2009/06まで 技術・体配編 [151〜200]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[151] 「げんろく」の仕方 (投稿17件)

1:ジャスミンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
タイトルのとおりです。部活で弓道部に所属していて、先日体配の練習をしていたのですが、「げんろく」(すいません、漢字はわかりません)の仕方について先輩方の意見が分かれました。

うちは指導者がいなくて、代々先輩から教わるのですが、先輩方がその先輩方から教わったことに違いがあるようで、何が正しいのか結論がでませんでした。

正しい方法を教えてください。また、自分は曲がるときに姿勢が崩れるとよく言われるのですが、皆さんの心がけている事なども教えていただけると有り難いです。

14:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そんなことは知っていると言うことだったらごめんなさい。
一番最初の入場時は、定めの座に一直線に進みますので曲がる心配は要らず、先頭に当たる落ちの射手はひたすら歩数のカウントをします。自分の深い礼が終わって左足を踏み出すところからカウントが2.2.3.4で次が3.2.3.4それを続けて5.2.3.4で5人めが入り終わります。5人が入り終わればいつ脇正面に踏み出しても良いわけです。普通の公営道場でも5人入るとほぼ一杯になりますので、5.2.3.4の次6.2で右に角を取れば全員が合わせます。
礼が終わって立ち本座に向かいますが、ここからは先頭に立つ大前がカウントを取ります。一斉に右に踏み出し、大前はスペースがなければ小股で3歩そして1.2.3.4で左に角を取ります。以下の射手は元禄でカウント通りのペースで曲がって進みスピードは歩幅で調整します。大前は以下2.2.3.4さらに3.2.3.4と進み5.2.3.4で落ちが回り終わったことを知ります。次の6で的正面に踏み出すと全員が一斉に合わせます。そのために射手同士の間隔は最終的に的と的の距離に合わせなければなりませんね。

15:ジャスミンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
みなさん、ご投稿ありがとうございます。
結局、定めの座の位置には決まりはなく、道場の広さを見てということでよろしいのでしょうか。

メインの質問であった元禄については皆さんの意見が一致しているようですので助かりました。ありがとうございました。

最後にもうひとつだけ質問させてください。元禄とはどういう意味なのでしょうか。

16:まりあさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
通りすがりの者です。
元禄とは元禄袖のことだと、以前先生からお聞きしたことがあります。
元禄袖は着物の袖の形の一つで、短い袖丈のたもとを大きな丸みにした丸袖のことです。
二番以降の射手は、この丸袖のように丸く曲がるからでしょうね。
今着ているの私の寝巻きが元禄袖なので、ちょっと出しゃばってしまいました。

17:ジャスミンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
まりあさん、どうもありがとうございました。


■[152] 最近になって・・・ (投稿5件)

1:FLAMEさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.48 Safari/525.19
高校1年生です。春休み明けたら2年です
最近になって的中が下がってきました。
さらに矢飛びも悪くなってきました。
そして自分でも少し射型に違和感を感じるようになりました。

少し考えたのですが、
立ちだけ出て自主練習をしないと言う判断は
正しいのでしょうか?
自分では自主練習をやるたびに射型が汚くなってる気がします。

またもし自主練習をやらない場合
春休みなので筋トレを入れていこうかと思うのですが。どのようなトレーニングがいいのでしょうか?

質問多くてすみません。
お願いします

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
まだ高校一年生ということですので、自主練をしっかりやって矢数を沢山かけたほうが良いと思います。せっかくの春休みですしね。

的中の低下や射の内容の悪化を挙げてらっしゃいますが、そういったものを改善するために自主練で的前等で勝負をして修正して正規練に望むものではないのでしょうか?少なくとも僕はそう考えております。しっかりとした目標、それを達成するための手段、それらを継続するための強い意思があれば練習して射が悪くなることはそうはないかと思います。

今まで僕がお会いした中てられる方々(常時九割五分辺りの的中を出されている)は、若いうちは沢山矢数をかけたほうが良いと仰っていました。

筋トレに関しては、弓を引くのと平行して行わないと感覚などが大分変わってしまって、合わせるのが大変になってしまうかと思われます。なので、やるのであれば、練習の合間とかにやったり、終わった後に三キロほど走りこんだり、色々と練習メニューに組み込んでいけばいいかと思います。

自主練にしても筋トレにしても、しっかりとした目標を持って行えばとても有意義なものになりますよ。

3:FLAMEさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.48 Safari/525.19
そうなんですか!
そういえば目標があまりにも漠然としすぎていました。
ただ・・・自主練習をやっていると
かなり中っていた時にくらべ
中る本数が減っているのですが
これは気にしなくても良いのでしょうか?
また自主練習で引く本数は20本とか
少なめでいいのでしょうか?
質問すみません・・・回答お願いします

4:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
調子なんて人それぞれですし、出すべき所で結果を出せれば練習で中ってなくても全然問題ないかと思います。その練習内容が「上手くなるための」内容でなかったら大問題ですが…。

本数に関しては他のこととの兼ね合いもあるかと思いますので一口にそれが少ないとは言えないのですが、よく伺っていた弓具店のおじさんは長期休暇なら一日60射を目標に引こうと仰っていたので参考までに。

5:FLAMEさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.48 Safari/525.19
なるほどパパンプさん丁寧にありがとう
ございました。

そうですよね・・自主練習は中たらなくても
正規練で中てれればいいんですよね。

明日から頑張っていきたいと思います
ありがとうございました


■[153] 的中が伸びない・・・ (投稿8件)

1:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
高校1年生で弓道をやっています。
が、入って1ヶ月で25%くらいだったのが現在でも30%程度とあまり伸びてません。

自分なりに考えて引いてるんですが的中に結びつきません。また、考えすぎて射型が崩れてしまいます。
練習にも塾がある木曜日以外はまじめに行っています。
授業がある平日は20本程度、休日は30〜50本引いています。

的中を伸ばすためには、毎日どのような練習を心がけたらいいでしょうか?

5:響と弦音さん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
すいません、読み間違えてました。
そうですね、確かに半年経過しているので、焦る気持ちが分かります。
塾に行ってるんで時間の制約がありそうですね。普段も勉強しないといけないでしょう。


自分は、今の矢数は多いとは思わないですが、少ないとはいえないと思います。まだ基礎が出来てないと思うんですよ。
素引きと下半身の筋トレを今の矢数にプラスすれば、3ヶ月くらいで大分変わりますよ。


下半身の筋トレは家で。素引きは、練習の合間や朝などこまめにできるだけ多くやるのをお勧めします。

6:あさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
黒紫さん、響きと弦音さん、ありがとうございます。

お二人のアドバイスを参考に
1、矢数をもう少しかけてみる。(自主練習をより多くする)

2、下半身の筋トレをする。

この2つをやっていきたいと思います。

あと、下半身の筋トレは腹筋の他何をするべきですか?

7:響と弦音さん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
スクワットと背筋が一番効果ありましたよ。

8:あさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
スクワットと背筋ですか!

一日100回づつ取り組んでいこうと思います!


■[154] 会 (投稿2件)

1:高校一年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
引き分けから会にかけて頬付が
高いといわれます

しかも

会ももてません どうしたら?

2:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
早気を直すには的中という欲を捨てなければならないと思います。

僕は記録がつかない自主練習の時に早気を直しました。
周りの友達に会の時間を数えてもらってください。絶対に離さないという信念が無ければ早気は直らないと思います。


■[155] 大三の取り方 (投稿12件)

1:豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
大三はどのように意識して取ればいいのでしょうか?
前とっていたような取り方ができなくなってしまってしっくりこなくて悩んでます。
教本などを読んだのですが、具体性が無くてよくわかりませんでした。教えてください。

9:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
大三で半分くらい入れて、そこから引き始めるときに残りを入れる感じだと良い感じで入るかと思います。

10:豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
大三の時に、肩にすごい力が入って肩があがってなおかつ、つまってしまうのですが、どういったことを意識すればいいのでしょうか?

11:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
打起こしが高すぎるんじゃないでしょうか?高くとりすぎると肩が開いてしまったりして上手く引き分けれないですよ。大三へ移行する際も打起こしの時点で肩線が崩れてしまっていては、どんなにそれらしく引こうとしても納得の行く形は取れないかと思います。

12:豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
ありがとうございます。
今日の朝練から早速やってみます!


■[156] 手の内と天紋筋 (投稿2件)

1:六角さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
はじめまして。高校3年になろうとしている弓道歴2年の者です。
弓構えの際に、いろいろな本を読むと、天紋筋を弓の外竹に合わせると書いているのですが、僕はつけることができません。軽くも触れない感じになってしまいます。大三の際に無理矢理合わせるようにしているんですが、あまりよく手の内を決めれないのでとても悩んでいます。押しもうまくできないし、離れの際にとても緩んでしまい、押し切ることができません。どのようにしたらよいでしょうか?ご意見よろしくお願いしますm(__)m

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
弓手の手の内を三指を開いた状態で整えて、会のときの弓手の形をつくって、その状態で弦を弓手肘辺りまで引いて手の内を安定させる練習をしてみては如何でしょうか?慣れてきたら弓手肩辺りまで引いてきてみたりなどしてみて下さい。


■[157] 手の内についての悩み (投稿2件)

1:テバサキさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんにちは!テバサキといいます。
今なやんでいることがあります…
それは手の内のことでどうやっても押し手の親指が曲がってしまいます。離れたあとはしっかりとのびているのですが…
本などを見たりして練習に励んでますが原因がよくわかりません!!何かアドバイスをお願いします!!

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
親指の腹で押しているからだと思います。握りを調節するなどして、たくさん練習してください。


■[158] 素引きについて (投稿3件)

1:素引きについてさん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちは、今日は素引きについて質問があります。


私は特に肩や息合いを気をつけながら素引きをしています。



皆様はどのような事をイメージしながら素引きをされていますか?


素引きの意味は、正しい型を身につける事なのでしょうか?



愚問でスミマセン。

2:南国人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
どうも、はじめまして
参考になるかわかりませんが、

弓道 師弟問答
http://ecoecoman.com/kyudo/book/general_shitei_mondo.html

第三章 初心者に訴える
第一話 素引きのすすめ
(著者が高校の弓道大会を見に行ったおりに、親しい方から批判を求められて)

上記の本より引用
どうも、みんな根本から間違っているのです。
全般的にいうと、開く射ではなく、押して引いている。従って射が小さい。
昔から<素引き一年、巻き藁三年>と言われています。君たちが本気で弓道を学ぼうとするならば、素引きからやりなおすことをすすめる。これが上達の近道です。
もし、君の射がゆきずまったときには、やはり素引きからやりなおすことです。

と、素引きの重要性も書かれています。
この本は良い本だと思いますので、きかいがあれば読まれることをお勧めします。

3:素引きについてさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
貴重な情報を教えて下さってありがとうごいました!!

これからも素引きを続けていきます。


■[159] 内志正しくと基本体について (投稿4件)

1:しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 2.0.50727)
初めまして。実は明日昇段審査があるのですが、学科問題でどうしても分からないところがあったので質問しました。

わたしは、弐段を受けるのですが、二段の問題で

礼記射義の「内志正しく」について
基本体の必要性について

というのがあるのですが、教本をみてもどうしてもどう答えたらよいのかまたまとめたらいいのか分かりません。
よかったら至急、助言お願いします。

2:茜丸さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
携帯からではなくパソコンからの投稿のようですから、「礼記射技」で検索なされば、色々な情報に出会えると思うのですが…。

直接的な解答でなく申し訳ありませんが、もう「二段!」ならば少しは勉強をなさった方がいいかもしれませんよ。

3:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
過去問の拾い物です。ピッタシのが有りませんでした。参考まで・・・。

体配の重要性・基本体について述べよ
弓道を学ぶものにとって射と体配は一貫して行われるべきものである。体配は射を行うにあたっての基本動作で基本体と呼ばれる。
 基本の姿勢には、立った姿勢、座った姿勢、腰掛けた姿勢、跪坐、があり基本の動作には、立ち方、坐り方、歩き方、停止体の回り方、歩行中の回り方、坐しての回り方、礼、揖がある。
 これらの動作の注意点として
 起居進退は規矩に従い、心に銘じ、心に覚えて動作し、生気体とする、
 起居進退は自然体で行えるよう胴作りをしっかりする、
 目使いにちゅういする、
 正しい呼吸に合わせて行う、
 すべて腰を中心として動作する
 動作に残心をともなわせる
 動作中の間を乱れぬようにする
 大きく確実に行うことが肝要である。
 体配、心の持ち方、射技等、心身弓が一体となってこそ真善美を顕現する

礼記射義の「内志正しく」について述べなさい。
教本第1巻p.52

4:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
基本体の必要性について述べなさい。
教本第1巻p.57


■[160] 肘からとる離れ (投稿2件)

1:VSWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
最近、どうしても離れが手で無理やりとったような離れになってしまいます。

先生には肘から切るように離れろといわれるんですが、なかなか自分が思うような離れが出てくれません。
自分でも手に力が入っている感じがあるのはわかるのですが、息を吐いて力を抜いてもまた無駄な力が入ってしまいます。

どうすればいいのでしょうか?
いいアドバイスがあったら、教えてください。

2:あックンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
肘で大三→会までやれていますか?

僕の考えですが、離れは結果でしかありません。手先で引けば手先で離れ、体で引けば体で離れます。離れだけ変えるのは難しいと思います。

手先の力を抜くことより、肘で引けるように努力したらどうでしょうか。必要な力は抜けなくても、必要でなくなった力は抜きやすいと思います。

書き込みが長くなるといやなので、他のスレを見て、肘の使い方を考えてみてください。


■[161] 弓返しってどこに飛ぶんですか? (投稿3件)

1:慳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは 弓道部に入ってる高校生です。
私は弓道初めて1年ぐらいになります。あるトラブルがあってここにきました。
私は最近、何故か弓返りするようになったんです。しかし、顧問の先生はその弓返りは押してが緩んでいるせいだと言うんです。でも自分には緩んでいるという感覚がまったく無いんです。むしろ、前より小指の付け根を締めて、津のみを意識しています。そこで皆さんに質問なんですけど、押し手が緩んでいる場合、矢所はどこになるんですか?ちなみに自分の矢所は的の若干後ろぐらいに集まっています。

長々とすみません。

2:強弓初段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
顧問の先生が弓道経験者であるなら、顧問の先生が正しいように思えます。

手の内ができているなら、押し手がゆるんだ場合は前に飛ぶと思います。

(以降の意見は顧問の先生が正しいとして記述します)
「落ちに飛ぶから、押し手はゆるんでない」という意見をいただきたいのかも知れませんが、
>前より小指の付け根を締めて、角見を意識しています。
弓道を始めて1年の人だと、これは往々にして『握り込み』だと思います。握っているからこそ、手の内を緩めないと弓返りしない。
これで落ちに飛ぶなら手首か弓手全体を振っているか、最初から落ちを狙っているからだと思います。

弓道が早く上手くなるには、師を信頼して修行に励むことです。頑張ってください。

3:あックンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
一般的に見れば、「弓手弱い→前」ですが、弓手手の内の場合は異なります。
僕の経験上、無理に手の内を強くしようとすると、離れでも弓を回転させようとする方向に力がかかってしまうため、手首もしくは腕ごと振ってしまいます。→後ろに跳びます。

手の内の中でも、「空間」をうまく作ると、緩ませなくても返ります。ゆみを回転させることに固執していると握ってしまいますよ

とにかく残心での弓手の位置を確かめてください。


■[162] 肩線 (投稿2件)

1:お悩みボーイさん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353686014071269 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
僕は高校一年生です。
最近、弓手の肩が入らないんですが
どうすればいいですか??

時々、弓手の肩が入っても…
妻手に比べて入らないので困っています。

何かいい意見があれば
お願いします。

2:あックンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
最近になって肩が入らないなら、「何が変わったか」ぐらいは教えてもらわないと膨大な一般論しか、言えませんよ;どれが原因か判断はまず無理です。

何一つ知らない相手に分かってもらうために、状況を書き込まないと教えてもらう気があるのか疑いたくなります。

厳しいことを言ってすみません
あらゆる人がこの書き込みをみて、変わってくれることを祈ります。


■[163] 的中の波 (投稿3件)

1:マスカットさん
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.207 (GUI) MMP/2.0
こんにちは(^-^*)
最近最初と最後が中らないということで悩んでいます。(部活が始まって最初のほうと最後のほう)このようなときはどうしたらいいのでしょうか?大三での右肘の張りや、肘で引くことなど自分の治すべき所に注意してきましたが、なかなかうまくいきません。よろしくお願いします!

2:Mayさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
部活の最初がだめなのは、準備不足や昨日やったことが身についてないとかではないでしょうか。
それだと試合ではかなり厳しいと思うのでしっかりイメトレなどをして練習に望むと良いと思います。

最後のほうは(練習の本数によりますが)疲れたり、集中力が欠けてきて適当にやったりみたいになってませんか?
少し休憩したりして最後気合をいれてやるのはどうですかね。

3:天狐さん
KDDI-HI39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
こんにちわ。

私の場合ですけど練習の最初、合間、最後は巻藁よりもゴム弓で形を確認することを大事にしています。
ゴム弓で、確実にやりたいことができるように毎回修正できれば的前でも安定するようになりますよ。


■[164] 射形の定着 (投稿4件)

1:サカモトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
はじめまして。
今年の春に高校2年生になる者です。
最近、指導をして頂くと、その時は意識して引けて、ある程度満足できる射ができるのですが、
その翌日に引いたときは、前の日の様に意識していても、微妙に射形が異なってしまいます。

どのような練習をすれば、その日の射形を体に定着させることができるのでしょうか。
もし、方法等ありましたら、教えて下さい。

2:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
詳しい数字は忘れましたが勉強の場合ですと、その日に学校で習ったことを帰宅後に復習しておくと、一ヵ月後の記憶量に明確な差があったようです。弓道でも同じではないでしょうか。僕が高校生のときは、その日の成果を母の姿見(大きめの鏡)で確認しながら、素手で八節の練習をしました。また、体を動かさなくても頭の中でイメージ練習をやるとか、弓日記でその日の練習でのことをまとめながら、今日の成果・問題点・改善案・次回の練習の目標など、10分位で出来そうですね。お互いに、励みましょうね。

3:希弓さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
かっチャンさんと被りますが、僕の意見を書きます。

僕も今年の春に高校二年生になる者です。
1月から弓道日記を作りました。内容は、

・その日に改善しようとした点。
・それが改善できたか。
・大体どこに飛んだか。
・次回への目標
・その日の的中数
です。
このノートを書き始めてから、的中が増えました。
過去を振り返ることもできますし、5分くらいで書き終えられます。
やってみてはいかがでしょうか?

4:サカモトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
貴重なご意見ありがとうございました。
早速、詳しい弓道日記つけて見ます。
とても参考になりました。


■[165] 妻手指 (投稿4件)

1:弓道人さん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
こんにちは

妻手の指(中指・人差し指)が大三から引くにつれ、真っ直ぐになってしまいます。

どうすれば力が抜け、指が曲がった状態を保てるのか、どなたかアドバイスお願いします。

2:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
親指の反る力とそれを押さえ込む二指の力は、相対的な関係にあるようです。
僕の場合は、親指に全く力を入れませんで、その分二指の押さえ込む力も小さくて済みます。
弦が弦枕を引く力で離れのときに親指は開かれますね。それで、小指と薬指を丸め込んでいれば、人差し指と中指は自然に丸みを帯びて親指を押さえ込むと思いますよ。

ポイントは、親指の力を抜くことだと思います。でもね、これがなかなか難しいようです。あせらず、じっくりです。

3:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
訂正です。
一行目の相対的は誤りで、相関的に訂正いたします。

4:弓道人さん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)

ありがとうございました!
やってみます!


■[166] 矢こぼれ (投稿3件)

1:ウーワさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ。
ウーワと申します。最近になってなのですが、矢こぼれがよく起こります。しかも、会に入るとなってしまい、やずりどうから1センチぐらい矢があきます。悪いときだと、会に入り、矢がやずりどうからぐらぐらぐらぐらと揺れ、あいて閉じて、あいて閉じてを繰り返したりもします。
そのせいで、集中して的をねらえず中りも減るいっぽうです・・・。
昔から、ほおづけはかなりついていて、馬手も変えたつもりはないのですが起こります。
指導者の方からは、馬手の手首に力が入ってるとか、ひとさし指のつきがあまいとか言われるのですがなおらず・・・。
いったい何が原因なんでしょう?
どうかアドバイスをお願いします。
長文にわたってスイマセン。

2:汐さん
KDDI-KC3D UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
指導者さんがおっしゃる通り、馬手に力が入りすぎかもしれませんね(^-^)

3:飴玉さん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
矢こぼれの原因に、引き分けで大三の妻手の形のまま引けてないというのがあります。
どんなに力が入っていようが大三で矢口が開いていないわけだから力はあまり気にしなくていいと思う。(まぁ力が抜けるに越したことはないが)
だから一度妻手の形を気にしてはどうでしょうか?


あと頬に矢を押さえすぎというのもあるかもしれません。


■[167] インハイ予選まであと僅かだが何をすべきか (投稿4件)

1:六輔さん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
この春生になる者です。

各県のインターハイの予選大会まであと六十日もなくのこりはごく僅かです。にもかかわらず僕は何をすべきか分からなくなってしまいました。的中率は40%さえもとどきません。

また射癖を挙げると

・前離れ
・弓肩が前に出過ぎる
・回内のし過ぎ
・胴造りの不安定
・引き分けの途中に中指に非常に力が入り会の際殆ど伸び合えない
・引き分けの最初が降ろすだけになり後半から手先の力でムリに引いている
・やや平付け気味
・会でしっかりとした伸び合いができてない

などがあります。

ここまで来て、Aチームにも入っているのに射が欠陥だらけで安定した的中が出ないのは情けなくてたまりません。

しかしこんな僕でも団体でインハイ思っていますし、そのために今できる最善の事をしたいと思っています。

何をするのが最も良いでしょうか?

アドバイスお願いします。

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
厳しい言葉になりますが、六輔さんの現在の射癖・的中を考慮に入れると残りの短期間でそれらを改善し的中で団体に貢献するのは難しいと思います。余程指導のお上手な方が身近にいらっしゃらない限り厳しい事だと思ってください。

六輔さんをAチームに選んで下さった方には、それが的中でないにしろ何かしらの意図があるように感じます。例えば投稿した記事の中に細かく自分の射癖を挙げていらっしゃいますよね。それだけ自分の事がわかっているなら団体に入ったときに他の人が気づかないような所にも目が行ったりするのでは…、と、これはあくまで僕の憶測ですが。選ばれるのには訳があると僕は思っています。

さて、前置きが長くなりましたが僕の意見としましては、目の前の一本に集中してそれを確実に詰めるようにやってみるのが良いと思います。射の上手い・下手、中る・中らないではなく「この一本を中てる!」という信念を持って練習をしていれば、周りにもその気迫が伝わりますし、「チーム」として強くなれると思いますよ!そして腐ったり弱気になったりしてチームのみんなの士気を下げないことが重要かと思います。

最後に、僕の経験談を少し書かせて頂きますが、高校の時インターハイの県大会の決勝トーナメントで大前の先輩が全く中らなく(良くて一中、競射もすべて外れ)て、控えだった僕はちょっと冷や冷やしていたんですけど、自分達に交代の連絡が来ることはありませんでした。というのも、先生が「どんなに調子が悪くても絶対にお前達は交代させない」と言った事をチームを組んだ際に仰っていたので、的中が出ないくらいでは交代させられないということでした。その分、後ろの四人の方々が的中を出して、結果優勝することが出来ました。

先生は「チーム」としての力を重んじる方でしたので、自分が三年生でインハイのメンバーに選ばれた際も「お前はどんなに中ってなくても、外さないからな」と言われました。

団体戦は「チーム」戦です。的中が振るわないのであれば雰囲気で貢献してみては如何でしょうか。

3:六輔さん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
アドバイス本当にありがとうございます。

今まで自分の的中の悪さばかりに目が行っていてチームの雰囲気だとかそのような事は全く考えていませんでした。

むしろ焦って、周りが見えなくなりつつあり、チームの雰囲気を壊していたのかもしれません。

しかしこんな状態じゃ情けなくてインハイ予選にはでれません。

せめて的中に関わる射癖の一つだけでもいいから潰し、少しでもいいから的中率を上げたいです。


もし治すとしたらどの癖からがよろしいでしょうか?

4:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
的中の根幹である胴造りの安定かと思います。


■[168] 妻手の力量 (投稿2件)

1:真善美さん
KDDI-MA31 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0
今中学二年です

入部してから
ずっとかけの捻り皮の所が
いたんでいます

人差し指に
力が入っているからなんでしょうか?
それとも捻り方が違うんでしょうか?

2:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
人さし指は力いれてはいけません


■[169] お猿さんよっといで「猿腕座談」 (投稿2件)

1:モンキーアーム さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
弓を引くうえでわりかしメジャーなお悩み お猿さん 私もかなりのお猿さんで苦労してきましだ 最近教える立場になりどうやってこの微妙な感覚を伝えたらいいか悩んでます 弓を一番押せる形を伝えるには何か良い方法はないでしょうか

2:もんきーさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
自分も長年猿腕です!

猿腕でも
自然と
上押しのかかる人とか
下押しのかかる人に
わかれますから
指導が大変ですよね…汗
自分は
上押しが自然にかかる人には
角見を使いすぎると
中っても
弓手が跳ねるので
拳根で押すような意識に
してみるように
いっています(>_<、)


■[170] 呼吸について (投稿6件)

1:けいさん
DoCoMo/2.0 SH706i(c100;TB;W24H16)
呼吸の仕方がよくわかりません。正しい呼吸の仕方教えてください。いまやってるのは、打ち起こししながら吸い、打ち起こしができた時点で、はく。大三しながら吸い。はいて止めて、引き分けしながら吸って、会の状態で、はききって離れをしてます。これで正しいのか判りません。説明が判りずらいですが、アドバイスよろしくお願いします。

3:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
一息一動を基本として、自然に引けていれば大丈夫だと思います。

4:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
皮肉の一つも言いたくなるけど軽くスルー。

>けい様。
確かに、呼吸法には絶対に正しいやり方は有りませんので、自分のやりやすい方法でいいと思います。

参考までに、
息を吐ききって離れるのではなく、吐きながら離れる方が良いと思います。
吐ききってしまうと息が詰まっている状態になりますので、力も詰まります。

そのほかの部分は、僕の周囲でも良く聞く方法ですし、僕が実践している方法とも近いです。
呼吸法は一定に保つ事が大切だと思います。
自信を持って、続けていかれるといいと思います。

5:けいさん
DoCoMo/2.0 SH706i(c100;TB;W24H16)
皆さん、色々アドバイス頂きまして、ありがとうございます。教えて頂いたことに気をつけて精進したいと思います。感謝です。

6:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
射法八節のどこで吸ったり吐いたりもありますが、吸い方吐き方も大切です。
横隔膜を意識しての腹式呼吸もありますが、足の裏からの呼吸もあります。もちろん、足に口も気管も通じていません。これは味わいの話です。意識が集中しやすい弓手や馬手から出来るだけ離れたところに意識がいきます。そうすることで、随分と無駄な力がとれた射になります。やがて、からだ全体からの呼吸にして、最後には呼吸のことは忘れてしまいます。

この時の注意ですが、指の力で弦をホールドしていると、力が抜けて暴発してしまいます。痛い目にあうので、とりかけの仕方についてはよほどの工夫が必要です。しかし、こうした呼吸の仕方で暴発が起こるということは、細かな注意点やテクニックを一気に解決したことになるかも知れませんね。


■[171] 震える;; (投稿9件)

1:カイトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
大三から引き分け、そして会でも少し、馬手が震えてしまいます。

引いてる弓は、とくに重い訳ではありません。

どなたかご意見お願いします;;

6:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
ご自身が引こうとして力を加えている方向と本来引くべき力の方向が異なるのでしょうね。端的に申し上げれば、肘から先が弦に引かれながら引き取るという感じです。

大三では、矢の線分と馬手の上腕・肘・前腕が同一平面状に収まるような形で、手首は伸びた状態です。これらの条件が崩れない様に会まで肘で引いてくると、自然に肘の内側の角度がつぶれてきます。
肘の動く軌跡は、前述の平面上にあり、右肩を支点として弧を描きます。

一般的には大三から会までの引き分けの軌跡を弦道と言うようですが、前述の軌跡から逸脱するように引き分ければ、大きな無駄な力がかかります。尚且つ、引くべき方向と引こうとする方向が異なるので、その間で振動・震えが起こります。

7:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
続きです。
会では、無駄な力を抜けば震えは収まりますが、その分口割りより矢が下がりますね。その時は、上腕の力こぶを上に向けるように右腕を立て気味にして調整します。

8:カイトさん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!

頑張ってみます!

9:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私もここのところ震えに悩んでいます。
色々アドバイスを受けて感じるのは、肩から先では震えは解決しないようです。
胴造りを修正して、肩甲骨と背筋と腰で引き着けることが、現在のところ解決法のようです。
副産物として、長年の物見の伏さりも直ってきつつあります。
まだ、修正中なので、コレだ・・と言い切れないのですが・・・・・


■[172] 原因不明の暴発… (投稿6件)

1:ハルさん
KDDI-KC39 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
この春で高校3年生になる者です。

最近原因不明の暴発に悩まされています。
会に入る直前か、目通りくらいの時にいきなり弦がかけからはずれます。
その際に顔などは払いません。
矢は必ずひどく前方向へ外れるので、引いている途中前を向いているのだと思いますが…

暴発する寸前に、かけがずるずるとはずれそうになる感覚もないですし、
友達に見てもらっても、予兆やはずれそうな様子は全くないそうで、本当に原因不明で困っています…
ただ、大三をとった時からもうすでにかけに違和感を感じます。

恐怖心から弓が引けなくなってしまい、口割りどころか頬骨の辺りまで下げるのが精一杯です。
どうかアドバイスをいただけないでしょうか。

3:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
弦枕の深さと中仕掛けの太さの関係もありますし、弦枕自体の変形が原因の場合もあるでしょう。
そうでなければ、
1、かけの親指の向きが以前より上下の何れかに変わってしまったこと。
2、かけの親指の差し込み方が、浅くなったこと。
3、捻りが強弱の何れかに変わってしまったこと。
などが考えられます。

とりあえず、矢を番えないで、弓も大きく引かないで、弦枕と弦とのベストポジションを探ってみては如何でしょうか。
その上で、親指を深めに(指先が的の右側を向くように)すれば、離れでは引っ掛かり気味になりますが、暴発は防げそうです。

4:ハルさん
KDDI-KC39 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
お二方、アドバイスありがとうございます!

今日の部活ではかけの捻りに気をつけてやってみたいと思います。

やはり中仕掛けも関係しているのでしょうか?
溝に対して中仕掛けが太いと暴発しやすいですか?

捻りが強すぎても暴発するのでしょうか?

5:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
どんなことよりもまず先に確認してほしいのですが、ちゃんと溝に掛かっていますか?誰か周りの人に引いてるときちゃんとかかっているか見てもらってください。

もし、ちゃんとかかっていなかった場合、まず取懸け方に問題はないか考えてみて、技術的な問題ではなくカケ自体が溝ではないところに引っ掛かりやすくなってしまっているようならば、何か対策を考え施してみてください。

6:ハルさん
KDDI-KC39 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
新しく返信くださり、ありがとうございます!

今日の部活での様子を報告します!

どうやら大三をとるときの、肘の張り方がおかしかったようで、引く途中に捻りが返ってきてしまっていたようです。

張り方と引き方に気をつけてやってみると、素引きで暴発することはありませんでした!

しかし矢をつがえたとたん、かけの違和感が…
やはり取りかけがおかしいのでしょうか?
溝にははまっているようなのですが…

打起こしをした頃から、かけの親指が外側を向く力が加わる気がします(>_<)

なにかお分かりのことがございましたら、是非教えてください。


■[173] 引けないんです (投稿5件)

1:華子さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W30H20)
はじめまして。私は華子といいます。ここ何週間かとても悩んでいることがあります。聞いてください。
タイトル通りですが、矢数をたくさん引くことができません。引いているとすぐに身体がだるくなり、弓が重く感じて引き分けや会を保つことができません。素引きではあまり感じないのですが、矢を取り掛けて引くとつらいです。
この現象は、ただ私の体力がないからか、弓があわないからか、それとも別の理由があるのか、自分ではわかりません。
指導を受けると「伸びがなく、形を取るだけ」「力み過ぎ」等と言われるのですが。。。
どうしたらいいのでしょうか。長文で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
弓があっていない、手先で引いている、力みすぎなど色々あると思いますが素引きでは感じないと言うことは妻手の手の内が堅くなっている可能性がありますね。

3:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
筋力が落ちているという事はありませんか?

4:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
立て続けに引き続けてるからなのでは?

4本射ったら矢取りに行く。

たくさん引かなくてもちゃんと1本1本考えながらやればそんなに引かなくても大丈夫ですよ

5:華子さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W30H20)
>>青鸞さん
「妻手の手の内が堅くなっている」について
気をつけてやってみました。手首が堅くなっているのではっと思いました。力まないように、手首を楽にしたら少し引き込みやすくなりました。
始めの内はよかったのですが、力まないようにしていたら髪をはらうようになりました。どうしてですか?

>>通りすがりさん
「筋力が落ちている」について
腕立て伏せを久しぶりに行いました。あまり出来なくなっていました。
引けないのは筋力が足りないとも思いました。腕立て伏せを毎日やっていけば筋力はつきますか?

>>クマ助けさん
「連続で引きすぎ」について
あまり数多くは引いていないと思います。8本もしくは12本位で矢取りにいっています。疲れてきたら4本ずつ引き、休憩も取っています。

長文になってしまいすみません。


■[174] 会は押し合い? (投稿2件)

1:krbnさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
先日感じたことです

自分の両横に壁があったとして、それを両側に押し返そうとすると、その時の筋肉の使い方が会の伸びあいと非常に似ます。肩を入れるとなお似ます。

さらにその状態で馬手の肘から先を会のように曲げると(力の感覚を保ったままという解釈で) あたかも肩から肘にかけて外側に「押している」感覚になります。

「馬手三分の一弦を押す」ってもしかしてこういうことですか?

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
弓手三分の二弦を推し妻手三分の一弓を引きとは
推すことは引くことであって押を知って引くを忘れ引くにとらわれて押を怠るなという意味ですよ^^


■[175] 手首の力み (投稿2件)

1:oneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
弓道を始めて二年目のものです。
以下、多少長文になりますがご容赦下さい。

私は手首の力みで悩んでいます。
具体的には、引き分けで目道りあたりから急に手首でたぐるようになっています。
そして、そのためか、引き寄せきれずにかなり高い位置で離してしまい、ほとんどの矢が6時の方向に飛んでいきます。

他の人に見てもらい、脇下や肘を意識していますがどうしても途中から手首で引いてしまいます。

また、懸が自分のサイズよりも大きい、もしくは、懸けのつけ方が悪い、ということが理由で打ち起こしから手が寝てしまい、摘ままざるを得ないのではとも指摘されました。

どなたか手首の力を抜く良い方法をご存知でしたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

2:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
矢を番えないで、素引きで感覚をつかみましょう。
とりかけをしたら、ひもでかけの結びが解けないようにガッチリ結んでもらえばいいですよ。
こうすれば離れる心配がないから、指も手首も力を抜けばいいでしょう。
後は、ひもで結ぶ代りをどうしたらいいか、自分で考えましょう。
ちなみに、手首に多少の力みが有っても、尺二の的ならそこそこ中りますよ。手首だけの問題ではないでしょうね。ここら辺はご自分で解決してくださいね。


■[176] 伸びの弓に変えてから…… (投稿10件)

1:たいきさん
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.207 (GUI) MMP/2.0
伸びの16`に
変えてから

矢が届かなくなり

的中も落ちました

会は7秒はあるんですが
なんでかわかりません

7:たいきさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
もう自分で解決しました

8:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
ういろうさん
僕が返信投稿したじかんとういろうさんが投稿した時間がほとんど同じだったので内容がかぶってしまったみたいですね。
まぁ、たいきさんが自分で解決できたのならそれでいいじゃありませんか。

9:茜丸さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
>>5・6
それほどに激しく反応して非難することでもないでしょうに。
そんなこと言い出したらね、アドバイスを受けてそのまんま放置!してるスレ主さんなんて山ほど居る訳だし……。←それには何故噛み付かない?!
この件で言えば、一応「応えて」るよね。

まあ、ここはそういうサイトで、またいろんな人が集まってる…と割り切って参加したり読んだりしないとね。

10:ういろうさん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
確かに、そうですね。 割り切って考えます。


■[177] 親指の付け根の筋肉の疲れ (投稿6件)

1:高校生弓引きさん
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W30H19)
いつもお世話になっております。高校生弓引きです。
今日質問したいことは親指の付け根の筋肉の疲れについてです。
私は親指の付け根の筋肉がなぜかすぐ疲れてしまい、たった数射で手の内が崩れ始めます。
理由としてはまず手の内の未熟さがあると思うのですが、他に理由があるなら是非改善し、さらに矢数をかけれるようにしたいので皆さん意見をください。
気がつくと最近はこの疲れのせいで矢数が減ってしまっています。
一刻も早く改善したいです。

3:高校生弓引きさん
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W30H19)
わかりやすい返信ありがとうございます。
また一つ質問なのですが手の内で親指は反らない方が良いのですか?
私は反っています。
それは顧問から反らした方が良いという指導を受けたからです。
もしかしてこの反らすはまた意味が違うのでしょうか?

4:山紫水明さん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
自分が聞いたり調べた範囲では、弓手の親指は反らさずに的に刺すようにすると良いそうです。
これは力の方向性が肩から指先、全体的にも真っ直ぐであるべきだからだそうです。(親指ばかりを伸ばすのは人によると思いますが手首の曲がりがひどくなり腱鞘炎になる場合があります)
反るのは馬手の方で、掛けほどきによいからです。

間違いでしたらすみません;

5:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は親指は反らすと習いました。

手の内の指は
中指から小指の爪先をそろえる
→第一間接も大体そろうので、間接部分を親指の第一間接で上から押さえ込む
→指先に力が入らず握らなくなる

とのことでした。
これを実践すると自然と親指が反ります。
ただ弓が太かったり手が小さい人は崩れやすいです。

6:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
軽く手の内の形を作って、その中を右手人差し指で触ってみると、ポテっと柔らかいですね。そこに強力な弓の圧力がかかれば握るなと言う方が無理で、シットリ、ペッタリと握り込むことでしょう。すでに、手の内の体裁などありません。
一方、同様に作った手の内の親指を十分反らせ、丸く折った人差し指を手の甲側に反らして且つ小指方向に下げようとしてみてください。手の内の中は筋や腱が張り硬質感が出ます。この硬質感を、弓構えから残身まで維持したいのです。
離れの精度と冴えを獲得するために、手の内を工夫します。
上級者の手の内をじっくり観察していますか。


■[178] 骨格による狙いの違いとは具体的に (投稿3件)

1:和佐さん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
よく骨格により狙いはかわると申しますが、満月、半月、新月の狙いは具体的にどの様な骨格違いで生じるのでしょう?

2:うさぎさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
例えば、同じ射手でも物見が浅いと新月になります。そこから物見を深くつけるに従って、半月、そして満月になります。また、物見が伏せるほど新月に、照るほど満月に近づきます。
これは、矢がきちんと的心に乗っている会の状態で、物見を深くしたり、浅くしたりする事で確認出来ます。
つまり、狙いとは、弓と両目の位置関係の変化で、同じ人間の場合でも変わるわけです。


で、質問の件ですが、要因はいろいろ考あって具体例を挙げるのは、難しいんですよね。
上で示したように、的の見え方の違いは、結局は右目と的を結んだ線のどの位置に弓が入ってくるかです。
一例としてあげるならば、あごの骨が細い人は、あごががっちりした人に比べて、新月の側になりやすいんではないでしょうか。
二人とも、適正に物見を入れて、きちんと頬付けし、矢もしっかり的心を向いていた場合、あごが細い人の方が、がっしりした人に比べて、弓は右目の視界に近づきますよね。

あとは、このように右目と弓の位置関係が変わるような骨格を想像するくらいでしょうか?
要因はいろいろありそうですね。


話はそれますが、骨格だけではなく、弓の手幅の太さ、矢の太さでも、狙いの見え方は変わってきます。
大前提として、会で矢が的心をむいていることがあるわけですが、その状態で、弓や矢が太いと、狙いは新月に、細いと満月に近づきます。
例えば、手幅2cmの弓と、2.5cmの弓を同じ射手が引いた場合、矢を的心に向けたら、太い弓の方が的を多く隠すのは想像できますね。
同じように直径8mmの矢と、12mmの矢を同じ射手が引いて、的心に向けたとき、矢の中心を的に合わせるとその半径分、弓は左に来るわけですから、太い矢の方が新月に近づいていきますよね。

弓と矢の太さで変わるのですから、
一概にどの狙いが正しいとは、当然言えないわけですよねぇ。

未だに半月にこだわる先生が多い気がしますが、
きちんと引けて、矢が的心を向いている状態で、その結果、的がどこに見えるか。
それが満月だろうと新月だろうと、それがその人の正しい狙いって事ですね。


なんだか、答えになってないですね、すいません。

3:和佐さん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
>うさぎさん

丁寧な返信ありがとうございます。とても分かりやすかったです


■[179] 顔に当たります…。 (投稿5件)

1:たかみぃさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
ここ最近、弓を引いてると必ずといっていいほど弦が顔に当たります。


それが怖くなって矢所がバラバラになってしまいます。


どのような点に注意すれば顔に当たらなくなるのでしょうか?


また、気になっていることがあって、今使ってる弓の握り皮がツルツルになっています。
それが原因になっているのでしょうか?

御回答よろしくお願いします。

2:高校一年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
「つのみ」が効いてないのが原因だと思います。

これが効いてないと弓が返らずに弦が顔を
通過するのが原因だと思いますよ

3:AAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
角見より馬手のひねりが戻って離してるのが原因です

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>弓の握り皮がツルツルになっています。

引き分けで握りが手の平のなかで回転してしまうようであれば、離れにおける弦の通り道が顔に近づいてしまいます。

5:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ただ単に物見が浅いのでは?


■[180] 骨格による射形への影響 (投稿3件)

1:たかみぃさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
最近すごく気になっていることがあります。

肩の骨格何ですけど、自分は他の人と比べて肩の骨格が少しおかしいのです。


〇ーーー〇

(丸は肩の位置)

これが普通の人。


〇___〇

これが自分の肩。


他の人に比べて肩の位置が前にあるのです。


これは射形の面について何か影響を与えることがあるのでしょうか?

難しいことを聞いてすいません。


御回答よろしくお願いします。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
人間の骨格が頭に入っていて、肉を透かして骨の位置関係を把握できる人に見てもらった結果でしょうか?

普通の人は、レントゲン写真を見ないと骨格の差異を見分けることができません。

生徒や学生レベルで判断されたのであれば、

1.筋肉や脂肪のつき方による目の錯覚
2.姿勢の違いによる肩関節の位置のずれ

に惑わされている可能性が大きいのでなんとも・・・

3:krbnさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
要は肩が前についているわけですね。私は違うのですが、先輩にそういう肩の付きかたの人がいて、非常に安定した射を持っていました。「みんなの弓道」にある、所謂「ミレニアム射法」(過去スレにたまにありますのでそちらを参照)が通常の肩の人よりやり易いと聞いています。

決して悪いことではないですが、飛び抜けていいということでもないです。


■[181] 両腕のひねり (投稿2件)

1:フーミンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
みなさんこんにちは。
ぞうきんしぼりをするように、押手は時計回りに、勝手はその反対方向にひねると聞きますが、その理由とひねり具合を教えてください。

僕自身は手先に力が入りそうで怖いのですが。

2:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
弓手を時計回りに捻ることで、角見がわずかに押し込まれるので角見の働きが良くなります。
また、それだけですと弓は伏せってしまうので、同じだけ馬手を反時計回りに捻ってバランスをとります。矢こぼれや暴発を防ぐ効果もありますね。

捻り具合は人によると思うのですが、僕は弓手の肘がほぼ垂直に立つように意識しています。馬手はそれに対応して。

>手先に力が入りそう
とのことですが、でしたらその捻りは間違いです。
弓手は肘を立てるように、馬手は肘から先の前腕部全体を捻ります。手首や指は、捻りに関しては何の働きもしないのです。

蛇足ですが、
腕を肩と水平に上げた時に(全身で大の字を書く感じ)、手のひらを下に向ける方向に捻ってやるのは両腕とも同じです。


■[182] 大三〜引き分けでの肩線 (投稿2件)

1:しぉ仔さん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W30H20)
私は肩が普通より前についています。なのであまり肩を動かさないようにしたいのですが大三で肘を反すと肩根が上がってしまいます。更に引き分けで肩が抜けてしまいます。結果、離れで弓手が負けて、肩が後ろにズレて腕を前に振ってしまいます。
どうしたら、離れで負けない肩線を作ることができるでしょうか。教えて下さい。

因みに猿腕でもあります。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
肩がどうのこうのと言えば、上半身の力加減で何とかなりそうな気がするでしょうが、この射癖は胴体のねじれが原因となっていることが多い。

膝からねじれるか、腹近辺からねじれるか。色々バリエーションがありますが、単純に言えば縦線が弱いことが原因。

3重十文字が構築できてないとか?

>大三で肘を反すと肩根が上がってしまいます。

は力の入れすぎ。本来軽く張る程度でよかったはず?

大三へと移行する際に生じる左右のアンバランス解消ってな考え方もありますが、縦線が弱すぎると上半身の力加減ではごまかしきれなくなります。


■[183] 伸び合い (投稿3件)

1:高校一年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
会に入って伸び合いをしたら
どうしても離れの時に引っ掛かってしまいます。


なぜなんでしょうか??

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
引きっぱなしになっているのではないでしょうか?

3:maybeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
たぶんですけど、力をいれて伸びあってしまって引っ張っている状態になっていると思います。

腕の筋を伸ばす感じで練習すると良いと思います。


■[184] 手の内の緩み (投稿2件)

1:豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
離れの瞬間に手の内が緩んでしまってうまく弓返りしません。そのせいで弓手でうまく押して伸び続けることができずに矢勢がよくありません。離れの瞬間緩むので矢所もそろいません。個人的には小指の締めがうまくできなくなってしまったのと、親指で押し抜く感じで押せてないのかなと思っているのですが、どうすればよいでしょうか。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
離れの時に離そうとして妻手を開くと反対の弓手も開いてしまいます。
そこで両手とも会の形のまま離すように心がけると良いと思いますよ。


■[185] 会での張りから離れにかけて (投稿4件)

1:ともさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
こんばんは!

今、会での張りに悩んでいます。
引き分けまではそこそこいいと言われるのですが、会から離れにかけて、
せっかく引き分けまで良かったとしても、会での張りやその張りが離れに生かされていないと言われます。

そのためもあり、
的にも中らなくて、本当に悩んでいます。

どのようにしたら、会での張りを離れに生かされるようにできるでしょうか?


アドバイスをお願いします。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
会で張り合いは感じられているのでしょうか?

3:ともさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
返事ありがとうございます。
押し手の方があまり感じれてないと思います。
かっ手は感じているんですが。

4:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
やはり会で押手の伸びが止まっていると思われます。
「引き分けは押手から」これをきをつけてばもう少し張り合いが感じられると思いますよ。


■[186] 両肩の入った射 (投稿2件)

1:プータローさん
DoCoMo/2.0 SH03A(c100;TB;W24H16)
先日弓道関連の本を読んでいたところ両肩が入った射というモノが紹介されていました。

なんでも的中は高く、弓と体を近づき伸びあいやすくなるなどととても興味深いものでした。
しかしそこにはイマイチ詳しい実践の仕方というものが記されていませんでした。
素引きではなんとなく両肩を入れる感じが掴めたのですが実際的前で引くとなると上手くできません。

どなたか両肩を上手く入れる方法をご存知ないでしょうか??

2:かんむりさん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
弓手肩は大三から引き分けにかけて肩を時計回りに絞る感じです。ただむやみに前に出そうとしても詰まってしまいます。妻手肩は肩を支点に肘を後ろに入れるイメージです。

ただ人によって骨格の個人差もありますから両肩が矢と平行になっていれば無理矢理には前にださないでよろしいかと…


■[187] 変わった早気 (投稿3件)

1:正射必中さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

タイトルの通り
早気なんです


ですが
口割りまでは
下りるんです
でも的を狙うと
すぐ離してしまいます


でも口割りまで
下ろして的を狙わず
ちょっとでも
的から狙いがずれてたら
五秒以上保てます


何で何ですかね

2:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
気持ちの問題?

3:maybeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>でも的を狙うと
すぐ離してしまいます
そのまんまそれが早気でしょう。

会が持てるからといって、他のとこ狙って当てたりするのは後々ひどい目にあうのでやめて下さいね。

普通に過去ログの早気対策参考にしてください。


■[188] 強い弓?弱い弓? (投稿5件)

1:めーぷるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓が弱くなったので友人から3kgほど強い弓を譲り受けて稽古し始めました。
でも、強い弓だとまだまだきちんとした射が出来なくて、弱い弓の合間に使っています。

先日までどちらの弓でも大丈夫だったのですが、弱い弓が急に下ばかりに、強い弓は上へ行くようになりました。
(狙いは同じです)
強い弓では退き胴になっているのかなと思いますが、弱い弓の方は狙い(籐の位置)が同じでも孤を描くようになってしまい下にいくのかな・・・と。

弱い弓と強い弓を同時に使うとなると、何か注意すべき点はあるでしょうか?
また、軽くなった弓では狙いも変わるのでしょうか?
自分の体配の問題だけであれば、狙いは変えずに稽古したいと思っています。
初歩的な質問かもしれませんが、アドバイスをお願いします。

2:stream910さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
「狙いは同じ」というのは強い弓も弱い弓も同じ付けで引いているということでしょうか。どれとも以前の付けから変えていないということでしょうか。

前者でしたら,理科(物理)の問題ですので,強い弓が上に飛び,弱い弓が下に飛ぶのはごく自然なことです。後者でしたら,上押し・下押しの加減や頬付けの高さを確認してみてください。おっしゃるように胴作りも要チェックですね。

話がそれるかもしれませんが,一般的に多いと思われる「会で矢は常に水平でなければならない」「山なりの矢飛びは×,一直線は○」などというのはまったくの迷信です。

弱い弓は飛ばす力が弱いのですから,矢は上を向き,矢は山なりに飛んでいきます。強い弓は逆に水平やちょい下向きで的に飛びます。先ほど上押し・下押しの加減と書いたのは,「矢は水平」を信じている人は,無理な上押しをかけて上に飛ぶはずの弓・射で無理矢理に的に飛ばしたり,逆に下に飛ぶはずの弓・射を下押し(ベタ押し)で的に飛ばしたり,明らかに不合理な例を多く見かけるからです。

参考までに,よろしくお願いします。

3:stream910さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
追伸です。

弓上げをする場合,3キロアップは不可能ではありませんが,なかなか大変かと…。慣れるまでは強い弓は射場では使わず,筋トレを兼ねて素引きを多くやってみてはどうでしょう。1・2キロアップくらいでしたらそのまま移行しても問題ないと思いますが。

蛇足ですが,先ほどの書き込みは×胴作り→○胴造りでした(^^;)。

4:めーぷるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
stream910さん 色々教えて下さってありがとうございました。
すごくわかりやすく書いてもらったので、内容をきちんと理解できました。
アドバイス通り、いきなりの3KGアップは止めて、もういちど弱い弓で体配を練習して筋力がきちんと整ってから強い弓で射場に出たいと思います。
ありがとうございました。

5:stream910さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
いえいえ,参考になれば幸いです。ちなみに「体配」というのは動作,特に射の運行に関わる礼儀・作法などを指す言葉です。審査のための練習を「体配練習」とかよぶこともありますので。この場合は「射技」とか「技術」と言ったほうが適切かと思いますよ。


■[189] 会での張りから離れにかけて (投稿6件)

1:ともさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
こんばんは!

今、会での張りに悩んでいます。
引き分けまではそこそこいいと言われるのですが、会から離れにかけて、
せっかく引き分けまで良かったとしても、会での張りやその張りが離れに生かされていないと言われます。

そのためもあり、
的にも中らなくて、本当に悩んでいます。

どのようにしたら、会での張りを離れに生かされるようにできるでしょうか?


アドバイスをお願いします。

3:ともさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
返事ありがとうございます。
ということは、私は力を入れすぎて引いている可能性があるということですか?

4:名無しさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
よく引き分けとおんなじことを会でやれと言われます、もしかしたら参考にしてくださいm(_ _)m

5:ともさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
返事ありがとうございます。
わかりました!早速明日やってみます。

カッちゃんさんすみません!!
携帯から返事をして的顔が
自分の思っていたものとちがったものになっていました。申し訳ありませんでした。

6:カッちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
ぜんぜん気になってませんよ。大丈夫。


■[190] 手の内について (投稿3件)

1:弓道部さん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
こんにちは.
弓手の手の内についてなのですが,自分の手の内はまだ握っていて弓返りがしません.
それで友達に見てもらっていて,引き分けの時から人差し指が丸くなっていて的の方を向いていないから弓返りをしないのではないか?と言われました.
決して意識はしていなく,力も入っていなくて自然にそうになっています
人差し指が引き分けの時から曲がっているとやはり弓返りをしにくいのですか?

2:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
それは人差し指が曲がっているからではなく、人差し指の根元で弓を押してしまっているのではないでしょうか?

私は弓手人差し指が曲がってしまいますが、手の内を緩めることなく一応弓返りします。

人差し指が曲がっているかどうかよりも、角見を意識して、親指付け根の肉?が巻き込まれるのを感じながら引き分けるといいと思います。

3:弓道部さん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
返信ありがと
ございました.

今日の部活で
早速やってみます


■[191] 強い弓手 (投稿3件)

1:ばななむーんさん
DoCoMo/2.0 SH03A(c100;TB;W30H20)
こんにちは!大学から弓を始めたばななむーんといいます。
高的中を出すためにはやはり強い弓手が不可欠だと自分は思うのですがどうすれば的中の高い強い弓手を作ることができるでしょうか?
どうしても残りの少ない時間で結果を出したいのです…
是非どなたか教えてください!

2:ま〜さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
抽象的ですね。
私が弓手を強くしたいときは、大三で下筋をはるよう最大限にがんばって、ハリを保ちながら引き分けます。会では手の内のしぼりと前筋を利かせるよう意識して離れで負けないようにします。
しかし左右でのバランスが崩れれば中りません。なかなか簡単に結果は出ませんよ?


努力しきったときに結果は出てくれるもんだ

この言葉を胸に私は努力しています。

3:剣片喰さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
的中は弓手だけで出すものでは無いと思います。
確かに弓手が強ければ、ぶれない分的中を出しやすいかもしれませんが、結局ちょっとバランスが崩れただけでサッパリ中らなくなりますよ。実際に経験したんで。

いきなりやる気を殺ぐような事を書いてしまいましたが、弓手を強くしたいのであれば腋の下から押す、弓力に負けない手の内を作ることが大事ではないかと。
他の方法としては弓を押し返すのではなく、手の内で弓力を受けとめてもぶれ難くなると思います(申し訳ないですが言葉では表現し難いです)

どちらにしても早々簡単に出来るものではありません。
短期間で結果を出したいのであれば、質を維持しつつ、人の数倍の練習しなければ不可能かと。

「不器用と 人はいへども 稽古せよ 弓の道とは 射るばかりかわ」ですよ。


■[192] 重度の早気 (投稿10件)

1:正射さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

私はタイトルの
通り早気です

練習では
口割りまで下りる前
口割りに下りた瞬間
に離してしまいます
巻藁でも
同じようになります


会を保とう保とう
と思っても
妻手が勝手に離れます

まだ1日目ですが
会を5秒保てるまで
的前に立たないように
しています

ほかにも早気矯正練習
あれば教えてください

7:正射さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
みなさん
ありがとうございます

>>クマ助さんへ
素引きでも
ちゃんと引けます


まだ何かあれば
書いてください
さんこうにしたいんで

8:Kazさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
正射さん

私の周囲では、早気になった射手で早気から脱した射手はおらず、私自身も早気になったことはないので、このスレへアドバイスの書き込むことができませんでしたが、つい最近、大学の弓道部の後輩が早気を治しました。とても単純な方法でした。彼は思い切って弓力を2キロ落としたのです。弓を弱くしたら離れの誘い(発)がでにくくなる筈との考えによるものでした。これは巻き藁でのことではなく、的前でのことです。

彼は高校から弓を引いており、ある時期から17キロの直心を引き始め、昨年の春に早気に陥り(注:17キロに弓力をあげたから早気になったわけではないです)、秋まで苦しんでいたのですが、今はまったく嘘のようです。ただ、中りは今は落ちています(20射なら半矢ていどです)。発が弱くなったせいか、無理やり離している感があります。

彼の場合、口割りに矢が触れると離れるといったレベルの早気でしたし、早気になってからの期間が数か月程度だったのでこの方法が功を奏したのかも知れません。一度試されてどうでしょうか?

それと、会で妻手を誰かに押さえてもらうとか誰かの物理的な力を借りて、離れるまでの時間を長くすることの効果はわたしには?です。というのは、同期や後輩の早気を治すため、そのような方法をとったことがあり、他人が力で妻手を押さえている時は見かけ上の会の時間は長くなるのですが、押さえてもらわないと早気ですし、さらに悪いことには早気が悪化していました。本人がいうには「甘えてしまって、会をもとうという意識が弱くなってしまう」とのことでした。

ご参考になれば幸いです。

9:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私は中るなら会はいらない。と変な事を考えてずっと練習していたら、的中率も下がらず会が保てるようになりました。
保つ事だけを考えすぎないことも大切と思います。

この瞬間弓道は精神的なスポーツだなと実感させられました。

10:ま〜さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
私が早気を直したやり方を紹介します。

妻手を無理やり捻ります。手首でです。弦が食い込みすぎて痛いくらいに。
すると体が勝手に離れようとしますが、いったんひねりをといて、いつも通りの状態にしてから離れようとしなければなりません。
ですが無理やり力ずくでひねっておけば、弦が外れてくれないので、持ち続けることができます。
いわゆるびくです。
これが出れば、口割で持ち続けることができます。(あえて会と名付けません)これを続けている間に、会ですることを学んで、出来るようにすれば、自然と離れがでなくなっていきます。

私は早気を直そうとして半年努力していましたが、うまくいかずに苦しんでいました。しかしこれを採用してから、2,3日でひねりをしすぎ無くても、touch and go(口割ついた瞬間離れる)が無くなりました。200射もしていないと、、、


毎回のようにびくがでると、怖くて弓を触る気になれないという人もいますが、それぐらいは克服できなければ、早気は再発しますよ。

苦しいことが多いと思いますが、頑張ってください。
努力しきったときに結果は出てくれます!


■[193] 矢飛びがおかしいのです (投稿4件)

1:りんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
新しい矢に代えてから、なんだか矢飛びが悪いのです。悪いというかおかしいというほうが正しいと思うのですが、矢が大きく回転しながら飛んでいきます。細かい回転をするのは普通だと思うのですが、明らかに大きく回転しています。毎回というわけではなく、たまに出る程度なのですが、すごく気になります。
昔使っていた矢や他の矢を使っても泳ぐことはありますが、回転することはありません。
色々な人と話した結果、矢に原因があるのではないかという結論にいたったので、矢尻を重いものに代えようと思っているのですが、これでよいのでしょうか。私の射技面に問題があるのでしょうか。
矢が回転する原因にはなにがあるか教えてください。お願いします。

2:焔さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)

矢飛びに直接影響が出るとしたら、やはり離れに問題がある場合になります。
私もそうでしたが、妻手から思いきり離れている時期があり、押手とのバランスが悪くなり、矢飛びは荒れていました。なので射技に問題があるとすれば、離れに問題があると思います。

矢自体に問題があるとすれば、矢羽根の付け方がおかしいか、重心の位置がおかしい、もしくは筈の溝がまっすぐでない、という可能性があります。
矢羽根の付け方が前の矢とあまりにも違うようであれば、矢を買った弓具店に前の矢も持って行き、付け直してもらうと良いと思います。
重心がおかしい場合。矢の重心はシャフトの真ん中から10〜15cmほど板付側に移動した辺りがちょうど良いので、今の重心を見つけ、重心が筈寄りでしたら弓具店に売っているウェイトを板付に入れて調整してみて下さい。板付側が重いようでしたら、軽いものに付け替えれば大丈夫だと思います。
筈の溝がおかしいまっすぐでない場合。まず筈を確認して、まっすぐになっていないようでしたら、新しい良い物に交換して下さい。

矢は使いこめば、どんどんと射手の射に馴染んでくるので、矢に問題が無ければ使いこんで下さい。

長文失礼しました。

3:りんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
丁寧にありがとうございました!
もう一度色々と考えてやってみます。

4:ま〜さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
私が先生に同じことを聞いて先生から言われたのは、「勝手に力がこもりすぎ」でした。当時私はひねりを勘違いして、無理に手首でひねっていたのだそうです。
離れの時の左右のタイムラグにつながるのかと。。。円相を大事に取って、会をしっかり持って、伸びを意識したら改善されましたよ。頑張ってください!


■[194] 矢口があく… (投稿2件)

1:射芸さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
この頃矢が下に行きます

勝手が強すぎるせいか矢口があくようです

矢口があくと矢は下に落ちますか?

2:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
確かに勝手が強いと矢口は開きますし、離れが切り上げになれば矢も下に行きます。(=ω=。)

手首に力が入らないように肘と背中を使って引いてみて下さい('◇')


■[195] 強い弓手 (投稿3件)

1:ばななむーんさん
DoCoMo/2.0 SH03A(c100;TB;W30H20)
こんにちは!大学から弓を始めたばななむーんといいます。
高的中を出すためにはやはり強い弓手が不可欠だと自分は思うのですがどうすれば的中の高い強い弓手を作ることができるでしょうか?
どうしても残りの少ない時間で結果を出したいのです…
是非どなたか教えてください!

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
一口に「強い弓手」といっても人によって解釈の仕方やそれを身につける練習方法も変わってくるかと思います。

ばななむーんさんの現在の弓手の状態をしっかりとご自分で理解し、どういった状態の「強い弓手」にしたいのか今一度考えてみては如何でしょうか?ただ高的中を出したいだけでは考えられる返答の幅が広すぎてそれらを取捨択一しているだけでばななむーんさんの残り少ない時間は潰されてしまうかと思います。

他にも引き方が正面なのか斜面なのか、流派の弓を引いているのか引いていないのか、猿腕なのかそうでないのか、等色々とアドバイスを求める際に自分の情報を提示しておくと見ていらっしゃる方々もアドバイスをしやすいかと思います。

3:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
>>2を考えない状態でのアドバイスとしましては、たくさん弓を引いてぶれない弓手を作ればいいと思います。


■[196] 離れで馬手が落ちる・・・ (投稿4件)

1:ユーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初投稿です。
今私は高校2年生なのですが、離れの時に馬手が肩のラインより下に落ちてしまいます。
色々工夫はしてみたのですがなかなか上手くいかず・・・
的中はそこそこあるのですが、段審査を考えると今のうちに修正したいので・・・
そこで技術的なこと、精神面的なことどちっらでも構いませんので是非アドバイスのしてください。
ちなみに弓は直心1、15kg、正面うちおこしです。よろしくお願いします。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
手で引いていて馬手肘の張りがないからではないでしょうか?
伸合いの時に両肘で伸びていくようにすると良いと思いますよ。

3:剣片喰さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729) Sleipnir/2.8.4
胸を開く、背中を締める、肘で引く、この三点を抑えればそこまで馬手肘は落ちないと思います。
逆に手先(両手の内等)に集中していると体幹が疎かになりがちになると思います。

4:ユーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます。
確かに右手先に意識が行き過ぎていたかも・・・これからは肘を意識して練習に励みます。


■[197] 弓手が下がる (投稿3件)

1:くしさん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W24H16)
私は会にはいると、弓手が下に下がってしまいその状態で離れをすると安土にもとどきません。 ですので私は会をしたあとに弓手を上げるので見た目もよくありません。

どうすれば会をしたときに弓手を下げずに引けるでしょうか?

よければアドバイスをお願いします。

わかりにくい文章になってしまい、すいません。

2:ふらふわさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB5)
矢が下向いて、先に下りてしまうという事ですよね。

人から見てもらったり、ビデオ撮影でどの編から矢の不均衡が生じているか見るというのもいいです。


ですが、一番やりやすいのは、鏡を見ながら、口割りぎりぎりまで見続けながら引き分けて、矢を真っ直ぐ平行に降ろす練習をするのが効果的ですね。

そして、顔向けを的に向けて、的付けが一発で合うかどうか確認してみて下さい。

3:くしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
アドバイスありがとうございます。

直せるようにがんばります!


■[198] 頬付 (投稿2件)

1:高校一年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
頬付けが会の時につきません

先輩からは馬手の肘が前についていると
言われました

そのせいで 離れが緩み離れになっているようです

馬手の肘の位置と離れは何か関係あるんでしょうか?

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
肘が前にあると、体の力で弓を開くことが出来ず、離れの瞬間に負けてしまいます。場合によっては会で縮んでくることもあります。

右肘で壁に寄りかかってみると、肘が体の前にあるときより、体の真横にあるほうがやりやすいですよね?

改善方法ですが、縦線を意識して天地左右に伸び合う様に引きましょう。


■[199] どうしても妻手を矢筋に切れません (投稿7件)

1:バクバクさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分は妻手が離れで、すくい離れになってしまいます。それを直そうとすると、肘を逃がせず、肘から上だけで離れて、矢が安土まで届きません。稀に、矢筋に切る事が出来ると的中します。どうしたら矢筋に切れるでしょうか?皆さんは、どのように意識していますか?教えてください。お願いします。ちなみに、妻手は捻れていて、肩甲骨は開いてます。離れで引っ掛かる訳でもないです。

4:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
馬手を解いて離す練習をするといいかも知れません。

また馬手を矢筋に飛ばそうとしてそのようになっている可能性もあります。馬手を矢筋に飛ばすのではなく馬手は矢筋に飛ぶようなものだと考えてみては如何でしょうか?

5:バクバクさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
妻手を解いて離すとは、どういう事なのですか?

6:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
馬手のカケの絞りを解いて離す感じです。

矢筋に飛ばすのではなく会の位置でそのまま解くような感じです。

7:バクバクさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
なるほど!ありがとうございます。今度やってみます。


■[200] 勝手と引分け (投稿3件)

1:ひびきさん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
テスト明けで大きく引分けができないです
テスト休みで体力が落ちたからだ
と顧問に言われましたが
暴発を繰り返して
大三から勝手に力がかなり入ってしまいます
力を抜いて引分けようとすると
勝手のヒジが後ろにいかず
引き下ろしてしまいます
大きく引き分けようとすると
勝手が握ってしまいます
また、ひねりが強すぎなのでしょうか…
何を意識して練習すればいいですか?

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
手で捻ってしまうとどうしても引き分けや会で戻ってきてしまいます。
そこで肘から先で捻るように心がけて練習されてはどうでしょうか?

3:ひびきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
青鸞さん
今日も部活があるので
それを意識してやってみますね。
ありがとうございました。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 151〜200件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ