2009/06まで 技術・体配編 [51〜100]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[51] メントレ (投稿2件)

1:かーりーさん
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.207 (GUI) MMP/2.0
いつも 試合で あがってしまい 困ってます 効果的なメントレ あったら 教えてください また 試合前、試合中には皆様は何を考えて引いてますか[

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; MEGAUPLOAD 1.0; .NET CLR 2.0.50727)
場馴れですかね…。ルーティーンワークを取り入れてみるのもいいかもしれません。

試合直前…・スタメンの調子はどうかなぁ?
     ・控えをどう使おう?
                …等々

試合中…・おぉう、×が回ってきたぞい…。
    ・これ中てたら最高に気持ち良いだ     ろうなぁ。
    ・あら、蝶が飛んでらぁ。
    ・○を繋げてくれ!中てて返すか      ら!絶対!
              …等々

取り敢えず、思いついたのを書いてみました。結構好き勝手に色々考えて引いています。


■[52] 分かりません (投稿2件)

1:アンセルムさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
僕は、いつも大三から肩甲骨を寄せてます。これは、悪いことなのでしょうか?矢所は、後ろです。

2:偽社長さん
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TB;W30H22)
悪くはないと思います。
骨格の事とか色々ありますからね。

因みにボクは引き分けから入れ初め、会で肩甲骨を使って左右に伸びています。

人それぞれのやり方があります。
頑張ってください(^-^)


■[53] 弓の傾き (投稿6件)

1:心射必中さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
会の時に
弓が時計回りに
傾いていると
言われました
自分でも思っていたのですが
なにかデメリットは
ありますか?

3:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
より強く胸弦がつくので、払うかもしれません。


弓が強く伏せていると言うことは、手の内はさらに強く伏せていませんか?
手の内が伏せて、天文筋と弓が離れると、力がうまく伝わりません。

4:心射必中さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

どういう直し方を
すれば良いでしょうか?

手の内の小指を
絞めればいいですか?

5:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
小指を締める事も必要ですが、
「天文筋」が地面と垂直になるように意識してみましょう。

弓が地面と垂直ならば、弓に合わせてある天文筋も、本来は垂直なのです。
手の内を伏せる“力”も必要ですが、とりあえずは弓と天文筋が離れない様に練習してみましょう。

6:六角さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
すいません質問させてください。会に入る直前に天紋筋が弓から離れて(浮いて?)しまいます。これの考えられる原因はなんなのでしょうか。いきなりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。


■[54] 回内って何ですか? (投稿3件)

1:さとるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
友達と話していて、
「(会のときに)肩を入れるためには
とりかけたときに回内するといいよ」
と言われました。

私は回内という言葉を知らなかったので
友達に聞いたのですが
その友達曰く
「回内は精一杯腕を内側に入れること」
と教えてくれました。

その友達は両腕回内すると言っていましたが
買った本には、弓手だけ回内する、
と書いてありました。

実際はどうなのでしょうか?
また、
今一歩回内が分からないので
回内の内容と、それの利点を説明していただけると嬉しいです。

お願いします。

2:恋さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
左のてのひらを上に向けて腕を横に伸ばして下さい。そしたら、てのひらを右に回して下さい。そうすると、てのひらが下に向きますよね?それが回内です(右手は逆のことをするんですよ)。手先じゃなく腕全体でも回してみてください。実際は弓を持っているので、上腕と前椀を回内させるんですけどね。肘を立てろと言われませんか?それのことです。
利点はよくわからないです。ごめんなさいm(__)m
説明もわかりにくくてスイマセン。間違ってるかもしれないので鵜呑みにしないでくださいね。

3:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
回内とは、元来は運動生理学などの用語で、「腕を身体の内側に回すこと」を言います。
右腕ですと反時計回り、左腕ですと時計回りに、腕を捻ることになります。
また反対に、腕を逆回転、つまり身体の外側に腕を回すことを“回外”と言います。

これをすると、伸びている腕は肘が折れにくくなります。
また、これをする際には上腕ではなく尺側手根伸筋という手根筋(肘から手首までの筋肉)を使用するので、打起し以降肘が折れている右腕では不可能ですし、やろうとすると無駄に馬手に力がはいるようになります。


■[55] 手の内の親指 (投稿5件)

1:弓人さん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W30H19)
はじめまして

最近手の内の親指を反らそうとして、親指と中指の間に隙間が出来てしまいます
どうしたら綺麗に反るようになるか教えてください

2:yumintyusugiさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
そることよりも、大三で親指の側面を全体的に見ることができ、引き分け、会に至ってもそのままの形がキープできるようにしてみてはどうでしょうか?
 そうすれば中指との隙間もなくなるでしょう・・・

3:狼男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
僕もそれで迷ったことはあります。
おそらく親指が浮きすぎるのは、そらす事に、親指を上に上げる力を使ってるからだと思います。(コイントスのときみたいな)
あくまで親指は的を押してかなくてはなりません。第二関節から的に押すようにしてみてください。あと手の内作るときは指の間をつめるようにしてみてください。

4:通りすがりの弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 2.0.50727)
親指を反らすというより、的に向かって伸ばすってかんじですかね〜?

あとはyumityusugiさんや狼男さんのいわれたことぐらいです。

5:yumintyusugiさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
親指を的の方向に伸ばすのは大変大事ですが、大三を取った際に最初から的の方向に指先が向いてしまいますと、角身は働きませんよ。 

大三での親指の先は、足の指先と同じ方向を向く気持ちで、引き分けから会に至る際に的の方向へ向けていく。 
 その時に、しっかりと虎口に弓の握り皮が吸いつくように押してあgると、しっかりと弓全体の力を受け止め、押し負けることはないと思います。

また、会に至った際は弓に対して均等なYの字型になるように心がけることも大切です。


■[56] 射る最中に・・・。(笑) (投稿2件)

1:弓すけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)


はじめまして!!
高校2年生の弓道部員ですが、
今とても困っていることがあります(ーー;)
打起し〜引き分けの間に
体が反ってしまいます。
どれだけ注意してもなおりません。

何かアドバイス頂けると
とっても助かるんですけど・・・

2:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
打起しの高さが高くなりすぎていませんか?もしくは、大三のときに弓を体に寄せすぎると体反らしやすくなると思います。
射の特徴を教えて頂ければもう少し具体的なアドバイスができると思います。


■[57] 押しでのあるべき姿? (投稿4件)

1:狼男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
弓道を始めて2年目の中学生です。
押し手って矢や弓が物理的に体の前にあるんで、体の中心からちょっとずれた前の位置に収まりますよね?
そうして放れると押しでは体の中心に戻りますよね?なんで前にあったものを中心までもってきた=ふっている(視覚的に)のに、矢がまっすぐ飛ぶんですか?
自分最近押しでが上手くいかず、色々考えてます汗
なにか答えを知っている方、どうか教えてください

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; MEGAUPLOAD 1.0; .NET CLR 2.0.50727)
会の状態では矢先は的を狙っています。

それで離すので矢は的に飛んでいきます。

狼男さんが仰っている押手の動きは、すでに矢が弓から放たれている状態の時の動きかと思います。

3:狼男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
ご返答ありがとうございます。
やっぱ的に伸びることが重要っぽいですね
なんかスッキリしました。

4:弓矢さん
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689013937084 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
的の方に押し切った余力で動いているので、「後ろ動く=後ろに振っている」わけではありません。

テニスやサッカーでもしっかり振り切りますよね。
だからといって、ラケットや足が最後に向いた方向に向かってボールを飛ばしてるわけではないですよね。

弓道でも、腕が後ろに動くのは矢が弦から離れた後なので問題ないです。


■[58] 弓手が動くんです!! (投稿3件)

1:mi-naさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れた瞬間弓手が右斜め上に動き、

バンザイしてしまうんです。

どうしたらいいでしょうか??

2:じいさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
右斜め上に弓手が動くのはねらいが下でさらに後ろだからです。
先ず誰かに見てもらい体がいがんでないか確かめて下さい。いがんでいたら手を当ててもらい真っ直ぐにして下さい」。
一人の場合は鏡に向かって素引きをして見てください。

3:mi-naさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
返事が遅くなってしまって
すみませんm(_ _)m

ありがとうございます!!!!
さっそく明日実行してみたいと思います!!

本当にありがとうございました!!!


■[59] 手首について教えて下さい! (投稿3件)

1:美雨さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

こんばんは。
弓道を始めて1年の美雨と申します。

自分の技術についてなのですが、
一度、二の腕を怪我して以来、
私はいつも引き分けから弓を手首で引いてしまう癖が出来てしまいました。
直そうと思っても素引きでは直せるのに、
矢を加えて射をうつと、手首で引いてしまいます。

後輩も入って来て自分が教える立場となり、
悪い手本は見せたくないので、
良ければ改善法などを教えて下さい。
よろしくお願いします。

2:椋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
初めまして、こんばんは。

手首で引いてしまう癖は私も経験したことがあります。
私が行った改善法はまず、手首の力を抜く事と(私は全ての動作において余計な力を抜くように意識してやっています)、肘を中心に引くようなイメージで引く事です。要は手首から意識を遠退ける事です。しかし、まだ怪我が完治していないようでしたら無理はなさらない方がよいかと思います。

私はこれで100%ではありませんが改善されました。
私個人の意見ではありますが、参考になりましたら幸いです。
この後にも書き込んでくれる人がいると思うので、皆さんの意見を参考にして自分に合う改善法を見つけてくださいね。

3:美雨さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
椋様>>
回答有難う御座います。
そして、返信が遅くなってしまってすみません。
椋様の指示の通り、手首の力を抜いてゴム弓を何度か引いてみました。
まだまだぎこちない引き分けですが、
なんとか今までの手首で引くと言う事は
無くなってきました。
弓では今までとは少し違う感じなので、まだまだ慣れませんが
もう手首で引かないように努力したいと思います。
怪我の方も完治してますので、これに専念したいと思います。

丁寧に細かいところまでご指摘有難う御座いました。


■[60] 弓手について (投稿2件)

1:かぼちゃんさん
KDDI-CA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.207 (GUI) MMP/2.0
会にはいった時の
弓手は
少し肘に余裕をもたせた方が
いいんでしょうか?

それとも
伸ばしきる意識の方が
いいんでしょうか?

後.よかったら
真っ直ぐに押せるようには
どうしたらいいか
教えていただけると
嬉しいですホ

2:じいさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
会に入っている時は、伸びを意識した方が良いと思います。
また、真っ直ぐ押すには角見を意識して的に向かって親指を伸ばしてみると良いと思います。


■[61] 矢所が前、下ばかりに (投稿5件)

1:厳選豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
タイトルの通り、矢が的の下と前に集まってしまいます。狙いは合っているのですが、狙っているところに飛んでいきません。矢勢が無く、矢先が前を向いて飛んで行くこともあります。最後の大会も近く少しでも改善したいのですが、アドバイスよろしくお願いします。

2:タスクさん
DoCoMo/2.0 N902iX(c100;TC;W30H15)
厳選豆さん
矢所が下、前に集まるのは角見、下筋が上手く働いておらず矢勢が無くなっている。会で矢先が下を向いている。弛み離れ等が挙げられます。
他にも理由はたくさんありますがとりあえず上記から確認してみては如何でしょうか?

3:厳選豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
お返事遅れてしまいました。
その後の練習の結果、前にいくのは改善されました。しかしやはりまだ下にいくのは改善されません。矢先が下がっているのもあったので上げて矢が平行になるようにしてみたのですがまだ下にいきます。押しが弱いのだと帰省中の先輩に言われ、考えたところ、会で天紋筋が弓から離れてしまっていました。どうすれば天紋筋で受ける、といいますか、しっかり天紋筋をつけて押すことができるのでしょうか。あとご指摘いただいた下筋とはどこの部分のことを言うのでしょうか。またどのような意識をして行射するべきなのでしょうか。質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

4:樹威ヴィドさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
弓のキロ数によっては狙いを上げた方が良いかもしれません。

5:厳選豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
使っている弓は、練心カーボンの伸寸14キロです。


■[62] 執り弓の姿勢って…? (投稿4件)

1:朝依さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
はじめまして。夜分失礼いたします。

ふと疑問に思い、質問させていただきます。
執り弓の姿勢…とは、一体何のためにあるものなのでしょうか?

射法八節には、それぞれ射にもたらす何かしらの意味がありますよね。
しかし、執り弓の姿勢を美しくすることによって、射にもたらされるものとは何なのでしょうか……?

もしよろしければ、みなさまのご意見おきかせいただけると嬉しいです。

2:MSKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
射法八節は弓を引く為の方法であって、ご存知の通り射に直接影響するものです。
執り弓の姿勢は、体配であり、射に直接影響はしません。ただ、体配には弓を引く前段階として、弓を引く為の準備でもあります。これは体の効率的な運行、心気の安定・充実といった要素を含んでいるはずです。なので間接的な影響を射に及ぼすものと言ってよいでしょう。
執り弓の姿勢を美しく保つ事はとても難しい事です。故に、美しい執り弓の姿勢は全身の隅々に神経を注ぐ事になり、その意識が自身だけでなく周囲にも緊張感や気迫・品格・威厳などを感じさせる事になります。

こんなところでどうでしょう?
「何の為に」という疑問にまでは回答できず申し訳ありません。何故あの形の構えなのかも分かりません。道具を持った状態で構えを取るとなった時に自然な形があの形だったのではないかと考えますが。

まだまだ勉強不足です。

3:山紫水明さん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
とある先生のお話によると
まず執弓の姿勢は肘を少し張った状態にします。このまま肘を前に出せば、弓構えになるのです。そしてその形のまま打ち起こす、という風にあの不自然な型が意味のある型となるのだそうです。
内面についてはとても素晴らしいお答えで、自分にも参考になりました。

4:朝依さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんばんわ。
返信が大変遅れてしまい、もうしわけありませんでした。

お二方のご意見、とても参考になりました!
ありがとうございます!!

執弓の姿勢は直接射に関係はないけれど、
弓道の動作として大切なものだということが
わかりました。

くだらない質問に答えていただき、
本当にありがとうございました。


■[63] 困っています・・・ (投稿7件)

1:正射必中さん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
こんばんは!

早速質問なのですが、自分は会を5秒も保つことができず、長くても3秒しか保てないいわゆる「早気」に困っています(^-^;

何故こうなってしまったかを考えてみると原因はいくつかあると思っています。そこで原因と思われる事を載せますので、どなたか対処法を教えて下さい!


@自分はよく顔を払い、無意識で怖がりその恐怖感の為。


A自分は毎回矢所が定まらず、ひどい時は安土を乗り越えてしまいその為、早く離して楽になりたいという気持ちの為


B今週末に大会があって、毎回大会でいい成績が残せないため、今度こそはという焦りの為。また周りは的中がいいのに自分はかなり悪く、どうしても当てなければならないという焦りの為


以上の三つが自分なりに考えられる原因です。

今年は後輩もでき、先輩という立場になったので、メンタル面を強くしたいので皆様がわかる範囲でアドバイスをお願いします!

かなりの長文とまとまりのない文ですみません

4:正射必中さん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
サムライさん、ワイン弓さん回答ありがとうございます!

確かに中ってません(^-^;

5:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
まだ二年生でしょうからしっかりした会を持ち高的中をじっくりと目指してみてはどうでしょう?スムーズにできなくても目標に向かって邁進する姿は後輩への手本になるでしょう。

6:正射必中さん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
ワイン弓さんありがとうございます!!

じっくり時間をかけて焦らず会が保てるように頑張ります!!

7:科学的弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
正射必中さん、

はじめまして。早気でお悩みとのこと、何かお手伝いできればと思い、投稿させて頂きます。

「早気だから的中が出ない」という考えに囚われない方が良いと思います。早気と的中との間には、『直接の』関係はありません。早気でも8〜9割の的中をコンスタントに出す方は大勢おられます。

的中が出ない(「毎回矢所が定まらず、ひどい時は安土を乗り越えてしま」う)『直接的な』原因は、早気ではなく、以下の3つのいずれかです。

(1)的付け
常に矢が的にまっすぐ向いていますか?

(2)勝手の緩み
離れの際、会の位置から勝手が動いた後に弦を離していませんか?(二の腕の力、緩んでませんか?)

(3)押手の緩み
離れの際、会の位置から押手が動いた後に弦を離していませんか?(二の腕の力、緩んでませんか?)

これら(1)〜(3)を治さない限り、いくら『早気』を治して会が10秒間になろうと1分間になろうと、『矢所』は安定しません。

早気あるいはメンタルな面だけを悪者にすることなく、まず「どんな物理的要因で矢所が安定しないのか」を突き詰めて考えると良いと思います。

#早気を推奨している訳ではありませんので、その点は誤解しないでくださいね。。。


■[64] 射癖による早気 (投稿4件)

1:ヒトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
はじめましてヒトといいます。

私は最近極度の早気で悩んでいるのですが、
その原因が肘がどれだけ引いても肩線より前についてしまうからです。
特に口割りにつく寸前でちぢんでしまい、
矢尺もとることができません。
肘が前にある状態なので、会をもつのもつらくて縮んでしまうだけになっていて、最近では会についてすぐ離れがきてしまうほどの早気です。
弓力を弱いものにしてみたのですが、口割りに付こうとしたところで同じように縮んで効果がありませんでした。

どのように直したらいいのでしょうか?

2:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
体を弓に割り込ませることが出来ていないのですね。

大三へ移行するときから残心まで、縦線を強く意識しましょう。
引分けでは、矢が高い位置にあるうちに大きく引いてみてください。


これでうまく行くでしょうか?

3:ヒトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

ああるさんありがとうございます。
明日からの練習で参考にしたいと思います。

縦方向に伸びようとはいつも意識してはいるのですが、ガチガチに体に力がはいってしまいます。

弓力が重すぎるというわけではないのですがすごく引きにくいです。
これも弓にうまく割りこめていないからなのでしょうか?

4:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
一般論に過ぎませんが、
体が弓に割り込んでいなければ、弓力が強い弓を引くのは大変だと思います。


■[65] 礼記射義 (投稿6件)

1:ヒツジさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
初投稿です。
ヒツジと申します。

射場の脇正面には、礼記射義の額が設けられていますね。

その現代語訳を教えてください!
1文ずつ訳して頂ければ幸いです。

3:ヒツジさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
黒紫さん、返信ありがとうございます。

礼記射義が本来は奴隷制度に関係する文だったとは…!
孔子先生の礼徳が伺える素晴らしい文とばかり思っておりました。

どちらの訳にも大変興味があります!!
どうか両方ともご教授いただきたいものです!

4:黒紫さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
URLですが・・

http://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/42290151.html
が、社会一般的な訳です。


http://www.kcn.ne.jp/~toyo/yumi/seisin/syahou.html
が、連盟流の訳です。


「古来の文が現代風に訳せるとは弓道って素晴らしい」
「奴隷制度を皆で暗唱するなんて意味が分からない」
諸々の意見がありますが・・・これに対して自分なりの答えを見付けるのも素晴らしい事だと思います。

5:ヒツジさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
礼記射義の意味は皆さんもうご存じの様子で、なかなか聞きづらく思っておりました。
今回思い切って投稿してみてよかったと思っています!

きっと訳す人によって、様々な解釈が生まれるのでしょうね。

私は礼記射義が奴隷制度に関する文と知って少しばかりショックでした。
礼記射義には当時の時代背景が影響しているようですね。 

いろいろな意見も探しながら、自分なりの意見を見出したいものです!

ご教授ありがとうございました!

6:トキオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
黒紫さんのご投石、嬉しく思います。礼記は所詮、大昔の中国の弓術についての文言です。江戸時代の我が国の弓術すら否定する現代の弓道においては、まったく無関係のはずなのに、なぜか太古の文章を持ち出し、融通しようとしている。
そんな悪意に満ちた支離滅裂の日弓連の矛盾を示す一文でしょう。
真に弓道を目指す我々は、我々の善心に従い、結果を見出したいものです。みなさん、がんばりましょう。


■[66] 目標 (投稿25件)

1:ポテチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
高校三年生になったポテチと申します。

自分は弓を引き初めた頃から早気で、ずっと悩んでいました。

こちらの多くの過去ログも拝見させていただいていたのですが、どれも早気を直すには至らなかったので、投稿しました。

現在会まできて一、二秒ではなしてしまう状態です。
先生には、会さえあれば綺麗で良い射だ。と言われていますが・・・。

馬鹿にされるかもしれませんが目標は十秒以上と決めています。
と言うのも自分が尊敬している先輩が十秒以上会を保って皆中しているのを見て、いつか自分もあんなかっこいい弓引きになりたいと
思っているからです。

なので皆さんの早気克服方法など教えていただけたら光栄です。

お願いします。

21:無極さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
痛いから・危険だから離してはダメと、脳から命令をだすやり方は根本的な治療とは言えないと思います。弱い弓にしてもそう。的をみないようにしたり、狙いを換えてもいっしょ。会を持つだけなら必死に意識をすればどうにでもなるでしょう。けれど、それは会とは言えないし、長続きはしないはず。結局は甘えと馴れからくる自分自身の問題が大きいはずです。いつもと違う事をしてただ持てたとしても、馴れてくると元通り…っていうだけなら問題ないけれど、さらに悪いクセがつく可能性が有ることは知っていてほしいです。小細工をせずに、基本に忠実な射を目指して、基本体型から詰合い伸合いを最低限行えば、自分なりに深い会に近づけると思いますよ。今の自分の射を見つめなおし、何が足りないのかを自分で知る事が、早気克服への近道ではないでしょうか?

22:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>ポテチさん
試しに、次の事をやってみてください。すぐには出来ないと思いますが。
@会に入ったら、どんな息でも良いので2回確実に呼吸をしてください。その間に体の上下左右のバランスを確認します。
Aその後、弓手に見えている的の画像を固定してください。ふらふらしないように。
Bその後、決断。「ケツ・ダン」で躊躇なく離します。
この@、A、Bをスムーズに出来るように繰り返して練習します。すぐに出来なくとも、この努力で色々なことが分かってきますよ。

23:まゆさん
KDDI-SN3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.341 (GUI) MMP/2.0
初の投稿です!
私は今二年生なのですが、一年生の夏休みにやった夏合宿が終わったあたりから、早気になってしまいました。
原因は中るようになり始めたからです。
私の部活動の仲間の中で早気になってる子達は、@中り出したからA離れのときにこわい経験をしたから
と、だいたい2パターンにわかれています。
私がいまなっている早気は、@のほうなので、そちらのことについて参考になるかわかりませんがかきます。
気持ちの問題がとて大きいです。
私自身ちゃんと早気と向き合ってなおそう!って思うようになれるまでに、6ヶ月くらいかかりました。
大会が近づくと競射練習が始まります
そのときに会をもとうとします
すると、もてないし、中らなくなります
弦音も最悪になるし…
でも大会ではなんとかチームのために!って中りをとってきました
大会が終わったとき早気なおそうっていつも思います
だけど私がいつもいつもなおらなかったのは、今になって思うとやっぱりなんとかなるって気持ちがあったからです
だから本気で自分と向き合おうとしなかったんです
それで練習試合でとてもつらい思いをしたから本気でなおそうって思うようになりました。
私がまずしたことは、“なんで会をもてないのか、もとうとしないのか”を考えました
会をもとうとすると中らなくなります
だからまあいいやってなってしまいますが、そこは自分とのたたかいです
あとは、日々の生活がしっかりしてなくて心に余裕がないからかなとかを考えました
早気はけっこうつらいです。
まわりの仲間がどれだけ理解してあげられるかも大事だと思います
あとやらないほうがいいことは、@人に会を数えてもらう→自分では気づかないけど、甘えてる部分があるから。大会のとき数えてくれる人はいませんよ!A笑ってごまかさないB自分を早気だとか思いすぎない→無理なんじゃないかって思いはじめてしまうから(早気じゃないって思わなすぎるのもだめですが)
などなどです…。
支えになる言葉があったり仲間がいるといいです(^^)*
あと最後まであきらめないで、絶対なおるんだ!って信じてください。
文章がめちゃくちゃなうえに長々とすみません(泣)
以上です!

24:ポテチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
返信が遅くなって申し訳ありません。

皆さんのアドバイスを参考に練習し続けたら会を七、八秒良いときは十秒保てるようになりました。

先生にも素晴らしいと褒めていただいて、
自分でも会の伸びが凄く楽しくてまだ離したくない、まだ楽しみたいと思えるようになりました。

これも皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。


■[67] 筋力の付け方 (投稿2件)

1:ふぉーさん
SoftBank/1.0/821SH/SHJ001/SN358029011799068 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
大学に入って再び弓道を始めたのですが、およそ八ヶ月ほど弓を引いていなかったので、弓を引く筋力が無くなってしまいました。

私は弓を引く筋力は弓を引く事でつけるのがよいと思っているのですが、皆さんんはどのようにして筋力を付けるのが良いと思いますか?

ちなみに高校の時は17キロの弓を引いていて、今もその弓を引いています。

よろしくお願いします。

2:響と弦音さん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
今お持ちの17キロの弓で、素引きを繰り返しやるのが一番いいと思います。


■[68] 妻手の親指の方向 (投稿9件)

1:高校生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705)
妻手の親指が下を向いてしまい、「弦と平行になるように」と指導されます。手首の力を抜けば平行になると言われ力を抜くのですが、抜けば抜くほど私は下を向いてしまいます。平行にしようとすればするほど手首に力が入ってしまいます。
日々鏡を見て練習していますが、直りません。
対処法など教えていただけませんか。

6:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>弓構えの時は多分猫背ではないですし

弓構えに移行するときに手元を覗き込むようにしているだけで、結構縦線が伏せますよ。

>カケが最初から下を向いてるし弦溝も斜め

通常弦と親指の十文字は肉体の親指に対するものであって、かけの帽子とのものでは無かったはずなんですが???
帽子が下向いているのは別に不良品というわけでは??

日置流なら日置用のかけを使っては?

7:stream910さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; InfoPath.1; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
>高校生さん

あくまでも「極端な」場合ですので,あまり過敏に,悲観しない方がよろしいかと思います(^^;)。

量産品はどうしても個体差がありますので,中にはそういうのもある,という程度です。多くは少しは下向きについているものですよ。目安としては,カケを外して見た時に,三ツガケの場合は親指の延長線が中指の先に向いていればよしとされます。四ツガケは薬指に向きます。それより外側を向いていたなら,不良品とまでは言いませんが,少し対策が必要かもしれません。

いさんさんのご指摘のように,日置流のカケは親指が真っ直ぐついていますし,弦溝も斜めではなく親指と直角です。これは日置が親指を水平もしくは少し上向きにとるためで,流派の特性です。推測するに高校生さんは正面ではないでしょうか。正面の場合はやはり取懸けと大三がポイントだと思います。


>いさんさん

中身の親指はもちろんなのですが,実際に弦に接触するのは弦枕・溝ですから,カケの親指の角度の影響は大きいと思います。カケが手に合ったものであれば,中身の親指とカケの親指の角度はある程度一致するはずですので。程度問題ではありますが,極端に下を向いているものはやはり不都合を生じる可能性が高いと思います。

弓構えとの因果関係は考えたことがなかったので,当方では何とも申し上げられませんが…。確かにかぶせるように上から取懸けると下を向くようには思います。

8:高校生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705)
カケのせいではないと思いつつ、念のために質問しました。

そうですか。
しかし三ツガケですが、親指の延長線は薬指を向いていました。

コーチや周りの方と相談して練習していきます。
丁寧な返答ありがとうございました(^^)。

9:蛇さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
だいぶ時期がずれてしまっていますが、書きませて頂きます。

馬手の親指が下を向いてしまうということですが、捻りの方は大丈夫でしょうか?

実は私も長い間、親指が下を向いてしまっており、なかなか治せずにいました。

その時、師範や先輩方に指摘されたことをここに書かせて頂こうと思います。

私の場合、力を抜こう抜こうとするあまり、捻りが甘く、また控えの部分が浮いた状態となっていました。

そこで、もっと捻りを加え、親指をもう少し身体の向こう側に押し込み、大三をとったときから控えの部分がきちんと腕に付くように引いてくるように、との指導を受けました。

もし参考になれば幸いです。


■[69] 狙い (投稿2件)

1:さっぱりさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W30H19)
最近いつもの狙いでは掃き矢になってしまいます

どうすればよいか教えてください。

2:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
弓や矢、道具を換えりしませんでしたか?
矢を番える位置が高くなったりしていませんか?
顎が上がっていたのを、直したりしませんでしたか?
胸や髪を払っていませんか?
上押しが強くなっていませんか?
引きが小さく成っていませんか?
伸び合いを忘れていませんか?


僕がざっと思い付くのはこのくらいです。これ以外に原因がある可能性もありますが、まずはこの辺を確認してみてください。

おおまかにですが、下に行くほど、気付き難く直しにくいと思われる順に配置してみました。周りの方とも相談しながらやってみてください。


■[70] 下筋 (投稿2件)

1:Noahさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Firefox/3.0.9
下筋を意識しろと言われたのですが
いまいち下筋の意識がわかりません!
アドバイスお願いします!

2:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W24H16)
「下筋を意識しろ」とおっしゃった方に聞いた方が良いと思います。

それが筋であり、正攻法だと自分は思います。


■[71] 髪と胸を払う (投稿3件)

1:FLAMEさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.59 Safari/525.19
最近になって髪と胸を払うようになってしまいました、おかげで矢飛びがいまいちです
胸と髪を払う時は胸弦を付けている時で、
髪を払う時は胸弦を付けてない時です、
友達に見てもらったとき、馬手を会の時に後ろに引いていて顔が弦に入っているから払うと言われたのですが、直してみたところ
やっぱり払ってしまいます。

手の内も原因なのでしょうか?
第三にするとき少し緩んでます。

いまいち分からないので
教えていただきたいです。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Firefox/3.0.9
どのような過程を経て歪むのかは分かりませんが、縦線が歪んでいます。

特に首から背骨にかけて「屈」の方向に曲がりすぎた姿勢をとっている可能性が大きい。

拳が近すぎの下がりすぎの姿勢を執り弓の姿勢から執ってたり・・・。

3:FLAMEさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.59 Safari/525.19
おくれてすみません。
学校で試してみた結果。
だいぶ前より払わなくなりました。
少しまだかすりますが。
縦線意識してみたらできました。
ありがとうございます。


■[72] 弓返り (投稿4件)

1:しげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
手の内はしっかりしているち言われるんですが、弓が返りません。どうしたら返るでしょうか?

2:最後の砦さん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
中学から始めて高校で弓返りができるようになりましたが、手の内がしっかりしていれば、きっと大丈夫だと思います。

焦ってムリに弓を回そうとしないで
ゆっくり仕上げていくのが大事です。

よく教本で「角見を意識して…」とありますので、押しと一緒に考慮した方がいいかもしれません。

あくまでこれは僕のやり方なので参考になるまでもないですが。

3:いちじくぅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
私の場合、弓返りは気づいたら自然と返ってました。

手の内がしっかりしているのであれば、あまり意識しなくても返ってくると思いますよ。

くれぐれも「弓返し」にはならないよう気をつけてください。

4:しげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
最後の砦さん&いちじくぅさんありがとうございました。


■[73] 弦が (投稿3件)

1:弓児さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

最近弦が
顔を払うように
なりました
そのせいで
完全に治った早気も
恐怖心でまた
再発してしまいました

顔を払う理由を
教えてください

2:弓娘さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
顔を払う理由は多分妻手の捻りが足りないせいだと思います。
もう弓構えから妻手を捻るようにしておけばいいと思います。

3:汐さん
KDDI-KC3D UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
引いている時に、後ろから見てもらって弦に顔が入っているのかどうか、、
手の内がちゃんと利いているのか、確認してみて下さい。


■[74] ブランクってあるのでしょうか? (投稿2件)

1:心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は最近また弓道をはじめました。
前に弓を引いていた感覚がわからなくて、
改めて弓を引いても重くて大きく引くことができません。
矢飛びも全然伸びません。
やはり期間が空いてしまうと弓は引けなくなるものなんでしょうか?

2:有川弓弦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; AGC; .NET CLR 1.1.4322)
部活などで、毎日弓を引いていた人からみれば、一週間のブランクでさえとてつもなく永く感じられ、一週間ぶりに引いてみるとすごく違和感を感じることがあるかもしれません。
しかし、世の中には、学生時代に弓を引いていて、20年ぶりに再開したような人が多くいます。
私もその一人です。
最初は戸惑うかも知れませんが、体は結構覚えているものです。少し引いているうちに、じきに昔の感覚を思い出すことと思います。
とにかく練習あるのみです。
頑張ってください。


■[75] 早気(末期)の末路 (投稿9件)

1:dog godさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
早気になって半年以上たち、
救いようがないところまで来ています。
過去ログの早気関連のスレッドにはほぼ全て目を通し、改善方法を幾つも実践してみましたが、全くの効果なしで、自分の場合の早気は治らないものとして捉らえ始めています。
後輩からは突き上げられるわ、同輩からは技術の面で離されていくわで、
弓の断念も検討しています。
こういう場合、どうするのが適切と思われますか。

結局決めるのは自分ですが、判断材料にさせていただきたいと思います。

6:dog godさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ワイン弓さん→返信ありがとうございます。
早気でも受かるんですか?
「早気だから審査落ちた」っていう言い訳使えなくなりました(笑

7:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
初段以上なら早気なら落ちやすくなるでしょう。早気を差し引いたよさがあれば受かるかもしれませんね。もちろん早気が理由で落ちることはあります。

8:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
やっぱ高校生の教育上よくない発言でしたね(笑)

9:はげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>ワイン弓さん
テキトーな事言って板荒らすの止めません?


■[76] つっぱり棒? (投稿9件)

1:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
弓手がつっぱり棒といわれました
これはどういう意味なのでしょうか?
教えて下さい

6:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
弓手がつっぱり棒で、馬手肩が抜けているのでしたら、胴が歪んでいるのではないでしょうか?

具体的には、左肩が前に出て、右肩が後ろに引っ込むような形になっていませんか?

7:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
多分そのとうりです

8:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
遅くなりました。

でしたら、三重十文字が実際に歪んでいないかどうか、周りの方に見ていただきながら直していくのが、「つっぱり棒」改善の近道だと思います。
縦横の伸びあいも忘れずに、しばらく取り組んでみてください。

余談ですが、そのとおり、と打てば変換できますよ。

9:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます
やってみたいと思います


■[77] 教えて下さい。 (投稿3件)

1:あいうえおさん
KDDI-TS3C UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
大会で8射残念だったけれど仲間の人達が13中して入賞してしまいました。今後どういう心構えで、どういう練習をすればよいのですか?教えて下さい。(もうすぐ県大会が近いです。)

2:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
今まで通り妥協せず練習してください。

3:ヒロシマさん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W30H20)
団体戦ってそんなもんですよ。
次の試合は自分が助ける!
ぐらいの意気込みでやればいいんじゃないですか!?
頑張ってください!!


■[78] 両肩の抜け (投稿4件)

1:トシイエさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19
こんにちは。
私は大学の体育会で弓道をしています。
だいぶ上達してきましたが、ひとつ直すべきかなと思っている点があります。

両肩の(若干の)抜けです。
大三をとるまではよいのですが、そこから引き取ってくる際に、肩が弱いせいか一緒に少しずつ負けてきてしまいます。
なんというか、押し引きが肩から力強くできているというわけではない、という感じです。
自分としては許容範囲かなと思いますし、他の人に見てもらっても「そこまで気にならない」という程度なのですが、皆さんはどう思われますか?

両肩の(良い意味での)入れ方、について意見をお聞きしたいです。

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
大三から引き始める際に、両肘を水平に拳一つ分くらい引くと自然に入るかと思います。入ったらその方向、具体的には腰の方向に引く感じです。師範はフラフープを用いるとその感覚が分かり易いと仰ってました。

3:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
弓道では静的な三重十文字を土台とし、動的な五重十文字による射の運行によって、最も安定した会の状態・詰め合いに至ります。
この十文字の考え方は、各骨どうしの接続面が真っ直ぐに力を伝え合うことで、間接を跨いでいる筋肉同士の力が最小限で安定した力の連結を作り上げるということです。勿論、この考え方は体の内部だけではなく、体と弓などの関係にも適用されます。

しかし、こうした基本的な考え方が、正しく実現されているのかを検証することは難しいものです。静的な三重十文字は、他者に見てもらうなどでも可能でしょうが、動的な方は自分の感覚に託すところが大きいように思います。
ただ、目指す方向性はあります。つまり、最小限の力で安定させる、ということです。言い換えれば、より楽に出来ることが、この十文字の力の伝達が効率的に出来ているということです。

さて、肩の問題ですが、前述した様に肩は力の連結の一部であるという認識をお持ちください。一部の変更は、全体への変化を齎しますので、全体としてバランスのとれた連結を作りあげる必要があります。

方法論ですが、特に引き分け以降はゆっくりと運行して、弓力と体の感覚を味わいながら、楽な引き方を目付けます。自分が引きたいように引けば、無駄な力を生み、バランスを崩します。弓と体が相談をしながら、ということです。
もうひとつは、素引きによって会の状態をホールドします。僕の場合は、普段より4キロっ強い弓で、一分間の会のホールドを日に5本から10本行います。この状態で、楽に伸び続けることが出来れば、僕の場合詰め合いが良く出来ています。そして、この力の連結状態を味わって、普段の行射に繋げます。

以上ですが、参考になれば幸いです。

4:トシイエさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>パパンプさん
ご返信ありがとうございます。

「両肘を水平に拳一つ分くらい引く」
ということを言われたことも、本で読んだこともありましたが、忘れていました。さっそく実践してみます。

あと、フラフープをどのように用いるのでしょうか?



>かっチャンさん
ご返信ありがとうございます。

「十文字の達成は楽に実践できるかどうかが目安である」と考えてよろしいでしょうか?ある程度は勉強してきたつもりですが、今回詳細に書いていただき、あらためて良く理解できたと思います。

「ゆっくりと運行」ですが、まさに今やっている状態なんです(少し自信が持てました)。
ただ、それが他の人にもわかるくらいあからさまになってしまっているらしく、「考えすぎだ」と言われることもあります。
自分でもやりすぎかな、と思うにつけ、ある程度、正しい(と自分が思う)方向へ滑らかに引き取るようにしているのですが、それだとやはり肩が少し抜けた状態になってしまうのです。
もう少し、試して見ます。

また、「素引きによって会の状態をホールド」ですが、この練習法は初めて知りました。
なるほどと思いましたので、ぜひやってみようかと思います。ありがとうございます。


(※PCとブラウザを複数利用しているので、もしかしたら前回の投稿と異なった情報が出てしまうかも知れません。申し訳ありません。)


■[79] 引き分 (投稿5件)

1:悩みさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W30H19)
こんにちは
高3の者です
最近引き分けの際に羽が顔に当たり上手く引けません以前はそうならなかったのですが突然当たり出しました。
対処法を教えてください

長文になってすいません

2:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
引き分けが小さいのではないでしょうか?

大三を高くとってみてはいかがでしょうか。

3:百夜 ◆WR1hQljoさん
SoftBank/1.0/911T/TJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
最近になって羽根が当たるようになったとのことですが、最近勝手の方ばかりを意識して引いていませんか?例えば、勝手先の力を抜くとか、勝手の軌道を大きく取るように引分けるとか。このように、勝手もしくは押し手の片方ばかりに意識がいってしまうと、もう一方がおろそかになって左右のバランスが悪くなり射が崩れることがあります。

特に勝手の場合は自由度が高いので、
勝手を意識する⇒バランス崩れる⇒更に勝手に意識がいく⇒更にバランスが崩れる…
と悪循環に陥りやすいです。この場合は、引分けで押し手が遅れがちになるので、矢先が前や上を向いたりします。もしバランスが崩れているのなら、まずは縦線を中心に左右のバランスがしっかり取れるように修正する必要があります。

あるいは、物見が伏せているのかも知れません。

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
SoftBank/1.0/911T/TJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
一つ忘れていたので、付け加えます。

バランスはそこそこ取れているけど引分けが小さいという場合は、打起しで、拳の軌道が体から遠い位置で大きく弧を描くようにすると改善されるかも知れません。ただ、この際に両肩根が上がらないようにしなければいけません。

5:悩みさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W30H19)
ありがとうございます

確かに勝手を意識しすぎていました。

バランスよく引き分けれるようにしたいと思います


■[80] 離れのとき弓手が前にでます (投稿6件)

1:迷える大羊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
最近離れのときに弓手が前に出てしまいます。矢どころは後ろにかたまっています。原因として何が考えられるでしょうか?
16kgの4寸伸びを使用しています。

3:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Firefox/3.0.9
・狙いが後ろに着いていて、離れで押し手を振って前に飛ばそうとしている。
・押し手肩が入っていないために、真っ直ぐ押せていない。
・押し手を前に振っているために、矢が出て行くときに矢筈付近が弓に当たり矢尻が後ろを向く。
・肩線が後ろを向いている
私が思いつく原因はこの四つです。狙いや射形など基本的なところから見直してみてはいかがでしょう。

射形などに問題が無ければ道具の問題かもしれません。

4:迷える大羊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
ああるさん、ありがとうございます。

 馬手が先に放れの動作に〜は、今の私のレベルには難しすぎるようです。離れの瞬間に何が起きていかわ自分にはさっぱりわかりません。

 縦線を強く意識して引く〜については、なんとか頑張ってみます。そう簡単にいきそうにもありませんが。

 貴重なアドバイスに重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
 

5:迷える大羊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
 百夜さん、ありがとうございます。

 詳細な御説明恐れ入ります。おそらくは道具の問題ではないと思います。自分自身の問題ですね。
 アドバイス通り射形を一から見直します。ただ、弓手が前に出るようになったのは射形の改良(改悪?)がきっかけでした。
 弓道とは何と難しいものでしょうか。でもなんとおもしろくて、なんと奥の深いものでしょうか。

      ありがとうございました
 

6:百夜 ◆WR1hQljoさん
SoftBank/1.0/911T/TJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
拙いアドバイスですが、お役に立てれば幸いです。
その改善点に原因がありそうですね。離れがどうなっているのかよく把握されていないということですので、出来れば先生か先輩に見てもらいましょう。それらのご指導を優先的に考え、私などの指摘は頭の片隅にでも入れておく程度でいいかと。


■[81] 押手肩 (投稿2件)

1:Noahさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Firefox/3.0.9
学生の者です。
大三までよいのですが引き分けるにつれて
押し肩がどんどんでてきてしまいます。会について下げるのですが離れた瞬間に押し肩がバッっとあがってしまいます。
どなたかアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

2:百夜 ◆WR1hQljoさん
SoftBank/1.0/911T/TJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
押し手拳を的方向に押す働きよりも、下におろす働きかもしくは背中側に開く働きの方が強いのかも知れません。この場合は、引分けで脇を開いてくるように意識すると良いです。脇の下から的方向やや上向きに拳を突き上げるような感じです。肩のガッチリ感が無くなるので多少頼りない感じがしますが、慣れてくれば肩の上側の無駄な力みが抜けてきます。離れでは押し手拳を的に入れるようにします。


■[82] 七時に抜く原因 (投稿3件)

1:たかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は緊張して力むとほぼ下に抜きます。

その中で特に多いのが7時の抜きです。

なぜ7時にいくのでしょうか?

2:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
情報不足の感もありますので、参考程度です。

右手の手首で捻りを加え、かけの親指を人差し指や中指で握り込むと、離れ難くなります。この場合は、自分で矢筋に離れようとしても実際にはからだの前上方に右手が移動しながら離していることが多いようです。特に、手首の捻りで離そうとすれば、この傾向は更に強くなります。

この場合の対策であれば、右の肩から肘の捻り・上腕の力こぶを上に向けることで、捻りをかけることを覚えて下さい。そうすると、右肘で矢筋に沿って離れを出せるようになります。まず、息をお腹に落として、力まないようにして下さい。

3:たかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
かっチャンさん的確なアドバイスありがとうございました。

やはり手首で馬手をひねっていた為、矢が落ちるみたいです。


■[83] 悩み (投稿2件)

1:じゃがさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Firefox/3.0.9 (.NET CLR 3.5.30729)
最近会が短くて早気の一歩手前のところにいます。そこそこの結果も出していますし試合前で射形も変えることもできません。レギュラーメンバー唯一の落なのでどうしようもありません。どうすればよいでしょうか?

2:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大会前であれば無理に直す必要無いのでは?

ちなみに俺は大会3日前から極度の不振に陥りましたが友達の軽い助言で試合の12時間前に不振を脱出したことがありましたwww


■[84] 滑りやすい床(道場)対策 (投稿24件)

1:8945さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
皆さんは、滑りやすい道場ではどのような対策をされていますか? 足踏みを狭くとるとか、足袋の底を湿らすなどの他の方法はありますか? それとも、足踏み・胴造りが悪いのでしょうか? 皆さんのご意見をお待ちしております。

21:黒紫さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓道でも元々は素足ですよ。(場合によっては履きましたが・・)

近年になって連盟が「足袋(白)を履くべし」と言ったから履く習慣になっただけです。


で、普通に考えれば滑るのはしょうがない事です。昔の時代にフローリングがあるわけないし、古人もそれには対応していないでしょう。
本来、技術面で態勢を崩さない方法はあっても、滑らない方法など存在しませんし。


個人的には足袋でなく素足の方がしっかり地面を踏めるのでオススメですが・・・時代柄出来にくい環境ですので、湿らす以外はなかなか難しいと思います。

22:krbnさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
滑りやすいと言われる道場はいくつか経験したことがありますが、大概は普通に足踏み胴造りで行射できます。あえて言うなら両足の小指側を内側に入れるような感じで足首は垂直にして踏ん張ればあまり滑らないです。ただし普段のようにしっかり踏みしめられないので少し違和感がありますが。

23:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
昔の話で恐縮ですが、高校生の頃、当時の高校生は袴をはかなかったので、ソックス着用の公式戦以外は裸足で練習でした。
顧問の紹介で、立派な私設道場で一週間生徒だけで合宿をさせてもらったことがありました。帰る時見ると、射位の足を踏む部分に足型がくっきり付いており、少々拭いたくらいではどうにもなりません。床の表面塗装が完全に痛み、汗と垢が染み付いてしまっていました。一同真っ青になりましたが、気付かぬフリで道場主の先生への挨拶もそこそこに逃げるように帰ってきました。
何十年も経った最近、その道場の当時の若先生に(今は県連の長老ですが)改めて詫びを入れたところ、その事ははっきり憶えておられ、あれから自分が洗剤で拭き取ったから大丈夫だったとおっしゃっていました。恐らく心配かけまいとそう言われても、実際は業者が入って補修したのだろうと思います。
それ以来一同は、公式戦で白ソックスではものすごく滑りますが、足裏を濡らすなど他校はやっているのを見ても、我慢するようになりました。
床はお金もかかっているし、道場の命です。大切にしたいものです。
呉服問屋に行くと、能楽や舞踊などのプロ用の白足袋を三千円台で売っています。甲の部分は混紡で床に当たる裏面は綿です。困る程は滑りません。値段が高いので代わるものとして、福助の白足袋、五枚こはぜで甲の部分はポリエステルで伸縮し丈夫できれいで、裏面は綿です。
ある程度滑らないと所作が出来ませんよ。

24:まなみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322)

高校で弓道をしているものです。
私の学校では、100均などでよく
売っている霧吹きに水を入れて
足袋を濡らしいます。
これなら、調節しやすくて
大会などに持ち運び便利ですよ。

参考までにどうぞ。


■[85] 早気について (投稿2件)

1:Rさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
自分は会が短く早気なのですが練習しても全然治りません。どなたか治し方あるいは会の伸ばし方を知っている方がいましたら教えて下さい

2:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
きちんと早気に関しての過去スレをご覧になりましたか?

いろいろな練習方法が書いてありますよ。


■[86] 肩甲骨について (投稿13件)

1:MSKさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
高校で弓を引いている者です。最近困っています。先日、友人に「会で両肩を上に上げながら寄せて、下筋を張りながら肩根を沈めると肩甲骨が開ける」と教えてもらいました。ですが、私は会で両肩が動かせません。どうすれば良いでしょうか?力が入っているのですょうか。
引き分けでは、弓手肩を入れる事、妻手を引き過ぎない事を意識しています。ですが、弓手肩は入っていません。関係ありますか?もし、よろしければ、会での両肩の動かし方の他に、弓手肩の入れ方も教えてください。お願いします!長文失礼しました。

10:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
ちょっとズレてるみたいですね…。言葉足らずで申し訳ございません。

下筋を張って会で緩まないように引く事に関してどのように思っているのかを伺いたかったのです。

>>9に書かれた御自身(?)の引き方に関しては、実際に射を拝見した訳ではないので何ともいえないですが、中りが高い状態で安定していればちゃんと引けていると思いますよ。

11:MSKさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
そうでしたか。
下筋を張って緩まないようにするのは良い事だと私は思ってます。下筋が張れているという事は縦横の伸びが出来ているからだと考えています。

>>1の射と>>9の射の事ですが、会で再び下筋や体の張りを感じる事が出来るのなら、その引き方でも大丈夫ですか?

12:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
了解しました。

特に離れや的中などに支障をきたさないようでしたら、問題ないと思いますよ。

13:MSKさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ありがとうございました。参考になりました。


■[87] とりかけ (投稿3件)

1:高校2年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
とりかけの時にどうしても

弦から筈が少し抜けて半分くらい
になってしまいます

どうしてでしょうか??

仕掛けの太さとかの関係でしょうか??

2:ともさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5) Sleipnir/2.8.4
1.筈の溝に対して中仕掛けが細い
2.とりかける際、矢(筈)を押し出してしまっている
ざっと考えられるのは上の2点かな、と思います。

3:希弓さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
弦が細いというのが一番の原因だと思います。


■[88] 会 (投稿4件)

1:陸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
自分では会の状態に入ってるのですが、先生にはまだ会に入ってないと言われます。

そもそも会とは何なんでしょうか?
自分の場合、「会の構成要素を考えろ」と言われ、教本を読めと言われましたが、部室に今はなくて分からないんです。

教本1巻に書いてあるそうなんですが…。

人に頼ってしまってすみません。
どうか教えてください。

2:てるてるさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
教本は先生にお願いして見せてもらう
それか日弓連で弓道を長くするつもりなら、一巻は必須ですから、インターネットで買ってもいいと思いますよ
ちなみに86ページから会について書いてあります
しかし一巻にはそれほど詳しくは書いてありませんから(ページ数でいえば2ページ)、先生に教本読んだ上で詳しく教えてもらってください

過去ログでは、「会での詰め合い・伸び合いの指導法」というタイトルのやつが参考になるかと
射楽斎Uさんがかなり分かりやすく解説して下さってます
携帯からでURL張れませんでした
自分で検索してみてください

3:陸さん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます!!
参考にします!!

4:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040820 Firefox/3.0.9
会の構成
一巻に載ってた?
四巻の中野先生の所に載ってたとは思うけど。


■[89] 自然な離れ (投稿208件)

1:初心の者さん
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
初めて質問させていただきます。弓を引き始めて1年半の初心者です。


よく、「離れは自然に出るものだ」
ということを聞きますが、私にはそれがどうしても出来ません。
離れるというより離しているような感じなのです。

どうしたら自然な離れというものが出るようになるのでしょうか?


どうか、よろしくお願いします。

205:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
放たれた矢を惜しむ気持ちはありません。

206:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Firefox/3.0.9
人が集まるところにはトラブルはつき物です。以前、トラブルの渦中にあったとある方の書き込みからの引用です。
>こういったトラブルの生じた場合、一方だけが全て良いも、また悪いもありませんね。

またその方は続けて次のように仰いました。
>今後このサイトが更に充実し、弓道の普及と向上、そして親睦が図れるように留意していく所存です。


信念を貫くのも道ならば
礼節を守るのも道かと

放った矢について後悔をしても戻ってはきませんが、
次の一射を良くするために反省をすることは大切なことだと思います。

207:デビ@管理人 ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>205
>放たれた矢を惜しむ気持ちはありません。

では、そろそろ終わりにしましょう。



どうぞ、このスレッドへのこれ以上の投稿はご遠慮ください。

208:パパンプさん
SoftBank/1.0/814T/TJ001/SN356358010553818 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
Blogやmixiなどなら思う存分御自分の考えを書けますよ。自分も自己満足でやってますんで宜しかったらどうぞ。

皆さんお疲れ様でした。


■[90] New弦 (投稿2件)

1:高校2年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
今まで先輩のおさがりの弦を使っていたのですが、昨日初めて新しい弦を出して
(飛翔弦)を作りました

自分の狙いが全然わからなくなって
矢が前に飛ぶようになってしまいました。

弦を変えたときって
どんなことに 気をつけたらいいんでしょうか??

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
自分の感覚ですね。
今まで使っていたのとどう違うか感じられれば元に戻ると思いますよ。
100射ぐらいまでは立ちの終わりに弦の高さや状態をチェックして下さいね。 こまめなメンテナンスも上達への一歩です。


■[91] 弦が合わない (投稿6件)

1:弓児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
肥後そざんの弓で暴発をしていたんですけど
別の弓でひくと暴発しなくなったんです

しばらくは普通にひいていたのですが
弦切れをして飛翔の弦にかえたとたん
また暴発をするようになりました

ちなみに肥後そざんの時も飛翔で
弓をかえたときは金龍の弦でした

おまけに暴発が治ってからは
暴発が怖くてはやけになってしまいました

弦に合う 合わないはあるのでしょうか?

3:ふぃごそざん ◆Rf0rNBGYさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
弓の強さに対して弦が細すぎるのかもしれませんよ。

4:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
技術の問題だと思いますよ。

今まで色々な弦を試してきましたが、その様な因果関係は見られませんでしたし、名前だけ違って中身は全くの同じの弦って結構ありますからね。

5:アッチさん
KDDI-TS3C UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
私も同じく技術の問題だと思います。肥後蘇山は扱いが大変だと聞いております。手の内などが整わないなどの問題で弓が返ったり暴発したりします。弦が原因でないと思います。

6:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
あるとおもいます。

弦輪
弓よって違いが出てきます。 小さすぎても大きすぎても駄目ですよね? 

弦の太さ・○号や重さ
同じ強さの弓でもグラスやカーボン・竹によって返るスピードが違うと思います。それにあった弦を使わないと本来の性能や自分の実力が出せないと思います。

しかけ
適当に作る人もいますが私は当てるためにはここが一番重要だと思っています。

あとは気持ちの問題ですね。 気にならなければどってことない事なんですが気になればきりがありません。


■[92] 妻手が高くなってしまう (投稿3件)

1:弓引きビギナーさん
KDDI-TS3C UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
会で妻手が高い所で収まってしまい弓手の方が低くなってしまいます。結局は矢が下に行ってしまいます。どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

2:直心Uかーぼん二寸伸さん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W23H16)
会で弓手が正しい位置にあれば、妻手の拳と肩の間が開きすぎているかもしれません

3:弓引きビギナーさん
KDDI-TS3C UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
解答ありがとうございます。参考にさせていただきます


■[93] ねらいが前についてしまう (投稿3件)

1:豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
こんばんは
弓手の肩が大三の時に入りすぎてしまいます。馬手肩の方は弓手肩よりは入っていません。馬手肩が抜けているというわけではなく、明らかに弓手肩が入りすぎてしまいます。そのせいかうまく押していくことができず、ねらいが的のだいぶ前についてしまい、そこから動かすこともできず、前にしか矢が飛ばないです。頬付けもあまり付かないので安定もしません。どうしたら良いのでしょうか。身勝手ながら本当に弓手肩が原因なのか、そうでないなら考えられる原因は何かなども教えていただけたらうれしいです。どうかよろしくお願いします。

2:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Lunascape 5.0.3.0)
こんばんは。

私が思うに、大三をとるとき肩を使ってとっているのだと思います。胴造りをした後は体はどこも動かす必要はないはずですから、体を動かさずに肩ではなくて腕の筋肉だけで大三をとるイメージで引いてみてください。

慣れないうちは誰かに肩を正しい位置でおさえてもらって感覚をつかむと言うのもありだと思います。

体が治れば狙いも自然に良くなってくると思うので頑張ってください!

3:豆さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
お返事遅れてすみません。
その後自分の前の射形と今の射形を見比べて、肩を動かさないで腕だけで大三をとるようにしました。ですがどうしても弓が重く感じてしまい、ねらいもまだ前につき、馬手もうまく下ろしてくることができず、肘が高いまま離れをだしてしまいます。どうしたらよいのでしょうか?


■[94] 女性の方に質問! (投稿5件)

1:とみぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
えと、女性の方に聞きたいのですが

私はいつも引き分けのときに

「肩甲骨を寄せるように大きく引きなさい」

といわれるのですが

そのときにどうしてもブラジャーのホックが外れてしまうのです;;

立ちのときなどだと直しようがないですし

なんか回りの子に聞くのも気恥ずかしくて・・・

こうゆうことってほかの方もあることなんですか?

私のひき方が悪いからなんでしょうか?

直す方法が合ったらよろしくお願いします;

2:sakuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
私もゆるいのをつけている時は、はずれていましたwww
なので、少しきつめのをつけるかスポーツ用とか和装用のものをつけるようにしていますよ。
はずれると気になって射に集中できないですよね〜^^;

3:名無しさん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W30H19)
皆さんは夏場は道着の下は何を着てらっしゃいますか?

4:みやこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私はユニ○ロのカップつきタンクトップきています。
伸縮性もいいですし、汗をかいてもべとつかないので稽古の時はいつも着用しています。
もちろん、ホックがないので外れる心配もないので安心ですよ!

5:eiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; MathPlayer 2.0; SV1; WPS; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
私も”大きく引き分けしよう!”とがんばると、外れてしまうことが何回かあったので、
ホックの金具を爪で曲げてきつくしたら、外れなくなりましたよ〜


■[95] 打起し (投稿4件)

1:パンサーさん
KDDI-HI3E UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
こんばんは。
今回は後輩の指導の
仕方に困っています。

打ち起こしをした後に
矢先が前を向いていて
本人が気になるらしいので
あれこれ試したのですが

なかなか治りません...

どうすれば矢先は
的をむくのでしょうか?


ちなみに
肩を押さえたり
弓手肘を曲げたりは
したのですが
全く効果なしでした。

2:ふらふわさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB5; SV1)
打ち起こしをした時に矢先が前を向いているのは、真っ直ぐな状態を覚えさせる以外ないと思います。

素引きでも真っ直ぐなってるか確認してみるといいです。
矢が前向く人は、照り気味で鳥打ち気味、斜め上を向いている傾向があるように思います。

まずは、素引きで出入りなく真っ直ぐ打ち起こせるようになるまで、巻き藁を止めさせてはどうでしょうか。

矢を番えて以降は、何度も素引きで掴んだ感覚を忘れずに、打ち起こしがうまくいかなかったら、大三以降に進ませないのがいいです。
これに関しては、打ち起こしまでなんで、鏡みて、自分でやらせた方が真っ直ぐが掴み易いかもしれませんね。ただし、それ以降は、先輩がつかないと危ないですよ。

3:ふらふわさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB5; SV1)
すいません、忘れてました。
初心者は、勝手先行で、打ち起こす感じでやってもらった方が傍目に見て真っ直ぐになります。

両肘を円相にあまりにしすぎるのも真っ直ぐの感覚が掴みにくいので、両手を真っ直ぐ伸ばしきって、その状態で両肘を張るそうすると自然に楕円の円相になります。その程度の円相の方が真っ直ぐ打ち起こせます。

勝手先行、勝手の方をやや前方遠くに上げる感じでちょうどよくなるはずです。
それがあたりまえになったら、両手で真っ直ぐ打ち起こしてその状態になるように訓練させるといいですよ。

4:パンサーさん
KDDI-HI3E UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。
早速やってみたいと
思います!!


■[96] 馬手肩と弓手肩 (投稿3件)

1:Noahさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
私は学生で弓道をやっています。
練習で癖になってしまったことがありまして
引き分けから会で右手が必然的に強くなってしまい馬手肩が抜けてしまいそれによって弓手肩がでてしまいます。
馬手の引きすぎと弓手肩がでるのをどのようにしたら直せるでしょうか?
良い意見ががありましたらよろしくお願いします!

2:幻さん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TC;W24H16)
右が強く右肩が抜けるということなので書きますが、左肩が軸になり胴体ごと回転してねじれていませんか
大三で左肩を出して左腕を突っ張り、大三でねじれが始まる、もしくは引き分けにしたがいってねじれてはいませんか
本来は胴体が一番重たいですから、胴体が腕の動きに振り回されないように気を付けてみてください
また弓力が射手よりも強い場合にも起こりやすいです
正しいやり方を覚えるために弓力を下げるのは悪いことではないので試してみてください
胴体のねじれがない場合はまた書いてください

3:Noahさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
書かれた通りだと私も胴体が腕を軸に回転しないように意識しながら引きたいと思います。
ありがとうございました。またよろしくお願いします!


■[97] 中学生弐段 (投稿2件)

1:サキエルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
今回の審査で弐段を受審するのですが、中学生で弐段は受かるものなんでしょうか?

2:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
中学生だったら、射形がある程度キレイで皆中すれば受かると思いますよ。

いまは基準が高くなってますからね。


■[98] 押し手のブレ (投稿2件)

1:琳谷さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
最近、コーチの先生に「離れの時、押し手が上がる癖がある」と言われました。
前々から押し手のブレにより、矢が右上や左上にいっていました。
そして直そうとして押し手に意識をおいています。ですが、なかなか直りません。

これは手の内が関係しているのですか?
また何かいい修正法はないでしょうか?

2:高校2年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
押手をまっすぐ横に伸びあう意識で
練習したらどうでしょうか??


■[99] 妻手の鉤の手の内なんですが……… (投稿3件)

1:霧雨さん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
初めて質問させて貰います。
さて、本題なのですが、引分けから鉤の手の内の人指し指が、だいぶ外れてしまい、会に入ると、安定せず握ってしまい、親指の部分に負荷が凄くかかって壊れそうなんです。
常に、人指し指が矢に当たるようにするにはどうすれば、いいでしょうか?
質問が分かりにくくてすみません。
宜しくお願い致します。

2:響さん
DoCoMo/2.0 SH04A(c100;TB;W24H12)
みつ、よつ、もろ、で控えわ硬い??それとも軟らかいのでしょうか??

3:霧雨さん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
大変失礼しましたm(_ _)m
三懸けで控えは柔いです。


■[100] 押手振る (投稿4件)

1:ピーポーゴリラさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
押手振る癖あるんですがどうすればなおると思いますか?

2:ピーポーゴリラさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
だれか教えてくださいミ

3:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
押し手を振るようになったのには理由があり、その動作に何らかの効用を見出してのことではないでしょうか。

例えば、矢が前に飛ぶのを防ぐとか、弓返りをさせるとかです。
この場合では、本来は手の内の問題ですから、そこを解決すれば手を振る必要はなくなり、それでも押し手を振れば矢は後ろに飛びますから、的中にこだわれば押し手を振ることを自ら止めるでしょう。

こんなところで、ごめんなさい。

4:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Lunascape 5.0.3.0)
誰かに狙いを見てもらって矢が中白を向いた状態で押し手を返そうと思わずに的に向かって真っ直ぐ押す、ですかね。

頑張ってください。応援してます。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 51〜100件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ