2009/06まで 技術・体配編 [2401〜2450]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[2401] 離れた後,弓手が前にきてしまいます (投稿2件)

1:チョメさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
最近,離れた後に弓手が前にきてしまいます。自分ではまっすぐ離れているつもりなのですがどうしても直りません。何かアドバイスをお願いします。

2:OOさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
自分はいつも単純に考えるので極端な事言いますが、まっすぐ離れているつもりで弓手が前にくるんだったら、やや後ろに離れてみてはどうですか?


■[2402] 早気の悪化・・・ (投稿6件)

1:subaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は今年弓道を始めた高校生です。
夏休み中からちょっと早気になりかけていて直そうと努力していたのですが、最近また悪化して口割りまでくるとすぐ離してしまうようになってしまいました。その後、直そうと努力を続けたのですがもっと悪化し、今では目の位置ぐらいまでしかおろせず、頬付けもできません・・・ なにか良い解決方法はありませんか?

3:subaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓道は大好きです!!
ただ早気になってからは純粋に弓をひくことができなくなって少し辛いです・・・
今は特に・・・
ワンサーさんの体験談も読ませていただきました。今も参考にしてます。
ただ、大会が近くて自分もメンバーに人数の関係で入れられてしまって、的前に立たざるおえなく、そのたびに早気が悪化します。
いい方向にどうすれば進むでしょうか??

4:まゆこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして。
私は今、中二で、同じく早気です。
私も最近は、口割りまで行かず、離してしまいます。
私の最近の早気対策法は、巻きわらや的前で、出来るだけ会の長い人と一緒に引き、その人が離すまで、離さない、というものです。

これだけで直るというわけではないんですが、良かったら試してみてください。

5:ワンサーさん
Vodafone/1.0/V903T/TJ001 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
subaさんの状況に自分もなりました……。そのとき残念しましたよ……
口割れにおりてこないのは、「口割れに下ろしたら離れてしまう」ということを身体が覚えてしまって下ろせないんです。知ってますか?勝手は自分で離れないかぎり離れないんですよ。自然な離れって回りから自然に見えたらいいんです。押し手の意識を捨て、勝手のみに意識して自分が離れる瞬間を感じてください。右手のみに意識するだけ。それができたら勝手でもちながら押し手で狙う。慣れてきたら同時、力の抜きかたを考えていってください。
あくまで一個ずつです。同時は難しいです。時間がなくても焦らずしっかりやることです。
後、たぶん次にムリヤリ下げようとしたら、勝手は下げ離れ、押し手はブレる、矢は滑走するという状態になるかもしれません。(自分の体験談)
試合前は中りの意識だけで、会のことは忘れた方がいいですよ。ムリヤリもつと自分の二の舞いに…

あくまで自分の体験談かつ直しかたです。subaさんも自分に合う会のもちかたがきっとあります。自分の身体を理解してくるとだんだんわかってくると思います。毎日の練習を日記にするといいですよ。
長文すいませんでした。。。

6:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕もはやけでーす。だけどはやけになればなるほど、がんばりたくなります。
でも、なきたくなることもあります。審査で取れる段も逃すときが一番きついです。
後半年なのでがんばって直すつもりです。
・はやけ対策は、はやけは反射反応なのでその反射を止めれば直ります。
・あたりに執着心がある人は絶対当たらないところに狙いをやるといいよ。
               長文すみません。


■[2403] 早や気がすごい事に (投稿5件)

1:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
お久しいぶりです。早速ですが、早や気がなおらないんです。しかも、状況がどんどん悪化して、今では、目線よりちょっとしたあたりではなすこともあります。(口割りまでおりない)。それで審査もずたぼろでした。ちょー悔しいです。誰か助けてください。

2:ワンサーさん
Vodafone/1.0/V903T/TJ001 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
自分もその症状になりましたが、直しましたよ。
焦れば焦るほど泥沼にはまっていくので、まず確実に口割れに下ろせるようにしてください。
後はひたすら会をもつ練習ですが。
会を持とうとすれば逆に離れやすくなるので、意識しないのが一番だと思います。

3:紅弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>グッチさん
私も現在早気と闘っています。
口割りまでおりない時期もありました。。

私の場合は、理想の口割りの高さ(頬付けの位置)にテーピングを貼って引き分けでそこに矢を持ってくる練習方法をとり、何とか口割りまではくるようになりました☆

ほっぺにテープなんてカッコ悪いですよね〜(汗)
でも早気のためと思えばそんなの何とも無いハズ!!

ヘタな説明&偉そうな文面でごめんなさい。。
それでは、頑張ってください☆

4:村正さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
「呼吸法」だっけな?
それをやると治るって友達から聞いたことがあります。
やり方がよくわからないですが、それをやれば治るかもしれませんよ。
本当に情報不足でスミマセン↓。
今度友達から詳しく聞いてみます。

5:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みんなーありがとう!今日審査で落ちてきました。
これから、もっとがんばります。はやけが直ったらまたあいましょう。
それでは本当にありがとう。


■[2404] 放れ・・・が (投稿3件)

1:カーボンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
初めましてカーボンといいます。自分は今うわ放れで困っています。自分は暴発しやすいからぼうしを人差し指と中指で強く握って勝手から引き分けてきます。そこから会をもとうとしてももてません。だからそのままはなし上放れになるみたいです。しかしその引き方から変えることができずずっと上放れです。何かアドバイスがあればなんでもよろしいのでお願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
三つガケを使っているいるものとしてお話しますが、
暴発っていうのは指で強く握っただけでは解消されません。暴発するのならば、手の甲が上を向くくらいにひねることによって指同士をからみ合わせて、弦枕への噛み合わせを強くすることも重要です。

取りかけ方法においても、親指先端に添え指を引っ掛ける方法か、親指爪に添え指を乗せる方法かをよく考えなければなりません。
後者ならば引き分けで親指先が横を向く形になりますので、暴発の危険も減るでしょう。的中に関しては別問題ですけどね。

3:梟さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
寧ろ先ず‘離れ’の字を覚えましょうよ…


■[2405] 皆さんの意見をお聞かせください (投稿21件)

1:負け犬さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして!! 自分は高校生で、もうすぐ新人戦があるのですが、新人戦の団体戦のメンバーが発表されたのです。メンバーは補欠えお1人含めて、4人です。3人が試合に出れるので、結構レギュラー争いは過酷でした。しかしいざレギュラーが発表されると、
メンバーをきいて驚きました。先生は、射
型というより、中りで選んでいたのです。本当は当然なのかもしれませんが、自分は元来、正射を目指してきていたので、射型を試行錯誤しています。まだ完成していないんです。中りは少ないんです。しかしメンバーに選ばれたかったし、自分は射型がきれいといわれていたので先生も選んでくれると思っていました。しかし、選ばれたメンバーは、正直、毎日ヘラヘラして適当に射ってるヤツばかりなんです。確かにその場の成績もよく、
大会でも当て射で勝ってきたヤツらなんです。正直正射とは大会のメンバー選抜に関係ないのかとがっかりしました。正射とは目指したらダメなのでしょうか?

18:元弓道家さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
負け犬さん
「正射必中」ですよ!!
頑張って弓道続けてください。

19:広島県弓道人ISさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
私の思いだと正射必中とは、正しき射は当たりをもたらすと思います。ですから、今回はダメでも、頑張ってふざけた奴等を見返せるように、今の射を完成させてください、そうすれば、必ず中ります。中るには中るなりの過程(原因とでも言いますか)があるのですから…頑張って下さい!私はアナタを応援します!

20:虎三さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
ちょっとキツイ事言います。「正射と試合の選手は関係ないのか」の様な事を仰いますが、それはまさしく負け犬の遠吠えってやつでは無いでしょうか?周りが当て射で当てている?ならば自分は正射で中る様に努力すべきでしょう。広島県弓道人さまと同じ意見ですが、中らなくて射型のみ良い、と言うのは良いように見えるに過ぎないと思います。どこかおかしい所があるから中らないのです。ここで腐って当て射に走ればそのメンバー達と同じ事です。がんばってください。

21:広島県弓道人ISさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
虎三さま、同じ意見をもって下さり、ありがとうございます。私もここで腐らずに頑張っていただきたいと思います。


■[2406] 離れ時に金属音が… (投稿5件)

1:ぱうろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
はじめまして。離れのことで悩んでいます。
離れの時に「パキィン!!」と金属音が鳴ってしまい、矢飛びもよくありません。
どこをなおせばいいのかわかりません;
誰かアドバイスをくださいm(__)m

2:左手のマメさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
あ、僕も一年前はそんなんでした(笑)
いつの間にか直ってましたけどね^^
僕は弓道を始めて2年しかたってないので、あまり出すぎたことはいえませんが。
僕が意識していたのは馬手の親指を反らして、的の方向に向けるということです。
良ければ挑戦してみてください><

3:左手のマメさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
あ、僕も一年前はそんなんでした(笑)
いつの間にか直ってましたけどね^^
僕は弓道を始めて2年しかたってないので、あまり出すぎたことはいえませんが。
僕が意識していたのは馬手の親指を反らして、的の方向に向けるということです。
良ければ挑戦してみてください><

4:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
離れのバランスが悪いのかと思います。  馬手で離すと、「パキィン」といいます。なので、弓手から先に離すように意識してみては?あと手先で離さない事です。

5:ぱうろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
左手のマメさん、もぐさん、アドバイスありがとうございます!!
今日実践してみようと思います☆


■[2407] 早気と緩み離れ・・・ (投稿16件)

1:ラジアンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
1年前に耳に弦を何度も当てていた時期があり、そのせいで今まで離れる瞬間に馬手が緩んで離れる「緩み離れ」という射癖がついてしまっていました。
そして半年前くらいからは早気にもなってしまい、今では早気でなおかつ緩むという癖がついてしまいました・・・。

今はなんとか1〜2秒くらい…は持てるようになったのですが試合では全く持てなく離してしまいます。

それまでは毎日が辛く本当に辞めようかと思ったほどでしたが最近は少しずつ改善に向かっているのでそういう気は薄れてきました。

今少しずつ改善に向かっていて今のうちに直してしまいたいと思っているので体験談や解決法などなんでも良いのであったら是非教えて下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m

13:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
勝手に離れてしまう。
取りかけ方やひねり具合はどうでしょう。周りの人にみてもらって下さい。

14:ワンサーさん
Vodafone/1.0/V903T/TJ001 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
今、高校二年で早気の体験談を話させてもらいます。
自分は始めた頃から飲み込みが早く一年生で一番早く皆中するなどし、団体メンバーも先輩を抜き選ばれていました。
そのとき、気持ちにスキができたのか、全く会がもてなくなりました。先生の期待とあまりの調子の良さに自分を見失ったようです。先生は会がないと言って怒る。先輩はがっかりしている。すごいプレッシャーでした。
少しでも早く会を直すためいろんな方法をためしたし、毎日の練習後にはみんなの帰った後一人で学校が閉まるまでずっと弓を引いていました。練習が休みの日も。
会を完全になくして12ヶ月と11日。自分は早気を克服しました。先生に聞くと、「早気を学生の間に、しかも一年で直した人を初めて見た」とびっくりしていました。
自分は弓道が本当に好きです。だからこんなにがんばれたと思います。好きだから諦めず頑張ることが大切だと思います。

15:ワンサーさん
Vodafone/1.0/V903T/TJ001 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
次は自分のなった症状と練習法を書きます。

自分で声を出して数える。
心の中で数える。
離れそうになったら大三まで戻す。
最初はこれでひたすらやりましたが、直りませんでした。直る人もいるようです。
この練習でわかるのは早気の症状が重症か軽症かです。これで五秒以上もてるなら軽症です。もてないなら重症です。
自分は重症でした。
まず、その日練習でしたこと、感じたことを日記にしてください。自分の状態がよくわかります。
早気は気持ちの問題だと言われますが、少し違うと思います。「早気のほうが中る」「早気でも中る」というのを体が覚えてしまった状態なんです。「会をもったほうが中る」と体に覚えさせてください。正直難しいです。
最初に書いた練習法で直らないなら、次は会を数えないでください。会をもたなければならないという義務感を捨ててください。その気持ちのまま「狙う」を心掛けてください。簡単に聞こえますか?難しいです。早気で中るのは半分運ですから。
口割れに付く、押し手を入れる、勝手が締まる、筋が伸びていく。狙う時は体の神経がどうなっているかを毎回感じてください。そんなことを考えてやると五秒なんてすぐ過ぎています。後は中るように離れるだけ。
ラジアンさんがこの方法で直るかどうかはわかりません。とにかく自分の射を理解してください。

16:だびっつさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
早気をなおすのに一番いいと思われるのは三ヶ月ぐらい弓道そのものから離れるのがいいと思われます。

が、高校生や学生の場合はそんなことは言ってられないのでショック療法が一番手っ取り早いかと思われます。会の状態の時に妻手に矢とか突き付けて離すに離れられない状態を作ってあげてなおすのが手っ取り早いです。まあ、多少は危険ですが…それくらいしないと早気はなかなか治るもんじゃないですよ。


■[2408] 離れについて (投稿6件)

1:ミーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702)
はじめまして。高校1年生の弓道部のものです。的前に上がって、そんなに時間が経った訳ではありませんが、最近悩んでいることがあります。それは、離れが上手く出せないことです。この頃は、そんなにありませんが、上がったばかりの時は暴発・空筈などが、頻繁に起こっていました。今、引っ掛かって離れることが少なくなっても、またなるのではないかという恐怖で、鋭い離れが出せません。その結果、的まで矢が届かないのです。射形は、そんなに悪い所はないと先輩に言われるので、問題は離れではないかと・・・。
離れの上手い出し方など、アドバイス頂けたら幸いです。

3:ミーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702)
はい・・・、離れに迷いがあるような気がします。ここ数日、射ってみて、引っ掛かりはなく、射形もきれいだと言われるのに、最後に矢が失速して、的の前でずってしまうようになりました。弓が、軽いというのもあると思いますが、どうしたら、的まで届くようになるでしょうか??

4:熊本人さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
離れを怖がっているともたれになるかもしれないので早めに治したほうがいいですよ!!恐怖心があるといい離れはでないです!!まず会で良い張りができていれば離れは自然に出せるようになると思います!!残心をイメージして離れを出すといいかもしれないです!!まだ的前にでたばかりなら最初は自分で矢線上に離れが出るように自分から離れを出してやるといいと思います!!そうすればそのうち意識しなくても勝手に離れが出るようになると思います!!まだ1年生ならあまり焦らずに少しずつ治していけばいいと思いますよ♪

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
射がかたくなっていませんか?体をかたくして引くと失速しやすいです。

6:ミーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702)
みなさん、色々と回答ありがとうございました。やはり、一つ一つ気を付けながら、何本も引いて感覚を覚えるしかないですね。熊本人さんの言うとおり、まだまだ時間はたくさんあるので、焦らずにゆっくりと治していきたいと思います。


■[2409] 猿腕での妻手の捻り方 (投稿5件)

1:黒沢さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
自分は高校に入って弓道を始めた者ですが、猿腕です。 猿腕だと妻手を捻った時に妻手の親指と人差し指の部分が完全に下を向いてしまいます。 そのためか、妻手をあまり捻れません。 また、捻ろうとすると必ず矢こぼれします。 猿腕の人はどうやって妻手を捻ればいいのでしょうか?教えて下さい。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まず取りかけのときの帽子と弦の角度、引くときに手繰ったりしてないかをみてもらって下さい。
またひねり方をみてひねるときに手首を曲げたりしていないか確認して下さい。

3:黒沢さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
手繰りはしてないと思います。
徒手で引くとわかるのですが、元々腕が曲がっているため、腕を捻る前から手首が90度回っている状態になっていて、そこから腕に捻りを入れると手首は180度回ったことになってしまい、その結果、矢の筈の方の部分が弓に押し付けられて矢先が弓手から落ちてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
妻手肘はどうなっていますか?また妻手人差し指と筈の位置関係はどうなっていますか?

5:黒沢さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
今日練習してみたら、問題なく引けました。 ジャオさん、アドバイス有り難うございました。


■[2410] 押しで・・・ (投稿4件)

1:レオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
初めましてレオンといいます。自分はよく髪の毛をよくはらいます。その理由が押しでがやすじに押せてなくゆるんではらってると先輩に言われました。しかしやすじに押す感覚がわからなくてまだ髪の毛とかをはらいます。どうかアドバイスをお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
妻手は緩んでいないのでしょうか?矢筋に押す感覚は練習することで身につくと思います。残身まで緩まないように練習してみて下さい。

3:レオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
返事ありがとうございました。これを参考にして練習してみます。

4:葵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 矢筋に押すという意識ではなく、的の中心に押すという意識の方がいいかもしれません。
1・肩線に矢が近づけるように引いてますか?
2・弓手が自分の弓手肩より後ろに入ってませんか?
3・馬手が平付けになっていませんか?また、頬付けはできていますか?
4・横線が傾いていませんか?
5・弓手肩が詰まったりしていませんか?
私が考える原因はこの5つです。私の後輩達も同じ現象になるのですが大体この5つの原因のうちのどれかなので、参考にしてみてください。


■[2411] 肘が痛い (投稿14件)

1:Yさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
引き分けの時、馬手を肘でひいてしまって、肘が痛くなります。
手首でひくと射が小さくなるし、二の腕でひこうとしても肘でひいてしまいます。
どうしたらいいでしょう?

11:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
引き方というか対策ですが、弓力を下げて肘の負担を減らす。背中、肩を引くときの意識の中心に。マッサージ、ストレッチはまめに。

12:Yさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
アドバイスありがとうございます

13:学院のエースさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
馬手の肘から先を大三から形を変えないで引いてみて下さい
張りは感じられますが肘の痛みはなくなります

14:葵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 私は現在、大学で弓道をしているんですが、私の場合は医者に疲労骨折と診断されました。もし、Yさんも同じ原因だとすると射を改良しても痛いと思います。肘を休めることが1番です。じゃないと、癖になりいつまでも肘痛がとれません。実際、私がそうです。目安としては1ヶ月ぐらい弓にさわらないといいですよ。その後は練習量を落としていき質のある練習をしていくことです。ただ、弓道において馬手肘を痛めることは致命傷です。そのことだけは理解し納得して今後、自分に合った射に改良していってください。


■[2412] 手の内 (投稿5件)

1:もじゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
顧問の先生に「お前は部員の中でも特に手の内が悪い」と言われました。そう言われてもどうやって直せば良いのかがわかりません。 友達に見てもらっても、どこが悪いのか分からない、と言われます。正しい手の内の作り方を教えてください。 返信待ってます。

2:senaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
その顧問の方は手の内が悪いと言っただけで他に何も言われなかったのでしょうか?
手の内が悪いといわれたら何処が悪いのか実際見ている人(顧問)に聞くのが一番だと思います。

あと過去ログで 手の内 などと検索すれば色々でてくると思いますよ。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
悪いところがどこかわかりますか?わかれば対策も立てやすいと思います。顧問の先生に云われたことはそれだけでしたか?他の方は良いと云われていたとか。
また人の射をみて学ぶこと(見取り稽古)も大切なことです。人の良いところを見抜き、それを取り入れる。悪いところはなぜそうなるか、考える。空き時間ができたら、ぜひ行なってください。

4:もじゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はい。顧問に聞いてみたら、「全ての指に力が入りすぎて、全く弓返りしてない」と言われました。とりあえず一つだけ言われましたが、他にもたくさん悪いところがあるそうです。まずは、この課題にのみについて考えてみようと思います。何か得策があれば教えてください。返信待ってます。

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弓を握らない練習、離れの分習をしてみて下さい。


■[2413] 二本目を持って引くと、、 (投稿14件)

1:ちろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はじめましてこんばんは。
一手を持って引く練習をしているのですが、一本目の際に二本目を妻手の薬指と小指ではさんで引くと離れがだしずらくなってしまいます。ねらっていた的よりも隣の的に近いところに矢が飛んでいってしまうこともありました。妻手の薬指をまげると連動して中指をかなり曲がってしまい取懸けもやりずらい具合です。
どのようにすればスムーズに引けるのでしょうか??

11:まるまるさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
馬手にも手の内があって、小指は力を入れて握ってもいいですけど、薬指は弓手の手の内同様力いっぱい握るのではなく、軽く曲げて収めるくらいにしたほうがいいです。薬指に力が入ると、中指、人差指にも力がかかってしまうんで。取り矢も形では小指、薬指で持っているように見えても小指だけで持ってみたらどうでしょうか?

12:初弓者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.5))
実は私も悩んでおりまして、ちょうどスレを立てようかと思っていた所です。乙矢を握ると甲矢が緩み離れになったり、ひどい時は弦がカケから離れず、矢を放てない時もあります。こうなると動揺してしまい、次の乙矢の離れも当然悪くなってしまいます。

 そこで私は右手の薬指と小指の根元に輪ゴムをややきつめに巻いて、乙矢の矢尻をゴムの下に通して握ってみました。「これで離れで乙矢を落とす心配はない」と安心感はありますが、違和感はあります。そこで、「たかさん」の
 
 乙矢を中指と薬指の間にはさんで引く

を昨日実践してみたところ、全く違和感なく甲矢を放つ事が出来、的中し、気を良くしてか乙矢も的中でした(私には初めての事なので嬉しいです)。良い方法を教えて頂き、有り難うございます。
 が、しかし、将来審査を目指すのであれば、こうした事はやはりすべきではないのでしょうか?当たり前の事をお聞きする様でお恥ずかしいのですが、お伺い致します。

13:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
たかさんの仰る方法は、どっかの高校の先生がビデオで紹介してた内容と同じです。
勝手の離れ残身の悪い生徒を矯正する方法として(取矢が背中にあたるよう意識してとの事、持つだけでも効果あがあるらしい)とりあげてました。
ビデオではあくまで矯正のための方法なので、と念押ししてます。
公式の場ではやらないように。

14:T・Tさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
同じような症状を持っていた
後輩に教えた練習方法を紹介します。

廃棄矢(細い竹竿でも良いでしょう)を用意します。
廃棄矢を板付側から、3cm程でカットします。
つまり、二指で持つ部分だけを作るのですね。
これを乙矢がわりにして練習してみましょう。
これに慣れたら、5cm、10cm、15cmと長いのを作って
同じように使っていきます。

最後、30cm位ので違和感無く引けるようになったら、
乙矢を普通に持って使ってみましょう。
これで3ヶ月弱で後輩は普通に引けるようになりました。

自分の後輩の場合は、丁度自分の矢に何本かもう使わない数矢がありましたので、
それをカットしてあげました。
そんな矢が無ければ、竹竿を用いたり、
最初だけはボールペン等で代用するのも良いでしょう。


■[2414] 勝手の肘がおりてこない (投稿2件)

1:レアルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
部活の友達で勝手の肘がおりてこなく、引き幅が足りず、的の下に矢をいつも飛ばしてしまう人がいます。直してあげたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
ちなみにその人は、右肩は入っているのですが、右肘をいつも後ろにまわしてしまいます。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
打起しの高さ、大三の高さや体と拳の距離、引き分けの軌道をみてあげて下さい。


■[2415] 的の前 (投稿3件)

1:あいつさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
的の前に矢がいくんですがどうすればなおりますか??

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
原因となりそうなことが、緩み、狙い、体のズレなどいろいろあります。まずは周りの方々に射をみてもらって、問題点がないか調べて下さい。

3:あいつさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。
そこらへんを気をつけてがんばってみます


■[2416] 試合で・・。 (投稿3件)

1:kenさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
初めましてkenといいます。自分は立ち練や試合になったら緊張してか大きな緩みばっかしてまったくあたらなくなります。いつもは当たらないほどの緩みはしないのに・・・どうか良いアドバイスがあれば教えてください。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
縦線は伸びていますか。体が縮こまると緩みやすいです。また、引けなくてというのも考えられます。

3:kazuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
精神的なものだと思います。立ちなどになると中てたいという気持ちが増す事は間違えないと思います。僕も弓道を始めて6年目になりますが・・・そのような衝動に駆られる事がしばしばあります。

でも昔よりはよくなっていると自覚しています。それは、場をたくさんこなした事にあると思います。始めは緊張しましたけど、今はなれて大丈夫になりました。

でも、次は試合の重要なときに中らなくなりました。精神的に弱い人は必ずいます。常にこの一本は重要と思い引くのがいいと思います。常に緊張感を持ってやれば、立ちなどのときも、同じなのである程度緩和されると思います。

☆対策として☆
@場数をこなす。
A常に緊張感を持って練習する。

良いアドバイスではないかもしれないですけど、もしよければ参考にしてみてください。


■[2417] 馬手の角度 (投稿13件)

1:左手のマメさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
自分はできるだけ正射をめざそうと思ってるんですが、最近友人に「馬手がねている」と言われました><;
馬手の水平方向からの角度はどの程度が良いのでしょうか。教えてください!

10:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
それはちょっと肘を極端にしぼりすぎちゃいましたかね…
無理なく引けるための大三の位置取りをもう少し研究してみましょう。三つガケで馬手が寝てしまうことはあまりよろしくないですからね。

大三で馬手肘を張る時も、
肘をひねり上げるというよりは、肘を垂直に伸ばしてわき腹と肘までが一枚の板のように感じる程度でいいですよ。そっちの方が真っ直ぐ引けるかもしれません。

11:左手のマメさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
ありがとうございます^^明日にでもやってみますね。

四つガケだと平付けがOKなのはなぜなんですか?? いろいろ聞いてすみません><;

12:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
四つガケは平付けOKというよりは、平付けじゃなきゃいけないのです。

カケ本体の構造的にもひねりがかけられないようになっています。弦枕もひねりをかけないことを前提として、例えば三つガケでは親指腹に弦枕が付いていますが四つガケではその位置が親指側面にずれています。
特に三つガケみたいなひねりをかけてしまえば、親指が必要以上に脇正面を向いてしまいます。なので控えが硬いカケでは離れで帽子が弦の動きを妨げてしまいがちです。

お店によってちがいもありますので、あとは実際に触って確かめてみてください。

13:左手のマメさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
なるほど。そういうことだったんですか。。。無知なもので^^;
ありがとうございました!


■[2418] どっちを信じるべき? (投稿8件)

1:あみんちゅさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
先日、弓道の研修会があって、行ってきました。
そこでは7段の先生が教えてくれたのですが、僕が一年半欠けて作ってきた手の内を全面否定されました。
僕も適当に作っていたわけではなく、指導者に教わったやり方で作っていたのですが、否定されてしまい、それいらい一切的中がありません。
どっちを信じればいいのでしょうか?

5:まるまるさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
あなたが一年半かけて修練してきた手の内はどんな手の内ですか?
その七段の先生とあなたが引いてる流派は同じ流派なんですか?

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
迷いが射に出ていると思います。どうするかは自分自身で決めるべきです。先生に相談してみましたか?

7:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
手内は間違いがあっても正解はないと私は思っています。あみんちゅさんがこれでいいと思えばいい物なのでしょう。しかも一人で模索したのではなく諸先生と一緒に作り上げた手内だし。 

あみんちゅさん、中りは別として手内の形と弓へのフィット感はどちらがいいですか? また、七段先生に教わった矢はどこへ飛んでいきますか? 手内なんてそう簡単にかえられる物ではありません。 手内の改造なんて中りを棄てる覚悟で取り組まないといけませんよ。

8:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
手の内の方法は一つじゃないから、
仕組みさえ分かれば、それぞれの方法に良いとこ悪いとこがある。
自分の射の利点弱点と組み合わせて、さらにやりやすさと、好き嫌いで
どれを選択するか、または部分的に組み合わせたりすればいいということ。
重要なのはそれぞれの手の内の弓構えから離れまでの内容と利点弱点を理解してみる事。


■[2419] かけ帯の締め方 (投稿2件)

1:ひでじぃーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんはかけを付ける時、きつきつに締めますか?ゆるゆるに締めますか? また、それぞれの長所短所とか、付け方・引き方の注意点など有りましたら教えてください。 

2:まりもさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
僕はちょいゆるくらいですかね。特に意味がある訳ではないんですが、ゆるゆるだと引いてくると親指が帽子から抜けそうになるんで(単にカケが手に合ってないだけかも知れませんが…)
きついと手首が固まってしまって引きにくく感じます。
ある本に「カケはゆるめに締めた方がいい」とあったので、今の締め方になってます。


■[2420] 会で押してが (投稿2件)

1:雅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
タイトルの通り会で押し手がとても不安定です。手の内が入りきらない感じです。どこに気をつければよいですか。
分かりにくい文ですみません。お願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弓構え、大三、引き分けで手の内がどう変わっていますか。また手首はどうでしょうか。確認してみて下さい。


■[2421] 押し手が負ける! (投稿2件)

1:まぁさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
タイトル通り、押し手が馬手に負けてしまいます・・。
いろいろな人に見て貰った所、大三、引きの途中まではは綺麗に出来ている、と多く言われました。

引きの途中から、しっかりと大三で張ったはずの両肘の感覚が何か漠然としていて、押し手が弱く6時の方向へ多く矢が向かいます。
伸びよう、と精一杯伸びても自分でも恐いくらいに『押し手が弱い!』とゆうのがよく分かるのです・・・。
そのため離れで押し切れず、離れが体全体が緩んでいるような射形になっている、というのが現状です。しっかりバランスよく伸びれば離れも矢どうりにバランスよくはなせれると思うのですが、とにかく押し手がよわくバランスが悪いというのが悩みです。

拙い文章で申し訳ありませんが・・・。
大会も近く、今週には練習試合も控えており、心持ち焦っております;
どなたか、アドバイス宜しくお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肩をみてもらって下さい。なにか問題があると思います。


■[2422] 右肩が抜ける (投稿3件)

1:ブルーさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
前回にも同じしつもんをしたのですが… 引き分けから右肩が抜けた状態で引いてしまうので肘が下がらないで前に出た形になり非常に肩が疲れ悩んでいます。本などで書かれていることを試してはいるのですが具体的な事が載っておらずどうしていいのかわかりません。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肩甲骨に注意してみて下さい。大三や打起こしで肩を下げる動作をしたり、引き分けで抜けていくこともありますから、背中側に誰かいてもらって手でおさえてもらう方法があります。
大切なことはどこに原因、問題があるか、きちんと把握することだと思います。その上で対策をたてると良いかと思います。

3:ブルーさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
分かりやすい解説ありがとうございます。参考にさせてもらいます


■[2423] 弦の高さ・・・ (投稿4件)

1:蒼の子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
皆さん、初めまして。
私は、今年弓道部に入ったばかりの1年生です。
なので、よくわからないことがあります。

よく先輩が「弓の高さを見とき」と言います。
でも、私は弓の高さをどうやって見るかよくわからないんです。
なので、だれか教えてくれませんか?
よろしくお願いします。

2:T大学Rさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
先輩にお聞きすればよいと思います。

3:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
弦の高さですか。それはすいませんが画面上では、しかも文字上では表せません。でも、自分に合った弦の高さはあるはずです。弦の高さで弦音は変わりますよ。射でも変わりますけどね。
私は以前、弦は高めが好きでした。今はあえて低めにしています。自分の弦音の音を聞き分ける事が目標です。
脱線しましたね。私も弦の高さは先輩または同輩に聞くのが1番だと思いますよ。

4:蒼の子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
わかりました!ありがとうございます。


■[2424] 耳に当たるんです↓↓↓ (投稿9件)

1:兎紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
離れをした時に必ず耳に当たるんです↓↓
どうしたら当たりませんか??

6:兎紅さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
そうなんですか!!
詳しく教えて下さってありがとうございます!!
また悩みがあったらここに乗せると思うのでその時はよろしくお願いします!!

7:弓好き高校生さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
初歩的な事ですいませんが、弓と弦の間に顔が入るのはどうしてなのでしょうか?

8:まるまるさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
弓好き高校生さん
たぶん頬付け、口割りを早く付けたいと思うために引き分けの時に顔を矢の方に近づけてるんじゃないでしょうか?

9:弓好き高校生さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。
よく「顔を近づけてるぞ」っと他の人にいわれるのでそれだと思います。


■[2425] 射を変えたら早気に… (投稿9件)

1:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
先日、友達に前離れを直してもらってから早気になってしまいました。5秒は保っていたのに今では2秒しか保てなくなりました。
はかってもらったり、保ち数?を友達と競うときは保てるのですが、あとは完璧な早気です。今まで保てていただけに、これはショックで仕方ありません。
何か保つ方法ありせすんか?

6:あゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めまして。私も高校で弓道やっていて、早気です…昨年から早気になってます…。その上前離れです…。
会を友だちと競ったりすると保てるときが多いのですが、他の時はやっぱり早気です…。

早気と言う事を自分で意識しすぎるとどんどんあっかするらしいので、あまり気にしないようにはしてます。

7:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
まず質問に答えます。
会でのびることを意識しているか?という質問には会ではあまり意識していないが、離れでは多少は意識しています。
射をどのように変えたのか?という問いには最初は、前離れからそうではない風な射に変えたとしか言い様がありません。
最近、再び射を変え、これは打起こしから大三の時に肘返しをするようにし、押しから入るように意識し、離れで説明の仕様がないけど独自に離す方法で胸割りしながら離すようにしました。…今保ててるかどうかは分かりませんが…。

8:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
射を変えたら会が持てなくなったという場合は、
必ずどこかに反射神経のスイッチやら、ちょっとした張力でも弦が外れたり取りかけた指同士がほどけたりするような射術の欠陥があるものです。

例えば条件反射による早気では、
前腕や手首や取りかけた指先のりきみ,引く時の骨格の角度などの条件で会に入って、ある時間保ち続けたり、りきみがある一定以上の強さに達した時に、それらから解放されようとして弦を放そうと体がビクッとなるのです。

条件反射だったら、条件を変えて反射をリセットするような練習を続けることで改善されていきます。これは練習というよりはむしろ『訓練』なので、それなりに時間がかかり、精神的苦痛もあるでしょう。
手首や前腕の力を抜いて肩から肘までで引く練習、局所にりきみが入らないように大三の位置広さと引き分けの軌道を見直す練習、会での伸び合いは下腹・胸線・背中といった太くて強い体幹部を中心として弱くて細い枝葉の部分には頼らない練習とか。

今回はまた射を変えることができたようなのでよかったです。今のままのんびりと練習するのがよいでしょう。

9:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
自分でも認める本当に早気の射が定着する前に、コーチが来られて射の至る所を改善して下さったのが良かったですね。…ただ、それも定着する前に試験週間になってしばらく弓引いてないので、試験が終わる金曜の部活にはいろんなとこに意識する必要がありますね。


■[2426] 大会で・・・。 (投稿2件)

1:かかかスペシーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私はなんでかわからないのですが大会では的の後ろにとんでしまいます。練習のときと同じ狙いなのになんでか後ろにとんでしまいます。どうしてでしょうか??

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
足踏みの線が的を向いていない。または緊張によって射が変わっていたとは考えられませんか?


■[2427] 審査の筆記試験 (投稿8件)

1:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
来月に初段の審査を受けるのですが、筆記試験でどんな問題が出されるのか全く知りません。手っ取り早く、ある高校の元国語教師で元弓道部顧問である父に聞いたのですが、自分の顧問の先生に聞けと言われました。でも、顧問の先生に聞くのも少し抵抗感があります。
どなたかご存じの方は教えてください。
また、実技と筆記をクリアするコツをそれぞれ教えてください。
お願いします!!

5:慶恭さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
初段は基本的なことしか出ません。…たぶん。
自分は友達とカンニングしてました。やってはいけないことですがね。
主スレとはずれてしまいますが昔は教本を見ながら筆記を受けてよかったらしいです。しかし落とすために見てはいけないことになったと…。正しいのかわかりませんが一般の方からの情報なので信じちゃってます。

6:Pure ◆BLT2Cnv2さん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W28H15)
>14
ふさわしくない発言は控えたほうがよろしいかと…。


私の地連では、「○○について述べよ」と「弓道を通じての…」の両方が出題されています。
前者は教本暗記ですかね。まるっきり同じだと良くないって思ってたんですが、学科担当の先生は問題ないとおっしゃってました。
後者は一生懸命書いたことをアピールできれば充分だと思います。

審査頑張ってください。

7:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私のところも韮さんの教えてくださったような問題のが出ていますが、審査のたびに変わっています。基本的に技術的な問題を一つ、心構えや生活との関わりなどの問題を一つの二問が出ています。
顧問の先生に審査の問題を聞くのがつらいのでしたら、書くときの注意や過去にどんなものが出たかなどが聞けると良いかと思います。

8:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
色んな問題があるようですが、基本的には2タイプあって、両方が1つずつ出題されるみたいですね。
みなさん、教えて下さって有難うございます。それに応援して下さって有難うございます。
審査までの残りの期間でどんな問題が出ても書けるようにしっかり教本から学ぼうと思います。実技ももっと磨きをかけていくつもりです。


■[2428] 早気を直すには?? (投稿3件)

1:あゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は高校2年生で、高校から弓道を始めました。今私の悩みは1年の冬位からなってしまった早気です。

私は身長が高いので、伸寸の12`を引いています。
この間の大会には、鼻と口の間まではおろせてきていたのですが、その大会の直後、11`から12`にあがりました。12`にあげてから、まだなれていないというのもあると思いますが、口割れまでおろせて来れないんです…。

教本には自分が早気ということを思いすぎると逆に悪化する恐れがあると書いていましたが、どうなんでしょうか…。

2:弓太郎さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
うちの部には早気で的中が安定しなかったヤツが時間かけて自力で1秒位から5秒位までもてるようになったのがいます 彼は早気をなおそうと誰よりも頑張っていました やっぱり早気を自覚してなおそうとすることは大事だと思いますよ アヤさん頑張って

3:あゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ありがとうございます。やっぱり意識するということは大切なんですね。頑張ってみます。


■[2429] 弓手の親指が… (投稿5件)

1:蒼さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
初めまして。弓道を始めてまだ半年にも満たない高1の蒼です。

僕は、直心の伸弓(多分2寸伸び)を使い始めてから1ヶ月が経ちます。
使い始めていた頃は、普通に引いていたのですが、ここ最近になって急に離れで弓の反動みたいなものを感じるようになりました。
そのせいか、離れの度に手の内の親指・第2関節に痛みが走ります。
先輩にも相談したところ、「そんな事今までなかったから分からない」や「手の内に力を入れすぎている」など、バラバラな意見が返ってきます。

こういった場合、どのようにすればいいでしょうか?
手の内に力が入りすぎているのであれば、その改善法を教えていただけると嬉しいです。


長文、乱文失礼しました。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
矢が擦れているのかもしれません。もしくは弓の反動が強いせいかもしれません。反動が強いときは弓の種類を変えて下さい。

3:蒼さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
早い返答ありがとうございます。

矢がすれているということはないと思います。前までは矢がすれ、出血していたこともありましたが…。
あと、弓の種類を変えると言っても僕の学校には実技、直心、肥後蘇山、平安の4種類しかありません。
それに加え、伸弓は直心しかないものなので…。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
そうですか、でしたらなるべく親指の付け根で弓力を受けないようにして下さい。

5:けいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
横やり失礼します。

大三から引き分け会、離れまでで弓を点で押してるような状況になってないでしょうか?
手が痛む始点の部分で一点で押していると反動がもろに来る経験をした事があります。

もし、引いて再確認したときにそのような状態でしたら、点から線で押すような形に押しを直してみると治ると思います。


■[2430] 耳をうつ… (投稿3件)

1:華佳さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
昨日,道場で練習していたら耳を何度も,うってしまいました。経験としては今年の6月頃に髪をはらっていたぐらいです。耳をうつ原因が何かわかる方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。『こうするといいよ』などのアドレスも嬉しいです。よろしくお願いしますo(_ _*)o

2:通りすがりの工房さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
まだ1年しか弓道をしていない未熟者ですが参考までに。

自分は耳をうったことはないのですが打つ理由としては、体よりも顔が前(弓の中に入りすぎている)にいっているのではないでしょうか。あごを上げて無理やり口割を合わせてる人がいます。ということは上記の場合頬付けをするとき顔ごと近づいていき、体は固定されているから  ということではないでしょうか。

わかりにくくてすいません。今ふと頭に思い浮かんだイメージを書いただけですので間違ってるかもしれませんがご了承ください。ちなみに猿腕などで自分が手を打っていた際に、弓返りを覚えると絶対打たないよと先輩に教えられたことがありました。

3:空飛ぶライオンさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
過去ログもしらべてみましょうね。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006100123592687.html
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006100918265131.html


■[2431] 初段審査 (投稿6件)

1:テュルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
明日審査があるんですが筆記について注意しなければいけないものとかありますか?
もしよろしければ、教えていただけませんか?

3:テュルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございました。おかげで初段に受かりました。本当にありがとうございました。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
合格おめでとうございます。

5:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
初段合格おめでとうございます。
自分も来月に初段の審査を受けるのですが、筆記ではどのような問題が出るのでしょうか?よければ教えてください。

6:テュルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんありがとうございます。
私のときは、
・足踏みの重要性についてのべよ
・あなたはどんな気持ちで毎日弓道をしているか
みたいなことを書かされましたよ。聡美さんもがんばってくださいね。


■[2432] 審査について (投稿9件)

1:華佳さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私は来年2月にある審査を受けようと考えています。初めてなので査定になります★ 顧問に聞いたのですが中学生が審査(査定)を受けても2級しかいただけないってのは本当でしょうか?? 以前,違う道場の友達に『弐段をいただいた中学生がいるらしいよ』と聞いたので不思議に思っています。ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。 長文失礼しました。

6:華佳さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
書き込みありがとうございます★ 私の学校では高校生も一緒に活動していますが,以前,高3の先輩が弐段をいただきました。大学の先輩がおっしゃるには『受けて自分の射がどれぐらいか知るのもいいよ』とのことでした。これから情報を集めていこうと思います♪♪

7:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
中学生で3段合格の方がいたはずですよ。審査員が「生意気だ」という理由で不合格にしようとした所、「上手いんだから文句ない」という、範士の方の意見で合格したそうです。 実際、凄く上手かったらしいですよ。

8:てらてらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>kurichaさん
 その3段の中学生というのは、無指定審査の結果で3段ということでしょうか?
 華佳さんの先輩も2段を取得されたとのことですが、段位というのは飛び級?できないと思っておりましたので驚きました。地連によって違うのでしょうか?

9:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
>>8
全日本弓道連盟 審査規定に準じれば、
無指定:五級〜初段
初段より上は一段階ずつ。(飛び級なし)
ですね。これは地連がどうのと言う事はないはずです。

第20条 段・級の審査
http://ecoecoman.com/kyudo/kisoku/shinsa02.html#kisoku_20
第22条 昇段の原則
http://ecoecoman.com/kyudo/kisoku/shinsa02.html#kisoku_22


■[2433] 角見の効かせ具合 (投稿2件)

1:senaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
角見はどのくらい効かすといいのでしょうか?
初心者でどこまでやればいいのかよく分からなくて困っています。
部にコーチしてくれる方がいないので聞くことが出来ません。
どのくらいが丁度いいのでしょうか?
教えてください!!

2:OOさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は、角見は効かすと言うより的に対して真っ直ぐな押しをしたら自然に効くものだと思っています。あえてどのくらい効かせればいいか言うと、離れをした後に押手の親指が的を指すぐらいがいいと思います。


■[2434] 後ろ肩って・・・ (投稿2件)

1:紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分は肩が後ろ付きなためか、会で両肩が後ろに抜けてしまいます。

だから、大三から引き分けにかけて肩を前に出そうとしているのですが、そうすると両拳に力が入ってしまい、伸び合いがうまくいかず、よく掃矢してしまいます。

肩が前付きの人は自然と両肩がはまるそうですが、後ろ付きでも両肩を抜けないようにするいい方法はありませんか?

しかも、最近は伸び合うことさえできず早気になりかけています・・・。

2:通りがかりさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
自分もそうなんですが、打起しの時点で肩を張るようにできるだけ自分から遠く高くへ打起し、
その張りを残したまま大三、引分けをしてみてください。
大三で張りを崩さないのがポイントです。


■[2435] 弓手が・・・。 (投稿2件)

1:結城惷凱さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どうも。結城惷凱(ゆうきしゅんがい)と申します。

最近困っているのですが弓手が離れの時に突き上げてしまします。 一ヶ月ほど前から手の内を直したことにより弓返りするようになったのですがその頃から突き上げが出るようになりました。 
指導してくださる先生はもう少し弓手を意識して今よりも力を入れたらいいと言われるのですがそれをすると馬手とのバランスが悪くなり離れが悪くなってしまいます。
それについて先生は馬手をもっと引いて伸びあいつめ合いを持てといわれるのですがそうするとはじいてしまうんです・・・。


これらをすべてしっかり実行したらよくなるでしょうか? 先生は指導はとても上手なのですが稀に的を得ていない指導もあるので多くの方からのお話を聞きたいです。お願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
先生に云われたことをしてみて、それで問題があればまた先生に聞けば良いと思います。そうやっていくことで先生の考えが理解できると思います。


■[2436] 馬手の肩 (投稿2件)

1:優奈さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
昨日急に引分け〜会で馬手肩がはいっているのに気付きました。
それで肩甲骨を意識したり、打起しや大三を変えてみたけれどぁまり変化がありませんでした。

今までなったことがなく、急になので、どうすればいいかわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
妻手肩がはいっているとはどういうことですか?


■[2437] 肩甲骨の使い方 (投稿2件)

1:弓道初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
肩甲骨を使って引くなど掲示板でよく見かけるのですが実際どのくらい寄せればいいのでしょうか?
肩甲骨同士がぶつかるくらいまで寄せるといいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
自分の理想の射はどうなっていますか?また、指導して下さる方はどうですか。


■[2438] 手の内の親指 (投稿2件)

1:弦巻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
手の内で親指がはねあげられないのです。
親指がまっすぐだといいって聞きました。
なにかポイントみたいなのってありますかね?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弓の幅を狭いものにしてみて下さい。


■[2439] 直りかけた早気のとどめ (投稿3件)

1:ココナッツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私はもう10ヶ月くらい前から早気で、ひどいときは目の下で離してたり、離すまいと握って、暴発が頻繁に起きていたころがありました。

しかし、ついこの前の試合では、結果は1中でしたが、矢が口割りまで下りてきて狙う時間も僅かにあったように思います。
射込みなら4〜5秒は会を持つ自身があります。

ただ、油断すると戻りそうなのも事実で、完全に取り去りたいのですが、何か良い方法などありますでしょうか?
私は今まで持つことのみに意識を集中していたので、個人的には呼吸で持つのに挑戦しようかなと思っています。

アドバイスよろしく頼みますm(_ _)m

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずは早気の状態から抜け出すことだと思います。あせらず、気を抜かず頑張っていくことが大切です。

3:ココナッツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
分かりました(^^)
射込みではもう問題なくなっているので、あとはじっくりとなおすよう努力していきます。
ありがとうございました♪


■[2440] 矢が…曲がっちゃって… (投稿9件)

1:恋さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
タイトルのと〜りです…
肩とか直そうとしてたら、そうなって、的を綺麗に
避けちゃうんです…
何かいいアドバイス
ありましたらお願いします

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
離れを上手にとありますが、なにか気になることがあるのでしょうか?

7:恋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
やや下にきっちゃって、 
最近矢所が上のほうになっちゃうんですよ〜

8:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
そういうことでしたら、背中二の腕の張りが残身で消えていないか、確認して下さい。

9:恋さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
なるほど!!
いろいろとありがとぅ
ございました〜
ガンバってみます!!


■[2441] 引き・・・。 (投稿4件)

1:弓道っ子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
いつも先輩や先生から『引きが小さい、もっと引ける』とか『右肘が肩より前に出てる』って言われます。。。
自分で意識して肩が入るようになどしてみるんですが、先輩に見てもらうとやっぱり肩より前に出てるって言われます。。。
どうすれば肘を肩より後ろに引く事ができますか??
教えて下さい!

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061003 Firefox/2.0
大きく引く

「引きが小さいと言われているでしょう?」

3:弓道っ子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございます!!
でもどうやったら大きくひけますか?
自分では大きく引いてるつもりなんです。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
どうやったら大きく引くことができるかと先生や先輩に聞いた時、どのように教わったでしょうか?


■[2442] 手の汗について (投稿2件)

1:はるさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
自分は人一倍手に汗をかきます。そのせいで、手の内がしずらく巻き込みがうまくいきません。試合の時などは緊張もあってさらに汗をかいていまいます。汗をかくことはどうしようもないので、握り皮がすべらないようにする対処法などをおしえていただけると幸いです。 長文失礼です

2:直心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ふで粉を使用してみてはいかがでしょうか?
一度に多様しすぎると、逆にさらに滑ってしまったりするので、使用する量を少しずつ増やしたりして自分の手の内に合う状態に調節してみてください。

あと、今後は質問する前に記事を検索してみてください。同様の記事もありましたので。


■[2443] 会での馬手ひじ (投稿2件)

1:神楽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
こんにちは。

最近会で馬手のひじが体から遠ざかるように動いてしまいます。
意識としては真っ直ぐ伸びようとしているのですが、力の使い方や働く方向が正しくないのか、馬手が前に出てきて、最後には戻り離れになってしまいます。

どなたかアドバイスお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
会での肘の位置は大丈夫でしょうか。肩の線と比べてみて下さい。


■[2444] 軽い離れ (投稿6件)

1:一政さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
昨日、地方審査で弐段を受けたのですが、そのとき講評を頂いた先生に「離れに要らない力が入ってる」と言われました。自分なりに軽い離れをイメージしてはいるのですがうまくいっていないようです。
皆さんは離れでどのようなイメージで離れが出ているのか教えていただけませんか?

3:もうだめぽマンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
学生弓道ネタになってしまいますがF岡大学は離れが軽い人が多いですね
特に全日個人優勝経験もされたことのあるKさんの離れは本当に軽やかで見ててすごいきれいだなあと思いました
その人の離れは馬手肘が会から離れでも(確か)ほぼ動いていなかったので、やはり張り合いand馬手先の力が入っていなかったことが考えられると思います

4:一政さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
2・具体的には何処で弓の抵抗を感じるのでしょうか?

3・>その人の離れは馬手肘が会から離れでも(確か)ほぼ動いていなかった

との事ですが、肘が動かないで矢筋にまっすぐな離れって出るんでしょうか?上もしくは前に出ないでしょうか?
もとの話とずれますが・・・・

5:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
具体的にどこで弓の抵抗を感じるか…
申し訳ないのですが、ちょっとうまく表現できません。一言で言えば、「全身で感じています」
もちろん、弓弦を直接持っている両手はもちろんのこと、手首、肘、肩、背中、胴体、腰、ひかがみに至るまでです。
会ではそれを跳ね返すだけです。

肘が動かないで矢筋に真っ直ぐ離れるのか?
ってことでしたが、これは射法の都合によりけりですので一概に申し上げることができないでしょう。
「肘は動くものだ」とする人はそういう射法を使用なさっている方であり、「肘は動かないものだ」という人も然りです。
どちらでも間違いではないと思いますよ。

とりあえず、肘は動かさないという立場の方がHPでその射法を解説してくださっているので、まずはこちらをご覧になってはどうでしょう。
http://www.geocities.jp/muso_oka/susumeru.htm

6:一政さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
Y.K.さん、上記のページ拝見させていただきました。
自分は弓道を始めてまだ1年と半年位なので自分の射が出来上がってないとは言え、自分の理想としていた射とは違う射について書いてあり、驚きました。同時にとても説得力のある物でした。
今後は上記のページも参考にしながら、自分なりに試行錯誤してみようと思います。
また何かあったらここで相談させてもらおうと思います。皆様ありがとうございました。


■[2445] 眼鏡が飛ぶ (投稿5件)

1:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
私ではなく、後輩なんですが、最近何度も、離したら矢と共に眼鏡も飛ばしている(近くに)という現象がありました。
私も眼鏡を使っていますがそれを飛ばした事はなく、なぜ眼鏡まで飛ぶのか不思議でなりません。友達とは腕を打つ時と同じ原理かねぇと話したりしましたがどう思いますか?
どなたか解決方法を教えてください。

2:直心好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ちゃんと角見を意識していますか?
角見が使えていると弦は体から遠いところを通るので眼鏡が飛ぶことはないとおもいますが。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
顔や耳、髪を払うのと一緒ですが、物見が浅いと眼鏡だけ飛びやすいです。

4:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
後輩の事なので射についてはよく分かりませんが、その後輩の射を見ることがあれば注意深く見ておこうと思います。
ご意見を有難うございます。

5:あみんちゅさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
俺もよく飛ばしてました……。
顔向けができてないんじゃないでしょうか?
俺の場合は、鏡を見て細かく直したとき、いつも飛ばしてました。
あと手の内が効いてなかったりですけど。


■[2446] 背中の使い方 (投稿4件)

1:ナイキさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA33) Opera 7.60 [ja]
はじめまして。北海道の高校2年です。

最近、背中の使い方を意識しています。みんなの弓道に写真で載っている方もそうだったのですが、背中がたいらでした。肩甲骨の骨の出っ張り等もなく、たいらな背中でした。

この背中の作り方が分かりません。どのようにやるのか教えてください。
駄文ですいません。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肩甲骨を動かしていろいろ試してみてはどうでしょう。いろんな発見があると思います。
あと実際にするときは徒手でおねがいします。

3:ナイキさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA33) Opera 7.60 [ja]
徒手ってなんですか?
教えてくださいm(_ _)m

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
http://ecoecoman.com/kyudo/howto/01_toshu.html
弓を引いてやると、怪我の元になりやすいので。


■[2447] たぐり (投稿3件)

1:ゆうさん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16)
審査をしている他校の先生にたぐりすぎと言われました...自分でも少したぐってるかなとは思います。。でもどうゆう意識でやればいいんでしょうか????
しかも今週末には段級審査もあるし、審査の先生にはたぐりすぎてるから落ちるみたいな事言われてすごい不安です..どなたかアドバイスお願いします!!

2:てぐすねさん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
カケの下(手首の所)に割り箸を差し、引いてみてはいかがでしょうか?たぐればたぐるほど手に当たるので、より自覚がもてるし、手に当たらないように引けば、治るかと。役にたてば幸いです^^;

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
私はでくすねさんさんと真逆で手の甲に定規などを入れることをおすすめします。 手首の微妙な動きを感じ、意識的に直せると思います。
効果は殆どどちらも同じだと思います。 先に手に入れた道具で試してみて下さい。


■[2448] 矢が前にいき顔を擦る (投稿3件)

1:熊猫さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
矢は右上隣り的近くの上にいき、弦が顔をすります。解決法を教えて下さい。

2:美弓伝さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
押が緩んでないですか?押がゆるむと弓の力が利用できずに弦が顔とかに当たりますよ。
または、会のとき、顔が弦にはいってるとか、前を狙っているとか、引き量が多いとか....原因はいくらでもあります。だからとりあえず、友達や顧問に射形を見てもらってはどうでしょう??

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
手内の入りが甘く(控える?)適正な位置で弓が押せてないと私は顔を払い、矢が前に飛んでいきます。 


■[2449] 緊張して胴造りが… (投稿3件)

1:かずきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
この前初めて団体戦のメンバーに入り、試合で大前を引きました!
初矢は絶対抜かないぞ!って気合を入れ、一射目はしっかり伸びきることができ的中。二射目も的中。しかし、ここでなぜか的中を意識しすぎてしまい、3、4射とも極度の緊張のため、胴造りがふらふらして、体がゆらゆらしてしっかりとした射ができず結局羽分けでした。。まだ試合で四つ矢で羽分け以上を出せていません。
緊張することは悪いことだとは思いませんが、胴造りがふらふらするのは致命傷だと思います。緊張しても胴造りが揺るがないためにはどうすればいいでしょうか。。長々とすいません。。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>かづきさま
>緊張しても胴造りが揺るがないためにはどうすればいいでしょうか。。

>しかし、ここでなぜか的中を意識しすぎてしまい
ご自身がヒントをお書きだと思うのですが・・・。
的中を過度に意識=他の事は何も考えられていない・・状態です。
即ち、ご自身の射のこと、課題や気を付けている事、更には今回問題となる「胴造り」のこともですね。

此処まで考えれば、後はご自身で何をすべきか・・・、何を考えて引くべきなのか・・・が見えてくると思うのですが。

‘中てる’と云う事は、中てようと考えて引くことではないと思うのです。
ご自身が中るべきことを為すこと、その結果が‘的中’となっていることを考えてみませんか。
(練習では、そう遣っているのではないのでしょうか。また・・・其れが出来ているから選手に選ばれているのだと思いますよ。)

3:かずきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます!!
中てようとして「中る」のではない…
なんか、最近忘れていたことを思い出させてくれました。。

試合で付け矢くらいの的中できるように、これからも精進します。。

本当にレスありがとうございました。。
絶対に頑張ります!!!!


■[2450] 胸弦がつかないんです。 (投稿3件)

1:チョメさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
こんにちは。大学で弓道を始めたばかりなのですが,会で胸弦が付かなくて困っています。会で胸弦が付いた方が射が安定すると聞いており,どうしても付けたいのです。僕はどちらかといえば痩せ気味で,体格的な問題もあるのかもしれませんが,アドバイスをお願いします。

2:名無しさん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分も前までつきませんでした 先生によると押し手の捻りがたりなかったり 体が前傾しすぎているとつかないそうです 自分も胸弦つくようになったら的中が安定するようになったのでチョメさんも頑張ってください

3:チョメさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
名無しさん,ありがとうございます。確かに体が前傾していたかもしれません。明日試してみます。本当にありがとうございました。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 2401〜2450件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ