2009/06まで 技術・体配編 [2551〜2600]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[2551] 巻わらと的前での離れ (投稿5件)

1:ますさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
巻わらだと、離れが普通にでるんですが、的前にたつと離れがひどいです。ホントやばいです。豪快にゆるみます。どうすればいいですか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まきわらと同じようにできませんか?
狙いすぎや無理に中てようとするとそうなりやすいです。ですから的前ではまきわらのように、まきわらでは的前のようにと考えてみて下さい。

3:うさぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
巻藁を信用しない方が良いと思います。私も巻き藁で出来た事が的前では出来ませんので、巻き藁は信用しません。肉体的な準備運動に使うだけです。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
的前と巻きわらで射が変わってしまうという場合は、的前の時と巻きわらの時のねらいの遠近感のちがいをよく理解していないってことが、たまにあります。

この場合は、巻きわらではねらうものがすぐ近く目の前にありますから何も考えずに普通に引いて、たいして伸び合いもせずにポンと矢を放つのですが、
的前だとねらうものがとても遠くにあってしかも小さく見えてしまうので、がんばってねらい通りに飛ばそうとして無意識に、巻きわらの時にはしなかったねらい通りに飛ばそうという動作を行おうとするので、的前で射を崩すことがあるのです。

的前と巻きわらでの距離感覚のちがいについては弓道教本にも載っていたはずです。

とりあえず対策としては、巻きわらで引く時は何百メートルも遠くにねらいがあると思ってのびのびと引いて、会・離れもそれと同じようにのびのびと行うってことになります。
あとは、それを的前でやればいいんです。

5:ますさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
みなさんありがとうございました。がんばってみます


■[2552] 弓の回転 (投稿2件)

1:弓道天使さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓の回転が遅いんです。
うまくいきません。
みなさん、どのように手の内を工夫していますか??

2:ボンさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
自分は手の内を握らないように添えるだけにしています。ただ添えるのではなく親指と小指を上下に締めながら角見を押しています。弓返りが遅いのは離れの瞬間に少し握っているか角見の押しが弱いからではないかと思います。手の内は弓道の中で一番むずかしので時間をかけてじっくり練習したほうがいいですよ!手の内は握るのではなく、締めて押す!これが重要だと思います。


■[2553] 前引き (投稿2件)

1:たかさん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
前引きがひどいです…上手く肩にのっていないのか肩が入ってないのかわかりませんがもし直しかたなどわかる方々いましたら是非教えて下さい。

2:韮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>上手く肩にのっていないのか肩が入ってないのかわかりませんが
これでは答えようが無いと思います。
ましてや、文字だけで直せるようなものとも考え難いものだと思います。
たか様が本当に直したいと思っていらっしゃるなら、このような文字でしか答えようの無いインターネットの掲示板で聞くよりも、いつも指導してくださる先生方や、共に練習に励む仲間達に協力を仰いだ方が宜しいと存じます。


■[2554] 弓手の肘が曲がってしまいます… (投稿2件)

1:たかさん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
自分は高2で、以前まではこんなこと無かったと思いますが大三から引き分けにかけてだんだん弓手の肘が曲がってしまって会の時は誰がみても曲がってるような状態になっています。
弓の力に負けているとは思いませんし…(気にしはじめてからキロ数を落としました)てのうちは気にしていますし中押しもできていると思いますのでほかに原因があるとしたら原因と練習方法を教えて下さい!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
左手首を控えすぎ、左肘が回外している、左肩が逃げているなどでしょうか。大三のとき、とくに注意して下さい。


■[2555] 馬手の空間が空かない・・・ (投稿9件)

1:naoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
弓道初心者の高校一年生です!
最近、馬手の空間が全く空かずに
ペチャンコになってしまいます。

どうすればいいでしょうか。
教えてください!!

6:岸さん
Vodafone/1.0/V703SH/SHJ001 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
弓道初心者の場合は投稿見ても難しいと思うのでやはりコーチに聞くのが一番ですね
同じ初心者の上手い人などに聞くと案外いいかもしれません。
naoさん初心者なので焦ることはありません、基礎をしっかりやれば結果はついてくると思います。
頑張って下さい!!!

7:naoさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございます!
友達に経験者が多いので
みてもらうことにします!

8:岸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
どうでもいいことなんですけどnaoさん何県出身ですか?

9:うさぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
空飛ぶライオンさんの仰るとおり、勝手が寝ているのかもしれません(いわゆる平付け)。

私の経験上も勝手が潰れる事はないと思います。細身で柔軟な私でもどんなに潰しても肩から手首まで指3本は空きますから。

その原因としては大三から会までの軌道が低い可能性が高いです。矢の位置で言えばこめかみから頬へ下ろすものと考えてください。


■[2556] 山なり (投稿4件)

1:カノンさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
今自分は直心Uカーボン16Kgを引いているのですが、どうしても矢が少し山なりに飛んでいくのですがそれは何故なんですか?原因と改善法は何ですか?

2:ボンさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
原因は狙いが少し上になっていて妻手の離れが上にでている。また、弓手の押しがたりない。会で矢がういている。妻手に力が入りすぎなどです。まだあると思いますが、だいたいはこれだと思うので、改善法はおのずと見えてくるはず!矢数をかけてみては?

3:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
経験上16kgの弓力があるのであればほぼ真直ぐやが飛んでいきます。 

>原因と改善法は何ですか?
矢尺がたりない
押しが弱い
緩んで離れている
ノジナリがすごすぎ
など技術的に弓力をロスしている場合と
矢が重い
弓と弦の関係(低かったり・ハズ掛け位置)
が考えられます。

矢は矢尺で重さが決まってしまうので長身の人多少フリです。 引尺が安定していない人は・・・問題外です。軽くしようとピッタリに切るとケガの原因です。

他にも色々と原因が考えられますが、矢尺の確認と均等な離れがでれば改善されるのではと考えられます。 頑張って下さい。

4:カノンさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
>>ボンさん、ぬふぬふさん、返信ありがとうございます。もう一度確認しながら引いてみます!!


■[2557] スランプ克服法… (投稿9件)

1:ももよさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
この前弓を引いていて離れの時に弦が顔にあたり、それ以来弓を引くことができなくなりました。
前は16kgを引いていたのですが今は9kgがかろうじて引ける程度になってしまいました。さらに頬づけもできなくなり会も保てなくなりました。それに大三から会に入るのが非常につらくなりました。このような状態に陥ったらどうすればよいのでしょうか?
もう二週間になります…
来週には大会も控えていて焦っています…
どうか助けて頂けないでしょうか?よろしくお願いします…

6:黒沢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
怖がっているのが原因でしょうか?

それならば、離れの瞬間に手首を返すと確実に弓返するので顔を払うことはないと思います。
まず弓返りをマスターすることをおすすめします。

7:ももよさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
ありがとうございます!
さっそく明日試してみます。

8:うさぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
あの〜、的外れな応答かもしれませんが、試合があるから練習するのではなく、練習の成果を試す場として試合があると考えられませんか?

今不調でしたら試合に出る事をあきらめ、練習に専念する事をお勧めします。試合が近い焦りからか貴方はすぐにも射をなんとかしたいご様子。でも今までの貴方の射も数日で作り上げた物ではないはずです。

お気持ちは分かりますが、新しい練習法を少し試しては直ぐに結果が出ないからと次の方法へ移るようでは、返って成果は出難いと思います。

まずは心身の冷却期間として数日練習を止め、なぜこうなったのか、どうしたら良いのか自問自答してみてはいかがでしょうか?

9:ももよさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
アドバイスありがとうございます!
少し落ち着いて考えてみることにします…


■[2558] 新しいゆがけ (投稿5件)

1:匿名希望さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
弓具の方か技術の方かどちらに投稿すればいいかわかりませんでしたが、とりあえずこちらに投稿させていただきます。最近、ゆがけを新しく換えまして練習しているんですが、そのゆがけにした途端、急にかなり前に矢が飛ぶようになりました。前のゆがけに戻すと元通りに綺麗に矢が飛んでいきます。やはり、まだ新しいゆがけになれていないからでしょうか?
それとも、新しいゆがけに問題があるのでしょうか?

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
道具と言うものは不思議なものだとつくづく思いますが、いつの間にか自分の方がなじんで体の一部のようになるんですね。
一ヶ月辛抱してみてください。大丈夫です。
弓道具の中で、買い替えたとき一番恐怖を感じるのが、かけです。
今、的付けを変えたり小細工をしないことが大事だと思います。

3:KOLさん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
私も同じような事がありました。その時に言われた事は「今の矢所が本来の飛ぶべき場所である。」でした。新しい弓懸は自分の悪い癖を治すよい機会なので狙いを変えるよりも勝手の癖を見極めてみてはどうでしょうか

4:匿名希望さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
皆様、返答有難うございます!ゆがけにも自分にも問題があることがよくわかりました。新しいゆがけにゆっくりと付き合っていこうと思います。あと、自分の癖もゆっくり確実に直していきたいと思います。

5:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
新しいカケで矢が飛んでいくなんてうらやましいです。 オイラなんか新しいカケにしたら・・・・離れが出ませんでした(笑)

使い始めて1年ほどになりますが、今ではあの時が嘘のようですよ。 使い始めて何百射かしたらカケ師に作ってもらったのであったら1度見てもらうといいですよ。 その人にあったカケに修正してくれる場合があります。 
あと、とある先生に『新しいカケを使い始めたら古いカケは処分すること』と言ってました。 多分いつまでも使い慣れた道具に戻れるって心を封印するための言葉だと思います。 捨てるのはアレなのでオイラは取りだすのが面倒なところに保管しています。


■[2559] 手首が… (投稿3件)

1:二戦二敗さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
どうしても右手首に力がはいってしまいます。抜くように努力をしているのですが、なかなか上手くいきますん。どうすれば力が抜けますか?コツとかあれば教えてください

2:ボンさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
右手の手首の力を抜きすぎると逆に手首が折れてしまいます!なので弓構えで弦枕にカケをかけて捻ったら右手の手首は動かさずあとは肘を使って引き込む!これがいいと思います。手先で引こうとせずに肩と肘を矢先に伸び合う。弓手も同じです。これができれば手首には力が入らないと思います。まずは軽い弓から練習してみては?

3:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
オイラの少ない経験からだと。
『暴発を恐れずに諦めて無駄な力を抜き、弦にカケをあずける』です。

最初はいつもより余計に力を入れ、大三でも会でもいいですからそこで力を徐々に抜いてみます。 大三でやったほうがケガリスクは少ないかな? 
ただ、正しい捻転やトリカケが出来ていないと暴発します。
とても勇気がいる方法ですが、力を抜く加減を自分で見つけられるとビックリするぐらい鋭い離れがでます。 会でカケが動く感覚が掴めたら最高ですよ。


■[2560] 弓を引き付ける (投稿3件)

1:シャキさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
先輩に弓を自分の体に引き付けるようにした方が良いと言われ、やってみるのですが、メガネをかけているのでどうしても、うまくいきません!恐怖心はそれほどないのですが、押しが利いてないのでしょうか?しかも、矢がやたら前の方に飛ぶんです!何かアドバイスお願いします!

2:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
手で引いて近づけるのは難しいですし、無理矢理になるので弓手が緩んで前に飛んでしまうのではないでしょうか??
肩を伸ばすイメージで引き分けると近づけようと意識せずとも弓と体の線が近くなります。その方が矢に力を乗せ易く前飛びも変わってくるかと思います。

3:シャキさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
わかりました!今日の部活で肩をのばすイメージで引いてみます!ありがとうございました!


■[2561] 背中(肩甲骨)の使い方 (投稿27件)

1:あきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
高校@年女子で弓道始めたばかりです。

弓をひく時、背中(肩甲骨)を寄せるように言われたのですが、そうしようとすると、
上半身が思い切り前に出てしまう形になります。
上半身を保とうとすると、背中(肩甲骨)が使えず、腕びきになってしまい困っています。

何か良いアドバイスがあればお願いします。

24:春元さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
少しズレますが、野球などで良く言う、脇を閉めろっていう動作に近い気がします。もちろん脇を開きながらやらなくてはいけませんが、前方にある壁を押すとき、背筋を一緒に引っ張っていく気持ちで押すと力が入りますよ〜

25:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓道部員さま
>肩甲骨は、上部を横に開いていくようにして、下部は中心に寄せるようにする
前段と後段は、それぞれが独立した一つ一つの引き方(肩甲骨の使い方)だと思うのですが・・・。

>……にするといいですよ。
実際に此れをご自身でなさったり、指導なさっていらっしゃいますか。

26:春元さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
バックテンション理論は「みんなの弓道」などに書いてありますよ〜!

27:escapeさん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
バックテンション理論は結構有名ですね。私の先輩でいちばんうまかった人は、このバックテンション理論を研究していました。


■[2562] 馬手の引き尺が取れません (投稿17件)

1:サクラコさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
こんにちは。私は現在高校二年生で弓を初めてから一年半が経ちます。

今までは13キロの弓を使っていましたが、諸事情により一ヶ月ほど弓から離れていました。八月末から練習を再開し、筋力はかなり落ちていたので、11キロの弓だと何とか引けたので、その弓を使うことにしました。一週間ほどで以前の感覚を取り戻し、そのときは引き尺も問題はありませんでした。
しかし最近、団体の大前に選ばれ、以前より的中を出さなければと気負ってしまったせいなのか、疲れから来るものなのか、馬手の引き尺が日に日に取れなくなって行きました。先生や仲間にみてもらうのですが改善点が分からず、射は酷くなるばかりです。肘が浮いてしまうので当然、会での伸び合いや詰め合いもまったくありませんし、会を持つこと自体が困難になっています。
先生には大三で馬手手首で引いているから最終的な引き尺が取れないのだと言われます。しかし私は大三で引いているつもりはなく、先生に直して頂いた通りに取ろうとすると肘も流され、以前はどのように肘の張りを保っていたのかも分からなくなってしまいました。
馬手の親指の向きも注意されました。今まで親指を意識したことがなく、しかし引き尺は取れていたので、今になってどうしてできなくなってしまったのかがまったく分かりません。
大会まで四日しかなく、焦っています。
よろしければどなたかご指導お願い致します。

14:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私の場合同じような症状で炎症を起こしていました。大三をとったときや、引き分けのときに三頭筋に痛みがあり引き分けが戻ったりしました。
病院に一度いかれてはどうでしょうか?

15:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>サクラコさま
ご返信ありがとうございます。
>自分としては弓手のほうの引き尺は取っているつもりです。
申し訳ございません、仰っている意味がよく解りかねます。
弓手の引き尺、馬手の引き尺・・と云う風に区別したり、独立して考えられるものなのでしょうか?
だとすれば、其れ等はどのように区別されるのでしょうね。

>馬手側はそれほど引いていませんでした。しかし今現在、馬手側の引き尺が全く取れなくなり、(というよりも肘が収まらない)肘が浮いている不安定な状態で会に入るしかないという感じです。
このことは、引き尺の問題と云うよりは、寧ろ単なる‘射法’や‘引き方’に起因する問題なのではないでしょうか。

お話を戻しますと、僕自身は矢束を取れる最大の要素は、胸や肩を開くように引くことだろうと思っております。
>「引き尺」=「矢束」は馬手だけで取るものなのかどうか
上記の朝の問い掛けは、馬手が引けない(動かない)のは、ただ単に馬手だけに原因だあるのかどうか!?を再考戴きたかったからです。

多くの場合、馬手が大きく引けない原因は、弓手が伸びていないこと、其れに起因して肩の十文字が崩れていることが挙げられます。

>前々から弓手重視の射をしていた
すいません、此れもよく解らない言葉です。
どの様な引き方となるのでしょうね。

16:吉良さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
四日後に大会なんですか。こっちもその辺に大会あるんですよ。お互い頑張りましょうね^^


私もそんなときがあったのであくまで参考にですが・・・私の場合、馬手の肩が抜けていた為に引くことができず、会でもつぶれた形になってしまいました。その解決策としては大三の位置を体に近づけ、体に弓が近づくように心がけながら押手リードで引き分けました。引こうとするとたぐってしまい肘が下がらなかったりもしました。
あと、引くことだけを考えすぎではないでしょうか?馬手だけにとらわれずに全体を見直すことも大事だと思いますよ。焦らずに一つ一つを確認してみてください。努力あるのみです!(゜∀゜b

17:サクラコさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
ジャオさま、明鏡止水さま、吉良さま、ありがとうございます。
とても参考になりました。
>ジャオさま
昨日、病院へ行ってきました。やはり筋肉疲労だそうです。矢数を制限し、丁寧に引くことを心掛けます。

>明鏡止水さま。
たいへん分かりづらい説明で申し訳ありませんでした。にも関わらず、丁寧なご指導ありがとうございます。
弓手のほうも見直してみます。

>吉良さま。
ありがとうございます。もうすぐ大会なのですね。お互い大会で良い射ができるように頑張りましょう!私も焦らないように地道にがんばっていきたいと思います。

みなさま、本当にありがとうございました。皆様のご指導のお陰で馬手だけでなく全体の射もよくなりました。しかし、まだまだ未熟なので、これからも精進していきたいです。


■[2563] 縦線 (投稿4件)

1:かえるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; (R1 1.5))
引き分けの時に脳天が上にまっすぐ伸びるのをイメージしろとよく先生に言われるのですが、それが何故なのかわかりません。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
先生に縦線を効かす理由を聞いても
内容が理解できなかったのですか?

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
1)理由が解らなければ・・・其のご指導を実践出来ないのでしょうか?

2)もしそうならば、何故先生からご指導を賜った時直ぐに、解るまでお話を伺わなかったのでしょう?

3)教わったことに対する遣る気は……どうなのでしょう?

4:かえるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; (R1 1.5))
そうですね。ここでは解決できることではなさそうなので後日もっとよく先生と話し合ってみます。ありがとうございました。


■[2564] 離れが・・・・ (投稿2件)

1:tomyさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
射形を治す為、二週間ほど離れを封印してたんですが、離れ方を忘れてしまあいました。
皆さんはどのような感じで離れてるのでしょうか?教えてください。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
離れないまま引きおさめてもどしていたんですかね。それなら会、離れを考えてみて下さい。右手を握り締めたり、会の目的というか意味を考えれば良いかと思います。


■[2565] あごが上がる (投稿5件)

1:チーム医弓さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
こんばんは。ずいぶん久しいのですが…スレがないのでたててみました。
弓を引いて今年で三年目、部活も公式戦は一時ないので射形を直そうと思っている者です。

私の癖は引き分けであごが上がるというものです。
押手肩が上がっているわけでもないのですが…

たまに見かける程度の射癖ですが直し方の指南をお願いします…

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
ご自分を、客観的に見る目をお持ちの様に推測します。

顎が上がる時と上がらない時の違いはすでにお気付きなのでしょう。

ご自分の思われる通りに射癖の改善を為されるのが良いのではないでしょうか?

3:チーム医弓さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございます。
まず人に押さえてもらい、引き分けの筋肉の使い方を変えてみます。

4:桃田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
うちも前までゎ顎が上がってました。
うちの場合ゎ、顔向けが浅いのが原因だったらしい・・・
なので、顔向けをしっかりして顎が上がらないように意識して引いてました!

5:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕もよく顎が上がっていることがあります。
このような射癖はやはり常に意識して引く用にするしかないのではないでしょうか?
いつも意識して引いていればそのうち意識しなくてもちゃんと引けるようになるものだと思います。
まぁ言うは易く行うは難しなんですが…

あ、すみません、順序が逆になってしまいましたがチーム医弓さんは意識しても顎を上げないようにすることが出来ないのでしょうか?それでしたら僕の言ったことは全く当てはまらないことなのですが…汗


■[2566] 肩が上がっちゃって… (投稿4件)

1:恋さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
タイトルのままです。
大三〜ひきわけにいたって左の肩が上がっていまいます…
アドバイスお願いします!!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 右肩を無理に下げようとしたり、左肩を前に巻き込んだりはしていませんか?

3:恋さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
あっ、左肩を楽しようとして巻き込んでるかもしれません!!

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
ではあまり巻き込まないほうが良いと思います。


■[2567] 早気克服の手伝い (投稿5件)

1:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 3.5.4)
過去ログでどう検索したらいいのか分からなかったので新規投稿させてもらいました。既出でしたら申し訳ありません。

それで本題ですが、自分の周りの人で早気との付き合いが割と長い人がいます。
その人の早気克服のために、何か出来ることはないでしょうか?
本人の問題だとは重々承知なのですが、何か出来ることがあれば、その人のためにしてあげたいです!

アドバイスよろしくお願いします!

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
・早いと云わない
・持てと云わない
・早気の射はダメだとは云わない
・秒数を数えない
・本人が非常に気にしているのならば、殊更周りが気にして係わろうとしない
(誰か主に指導する人を決める)

>何か出来ることがあれば、その人のためにしてあげたいです!
言葉は悪いかも知れませんが、出来ることが解らなければ、何もしないこと(黙って見守ること、心の中で応援する)が一番です。

早気の矯正のみを考えるのではなく、射技に問題点があるのであれば、先ずはそちらから・・・。

3:katsu ◆nxtRpzK6さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
明鏡止水さんと同感です

早気ではない人が早気治療に協力できる事は凄く少ないです
部員(?)の力になりたいって言うのは良い考えですが、翔さんが早気経験者では無いなら下手に手を出さないで下さい

本人がいろいろと模索しながら地道に治していくしかないんです
まぁ私も苦しんでいる一人なのですが(^_^;)

4:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 3.5.4)
明鏡止水さん、katsuさん、どうもありがとうございます。

手伝えることってほとんど無いんですか・・・。

>明鏡止水さん
残念ながらいくつか挙げられている注意点の中で半分は師範の先生は言われてます。

「早気は人間的にダメだ」
「持てばいいんだから簡単じゃないか」
などです。

本人たちもわかってるはずなので、アドバイス通り先ずは射形を正しくしていくことを中心に指導していくことにします。

ありがとうございました。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>手伝えることってほとんど無いんですか・・・。
ご自身も早気になって、其のお友達と一緒に悩んだり、早気を克服する為の努力をすること。(冗談ですよ。)

>残念ながら・・・
はい、よく在ることですから、あまり気になさらずとも結構だと思います。
早気の克服法、早気の矯正法や指導法・・は、絶対的なものはございませんから、指導者各人がそれぞれの考え方に従って為さっておられるはずです。


■[2568] 掛けがすべる・・・ (投稿2件)

1:万年初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近、タイトルのまんまですが掛けがよくすべります。ギリ粉をつけると指はすべらないのですが今度は掛けが手から抜けるような感じになって引き分けの前にすべって離れてしまいます。意識して掛けをひねりながら引くと矢が落ちてしまいます。
もうほんとにどうすればいいのか分からなくてかなり困っています。
誰かいいアドバイスありませんか?

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
射技射術は見ない事には何ともコメントの仕様がありません。

ユガケやその使い方を再考してみましょう。


・ユガケのサイズが大きくないですか?

大きいと手に馴染まず、筈零れ、矢零れ、すっぽ抜けの原因になり射行に支障をきたします。


・小紐や紐の締め位置(含締め具合)は適正ですか?

大きさが適正でも、さし方がおかしければ、やはり射行に支障をきたします。


・カケ帽子やカケ指、またはその両方で弓弦や矢を保ってませんか?

非常に分かり辛い表現になりますが…
捻り皮と弦枕(弦溝)を有効に活用してみて下さい。


■[2569] 人差し指 (投稿3件)

1:タローさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
射型が綺麗な人や上手い人の射を見ていたら、気になったことがあったのですが、弓手の人差し指が曲がっているんですよ、これは力が入っていないということなのでしょうか?自分でも試してみましたが、弓が爪にあたってしまうのでやめました。人差し指を曲げることによる影響ってあるのでしょうか?

2:たっくさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
角見の効果を上げるのと,手のうちを小さくつくるためと聞きました。
ちなみに自分は人指し指を普通にたたんだら爪が痛くなりました…

3:たっくさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
なぜかと言うと離れの際弓がおもいっきりぶつかったからです…
書き忘れて済みません


■[2570] 離れがヤバイ (投稿2件)

1:テュルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近離れのときに押手が、上に浮いて横に切れるみたいなわけの分からない離れになってここ2,3ヶ月直りません。審査も近いので速く直したいので何かいいアドバイスがあれば教えてもらえませんか。

2:韮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
テュル様が本当に早く直したいと思っていらっしゃるのなら、
文字での書き込みしか出来ないインターネットの掲示板で聞くよりも、
いつも指導してくださる先生や、共に修練に励む仲間達に協力を仰いだ方が宜しいと存じます。
まあ、押し手の伸び方が悪いんでしょうけど。。


■[2571] 離れの練習・指導方法 (投稿4件)

1:ナギさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1)
現在高校2年で1年生を指導しています。
矢を番えての練習をしているのですが、離れが引っかかって出せないという子が何人かいます。
頑張って出そうとすると結局頬付けが浮き、暴発してしまいます。
自分には離れが引っかかって出なかったという経験がないのでうまく指導することができないでいます。
どのように離れの練習をさせたり指導をしていけばよいのでしょうか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
けっこう初心者のうちは「指を開かなきゃ矢を放てない」と思い込むものなので、
何も教えないうちは、離れのときに勝手指先で何らかの操作(開くとか弾くとか)をしようとすることが多いのです。

経験した人はわかると思いますが、会で張り合いを作った状態で勝手指先に意図的な操作を加えようとすると、ほぼ確実に勝手ひじにゆるみが生じます。これによって「離れがひっかかる」とか「一度会をちぢませて離す」とかいう現象が起こることが多いです。
なので、もしもこのせいで離れがひっかかるということでしたら、「指を開かなくても、指を閉じたままでも矢は放てる」ということを教えなければなりません。

まずは矢尺いっぱいに大きく引かせましょう。弓の中に体を割り込ませるくらいに引かないと詰め合いが悪くなるので、それだけでも十分ひっかかり離れになりうることがあります。
伸び合いのときは、角見を効かせながら矢筋方向かつ上下左右に大きく体を開きながら弓弦も左右に開いていくのですが、
「その伸び合いの流れのまま一直線に弦を払う」のです。もちろん指は開きません。指を閉じたまま払うのです。こうすれば意外とひっかからず、ツルッと離れるものです。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
長文になってしまい申し訳ありません。
ところで>>2の補足ですが、

先ほどの方法でも離れでひっかかるようでしたら、勝手で弦を握りこんでいるかもしれません。特に勝手親指で弦を握るように力を加えると、それだけで弦を滑らかに払うことができなくなってしまいます。

あとは離れのときの引っ掛かりについていろいろなスレッドがあるので、積極的に覗いてみましょう。
例えばこことか。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006090817122421.html

4:ナギさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1)
Y.K.さん、ありがとうございました。
今学園祭が近く、あまり練習に参加できないので
練習では大きく引くよう意識して
家で射のイメージをするようにさせてみて様子を見てみます。
貴重なご意見ありがとうございました。


■[2572] 体配の手順 (投稿4件)

1:みーなさん
Mozilla/3.0 KOMATSU (AveFront/2.6 WebLight) WL/3.0 V2.45ohi M=11E2A2499708
体配が何度やっても覚えられません!!!(><)
このままだと皆の足を引っ張ることになるし、
しっかりと覚えたいのです。大会にも影響するし…
どなたか体配の手順、弓をひくタイミング(大前がひいたら○○が打ちおこすなど)
を、基礎的なことですが詳しく教えて頂けるとありがたいです☆

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずはこのサイトの動作解説を拝見し、さらに実際に他の人にやってもらったり(ビデオに撮れば繰り返しみれます。)して全体の流れをつかみます。そしてあとは何回も繰り返し練習して下さい(頭より体でおぼえる)。細かいところを指導して下さる方もいたら良いと思います。

3:みーなさん
Mozilla/3.0 KOMATSU (AveFront/2.6 WebLight) WL/3.0 V2.45ohi M=11E2A2499708
*ジャオさん*
どうも親切にありがとうございます!!!
ジャオさんの言っていた事早速実行してみたいと
思います。本当に助かりました☆感謝します

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
なれてしまえば無意識に体が動く体配も、初めは混乱して、いつも注意されないと思い出せない。分かります。
体配の決まりごとにはほとんどに意味があります。それを知れば手順を整理するのに、かなり役立ちます。
例えば、左足から踏み出すのは神棚を蹴飛ばさないため。射位までは必ず奇数歩。それは最後に引き付ける足が右足になり神棚に遠慮の意を示せるから。退場は同じ理由で右足から。
乙矢を甲矢の下に逆さまに打ち込むのは、とりかけまでに乙矢の矢尻を右手小指薬指に持ち替える動作を、きれいに処理するために考えられた方法。
残身の後、弓を倒して顔を戻してから、弓返りしていない弦を外に戻すという順序は、顔を戻すまでが弓倒しという一つの動作だから。
というように、ブロックごとに理由と目的を多少こじつけでも明確にした上で、そのブロックを自宅で繰り返し練習したらどうでしょうか。


■[2573] 心の鍛え方 (投稿5件)

1:ボウズさん
KDDI-HI37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
自分は今とある高校で弓を引いているものです。
最近、代替わりして大前から落ちに変わったんですがどーもうまくいきません。落ちになってから今まで見えなかったものまで見えてくるようになり、変なプレッシャーまで感じて前は自分の射に余裕があったんですがその余裕がなくなってきたんです。どーしたら自分の心を鍛えられますか??いかなる状況でも冷静でいたいんです。。。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
初めて大前を任されたときから慣れて自信がつくまでどのくらい練習したか、憶えていますか?

そのときと同じ量の練習を同じ期間、大落でこなせば良いのです。

3:韮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
立ち順を意識しすぎです。
大前だから〜〜 落ちだから〜〜 といった事で悩む意味がわかりません。
弓道はあくまで個人々々の勝負だと思います。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
落ちを任されたことをプレッシャーに感じるか、自信にするかはあなた次第だと思います。考え方は人それぞれですから、自分で受けとめ方を変えれるよう、努力して下さい。

5:ボウズさん
KDDI-HI37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。今日から自分だけに集中してがんばります


■[2574] 四つ矢がツライ (投稿2件)

1:考える人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; (R1 1.3))
初めて書き込みます。高校2年の男子弓道部員です。 
最近、気、息合いなどを注意するようになって、四つ矢を引くのが、ツラくなりました。一手目は、何とか集中できるのですが、一手引き終わると、もう息が上がって、息合いを意識することが、出来なくなってしまいます。 
これはどういう鍛え方をすればいいんでしょう。果たして、鍛えて何とかなることなんでしょうか?

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
突っ放すような書き込みで申し訳ありませんが…
とりあえず、そのまま続けてみては如何でしょう?
続けているうちに打開策(慣れとか息合いの変更点など)が見えてくると思います。


■[2575] わかんないです (投稿16件)

1:ちぃさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
最近全然あたらないんです。射型は綺麗だって言われるんですけどなぜか前にばかりいってしまうんです。なにが原因なのかわかりません。助けてください↓↓

13:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弓を斜めにして引いていたり、右肩が退き肩になっていたり、引きすぎていたりしませんか?あと左手首が入りすぎていると払いやすいです。

14:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
ジャオさんありがとうございます。ですが、今日引いてみたところ「耳に当たる」という恐怖心が体に染み込んでしまい、離れがうまくだせませんでした↓過去ログに、腕にはサポーターをして…と書いてありましたが、「耳」はどうすればいいですか?

15:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
するとしたらヘアバンドですかね。早くなおるように頑張って下さい。

16:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
ジャオさん、本当にいろいろありがとうございました!


■[2576] 自分はどうすれば・・・・ (投稿4件)

1:だいきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
この前試合で第二射場で引いてたのに
第一射場をこえてとんでもないほうに飛んでしまいました・・・それで引くのがこわくなりました・・・
どうすればたちなおれますか!

2:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そこまで大変な所に飛んだということは、離れで今までにないようなミスが出たのでしょう??
まずは巻藁、練習時間外に的前(できれば射場の真ん中)で何本も引いて自分の良い射のイメージを掴みなおすことです。そうしないで不用意に普通に引くのは辛いかと。もちろんゴム弓も良いですが、その失敗は離れのミスだと思いますので徒手や素引きよりは上記のものの方が良いかと思います。

3:ユキさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
気持ち次第ではないでしょうか?「駄目だな」と思ったらそこで終わりだと思います。「これくらい平気」と思うことが大切です。自分を信じて頑張ってください(^_^)

4:韮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
試合に出るくらいだったんでしょうから、普段はそんな失敗しなかったものと思われます。
今まで通り指導者の言うことをちゃんと聞いて練習すればいいのではないでしょうか。


■[2577] 肩の詰まり (投稿2件)

1:弓皆中さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
前にレスしたものですが、先輩に肩が詰まってると言われました。肩の詰まりはどうすればイイのですかあ?

2:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
最近多い気が...(元からなのかも知れませんが...)
僕は肩の付け根から伸ばすように引き分けています。肩の詰まりがなくなるだけでなく、肩と腕全体を使った力強い引きができます。
また、肩を大三でねじりださないようにするのも大事です。


■[2578] 会で・・・ (投稿4件)

1:うぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
会で、左肘が少し前にあって、後ろに伸ばすと矢が落ちそうになってしまって、馬手で押さえつける感じになってしまうんです。先輩には、「馬手の力抜いて引いてきたら落ちそうにならん」といわれるんですが、力の抜き方が分からず困っています、教えて下さい。お願いします!!!

2:o弓道oさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
力の入れ具合などは実際みないとどうなってるかよく分かりませんが引き分けのときに弓手か馬手どっちか早くおろしていませんか?弓手と馬手が一緒におりてくるように意識すると落ちにくいと思います。

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
先輩のアドバイスについて…

余計な力を抜きなさい。と、仰られているのでは?
と思いますが…

如何でしょう。

4:うぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
確かに、弓手の方が早いと言われます。同じに引けるように意識してみます!!!!ありがとうございました!!!!


■[2579] 引っ掛かりが… (投稿9件)

1:離れさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
先輩に離れ方だけがとにかく悪いと言われます。しかし、何をやっても引っ掛かります。アバウトで申し訳ございませんm(_ _)mどうしたら普通に引っ掛からないで離せますか??

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
無理に放したり、手先で離そうとしてませんか?右手だけでなく左手、全身、射全体を見直すべきだと思います。

7:弓遊び2号さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
離れさん
ゆがけの溝はどうなっていますか?確認しましたか?


もぐさん
ゆがけの枕の先って、どこですか?初めて聞く言葉なので、よろしければ教えてください。

8:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
家内の書き込みに補足します。

ユガケは正常ですか?
また、手に合ってますか?
さし方に無理がありませんか?
正常に作動出来るようにさしていますか?

9:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
可能なら、人のかけを借りてみるのは?
(かけの借り貸しはあまり良くないけど)
弓遊びさんの云われる内容であれば、びっくりするほど違いが出る場合がある。


■[2580] ねらいが下につく (投稿2件)

1:ねらいさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
最近、自分で気をつけても引いて来ても会にはいった時に、ねらいが下についてしまいます。
どなたかアドバイスお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 弓手が早く下りてくる、妻手が高いなどでしょうか。
大三から矢をほぼ水平に引き分けられるように注意して下さい。自分では見れませんから、他の人にみてもらって下さい。


■[2581] 高い口割りの対処法 (投稿3件)

1:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
口割りが高いのですが、会でアゴを上げて口の位置を高くして、合わせるのは正しいのでしょうか? この方法で滑走しなくなりますか?

2:T大学Rさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
無意味だと思います。首が変に下がっているなら別ですが・・・
口割りまで下りてこない時は、下ろすことだけに意識が行ってうまく引き分けられていない場合があります。開くことを意識してみては?
また、矢が口よりも高く、掃き矢を出してしまう人は、緩んで離している場合があります。参考にしてみてください。

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
頬付けと口割りを同じと考えていませんか?

その辺に原因がある場合もあります。


■[2582] 最近射が… (投稿6件)

1:ひよこさん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
最近練習していてゆるみが目立ちます。それがわかったのは昨日で先生がデジカメで撮影してくれたからです。
ゆるみは特に上に向かい的中率が悪いです。ゆるみを皆さんはどう直しますか??指導お願いします

3:ひよこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ええと、それで言われたのですが、前に離れると言われました。
それとあと上のほうに行くので狙いを下げろといわれたのですが、よく狙いがわからなくなりました。まずはゆるみ離れを直したいのですが。。。なにか方法はないのでしょうか。。。先生に言われたことをずっとしていても直らないので。。。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
離れで右肘がゆるんでいると思います。会で肘の張りを保ち、伸び合いから離れがでるようにすると良いかと思います。(会から離れへ力を抜かず頑張って下さい。)
狙いを下げるには、弓手を下げればいいわけですが弓手を下げればその分妻手の負担も増えますから注意して下さい。

5:テックさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分も戻りがありました。私は、会の時点でちぢんでるんじゃなくて、離れる瞬間にゆるんでたので良ければ参考にして下さい!会で勝手を徐々にひねっていって、そのまま切ります。そしたら、戻らなくなりました。ちょっと勝手切りぎみになりますが、押し手がちゃんとしてたら大丈夫だと思います。3人戻りの人が3人とも直ったのでやってみてください☆

6:ひよこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さん意見ありがとうございます。早速明日試してみます。


■[2583] 正しい弓返りだと? (投稿3件)

1:Gooさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
正しく弓返りが出来ている場合には、
やはり、弓は始めに握っている位置から
ほとんどずり落ちずに、
弦は向こう弦で止まるものでしょうか?

自分は現在三段で、16.5Kを使っていますが
残身では、弓手は最初の握り位置よりも、
約1〜2cm上を握っていて、
弦は腕の裏側につくぐらいまで回ります。
指導者がいない環境なので、
確認できないのですが、

やはりこれは手の内の緩みに
入るのでしょうか??

2:二千翔さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
実際の手の内を拝見しないことには何とも申し上げることが出来ないのですが、良く言われるのは、天紋筋(漢字が間違っていたら申し訳ないです。)を回転軸にし、角見がベアリングの様な働き、そして小指の締めによって弓の回転が狂わないように支えると言った感じですね。要は弓をモーターのコイルの部分に例えてます。このような働きが有れば良いわけです。多少、弓本来の自重により落下してしまうのはしょうがないように思われたほうが、あまりお気になさらずに済むのではないでしょうか?実際、高段者の方で籘を握る方を多く拝見して参りましたよ。

3:GOOさん
DoCoMo/2.0 F700i(c100;TB;W23H12)
返信ありがとうございました!働きに注意して,その点に捕われ過ぎないように練習していきたいと思います!


■[2584] 弓手をはらう (投稿8件)

1:香凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
1ヶ月ほど前から弓手を捻ると前腕を払ってしまいます(><)

というのも、弓が返らないので弓手を捻ると…鋭い痛みと共に弓手の前腕に赤いあざが…… 逆に弓手を捻らないと、返らないのに矢が後ろへ飛ぶんです。

腕は痛いし、射形も崩れてくるし、的中どころではありません… 解決策を教えてください!!

5:香凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ジャオさん
確かに、返そうとして手首が入りすぎてました!それによって無駄な力も入って握り込みすぎていた事もあったんです。これらが原因で「返れなかった」ということですね!?サポーターも合わせて実践してみます。

>もぐさん
馬手の捻りとか、ですか?今まであまり馬手は意識していなかったかもしれないです…! 

あと、後ろへ飛ぶ事はどのような対策が必要ですか??

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 弓返りがしないことより手を払わないようにすることが大切だと思います。握り締めたり、無理に捻らないようにすれば弓返りするか?と聞かれても、絶対ではない。と答えます。しかし、無理に捻ったままではだめでしょう。
最初にも書きましたが、まずは手を払わないようにすることです。

7:黒沢さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
自分もつい最近まで弓手を払うことに悩んでたので香凛さんの気持ちよくわかります。 手の内の入りすぎが原因ですね。 自分は離れの瞬間に手首を返すようにしたら簡単に直りました。

8:香凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今日、手の内が入り過ぎないようにうってみたら、見事払わなくなり、弓も自然と返るようになりました!!!それと同時に今までの矢飛びも戻ってきたようです。

返信してくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m


■[2585] 離れでの緩み (投稿3件)

1:ジュンプライさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
離れで必ずといっていいほど、緩むというか縮んで離してしまいます・・・・
伸びようと思っているのですが、上手くいきません・・・・どうしたらいいでしょうか?

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
日弓連副会長(和歌山県連会長)鈴木住尚先生の訓辞(口癖?)をご紹介いたします。
「弓道はバクチだ!当たり外れなんか気にせず、思い切りぶっ放せ!」

3:レアルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
打ち起こしてから、大三に移る途中の動きの中で勝手の甲を天井に向けるようにし、会で右の背筋、または右の肩甲骨に力が入るように、少しでも意識してみて下さい。さらにその時に伸びようと思いながら、離れまでいけるといいと思います。


■[2586] 綺麗な離れ (投稿41件)

1:ズタボロさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
教本にそった一番綺麗な離れってどんな離れなんですか?自分の引いてるとこでは半円を描くような横にまっすぐな離れが綺麗というか正しいと言う人と引き手が矢筋一直線に離れて離れた時に肘が自然と少し下におりて大袈裟に言うと英語のvをえがくような感じに肘が動く離れが綺麗と言う人がいるんですけど、どっちが正しいのでしょうか?上記にかいてあることが間違ってあったりしたら本当の正しい離れをかいていただけたら嬉しいです!!

38:かっくんさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
最近、離れがうまく出せないのですが、みなさんはどういうふうに出していますか?

39:ズタボロさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
>>かっけんさん
やはりまずは大三の時にカケ腰を自分の頭の斜め上、拳1つちょっとくらいの所にもってきてその時点で引手の肘を張りそれを維持しながら会の状態までもっていきます。あとは会で伸びて矢筋に自然に離れれるようにすればうまく離れれると思いますよ。自分はそうして自然と離れてます。

40:ズタボロさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
>>かっくんさん
すみません。かっくんさんでしたね。ちゃんとうったつもりがうち間違えてました。

41:かっくんさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
ズタボロさん、アドバイスありがとうございます
すぐに試してみたいと思います


■[2587] 的中が落ちて… (投稿4件)

1:みみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322)
最近、的の前のほうにばかり飛んで、ぜんぜん的中がありません。
2週間くらい前は、だいたい50〜60%は中っていたのですが、
ここ3日間はさっぱりです。
今日友達に言われたのですが、わたしは射形は悪くないらしく、元がきれいな射形のひとは、
ほんの少しの違いで大きく的中に影響すると聞いたのですが、本当なのでしょうか?
また、不調期にはどういった練習をすればいいでしょうか?

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>わたしは射形は悪くないらしく
射形は悪くない=(積極的に)好い・・と考えれば、射形が好い!射形に問題がない!のであれば、的中率が五六割と云うことはないのではなかろうかと思われますが。

>今日友達に言われた
要するに、貴方さまの射の問題点を見抜く力が無いと云わざるを得ないのではないでしょうか。
(単なる外見的な‘形’では無くて、力の流れや働きのことです。)

>的の前のほうにばかり飛んで、ぜんぜん的中がありません。
結果に対しては必ず原因(=問題点、悪い処)があります。

>的の前のほう
漠然と矢所を的を外れた!とだけ捉えないで、外れた場所や矢飛び、更には外れた箇所が集まっているのか、または本当にバラバラなのかを考えることが重要なポイントとなります。

>元がきれいな射形のひとは、ほんの少しの違いで大きく的中に影響する
どう云ういみなのでしょうね??

3:みみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322)
すみませんでした。
もう少し教本などを読んでいろいろ試してみます。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
PCからの書き込みのようですから、「前矢」とか「前に外れる」「前に矢が飛ぶ」などで過去ログを検索なされば、沢山の情報があると思われます。


■[2588] 級審査 (投稿2件)

1:アキラさん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
初めて審査を受けます。三級なのですが、どのようなことをするのでしょうか?できれば詳しくお願いします。

2:韮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
3級に限らず、級指定が出来る審査なんてあるんですね。
無指定で受けて、3級〜初段までのどれかに受かる(勿論落ちる人も居ますが)っていうのが主流だと思ってました。

審査はこのサイトの弓道活劇(5人立ち・坐射)のようなことをやります。
http://ecoecoman.com/kyudo/movie/zasha_5nin_shinsa.html


■[2589] 的の芯に中てるには? (投稿12件)

1:和佐さん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
的の芯に矢を集めるために、皆さんはどのような事に気を付けていますか?多くの方々の射技理論を聞かせてください。

9:和佐さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
皆様、ご返信ありがとうございます。

さて、意見を求めるばかりでは、宜しくなかろうと思いますので、私も自分なりの芯に中てる射技理論を…。

まず、弓手と妻手を大三で正しくし(弓は必ずまっすぐ、後ろから見たときに弓手と妻手の肘が重なる)引き分けていく際は両方の上腕は反時計回りにしつつも、弓はまっすぐ(てらないようにする)して、妻手がほどけないようにして、会で両方の肘が的方向と逆的方向に伸びあい、縦の伸びをかけつつ腰で離れを誘う。

などと、文章にしてはみたものの、このどこに芯に中てる技が?と我ながら疑問に思いますね。きっと総合的な完成度が高ければ、的の芯に矢は飛び、その他は偶然かな?ここまでの結論としては、芯に中てるための特別な技はない…ということでしょうか。弓道の基本を正しく行えば、的は芯に行くと。

10:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
腰で離れを誘うとはどのようなことですか??

11:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>1:和佐さん
>どのような事に気を付けていますか?

私の場合ですが、あえてあげるならば、

(あ)健康
(い)道具
(う)状況判断

(イ)意(こころ)
(ロ)足踏み
(ハ)縦横十文字

(壱)弦音
(弐)的中音

こんなところでしょうか。

>射技理論

理論には程遠いのですが・・。

様々な方々が、様々な道具を用い、様々な引き方があるのでしょう。
いずれにせよ、上長下短弓を制御して矢が速く走る引き方がよいのだろうと思います。

なんとも、とりとめのない文でした。

12:銀ボーズさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分の場合と言うか理論とはいえないんですが両肘を一点に合わせてます。そして常に毎射毎射同じ様に引くようにしてます


■[2590] 伸び合いでの力の入れ方 (投稿24件)

1:炎さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W30H15)
会での伸び合いについてなんですが、どのように伸びたら良いのでしょうか
1、一定の力をかけ続ける
2、だんだん強くする
3、だんだん弱くする
4、その他
を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

21:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>詰合いは止める事。

よくわかります。
私が教わった言葉に置き換えますと各関節をキチン噛み合わせる事。
と同じ意味だと思います。

横線の構成に於いて、弓手手の内にかかる弓力は妻手肘先へ伝えねばなりません。また弦枕にかかる弓力は剛の脈に伝えねばなりません。
そのためには各関節に隙間が有っては伝わらぬもの、その関節の隙間を無くすのが詰合いであり、弓手手の内から入った弓力と妻手弦枕から入った弓力が体内でのバランスが等分になるまで弛まぬ様、詰合い続けるのを伸合いと、それが会であり離れであると…
それには気息を土台とした体構えも弓力がかかるにつれて詰め合い続けねば維持不可能。
と今は考えています。

この状態に、押す、引く、伸ばす等の弓力に逆らった動作を加えるだけで、縦横・四方八方に流れ繋がっている弓力の輪は歪み、勢い、手先の技術に頼った射となるのではないかと…
思います。


>悩ましげな指導…

そうですね!
はて?と思うよく有る事のようです。


明鏡止水さんがお考えになられている、詰め合いから伸び合いへ、そしてヤゴロへ、離れへ(残身へ)…

私は同感です。

22:てらてらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓遊び様、明鏡止水様。
大変丁寧にお書き頂きありがとうございました。
会における外見上の動きと内面の働き、それらを統合するイメージをどうリンクさせて考え、射行するべきなのか、僕自身も試行錯誤、稽古したいと思います。

23:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004111110125032.html

詰合い、伸び合いの指導法に関してはこのような過去ログがあります。

24:黒灰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん、たくさんの書き込みありがとうございます。
「伸合い」というのが、思っていたのと大分違うことがわかりました。
本当にありがとうございました。


■[2591] 矢が山なりに (投稿4件)

1:弓好き高校生さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
僕は今、17キロの直心カーボンを使っているのですが、なぜか矢飛びが山なりなんです。弓が弱すぎることはないと思うのですがなぜこうなるのかわかりません。もうすぐ審査なので困っています。

2:a-juさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
押し手が弱い、離れが弱い、離れがおかしい(ゆるみなど)、肘の位置が高く離れが出にくい・・・などなど

一言でいうとバランスが悪いということでしょう(矢に力が伝わっていない)

もしくは、弓の重さに負けてひききれていないなど、原因はいろいろあります。
実際に他の人に見てもらうのが一番でしょう^^;

3:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W20H10)
単に引きこなせていないだけだと思います。
弓力を強くした所で変わりません。
弱い弓を使ってみては?

4:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
弓好き高校生さん、まずは矢をつがえる位置を確認してください。つがえる位置が下なら、矢は山なりになりますね。それプラス、伸びが足りないかもしれません。


■[2592] 弦で胸をはらう (投稿11件)

1:城さん
Vodafone/1.0/V803T/TJ001/SN356992004428353 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
僕は高校1年の男なのですが、弦で胸をはらってしまいます。胸弦もついています。はらうようになってから的中も落ちて困っています。どうしたらはらわないようになるか教えて下さい。

8:韮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
胴造りと食生活を見直しましょう。
胸当ては止めた方がいいと思います。
後は馬手の緩みとか角見とか。
原因は色々あると思います。
痛みに負けず、試行錯誤して直してください。

9:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
個人的には胸を反らせ過ぎている、左肩が必要以上に体前面に押し出しているなどの際に胸を打ったことがあります。

さて、城さんは別に胸当てを付けるって話にはなっていないので脱線ですが、胸当てを付けて痛みを和らげるのも一つの手ですよ。

痛みに絶えながら練習するよりは、痛くない状態でノビノビ引いた方が思い切り練習できます。規則的にも何ら禁止する事項はありません。もし他の人に何か言われるのが嫌なのであれば胴着の下に着付けましょう。

痛みとは戦わずにノビノビ練習しましょう。

胸当てについては、昔以下の様な話題もありました。

技術・体配編:胸当てって…
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006071400065303.html

旧座談会:胸あてについて☆
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004071620570660.html

旧座談会:男性の胸当て
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2005072120502496.html

10:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
すみません、1点修正です。

以下のスレッドを読み直していたら「インターハイは男性胸当て禁止」だったそうです。(規則に無く、理由も分からない不条理な話ですが)

まぁ、普通の大会には問題ないでしょう。

旧座談会:男性の胸当て
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2005072120502496.html

11:城さん
Vodafone/1.0/V803T/TJ001/SN356992004428353 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
みなさんありがとうございます。この頃はらわないようになってきました。どうも体が傾いていたことが原因だったみたいです。


■[2593] 滑走 (投稿5件)

1:ひなさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
こんばんは。私は高校2年生の弓道部員です。
最近弓のキロ数をかえたのですが、届きません。
変えて2、3日の間はとどいてたのですが、今日急に届かなくなり、たまに届くのがあるくらいです。

何か原因や対処法など分かる方お願いします。

2:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
弓は何キロにしたのですか?あと、キロ数上げですよね? やはり、まだ引き慣れていないという事もあって、ちゃんと引けていないのかもしれませんよ。

3:ひなさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
もぐサン》返信ありがとうございます。
弓は12キロにあげました。
ずいぶん引けるようになったのですが、届かないんです。
自分で1つ気になるところがあるんですが、弓手の小指が大三まではいいのですが、引き分けから抜けてしまいます。これは届かない原因なのでしょうか!?

4:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
そうですね。小指が抜けるって事は、弓手もちゃんと効かない事になります。前の弓では、ちゃんと小指は効いていたんですよね?

5:ひなさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
この前の弓は、完全ではないですが、小指が抜けることはなかったですね。
それなりに中りもありましたし。


■[2594] 引き方の癖 (投稿3件)

1:射芸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自分は引き分けて口割りにつけるときに戻してしまう癖があります。意識しても知らないうちに戻っているようです。
何かいい方法はありませんか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
引き分けて口割りに付けるときに戻るとはどういうことでしょうか?口割りより矢が下にきているのでしょうか?

3:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W20H10)
徒手からやり直すのが一番いいと思います。


■[2595] 手首に力が入ってると言われるんですが (投稿2件)

1:名無しさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
よく手首で引くんじゃなく肘で引けと言われます。
呼吸法とかもちゃんとやって力を抜くようにしてるんですがどうしても手首に力が入ってしまいます。
何かアドバイスがあったらお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 考え方の違いかもしれませんが、手首には弓を引くための力が加わります。ですから、力を抜くよりは引き分けを胸、背中、二の腕メインで行なうようにと考えてみてはどうでしょうか?


■[2596] 会で妻手が… (投稿2件)

1:忠勝さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
会でどうしても矢が戻っていってしまいます。
どうしたら戻らなくなりますか?教えてください

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 会で力を抜いたり、体から意識を別のところにやっていたりしてませんか?
矢が戻っているなら、肘や前腕などが戻っているんだと思います。肩線、腰の線がずれていても戻りますから注意して下さい。


■[2597] 肩の力がぬけません・・・ (投稿6件)

1:てるてるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近肩の力がぬけなくて困っています。呼吸法もしているのですが、引き分けから会に至るまでが一番力が入っていると思います。何かよいアドバイスがあればお願いします。ちなみに男子で弓は12キロです。

3:てるてるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
肩はあまりあがってないと思います。あと手首に力が入ってしまいます。全体的に体の右側に力が入ってしまっていて、よく押しが弱いといわれます。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肩が上がっていないなら、肩に力を入れず(上げ下げせず)脇の下辺りから伸ばすようにしてみて下さい。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>最近肩の力がぬけなくて困っています。
肩の力を抜いてしまっては弓は引けないと思うのですが・・・。
肩は、弓の力を身体で受けたり、身体から弓に力を伝える為の重要な拠点だと思うのです。

肩だけの部分を抽出して考えるのではなく、全体的な力配分やバランスが大事なことだと思います。

先ずは正しい胴造りの実践と、三重十文字の確立を考えてみましょう。
其の上で、肩の力の入れ方(伸ばしたり、開いたりする方向で・・)を見付けてください。

6:てるてるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ジャオさん
脇の下辺りからのばすようにですね!それは今まで考えたことがありませんでした。さっそく実践してみようと思います。アドバイスありがとうございました。

 >明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
僕も全体的な力配分やバランスが大事なことだと思うのですが、それが上手くできませんでした。早速正しい胴造りの実践と、三重十文字の確立を考えて練習してみようと思います!アドバイスありがとうございました。

これからも質問することがあると思いますが、そのときはよろしくお願いします。


■[2598] なぜ? (投稿6件)

1:弓大前さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
弓道を始めたばかりの高1のものです!的の前の方に極端に外れてしまうんですが、何故でしょうか?

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 狙いは正しいですか?正しいなら離れでゆるんだり、妻手離れになっているのかもしれません。一年生なら先輩に相談するのが確実だと思います。

4:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
弓大前さんは、右利きですね。弓道を始めたばかりなのもあって、やはり弓を馬手で引くと思っていませんか?馬手が強く弓手が弱い状態かと思います。弓手が(角見)ちゃんと効いてなければ、矢は前に行きます。 最初は仕方ない事です。段々と慣れてきて、弓手の働きを理解していくものかと思いますので。    とりあえず、弓は押すものと言う事を忘れないでください。そして、引き慣れる事です。

5:弓大前さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
もしかして、弓の`数を上げたせいもありますか?

6:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
そうですね。       やはり、弓が強くなると角見の力もそれなりに強くしなくてはいけませんよ。


■[2599] 離れる瞬間弓手をぐっと握ると・・・ (投稿7件)

1:高木くすた。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
離れる瞬間弓手をぐっと握ると・・・
的中が安定するらしいです。
月刊「弓道」で大沢範士がおっしゃっていました。
中りがいいから、弓返り関係の問題について、「離れの瞬間に弓手をグッと握るほうがよい」と指導する指導者がいる。とうお話でした。

そもそも、離れの瞬間に弓手をグッと握れば、弓手そのものに力が入ってブレの原因になるんじゃないでしょうか?
それでも中ってしまう、ってどういうことでしょうか。

ちょっと疑問におもったので皆さんに伺ってみました。

4:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
>離れる瞬間弓手をぐっと握ると・・・

握ると言うから何か語弊があるのであって、「ぐっと締める」という表現だとしっくり来ると思います。ただ、これって当たり前のことではないのですか?ふっと力を抜く人なんて居ますか?
弓返りも、ぐっと締めても回っちゃうモノだと思いますよ。回らないのであれば、手の内や角見の効かせ方が間違って居るんでしょうね。

発射時に弓手の力が抜けていると、弓が無駄な運動(すりこぎ運動)をします。弓のすりこぎ運動よって矢に十分な弓の反発力が伝わらず、力のない矢になるはずです。また、日本の武道って、瞬発的な力の発揮がミソになってくるんだと思います。弓道だって例外じゃないはずです。

5:保さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
180度って『向かい弦』っていって、確か後々弓返りしなくなるからいけないと教わりましたが。

6:しろくろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
引き分け〜会において伸び合いを続けていれば残心もその方向へ流れますよね?

それと一緒で力を掛け続けていれば弓の圧力から開放された時に己の力が上回り、手の内で言えば角見をきかして小指を閉めていれば、残心では握る形になると言う事です。

7:花白鳥さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
すいませんが質問したいことがあります。タイトルとは関係ないかもしれませんが、離れる瞬間握るというのは自然に離れた後に握るのですか?それとも握ることきっかけに離れるのでしょうか?手の内が崩れる私はその辺の力の使い方を間違えているようなのでお教えください。
スレ主さん話題をそらしてしまいすいません。


■[2600] 引き分けで・・・ (投稿3件)

1:弓道初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
引き分けのときに矢が押手からすぐ落ちてしまいます。
なぜ落ちるのかなど何か教えていただけたら嬉しいです!!

2:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
それは、馬手にかなりの力が入りすぎているためです。馬手先で握ってはいけません。最初は怖いかもしれませんが、手先の力を抜く努力をしてみてはどうですか。

3:弓道初心者さん
Vodafone/1.0/V703SH/SHJ001 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
ありがとうございます!後から意識してやってみます




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 2551〜2600件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ