどん筈がずれていきます。(指と帽子が同時に引っ張られているのも注意です。)大三以降筈の位置が動かない事を意識する事で毎回同じ離れを出しやすくなります。すると、控えのバネも使いやすくなるのではないでしょうか。
 それが出来ない場合は、最初からつまみ型にして、捻りを加えたり手首で張るなりして、動かないようにします。ただ、この場合は普通の堅帽子であるべきかどうか、私は疑問を持ってしまったりします。

私はこんな事を考えてます。

9:ゲリョさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W30H15)
引き分けにおける妻手の手の内の形が関係してたんですね!!

自分のは確かにつまむ感じで三角形になっています。
取り懸けのときはちゃんと鉤型にするんですけど、大三から引き分けにかけてどうしてもつまむ形になってしまいます。

無理に力を入れると逆効果なんですかね?

アドバイスお願いします。

10:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 無理に力を入れるという表現がどのような形を指しているのか分らないのでこれは答えよう無かったりします。
 まず、形を崩さない事が第一ですけど、その形から離れに至るときに、ギリ粉の摩擦を良く使う事が大切です。
 帽子は引っ張られますが、その際に押さえている指が、ギチギチと帽子の端にかかるようにして離れることを意識するといいかもしれません。
 こんな感じになります。
 


■[468] 弓手 (投稿3件)

1:日置弓道さん
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
久しぶりに投稿しました。日置弓道です。

私は、最近離れのときに弓手を左下に振り下ろしてしまいます(泣)

イロイロ試してはいるのですが、直りません。
解決策があれば教えてください。
よろしくお願いします。

2:添付資料No.6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Tablet PC 1.7; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
もう試されたことがあるかもしれませんが、
下記ではいかがでしょうか。

1.上押しを現在の1/20ぐらいに弱めてみる。
2.弓手中指を水平にして『離れ』る。
3.呼吸にいつもの3倍時間をかける。

3:日置弓道さん
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
添付資料No.6さん
返信ありがとうございました。
教えていただいたことを参考にして、少しずつ改善していきたいと思います☆


■[469] 矢が下に↓ (投稿3件)

1:エネムさん
DoCoMo/2.0 P705i(c100;TB;W30H19)
高校1年でまだ弓道歴半年のものです。

最近、いきなり矢が下にいくようになってしまいました。
それで、先生とか友達にみてもらったんですけど、みんなに
「まだひける」と言われます。
自分的にはもう精いっぱいで・・・
たくさん引くには、何かコツはありますか?

また、矢が下にいく原因もいくつか教えて下さい。

2:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
大きく引くには、上腕三頭筋(腕の下側)の筋肉をつける必要があります。
これは、毎回大きく引く意識を持っていれば少しずつついてくるでしょう。

腕だけで引いていては辛いので、体を開く意識も同時に持てれば、なお良いですd(。ゝд・)


下に行く原因…
矢が失速する場合
・引きが小さい
・手の内が下手
・もどり、緩み離れ
矢が失速しない場合
・離れで馬手が切り上げ
・弓手を下に振る
・武者打ち(矢線下向き)

などではないでしょうか('◇')

3:エネムさん
DoCoMo/2.0 P705i(c100;TB;W30H19)
ありがとうございます*
大きく引くように毎回引いてみます!


■[470] バランス&離れが (投稿4件)

1:早稲田名無しさん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W24H16)
最近気にしているのが両肩のバランスと勝手の離れかたを気にして練習しています。両肩は、引き分けの時に右肩が上がって左肩が逆に下がりすぎて押し切れてないと友達に言われます。しかし友達に、言われて練習してもどうしても同じ現象が起きて一行に直らないんです『三ヶ月前からメ』。勝手も離れ時に、緩んだり酷く引っ掛かって後ろや前に飛んでいきます。
どうしたら直るんですか?同じチームの皆に迷惑をかけたくないので…。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
1・弱い弓を使う。
2・執り弓の姿勢で軽く背を伸ばす。
3・同時に小指を締め、親指を軽く反らし、いつもより両拳の位置を高めにとり、拳の距離も拳ひとつ分ほど離す。
4・首筋を軽く伸ばす(目は4m先の床に)。

以上の手順で縦線を伸ばした姿勢を保ちつつ、巻藁引いてみてはいかがでしょうか?

改善されるようであれば、姿勢の狂いが原因です。

3:あかさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
いさんのに加えて、体の中心から割る感じで離す。といいのではないでしょうか?

4:くろねこさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
同じく、いさんに付け足しで。

文面から想像でしか言えませんけど、大三から引き分けてくる時に馬手で引っ張ることを重視してるんじゃないかと思います。馬手が力んでいるのでは??馬手を重視するのは打ち起こしの時だけで、後のカタチは弓手を重視します。


■[471] 矢口が開く… (投稿2件)

1:怪獣さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
僕は高校で弓道やってる者なんですけど、矢口が開いてて困ってます。





絡みとか色々試してるのですがなかなか直りません、何か良い方法ないですか?

2:一期一会さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
弓手に比べて馬手引きが強すぎたりしませんか?弓手を先行させる気持ちで引くと直る場合もありますよ


■[472] 馬手肘の位置 (投稿4件)

1:gu-さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
会で馬手肘はどのような納まり方をしていればよろしいのでしょうか?
自分の感覚では肩線より拳一つ分後ろに、且つ拳一つ分下へを理想として引いております。
理由としては弓道教本を読んだり、それに載っている先生の写真を見てのイメージであります。
ですが、人それぞれ骨格が違います。自分自身も他の人に比べやや腕が長いです。
肘を自分の考えた位置にもってこようとすると馬手親指が上向きになってしまい、弦と垂直を保とうとすると手首に負荷がかかり尚且つ手繰るようになってしまいます。
馬手先及び手首を力まずに引分けて収めていくとあまり肘が下への収まりが肩線よりやや下ぐらいになる程度で、イメージよりも甘くなってしまいます。

別のスレッドでは「肩線より下にあれば良い」という意見もありました。自分の場合これで良いと考えても間違いではないのでしょうか?みなさんは会でどの辺に馬手肘は位置していますか?

2:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3
離れ、残心以外は肩より後ろはないと思います。
読本は勘違いしやすいけど、よくよく写真を見たら違うはず。今、手元に無いけど。
そもそもあれは左右の肩が同じと言ってるのに左が肩より後ろにいくわけないんだから、右も後ろじゃない。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>gu-さん
学校でも、一般の道場でも、上級者や実力者の射形を観察する機会はいくらでもあるはずです。ましてや勝手肘の収まり具合ほど見やすいところはないですね。
あそこまで入れば安定するな、と感じる勝手を手本にすれば良いのではありませんか。肩線より前にとどまっている肘が良い収まりだな、と思えることはないと思います。
教本116ページ左下の先生の写真。巻末八節図解最後から二番目の絵でも分かります。
勝手の形は確かに人それぞれ、個性がありますが、肘が十分入っていることだけは、20kg近い弓力に5秒間安定して耐える必須条件だと思います。

4:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
>肩線より前にとどまっている肘が良い収まりだな、と思えることはないと思います。
さて、一巻は今手元に無いけど、確か二巻には神永先生の肘の収まりを写した写真があります。これは肘の収まりを示す為だけの写真です。
二枚の写真があり、一枚が引き足らず、一枚がしっかり肘の入った写真です。
しっかり肘の入った写真を見てみますと、発達した上腕三頭筋が肩と同じライン上にあるのがわかります。つまり肘先が、肩よりすこし前にあります。絶対そうでなくてはいけないという訳ではありませんが。
ちなみに噂で八節図の上半身は神永先生の射の模写という話を聞いた事があるけど、真偽は知らない。

>自分の感覚では肩線より拳一つ分後ろに、且つ拳一つ分下へを理想
ちなみに教本は四カケ多いからね。本気で肩線より拳一つ分後ろに引き収めたら、前離れ確実。


■[473] 離れが、、、 (投稿13件)

1:直心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)

僕は今、中2で15kgの弓を使っているんですが
離れたあとの妻手が小離れみたいに
途中で止まってしまうんですが
誰か、原因となおし方を教えてください!

10:ふらふわさん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
離れの癖を直すのには、離さないのが一番です。
まきわらやゴム弓も止めて、素引きを繰り返しやる事をお薦めします。


先生が休日のみしかこないのであっても、その先生に教えてもらうのが一番いいですよ。
休日に先生から習った所を一週間かけて克服して、また一週間後に指導を受けたら、必ず上達しますよ。


自分は、客観的な目とアドバイス、そして、言われた事の実行なしには上達はあり得ないと思いますし、遠回りだと思います。


先生との指摘、克服の繰り返しをお薦めします。

11:直心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
そうゆうやりかたもありですね
やってみますよ

12:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.2) Gecko/2008091618 Firefox/3.0.2
>中2で15kgの弓を使う
これがそのまま理由でしょ。
まだ体ができてないだろうし、周りも離れを直す以前の事が気になるだろうし、
中学生は体の軸ができてないから、とても体幹に癖が出来やすく、高校進学後も殆ど治らない(数少ないが、知り合いは全員そう)ので、体に負荷のかからない弓でのんびりやるのをお勧めします。

13:直心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
参考になります
使うとすれば、何kgが良いのでしょうか?


■[474] 妻手肩が入りすぎて上がる (投稿3件)

1:バナナさん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0

こんにちは。
高2で弓道部部長を
務めているものです。


そんな私(女)なのですが、
タイトルの通り、妻手肩が
引き分けの真ん中あたりから
上がりはじめ、会で
妻手肩が入りすぎで上がっているというパターンなんです。

高1からで、今まで直そうと本なども読んだりしてきたのですが、直りません(´;ェ;`)


中〜最後で上がるということは、筋力不足で最後の最後で肩を使って引いてしまっているということなのでしょうか?


本気で直したいのですごく困っています。
よろしくお願いします。

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; MEGAUPLOAD 1.0; .NET CLR 2.0.50727)
文章だけでは判断しかねるのですが、考えられる原因として、

@妻手手首で引き込んでいる
A肘を使って引こうとしすぎている
B胸でしか引けていない
C胴造りから根本的に崩れている

主に思い当たるのはこれくらいですが、実際引かれている所を見ているわけではないので上の四つに心当たりがないか試して見て下さい。

3:バナナさん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!
まだよく分からないのですが..頑張ってみます。


■[475] とにかく力む (投稿2件)

1:あっちさん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
タイトル通り、とにかく力んでしまいます。
特に妻手に力が入り、手先で引いてしまいます。
びくがでますし、離れも無理矢理になってしまいます。
意識しているのは肘で引こうと大三を意識していますが手先で引いてしまいます。
とりあえず離れが上手くいくようにしたいです。
力みを取る簡単な方法のアドバイスあったら教えて下さい。

2:たんさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
まず力を抜くように意識してみてはいかがでしょうか
そして、誰か信頼できる人に、誘導してもらいながら肘でひく感覚を身につけてみてはいかがでしょうか?


■[476] 矢がささらない (投稿8件)

1:りんごさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
このごろ矢が安土にささらず、跳ね返ってしまいます。原因は何なのでしょうか・・・教えて下さい!!

5:りんごさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
分かりました!!
いつも弱い弓を使ってるので、今度強いのに変えてみます。ありがとうございました!!

6:ほりぅさん
KDDI-KC3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
無理して強い弓を引くのもどうかと。8キロの弓でやったってちゃんと引けていれば刺さらないことはないです。
矢の飛びかた等はどうでしょうか?離れの時にどっちかの手がゆるんだりすると矢がおかしな飛びかたになってしまいます。
ですが安土にささらないと言う話は聞いたことがないので、安土に問題があると考えた方がいいかもしれませんね。

7:IHSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
たぶん安土の問題でしょう。
スコップなどで掘り返して、柔らかくする方をお勧めします。
無理に弓力を上げるのはよろしくないでしょう。

8:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
僕の学校では、春と夏に安土を作ります。(ふるいにかけて手でぺたぺた)

なので、時期によって固さが違い、今回の相談のように矢がささらない時期もありました。

同じ場所で引く、他の人にも同じようなことが起きたら安土のせいですね。


■[477] 顔うち (投稿7件)

1:ルーズさん
Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
高校一年です。
顔うちが直らなく
毎日耳などにあざを作ります。
何かアドバイスあったら
教えてください。

4:ルーズさん
Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
アドバイスありがとうございます。
なんとか顔うちはしなくなりました。
が、何度やっても髪をかすってしまいます。
髪型が悪いのでしょうか?
それともまだ何か足りないのでしょうか?

5:ちびこさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
髪型が原因で払うことはありえます。原因かどうかは髪型を変えたり、ヘアバンド等をして引いてみるのが分かりやすいと思います。
もみあげ辺りの髪が長いorボリュームがあると払いやすいようですよ。

6:ぱるさん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ002/SN358026012629187 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
*弦が低い
*弓が照り過ぎている(顔がすっぽり入ってる)
のも原因かもしれないです
私は弦の高さを直したら髪をすらなくなりました

7:ルーズさん
Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
みなさんのおかげで
まともにできるようになりました。
ありがとうございました。


■[478] ぼちぼち (投稿3件)

1:ぼちぼちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
今はテスト期間中です。
ふと思ったんですけど、取懸けのとき指はどうするんですか?
人差指は中指に添えるだけといいますけど、2本しっかりそろえればいいのですか?
この2本の指は伸ばしたほうがいいのですか?
親指は中指の先に引っ掛けるのですか?
とても基本的なことですけど、意見お願いします。

2:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.2) Gecko/2008091618 Firefox/3.0.2
>2本しっかりそろえればいいのですか?
なんともいえない、揃えた方がいいけど無理ならしない。
>この2本の指は伸ばしたほうがいいのですか?
だめ、意識的には第一、第二関節のみ曲げるつもりで、
>親指は中指の先に引っ掛けるのですか?
カケの親指の長さによります。

多分、誰に訊いてもこんな感じだろうな。

3:ぼちぼちさん
DoCoMo/2.0 D705i(c100;TB;W24H16)
こんな基本的なことを答えてくれてありがとうございます!テスト明けに早速実行してみます!


■[479] 引き分け〜離れまでの動作 (投稿3件)

1:玄武さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
引き分けで妻手先行で降ろしてきてしまい、かつ会に入ると弓手が下がってしまっていつも下にしか行きません。
鏡を見ないで直す方法を教えてください。
また、離れでの弓手の位置はどのくらいがいいのでしょうか?
最近弓手が離れで下がってしまって矢所が安定しません。
大会が近いので早めにお願いします。

2:Sさん
DoCoMo/2.0 SO706i(c100;TB;W24H16)
自分も引き分けに時間がかかり過ぎて、最後に振ってしまうので、
大三を異常に低くとって、押しを棒のようにします。

参考になれば幸いです。

3:マロニエさん
DoCoMo/2.0 SH703i(c100;TB;W24H12)
妻手先行になってしまうのは、肘が死に手先に力がのってしまって両肘でしっかり張り合えていない可能性があります。弓手は脇胴から下筋にかけてのしまりが甘い、中押しができていないなどの可能性があります。
離れた後の弓手は、肘や角見がまっすぐ的に伸びているのがベストだと思います。

参考程度にどうぞ
長文失礼しました。


■[480] 妻手肩 (投稿2件)

1:弓道一筋さん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
全く妻手肩が入りません(T_T)
弓手肩は入りすぎなわけではなく、極端に妻手肩が抜けて下がってしまって肩線がバラバラです。
誰かいいアドバイスをよろしくおねがいしますm(_ _)m

2:ペソさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
肩の動きはまず背中を壁に付け弓を持たずに打ち起こしあたりから練習すると言いと思います
これなら肩の動きが分かるし肩線も調整できると思います

参考までに


■[481] 矢の飛び方 (投稿4件)

1:玄武さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
最近、離れた瞬間の矢が、筈が上がり、矢尻が下がるという状態になり、すぐ下に行き、悪いときには掃き矢になります。
考えられる原因と直し方を教えてください。
お願いします。

2:にでもさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
自分の知り合いで、同じような現象がおきていた人がいました。
その人の場合、離れてから矢がある程度送り出されたときに、弓手をつきあげてしまい、筈が持ち上がってしまうということでした。説明がわかりにくかったかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。

3:直心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
僕の知り合いにも同じ現象を起こす人がいて
その人は離れる瞬間に妻手が上に離れ
弓手が下に下がる人です
参考になればいいですが、、、、、

4:玄武さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
今日の練習で確認したところ、離れの瞬間に弓手が下がってバランスが悪くなりこの現象が起こっていたようです。
やはり左右のバランスが悪かったんですね^^
アドバイス下さった方ありがとうございました。


■[482] 道着に弦が当たる。 (投稿2件)

1:カルパッチョさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
同じ投稿を2度もすいません。タイトルが抜けていました・・・

また質問させていただきます。
内容はタイトルの通りです。
そのせいで矢どころが定まりません・・・着付けに気をつけたり色々やってみましたが、どうしても当たります・・・体操服などで引いた時に弦が胸を払ったりはしないのですが、袴を着ると必ず・・・なぜでしょうか?
何か良い方法はないでしょうか。

2:MAYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
恐らく袴を着ると胸のところが分厚くなって、引っかかっているんだと思います。

具体的な改善策は、手の内(特に角見)をしっかり作る。
ちゃんとした離れを出す。
馬手をしっかりと捻る。

これが大切だと思います。
どうしても直らないなら、胸当てもやむをえないかと....
あと、出来るだけ服は薄着にするのがいいと思います。


■[483] 腕をうつ (投稿2件)

1:たつさん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
弓道を始めて5ヶ月の高1男子です
離れのとき腕をうってしまいます
主にうつ場所は
二の腕と手首の境目あたりです
しぼりが足りないのでしょうか?

2:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
手首に当たるのは弓返りとかをしようとするとあたりますねぇ〜 それか会に入った時に手首が入り過ぎてもあたります。
体の骨格とかどうですか?


■[484] 早気を治したいです。 (投稿11件)

1:YUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ!!

高校弓道部のキャプテンをしているものですが、タイトルにあるとおりひどい早気に悩んでいます。

まずは自己分析から申しますと
・早気になり始めたのは弓を変えた高2からです。(12kg→16kg)
・普段の練習では会は2秒ほどです。
・立ちになると引き分けが完了すると、すぐに離れてしまします。
・会を保とうとすると勝手が戻ってしまい、全て下や後(左)に飛んでしまいます。また、肩や押手に力が加わりすぎて掃き矢になることもあります。
・中りは中の上くらいですかね!?(笑)

ここのペ−ジの記事を拝見させてもらい、いろいろと実践してみましたが、なかなかうまくいきませんでした・・・。

8月末には弐段の地方審査を受験します。
そのためにもなにかアドバイスをお願いします。

8:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
勝手に質問させていただきます。自分勝手で

申し訳ありません。

はなすときに戻らないようにするのはどうす

ればよいでしょうか?

今、中1で弓道部に所属しているのですが

はなれが戻るといわれつくづく悩んでおりま

す。解決法などよければ教えていただけると

幸いです。

9:直心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
僕は今中2です
ゆうさんの質問ですが
会に入ったら引きながら離すのどうですか?
それなら戻る心配もないと思います

10:アンディさん
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
ゆうさんは、引き分けでキチンと腕の下筋と胸や背中を使っていますか?

引き分けを手先に頼りすぎると、離れの際に腕全体が連動して緩んでしまいます。

会に入ったら、形をキープではなく体の内面では引き続けるつもりでやってみて下さい。

11:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
中りだすと早気になりやすいですよねぇ〜 弓が強くて早気になったのであればまず、その弓になれることですね。
大会が終わってからでもいいから早気を重点的に直してみては
まずは、じっくり自分の射型とかを考えながら引いてみましょう


■[485] びく (投稿4件)

1:豪快チュルモニャ体操さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ずっとびくで悩んでいます
大学で練習しているのですが指導者はいません


引けばほぼ必ずびくがきてしまいます
でもなぜか時々びくが来ず離れることもあります


びくとは何が原因なのでしょうか
どのようなメカニズムなのでしょうか
どのよにびくを克服したらよいのでしょうか


どなたか教えていただけませんか

2:かおりんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 『びく』の修正法を自分は知りませんが・・・今お世話になっている道場の先生方が、「『びく』が出たら必ず的中がでるからみていて安心だよ」っていっています。
『びく』することで一旦詰めと伸びがリセットされるので、必死に詰め合い伸び合いを残りの全力で行うので、より的に飛びやすいから、だそうです。
 びくが出ると体力的にもしんどいですし、びくなく離れがおきるのが理想ですが、体にあった『ヤゴロ』が練習で身についてくれば、びくも減ってくると思います。

 自分も学生時代はまれにおきる『びく』に恐怖があり、必ず抜いていましたが、今は考え方を変えられて、『びくった、詰めろ詰めろ伸びろ伸びろ(><)』と必死にやるとなんとか的中までこぎついています。

 克服のヒントになるでしょうか・・・?

3:豪快チュルモニャ体操さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
確かにびくがきたあとは一生懸命に伸びあい
もっともっと会を深めようと頑張るのですが
またびくがきます。何度もびくがきてしょうがないから最後にはむりやり離してしまいます。


これからどのような練習をすれば体にあった『ヤゴロ』を見つけ出すことができるでしょうか

4:一期一会さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自分の経験からなので参考になるか分かりませんが、私は離れの時期を逃してしまったときや妻手が力んでしまった時に「びく」が来ました。
元々早気であったのもあるとは思いますが、会を無理やり続けようとして妻手が力み、しがむようになってしまい、力が続かなくなって筋が弛緩することで、結果びくになっていました。
スレ主さんがどのような引き方なのか分かりませんが、大学で練習されているようですので、練習量も多いでしょうし、引き足らずでびくになっている可能性は少ないかと思います。
ですので、息合い、妻手の力み、三重十文字などを意識して引いてみてはいかがでしょうか?


■[486] 離れで弦を引っ張り・・・ (投稿3件)

1:紫蝶さん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
高1年生です
離れの時にどぉしても力づくで離れをしてしまいます。
自然に離れをするにはどぉすればいぃですか?

2:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; msn Optimized IE build03;JP)
私も高校一年で
あまり参考になることは
言えないと思いますが・・・
私も同じことをしていた時期があったので

会に入ったら左右均等にきちんと伸びて
離れでも最後まで伸びきる気持ちで
矢筋にむかってまっすぐに
ストン離せば
力も加わらないと思いますよ(^^)

3:紫蝶さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
海さん
ありがとぅございます!!
今度、そこを意識
してやってみよぅと
思います。


■[487] 胴造りについて (投稿5件)

1:鈴木さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
大三で体が腰から回ってしまうのですが、良い直し方があったら教えて下さい。

2:社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
弓構えから大三にかけて的の方に回ってしまうということでしょうか?

弓構えの状態から両ひじを動かさず、胸を前に張っていく感覚で大三に移行するような練習をされてみてはどうでしょうか。

3:鈴木さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます。
早速今日やってみます。


胴造りは体が的と逆方向に回ってしまいます。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>胴造りは体が的と逆方向に回ってしまいます。
なぜそうなるか考えた時はありますか? 根本を考えなければ“直し方=不動の胴造りをつくればいい”になります。 押し引きのバランスと足踏み等を確認して下さい。改善のヒントが見つかるかもしれません。

5:鈴木さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
返答ありがとうございます。
今まで大三のとり方に問題があると考えていましたが、今日改めて原因を考えてみると様々な原因(物見、はじめの腰・肩の状態など)があったので、そのことを意識していきたいです。


■[488] 手の内の向きについて (投稿5件)

1:ガッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
こんにちは。ての内で悩んでいる者です。会から離れにかけての手首の角度、向き(上から見て)はどのくらいが適正でしょうか。親指が前腕の線上くらいでしょうか?

2:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
ちょうど、親指の付け根と人差し指の付け根で「Y」を作るくらいがちょうどいいです。

3:一期一会さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
会ではああるさんの仰るようにし、離れで親指がまっすぐに伸びるように角見をかけるといいと思いますよ!手首は折れないように気をつけてくださいね!

4:ガッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
ああるさん、一期一会さん、ありがとうございます。会では「大文字のY」の形のものを離れで「小文字のy」のような形にするという解釈でよろしいでしょうか。

5:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そのような解釈でいいと思います。
ただ、離れの時に手首の力で形を変えるわけではありませんので、その辺に注意して練習してください。


■[489] 早気・・・なのでしょうか??? (投稿5件)

1:うみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; msn Optimized IE build03;JP)
私は今高校一年生で、
まだまだ素人な身なのですが
最近早気らしいもので
悩んでいます(T0T)
第三までは、普通にできるのですが
引き分けに入ると
なんとも言えない恐怖感に襲われて
おさまってない状態での離れに
なってしまうのです。
過去にそんなに
派手にはらったことはないのですが・・・
無意識で離しているという感じではなく
離れをすれば恐怖感から
逃れられるので、離してしまうのです。
どのようにすれば、
早気は直るのでしょうか???
引き分ける際に目をつぶるのと
好きな物の名前を頭の中で
唱えるというのはどれも失敗に終わりました。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
引き分けで右手の親指と人差し指の接点が外れそうな感覚があるのなら、単なる引きそこなっているのが原因です。

3:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; msn Optimized IE build03;JP)
引きそこないでは
ないんですよね・・・
私も最初そうかなと思いましたが
上にも書きましたが
自分から離してしまってるんです。
何がこわいのかは全く分かりませんが
とにかく離してしまうので・・・
そろそろ初審査なので
心配です。

4:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分も高校一年の秋からつい最近まで、そのような深刻な射癖に悩まされました。

自分は、ゴム弓や巻藁練習の量を多くしました。このころは的前に立つのが怖かったですからム

それと呼吸ですね。引く前に深呼吸、心を整えて、ゆっくりゆっくり引きわけてくる。←これは1番効果ありましたよJ

あとは、馬手を誰かに握ってもらうか、取懸けをした後に包帯などで縛ってしまう。これで離れませんから、伸び合う感覚が思い出せますよ。

今は自分に『ここで離して抜いたら悔しくないのか?』と言い聞かせて引いています。

5:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; msn Optimized IE build03;JP)
ありがとうございました!!!
色々自分でも
本などで調べてみたのですが
あまり自分にしっくりくるものが
なかったし、先輩方に相談しても
こわくないものはこわくないと
片付けられてしまっていたので
直す方法もあまり見つからず
悩んでいたので
とてもためになりました^^*

いさん、Kさん、
本当にありがとうございました!!!
明日部活があるので早速試してみます♪


■[490] 三手繰りってなんですか? (投稿6件)

1:ナナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
タイトルどうりです。
審査を受けるのですが、
三手繰りの意味が分かりません・・・
教えてください!!
お願いします

3:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道教本1巻145ページをご覧下さい。

しかし、随分難しい用語が問題に出るんですね。羽ごきの順番など詳細は教本に書いてませんから、よほど勉強しないと回答に窮します。

4:ナナさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
ご解答していただきありがとうございます。
無事に審査に受かることが出来ました。
審査に問題自体は出なかったのですが、一つ勉強になりました。
本当にありがとうございます。

5:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
おめでとうございます。次に向けて頑張って下さい。

6:ヨスさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W30H15)
もしかして秋田の方ですか!?


■[491] 弦の切れ位置 (投稿7件)

1:夕学さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
私は先日初めて弦を切ったのですが、弦って切れ位置によって意味があるって本当ですか?
私は月の輪付近で切れました

4:夕学さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
できたら、もっと意味を教えてもらえないですか?

5:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
弦輪やそこから近い位置から切れたらその弦自体が悪いということ。矢をつがえるところから切れれば筈などに傷があったりしています。とりかける位置から切れれば離れを無理やり離れをしているということです。

6:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
普通は取懸けのところか矢を番えるところから切れるのではないでしょうか。

ただ日の輪や月の輪から切れるのは管理の問題かも知れません。弦の長さ(ハの高さ)を小まめに調節してみましょう。
それか、弦輪周辺に中仕掛を作ってみるのもいいかも知れないですね。(←ただこれはちょっと弦の性能が下がるそうです。

7:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
まぁ普通にしかけを見ればもう切れるかどうか分かるから切れる前に変えますけどね。


■[492] 弓手がガクンと落ちます (投稿6件)

1:やる気MAXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 こんにちは
弓道歴2年の学生です。今困っていることがあります。
 タイトルのように会に入ると弓手がガクンと落ちてしまい、伸びあいが中断されてしまいます。
 先輩には会に入ったら横にぐっと伸びると言われましたができません。
どなたかアドバイスお願いします。
 長文失礼します

3:YTさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
落ちるのは、弓手の肩ですか?
それとも手が?

会に入る平行の場所で
止められないのですか?

4:やる気MAXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
返信遅れまして申し訳ありません
会に入ったとたんに(平行になってから)手が下に落ちます。下げると落ち着いてしまいます。アドバイスお願いします。

5:YTさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
肩が詰まってるのでしょうか?
それとも、そういう腕の形なのでしょうか?

6:一期一会さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
肩が上がるように詰まってしまって拳が下がる場合は、とりあえずは大三から肩を沈めるように意識し、上腕三頭筋を使って腕を伸ばしていくと良いかと。
肘が上がる猿腕の場合は、肘を少しだけ内転させるようにして会に収まると拳が下がりにくくなると思います。
ただ猿腕の場合は無理に肘を内転させてしまうと肘を痛めてしまう場合もありますので、どなたかに実際に見てもらった方がいいと思います。


■[493] 送り離れについて (投稿4件)

1:OORONGSHAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
こんばんは、現在高1です。
4月から弓道を始めました。
ちなみに今は11`の弓を使っています。
一週間後の9月20日に大会があり、出場することになったのですが、最近先輩から「送り離れになっている」と言われました。
大三のときに「手の甲を上に向けろ」などのアドバイスを貰ったのですが、送り離れが直りません(泣)
当日は団体戦の3番手として出場します。
せっかく出させていただけるのに不甲斐無い結果で先輩方に迷惑をかけたくありません。
僕はどうすればいいのでしょうか?

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
縦線をしっかり立てて、伸びる意識を8節の間可能な限り途切れさせない。

胴体が伏せ気味では?

3:ブルーライトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
練習法の一つとしては,
@会なしで離れを出してみる方法

A会の収まりから肩,肘を動かさずに,意図的に前離れを出してみる方法

などがあると思いますよ。
ただ,この2つは癖を直すためのだけの練習法なので,大会前にはあまりオススメできません。長い時間を確保できる時期に試してみてください。

4:OORONGSHAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
ありがとうございます。
とても参考になりました。
あと2日の間にできる限り修正していきたいと思います。
本当にありがとうございました。


■[494] 肘の回内が・・・ (投稿2件)

1:そらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1)
高校2年で12`の弓を引いてます。


最近、離れ(残身)で肘入れが戻ってしまいます。
的中も下がっている上に、離れの時に弓手が
負けてしまいます。

自分では、小指を締めて角見を効かせている
つもりなのですが、肘入れが戻る事に何か
関係があるのでしょうか??


アドバイス等ありましたらお願いします!

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
両肩を結んだ線が、かかと側にずれ込んでいるたり、胴体にかける力が反る方に偏っていると、肘の内側が上を向きやすくなります。


■[495] 手の内について… (投稿5件)

1:弓児さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

中学2年の弓道部です

巻藁の時から
直らないんですけど
最近先生に
直せと言われている
んですがなかなか
直らないんで相談します



●上押しかけすぎ
●親指の付け根が
人差し指と平行じゃない
●弓を握ってる


っていうのが課題です

直すこつとか
あれば教えてください

2:YTさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
>●親指の付け根が
人差し指と平行じゃない

親指の付け根は
どっちを向いているのですか?

3:弓児さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

親指の付け根は
人差し指より
下の方にあります

4:YTさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
ん〜
「親指の付け根が人差し指と平行じゃない」
が、どういうことを言うのか
ちょっと 分からないですが、

●上押しかけすぎ・・・は
巻藁で見ながら上押しになりすぎない押す方向を
研究してはどうでしょう。
見ながら綺麗に押せたら、その感覚を覚えて、的前に立ったらいいと思います。

どの過程から上押しが掛かりすぎるのか分かりませんが、
小指側の天文線をつけるようにして、
天文線より手首側のぷにぷにしたところで押す気持ちで押すと、中押しになりますよ。
弓が強すぎて負けるなら、素引きで半分ぐらい押してみながら試してみては。
離しちゃダメですよ。

●弓を握ってる
っていうのは、初心者は結構みんな握ってるけど
力をぬけっていっても難しいですよね。
軽く握るように努力するよりないように思いますけど。
身体で引けるようになると、
だんだん手の力が抜けてきますよ。

誰かもっといいアドバイスありませんか?

5:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>●上押しかけすぎ
左肩がつま先方向に、右肩がかかと方向にずれると(胴体がねじれていると)こうなりやすい。(押す意識も影響してるかもしれませんが)
胴体が逆にねじれるとベタ押しになりやすい。

>●親指の付け根が人差し指と平行じゃない
>●弓を握ってる
たぶんセットでは。
弓構えと大三で弓の握りと手のひらの成す角度が変化してしまう射手によく見る癖ではあります。
なんで変化するのかといえば、弓構えの時の姿勢と大三での姿勢が大きく変化しているから。

予想)執り弓の姿勢から弓構えまでの姿勢が悪すぎ。


■[496] 左手が… (投稿4件)

1:ハトリさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
離れときに左手が動いてまったく的にあたりません…



どうしたらいいですか?
教えてください

2:MAYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どちら側(右?左?上?下?)でしょうか?
そういうのを明確にしないと誰もアドバイスしてくれないですよ。

3:ハトリさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
いろんな方向に動きます
動くというより先生いわく暴れているらしいです

4:MAYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
う〜ん・・・
いろんな方向って事は力の入れ具合、伸び具合がかなり間違っているんだと思います。
まずは基本に戻って引き分け・伸び・手の内をしっかり確認してみてください。
あと弓の強さも自分にあってるか確認して下さいね。

アドバイスしづらいので、過去ログ参考にして自分にあいそうなものを見つけて下さい。
たいしたこと言えないで申し訳ないです。


■[497] 右下へ (投稿2件)

1:みきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
最近右下へ行ってしまいます・・・
原因は前かがみで、押しが弱いらしいです。
どうしたら、改善できますか?

2:MAYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
原因が分かってるならそれをしないように意識するのが大切です。

改善方法は、胴造りをしっかり(胴造りを侮ってはいけません)すること。
会で最後まで伸び続け離れの瞬間まで伸び的に押し込む感じで(最初は大げさにしてもいいでと思います)。

でも、前かがみが軽くなってる程度ならそれで良いと思いますよ。


■[498] 練習 (投稿5件)

1:白さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
今回は練習についてみなさんに聞きたいです。
自分は弓道をうまくなりたいです!
やる気はあります!

やっぱりいろいろなひとの練習法を聞いて自分の練習の参考にできたらとてもいいと思うので、こんな練習法がいいとか些細な工夫でもいいので教えてください!

2:凛使用者(高二)さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
あくまでも僕の場合ですからね^^;

・・・あと、ちょっと修練して、矢処安定しないといけないかも、・・・


1、矢処をメモる。
なぜそこにいっったのか!?を知るため。

2、中てようと思わない。
俺の全力出した射は絶対的中だ!とは思って練習してる。(・・・はずれるけどねw

これは方法て言うより姿勢ですね。すいません。

3、人に見てもらうように頼む。
自分で見ると別の場所がくずれますから、ダメ!!鏡もどうように見ないようにしてる。

4、無理しない
MAX疲れてるのに弓を引いたら体を絶対故障しますので・・・。だからたくさん引きたければ毎日の筋トレを頑張る!

思いつくのはこのくらいです。

参考になるかわかりませんが・・・ノシ

3:一騎当千さん
SoftBank/1.0/920SC/SCJ001/SN351662020215218 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分の練習方法は一部の人しか出来ませんが、
眼鏡をかけている人は的前で射る時は眼鏡を外します。
そうすることで、的がぼやけるので中てたいという意識がなくなり、動作に集中できます。
また、〇×も見ることが出来ないため、余計なことを考えずにすみます。
矢所も確認しにくいので、小手先だけの調整がなくなり、安定した射になります。
視力が悪い人しか出来ない練習方法ですが…

4:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
僕の場合は矢数をまずかけること。コレは最低限として、人とは少し違うかな、というところは見取り稽古です。

そらもうガン見です。男女後輩同輩先輩先生関係なく。
TPOをわきまえないと失礼になってしまいますが同じ学校の同じ部活の人たちなので遠慮もそこそこに。自分が引いていない時は常に他人を観察しています。

上手いと思えるところから学ぶのは当然ですし、ここは少し悪いかなと思うところも見て自分ならこう改善するかな、と考えたりもします。

見取り稽古ならyoutubeを使って家でも出来ますし。

5:白さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
ありがとうございました★

とても参考になりました!
今後の練習で試させていただきます!


■[499] 引き方・・・ (投稿4件)

1:こんぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
高校1年生です
8月に入ってから急に右肘の軽く骨がでているところらへんがいたくなりました。

これは射癖のせいでしょうか?

もしそうだったら正しい引き方のコツを教えていただければ幸いです

補足 
中学のころ野球肘になったことがあります

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
骨に続く筋の部分が痛むなら、腱鞘炎ではな
いでしょうか?

肘の力で馬手の空間を広げる射になってはいませんか?
個人的には、それが悪いとは思いませんが、痛むのであればやりすぎかと思います。

練習量を一時的に減らしたり、入浴の際に暖めたり、湿布を張ったりして様子を見たほうがいいと思います。
悪くなるようなら病院へ。
野球肘のほうについては、申し訳ありませんが分かりません。

3:こんぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
返信ありがとうございます

肘の力で引いているとなってしまうんですね;;

さらに質問なんですが引く感覚はどこに力を入れてる感じですか?

4:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
悪いことは言いません、早く医者行きなさい。 

医学的な事は素人しか、ここにはいません。一生にかかわるよ!


■[500] 気持ちのもちよう (投稿8件)

1:一騎当千さん
SoftBank/1.0/920SC/SCJ001/SN351662020215218 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
最近、学校で練習している時よく思うのですが。
弓道は、ポジティブ精神かネガティブ精神、どちらで取り組めばいいのでしょうか?
ポジティブの方がいいと言う人が多いですが、ネガティブでも悪くないと思うんです。
なんとかしないと!そんな風に思えばもっと上達するような気がします。
皆さんはどう思いますか?

5:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ネガティブ思考で頑張って失敗して後悔した経験があります。

「自分は下手だから」と懸命に練習。
下手なりに実力が着く。
下手だと思うけど大落に抜擢される。
大会で、入賞するかどうかが自分の四本目に掛かる。
自分は下手だから、そんな大事な場面に立たされるとは思っていなかった。
超動揺。
掃き矢。

どっちなら良い、と言うものではないと思います。
強いて言うなら、大会のときは、「自分の出来る事をしっかりやる」というのが大事だと思います。

6:一騎当千さん
SoftBank/1.0/920SC/SCJ001/SN351662020215218 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
いろいろなご意見ありがとうございます。
自分は、以前ポジティブ思考で弓道を頑張っていました。やはり前向きに考えていたので、的中は良かったです。
しかし、中ればよしとしてしまうため射癖がなかなか直らず、中るだけの射になってしまい、納得出来ないんです。
ネガティブなら射形は良くなりますがやはり中りません。
皆さんの意見を聞きたいです。お願いします!

7:くまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分の欠点についてどうしてそうなるのか。どのようにしたら良くなるのか。そういうことを意識しながら討って中ったときが一番嬉しくて、弓道におもしろみが増すのだと思うんです。
一騎当千さんが中るだけの射に納得出来ないのなら、ネガティブでやったほうがいいと思いますよ(^-^)でも私の場合、ネガティブ過ぎると矢が変なところに飛んでいってしまって悲惨なことになったのでそのへんを注意して下さい(笑)

8:イカロスさん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
私の場合は、ネガティブ、ポジティブの両方です。
的中が出ても良しとせず射を振り返るネガティブ?に、
調子が地を這うような時は今の努力が必ず実るとポジティブに考えています。
自分としてはどちらかに偏らず、両方を切り替えることが重要だと思います。
では、失礼します。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 451〜500件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ