2009/06まで 技術・体配編 [201〜250]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[201] 会のときの馬手 (投稿3件)

1:くしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
 中3でいまは引退した者ですが      私 は会のときに馬手の         肘がさがってしまいます。        このようなときにはどうしたらよいでしょうか。 よろしければ教えて下さい。
                     

2:くしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
初めてで文章が読みにくくなってしまいました。すいません。

3:剣片喰さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729) Sleipnir/2.8.4
会でしっかりと両肘が収まっていないのでは?
背中で引いて、しっかりと伸合い、詰合いが出来るように引けば肘が収まりやすくなると思いますよ。


■[202] 手先の力の抜き方 (投稿3件)

1:もちさん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.214 (GUI) MMP/2.0
手先に力がはいり、プルプルしてしまいます。手の内、親指内側あたりの皮がべろんとなってしまったり、めてがたぐってたりします。
円相から力を抜く努力をしろとおそわったのですが、どうしても打ち起こし、大三のときにかたくなってしまうんです。
どのような意識をすれば、うちおこしから力を抜くことができるでしょうか?教えてください

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
両手先は取り掛けたときにふんわりと持つようにして肘から打起すようにしてみてください。

3:剣片喰さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729) Sleipnir/2.8.4
弓構えの時点で馬手手の内に力が入っていませんか?
後は打ち起こし以降の動作全てを肘主体で行うことを意識すれば改善するかと思います。


■[203] 矢のし (投稿2件)

1:弓道さん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W40H29)
矢のしがかかります。
どうしたらいいでしょうか?
教えてください。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
取り掛ける位置が矢に近くないでしょうか?


■[204] 張りより手先 (投稿2件)

1:小金井さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
大三をとったときに妻手肘を張れるのですが、その力より手先に力が入ってしまい、引き分けで手先で引いてしまいます。

打ち起こしや大三でどのようにすればいいでしょうか?

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
張っているだけで手先がとられたようになっていないのではないでしょうか?
大三にうつるときにしっかり肘は残したまま手先をとられるようにしてあとは肘で引いてくるようにしてみてください。


■[205] 斜面の弓構え (投稿7件)

1:リプレーヤーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; istb 702; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
斜面の弓構えをしている時、前の人の離れ、弓倒し、座る時に斜面に構えている矢を弓で蹴られない様にするのに苦労しています。
体配が悪い人は特に一々矢を避けるのに大変です。傍目にも一々避けているのはかっこ悪いので何うまくかわす方法はありますか?
特に狭い射場での試合では大変です。

4:リプレーヤーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
加門さん
ありがとうございます。
残念ながら近くに斜面の指導者の方がいらっしゃらず苦労しています。
もしよければ、教えていただけませんでしょうか?

5:加門さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
技術を文章で伝えるのは甚だ困難なのですが・・・
おそらく今されている弓構えは構えで矢先が的の前を向く右段であると思います。中段は矢先は的、左段は的後ろにつけます。このあたりは、流派によって多少異なるかもしれません。
現代弓道講座の射技篇では印西派の稲垣範士が左段、中段、右段、単(ひとえ)の構えをとられた写真があるとおもいます。そのあたりを参考にされてはどうでしょうか。
なお、斜面をされているならば早いうちに適切な指導者に師事されることをおすすめします。

6:リプレーヤーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。
自分は多分教えていただいた先生はかなり前ですが、印西派浦上同門会の方に教えていただきました。
現代弓道講座の射技篇を購入して稲垣先生の内容を勉強させて戴きます。

7:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
リプレーヤー様

>>現代弓道講座の射技篇を購入して

そうですね、現物を購入できればいいですね。しかしながら、そうカンタンに手に入るシロモノでもないんですよこの本。
(私も古書店からバラで出るものを集めてなんとか2〜7巻まで揃えましたが10年かかりました。探し方が悪いだけかも知れませんがね)

さて、

http://webcatplus.nii.ac.jp/assoc.cgi

こういうサイトがあります。
このなかに、「現代弓道講座」を所蔵する図書館の情報があります。この中から、お住まいのお近くの所蔵館をさがして、まずはその所蔵館のサイトから、学外者に対する閲覧サービスの状況などをまずは調べてみて下さい。
直接行くのも良いかもしれませんが、大学などの場合、関係者以外はシャットアウトだったり、紹介状が必要だったりと面倒ですよ。

健闘を祈ります。


■[206] 明日大会!!絶対中てたい。。 (投稿10件)

1:ちぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
こんばんは!!中1です。
早速なんですけど、実は明日、大会があるんですよね;
そこで何ですけど、同じチームの仲間がそーとーヤル気なんですよ!!
実際、その子メッチャ上手なんですよね;
今日の練習でも、その子、中てまくりだったんですけど、
最近私の調子は下がり気味です。
なんとか、足だけは引っ張りたくないんですよね;
なんかもう、大会明日だし、しかも夜だし、聞いて分かる
アドバイス、誰かくれませんか??教えてくれたアドバイス、
早速明日使いたいんですけど。(ぶっつけですが;)
  誰かコメントお願いします。

7:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6 (.NET CLR 3.5.30729)
大切なのは「やごろ」で離れるか,離せるかということですよね。

やごろに達していなければ中るわけありませんが,その瞬間を通り過ぎてしまってもやはり中らないわけで。「ちょうどいいところ」で離れる,離すのが一番だと思います。

一般には会が長い=中る,会が長い=いい射という迷信が多いように思います。一応指導的な立場にありますが,いつも「不十分な会はダメだが,長すぎる会も無駄である」という風に言っています。会は伸合いや詰合いの複合体ですから,長ければよいというものではなく,「中身」が大切だと思います。短時間でも中身を充実させられる人は会が短くても中るのです。賛否両論だと思いますが。早気を容認するわけではありません。

8:うさぎさん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
ここだって所で離せずに持ち腐れて、
結局外す人とかいますしね。

9:ちよさん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
通りすがりさん
そうですねヤゴロで離れるのが大切ですね
相談者の方が急ぎの様子だったのでヤゴロという単語を知らない可能性を考えて「中ると思うまで離さない」と表現してみました
解りにくいですかね?
ウサギさん
それが一番厄介ですね
実際周りにもいましたが苦しそうでした

10:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6 (.NET CLR 3.5.30729)
>ちよさん

解りづらいことはないと思いますよ。私の場合,一番理想的なのは「自分がここだと思う瞬間」と「物理的に弦が溝から抜ける瞬間」が一致することだと思います。離れたくないのに離れてしまう。離れたいのに離れない。それが一致しない場合が非常に多いように思うのです。

相談者の方,試合がどうなったかわかりませんが,まずは「自分の意志で矢を離す(放つ)」ことではないでしょうか。自分でここだと確信をもって離して,中ればよし,外れればまた練習するしかないわけで。自分の意志のない矢を飛ばして当たっても,それは「偶然」というやつだと思います。自分で狙って離して中るのと,飛んだ先に的があったのとでは違うのだ,といつも言ってます。私自身できているかは怪しいですが(^^;)。参考までに。


■[207] 二週間引かずに審査 (投稿4件)

1:めいささん
DoCoMo/2.0 P705i(c100;TB;W30H19)
次の審査を受けようと思っている者です。

いろいろあって、今回の審査を受けたいんです!
でも、その前に二週間出来ない日が続いて、まともに的前たてるのは残り一週間からです。

空白の二週間の間にやれることってなんでしょうか!

2:希弓さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
ゴム弓や徒手をやるだけでもだいぶ違うと思います。あとは、弓自体はあるなら素引きも良いですね!

3:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
体配も重要ですよ。
弓を自宅に持ってきて練習してください

4:めいささん
DoCoMo/2.0 P705i(c100;TB;W30H19)
レスありがとうございます。
弓はないので素引きはできません(;_;)


■[208] 暴発が怖くて体に弓をくみこめない (投稿3件)

1:ハギワラさん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
最近暴発で耳を払うことが続いてしまい、一種の暴発恐怖症になってしまいました
今現在暴発する理由はわかっていてキロ数の低い弓なら体にくみこめて引けるのですが、キロ数があがるにしたがって口割りがつかない(以前はついていたのに)状態になっています
口割りの高さまでは下りてくるのですが肘がはいらないです
体にくみこむ方法を教えて下さい

2:焔さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)

弓を引く時にヘアバンドなどで耳を保護して引いてみてはどうでしょう?
直接耳に弦が当たらなくなるので、痛くはならないと思います。
最初は恐怖感があると思いますが、練習を重ねる事によって慣れてくると思います。がんばって下さい。

3:ちよさん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
今入らない位置から身体を寄せてみては?


■[209] 前離れ (投稿3件)

1:黒ひょうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
離れがまっすぐでてると自分では思うんですが、人に見てもらうと前離れになってるみたいです。どうしたら治るでしょうか?

2:はくとうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 会で肘が前についていたりしませんか??僕もよく離れが前に出ることがあるのですが、その時は大抵肘が前についていることが多いです。妻手の起こす力も重要ですが、しぼりながら引分けをして妻手をもっと納めるといいと思います。

3:sudachiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
手先だけで真っ直ぐを作る(求める)のではなくて、胸の開き(肩甲骨を合わせる?感じ)で離れて、残心で開いた両肩甲骨で出来上がる背中が平らかになって、それが脇正面にキチンと平行になる(的正面に向く)ように体を使って離れを作ってみては如何でしょうか。

あくまでも、体の働きに附随して手先が働くように使って、主たる体の働きが上手く出来るように手先の力加減やバランスを作っていけばよいのではないかと思います。


■[210] 弓手の小指の間接 (投稿2件)

1:素人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
最近離れたときに弓手の小指の第一関節が非常に痛くなります。
解決策などありましたらご教授お願いします

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
まずはこれ以上酷くなる前に、一度医者に見てもらうのがベストかと思います。


■[211] かけ帽子をまっすぐに (投稿3件)

1:はくとうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
タイトルの通りかけ帽子をまっすぐにしたまま引きたいのですが…

 会の状態でどうしても軽く下を向いてしまっているんです。そのせいか離れがうまく切れなかったりしています。
 まっすぐにするのに気を付けるべきことを教えてください。

2:上さん
DoCoMo/2.0 N601i(c100;TB;W24H12)
私も以前は帽子が下を向いていました。
(もう直りましたが)

妻手を捻ることと、
妻手の手首に力を入れないようにして直しました。

3:はくとうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 上さんありがとうございます。

 妻手の手首に力を入れずに捻るということは妻手全体を肘使って捻るということでいいのですか?? すみませんがそこの部分を詳しく教えて頂きたいです。


■[212] 弓が倒れる射法 (投稿56件)

1:愚直さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
本当に純粋な興味から質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。

高校生の全国レベルの大会で、九州地方の人の射を見ていると残身(残心)で弓が前に倒れる人を見かけます(もちろん九州全部ではありませんが、その率が高いように思われます)。上押しの結果なのでしょうが、中には弓と床面がほぼ平行の人もいました。

学生になり、実際に九州の人と引くようになって、やはりその人も意図的に弓を倒していると教えてくれました。

私はいろいろな射法があったほうが面白いとおもっているので、それはそれで地方色として認められるべきだと考えています。ただ、私が見慣れた残身で弓が垂直に立つ射法とはかけ離れているので、弓を前に倒す射法がどのようにして生まれてきたかに興味があります。
実際にその方法で引いている人を含めて、そのルーツについて情報をお持ちの方に教えていただきたいと思いました。
(ちなみに先述の福岡出身の友人もなぜ自分の出身校が弓を前に倒す射法なのかは知らないそうです。)

拙文失礼いたしました。

53:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
>>みのる様
もうこのスレッドには書き込むの止めようと思ってましたが一言だけ・・・

今現在 全国での竹弓の生産量の8割以上を都城が占めていると言われています。

>>弓の形の違いからそのような流派的なものがあったとは考えられませんかね。

ムリです。考えられません。

54:愚直さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
>52幻さん
それもそうですね(汗)
ただ、この掲示板に書き込むことで、
まさに「座談会」形式でいろいろな人のいろいろな見解を知ることも決して無駄ではないし、
実際多方面に話がわたって自分自身とても学ぶことが多かったので、
書き込んでよかったなと感じています。

将来的に直接聞いてみるという方法もありですね!!

あ、私個人的な事情でちょっとこのスレに
書き込むことがしばらく難しくなりそうなので、私が書き込むのはここまでにしたいと思います(すみません!!)。いろいろな意見や仮説を書き込んでくださった皆さんのおかげで勉強になりました。ありがとうございました。

55:shigureさん
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W28H15)
大学生の者です。
自分も高校のときはしばしば倒してました汗 最初は先輩のマネから始まったのですが、審査の為に治しました。
中指の絞めが甘く小指が強いと倒れます。私だけかもしれませんが…

56:初心者(3年目)さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
自分は過去にこの方に教わったこともあるので参考までに。現在、東京大学の師範をやっていらっしゃいます。http://www.ne.jp/asahi/kk/asaarasi/3-3-0.html
印西派「紅葉重ねの手の内。角見で上押し。弓は前に倒れる。」
本多流「中指一本で弓を握る。綿所で中押し。弓は真っすぐ。」

とのことです。

ここからは私見ですが、西日本に多いということなので各高校の流派に日置流経験者の指導が混ざったとも考えられないでしょうか。
実際、本多流の手の内で日置流のような上押しをかけると弓返りしながら倒れるので結果として的方向に倒れますし。

もちろん流派より射癖によるところが大きいとは思いますが。
要は上押し+緩い手の内だと考えます。


■[213] 馬手の力 (投稿2件)

1:村長さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
何射かしてるうちに、馬手に力が入り離れがゆるみ離れになったり、離れが出にくくなります。

馬手の力をぬくよい方法はありますか?

2:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011912 Firefox/3.0.6
根本的に力が足りないんじゃないか?
又は疲れやすい引き方か。


■[214] 自主錬での100射のペース (投稿5件)

1:おいしい牛乳さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
100射引き終えるまでの時間はどのくらいかかりますか?またはかけるものでしょうか。

射会なら順番があるでしょうが、一人で練習する際には、どれくらい時間をかけるか、休憩の有無、その結果の的中率など、皆さんの経験談を聞かせて下さい。

2:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
どんな目的で練習するかによってだいぶ変わりますが、射場が開いておりただ射込むことを目的として的中をとるだけなら100分もあれば終わります。休息などは不要で、矢取りが休みで後は引くだけです。


的中は八割前後で、あまり最初から最後まで変化はしません。


射型を直しながらやればもっと時間もかかりますし、的中も場合によっては若干落ちます。ただ射が合うともっと中ることもあります。

3:おいしい牛乳さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
>>ゆんさん
ありがとうございます。
そうですよね、目的によっても時間は変わると思います。私の場合は、ある程度練習して固めた射の精度を試す為に100射を目安に的中率を測ってみたいという感じです。その際にふと他の人はどんなペースで100射しているのかなと気になったものですから、こんな質問をしてみた次第です。

4:江之江之さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W20H13)
自分は16の弓にしたての時は矢取りも自分でやって約2時間くらいかかりました。休憩も矢取りする事にしています。
引く時に自分の矢を全部ガバッと持って行って射場に立の時みたいに置いてどんどん引いてきます。
無論、弓把が狭くなったりぎり粉がなくなってきた時は一回出ますけどそれ以外は足踏み戻さずずっと引いてます。

一応自分のいつものやり方ですが参考になれば幸いです。長文乱文失礼しました。

5:おいしい牛乳さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
>>江之江之さん
レスありがとうございます。先のゆんさんといい、私から見ると相当早いペースなので体力的にも技術的にも真似はできそうもありませんが、連続で引いても弓手が押し負けないロスの少ない射をお二人ともされているんだろうなと感じます。参考にさせて頂きます。


■[215] 矢尺のとれる引き分け (投稿8件)

1:ケンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんにちは、いつもお世話になっています。

今日は、引き分けの仕方に質問があります。

私は、弓手肘を伸ばしすぎると離れで負けて緩む傾向があります。

しかし、引き分けで矢尺をとろうと大きく引こうとすると、どうしても弓手肘が伸びすぎてしまします。

どのようにしたら、矢尺のとれた安定した会で伸び合っていけますか?

5:ケンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
副委員長さん レスありがとうごうざいます。

まだまだ自分は考えて引けていないと分かりました。

ノートにメモをとって練習に挑みます。

ありがとうごうざいました。

6:晋作さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
肘を伸ばさないで大きく引き分けられるの?勝手だけで大きく引くとか、どう考えても無理でしょう。

それよか離れで緩む原因を突き止め改善すべきでは?想像するに会で予め緩めた弓手肘を離れで伸ばし、伸びきった時点の反動に合わせて手首を振り込み矢を放っているとか?…。
手先に頼って離れを出せば腕や肩が緩むという、いわゆるお手本ていうやつですよ

7:ケンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>晋作さん

大三から会に入るときに両肘で押し開く感じで会を構成する。

このようなイメージで引けば手先の離れでなくなりますか?

8:yumintyusugiさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓手の基準の一つとして、的が弓手の肘のとなりにくるようにすれば、狂いが少なくなると思います。 教本にはこれを第二の狙いと書いていたと思います。
 
あとは、引き分けの際に弓手の肘から腕を通って、矢擦り籐まで的を這わすようにつけていけば自然と押しは入りやすいでしょう。
 (第三、第四の狙い。)

副委員長さんのとおり、 引き分けで、いろいろと力むと左右のバランスが悪くなります。 

矢が常に的を向く基準として上の引き方を参考にしてみてください。


■[216] 肘入れが戻る (投稿8件)

1:悠さん
KDDI-TS3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
高1で去年から弓道を始めました。

並の12sを使っていますす。


最近、会までは押手の肘入れをしているのに離れで肘の返しが戻ってしまいます。

そのせいか、矢跳びが悪く

的の下にいくか、滑走してしまいます。

あと自分は離れの時に押手を切り下げてしまいます。


解決方法を教えて下さい。
お願いします。

5:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
付け加えなのですが、

押手を切り下げるということに関してなのですが、徒手で弓手肩を入れると弓手はどうなるでしょうか?つまるところそういう事だと思います。

6:悠さん
KDDI-TS3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
弓の力に負けて
肩があがり、つまって押せないのもあります。

たぶん、自分は手が小さいのに太い弓をつかっていて押手の親指がそれないのも原因だとおもいます..

肘の返しの練習を壁を使って練習します。

アドレスありがとうございました。

7:拓未さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
肘入れしないっていう手段もありますよ。

8:悠さん
KDDI-TS3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
自分は肘入れをしないと

弓がかたむいてしまいますので...


■[217] 離れが引っかかってしまいます (投稿4件)

1:タロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
高校一年で弓道を始めたものなのですが、
少し前から離れのときに馬手がかなり弦に引っかかってしまって、まともに打つこともできないぐらいになっています。

引っかかれば、矢が上下前後いろんなほうこうに大きく抜いてしまい、離れの瞬間に、矢が床に落ちてしまうこともあります。
さらにひどいときには、弓が逆向きに沿った状態になる時もあります。

そのせいで口割まで矢を持っていくことが怖くなり、今までの射型がすべて壊れているような感じがします。

今までは何の問題もなく引けていて、そこそこ的中も出るほうだったんですが、今は全然です。
どうすれば、離れが引っかからずに出るようになるのでしょうか?

2:yumintyusugiさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
巻き藁に向かって、大三を取るぐらいの引き尺で矢を放してみてはどうでしょうか?

その時に親指でコインを弾くようにしないと矢は飛びません。

少し感覚をつかんでから、的前に立ってみてはどうでしょうか?

3:タロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
ありがとうございます。

自主練でも、巻藁を中心に矢がかけから離れる感覚を身につけてみようと思います。

4:ayupapaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
最近、ゆがけを変えていませんか?又は経年変化で弦道が深くなっていませんか?中仕掛けの太さと弦道の幅、深さが合わないと引っかかる(時として親指が中指と離れているのに弦が離れないこともある)事が私にもありました。作者の所に依頼し整形してもらいました


■[218] 1ヶ月の射数と的中率。 (投稿8件)

1:豪雪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
 青森県の高校生2年です。
 過去ログ(『学生の射数』や練習量などを聞いているスレ)などにも書いてあって、重複になってしまうのかもしれませんが、高校生の皆さん、または大学生・社会人の方の高校時代の1ヶ月間の射数と的中率を教えてください。
 私の学校は公立高校で、平日、授業が終わるのが16時で、最近は放課後講習があり、道場につくのが17時、そこから準備をはじめ、19時までに鍵を返さなければならないので、1時間半程度しか練習ができません。部員数の関係上、1日に最大で4立しか入ることができません。休日は夏は講習等がなければ9時から16時(校則で許される最大限の力)、冬は氷点下になるので午前中(9時から13時)が限界で、日曜日は休みです。そうすると昨年12月の私の射数は464射でした(部内では最高)。県内トップクラスの私立は私達の5倍近くの矢数をかけています。
また、1ヶ月の的中率は2年の平均は3割程度、1年は2割程度で、的中が伸び悩んでいる人は10%程度で(私は6割5分程度)、もちろん大会では団体で良い結果を残せていません。
 高体連では団体として良い結果を残したいです。その参考にさせていただきたく思い、書き込みしました。よろしくお願いします。
 長文失礼いたしました。

5:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
では、私も参考までに…

平日は後輩指導優先ですので矢数は80〜100前後になります。
休日は午前中に後輩の指導を済ませ、人数が減ったところで練習しますので、的中ノート1ページ分にあたる144本をノルマに弓を引きます。一ヶ月で、だいたい一日100と考え3000本ぐらいです。
的中率は8割以上。調子が非常に良い時は1日1本外すか外さないかです。

練習時間がないのであれば、短期集中で挑むしかないですね。
私は国体強化合宿の時は、炎天下の夏場でしたので、短期集中で的中率を維持しました。

参考までにどうぞ。

6:じゅりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
大学院生です。最近は忙しくてほとんど道場に行っていなかったので、ある程度時間があった頃のことを書きます。

練習は週に1日か2日、50射程度でした。的中率は最初の20射は8割程度、その後は疲労のため射形が維持できず的中率は落ちていきます。院の都合上、2週間から3週間練習できないことがありましたが、その後の練習で的中率は大きな違いはありませんでした。

午後7時に道場を閉めるのでしたら、一日が終わるまで後7時間あります。その時間を有効に使いましょう。ゴム弓稽古なら場所も時間も選ばずできるはず。

月に500射もできないなら基礎的な体力も足りてないでしょう。筋トレしましょう。

高校の近くに公営の道場はありませんか。あればそこで練習しましょう。

7:豪雪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
 返信送れて申し訳ございません。
 みなさん。ご協力おりがとうございます。参考にさせていただきます。
 自分たちにできることを精一杯やりたいとおもいます。

8:Ε=hνさん
DoCoMo/2.0 SO905iCS(c100;TB;W24H18)
自分の平均は以下の通りです。

1年 平日120
2年 平日100
休日150
3年 平日50
休日150

自分の学校は休日練習がなく、1年生の頃は道場の勝手もわからず休日は練習していませんでした。

2年からは平日主に後輩指導を任されていたため練習量を確保するためバイトの後など夜10時まで練習したりしていました。
後輩を指導する上である程度の的中がないと指導の説得力がないと思い、自分でも頑張っていたなぁ〜と思います。

3年になってからはやはり現役の後輩2年生に射場を譲り、部活の時間中は的張り等々していました。
部活終了後に自分の練習をしていたため、あまり平日は射てなかった感じです。でも、自分の審査の練習のために休日の練習時間でこなしていました。

的中に関しては射形を気にしながらだと平均6割程度でした。

大会ではあまり良い成果は出せなかったけれど楽しい3年間でしたぁ!!!

自分の学校が休日時間問わず出入りが簡単だったと言う環境があるのでスレ主さんはとっても大変だと思います…でも、射場で何をするかとか、どこをどう直そうとか具体的な解決法を実際の練習前に頭の中でシミュレーションして練習にのぞめば効率良く練習でき知識も増えて審査の時など困らないと思いますよ!!!



自分の学校も新しくなってスレ主さんの学校と同じような環境で練習しているらしく部活好きな後輩からその様な話を耳にします。
でも、弓道で上を目指したいというその気持ちを大事にして頑張って下さい。
m(__)m
長文失礼致しました。


■[219] 腕の長さ (投稿5件)

1:アクアさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
私は腕の長さが、肩から肘の長さより肘から手首の方が長い骨格をしています。正しい馬手肘の位置におさめると引き足らなくなってしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?

2:ぷにょさん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
正しい肩線と肘の位置となっていれば全く問題ないです。
糸巻と顔の位置関係だけで判断してしまう人が多いですが惑わされないで下さいね…
(もちろんちゃんと上記の点が守られているかは確認してもらった方がいいと思います)

見栄えを良くするために短い羽の矢を作ってもらうのも、誤った指摘を受けないための策かも…

3:アクアさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
返信ありがとうございます。それで質問なのですが、正しい肘の位置だと引き足りなく矢勢がでないのは諦めるべきなのでしょうか?あと、羽が短い矢ってあるのですか?弓具店に頼めば作ってもらえるのですか?

4:ぷにょさん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
矢勢は引尺よりも、伸合と離れで緩まないことで決まると思いますよ(^ー^)
その矢尺で軽くもの足りなく感じるなら弓を強くするだけです。

羽の短い矢は既製品では滅多に無いと思いますが、矢師さんに頼めば問題なく作れるはずです

5:ぷにょさん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
補足ですが、一般的に引き足りない人で矢勢が出てないのは、肘や肩の収まる位置が悪くて緩みを生じてる事によると考えるべきでしょう。


■[220] 鳩胸になってしまう (投稿5件)

1:豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
打ち起こしまでは胸を出さずにできるのですが、大三で少し胸が出て、引き分けていくうちにどんどん出尻鳩胸になってしまいます。とても無理してひいているように見えて、自然な感じで引き分けていくことができません。妻手も肘が降りず、矢先が下を向いてしまって全部的の下に行ってしまいます。友達から丹田を意識して、もっと上体だけでなく全身を使って引き分けろと言われたんですが、丹田は途中で緩んでしまうし、全身で引き分けるという感じがよくわかりません。どうすればいいのでしょうか。ご意見よろしくお願いします。

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
大三を極端に高く取り過ぎるとそのようになる傾向があるかと思います。

位置の方はどうなっていますでしょうか?

3:豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
位置はそんなに高くとっているつもりはないのですが…。
大三というよりも引き分けで出てしまうような感じですね。すいません。

4:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
馬手先を外側に向けてしまってはいないでしょうか?

引分けという事なので、肘で引き込むことを意識しすぎてなっているかもしれません。肩線に意識を置いてみては如何でしょうか?

僕の場合の全身で引く感じは、足腰の張りが上体にも伝わって来てぶれない胴で引くといった感覚です。

ちなみに僕自身、骨格の関係上出尻鳩胸で引いてます。

5:豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
ありがとうございます
早速やってみます。


■[221] 肩の線 (投稿3件)

1:弓人さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
おはようございます。
高2の弓人です。

タイトルどおり最近、左肩が後ろにひけて、右肩が前に出すぎているため、3重十文字もぐずれ、左肩が抜けているため押しもうまくつたわらず矢飛びもわるいです…
どのようにしたら良くなりますか?
今月は審査と県外の大会もあるのでよろしくお願いします。

2:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
腕の力だけで弓を押してませんか?
引き寄せる時に左肩が逃げていく気がしませんか?

しっかり肩から押す意識をすると良いかもしれません。
左の肩から手先までを一本の棒にするように心掛けるのも良いかもしれません。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
>3重十文字もくずれ

は最初から崩れているパターンが多い。大三や引き分けで対処できないのであれば、執り弓の姿勢から縦線を意識して引くことで治る場合があります。

肩が崩れるところまで引く=胴体をねじってる

わけですが、大体は顔が邪魔して引ききれてないだけだったりします。
で、なぜ顔が邪魔するかといえば、背中から首にかけて屈の状態に曲がっていて、顔がつま先方向に飛び出ている姿勢をとっていることが原因だったりします。


■[222] 大切なのは? (投稿11件)

1:2年生さん
KDDI-TS3A UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
タイトル通り的中に
大切なものって何ですか?
練習量は誰にも負けない
位の自信はありますが
なかなか矢が的に
中ってくれません…。

よろしくお願いします!!

8:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
努力というものは本当に努力している人は自分が「自分は努力している」なんてことは考えませんよ。
努力している人はそんなこと思っている暇なんてないんですから。

頑張ってこれからも精進してください。

9:平部員1号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は練習量より誰か顧問や師匠、友人等に指導してもらうことの方を大切にしています。
間違った射をずっと練習しても、間違った射を極めてしまうことになってしまいますからね。
ということで、最初は中っていてもそのうち中らなくなります。


まあ自分の射にものすごく自信があるのなら別かもしれませんが…。

10:ちよさん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
練習は習った事を練るって書きます
習うだけではダメなんですよね
練り方も間違えると厄介な事になります
練り方もしっかり勉強しましょう

さて本題ですが…
中る為に必要なのは外に力を伸ばすこと、つまり伸筋で弓を引くことですね
射型が綺麗で中らない人は内側に力が寄ってて形ではなく型って感じです
胆田から無限に力を外に向けてみて下さい
そうすれば離れが安定します
的中は結局は馬手です
離れが安定すれば矢所が固まってきますよ

我流にはしらないように頑張って下さい

11:2年生さん
KDDI-TS3A UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!!
自分は今まで何をやって
きたのでしょうか…。
ただがむしゃらに引いて
自己満足して帰って
結局はなんにも得なんて
してなかったんですね。
練習ための練習に
なってたみたいです。
もっと練習の意味を考え
意味のある濃い内容の
練習にしよと思います☆


■[223] 弓力と矢の重さが合っていません (投稿5件)

1:弓構えさん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
題名の通り自分の使っている弓と矢は弓力と矢の重さが合っていません(^-^;
弓が11キロに対して矢は2015を使っています。
この影響て矢は下に落ちてしまいます。
そこで質問なのですが、矢を上手く飛ばす(安土にバウンドせずに届かす)にはどのようにすれば良いのでしょうか?
また自分は大三の時に弓手がかなり下に落ちてしまいます。この改善方法も教えて下さい!

ちなみに自分が使っている弓や矢を対応させればいいと思うのですが、部活の都合等で当分の間はこれらを使わなければなりません。
長文すみませんでした。

2:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
意識右手より少し高いかな?っと思うぐらいの高さが割と丁度良い高さになると思います。

大三の練習は一人では直すのは難しいので誰かに見てもらうことをお勧めします。

3:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
あのね。仮に1913にしても君の場合たぶん捌けますよ。

単にねらいが低いだけ・・・。


ねらいを上げる練習をしたほうが良いと思いますけどね。

4:パセリさん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W30H19)

ゆんさんと全く同じ意見です。

弓と矢のせいではないと思います。


実際、高校時代の時ですが、私も11キロの弓で2015(羽根がぼろぼろ)の矢を使っていました。
ですが安土には届き、特に下に落ちることもなく、それなりに的中もありました。

やはり技術的なことでは・・・?

5:弓構えさん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
皆さん回答ありがとうございます!!

確かに自分は技術的に未熟なところがたくさんあります(^-^;

これからは上手くなるためにも努力していきます!!


■[224] 狙いの位置 (投稿5件)

1:のりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
狙いの位置は人の骨格や体配によって様々だと聞いていますが、
私の場合、闇でも殆ど右側ぎりぎりに的を合わせている状態です。
弓返りもきちんと出来て、それで7〜8割の中りを出しています。
でも、体配をあらためて確認している内に、
今更ながら自分の狙いは正しいのか不安になってきました。

安定した中りがある場合、特に気にしなくていいのでしょうか?
それともきちんとした狙いの位置(半月など)に修正した上で中りが出るようにした方が良いのでしょうか?
(今、3段です)
今頃になって・・・と思われそうですがよろしくお願いします。

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
緩めてたり、極端に変なところを狙っていないのであれば問題はないかと思います。

3:つぼさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
僕も以前、狙いを半月にしていたら、どうも前に矢が行くことが多く、先生に見ていただいたところ、狙いが前になっていると言われたことがあります。

それから狙いを半月より後ろにしたところ中りがだいぶ安定してきました。

骨格によって狙いもかわるそうです。

4:krbnさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
しっかりとした射(例えば弓手や肩が正しい位置に収まって、狙いの目の使い方が正しくて頭が反ってたり屈んでたりしない)で後ろから矢筋を見てもらって的の中心に向いているなら正しい狙いと言ってもよいのではないでしょうか。三段ということですのでしっかりした射をお持ちのことと思います。的中もお持ちのようですので、多分大丈夫だと思いますよ。

5:のりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんありがとうございます。
今日、稽古に行って少しずつ狙いを左にずらす方法をとってみました。
体配などにも気をつけみましたが、やはり狙いを変えると駄目みたいです。
素直に今の狙いで頑張ってみます。
初歩的な質問にもきちんと答えて下さってありがとうございました!


■[225] 新しい弦で・・・ (投稿6件)

1:弓構えさん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
今日流星弦から昴弦に変えました!
そこで質問です!(長くなります)

今日弦を変えてから的前で撃ったのですが15射中すべてが下に落ちました(^-^;
ひどい時は安土に届かずにバウンドします。
これは新しい弦に変えたからでしょうか?

ちなみに的前に立つ前は素引き数回と巻藁数回をしました!

皆さん、何が原因か教えて下さい!!

ただ自分は、大三で弓手が下がり下狙いになったり両肩に力が入ったり、馬手に力が入って馬手で引いている等の癖があります(^-^;

この癖は流星弦を使っていた時からありました。

やはりこれも影響していると思いますか?


自分は11キロの並弓で、2015の矢を使っています。
事情があってこれらを使っています。

また流星弦を使い始めた時も矢は下に落ちていましたが、弓手を上げるなどして狙いを上げたりしていました。


一週間後に大会があるので皆さんの力を借りて上手く飛ばせるようにしたいと思っています!

乱文すみませんでした。

3:茜丸さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
一週間後の試合にこだわるのであれば、当面試合まで前と同じ「流星弦」に戻して練習することでしょうかね。
弦を変えて矢飛びや矢勢が変わることは、それほど珍しいことではありませんから…。

それからまたご自身の射法技や引き方を見直せば宜しいのではないでしょうか。
また、弓力と矢の重さが合っていないように思えます。

4:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私も茜丸さんと同じ意見です。
大会前に慣れない事をしない。大会前に慣れていないものは使用しない。と、私は現役時代に先輩や指導者から常々言われていたので。

確かに弦を変えて矢勢が変わる、的中が変わるはそう珍しいものではないです。

5:直心Vの響さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.8.4
はじめまして、弓構えさん。
>自分は11キロの並弓で、2015の矢を使っています。事情があってこれらを使っています。
技術的な問題の以前に11`の弓に2015の矢を使っているので多少ですが、矢が下にいってしまうのは、ある意味では仕方がないことですよ。(いろいろと事情があるようですが・・・)出来れば、1913の矢を使う事をお薦めします。

6:弓構えさん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
皆さん親切な回答ありがとうございます!!

皆さんの回答は励みになりました!!


■[226] 弓手肩の力み (投稿2件)

1:READERさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
僕は大三から引き分けていく時にどうしても左肩が力んでしまい、結局会で左肩があがってしまい、的の上に飛んでしまいます。


どうしたらいいでしょうか?

2:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
肩の付け根から的方向に押す意識をしてみてはいかがかな?

肩が上がる=押し負け
と、私は解釈していますので押しを意識すれば良いと思います。

あと、その押しに対して、勝手が引き負けないように注意する必要があります。


■[227] 的近くに飛んでいくが、的中率が下がる (投稿9件)

1:飛天さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
的のかなり近くに矢が飛んでいくのですが
、中りません。

的回り近くに矢が飛んでいき、的自体に中らず、的中率が下がっています。
 
どうすれば、よいのでしょうか??

6:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>>飛天さん
当る場所を探しながら毎回引いていませんか?
前に抜けたから後ろを狙って後ろに外すとか下に外すから上を狙って上に外すとかしてませんか?
それをしている限り安定した中りは生まれないと思います。狙いを定めたら1日の稽古はその狙いで通し同じ場所に矢が飛んで行く事を確認して次回の練習に繋げようにして行けば安定した中りができると思います。 外れる場所がバラはな内はまぐれでしか中りません。

7:顔面皆中さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
というより
そもそも中てようとするべきではないとおもいますが弓の目的は
弓を引く事でありその結果矢が飛んでいくわけですし中たらないのは
未だ正射じゃないからではないではすか?

8:修学旅行さん
DoCoMo/2.0 N705i(c100;TB;W24H16)
離れで押し手の手首は折れていませんか?

9:貫さん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
見たわけではないのでたぶん貴方は上押しをかけすぎてるので、的周りにいっているのではないかと思います。上押しを強くかけ過ぎると、貫中力は強くなりますが、的中率は落ちてしまいます。丁度的周りに狙ったように集まってるのならば、上押しをかけすぎるのではなく、中押しを練習してみて下さい。


■[228] 小離れ射法について (投稿7件)

1:バクバクさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
質問です。高校で弓道をやっています。離れで肘が軽く下にいき、妻手を矢筋にきる小離れ射法を昇段審査でやると、合格出来ませんか?一応、真一文字開く大離れ射法を教わったのですが、小離れの方が的中がありまして……ちなみに、初段には合格しています。その時は大離れか小離れかは忘れてしまいました。長文すみません。

4:バクバクさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
以前、このサイトで妻手の肘を下にしてから、矢筋にきるのを小離れと言われました。

5:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
たぶん今の状態は小離れというよりは小さく離していると思います(実際に見てみないので何とも言えませんが)
今小離れで的中がでていてもそれはただタイミングが合っていて中っているのだと思います。
今は小離れで的中を出すよりは大きく引いてしっかり伸合い一文字に離すほうがいいのではないでしょうか?

6:貫さん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
それは小離れと言うより中離れではないデスかね、わざとらしい大離れよりも肘を点を中心とした伸びあいの結果が離れであり残心であり、中離れが自然のように思います。古い考え方なのかもしれませんが…個人的感想としては、中離れで一瞬止まり、すかさず大離れの残心位置まで持っている様に見えます 見えるだけかも知れません。作られた残心の様に見えてしまいます。斜面と正面の違いでしょうか?それとも全日弓の統一で、斜面正面共に同じ教えなのかわかりません。自分個人としては中離れが理想的な残心と考えておりました。

7:krbnさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
とはいえ貴方も高校生。私の先生もかねがねおっしゃっておりました。「若いんだからもっと元気にのびのびと大きく引けよ」と。


■[229] ひじがおりません。 (投稿8件)

1:ホントに困ってます。さん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)

こんにちは。
私は今高校で弓道をやってます。

大分前から妻手肘が会で下りず、口割りが合わずに離れてしまいます。
鏡を見れば下りることがあるのですが、何もみないとおりません。
ただ、めちゃくちゃ早く下ろしたり、離さないって思えばおりるのですが会をもつとなるとおりたままではいられないのです。



このままで高校生活終わりたくありません。

どなたか、なんでもいいのでコメントください。

5:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
あくまで私の経験からですが、肘の下りない理由に2つあります。
 1つは、捻り過ぎ。引き分けはじめから捻りを強くしてしまうと、腕が固まってしまって下りてこない。捻る力は弓の抵抗力に比例するのがよいと思います。
 2つめは、肘の張り過ぎ、というか後ろに回し過ぎ。つっかえてしまって下りてこない。まっすぐ引き下ろす感じで良いと思います。
 力を抜いて、肩線を維持して、ふつうに引けば、口割りまで下りると思います。

6:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
私も>>5:紅一入さんの二つ目のご指摘が一番考えられる原因だと思います。肘が後ろに入っている場合は、引分けるにしたがって手の甲が不自然に前を向いてきます。
似たような感じになりますが他にも
・どちらか一方の肩が詰まり、他方が抜けている
・肩線のねじれ
・押手、勝手のどちらかが早く引分けすぎ
などの原因が考えられるます。どれも左右のバランスが崩れて、矢筋(引分けの力の方向)と肩線が平行な位置になく、むしろ引分けるほどずれが大きくなっていき、手先の力に頼って引いている形になります。

徒手やゴム弓で基本的な形を再確認したり、誰かに肩線と矢筋の位置関係を修正してもらいながら引分けてくることで改善されるかと。

7:ふらふわさん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
まず、肘が降りないのは、弓構えから打ち起こし、大三の勝手肩根がロックしてしまってる事。。かもしれません。


もし、これだと仮定した話なんですが、弓構えの円相が広すぎると肩がロックし、肘は降りなくなりますので、弓構えは、両腕伸ばして、やや外に気持ち張る程度、手先を遠く、肩は、真下に真っ直ぐ沈めてみて下さい。
大三は、両肘を後ろに張るとまた肩がロックするんで、打ち起こしからただ両肘から折るだけにして下さい。
引き分けは、両肩を伸ばしたらまた肩がロックするんで、両肩に大きな釘が上から刺さってると思って、両肘を肩を起点としてただなすがままに会まで開いて下さい。
肩がロックする要因はなくなるはずです。
他に原因があるかもしれませんが、一度試してみて下さい。

8:ふらふわさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB5)
何度もすいません。
最初のスレをよく見てなかったので、申し訳ないのですが、早気になっているのではないでしょうか。。

仮定話ばかりで申し訳ないのですが、早気になっていて、試合が近いので何とかしたいともしおっしゃっておられるのなら、上記私が書いた引き分けを続けながら、とにかく離れの事は、考えずに引き分けを続けてみて下さい。


ポイントは、肘が向いてる方向に引き続けるのです。斜め、斜めに最後まで持ってきます。
矢の線に途中変換する必要はないです。
それをやると、早気の人は中たりが落ちます。


この引き分けなら、降りなくても、大体、鼻から口割り付近にさえ来てれば、的中範囲内に近くなると思います。
的中のマージンが広くなります。

でも、早気を治さなくていいと言ってるではないです。時間がなくて、活躍したいならという意味なのです。
早気は、絶対に治さなくてはならない。
僕は、常にそう思っています。

余計な追加かもしれませんが。。。


■[230] 早気(重傷) (投稿11件)

1:みかんさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
私はもう1年ぐらい早気で悩んでいます。
ゴム弓や巻藁、的前で会に入ってから戻す、などなどいろんな方法で治そうとしてきました。
口割りまでつかなかったのが1ヶ月前ぐらいから安定はしてませんがやっと2秒会があるようになりました。

しかし大会1週間前から大会を意識したとたん会がなくなり始めました(T_T)

大きな大会でプレッシャーもありとても緊張しました。
結局口割りまで届きませんでした

5月に最後の大会があるのですがそれまでに絶対に会を作って望みたいんです!!
会があればかなり中るんです…

精神的な問題もあると思いますが.
なんでもいいのでアドバイスよろしくお願いします(;ω;)

8:krbnさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
ビーのさんと被りますが体験談です

中て気になって今の早気を続けてみるのも一つです。じきに中たらなくなって射が乱れてきます。そして冷静に考えてみたら「やっぱり会は大切だな」と思えてきます。また、会の長さだけが会ではないこともわかってきます。

9:叶さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
早気に加えて緩みもひどくて矢所が下に集中します。何かアドバイスありましたらお願いします。

10:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB5)
反射的に出てしまう早気。
これはなかなか直りずらいですが、直す気があれば直りますよ。
早気は自分との闘い。
1年かかっているといいますが、死に物狂いになってやってますか?

「早気だから弓をやめてしまえ」と言われたことありますか?

まずは、目いっぱい引いてきて、会までこれるようにする。

それからいきましょう

11:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>叶さん

縦線のチェックを。腰が抜けて、首筋が屈の方向に曲がった姿勢をしていないかどうか。


■[231] 矢飛びが悪い (投稿7件)

1:高1女子弓道部さん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
私は高校1年の女子です.

最近,矢飛びが悪く
的の下に落ちるか
的よりも前の下に矢が
落ちてしまいます。
先生や先輩に
みてもらっていて,
アドバイスを
受けているのですが
上手く引くことが
出来ず,たまに顔に当たっていくことも
あります。

どうしたら直していくことが出来ますか?

4:ヒビキさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
離れがゆるんだり、前にでていると前や下にいきます。

また手の内が未熟な場合顔に弦があたりますよ。

5:高1女子弓道部さん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
返事ありがとう
ございます.
先生・先輩に
見てもらい
やっぱり手の内が
握っていて
角見が効いていと
わかりました.

手の内のさんしは
どのようにすれば
力が入らなく
なるのですか?

長々とすみません

6:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私の学校の弓道部はほとんど握ってますが中っていますので、弓は慣れない内は多少握っていても大丈夫でしょう。
一番矢飛びに重要なのは『伸び合い』ですので、左腕、左手は的方向にしっかり離す前も離れた後も押してください。
手の内は我々は直接見ていないので指導は難しいかと…
指導者様がいらっしゃるなら直接ご指導をお願いしてはいかがでしょう?

7:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB5)
手の内も大事だと思いますが、ちゃんと引けてますか?
離す瞬間ゆるんでませんか?

あと、筈をつがえる位置が高くないですか?

口割りが高くないですか?

いろんなことが考えられますので、1つ1つ確認しながらやってみてください。


■[232] 力の抜き方 (投稿13件)

1:きゅーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
自分は高校で弓をやってるんですが、後輩がかなり筋肉質と言うか・・力で弓を引いていてガチガチになっています。会では頬付けが出来ていません。僕が見てる限りでは打起しから大三にかけて力が入ると思います。
力が入ってること以外はかなり綺麗な型を持っているので直してあげたいんですが、僕では力不足です…。本人もすごく悩んでいます。
皆さんのやっているいい力の抜き方を教えていただけませんか?

10:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
馬手の力の抜き方について、持論を書きます。嘘・ハッタリかも知れませんし、各個人の体の特徴などで、そうならないかも知れません。信ずる前に、自分の射の中で確かめなければならないと思います。

ポイントは3つ有ります。
一つ目・・・かけの捻りは手首ではなく肘からと言われます。それを実現する為に、会では右肩から右肘までの腕を力こぶが上を向くようにする事です。正確には真上というより、やや斜め上前方ですが・・・。矢の軸が会で曲がらないよう、矢がこぼれないように、力こぶの向きで調整してください。
二つ目・・・会での右肘から指先までの形相ですが、腕を曲げて手の甲を正面から見たとき、肘から中指までがまっすぐになっている状態が基本です。力の抜けていない人は、中指の先が体の方・手前に曲がっていませんか。
今度は、それとほぼ垂直の関係にある肘から親指の形ですが、同様に親指の爪を正面から見たとき、肘から親指の先が真っ直ぐになっているのが基本です。これも力みのある人は手首が曲がって親指が下を向いていると思います。
実際の会では各指が曲がりますが、手首を介した肘から手先までの角度は、これらを保ちます。
三つ目・・・(みつがけの場合)・・・かけの指の結び方です。小指をまるめると連動して薬指がまがりまね。今度は、薬指を曲げると中指も曲がりますね。それで、この小指と薬指を丸めた形を作れば、かけの親指を中指で押さえる事が出来るのです。ここで重要なのは、小指と薬指に力を込めて丸めるのではなく、まるめた形だけを作るということです。無駄な力は使いません。
次に、中指の先から一番目の関節あたりをかけの親指に乗せます。そして、その中指の関節の上に人差し指の指先に近い関節を乗せます。ちょうど、3段重ねのおそないのようです。力が抜けていれば中指はかなり大きく曲がります。中指に比べ人差し指は短いので、その分なだらかな指の曲がりになります。中指が主で、それを助ける形で人差し指が働き、かけの指が解けるのを最小限の力で防ぎます。更に、親指はかけの中で反らせるように言われていますが、力は不要です。それをやると、中指などに無駄な力が入ります。

最後になりますが、こうした無駄な力を排した形になると、右肘の内側が自然とつぶれた状態になります。

11:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
前レスの補足です。

ポイントの二つ目の形相は、弓力によって自然に変形します。特に親指の向きです。この形相自体は無駄な力の働かないものですが、アーチェリーのように右肘を高く保たない射法だからですね。肘のある肩の高さに比べてかけの親指は高い位置にあります。弦の引く力に任せれば、自然に親指は地面と平行な向きになります。まあ、この分力がかかるのは仕方のないことでしょう。弓道で、肘を口わりの高さにしても・・・。

12:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
補足の2

日本弓は、弓把を挟んで上が長く下が短い為、下の復元力の方が強いですね。そのバランスをとる・下に引かれる力に対抗する為に、右肘の内側がつぶされて手首がニュートラルな斜め上向きから水平に向きが変えられるのですね。この時の上向きの馬手の力が、馬手の張りというように表されると思います。

アーチェリーの場合は、グリップが中央にありますから、この力は不要です。その為、最も無駄な力のかからない射形・ほぼ矢筋方向に右肘があるのだと、思います。

13:きゅーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
詳しい説明ありがとうございます!
結構難しいですね…
自分でちょっとやってみたいと思います!!

ありがとうございました。


■[233] 練習の内容 (投稿8件)

1:もう高校生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3); .NET CLR 1.1.4322)
もう高校生です。

最近地区大会も抜けられず、このたび高校での練習内容を変えようという発案で、色々と情報を集めています。
過去スレをを探しては見たのですが、なかなかうまく集まらず、、、

皆様の日ごろの練習の流れや内容、環境などを教えていただければ光栄です。


ちなみにうちの学校は

部員約20名
学校内の射場

平日は2時間
礼拝、乱射1時間、立ち8射1時間、礼拝、自主トレ(射込み、筋トレなど)です。

休日は3時間
礼拝、乱射30分、立ち4射30分、乱射1時間、立ち8射1時間、礼拝、自主トレ(射込み、筋トレなど)です。

5:直心15さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
弓道をするうえで筋トレは必要でしょうか?


この間、プロのインストラクターの方に、柔らかく弓道に適した筋トレのやり方を教えていただいたので

6:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
筋トレは必要ないかと思います。弓を引いているのならそれで必要な筋肉は付きます。

私の学校は県外大会で入賞は当たり前で全国選抜、インターハイにも出場したことがありますし、毎年国体選手を輩出している学校です。
一応参考までに載せておきますね…

指導者あり(優秀監督賞受賞者)
平日→三時間
休憩無し、射込み、立ち基本8射、大会一週間前は20射
休日→自由ですが基本的に五時間〜七時間
休憩あり、射込み、立ち20射

皆が的中ノートに的中数、矢処、練習本数、反省を毎日書いて練習してます

参考になれば幸いです。

7:離れさん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W20H10)
直心15さん
柔らかくなる筋トレ教えていただけないでしょうか?横から失礼いたします

8:直心15さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
柔らかい筋肉ですが、

まずストレッチを入念に行った後、軽い負荷のトレーニングをやるのですが、ちょっと言葉では説明しにくいので、要はストレッチが重要です


■[234] 天紋筋 (投稿8件)

1:初心者さん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
押し手の『天紋筋』って、どこにあるんですか?

5:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>傘さん

違いますよ。それをいうなら、感情線です。

6:傘さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
いや〜 その辺の知識は浅かったです。
申し訳ない。

7:恋さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
ごめんなさい
私は先輩からそう言った方が分かりやすいでわないかと言われたものですから。

いい勉強になりました

8:krbnさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
教本1巻巻末の射法八節図解に載っています。

図中では(手相学の心得は無いので)小指付け根から2センチほど下から続く太めの線を指していますが、手を横にしたときに真上にくる線(左手の逆「て」の字の上の線とでもいいますか)までを含めるかはわかりません。ただ、握を握るときはその2線を結ぶラインを握の角にあわせます。


ただ教本や多くの参考書にも書かれていますのでご自分でも調べてみてください


■[235] 戻り離れ (投稿6件)

1:店長さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
離れが戻りながら離れます。

どうしたらなおるでしょうか?

3:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
十文字を意識するか、左腕が緩んでいるかですね。
左腕も意外と関係するモノですよ。

実際店長さんの射を見て無いので一概にこれとは言えませんが…

4:拓未さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
【あくまで中てるための方法です】
もしかして、引き分けや会で妻手に力が入ってますか?
その場合は、いわゆる「自然と離れる」ではなく、妻手に力を入れたまま「意図的にぶっち切って離れる」ことをやってみてください。

5:krbnさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
私もノブリスさんと同じ意見です。戻りながら離れるというのは緩み離れのことですが、馬手側の伸びあいを引き出し、かつ離れのタイミングを引き出すのは弓手側の伸びあいだと思っております。弓手側を強くすると相対的に馬手側も強くなります(かといって意識しすぎるとかかりますが)。


緩みについては過去ログにも多くの良い意見がありますのでそちらも参考なさってください。

6:元弓道部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
戻らないことを意識しすぎて必要以上に引きすぎてもかえってゆるんでしまうので、楽な気持ちでいつもの8割から9割くらいの力で弓を引いてみてはいかがですか。


■[236] 安定しません (投稿5件)

1:はくとうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
会がなかなか安定せず、馬手肘が縮んできたり、離れまでうまく伸び合うことができなかったりしてしまっています。安定した会を手に入れるためにはどうすればよいでしょうか。どなたかご教授お願いします。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
寒くなって安定しなくなったのであれば、背中が猫背気味になっていることが原因ではないかと推察します。

3:はくとうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
いさんアドバイスありがとうございます。しかし、残念ながら会が安定しないのは冬になる前からこの射癖はありまして・・・ちょっと考えづらいですね。背筋がしっかり伸びてないこと、縦伸びが足りないというのはあるかもしれないです。いさんはどのようなイメージで縦伸びをしていますか??

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
体は屈曲しても伸び縮みしないものであるとわきまえるのが第一歩。
3重十文字を構築して、弓を引くことで加わる圧力に応じた力を加えていく感じです。

一般論になりますが、会で縮んでくるタイプの射壁の持ち主は、背中から首にかけて「屈」気味の姿勢をとってます。

縦線を整える時点(本来なら執り弓の姿勢)で肘が垂れてたり、拳が下方に位置しすぎていたり、背中が丸まってたり、顔が下向いていたりと原因はさまざまですが。

5:はくとうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
  弓を引くことで加わる圧力に応じた力を加えていく感じ……なんかうまくイメージができなくて難しそうですね。

 >>背中から首にかけて「屈」気味の姿勢をとってます。

 
 恥ずかしい話ですが初めて知りました。早速明日確認してみます。そして執り弓の姿勢も確認します。そういうところが意外と射癖の根源になったりするんですね。勉強になりました。ありがとうございます。


■[237] 会の時の弓手の使い方 (投稿3件)

1:クッキーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんばんわ 初めて書かせていただきます
僕は弓道を初めて二年目の高校二年生です

今、僕は会の時の弓手についてこまっています。というのも、僕は会で弓手が前に動いてしまいます。

弓手を狙いの位置で保とうと肩甲骨を意識してるのですが、どうしても一秒おき程に少しづつ狙いが前に動いてしまいます。

どなたかご指導お願いします

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
軽く縦横に伸びるだけで安定する会になっていないだけのような気がします。なんと言うか「引ききれていない」。
多くの場合は顔が邪魔してそれ以上引くことのできない状態になっていることが多い。

顔がつま先側に飛び出した姿勢になる原因は、執り弓の姿勢の悪さであることが多い。
猫背気味の姿勢をとっていたり、両肘がたらんと垂れた姿勢で足を踏み開いたりするとこうなりますが?

3:クッキーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
いさん ありがとうございます!
姿勢を意識して行射すると引きが前よりも 良くなり弓手があまり動かなくなりました

ありがとうございました


■[238] 勝手の手の内について (投稿3件)

1:BON@弓道さん
SoftBank/1.0/921SH/SHJ001/SN358040012075150 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓道を始めて1年の者です
勝手の手の内で矢に沿って人差し指を伸ばしてしまうのですがどう直したらよいと思いますか?
あと矢口が空くのと関係ありますか?
類似スレあったらすいません

2:サンキューさん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
人差し指を中指に添えれば矢口も開かずに済むと思います。

3:BON@弓道さん
SoftBank/1.0/921SH/SHJ001/SN358040012075150 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
レスありがとうございます
どんな練習で直したほうがいいですか?
離れに違和感を感じます


■[239] 弓手について (投稿10件)

1:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
私は腕が短く腕を伸ばしきった射になっています
ですがそれだと見た目が汚いので直したいと考えています
そのためにはどうしたらいいかどんな事でもいいので教えてください
似たようなスレはなかったようなのでありましたらすいません

7:皆中堂さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
youtubeにある「 弓道‐学生上級者の礼射‐」なんてどうでしょう?

8:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
言い方がおかしいかもしれませんが…
弓手の理想は肩から肘が平行?で肘から手は四十五度に上にむかってる感じです今は肩から肘があがっていて肘から手が平行になっといます

9:皆中堂さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
絶対にやめた方がいいです。
腕が真っ直ぐ伸びる人がそのような弓手にするのなら無理矢理曲げてしまうことになりませんか?

押し負けてしまうと思います。

そしてブレが大きくなって的中が下がると思います。

10:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
皆中堂さんの意見に付け加えで

肘を痛めると長引きますよ。悪化させると僕みたいに慢性的な痛みに悩まされる事になります。

「今は肩から肘があがっていて肘から手が平行になっといます」

この一文だけで判断するのは少し浅はかではあるかとは思うのですが、僕の後輩でこういった射の子がいました。

周りから、その弓手について指摘を受け直そうとして酷く射を崩してしまい軽く自暴自棄になってしまっていたので、元の射を伸ばすように指導していきました。今思えばもっと早くに気づいてあげるべきでした。

幸いなことに、僕の知人でその弓手でしっかりと引いているひとがいたので今はその人に指導をお願いしている形です。最近道場にいって話を聞いたら師範の先生にも色々とアドバイスをもらっているようです。


■[240] 引き分け・・・ (投稿2件)

1:全員弓道さん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
過去に同じ質問があるかもしれませんが質問します!

自分は弓道始めてあと少しで一年が経ちます。

引き分けがどうも上手くできません。

馬手に力が入り、手だけで引いてしまう状態です。

これは弓道始めた時からでこのままだと癖になってしまうと思うので治したいのですが治し方がわかりません(^-^;

誰かわかりやすく教えて下さると有り難いです!!

2:養心さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
>引き分けがどうも上手くできません。
>馬手に力が入り、手だけで引いてしまう状態です。
(馬手と表記されているので正面打起しの射法で説明します。)

「打起し」から大三へ移行する時の力使いについては、どのように心掛けておりますか?

両手先の力を使って大三へ移行すると、当然手先の力が強くなってしまって、大三を両手で吊り合うバランスになると思います。
両手でバランスを取って大三から更に引分けると、益々両手の力を強く使う結果になってしまうのではないでしょうか。

引分けるときの力は両肩を起点とした両肘の力を使うことで、両肘で大三で左右のバランスを取るように心掛けてたらどうでしょう。

両肩と両肘を使う意識は、弓構えて打起しのときから使って行くことを意識し、
打起しから大三に移る引分けのスタートは手先から動くのではなく、肩を起点とした肘からスタートして、大三を両肘で左右のバランスを取るように心掛けたら、大三以降も両肩両肘の力を主体的に使って引分けて行けると思います。(手の力は両肩と肘の力に対して従としますが、まったく力を弱めてしまうとベタ押しの「手の内」となってしまいますから、両「手の内」を小さく整えておく力はゆるめないようにします)

両肩両肘を主体的に使う意識を持つことで引分けていけば、手引きは改善されると思います。


■[241] 引分けの際の押し手 (投稿7件)

1:麗唯さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓道を始めて二年目の、高校二年生です。
今回は引分けの際の押し手の押し方について質問したいと思います。

大三を開いてから、引分けようとした瞬間、押し手はどこの力を使い、どういう風に押していけば良いか分からなくなります。
勝手は、肘で引くイメージがついているのですが・・・
押し手は、肩を入れようとして引くと肩が上がり、
かといって無理に押すのをやめると肩が抜けてしまいます。

このように、どう押して引いて行けばよいのか分からず、矢が的半個分ほど前を向きながら会に入ってしまいます。

どうか、アドバイス等よろしくお願いいたします。

4:ユミさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727)
大三から会にかけてどのように
両脇を意識したら良いのですか。

5:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
きちんと上に伸びていますか?
今度は前に傾くということは脇で押さずに
体で押しているのではないでしょうか?
縦にしっかり伸びて両方均等に押し引きをしてみてください。

6:麗唯さん
KDDI-KC39 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
お返事ありがとうございます!
だいぶ左右均等に引分けることができるようになりました。

ですが、両肩がうまく揃うことがあまりなく、押しがはまれば勝手の肩が抜け、
勝手の肩を意識すると押し負けてしまいます。
両肩を同時にはめようと大きく引こうとすると、暴発してしまい、怖くて最後まで肘を下ろしきれません。

とてもややこしい事態なのですが、もしよろしければアドバイスを頂きたいです(>_<)

7:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
暴発するということ大三で馬手の肘の巻きが甘く死んでいる可能性がありますね。


■[242] 前に行きます。 (投稿8件)

1:アサシンさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
本文の通り、矢が前に行きます。大三から会にかけて大きく引けと先生に言われました。実践したら、まだ前に行きます。狙いのことを聞かれて僕は、半月と答えました。闇にしろと言われました。実践すると、たまに前に行きます。どこが悪いかわかりません。


■[243] 手の内のケガ (投稿7件)

1:たかしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんばんわ。

今日は手の内のケガについて質問があります。

手をパーにして握ったとき小指があたる場所(掌根)が射を行うときに一番、皮がよじれてしまってとても痛いです。

自分が鏡で手の内を確認するとベタ押しではなくやや上押しでした。

何故、掌根が痛くなってしまうのでしょうか?

4:ペソさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)
天文筋が出来ているとなると握りすぎですかねぇ・・・

なったことないんでわかんないのが
打ち起こし〜会までで握りすぎているために
よじれているのかもしれません

5:たかしさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
アドバイスありがとうございます!


よろしければペソさんの手の内の力の使い方を教えて頂けませんか?

6:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
握りの大きさは合っていますか?

これが合わないと、外観が綺麗であっても、どこかしら内部に負担を与えているはずです。

7:たかしさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
鷹さんアドバイスありがとうございます。

天文線があたる後ろの握りが角張ってて気になってました。


■[244] 体のそり (投稿3件)

1:とみぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
こんばんわ。
この掲示板に相談するのは初めてです。

今、高校生で弓道やってるんですけど、引き分けのときにどうしても体がのけぞってしまうらしく、矢が大きく後ろにとんでいってしまいます。

先輩に指摘されてから気をつけるようにはしてるんですが、どんなに背中を丸めたつもりでも何故か会のときに最終的にのけぞっています。

先輩には骨格のせいもあるといわれたんですが・・・

何か「ココを意識するといい」とかありますか?
あと骨格はやはり重要ですかね・・・?

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
弓構えの時から残心まで両足は大地に根を下ろすようにし、脳天は上へ上へと伸びるようにしつつ打ち起こし・引き分けと進んでいくと良いのではないでしょうか? この時の上の方向をや引き分けの時の動きは先輩や仲間に見てもらい確認してみて下さい。 鏡等で確認するのも有効だと思います。 リラックスしながらやってみて下さい。

あと強引に背中を丸めるのはやめた方がイイと思いす。背中が丸まったのを強制するのは反る以上に大変です。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
体がそると言っても人間の背骨は一定以上それませんね。腰から上が後に倒れるのと、首が後にのけぞるのだと思います。
最も力が入る大三から会の間だけそうならないように気をつければ、その後は姿勢を保つのにそれ程神経を使いません。次のようなことに注意したらどうでしょうか。

@顔向けは適当にしないで、首筋を軸にググッと回しその位置を守るように努力する。
A体の重心は、へその下あたり体の前面に定めたら最後まで前面に置いたままにする。
B大三から引き分ける時、近付いて来る弓の中に右耳を入れる心持で、顔向けが戻ろうとするのを我慢する。


■[245] 手の内のことで・・・ (投稿3件)

1:ペケポンアさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
初心者です。
「打ちお越し」から「会」にかけて、左手の親指が、曲がってしまいます。
これは、どのようにしたら曲がらなのでしょうか?お願いします。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
それはたぶん大三のときに虎口の皮を巻き込みすぎているからだと思います。
大三までは皮を巻き込まず、大三から滑らさないようにしれみてはいかがでしょか?

3:ペケポンアさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
なるほど♪
ありがとうございました


■[246] 弓手肘と矢の間隔 (投稿2件)

1:ヒビキさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
ご指導お願いします。

自分は会の時、弓手肘が曲がってしまい矢との間隔が広くなってしまうのです。
肩から押せているのですがさらに曲がらないように肘でのびようとすると弓手が固まってしまいます。

直し方等を教えていただければ幸いです。

ちなみに猿腕ではありません。

よろしくお願いいたします。

2:ヒビキさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
申し訳ありません。

三つも立ててしまいました、

ご指導はこちらにお願いします。


■[247] 帽子が前を向く (投稿2件)

1:クロウドさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
はじめまして。私は今、高一で弓道は中学からしている未熟者です。最近の私の射形なのですが、帽子が前を向いてしまいます。力を使って強引に直そうとするのはあまりよくないと思って、取り掛けなどを一つ一つ確認して直そうとしているのですが、よくなりません。友人に見てもらったのですが、大三の時に気持ち前を向いていて、引き分けにかけて大きく前に向くそうです。また、馬手の力を抜こうとすると引き分けで馬手が上を向いてしまいます。帽子を的に向けたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?また、どのようにしましたら、馬手を上に向かせずに地面と平行ぐらいになるでしょうか?

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
大三でしっかりと懸口で力を受けそれを手ではなく肘で引っ張ってくるようにしてみてはいかがでしょうか?


■[248] ゆるみと打ち切り (投稿2件)

1:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
こんばんは
自分の射は離れの時に手の内が緩み弓返しになっています
なのでできるだけ緩まさずに離れをしたく打ち切りをしたいのですがどうやればよろしいのでしょうか?
無理にやるとうわはずが倒れた離れになってしまいます

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
手の内のゆるみはたいがい離れの時に馬手を開けて離すとつられて弓手も開く傾向にあります。
ですので離れで開かないように心がけてはどうでしょうか?


■[249] 勝手の時の肘 (投稿2件)

1:ズンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓道を初めて2年になるのですが、
最近、勝手の肘が下がり困っています。
引き過ぎていると思い、引き分けをただたたむように下ろしてみてもやっぱり肘が下がります。肘が下がっているため、離れも腕が下に下がった形となり、残心が少し汚く見えてしまいます。どうしたらよいのでしょうか。よいアドバイス等がありましたら教えて頂けるとありがたいです。
ちなみに真っ直ぐ立った状態でももともと右肩が下がっています。これは弓道を始める前からです。肘が下に降りすことに関係しているのでしょうか。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
肘は肩のラインよりやや下の位置に来ます。
があまり下がりすぎるのもダメです。
弓道をはじめて2年ということですが今はコンパクトにおさめるより大きく引いて大きくはなくことを心がけた方が良いと思います。


■[250] 胴のゆがみについて (投稿2件)

1:あすかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は会に来た時に
胴が右後ろに歪んでしまいます。
(矢先が前に出る)
私の考えでは
引きを優先しすぎて
引き込んでしまい
胴が歪んでいるんだと思っています。
が、いくら押しを優先しても
一向に変わりません。
何か引き分け以外にも
原因があるのでしょうか?
教えてください。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
どこまではまっすぐなのでしょうか?




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 201〜250件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ