2009/06まで 技術・体配編 [2501〜2550]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[2501] 引き分けについて (投稿13件)

1:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自分は今引分けにとても悩んでいます。元々は左肩が出すぎていて肩線が揃っていなかったので色々と直そうとしたのがきっかけなのですが、その過程でそれまでにはできて
いた(内的な力の度合いや方向はわかりませんので外見的には)ことができなくなってしまい、直そうとしても力の方向や入れ方が分からなくなってしまいました。まず自分の
引分けで一番に目に付くところは押手が先行せずに勝手が先に降りていってしまうことです。様々な教本に共通してある「矢筋方向に引き分ける」にということを意識し始め
てから段々と目立ってきました。会に至るまでに勝手はある位置で止まり、その間に押してが降りてくることで結果的には上をさすでも下をさすでもなく矢は平行になります。
手の内も含めてまだまだ未熟でありますので、勝手な勘違いをしているのかもしれませんが矢筋に引くということは字のごとく、つまり射手を目の前から見ると真横に引き分
ける、ということと思って行っています。ですから、押手に少々下向きの力を加えるとそれは矢筋方向に引き分けられてはいないと思っています。またそうすることで手の内
も形が中押しでなく上押しぎみに偏ったものになるのではないかと思っています。しかし、矢筋方向とは先ほど自分が書かせて頂いた様なもの、つまり矢の前後からの延長線
方向に引くというものではなく、その方向であるならば手の内が崩れない程度であれば上下方向への力も許される(つまり面)のでしょうか?
それともただ勝手の力の方向が間違っているから下向きに先に行ってしまうのでしょうか?

また、引き分ける前の大三で勝手は額より拳一つ分離れたところにありますが、この距離の詰め方とはどのように行うのでしょうか?押手を(直線であれ面であれ)矢筋方向に
押すだけでは下に降りてきても口割りも胸弦もつかないと思います。



上記では主に力の方向、また、それに関わるその他のことについてでしたがもう一つ

方向が解決したと仮定した上での押手・勝手の力の入れ方の度合いですが、射法訓には押し三分の二引き三分の一と、八節に押大目引三分の一とあったり、人によっては押手
が強く過ぎても悪いことは特にはないといわれる方も居られます。
こういったことから正確には分かりませんが押手は勝手よりもかなり強く、ということは分かりますので今までは漠然とではありますがそのように行ってきました。しかし、
勝手の力度合いが良く分からないのです。
また、上半身を脱いでゴム弓を押手をつよくしているつもりで引いてみると鏡を見る自分から見て右、つまり勝手側の腹部がへこむ様になっているのですがこれは勝手に力を
入れすぎているのでしょうか?

また、押手は勝手が引くことでやっと大三以後力を受けると思います。それのもかかわらず大三から矢筋に押す、といっても押してもびくともしません、だから結果として勝
手から先行して引くことになると思うのですが、これについても何かお言葉を頂けないでしょうか?


※申し訳ありません、思い出しながら書き連ねていったために長文、乱文極まりなくなってしまいましたがご勘弁を。

10:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分からもいろいろと確認したいことがあるので、たくさんの方々から情報を提供されて少々混乱されるかもしれませんが、うまく取捨選択するなり、ご自分で整理してくださいね。

まず、矢筋方向に引こうとしたら矢が上を向くとあります。
「水流れ」って知ってますか?大三をとるときに、矢先から静かに水がたれていくような感じで矢をちょっと下に向かせて構えるのです。
こうすると、大三で肘をひねり上げながら下弦をとってひねりやすくなります。
また、和弓っていうのは握りから少し上の部分が強くできていますので(ここだけあまり反らないですよね)、近的ではこの部分に力がかかるように角見を効かせながら押すわけです。別に手首を曲げてまで上押し強くかけなくてもいいですからね。矢が上を向くのを防止する程度でいいんです。
これで自然と水流れの構えになりますよ。

そこから引き分けると、矢が下を向いているようで気持ち悪いはずです。しかし意外とですね、矢が水平を保っているものだから驚きなのです。
さとさんの場合は、会に入る時に押手を先に収めて勝手が遅れて収まるって感じにしたほうが左右の釣り合いちょうどよくなるのではないでしょうか。

というか、ちゃんと下弦とって引いてますか?水流れとか考えなくても、これを見直すだけでも直るかもしれませんよ。

11:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
…とまあいろいろ書き込みが過ぎてしますが、最初に書きましたように、情報を取り込みすぎて混乱をきたさないように注意してください。
真っ直ぐ引いて真っ直ぐ飛ばすなんて意外と単純なものです。いろいろ考えすぎて自分で射を難しくしてしまうことが一番怖いので…
何度もいいますが、情報はきちんと取捨選択しましょう。

引き分ける前からの大三からの距離のつめ方ですが、
これは自分もうまく表現できないのですが、引き分けで大きく引いて弓と体をしっかり割り込ませないと、弓力を真っ直ぐ体の中心で受け止めることができなくなるので(じゃないと体の前で弓が止まってしまいますからね)、伸び合いの時に矢筋方向に体を開くことが難しくなるはずです。
余裕があればこのあたりも考えて見ましょう。

そして、押手と勝手の左右バランスがわからないということですが、この力の度合いは左右均等でほぼ差し支えないはずですよ。
さとさんの場合は、押し三分の二引き三分の一とか押大目引三分の一などの記述を「勝手が強くなりすぎないようにするための比喩表現」っていう解釈にした方がよいのではないでしょうか。
どうも押しばかりが強すぎて全身のバランスが崩れているようです。力の度合いは左右均等でいいんですよ。

12:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>さとさま
先ず一番い考えねばならないことは、矢筋に引いたり・・張り合ったり・・・することの前提となること、其の最低限の条件についてです。

当り前のことですが・・・
・矢が的を狙っていること
・身体の線が的に向いていること(三重十文字の確立)
・矢と身体とが平行であること
・上記のことが、弓構え〜打起し〜引分け〜会…に至る間ずっと崩れないこと
・・・などだろうと思います。

弓道教本の「いわゆる体(からだ)で引くことが肝要で、此れが正しく行われると、弓矢と体の縦横十文字も正しく構成され、弓体が一体となる」と云う部分が此れにあたると思います。

最後になりますが、勿論技術や技に付いて論理的に検討することも重要なことで在ります。
行動に付いて、理論で解析したり、理論で正当化しようとするお気持ちもよく解ります。
ただ、スポーツは其れだけじゃないこと・・と考えることも必要ですよね。

結果とすれば、身体が動いて(動かして)・・出来て(遣って)・・・なんぼ!?と云う側面もありませんでしょうか。

一つのヒントとすれば、‘大三’の位置からご自身の考える‘会’の位置まで・・・を、弓を持たない(徒手の)状態で両腕を「最短距離」に動かしてみること!
其の時の感覚や力の掛け方や筋肉の使い方・・などが何かを教えてはくれないでしょうか。
更には、それを弓を持った(素引きの)状態で遣ってみると、また違った情報が得られるかも知れませんね。

頭で考えた通りに身体を動かそうと云うのも一つの遣り方や考え方ではあるでしょう。
でも、逆なことを考えてみれば、動かした身体から‘教わったり’‘学んだり’出来ることも沢山在るはずなのです。
(此れは、稽古の重要な一側面だろうと考えますよ。)

今の処まださとさまからのご返信は無いようですが、僅かながらでもご参考や一助となれば幸いです。

13:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
皆様どうもありがとうございました。
引分けからそれ以外の射全体等に至る多くの貴重なご意見熟読させていただきました。

天龍さん
早くにご返信ありがとうございました。確かに本末転倒でした、基本の大事さをこのスレでまた再確認しました。

弓遊びさん
皆様のおかげで引き分けについてはいちはやく氷解したと思います。

明鏡止水さん
色々と混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
他人と話し合うことは大事ですよね。自分の高校には今のところ指導者がいない状態なのですが、お互いよく勉強し研究して話し合える友はいます。
弓以外の形態での練習は徒手(空引き)もゴム弓も家でやっていますがいろんな意味で基本に立ち帰れたりと役立っています。

DEWさん
自分も初めはそう思っていました・・・難しいですね。

元さん
分かりやすい御説明ありがとうございます。確かに仰る二点を結ぶ線を矢筋と考えると、より「自分の体」とでもいいますか、コントロールしやすいものになりました。
勝手側の腹のへこみですが、右脇には力は入っていませんが、背筋を少しでも使って引く場合反対側の張る部分が引き締まっていたらその分上の胸の開きや張りの助けになる
のではないかと考え腹筋に力を加えています。

Y.K.さん
>真っ直ぐ引いて真っ直ぐ飛ばすなんて意外と単純なものです
弓を引き始めて一年と少し程度ですが、分かる気がします。大抵の射の問題点は、直ってみるとやはり基本でしかありませんでした、そしてその基本は正しく理解し実行でき
れば本当に単純なものですよね。取捨選択もこれをもとにやっていければ、と思います。

また返信が遅くなりましたことを心よりお詫び申し上げます。理由(言い訳のようなものですが・・)として自分は今高校で引いているのですが帰ったら時間が無く、親も寝ていてネットに繋がっておらず、こうして書き込むことがなかなか出来ない状態でした。今回も一瞬ページを開き後ほどオフラインで拝見し、メモ帳に書いておいて後日張り付けて返信させて頂いた次第です。


■[2502] 早気 (投稿14件)

1:かすみさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
高校@年生のものですが、私は早気になりつつあります。完全になる前に改善させたいのですが、何か良い方法はありますか?後、弓が強いってこともありますか?

11:kuuerさん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W30H15)
なるほど!そうなのかもしれません(◎-◎;)    顧問にも相談したところ部内でも練習試合をするかもしれないとのことでした。やっぱり試合の雰囲気の中で稽古することが大切なんですね!

12:escapeさん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
僕もつい最近まではひどい早気でしたね…。本当に口割につくかつかないかくらいで離してました。でも今は10秒前後は持てるようになりましたよ。

具体的に何をしたかと言うと…ただ無心に会を持ち続けました。早気の人って大半はまきわらやゴム弓でも会が浅いと思います。僕もそうだったので…。だから僕はゴム弓から会を持つようにしました。そしてゴム弓で持てるようになったらまきわらで。すると自分で気づいたことがあるんです。僕はずっと会がない状態で引き続けていたので、体力的に会が持てるほどの筋力がありませんでした。まきわらで会を持ってると体中の筋肉が悲鳴をあげました。だから僕は、体力的にも精神的にも自信がつくくらい会を持ちました。会の状態で五重十文字の確認などをしていれば、自然と会が持てるようになりました。会は中身が大事ですからね。

そうやって1つ1つクリアしていくんです。地道な積み重ねが上達のいちばんの近道なんですね。あと、会が持てるようになったからと言って油断するとまた早気に陥る可能性が高いので気をつけなければなりませんね。
とにかく、会を持つには我慢強く地道な努力をするしかないと思います。僕のこの方法がみなさんのお役に立てるかはわかりませんが、少しでも可能性を見いだすことができたなら幸いです。

13:DEWさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
最近感じたことですが、私の場合は弓手肩が前に出すぎると早く離したくなります。おそらく弓を開いていく際に力を左右均等に受けることが出来ないためと思ってます。
精神的なこと、と言ってしまえば確かにそうなんですが、矢線と体が平行かどうか、このポイントを一度見なおしてみることもオススメします。

14:ユリウスさん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
ボクも早気になりそうです。会に入ったらすぐに離したくなります。


■[2503] 体がそる (投稿7件)

1:ソリニストさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
体が反って、醜い射になってしまいます・・・
仲間たちに射を教えてもらっても、反って、すべてを台無しにしてしまうのです・・・・
反りって改善策があるものなんですか??
教えてください、お願いします

4:ソリニストさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます!
早速、あした双方のやり方をやってみます

5:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
筋力不足と思う

6:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
中坊の意見なので流して頂いて結構ですが、弓は骨で射るものだと良く言われます。だから筋力の問題ではないかと思われます。でも、「弓は背筋で引く」と聞いたことがあります。だからハッキリ言えないのですが、私的には筋力不足は関係ないと思います。

7:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>ユメみるユミちゃん
筋骨両方だよ。
骨で射るってのは、骨法かなわず力づくで引く事を戒めてるだけでしょ。
力づくというより、不必要な筋肉の緊張か。
骨を支えるのも、衝撃を吸収するのも筋肉に他ならない。
不必要に緊張した筋肉に衝撃を受け止める事はできない。
また、充分に使われてない筋肉にも。
程よく緊張した筋肉によって衝撃を逃がす事ができると思います。


■[2504] 矢こぼれが・・・ (投稿3件)

1:浜人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
このところ矢こぼれがひどいです。第三から引き分けにかけてのところでいつも落ちてしまいます。なぜだか分かる方教えてください。
よろしくお願いします。

2:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
私もその癖で苦しんだことがあります。矢こぼれの原因はたくさんあります。だから私と同じ状況かどうかは見てみないと分からないので、参考にならなかったら無視して下さって結構です。引き分けから会にかけて徐々に手首が力んで外側に向いてませんか??あとは肩の線をもう一度確認してみて下さい。

3:浜人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
返信ありがとうございます!

先輩たちからはかってが強いと言われました。

肩は若干押し肩があがってるように思われますが・・・


■[2505] 弓手の肩がつまる (投稿6件)

1:弓丸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。早速相談なのですが、最近引分けから離れの間に弓手の肩がつまってしまいます。意識としては、肩根から押すように心がけているのですが、どうしてもつまってしまい、押し切れないまま離れてしまいます。
どうすれば、肩がつまらないで引くことが出来るのでしょうか。

3:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
つまるのは、伸合い不足が原因と考えられます。  押すという意識より、伸びるという意識をしてみてください。

4:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
取り掛けからの肩の動きを観察されてはどうですか?
肩の位置がずれていると肩根から押しても力の働きが全く変わります。
伸び合いなんて関係ない話になりますよ。

5:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
押したり伸ばしたり変な力を加えなければ、詰まる事はないと思いますが…
如何でしょう。

6:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けで肩が詰まるように感じるとのことですが、
大三の時点で肩が詰まらず、バンザイするように伸びられているか確認してください。

また、引き分けで脇の下を伸ばすよう、
肩根を沈めるように使っているかも確認してください。

押し手の上のラインで弓を押そうとするとどうしても肩が上がると思います。


■[2506] 手首折れ (投稿10件)

1:ようたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れのときに、押手の手首が外側に折れてしまいます。2ヶ月ほど前から治そうと頑張っているのですが、なかなか治りません。何かいい方法はありませんか?また、手首折れがどのような症状を起こすか教えてください。

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>角見の効かせすぎ
角見が利く(利かせる)⇒
・手首が折れることも止む無し
・手首が折れて当然
・手首が折れる方向へ力を掛ける
・手首を利用する
・手首で弓を動かす(動かそう)
・・・と云うような認識〜実践では、当該の問題は永遠に解決しないと思います。

8:クロさんさん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
脈所で角見の力を感じながら押してみてはどうでしょう?

9:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
手首が入りすぎか、控えすぎていませんか?もしくは弓を押そう押そうと手先に力を入れていませんか?どちらにせよ、手首を折る力が入っているのだと思います。弓の力を腕を通して体で感じるように引いて下さい。

10:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
手の内自体を捻って利かせるものと
捉えられていないか気になります。
弓の角に真っ直ぐに力が当たれば、
利いてくると思います。

手首が折れていては角見は十分にきいていません。


■[2507] 会の位置 (投稿6件)

1:直心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けから会に入るとき、矢が目の高さぐらいで止まってしまいます。
特に弓が重いっていう訳ではないのですが...どのような原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。。

3:直心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.47
今日見てもらいましたら、会の状態を右から見ると、馬手の角度が垂直に近くなっているため右肘が肩線まで入らなくなってると言われました。大体何度ぐらいが良いのでしょうか?_?

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
おそらく引き分けの途中で肘の軌道が変わっているのだと思います。裏的の方から見てもらいながら軌道が変わったらしじしてもらうと良いかと思います。

5:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
>大体何度ぐらいが良いのでしょうか?_?
何度って言われると難しいです。
多分手だけで引いているんでしょうね。背中で引くように心がけると自然と肘が後に回ると思います。
右手が耳の後を通るように引くと良いのかもしれません。

6:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
勝手の肩甲骨が抜けてませんかね?
確認をお勧めします。


■[2508] 会での妻手肘 (投稿8件)

1:福島弓道人さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
会の状態で妻手の肘が前に緩んでしまうんですがどうしたら直りますか??
大会が近いんで焦ってます。

5:福島弓道人さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
ちゃんと空間は空いてます。
肘の張りなど気おつけているんで。

6:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
だとしたら、やはり伸合いでしょうね。      …ですが、大会が近いなら射型はあまりいじらない方がいいですよ。今は基本に従い、大会が終わってからなおすべきです。

7:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
引き分けが終わっても引き分けに使った力は必要です。あとは意識を狙いなどに集中させず、体におくことも大事です。

8:福島弓道人さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
みなさんありがとうございました。
さっそく試してみます。


■[2509] 先手の肘が返る (投稿2件)

1:弓一筋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
離れで先手の肘が返ります。対処方法を教えてください!!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肘の回内がもどるのは回内している力が抜けているからだと思います。


■[2510] 矢所 (投稿2件)

1:ミニーさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
突然なんですが、昨日まで的に中っていたのですが、今日になって、あちゃこちゃに飛ぶようになりました。顧問に相談すると、矢所が定まらない引き方をしていると言われました。一体、どうしたらイイんでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
矢所の定まらない引き方、一射ごとにいろいろ変わっているのだと思います。
それが具体的にどこなのかは周りの人に相談して下さい。


■[2511] 猿腕という腕でよくすってしまう (投稿6件)

1:山北さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初心者なのですが腕が『猿腕』という特殊な腕です。腕のひじの部分が真下をむいてしまいます。そうするとひじの辺りをすってしまいます。対処策を考えてくれるとうれしいのですがむしろ自分も猿腕という人が来てくれてもうれしいです。読みずらい文章になってしまいましたがレスお願いします。

3:山北さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
どうもありがとうございます^−^
きょう部活があるので早速試したいと思います。
壁に押し当ててよく押せるところが見つかったのでなんだかうまくいきそうです^−^

4:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
僕が大学入学当時の弓道部の主将は、山北さんと同じタイプの猿腕でした。
曰く「手の内の中押しのベクトルと、腕のベクトルが一致するので、大変都合がよい」ということでした。ともかく主将は練習では誰にも負けることが無く、大会でも常に上位を保っていました。以来、猿腕を見るとうらやましいです。

5:ミチルさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
自分も猿腕です!

実は、自分の部活では猿腕の人がめちゃくちゃ弓道うまいんですよー!
猿腕の先輩方に言われたことは、だいさんの時に手の内を決めること、人よりうわおしを強くすること でした!!
頑張りましょう♪

6:communeさん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
これ→/\とこれ→\/の猿腕、両方ともいいんですか?


■[2512] 引けてない… (投稿5件)

1:saeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。この頃引けてないことに気づき何とか引こうと頑張ってるのですがなかなか引ききることができません。あと、大三から肩に力が入ってしまいます…この2つを何とかして直す方法はないでしょうか…どなたか返事をいただけたらうれしいです。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずは三重十文字がしっかりとできるようにして打起こしの高さや大三などを変えて下さい。肩が上がっていませんか?注意して下さい。

3:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
もし肩があがっているのなら、弓構えから変に力が入らないように意識してみてください。 大三では、弓を押し開き、胸を開くようにしてみてください。

4:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
人間、自然な動きとして腕が上がれば肩も上がるでしょう。
それに逆らった引き方を行なうと引ける弓も引けなくなります。

心当たりはありませんか?

5:粋大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
腕の力だけで引こうとしたら弱い弓でないと引けないと思います。大三からしっかり胸を張って身体全体で引分ければ自分の力よりも強い弓でない限り、ちゃんと引けるようになるハズです。


■[2513] 矢口が開いてしまいます。 (投稿5件)

1:夢幻草さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして!夢幻草と申します。

早速なのですが、会に入って伸び合っている時にどうしても矢口があいてしまいます…。

よろしければご指南を!では、失礼します。

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
会で、余分(余計かな?)な力を使い、引き伸ばしたり押し伸ばしたりするから矢口が開くのだと思います。

3:夢幻草さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
なるほど、余計な力を使っていたんですね!
と言う事はいま少し楽に引き分けるようなイメージ(何言ってるかわかりませんね。。笑)でしょうか?? 
何度も申し訳ないです!

4:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
会に入ってから伸合いの最中に矢口が開くのですから、会に入った時点ではまだ矢口は開いていないということですよね?
会に入った時点の状態(三付け)を維持するように努めると良いと思います。

5:夢幻草さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
返信遅れてしまい申し訳ないです!
丁寧なご指導ありがとうございました。明日から実践してみます!


■[2514] 筋トレ (投稿2件)

1:弓道未経験さん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W30H15)
ちょっと質問です。弓道を始める前に、筋トレとかしておいた方がいいのでしょうか?しておいた方がいいなら、それはどんな筋トレがよいのでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。読みにくい文面ですいません…

2:虎三さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
やはりある程度の筋力は必要だと思いますが、弓は力で引くものではないと考えています。あくまでも僕の考えですが…、正しい射型をしていれば、ある程度の強さの弓はさほど筋力を必要としないのではないかと考えています。弓は骨で引くものであると何かに書いてあったとおもいます。射法訓だったかな…。以上ぐたぐたと書きましたが、これから弓を始めるのなら、基礎体力をつける程度の筋トレで充分かと。筋肉モリモリの必要はないとおもいます。


■[2515] 弦がほっぺたを擦る (投稿8件)

1:はるさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
弦がこのごろほっぺたにあたります。顔向けをやるほど弦があたるのですがどいしたらいいんでしょうか。

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
頬を払うのは別に原因があると思います。頬付けを強くつけたり、離れでの緩み、弓がほぼ垂直でない等いろいろありますからまずはなにがいけないかを探す必要があります。

6:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
はるさん        弓返りはどのくらいしていますか?        全く弓返りしていないならば=弓手が働いていないという事になるので、顔とか打つ可能性があります。

7:はるさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
弓返りは全然しませんね・・・

8:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
やはりそうですか。   弓手を握りすぎているのかもしれません。弓手はタマゴを握るかのように、握りすぎてはいけないのです。 とりあえず、弓手に力が入りすぎないようにする事です。そして、離れの時に角見を効かせる事も忘れないでください。


■[2516] 弓手のブレについて (投稿4件)

1:mujyoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして
自分は弓を引き始めて2年目になります
半年前から「離れの際に弓手が上に上がる」という症状に悩まされています
友人に見てもらったところ、腕全体が一本の木のようにはね上がっていると言われました
自分でもビデオにとって確認したですが
まさにその状態で的中は出るものの
非常に格好が悪く、自分が目指している
綺麗な射には程遠いものでした。

新人戦も近くなってきて焦りもあります
何方かアドバイスよろしくお願いします

2:えちゅんさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
真っ直ぐ押す!

3:htkhさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私も同じような症状に陥っています。
狙いは低くないでしょうか?
下に飛ぶのを無理やり上げようとしていると、そうなりがちです。
また、脇の締めが甘いと緩くなって上がります。
分かってはいても、なかなか直せないものです。
がんばりましょう。

4:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>3に付け加えます。


『妻手』を大きく強く放す。
ただこれだけです。
試してみる価値は十二分にあると思います。


■[2517] 肩が伸びきれない (投稿3件)

1:緋弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
夏に1度射型の見直しをしたのですが、最近になってから肩が完全に伸びきれなくなってしまいました。
しかも、馬手が潰れてしまいます。
私的には、大三から会に引き分けるのがうまくできません。
誰か良いアドバイスはありませんか??

2:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
大三〜引き分けを意識するだけではなく、最初から意識してみてください。  伸びきれないというのですが、手先の方を意識していませんか?

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
肩だけでなく、どこもかしこも伸ばしてしまっては…

それ以上は無理かと、思います。


■[2518] 肩の高低差と矢飛び (投稿3件)

1:ハムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA33) Opera 7.60 [ja]
最近、会の状態で両肩の高さが変わってしまい、矢飛びが著しく落ち込んでいます。
どのように改善すれば良いでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
背骨を前後から見て真っすぐになるように。
肩を上げ下げしない。
まずは肩線をなおして下さい。

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>ハムさん

最近、、、
ということは、それまでは問題はなかった。
ということですよね。
問題なかった時期に何かをした(射の見直しや道具が変わった等、色々考えられます…)結果、最近両肩の高さが変わってしまう状態になったのですよね?
それは何をしたのですか?

このへんがキチンと書き込みしてあると、皆さん助言しやすいと思います。


■[2519] メンタル面 (投稿5件)

1:サムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
そろそろ大会が近いのですが、皆さんはメンタルトレーニングみたいなのをしてますか??
僕はメンタル面が弱くて、大会で結果が出せません・・・。
どうすれば大会に強くなれますか??

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
苦手だと思わないことではないかな。
自分の成すべきことや目的・目標を明確にもって引くことだと思います。
冷静さも必要ですね。

3:高2さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
射場で小さな声でハミング♪…誰にも聞かれてはなかったと思うけどとりあえず緊張はほぐれますよw

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
マイナスイメージはもたない。中たらなくても次に引きずらない。

5:サムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんありがとうございます!!
明日大会なので頑張ってきます!!


■[2520] 離れ (投稿3件)

1:まぁさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
離れのとき、一瞬手が戻ってしまいます。それのせいか、矢が後ろへいったりします。どうすれば直りますか??

2:てぐすねさん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
引ききれていないのか、弦を握り絞めているか、びくが来ているのか、呼吸が止まってしまっているなど、様々な可能性が考えられます。
まぁさんの射型を見たわけではないので、指導者の方や、友人に見てもらう際の参考になればと思い、書き込ませて頂きました。駄文になり失礼しました。もしお役にたてば幸いです^^

3:まぁさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございました☆
多分、引ききれてなくて呼吸もできてないような気がします。友達などに見てもらってみます。


■[2521] 離れのタイミングとツメアイ (投稿3件)

1:ジュンプライさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
離れのツメアイがわかりません・・・
そもそもツメアイがなんなのか、それすらもわかりません・・・そういう状況です・・・・
早気で会を持とうとすると、勝手が体の中心ぐらいまで縮んでしまい、そこで反動的に離れてしまい矢が凄いとこに飛んでしまいます。
ツメアイの本当の意味と、この狂いまくったタイミングの改善策をどうか、教えてください・・・・おねがいします

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずは教本一巻を読んでみて下さい。

3:ミスド好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
弓道は八節なので、会だけ直そうとしてもなかなか上手くいかないと思いますよ〜。
足踏みが出来てこそ胴造りへ、そして弓構え〜と続いていくので、最初から確認し直してみてはいかがですか。
それだけガチガチの射なら、体が反ったり肩が詰まったりといった胴造りの崩れも考えられます。
詰め合いは体に力が入っているうちは感覚が分からないと思います。リラックスして、息が詰まらずに引分けきれるようになってから再度考えてみても遅くないと思います。


■[2522] 弓手の肘からまがってしまいます (投稿7件)

1:たかさん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
どうしても大三から引き分けにかけて弓手の肘からまがって会の時はちょっと極端ですが右図『\_〇_』のようになってしまってます。てのうち以外に原因ってありますか??

4:たかさん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
すみませんわかりずらくて…まさに〇が頭で\_が弓手です…

5:ストーンさん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
それは猿手だと思います。 腕を回内させて肘を入れて引くといいですよ

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
後ろから見ているか、上から見ているかによって違いますがどちらでしょうか?

7:ボンドさん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
>たかさん
引き分け過程で曲がってしまうのですか?弓を持たずに腕を伸ばして良く見てみて下さい。同じように曲がってませんか?
これはただの骨格ですので、さほど気にする必要はないです。ただし、腕が細かったり弓力が強すぎると関節から腕がしなるようです。無理な弓力を受け続けると肘を壊してしまいますので注意してください。ちなみに猿腕とは違います。


■[2523] ストレッチ〜体操〜 (投稿2件)

1:まとチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
部活をはじめる前に体を伸ばし引きやすい上体をつくりたいのですがラジオ体操以外でなにかないですか??

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
ストレッチをすれば良いと思います。肩や腕だけでなく、脚や腰まわりなどもストレッチしたほうが良いかと思います。やり方は本もいろいろありますし、わかる人(体育の先生など)に実際に聞いたほうがわかりやすいですよ。


■[2524] ゆるみ (投稿2件)

1:えとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
2度目の相談です。よろしくお願いします。

離れを出す際に、どうやっても弓手を離して弓返りをさせてしまいます。また、それに伴って手首を後ろにふってしまいます。
つい最近まで顔や腕を払っていたせいなのかもしれませんが、そのせいで狙いをつけても的に通いません。最近は益々酷くなり、残心の時に手の内を見ると、親指が中指から外れていてしかも小指が浮いてる・・・・っ!!ということが多々あります。
どうしたら的に向かってまっすぐ緩まずに押し切ることができるでしょうか。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
手の内が崩れないように研究して下さい。
三重十文字を見なおして下さい。
縦線、胸の張りを大切に。手先だけで押そうとしたりせず、背中や二の腕から押し開こうとしてみて下さい。一人で悩まず周りの人に協力してもらうと良いですよ。


■[2525] 満月、半月、闇 (投稿5件)

1:ぁきみさん
Mozilla/4.0 (compatible
最近、引き分けした時の狙いが闇なんですけど、先生から「満月か、半月の方が良いよ」
とアドバイスされたのですが、満月or半月だと、どうしても右側にそれてしまいます。右にそれないアドバイスよろしくお願いします。

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
もう一度、先生に、よく訊ねてみてください。

実際に仰られた先生の言葉から何かを省いて書き込みしてあるのでは?

と思えます。

3:勇壮だ伸緒さん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16)
どちらの目で見ているかによるものでは?

4:レアルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
私は人の体は人それぞれ異なっていて、同じ体は無いと思うので、新月、満月、半月どれでも自分の射にあっていれば良いと思います

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
おそらく会では、矢は的の後ろを狙っているのだと思います。しかし的の方に飛んでいるからスレ主さんは気付いていなかった。と私は感じました。


■[2526] 離れを・・・ (投稿3件)

1:りとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
最近矢が前のほうに飛んでしまって的中率がかなり落ちました。これは狙いを変えたほうがいいのでしょうか?

それと離れの時横に離れているそうで縦に離れろと言われるのですが全然出来ません・・・。
正しい離れをいうのはどのようなものなんでしょうか?

2:てぐすねさん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
狙いを変えて中てるのは色々な悪癖の元になるので、正しい狙いを指導者の方に見てもらい、それを続けた方が良いと思います。
又、離れに関しては、縦と横などよく解らない点がありましたので、あまり明言出来る立場ではないと思いますが、離れは会の延長線であり、また会は引き分けの延長線です。離れがおかしいなら、会や引き分けなど、前の動作を矯正していけば、自然に治ると思いますよ^^離れは出すものでなく、出るものですから。私の理想は“矢線に水平チョップが出るように”です(笑)

3:りとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
てぐすねさん返信ありがとうございます。
狙いは今までのままでやっていこうと思います。うまい人などに聞いて修正していこうと思います。


■[2527] 押手がきかない&引き手に力が入る (投稿4件)

1:ゴンさん
J-PHONE/4.3/V603T/SNJTSM1043239 TS/2.00 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.3.2
昨日から突然的中が下がってしまいました。原因は、押手と引き手の力のバランスがとれてないとのこと。どうも引き手の方が強いみたいです。そしてたぐっているみたいなんです。試合も近くて…どうしたらいいですか?

2:Kenjiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
押手と勝手の力のバランスを2対1にするつもりで伸び合うと良いですよ。
試合までにそのバランスを身に付けられるように頑張って下さい。(^^)b

3:ボンさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
妻手引きはたぐりを発生しますよ!まずは手先でひかずに、肘で引く意識をもってみてください。そして射法訓にもあるように弓手3分の2妻手3分の1!これはわずかではありますが、弓手のほうがじゃっかん強く押すという意味だと思います。肘とで肩で弓を開くように引き分けてきたらあとは自然の伸び合いにまかせて離れるだけです。弓手をまっすぐに正しく押せれば的中は悪くはならないと思うのでがんばってみてください!

4:ゴンさん
J-PHONE/4.3/V603T/SNJTSM1043239 TS/2.00 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.3.2
ありがとうごさいます!押手を正しく押す様に心掛けます。今日それを意識してうったら、押手がきくとちゃんと当たりました。でもまだ不安定なので、前や後にとんでしまい、当たりも全然で…。大会まじかなので、押手だけ一点集中した方がいいですよね?他の悪い所は大会後に治そうと思ってます。


■[2528] モタレの直し方 (投稿6件)

1:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
今、私はモタレで離れないのです。
モタレの直し方のアドバイスをください。よろしくお願いします。

3:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
モタレになったときが無いので気持はわかりませんが大体何秒ぐらい会の状態があるのですか?離せないまま放てないのですか? 自分で“えいっ”て離すのは無理なのですか? また、自然にほどけて行かないのですか?  また何かの切っ掛けでモタレになったのですか? 教えて下さい。解消のアドバイスができるかもしれませんよ。

4:弐段キボンヌさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分もモタレとゆーか離すタイミングが分からなくなったことがありました。会は12、3秒で極端に長かったわけではないですが。そんなときは会で弓手を押して馬手を引き続けて勝手に離れるのを待つと意外とすんなり離れますよ。とにかく待つのみで離そうとか考えないのがポイントです。

5:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
ユガケのさし方がおかしいと、いとも簡単に、モタレや早気などの悪癖に陥りやすいですね。

ユガケのさし方(さし具合)は捻り皮や弦枕(弦溝)を有効に活用できる様にしていますか?

6:はげさん
KDDI-HI37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
会への入れ方を今までの8割くらいにして会で10割まで引くように(伸びあう)すれば離れられますよ


■[2529] 安土に届かない (投稿9件)

1:しゅるさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
弓道初めて1年半の者ですが、矢が安土にギリギリで届かず、困っています。
引けてない訳でもないですし、口割りも出来ています。
誰かアドバイスお願いします。

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
狙いは平行よりわずかに高めでしょうか?
矢をつがえる位置が高くないですか?
離れが悪いなら会や引き分け、打起しともどって見なおしてみて下さい。

7:出雲さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
体が会の状態のときに開ききれていないあるいは弓手の肩が入りきらず弓手が不安定(力をかけにくい)になっている、離れのとき妻手がが戻っている(人に指摘してもらうと分かりやすい)弓手を下に振ってしまうというようなことはありますか?
後、会のとき狙いが高いか低いかを見てもらってその後修正してもらえば少しは変わると思います。

8:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
11kgの弓力であれば矢尺が95cm程度の私で水平より拳半分程的の上を狙わないと芯に飛んで行きません。 その時のツガエル位置は弦と直角です。

射形や離れに問題がなければツガエル位置や狙いをの工夫してみてはいかがですか?
奇麗な弧を描いて的に吸込まれる矢は矢勢のいい中よりも私は魅力的に感じます。

9:しゅるさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
離れのときに弓手が下がってて、狙いが少し低かったようです。
今までよりはとどくようになりました。皆さんありがとうございました。


■[2530] 引き肩が抜けてしまう… (投稿4件)

1:ブルーさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
最近スゴく悩んでることがあるのですが、 引手のほうの肩が引き始めからどうしても抜けてしまいます。あとそれにつられてか、肩線が引き手側にずれて行きます。どうにか直したいのですが、どなたか教えて下さい。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
引き始めからとはどのあたりでしょうか。肩線がずれてしまうのは引き分けを体中心に行なえていないからだと思います。

3:ブルーさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
引き分け後からです

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
おそらく引き分けの時に肩線がずれ、会で抜けたり、よりズレるのだと思います。右肩を下げようとしていませんか?肩線がずれないように注意して引いて下さい。


■[2531] 離れのタイミングの指導について (投稿4件)

1:しめげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
後輩なんですけど、その子は早気で離れのタイミングが合っていません。合ってる時はいいんですが、合わなくなると全然中りも出ません。前から伸び合いを意識させているんですが、改善されてません。
こういう場合はどういった指導がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
あくまでも個人的意見でが、離れのタイミングを指導するのは間違っていると思います。 ノビアイだけではなくツメアイを意識して充実した会を作るようにすれば良いのではないでしょうか?

3:しめげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
やはりこういった問題は会を出来るようになるのが大切ということですね。
もう1つ質問なんですが、前にその子に会を出来るように指導をしていたんですけど、そうすると会に入った直後に体全体が震え出してしまいます。見た状態や本人の意見でも力んでたり肩線が出来てないといった様子は無いと思います。これは弓を軽くしても一緒なんですが、こういった場合もどうすればいいでしょうか??

4:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
後輩さんは緊張して引いていませんかね? 
他人に見られていると緊張して無意識に力が入り筋肉が震えるのでは無いかと思います。  私も弓の強弱関係なしに右手だけ震える時があります。それは矢数をかけたときや力仕事の後とかに出ます。 もし何もせずに震えるのであれば緊張かなと思います。
無責任な言い方かもしれませんが、射形や矢所・行動が危険でなければ中や射形の修正など一時無視し、足踏みや胴造り・打ち起しや大三の位置などの基本中の基本のみチェックし様子をみてはいかがでしょうか?


■[2532] 離れが怖い (投稿5件)

1:華さん
DoCoMo/2.0 SH700iS(c100;TB;W24H12)
こんにちは。初めてカキコミする華といいます。私は高校一年生で弓道を高校から始めました。 7月ごろから巻藁をやりはじめ、矢をうつのですが、離れで、必ずといっていいほど右頬を弦でうち、ずっと腫れてました。ちなみに面向けは、あまり甘くないです。
最近、前ほど、ぶたなくなったのですが、離れが怖くて目をつぶってしまいます。本当に本当に解決策が分からないので、どなたか教えて下さい。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
目を閉じるのは怖いから、頬を払うと痛いからでしょう。ですからまずは払わないようにすることが大切です。先生や先輩にみてもらって対策を立てて下さい。一人で悩まず周りの人に相談して下さい。

3:和音さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は最初、先輩に補助としてタオルで巻いた手で頬をカバーしてもらっていました。
その方法で練習しながら、射を見てもらうといいかもしれません!

4:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
弓手が弱いか手の内が入り過ぎていると私は顔を高確率で払います。また、恐がって逃げ腰で離しても顔を払うらしいです。 痛いのは自分に問題があると考えて稽古に励んで下さい。 

5:華さん
DoCoMo/2.0 SH700iS(c100;TB;W24H12)
みなさん、教えて下さり ありがとうございます。教わった方法で練習してみます。またカキコミするかもしれないんで よろしくお願いします


■[2533] 悩んでます・・・ (投稿14件)

1:さかなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
中学1年から弓道をしています。現在高校1年生です。
困ったことに急にやる気がなくなりました。
もうすぐ大会もあって練習していないあいだは
「よっさ!今度の大会は優勝するぞ!」
と、思うのですが、実際に弓道場に行って安土や掃除をして、
ストレッチしてゴム弓をして、いざ弓を引くとなると急にやる気がなくなります。弓を引いていても自分のベストをつくさない中途半端な射になります。
「こんなんじゃダメだ!」
と思うのですが楽な方へ逃げる自分です。
前は弓道大好きで時間の許す限り練習していたのに、今では必ず参加していた自主練にも行かなくなりました。
でも、負けたくないんです。強くなりたいんです。
皆さんはやる気がなくなるときとかありますか?
今までにない危機感です。でも逃げてしまうんです。
どうしたら良いんでしょう?
情けない自分ですが、教えてください。

11:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
求めるべき自分と今の自分にギャップがあって苦しんでいられるように感じました。たぶん的中もあり、能力も高い方なのでしょうが、自分だけそう思っていないのかなと思いました。

書き込みを見せていただきまして
@自分にとって完璧な射をして中てたい
A試合ではもちろん勝ちたい
B練習は限界まで頑張らないと
といった部分を感じました。

一生懸命練習して常にベストで完璧な射をして勝ちたいが、実際の自分は練習しても気持ちのこもらない中途半端な射でも中ってしまい納得できない。ということでしょうか?

高い目標・高い理想を持って練習していられるのでしょう。素晴らしいことです。ただその目標が高すぎて到達できないことにいらだっていられるでしょうか?また完璧な射・人間を期しすぎて、今の自分が中途半端でダメなように感じるのでしょうか?

今の自分をもう少し許容できればきっと楽になるのかなと、理想を追うのは現実の自分をもっと許容して今の自分を認めてあげてからでも良いのかなと、今まで頑張ってきた自分をもっと認めてあげるのもよいのかなと思いました。

仮に自主練習に参加しなくとも得るものはあるでしょう。参加していた時には見えない部分だっていずれ見えてくるはずです。それは逃げではなくてあなたの心と技術が進化したから、今は必要無くなったといえなくもありません。

中途半端な射でも中るのはまさに上手くなったからでしょう。本当に下手な人は中途半端な射など的にもかすりませんし、ベストでも的に中るかわかりません。

もっと上手くなった自分を認めて、そこから新しい自分を見つめていけばよいのかなと思いました。

12:さかなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 皆さんどうもありがとうございます。
 皆さんのアドバイスとっても嬉しいです。
 そうですね、考えてみれば高すぎる理想だけを追って、具体的な目標をおろそかにむやみに弓を引いていた気がします。しかも今まで「一本でも多く引こう」という気持ちで引いていて、「丁寧」に引くことを忘れていた気がします。
 やる気が出ない原因はこれと分かった訳ではありませんが、少しだけ、漠然とした原因は分かった気がします。ありがとうございました。弓を引くだけが弓道ではないこと、知っていたはずなのに、今やっとその意味を理解したような気がします。

(「気がする」ばっかりですみません。〔笑

 これからゆっくり、でも後から後悔しないように練習に励もうと思います。
ありがとうございました。

13:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
その時の自分の気持ち・体力そういったものを考慮して、その時のベストを尽くして頑張ってください。

14:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
これからさらに伸びるいいキッカケになると思いますよ
一つ知るから解るに進めたことで、倦まず真っ直ぐ続ければ間違いなく良い成長があると思います、頑張ってください


■[2534] 射込みでは・・・ (投稿4件)

1:どこかのヘタクソさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
射込みでは会が持てるんですけど何故か競射や大会じゃ持てません↓↓↓治す方法ありませんかね〜???

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
的中を気にしすぎたり、緊張が原因だと思います。
普段の練習でも緊張するようにしたり、呼吸に気をつけて引くようにして下さい。

3:どこかのヘタクソさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
ありがとございます(´`)でも緊張って持てるんですかね?

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
緊張する方法はいろいろです。多くの人に前からみてもらったり、試合や審査だと思って練習したり、仲間と射詰めをしたりとかでしょうか。


■[2535] 弓手が下りない (投稿14件)

1:ピグモさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
タイトル通り、弓手が下りません…        引き分けの時、馬手は下りてくるのですが、弓手がどうしても下りないのです。勢いで下ろしてくる事はできますが、そうするとバランスが悪くなり、また、弓手も段々と上がってきてしまうのです。。

11:ピグモさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
春元さん        確かに、弓手ばかり意識して、馬手肩がちゃんと機能してないかもしれません。 左肩に軸をちょっと移動すれば… 詳しく教えてください。

12:ピグモさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
ジャオさん       今日、マイナス3キロの弓を引いてみましたが、やはり弓手が下りませんでした。。かなりの重傷です…

13:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弓力を下げてもだめでしたか。。
でしたらまずは三重十文字を見なおしてみて下さい。肩線や腰の線がずれていてもうまく引けません。
手の内がべた押しだったり、上押しすぎてもいけません。
あとは胸の張り背すじをのばすことを忘れないようにして下さい。引き分けがだめだからそこだけをなおそうと意識するのではなく、足踏みや胴造り、打起こしを見なおしてみて下さい。

14:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
はい。コーチの方にも引き分けや離れで迷ったら足踏みに戻れ、とよく言われていたのを思い出しました; 今は、ゴム弓と巻藁を中心に、射法八節の規矩を見直していこうと思います。 近況報告します。    アドバイスくれた方々、ありがとうございましたm(__)m


■[2536] 繰立持的射礼について (投稿8件)

1:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
昨年県連で、中央の先生(範士八段)を講師にお迎えして講習会を受けました。その際、先生が「来年(つまり平成18年)からは繰立が正式導入されるから、よく稽古しておくように」と仰いました。このお言葉に従って、繰立持的射礼を稽古してきました。しかし、未だに正式導入の話はありません。それどころか、弓道誌には「正式導入を先送りする」旨の記事があったので、これからどうなるのだろうかと思案しております。
裏情報をお尋ねするようで恐縮ですが、この辺の事情や見通しをご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

5:てるてる坊主さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
8月号弓道誌のP19には
“立射の襷捌きと繰り立ち射礼の扱いについて   現状をみるに、まだ課題が多く残されていることから、当面は審査での採用はせず、講習会でも特に時間をとっての指導はしないことを確認”

と日弓連の告知板に載っています。これをそのまま解釈をすると繰り立ちや、立射の襷捌きは当分ないのでは。中央講習会や、地区講習会でしなければ、各地連の会員まで行き渡らなくなり、このまま消滅してしまうのでは。

又近的選手権の地連の選考方法や、人数。それに遠的選手権の競技方法の検討を行っているようです。

今年5月に日弓連の上層部(会長、副会長、理事)の先生方の一新がありましたので、諸々の見直しがあるようです。

6:枕流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
この件に関してはすでに今年の3月の次点で間違いようのない人物の口から直接「ない」との回答を得ました。

だから「ない」です。

そもそも服装にしても射礼にしても二義的なものですよ皆さん。実際明治の天覧においては射礼は省略されています。百年前は射礼そのもの滅多に人前でやるものではなかったのです。いま武道としての弓を再考しなければ弓道の将来は暗いと思います。

この一連の日弓連の考えに”賛成”!!!

我ながらうまい!?

7:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆様、貴重な情報有難うございました。
今日も道場の人と話をしていたのですが、結局お教え頂いた以上に新たな情報は得られず、末端の者がどうこう憶測しても仕方ない、当面今までやってきた内容で稽古していこう、という事に落ち着きました。
しかし、今まで苦労して取り組んできたことが最悪の場合水泡に帰すかもしれない、と思うと何ともやるせない気持ちです・・・。

8:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
無いなら無いと下々のものまで行き渡るようにお達しがほしいですよね。
ま、伝達講習会にでないヤツが悪いとか弓道誌を取ってないのが悪いって言われりゃそれまでですけど。

作法も更新されたら戻ったり、追加されたり削除されたり。 たまにお偉いさんの考えることがわからないときがあります。


■[2537] 上押し (投稿2件)

1:コムザさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
上押しをかけると弓が打ち切り(弓が全く返らなくなって)顔を打ちます!!上押しのかけ過ぎなのでしょうか?

2:ボンさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
上押しのせいだけではないと思いますよ!たぶん離れの瞬間に手の内を握っているからだと思います。上押しを直すにはまず手の内をしっかり定めて、引き分けから会に入るときに弓手の下スジで押すようにするといいですよ!手の内は小指を少し強めに締めるといいです。手の内は握るのではなく、締める。離れの瞬間も握らずに締めて、支えるだけで、弓手で弓を押し、角見をきかせて押していくかんじです。弓返りがしないのは握っているか角見の押しが足りないかだと思います!


■[2538] 矢が下に・・・ (投稿3件)

1:和音さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めましてm(_ _)m 和音と申します。
弓道やり始めてまだ半年もたたないのですが、最近矢が下にばかりいきます;
中っていたときと比べて狙いは変えていないのですが・・・。

こうすれば直るかも、などご意見頂けると嬉しいです!

2:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れに引き分けや会の力が乗っていないのではないでしょうか??
弓道を始めて半年であれば、なかなか力使いの感覚は分からないかと思いますので、周囲の人に離れで力が抜けていないか見てもらうと良いかと思います。

3:和音さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
なるほど・・・。
分かりました!早速やってみたいと思います。
ありがとうございました^^


■[2539] 左肩が抜けて、離れで動く。。。 (投稿5件)

1:ひよのさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
初めてカキコさせていただきます。

私は左肩が抜けると言われてどうやっても直すことができません。
押手が負けてるってことはわかるのですが、
どのへんからどういうように肩を入れたらいいのでしょうか?

また、私は離れる前にぴくっと動くそうなのですが自分では全然わからなくて・・・・
上のこともふまえて改善方法はないでしょうか?どちらかでもかまいません;;;

よろしくお願いします;;

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓構え>打起し>大三>引分け>会・・・と動作が移行するごとに、肩の線を含めた三重十文字の確認が必要です。

>どのへんからどういうように肩を入れたらいいのでしょうか?
一旦抜けた肩を再び正しい位置に‘入れよう’と考えるのは合理的ではないので、肩が動かないこと・・抜けない引き方・・・を考えましょう。
その様な方向に力を掛けることが大切になり、練習の中から自分なりの其の力の懸け方や力加減を掴まねばなりません。

3:チャップリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
押手が負けているまたは、弓を肩で受けてしまっているのではないでしょうか。大三で押し過ぎずに会まで治まり会でまた伸びるといいのではないでしょうか。

離れる前にびくっとなるのはどういった状態からそのようになるのですか?

4:ひよのさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
返信いただきありがとうございます!

明鏡止水さま。。。わかりました!やってみます!


チャップリンさま。。。ぴくっと動くのは離れのときに妻手が動いてしまうんです;;

5:チャップリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れで馬手がびくっとするのはかけを正しく取りかけ、ひねりを加えていないからではないでしょうか?ひねりを加えないと平付けになってしまい離れにくくなり、びくっとくることがあります。


■[2540] 離れの音 (投稿5件)

1:なやかやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
こんにちは、僕は高校1年の弓道をやって半年くらいの者です。タイトルであったように離れで、変な「べぇ〜ん」と音がするのです。先生が言うには離れだ、と言われて、自分なりに頑張っているのですが、なかなか音が消えません。どうしたらいいでしょうか?

2:T大学Rさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弦音の事でしょうか?弦音が悪いときは弓把や弦の状態が悪かったりすることもあります。また、弓手手の内を強く握ると澄んだ音が出ませんよ。

3:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
弦音ですか。私は体育祭明けで久々に弓をやった時に弦音が変わったと友達に言われました。弦音など気にしていなかったので驚きましたが、弦の高さを調節し自分の好きな高めに直すと、以前と同じ音がしました。高くしても、射が違ったら、弦音も変わってました。

4:高Uさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
緩んだり無理な力で離れると凄まじい音がしますよ。

5:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
なやかやさん、あなたのおっしゃる音は、恐らく馬手だけで離しているからではないかと思います。矢は前や上(あるいは下)が多いのではないでしょうか??弓手馬手双方の力を活かして離れてあげて下さい。


■[2541] 狙い (投稿3件)

1:モノさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓を引き始めて二年になるのですが、正しい狙いというものが分かりません。
正しい狙いとはどのようなものなのでしょうか?

2:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道教本のP116に書いてある的の狙いが正しいとされていると考えていいと思います。つまり、矢筋が上から見て的に向かっており、正面から見て矢がほぼ水平になっている位置だと解釈しております。

ご質問は、目で見ている狙いのことだと思います。一般には的が弓に半分隠れる半月が理想とされてますが、それが見えるためには物見や胴造りなど他の動作が完璧でないとなかなか半月にならないと思います。
よって正しい狙いと言われると、射手の見た目の的の狙いでなく、矢筋が狙っている方向が的にむいていることです。

3:早気のおじさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私の師匠(7段教士)曰く、狙いの位置は人それぞれ、後からみて矢が的に向いている場所が、その人の狙いの位置だそうです。会に入ったとき誰かに見てもらってください。ちなみに私は、的三分の一、弓に隠れたところです。


■[2542] 引き込み (投稿4件)

1:飛望さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近、会でどのくらい引き込むのが正しいのかということに疑問を抱いています。今は羽根が頬にあたるかあたらないかのところまで会で引き込んでいるのですが、だいたいどの辺まで引き込むのが正しいのでしょうか。
流派によっても違うかも知れませんが、意見できればお願いいたします。

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
正しい、正しくない、の話は、置いといて…

一説では、唇の切れ目から約2センチ位の所の耳側に本矧が…

また別の一説では、所謂、『もみあげ』といわれるところの真下に本矧が…
と言われています。

3:飛望さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なるほど。その説というのは斜面とか正面打起しによる違いなのでしょうか。

4:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
私は日置流某派同門会に所属してますが、斜面・正面のどちらで射行していても先に書いた二通りの説を聞きます。

という事は、各人に合った矢束を引き納めた時にある本矧の位置が最も理に適っているということになるのでしょう。

適正な矢束を引き納めるには体構えが歪んでいない事が大前提であはありますが…

これがまた、なかなか難しい…


■[2543] 矢が前に・・・ (投稿4件)

1:てるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
的前にあがって1ヶ月くらいなんですが昨日から急に矢が前にしか飛ばなくなってしまいました。今までと同じ動作・狙いをしているつもりなんですけど前に飛んでしまいます。身近にコーチなどいなくて聞けないのでなにかアドバイスなどあったらお願いします。

2:ゆうたさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
前に飛ぶ理由をいくつかあげます!まず離れの瞬間に弓手の押し(角見の押し)が緩んでいる。弓手の肩が抜けすぎている。妻手の捻りが足りない。体が右に曲がっている。物見が浅いなどです。以外と自分では正しく引いていると思っても間違っているところがあると思います。確認してみてください。だいたいの原因は弓手の押しが弱いことです。

3:てるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうございます。
今度の練習で確認しながらやってみます。

4:阿修羅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分も前に飛びます。でも、僕の場合は離れのときに緩むと言われました。あと顔向けが甘くてもなる危険があります。参考になればと思います。


■[2544] 離れとは? (投稿4件)

1:燐さん
KDDI-TS36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
最近離れで離れる瞬間に勝手が戻ってから離れたり、離れる前に勝手が浮くという事が癖になってしまぃした。そのせいで顔は払わないものの髪をよく払ってしまいます。(顔向けは見てもらって問題ないと言われました)先輩の話ではきちんと伸合いが出来て自然に離れれば直ると言われたのですがなかなかイメージが掴めません。どんなイメージで離れたらいいかなど対処法があれば是非教えて頂きたいのですが…お願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
右肩、右肘のはりに注意して下さい。
あと手先を開いて無理に離したりしない。
ゆるまないようにするには会だけでなく足踏みや胴造り、引き分け、呼吸などを見なおしてみて下さい。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>燐さま
「離れ」だけを考えたり、其れだけを取り出して直そうと考えることは、あまり意義の在ることとは考えられません。
離れが悪いと云うことは、其れに至るまでの引き方に悪い点が在るからであって、それを見直して改善する事から見直すべきだと僕は考えます。

(現在引き方に全く問題がなく、完璧な会である・・とおっしゃられるのならば、読み流してください。)

4:燐さん
KDDI-TS36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
アドバイスありがとうございました。全体的に注意しながら練習しようと思います。今日引いてみた所…右肘を張るよう意識して引いてみたら素直に離れるようになりました!けど全ての射が綺麗に離れられるわけではないのでこれから癖が取れなくならないうちに直そうと思いました。


■[2545] 的が見えなくなります・・・ (投稿8件)

1:てるてるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 はじめまして、弓道をはじめて2年目のてるてると言います。今年になってから早気で悩んでいます。本題ですが、打ち起しのときは的が見えているのですが引き分けから会に至るまでの間に的が見えなくなるのです。というか、何も目に映らないと言う方がいいかもしれません。目の前が真っ白になるという感じです。的に当てたいと思いすぎている訳ではないと思うのですが・・・ もし何か原因が分かる方や経験したことがある方がいましたらアドバイスをお願いします。

5:てるてるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 黒龍さんアドバイスありがとうございます。確かにいま肩の力が抜けなくて悩んでいます。どうしても力が抜けないのです。呼吸法もしているのですが・・・余計な力を抜くのに何かいいアドバイスありますか?

6:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
確かに肩の力を抜くのは難しいものです。
数を引いて慣れるというのが一番手っ取り早いのですが。
勝手の手首に力が入ってると肩にも力が入るようですよ。

7:うさぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
視覚に頼りすぎではと思います。どんなに狙っても狙い通りに飛ばせなければ意味は無いです。

狙いの前に、体の感覚で矢処を集中させる事をお勧めします。矢処を集中させてからそれを的に移動させれば良いのです。

8:はるさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
はじめまして。てるてるさん、的が見えなくなる現象は自分もなりました。それは効き目のせいです。たぶんてるてるさんは右利きならだいさんまでは右目で的をみているのでしょう。そして引き分けにはいると左でみてしまうのでみえなくなるんだとおもいます。治すには片目で一度引いてみて効き目をたしかめてみてはいかがでしょうか


■[2546] 中押しのときの手の内 (投稿2件)

1:通りすがりの工房さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
あまりに聞きたいことは多すぎるのですが今一番きにしてることは手の内です。

自分はベタ押しなのですが 上押しより中、下押しに近いぐらいです。でも先輩からは1年のときに弓と親指の付け根部分はウズラ卵一個分あける、三点で支えろといわれました。実際に意識してその部分をあけると必ず上押しになります、かといって上押しを直そうとすると下に力が入るのでベタ押しに・・・。

きちんとした手の内が具体的にわかるというわけではないのですが、自分が思っているのは相当な握力、または押しのバランスが必要だと思うのです。理解してくれた方アドバイス願います。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
オイラ個人的には『ベタ押しとバランスの取れた手内は紙一重』です。気持よく3点で弓を押さえていたら“ベタ”と言われた、完全に握っているのに“OK”と言われたりします。 時間と自分に余裕があるのであれば、上押しだけ、下押しだけ等、下押し3割と押す位置を自分なりにコントロールし、自分でここだと思う位置を見つける事をおすすめします。 ただ、完全に中りは捨てないとダメだし、手内が崩れるので大きな壁・スランプに陥ることがあります。 下押しのドが過ぎると遠的なみに矢が飛んでいっちゃうときも・・・・

ただ、手内を見つけると矢所は集まります。  オイラはこの方法で自分なりの手内をみつけ的中率が1割り程度から5〜7割り程度に上がりました。


■[2547] 引き分けにこだわってるひと (投稿2件)

1:通りすがりの工房さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自分は引き分けに人一倍こだわっているとおもいます。ですが、1年以上やってる割には全然引ききれてないという始末orz

だいさんまでは 大体できてるらしいんですが引き分けがどうも意識してしまい毎回同じ引き分けができません。そのまますっと降ろしてきて途中ギアをいれるように背中でクイッといれる引き方をしてるんですがそれだと弓に引かれている気がします。たまに、無意識に引いてると腕が自動的に固定されたような感じになって引いてるとは思えないぐらいの軽さを感じることも。

いくら教本の説明などをよんで実践してもうまくコツがつかめません。何かコツはあるでしょうか。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>だいさんまでは 大体できてるらしいんですが引き分けがどうも
先日、正面の先生がお話されているのを伺ったのですが「大三」は引分けの一部で在ると云うことです。
其処から考えれば、このように区別して考えることは如何なものなのかな・・と考えます。

また、問題の箇所が悪いのであれば、原因は必ず前の動作に戻って追求すべきことだろうと考えます。
書き込みから見た印象では、まだ引き分ける準備が出来ていないに思われますが・・。


■[2548] 勝手をたたんでしまう癖の改善方法 (投稿6件)

1:ぐらしゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
私の部内に、引分けの途中で肘をたたんでしまい、勝手の空間がない人が二人ほどいます。引分けの初めは大きく引けても、途中から肘が下りなくなり、口割りを合わせるためにそのままたたんでしまいます。また、私が手を入れて間隔を作らせても、たたみ始める位置で止まってしまい、それ以上引けません。仕方なく手を抜くとまたたたんでしまいます…本人いわく、止まる位置から勝手の肘をどこに持っていけばよいのかわからないそうです。

そこで、ここのスレをいろいろ回ってみると
・大三で肘が張れていない
・勝手ばかりに意識が行って、左右均等に引分けられていない
・勝手の肩が抜けている
など、原因となるようなものは見つけることができたのですが、改善策や練習法が今ひとつ掴みきれません…

本人達も直したいと思っているのですが、私の代が最高学年な上、指導してくださる先生にもなかなか来て頂けない状況で、正直お手上げ状態です。なので、過去にこのような悩みを経験、または抱えた人を見て、改善された方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

3:ぐらしゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
返信ありがとうございます。

「弦と弓を持って、自分が正しいと思う位置まで一緒に引いてあげる」とのことですが、これは射手の後ろから弦と弓を持ち、自分が引くように一緒に引いてあげるということですか?それとも射手の前から、正しい位置に来るよう両手を誘導してあげるということですか?ここがまだわからないので、申し訳ありませんが引き続きアドバイスをお願いします。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
勿論前からですよ。

最初は、正しいと思われる位置まで、殆んどこちらが引いて持って行ってあげる・・ようなお気持ちで宜しいかと思います。
其処まで持って行ってあげて、手を離して其の位置で頑張って貰うこと、其れを続けます。

ある程度続けて、本人が頑張って其の状態で弛んだり引きが戻らなくなれば、引分けでこちらから懸ける力を徐々に緩めて行き、本人の引分けに任せるように移行して行きます。

巻藁数本とか、一日二日とかで・・・と考えるのではなく、本人が徐々に力を付けて行くことや、引き方に慣れて行くことをよく考えて、指導には充分な根気が必要です。

最後になりますが、このことの前提となるのは、正しい胴造りや三重十文字が確立されていての事だと云うことを充分にご承知くださいませ。

5:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
補足しますと、相手の前に立って弓と弦を持つときは、
下を持ってあげてください。
弓手の下、勝手の下です。
そうしないと、気になって引けないのです。

6:ぐらしゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
明鏡止水様、ML様、ありがとうございます。
早速次回の部活から実践してみようと思います。


■[2549] つのみ (投稿3件)

1:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
皆さん、はじめまして。kouzannsuisyaといいいます。

タイトルどうり「つのみ」の質問です。今日練習中に先生から「オマエは、つのみを大体って感じで押してるだろ」と指摘されなした。言われてみればそのとうりでいままで漠然と押してきていました。
そんなことがあったので改善しようと思うのですが、なかなか直らずどうすればいいのか分かりません。そこで皆さんに的の方向にまっすぐ押せない理由を聞きたいのですが、上押し、ベタ押しになっている以外の理由があるんでしたら教えてください。あとコツもあれば教えて欲しいです。
乱文失礼しました。よろしくお願いします。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
おはようございます、kouzannsuisyaさま。
先ず、指導者である先生よりご指摘を受けられたのであれば、其の先生からのご指導を受けることが最優先で在り、指導の基本であると考えます。

>「オマエは、つのみを大体って感じで押してるだろ」と指摘されなした。言われてみればそのとうりでいままで漠然と押してきていました。
と云うことであるならば、正しい手の内や角見と云うもの、更には正しい利かせ方・・・などを其の先生方教わるべきだと思います。

>皆さんに的の方向にまっすぐ押せない理由を聞きたいのですが、上押し、ベタ押しになっている以外の理由があるんでしたら教えてください。あとコツもあれば教えて欲しいです。
上記のことと、一般論でこれらに付いて問うことの意義の整合性がよく解りません。
kouzannsuisyaさまご自身の問題点に絞ってご質問されて、其れを練習なさることがより合理的だろうと思います。

3:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ご指摘ありがとうございます。
いわれたとうりに実行したいと思います。


■[2550] 狙いが後ろに・・・ (投稿14件)

1:freeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
自分の狙いはいつも友達に後ろを狙ってるといわれます。これを改善しようとするとかなり前にいってしまいます。狙いは自分の好きな狙いでいいんでしょうか?だめならなぜ後ろ狙いになってしまうか教えてください

11:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>私個人としては必ず、です。


これは、ご自身で稽古なされる時の事でしょうか?
それとも、後進に伝える時の事でしょうか?

12:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 もちろん自分自身も、指導するときもです。しかし指導者の中には中たることが大切で、試合前などはそのことを伝えない人もいらっしゃいました。
 できるだけと書いたのは確かに良くはありませんでしたね。すいません

13:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
ジャオさん

何も謝る事はありません。
ご自身の練習と後進の練習とを別個に考えて居られはしまいか?
と私には感じられただけです。

>指導者の中には…
本当ですね…
そのように、選手を放っておく指導者を私もよく見かけますので…
お気持ち察します。


>明鏡止水さん

仰る事よく分かります。
斯様な指導者の撲滅(言い過ぎかな?)運動が必要ではと思っております。

その各人の指導方針…
その指導者の環境(部員数や時間の制限など)や良心(花を取るか実を取るか)次第なのかもしれませんね。

14:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓遊びさま
>斯様な指導者の撲滅(言い過ぎかな?)運動が必要ではと思っております。
はい、全くの同感ですが・・・残念ながら全く悲観的なことだろうと思われます。
(特に学生弓界に於いては・・・ね。
一般での講習会では、最近は講師の方が頻繁に狙いを確認されるようになっていると思います。)


ただ、一つ例を挙げれば、我が県の少年の国体強化に於いては、的に狙いが付いて的中していることが、一つの選択基準となっている・・・と云うことです。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 2501〜2550件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ