2009/06まで 技術・体配編 [2101〜2150]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[2101] 真っ直ぐに (投稿5件)

1:猫にんにっこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
助けてください!
矢が真っ直ぐにいかないんです(泣)
ここ最近、矢の飛び方が左にいってしまい(二的でやったら三的にいきます)または、矢がジグザグとかします。。。
アキレテ先輩が見てくれたのですが、引き方には何も言いませんでした。
どんなところに問題があると思いますか?
教えてください、お願いします。

2:木さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
本音は「射が見れないので何も言えません」
自分がどんな射形なのか情報があればコメントできるのですが。
例えば・矢が的に向いているか
・弓手をどう押しているか
・馬手がどう離れるか
・どう引いて会に入ってるか
とかです。

3:赤い悪魔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
木さんに付け加える形になります。
・部分的又は全体的に力が入っている
・離れの瞬間に目をつぶる
・押す際に、べた押し(手の内)になっている
というのも該当すると思います。

4:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
離れが悪いのでしょう 私の先生は「軽く鋭く」という離れをしろといいます。離れが悪ければ、その前の動作がよくても台無しになります。

5:松さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
> 矢がジグザグとかします。。。

矢筈を振りながら矢が飛んでいくことをいっているのだと思いますが、その主たる原因は馬手の軌跡にあります。要は、矢筋通りに動いて離れていないということです。

矢筋通りに馬手が離れるためには、ひじで引く意識が重要になります。手先で引いていると、離れの瞬間に上または前に動くことになります。すると、矢筈に上や前向きの力が加わってから押し出されるわけで、お尻を振りながら飛んでいくことになります。

肘で引けば、離れの瞬間手先が跳ね上がると同時に肘が下がる(背に回る)ので、馬手は矢筋に移動します。

一度、大三で右肘を伸ばす力を抜いて、弦に引かれるに任せてみてください。肘で引くことが理解できると思います。あとは、右小指を上空に向ける気持ちで馬手をひねっておけば、肘から先の力を抜いておいても馬手の適度な張りを維持できます。

あと、注意するのは右ひじを下向きに引いてこないことです。わきからの下筋を意識して肘を後ろに回す気持ちで引き分けると肘の位置が決ります。

後ろに矢が抜けるということで、弓手は利いていると仮定してお話しました。


■[2102] どうしたら。。 (投稿7件)

1:ハチさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
最近的中が落ちるばかりです。毎日練習を行っているのですがあがりません。自分の射にたどり着ける事ができません。
もうすぐ引退が近く大会もあります。最後の大会に良い成績を残したいので、みなさんのアドバイスをください。

4:ようたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
的中ばかり気にしているのはやはりいけないと思いますよ。あたらないといってたくさん引くのではなく、1本ずつ大切に引いてみてはどうでしょうか??そうすれば少しずつ的中は戻ってくるとおもいますよ。あせらなくても大丈夫です

5:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
何十年やった先生でさえまだ自分の射に納得いってない人が多いはずです。そんなに早く自分の射が固まる事はないから、今、自分ができることをすればいいと思います。

6:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
矢数をかけるのも良いですが、基本を繰り返す事のほうが大事ですよ。量より質を。

7:松さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
的中が落ちる、ということは矢所が乱れるということでしょうか。

成績のために的中を得たい、つまり当て弓に走るのならば、次のことを実践してみてください。

何かひとつでいいので、離れでこれだけはするということを決めてください。そして、会ではそれに集中します。的に集中しないことです。

狙いはつけやすい位置において、矢所が集まるように練習します。そして、その矢所にあうように狙いをずらせばある程度の的中向上が望めるのではないでしょうか。

なにか決めておくといいましたが、おすすめは角見です。あまりほめられたものではありませんが、会で手の内の中指を浮かせ気味にします。すると親指の根元に力が集中するので角見を意識しやすくなります。そして親指に矢を乗せて運ぶような心持ちで離れます。

あることにだけ集中すれば、射形の優劣はさておき、毎回の誤差は少なくなるはずです。せめて縦横の伸びさえ全体的に意識しておけば大きく崩れることもないでしょう。

ある種のコツをつかめば的中はさほど難しくはありません。しかし、そのコツにばかりとらわれてしまうと、自分では気づかないところが崩れてしまい的中を維持できなくなります。その点を踏まえ、当て弓に精進してみるのも短期的にはありだと思います。


■[2103] 肩について (投稿7件)

1:我さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
退き胴ではないのですが、左の肩がどうしてもつまり縮んでしないます。
友達に見てもらうと、大三にかけて左の肩が上がっていると聞きました。
なので大三の時の左手を下げてそのまま押していく方法をしたのですがなかなか肩が伸びませんでした。ちなみに私の学校の道場は平均6度ぐらいです。やはり寒さの関係もあるかと思うんですけど 汗
今日は、直そうと思い引きすぎて肩が痛くなりました。
改善できる方法はないでしょうか・・?

4:我さん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W28H20)
みなさん意見ありがとうございます。
できる限り頑張ってみます☆
ただ自分は肩を痛めやすいんで気をつけます…!

5:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
打ち起こしの時、肩に力が入ってるのではないでしょうか?気付かない位の力が入ってるから肩があがっているように見えるのかもしれません。

6:松さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
まず徒手(何も持たない)で修正方法を編み出しましょう。それからかなり弱めの弓を持ち素引きで実践し、こつがつかめたら自分の弓で練習します。右肩がつまるのは少々弓力に負けているのかもしれません。

具体的には、鏡の前で立って大の字になります。なるべく大きく縦横の伸びを意識します。そこから右ひじを曲げ、耳のところに持ってくれば基本的な会の形です。そして、自分がダメだと思っている形を再現します。基本形とダメ形を繰り返してみて、どこに力の使い方の違いがあるか、骨の感じはどうかなど確認します。

次に、普段よりかなり弱い弓を使って、同じように肩根の具合をいろいろ確かめます。どういう風に筋骨を使うと理想形に近づくのか弱い弓で研究してみてください。

さらに具体的にいうと、大三で両肩甲骨を近づけるように胸を割ると肩の位置を均等にする基礎を作ることができますので、研究してみてください。そのとき胴造りが抜けて鳩胸になりやすいので注意してください。

7:松さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
右肩と左肩を間違えました。

左肩が詰まるのは、打ち起こしで肩も一緒に上げてしまい、そのまま引き分けると、右は引くので下がりますが左は上がった位置に残ってしまうからだと思われます。

打ち起こしでため息をついて、肩を落としてみてください。そこから両肩甲骨を近づけるように、両肩を落とすように胸を割り、大三に移行すると肩の開いた形になります。両肩甲骨に力を入れるとき、それに対応して腹筋に力を入れないと反る胴になるので注意してください。


■[2104] 頬に羽が・・・。 (投稿7件)

1:トイレさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私が会に入ったときに頬に羽の部分があたるのですが、これは引き分けが小さいからでしょうか?誰か教えてくださいませんか。お願いします。

4:クレイドルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
押し手の肘と馬手の肘を遠くにするようなイメージで引分けしてみて下さい。
引分けは、肘に意識する事が大切だと思います

5:トイレさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。参考にしてみます。

6:朱弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
皆さんの意見でほとんどの場合はよいと思います。
ただ、射手の身長が低い・腕の長さが短い場合などは、
当然矢束が短くなるので頬に羽が当たる場合も
ごく稀にありますよ。その際は気にせずに!

7:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
引きが詰まってるのではないでしょうか?矢の長さは矢束にのっとって作ってるから触るのは好ましくないですねぇ〜 


■[2105] 顔をはらいます。。 (投稿8件)

1:new響きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近顔をはらうようになりました。弓をはじめてからいままでなかったのですが・・・。
おかげで右のほほが血だらけです。
顔をはらう原因アドバイスお願いします!!

5:凌さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓一筋という本には、このように書いてあります。

 弦で顔や耳を払う(打つ)
(原因と解消法)
・馬手の縮みや矢尺不足が原因である。
・物見が倒れて(覗く)いることも原因になる。

馬手の手首がつぶれているか、馬手肘の位置が高い人に多く見られるため、胴造りと正規の矢尺を確認して引くと良い。

 ちなみに、私も数回、顔を払ったことがありますが、そのときは、馬手肘の位置が高い位置にありました。参考になるかどうかわかりませんが、頑張って下さい。

6:cloverさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; AtHomeJP0108; .NET CLR 1.1.4322)
私も3ヶ月ほど前まで払っていました。
原因は馬手のゆるみ離れと物見が浅かったことでしたね・・・。
参考になるかどうかわかりませんが頑張ってください!

7:cloverさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; AtHomeJP0108; .NET CLR 1.1.4322)
すみません(汗)
↑のは別に怒ってる訳じゃないです・・・。
ごめんなさい。

8:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弦は引いてきたとおりに帰ってくるそうです。だから大きく引いてみたり遠く引いてみてはどうでしょうか?物見が浅いのもあるだろうし・・・物見にも4種類位悪いものみがありますから 気をつけてみましょう


■[2106] 矢が飛びません↓↓ (投稿8件)

1:蜂熊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近調子が悪かったんですけどさらに悪くなりました。
射そのものは特に前とは変わらない気がするのですが、矢飛びが遅く矢が飛ばず下にずります。どこが悪いのでしょうか??

5:三郎さん
DoCoMo/2.0 F902i(c100;TB;W23H12)
矢勢が出ないのは、角見がうまく効いてないか、離れの時にかけに弦がひっかかったりする時ですよ。あと会で弓の力に負けても落ちます。
改善方法は体全体の張りを意識して、弓手は肩から角見にかけて押して、妻手は肘を中心にその場にとどめようとするような感じやってみて下さい。

6:はじめの一歩さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; FDM; .NET CLR 2.0.50727)
たぶん離れが悪いと思います。
引き分けが小さくなっているということも考えられますが、まず残身を見てまっすぐ離れているか見てみるのも良いと思います。

7:サェさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
お礼が遅くなってしまいすみません。
しゃっこさんの言われるとおりだと思いました。すみませんでした。ご指摘ありがとうございました。
今日からテスト期間で部活がないので、また月曜から皆さんのアドバイスをもとに頑張ります。
ありがとうございました。

8:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
離れを鋭く離せば矢勢はでますよ 手先だけでやってもだめです。 体全体で引かないとだめですよ


■[2107] 口割りが何故か低い… (投稿10件)

1:MAMEさん
J-PHONE/4.3/V602SH/SNJSHK3159924 SH/0006aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.2
最近結構当たり始めたのですが見てもらうと口割りが下唇よりも下らしいのです。あごが上がっているわけではありません。だからといって合わせようとすると勝手の肘が入りません…。普通に考えて勝手の肘が入ってなおかつ勝手の肘から先の力を抜けば口割りは下がると思うのですが……
この矛盾をどう解決すればいいですか?長々とすみません。

7:MAMEさん
J-PHONE/4.3/V602SH/SNJSHK3159924 SH/0006aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.2
>サブローさん
水平ではなく角度は付いていますが少し勝手の空間が潰れてる感じです
>ジャオさん
肘を開くというのはどういうことですか?

8:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 肘を開くというのは腕を折りたたんだ状態から真っすぐにのばすことです。(わかりにくかったですね、すみません。)
 このとき使うのは二の腕の下筋ですから、ここに力を入れていないとMAMEさんのようなことになりやすいです。

9:サブローさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
だいたいわかりました。肘で引くこと=手先はノータッチ。わずかでも、たぐるような使い方はNGだと思っているのですね。(違ってたら言って下さい)
肘で引くというのは、意識をそこに集中させて引くと、肩・肘・拳のポジションが合理的に引き収めやすくなるからです。手先のみの意識だと、肘や肩の収まりは悪くなりやすいです。
もしも「肘のみ。手先ゼロ」という意味であるならば、馬手の収まりはアーチェリーのそれと同じになります。矢・拳・肘が一直線になります。これは、たしか「張り肘」と呼ばれ、武射系統では忌み嫌われたものだそうです。

本の言葉のみに捉われず、教本2〜4巻などの先生方の射(写真など)からも情報を読み取り、総合的に判断されたほうがバランスが良いと思いますよ。

10:MAMEさん
J-PHONE/4.3/V602SH/SNJSHK3159924 SH/0006aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.2
なるほど!!ジャオさんサブローさんとてもわかりやすい説明ありがとうございます!とても参考になりました。今度からお二人の言葉を心に留めて射に取り組もうと思います。ありがとうございました。


■[2108] 初皆中は? (投稿30件)

1:一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんは、弓道を始めてどのくらいで
皆中を出しましたか??

27:太公望さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
今日、やっと初皆中しました。多分半年ぐらいだと思います。

28:アリストさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓道始めて3・4ヶ月ですかねぇ!今じゃ毎日一回は必ず皆中出してます

29:弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
一ヶ月ぐらいですかね?四ヶ月で初めて20射皆中しました♪♪

30:いちにさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
中一の時に、4ヶ月目で出しましたよ!


■[2109] 痛 (投稿3件)

1:サニーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
押し手の肘と肩が痛いのですが、同じように押し手の肘や肩を痛めた方いますか?
原因とか今後どうしたらいいとか教えてくれませんか?

2:朱弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
弓の強さは体力と合っていますか?
右手で引っ張れる弓力ではなくて、左手で押せる(突っ張るのではなく)弓力でないと。
若いうちは特に故障しやすいですよ。
故障したら完全に治さないと長引きますよ。

3:赤い悪魔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
赤い悪魔です。
朱弓さんと同じ意見です。
痛むのならしばらく弓を控え休むかゴム弓をするかして、痛みが消えてから少し軽めの弓から引き始めて自分に合う弓を探してみてはどうでしょうか。


■[2110] 押し手の腕が… (投稿5件)

1:弓道人さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
会の状態になると、押し手の腕が弓に負けて曲がってしまいます。猿腕ではないのですが、真っ直ぐ綺麗に腕を伸ばすにはどうしたら良いのかアドレスを下さい。お願いします。

2:ガガガさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
筋力たりないんじゃない?筋力ないのに自分に合ってない強い弓引くから腕がついていけないんじゃないですか?

3:あららさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
押手が負けるとき肘はどこを向いていますか?

もし肘がはいり過ぎているようならば
押すことは軽い弓でもかなりきつくなると思います。

4:弓道人さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
手首から肘の腕の部分が弓の中に入り込んでしまいます。今は13キロを使っているのですが、12キロでも同じようになってしまいます。
押し形が悪いのでしょうか。

5:あららさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
わたしも押手の腕が入りすぎてまったく押手に力が入らなくなる時がありました。
そのときの解決方法は

@大三で押手をまったく入れずに引分ける。
 (引分けるときに勝手に腕が入るから)

Aまたは、引分けのとき肩の根元から下ろすようにではなく、
 肩の根元から前方に押すように押手を押して引分ける。

ようにしたらわたしの場合は直りました。
きっと入り込むのが直れば元通り引けるようになるはずです。
上のはあくまで入り込まずに
する個人的な方法なのでどうなるかはわかりませんが・・・・・・


■[2111] いますか? (投稿9件)

1:サニーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
斜面竹林派で弓道をしてる人いますか?

いたら竹林派とはどういう引き方なのか教えてください。お願いします。

6:syadowさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.10) Gecko/20050716 Firefox/1.0.6
>佐為さま
間違いだったら申し訳無いのですが、それはもしかして石堂竹林流の宇佐美範士8段では無いでしょうか?宇佐美先生は海外の講習会に積極的に参加・指導をされていらっしゃいます。
石堂竹林と尾州竹林は非常に近い流派ですが、微妙に異なります。正統な尾州竹林流(派)については現在範士八段の魚住一郎先生が率いている「徳風会」が実践されていると記憶しております。
愛知では「星野祭」といって尾州竹林のヒーロー星野勘左衛門にちなんだ尾州竹林流主催の大会があります。そこで正式な所作はみれるのではないでしょうか。
ちなみに愛知県の最近の県連会長は宇佐美先生と魚住先生が交代で務めておられますよー。

7:銀杏さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
京都で、ですか。

もしかして学生ではなかったでしょうか?

8:愛知の弓引きさん
SoftBank/1.0/705P/PJP10/SN359488002114860 Browser/Teleca-Browser/3.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
〉6
〉魚住先生と宇佐美先生が交代で会長を務めて

そのような事実はございません。お間違いなきよう

9:shadowさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KYOCERA/AH-K3001V/1.7.2.70.000000/0.1) Opera 7.0 [ja]
あれ。柴田範士が務められてから魚住範士と宇佐美範士が交替で務めていらっしゃると記憶しておりますが、間違いでしょうか?いずれにせよ。お二人とも愛知を代表する実力者だと思います。


■[2112] 途中で止まる離れは (投稿4件)

1:すいかさん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
離れのとき肘が下がって右手が途中で止まって、のびきっていません。友達からはずっと注意を受けるのですが、やっぱりだめなんでしょうか?教本では少しまがったように見えるのですが・・・・。アホくさいことですがアドバイスいただけたら嬉しいです

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れで勝手を矢筋に出すには肘が下がって然るべきだという方もいれば、
会から離れまで肘は動いてはいけないという方もいます。

これは射法によりけりですので、一概に答えを出すことはできません。
個人的には、どちらも正しいと思います。

どうしても残身で右腕が伸びきった形を作りたいのでしたら、こちらのHPを参照されると良いでしょう。
http://www.omn.ne.jp/~keiandk/

3:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
自分も離れで勝手が伸びきらず途中で止まっていました。友達からは文教の射じゃないからやめてと言われてきました。でも、ある本には3つくらい離れの勝手の位置が書いてあり、どれも良いと言うことでした。コーチは自らの意志でとめていたと言います。私もそうしようかと思いました。
でも、昨日、先生に勝手が握っていると言われ、正しい位置でやったら意識せずとも伸びきりました。

4:syadowさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.10) Gecko/20050716 Firefox/1.0.6
>すいかさん
恐らく妻手の手先に力が集中してるため、離した際に肘が下がり、手先が残るのが原因です。バランスよく、会で手先に入っている力と同じくらい肘を体から伸ばすようにしてやれば改善されると思います。
また、教本の八節図を参考にされているならば、曲がっているという意見はもっともです。曲がってますから。あの図は範士中野慶吉先生が自らの射をベースにある程度理想的に変更を加えたものです。(教本の4巻に中野先生の写真がありますし、あの図を使った解説があります)当時の弓道界に大離れという概念はありませんでした。大離れはごく最近のムーブメントといって良いのです。
話はズレますが、あの図のベースになっている中野先生は強弓引きとしても有名でした。(残心の弓が前に倒れている事からもそれが判ります)なので、あの図を至上主義的に指導する事には疑問を感じます。強い弓と弱い弓を同じ指導で引かせるの?みたいな。
ですから、全体的にあれが最高の射型だ!というのは間違いだと個人的には思います。
使い勝手は確かに良いですが。


■[2113] 矢が弧を描いて下に落ちるんです;; (投稿4件)

1:プー☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
タイトル通りです。最近ずっと的のすぐ下に矢が落ちるんです。それがずっとここ最近続いてて、かなり困ってます。離れがあまり伸びてないと先生にはいわれたのですが、それでもなかなか的に中りません;;どうしたらいいですか?何か良い方法あったら教えてください!!

2:たろさん
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
筈半分くらい下げて番えてみたら?あと矢飛が弧を描いてる時は、把が低いかもよ?

3:プー☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます!!
番える位置を下げればいいんですか?
確かに把が低いかも知れません;;
今度やってみますね☆
ありがとうございます!!
他にも原因あったら教えてくださいね♪

4:亀仙人さん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
離れの時、弓手の手の内をパッと離したりしてませんか?そうすると的ギリギリで失速して届かなくなりますよ?天文筋をしっかり弓から離れないように手の内を作るといいですよ!


■[2114] 怪我について (投稿5件)

1:梅子さん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
私は引く方の肘が大三から痛くなり引けなくなります。病院に行ったんです少し休みなさいと言われました。正月休みなどがあっのでだいぶ休んだんですがまだ治ってません。今年最後なんでどーしても最後までやりたいです!

2:弓張月さん
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
なぜ痛むようになったのか考えて、痛まない引き方をすれば問題はないのでしょうか?私も何度か痛みを感じた事がありましたが、大丈夫でした。痛む理由が生まれながらの骨格由来や、筋力に合っていない場合は弓のキロ数を下げても良いと思います

3:梅子さん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
理由は、練習のし過ぎでした。引きかたも気にして鏡を見たり友達とか先生に見てもらったけど前と変わってなく今までどうりでした!

4:りーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私も肘を痛めて、医者に「関節が柔らかすぎるので、弓道には向いていない」と言われました。
でも、テーピングなどを使ってなんとか続けています。
梅子さんもやってみてはいかがでしょうか?

5:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
一つの例として、妻手中指全体に余分な力を入れて弓を引くと、右肘が痛くなるときがあります。
思い当たる節はありませんか?


■[2115] 審査の事なんですけど (投稿3件)

1:ゎヵさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
今日弐段に受かりました。
3月に参段を受けよぅと思うんですけど,友人から「受かってから半年たたなきゃ次受けれないんじゃないの?」と言われました。

本当ですか??

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
本県では、「段位の場合、前回合格の日から6ヶ月以上経たなければ受審できない」となっています。
半年はあっという間に過ぎます。みっちり稽古なさって、是非ストレートでの昇段を目指してください。

3:匿名さん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
うちの県でも5ヶ月?6ヶ月だったかしないと昇段試験は受けれません
というか年に春,秋の二回しか審査がありません
うらやましいですよ


■[2116] 離れでゆるんでから離れてしまう (投稿6件)

1:HISASHIさん
KDDI-KC37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
初めまして、高校2年の弓道部員です。
最近離れのときに馬手が一度ゆるんでから離れてしまいます…
どんな点に気をつければゆるまずに離れることができますか?

3:あららさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
わたしもよく緩んで離れてしまいますが、ぽちさんのおっしゃられたとおり
意識しない限りきついと思います。
また、肘が収まっていなかったり、早気からきたりする場合があるのでちょっと調べてみてください。
肘が収まっていないとちぢんで最終的に緩みやすくなってしまいます。
この場合は均等に引分けることを注意して引いてくるといいと思います。
離れる直前まで引き続けることも意識してみたら少し変わるかもしれません。

4:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
勝手は握っていませんか?自分もゆるみ離れだったんですが、先生に勝手が握っているといわれ、正しい位置を教えてもらい練習すると、ゆるみがなくなるどころか、会で微動だにしなくなりました。
先生曰く、勝手が握っていたら、ゆるむそうです。

5:梅子さん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
押し手の親指と中指が離れんよーにしっかりくっつけとけばどーでしょう!握らない程度に。

6:いちにさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
手繰っていませんか?
僕も緩み離れになったことがあり、その時はたぐって引いていました。そのことに気付いて肘で引くことを意識したら、僕はすぐ直りました。
なので、肘で引くことを意識してみてください。


■[2117] もう少し!! (投稿4件)

1:匿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
的枠ぎりぎりではずれます・・・
なんででしょうか?

2:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
匿様へ

的のぎりぎりにといっても、矢所によって様々な理由があると思いますが、ここは意識的な事という事で。

いつも使っているのは、おそらく尺二寸的だと思います。もし、時間があるのでしたら、八寸の小的で少し引いてみてください。
その時、何処に外れるのかを記録し、割合として的から同じ距離(単純には2/3)に割と均等に外すようならば、意識的な事が問題です。
弓道は、遠近の競技をしないかぎりは、中心であろうが、なかろうが、的中は的中です。
そのため、狙う物体を的枠全体といった具合にとってしまうこともあります。
そうなると、尺二寸も八寸も同じ所に外してしまうみたいです。

打開策としては、とにかく的心を狙う事です。よく中る人等に聞いたところ、極端な意見では「的心以外は的中ではない!!」という人もいました。
的心から外れても、的の枠にははいるという意見です。
人とは不思議なもので、強く強く意識すれば、時間はかかりますが、体は次第にその意識に沿うような形になります。

的の中心を強く強く意識し修練(かといって、的に囚われてはいけませんが)をすれば、良好な方向に向かうかもしれません。

私的な研究結果なので、お役に立てるような事があれば幸いです。

3:匿さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
コメントありがとうございました
参考にします。

4:メソパさん
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
会にはいってからの両手の内の絞りはできていますか??


■[2118] かけの親指 (投稿2件)

1:pmさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近かけの親指のところが真っ白になってきました。
人差し指と中指を親指のところにのせて離しているのでそうなるのかと思うのですが、この現象はよくないのでしょうか?離れの仕方が悪いのでしょうか?

何か分かる方は教えてください

2:いちにさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
「ぎり粉をつけている」ということを前提に話しますが、ぎり粉をつけていると、自然にそうなってくると思いますよ。僕も白くなっていますし、僕たち部員のほとんどは白くなっています。なので、気にしなくていいと思いますよ。


■[2119] うら押しとは? (投稿17件)

1:亀仙人さん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
以前うちの学校の師範の方が「うら押し」ということをボソボソって言ってたのですが、気になったのでスレを立てました。「うら押し」とはどういうことなのか、どうやればいいのか、分かる方がいれば教えて下さい!どうぞよろしくお願いします!

14:亀仙人さん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
すいません。返答おくれました。
師範の方に聞こうと思ったんですが、その時は時間がありませんでした。また、次に会った時に聞こうと思ってますが、なかなかお会いする機会がありません。皆さんが言う通り会った時に確めてみようと思います。
また上押しとの聞き間違えはありません。
あとやり方を聞いたのは今やりたいからではなく、1つの知識として頭に入れておきたかっただけです。もしかしたらいずれ必要になるかもしれませんし。

15:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
聞き間違えじゃないなら、裏筋を使った押し方では?
弓手の手や腕の甲側の筋肉を使った押し方で難しい射法ですよ。

範士の先生方では見たことがないですが、去年か一昨年の全日で教士六か七段の先生で1人りだけこの射をされる先生を見たことがあります。

私もこの射法を習ってはいますが、思うようには行かないですね。

16:亀仙人さん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
今日少しだけお会いした時に聞きました!そしたら手の内の手の甲側で押すことだそうです。やり方も聞こうとしたんですが「俺もまだできなくておそわっている」と言われ教われませんでした。
高度な技術みたいですね…もしできるようになるとどのようなメリットがあるんでしょうか。

17:深翠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
受け取り方が人それぞれなのでその効果については申しあげられません。
でもこの射をしていたと思われる方で有名なのが、範士十段浦上栄先生です。

「と思われる」と断定でないのは、私が見た浦上栄先生の8ミリ映像が余りにも古くはっきりしないのと。
映像に出てくる浦上栄先生ご自身がかなりご高齢で筋肉の張りなどが分かり難いからです。
でも間違いないと思います。


■[2120] 的中について (投稿10件)

1:だいさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
最近急に当たらなくなったんですけど何が原因として考えられるのでしょうか?

また大会が近いのですがどういった練習をすればいいのでしょうか?

7:まりもさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
それはもしかすると離れの時に押し手が動いてる証拠ですね。的に中てようと自分で意識しすぎて勝手に動いてしまうんだと思います。まずは、意識して押し手を押す事に注意してやってみるのはどうでしょう。
会の時に伸び合いも忘れない事です。
下に飛んでしまう場合は狙いを上に上げてください。
上に飛んでしまう場合は口割りがあってるかどうか、引っ張りながら離れを出してないか確かめてみて下さい。

8:だいさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
先輩に離れが下にでているってよく言われるんですけどそれって関係あるんですかねぇ??

9:まりもさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
離れが下に出てると言う事は、離れの時に押し手を下に切り下げてはいませんか。多少、離れの時に拳一つ分左下に下がるのですが、、大きく下げすぎては矢は下に掃き矢してしまうでしょう。

10:だいさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
いろいろとありがとうございました。

これから大会や審査に向けて頑張ります


■[2121] 伸びあい方? (投稿2件)

1:うらはずさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんにどうかアドバイスがほしいのですけど、引き分けてきたときどうしても伸びあいができません。かなり初歩的なことかもしれませんがどうかアドバイスをお願いします。

2:肉まんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
両肩はちゃんと入っていますか?
手の内の入り方などにも問題はないでしょうか?


■[2122] 押しでが・・・ (投稿3件)

1:カーボンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめました皆さんにアドバイスがほしいのですけどどうしても放れの時必ず押しでがあがります。それのせいで矢が的から散りますどうかアドバイスをお願いします。

2:ちこさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
自分もたまにその押し手が離れと同時に上がってしまう事があります。
原因としては、掃き矢をよくしていた場合に的に中てようと、無意識のうちに押し手が上にあがるようになったんだと思われます。
もし、掃き矢している場合は狙いを上に上げる他ありません。でないと今の状態になってしまうでしょう。
直し方としては、意識するしかないでしょう。会の時に押し手を的に向かって押し続けてみて下さい。

3:肉まんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
手の内を親指を下に向けてとり、会でジリジリと上押しをかけていくといいと思います。


■[2123] 的張りについて (投稿7件)

1:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
突然ですが、みなさんの学校又は道場で的を張るときの紙は何を使っていますか??
分かりづらくてすみません。

4:ぽん太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自分の学校はネコバスさんのように米袋も使ってますが、いらなくなったカレンダーなども使ってます。
カレンダーでもツルツルしてる素材のカレンダーを使った方がいい音が出ますよ〜!

5:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
カレンダーですか!全く思いつきもしませんでした。ぽん太さん、ありがとうございます。

6:いちにさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
僕たちの的は、ビニール製の的です。下地ははってませんけど、いい音が出ますよ。
付け方は、的紙の周りを3cmぐらいあまして切り取って、その余ったところを5cmぐらいの間隔で切って、それを的枠にガムテープで貼って完成です。

7:たもつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
うちはビニール的です。

はっきりいってこれに慣れたら、紙的はめんどくさくて張ってられませんね^^;

しかも音もかなりいいし、寿命(?)も長いです。


■[2124] 射形について (投稿3件)

1:チョコレートさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
弓道弐段をもっているのですが自分の射形に自信がありません。的中も悪く、1番の悩みは会の時の状態です。みんなと違って、妻手が張りがぬけてる状態になっています。自分では、いれてるつもりですが、鏡をみたりすると妻手の張りはぬけ、肩の前に妻手がきていて、離れが出しずらい状態です。
欲いえば、教本と同じような会の状態にもってきたいと思っています。
どうすれば、治るのでしょうか?教えてください。

2:すなさん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
大三から引き分けていく際に肩を支点にして二の腕の部分か肘を力点と考えて引けばある程度正しくなるのではないかと。この時両肩を意識して均等に引いてくれば、その理想の会に近づくのではないかと思います。
はじめのうちは誰かに肩を少し前に押してもらいつつ、肘の辺りを正しい軌道に誘導してもらう練習をすれば慣れていくと思いますよ。
参考になるか分かりませんが、理想を目指して頑張って下さい。

3:チョコレートさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
ありがとうございます。明日からの練習に生かしたいと思います。


■[2125] 矢が落ちる (投稿5件)

1:しゃるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会の時に、「縮こまっているのでもっと
胸を張って肘を後ろに」と言われるのですが、
張ると顔に付いて矢が落ちてしまいます。
物見はちゃんと出来ているのですが・・・
改善策があれば教えてください。
宜しくお願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
胸は張らなくていいので、もっと引きましょう。

3:通りすがるさん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
『もっと胸を張って』と言われている方に→『胸は張らなくてよい』などと、どうして簡単に仰るのでしょう?
安易て危険なアドバイスと思います。

スレ主様も、ここで助言を求めるならば、もう少し射の現状を書き込まれると良いですよ。それが私のアドバイス。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
説明が足りなかったようですので補足します。

文面から察するに、まだ十分に引ききれないまま頬付けをしてしまっているんだなっていうことは容易に想像できました。
そして「胸を張る」という動作も、“会に入った後”に行っているんじゃないかなって予測できたのです。最初にこれを聞いておけばよかったですね。

会に入った後に胸を張ろうとすると、体が割り込む余裕が不十分ですので、やはり矢が弓手から落ちてしまいます。
なので、それ以前の引き分けから改良する必要があります。
まずはこちらの過去ログが応用できるはずですのでご覧になってください。(これも自分が書き込んだもので恐縮ですが)
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006030922095434.html

5:しゃるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
通りすがるさん<
現状説明不足でした。
なるべくもっと状態を書くようにします

Y.Kさん<
なるほど〜。予測された事もあっています。
知らず知らずのうちに変な癖が付いてしまったのかもしれません・・・
過去ログも参照してみます

お二人の意見を参考に頑張ります!
これでまた問題が起きれば
その時はすみませんがまた宜しくお願いします!


■[2126] 離れることができない (投稿13件)

1:7ッ9さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
離れることができなくなりました。
離れようとすると、弓を上に上げてしまいます・・・・
こんなことは初めてです・・・
先生には、気持ちの問題「離れられないと思うから離れなれないんだ」
とおっしゃられています。
そのとおりだと思うのですが、
無理です・・・・
思ってしまいます
このままでは、一生はなれられないかもしれません・・・・
どうしたらいいんでしょうか・・・・・・

10:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
駄目元の粗治療ですが、弦の仕掛けを太くしてみて下さい。 もしかしたらいい結果でるかもしれません。

11:BJさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
かけには問題はありませんか?そのような
話が出てきてないので、念のため。
私の同級生の人もかけが外れだったため
離れを悪くしていました。

12:もたれ3さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
そういえば自分もつるまくらが削れて離れがひっかかりやすくなっていたことがありました。
それがもたれになった原因だったかもしれません。
いまは修理で直してもらい前のかけより気に入っています。

13:弓張月さん
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
私の愛書「初心者の弓道」では離れの際、角見・勝手の肘・体の割り込みが重要である みたいなことが書かれてありました。多少は関係あると思います。今、出先で投稿してるので詳しくは書けませんが…


■[2127] 合宿での練習について・・・ (投稿14件)

1:朱々さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
板違いかとも思いますが失礼します。

当方はある大学の弓道部に所属しておりますが、春休みに合宿を行っております。

本年度も春休み合宿を行うのですが、30人余り在籍する現役部員のうち20人近くが1年生(弓道を始めて1年未満の者)という状態で合宿に望むこととなります。

ちなみに例年は立ちを組んでの練習のみです。
今後はその1年生が主力になっていくので、単に矢数よりも射技や体配、教本などの知識面や理論、フィジカル面なども強化すべきと思うのですが・・・

そこで、何か良い練習メニューがあれば皆様に御教授願いたいと思います。

良いアイデア、ご自身の経験等ございましたらよろしくお願いします。

11:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
此れもまた失礼なお話かも知れませんが、弓が引ける小旅行と割り切ってしまうのも手かもしれません。

遣る気の無い人は放って置いて、遣る気のある人だけで練習を一生懸命遣って帰る。


朱々さまが、主将若しくは幹部の一員と仮定致しまして、部の現状を改革または打破しようとお考えならば、其の多数派の一年生の方々と話し合う時間をつくる機会となるかもしれません。
(・・と云っても、現状の部活の状態でもう一年近く経ってしまってますが。)

12:朱々さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>明鏡止水さま
 お心遣い忝いです。
 残念ながら自分は幹部ならびにそれに相当する地位におらず、むしろ主将や幹部が練習についてを真面目に考えない(あまり上手くなろうとは考えていない)ので悩んでいるわけです。

 幸か不幸か上が考えてないおかげでメニューを組める(提案が通れば、ですが)権利を得たわけで、そこで皆様からアイデアを募りましてよりよい合宿にしようと考えた次第でございます。

確かに、仰るとおり割り切ることも一つの手かもしれませんね。



話がまとまらないと思うので質問を変えたいと思います。
「弓を引く」以外の練習法(弓を引く時間以外の時間で、ということにします)について何か良いものはありませんでしょうか?

13:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そう云った部の現状を踏まえれば、多分賛同は得られないとは思いますが、二三ご提案致します。

・(正しい姿勢での)正座の練習
・礼記-射義-や射法訓の唱和や、弓道教本の朗読
・正しい姿勢や胴造り、三重十文字の学習と実践
・執弓の姿勢の練習
・日頃の疑問や解らない点に付いて、お互いが解明や学習をする会
などなど・・・、弓道を本気で遣ろうとしていなければ、多分詰らないことばかりでしょうね。

>弓を引く時間以外の時間で、ということにします
理想とすれば、弓のことは練習時間に集中して・・・練習が終わったら少々羽目を外してもいいかなと思っています。
(要するにメリハリを付けると云うことでしょう。
だから、一生懸命真剣に練習していれば、其の後のおバカなことがより楽しく、思い出にもなるのかもしれません。)


最後に、余計なことかも知れませんが、一つ頭に入れておいて戴きたいことがあります。
真剣でない練習や真面目でない取り組み方で、丸一日だらだらと弓を引いていれば、必ず集中力が散漫になったり、お互いが馴れ合ったりして、危険に直面する場面を生じたり、部員さんに怪我や故障を起こす原因となることが充分に予想されます。
そうなれば、楽しいはずの合宿も一時に暗転してしまうことを充分に承知すべきだと思います。

14:朱々さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>明鏡止水さま
おそらく安全管理は大丈夫だと思うのですが・・・
なんか中途半端な真剣さと中途半端なだらけ具合と・・・

メリハリをつけたメニューは確かに効果的であると思います。
三重十文字の実践などは始めて1年ほどの初心者だとゴム弓を引くことや素引きなど初心を忘れがちな人が多いと思うのでその辺も導入しようかと思います。

ご意見を参考にいたしまして、今回のテーマは「基礎の充実」に主眼をおきたいと思います。


■[2128] 指導方法について… (投稿4件)

1:羅刹さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
はじめまして
今現在私は大学一回生の弓道部員なのですが、これから後輩が入ってきた時にわかりやすく指導出来る自信がありません。なのでもしよろしければ今までのみなさんの経験や知識のなかからアドバイスをいただきたいと思っています。
よろしくお願いします

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大学の弓道部であれば、それぞれに指導方針とか指針とか、マニュアル?のようなものをお持ちの処が多いと思うのですが・・・。

此れは大学によって違うと思いますが、上級生のなかに新人監督を決めて、其の方を中心に指導を進める処もあると思います。

個人的にあまり先走らず、部内で先輩などにご相談なさるのが先のような気が致します。


>指導出来る自信がありません。
一言だけ申し上げれば、(色々な)人が引いている姿を「何度も何度も!」「よーーく!」見ると云うことですね。

先輩が教えている姿を見ることも大事だし、自分が指導を受ける時によく注意することも大切でしょう。

そして一番の問題は・・・上達する為に一生懸命練習すること、更にはそのためによく習ったり教わったりすることです。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まず最低限必要なのは、幹部学年の方に指導方針について確認を取ることでしょう。
部活終了までしっかり付き添うのか、それとも放任主義でやるのか、どんな引き方を覚えさせるのか…などです。
先輩個人がバラバラになってやっていると、実際に指導を受けている後輩たちは何を受け入れたらいいかわからずに混乱してしまいます。
なので、必ず幹部の方に方針を問い合わせておきましょう。

指導に自信がないのなら、せめて「新入生のお手本,目標」になれるように自分の練習を今からしっかり行うことも大切です。
特に初心者は「お手本」がないと何を目指したらしたらいいのかわからないですからね。
お手本の有無で成長ぐあいはすごく変わるものです。

4:修ちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓道教本とか道場にいくと壁に弓道八節の絵が貼ってあると思いますが、その絵が一番の見本なります、がんばって真似をして頂きたいです、指先までよく観察して思いっきり真似してみてください、それが最高の指導になりますよ。


■[2129] 大三の出し方 (投稿2件)

1:さやさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
最近大三の出し方がよくわかりません。
というのは、大三で手の内の絞りとさき手を入れる作業をするのに、手の内の絞りをどのタイミングでやればいいのかがわかりません。
上手く言葉で説明できず、説明不足だとは思いますが、コメントお願いします。

2:CARBONさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
大三でとゆうより、自分は打越しの時から小指を絞めてすぼめた手の内を作るようにしています。そうする事で常に先手が締まり弓の照りも防げます。
そのままの状態で大三に移行するにあたり角見と肘をしっかり入れていけば絞まった先手、手の内が出来るかと思います。参考程度にして下さい。


■[2130] 会が・・・ (投稿7件)

1:阿修羅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
近頃会が持てず、的中率が著しく低下してきました。
皆さんは、どの様な事で会を持つ練習をしていますか。
教えてください。あと良ければ、ゆるみの直し方も教えてください。

4:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
教本を購読してみるのが一番良いかと存じます。

5:森羅さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
ゆるみを直す方法に関してですが、基本的な事だとは思いますが会に入った後胸を開くように左右均等に伸びながら離すように意識しながら練習するのが良いと思います。
わかりにくくてすみません。

6:クレイドルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
巻き藁で会を持つ練習をしてみてはどうですか?
自分も一時期早気になってた時期があったのですが、一週間程続けたら、だいぶ持てるようになりました。今では普通に5秒以上もてます。

7:クレイドルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
すいません。さっき自分が立てたスレの時に使った的顔のままでした。別に阿修羅さんに対して怒ってる訳ではありません。すいません・・。


■[2131] 親指の付け根 (投稿8件)

1:あみんちゅさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓道始めてもうすぐ2年です。
最近気づいたのですが、弓手の親指の付け根がものすごくはれています。
はれていると言うと語弊があるかもしれないのですが、手のひら側に筋肉のこぶができています。
弓手で上押しをしていたら筋肉がついたのだと思いますが、みなさんはどうでしょうか?
筋肉のこぶがありますか?

5:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
虎口で弓力を受け、トウ骨とシャク骨(漢字がわかりません)に直接弓力を流すと(伝えると)親指球筋(?)が肥大する事はありません。
弓力の受所を間違えている可能性が高いと思います。

6:あみんちゅさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
親指の付け根って書いてあるやん……。
マメじゃないですよ。

トウ骨とシャク骨ってどこの骨ですか?

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>橈骨

>尺骨


>あみんちゅさま
貴方さまは、あくまでもご質問者であることをお忘れなく。

お答えを賜った方々には、必ず礼を尽くすべきです。

8:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>橈骨(とうこつ)
前腕の2本の長い骨のうち、親指側にある骨
>尺骨(しゃっこつ)
前腕の2本の長い骨のうち、小指側にある骨

>筋肉のこぶはみんなできるものなのでしょうか
機会があれば、範士の先生の手の平をご覧になってみては如何でしょう。虎口等弓力がかかる部分の皮は厚くなっているかも知れませんが、恐らく筋肉のこぶやまめはできていないものと思われます。


■[2132] ほお付け (投稿2件)

1:大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
ほお付けがつきません↓引き線が悪いと言われたのですが…ほかに何か理由は考えられますか??

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
肩線が歪んでいる。
つまり、三重十文字が歪んでいる。


■[2133] 狙い? (投稿3件)

1:マキさん
DoCoMo/2.0 SH702iS(c100;TB;W24H12)
こんばんわ!!馬鹿な質問かもしれませんが…
狙いは後ろの人から見て、矢が的の中心に向かっていればいいんですよね??

前、友達が『私達の射は押し手固定の射だから、狙いは少し後ろがいい』と言われたんですけど…どうなんでしょう?

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
的の中心に向けていたほうが良いと思いますよ。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>『私達の射は押し手固定の射だから、狙いは少し後ろがいい』と言われたんです
簡単に?(楽に?)中てる為ではないでしょうか。

「狙い」と云えばマキさまご自身が定義された通りだし、先を見据えた練習をされるのであれば、正しい狙いを付けて練習なさることをお勧め致します。
(後ろ狙いで練習を続けていては、弓手の技の上達や弓手の強化が望めませんからね。)


■[2134] 良い矢所とわ? (投稿18件)

1:のーびすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんばんわ。
タイトルどうりなのですが、良い矢所とわ何なんでしょう?
先輩が言うには、9時〜12時の所に矢が集まるのが良いそうです。
逆に下や前に矢が集まるのは良くないそうなんですが、実際どうなんでしょう?
そもそも良い矢所はあるのでしょうか?
質問ばかりですいません。未熟者なもので・・

15:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
競技規則第33条1ーeについては、読んだことがありませんが恐らくその通りなのでしょう。
しかし、11:銀鏡さんの上、左、右、下の順に有利と言う決め方は実際に使われていると思います。
地区主催の一人8射の大会など、6中や7中の人が大勢いて、賞品の関係で強引にでも順位を決める必要があります。看的担当者の権限で、的心から同距離の場合はまず上下を見て高い方から高順位、同じ高さなら左の方がが勝ちと言う方法でどんどん決めます。そうしないといつまで待っても閉会式が始まりません。
暗黙の了解で誰も目くじらを立てない、平和な取り決めですね。
良い矢どころというのは、そのことでしょう?

16:てるてる坊主さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
天龍さん
>>上、左、右、下の順に有利と言う決め方は実際に使われていると思います 。

それはローカルルールと言う物でしょう。正式にはやはり競技規則に決められている通りに行うのが正しいでしょう。

17:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僭越ながら、通りすがり様の仰る競技規則に補足致します。競技規則第33条の解説に
「中心から同じ距離にある矢は、上・左・右・下の順序で決定した時もあったが、この規則では同位と見るので更に1射の競射を行う」という一文がございます。

18:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
てるてるぼうずさん

この場合はローカルルールでいいのですよ。
閉会式が始められない。と書いてあるでしょう?


■[2135] 斜面打ち起こしについて (投稿8件)

1:鈴木さんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
打ち起こしのときに押し肩の肩根が上がってしまい、会でまっすぐ弓を受けれない(押し肩が抜ける)のですが、何かアドバイスしてください。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>肩根は動かすなといわれている
一度弓を持たない状態で打起しを為さってみて下さい。
肩根を全く動かすことなく打ち起せますか?


>馬手の肩ねも上げてバランスをとるのではなく
馬手の肩根を上げて……ではなく、あくまでも普通の状態で引く!と云う意味なのですよ・・。

6:サガンさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
まずは、肩線がズレないようにしないといけないと思います。
打ち起こす以前に足踏み胴造りの段階でしっかりと確認してから打ち起こしてみて下さい。
肩で受けよう受けようとしすぎてもかえってよくない時もあるから楽に楽に引いてみて下さい。
しばらく中らんで良いと思っていろいろ試したらどうですか?
僕も斜面すけど、案外中るの捨てるとまでは言わないけど、体と矢の線が平行になってるかなぁって確認しながらしてたら案外意識せんでも中りますよ

7:銀杏さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
弓手で打ち起こしていませんか?
弓手から打ち起こすとどうしても弓手肩は上がってしまいます。
なので馬手の肩を支点にしっかり円相、張りを保ち肘で打ち起こすようにしてみては如何でしょうか?

8:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
打ち起こした時は馬手の手先を顔より前に置き弓手は肩から一つ前の的方向に確り伸ばします。

馬手の手先が頭上に位置すると弓手の肩が立ってしまい、引き分けで肩が残り、結果肩が上がる原因になります


■[2136] 普段の練習時について (投稿5件)

1:ぽちさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
皆さんは普段の練習から自分にプレッシャーをかけて引いていますか[またそれをやるのはいいことなのでしょうか[

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
「いいこと」か「わるいこと」か、私にはまだ結論が出ていませんので、とりあえず今はやっています。

3:ぽちさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
それで効果などはありましたか[

4:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
効果が有ったのか無かったのか?

有ったような無かったような…
今言える事は、何の緊張もなしに稽古するより、稽古に身が入ります。

5:ぽちさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
じゃあ良いことっすね
私もやってみますね


■[2137] 右ひじが下がらない (投稿2件)

1:ポンポンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会の状態の時に、右ひじが高い位置におさまってしまいます。そこで右ひじを下げようとしているのですが、どう意識すれば上手くひじが下げられることができるでしょうか。

2:アリストさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大三のときに右肩をあげるといいよ。上げるというのはただ上げるのではなくて、右肘の延長線上(だいたい60〜70°ぐらい?)に張るということ。で、少し上がったまま大きく引いてくると多少はマシになると思うが!?


■[2138] 妻手の形 (投稿2件)

1:トウジロー ◆7FIxGHc.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
最近カケをかえました。
そしたら、カケを変える前に比べて、つまむような形になってしまいました。
どなたか、解決法をご存じないでしょうか?

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
ユガケを元に戻す。
コレが1番手っ取り早いでしょうね。
でも、新ガケにしてそれを前のユガケより上手く使いこなしたいのでしたら、ユガケの差し方を研究してみてください。


■[2139] 角見が効きません。 (投稿5件)

1:クレイドルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近、離れの際に角見が効かず離れをしても飛んでいった矢が地面に付いてしまいます。引分け方を以前より大きく引くイメージで引いてみたりと射形の他の部分も見直してみましたが、やはり最後に角見が効かず、弦が胸を払ったりしてしまいます。
何か解決策があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
仰るところの『角見』って何ですか?

3:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
日置流で言うところの「角見」ですよね。
弓連主体のところではなじみがないようですが、日置流では、引き分けの際、伸合〜やごろ〜離という動きの際、手の内を外側にねじり引き分けることを「角見を働き」と言います。
これによって、矢が真っ直ぐに飛びやすく、的中率が上がり、矢の勢いも増し、弦が腕や体を払ったりすることが無くなるという意味合いがあります。
クレイドルさんは、角見が十分に働かないで、体を払ってしまうと言うことですが、体が割り込みすぎていないですか?自分の矢束以上に引き込んでいないでしょうか?手の内の不具合などはありませんか?中指、薬指、小指の第一関節が伸びていませんか?
指に必要以上の力を入れてしまうと、ねじりが十分に働かず、弦にその力が伝わらなくなります。
弓返りのためではなく、あくまでも矢に弓の力を十分に伝えるための左手のねじりですから、もう一度、基本に戻って、取掛け、打起しなど見直してみてください。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
クレイドルさんは、角見をどう認識しておられるのかな、ということです。
文面では、離れで瞬間的に利かせるものと考えているようにも思えるし。引き分け・会では利いていても、離れで緩んしまうとも読めます。それとも、そもそも角見を利かせる手の内が出来ないと言うことなのか、何とも読みきれないのです。
それでいて、全ての不都合は角見が利かないせいだ、という結論だけには確信があるようです。
その辺を少しクレイドルさんが反応してくれれば、話が弾むかもしれませんね。

5:クレイドルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆さん、遅レスすいません。
全てが角見のせいとは思っていません。自分の射にも原因はあります。でも手の内も悪いんじゃないかなとか思います。
>みっちょむさん
遅くなってすいません。アドバイス有難う御座います。
引き込みすぎているというか、会で胸を割りすぎてる感じです。指摘された事を明日からの練習でも生かしたいと思います。有難う御座いました。


■[2140] 矢飛びについて (投稿3件)

1:かれんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めて投稿させていただきます。
私は今14キロ弱と表記のある(実際はもう少し軽いようです)の弓を使用しているのですが、矢飛びが11キロの弓を使用している人とさほど変わりません。同級生や先輩に見てもらった所、引きは十分にあり、妻手も緩んでいないようです。やはり、弓手の押しが問題なのでしょうか?
何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

2:PUREさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
14キロ弱というと13.5キロくらいでしょうか。でしたら、矢飛びに関しては11キロの弓とあまり大差ないと思います。
離れの瞬間の角見の効かせかた、離れの鋭さ、使用されている弓や弦などの性能によっては、弱い弓でも鋭い矢勢が出せるでしょうね。

3:かれんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございます。
昨日の練習で角見が弱いといわれたので、弓手を中心に意識を置いて練習したいと思います。


■[2141] 弓手がかなりぶれてしまいます (投稿6件)

1:猫にんにっこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
はじめまして。
高校一年生で、弓道を始めてから九ヶ月のものです。
タイトルのままなんですが(泣)先輩に見てもらった時も言われて、「はぜてる」と。自分でも意識しているのですが、なかなか上手くいきません。
それに、あと二週間で大会なんです!団体戦で皆に迷惑をかけたくないのです!
何か良い練習方法があったらお願いします。

長々とすみません。

3:猫にんにっこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
ジャオさん。アドバイスありがとうございます!返信、嬉しかったです!
質問攻めで申し訳ないのですが、引き方と伸びの方法に問題があるとおっしゃられますが、具体的にどんなところに気をつければよいのでしょうか??

4:PUREさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
私の場合は…
大三で弓手の張りを意識し、引き分けでもそれを維持して、会で角見・下筋の張りと伸び合い詰め合いに気を付けてます。
意識しててもできないんですけどね…。
人によって意識するポイントは様々でしょうから、自分なりに見つけてみて下さいな。 
焦らず、大会頑張って下さい。

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 肩線のズレや手の内の入りすぎ、控えすぎ。押そう伸ばそうとして必要以上に力を入れている。などでしょうか。また妻手が安定してないようでしたらそちらも原因になります。
まずは先生や先輩にみてもらってスレ主さんのぶれの原因を見つけて下さい。

6:猫にんにっこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
あてはまる点がいくつか・・・。
わかりました!部活のみんなに頼んでみます。
皆さんのオカゲで希望とやる気が、かなり出てきました。アドバイスが無駄にならないように直していきたいです。
大会では頑張ります!!


■[2142] 馬手 (投稿2件)

1:てぃなかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
馬手についてですが、前組みになり、さらに拳と肩との空間もなく矢線への離れが出ません。 どうしたらいいですか?

2:ボンさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
馬手がつぶれてしまうのは弓力の影響もありますよ!重くないですか?重くないのであれば大三から引き分けにかえて大きく引くことです。


■[2143] 矢の勢い (投稿5件)

1:ぽん太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
初めて投稿させていただきます。

ここ2ヶ月ぐらい前から矢勢がなくなってしまいました。以前は鋭い射をしていたのに対し今は元気がなく悩んでいます。
顧問にも、「矢の勢いがない、矢の鋭さがなくなった」など言われるようになり、どのようにしたら以前のような鋭い射になるのか日々研究しているのですが全くわかりません。ちなみに弓は13キロを使っています。
表現の仕方がおかしかったらすみません。
どうか教えていただけないでしょうか。。。

2:匿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
伸がなくなったり?
とまって離れをだしてませんか?
ほかにも平行に離れをしてますか?

3:ぽん太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
匿さんありがとうございます!
遅くなってすみません。

ムービーで確かめましたが、矢なりの線?で離れをしていましたし、働きがとまっていれば矢は下に落ちるはずだと思うのでその可能性も低いのかな〜と・・・
生意気な言い方になってしまいすみません。

4:殻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓が弱く感じられていませんか?
弓の力を受けずに引いて離すと、矢飛びが随分違います。
ゆっくり引くと力を受けれるようです。

5:ぽん太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
殻さんありがとうございます!

弓が弱く・・・??
弓を引いていてあまり引いている感じはしないのですが〜そういうことになるのですかね??
勉強不足ですみません。


■[2144] 馬手の力み? (投稿5件)

1:弓和さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
引き分けから会、離れのときに馬手に力が入ってしまいます。
大三から引き分けのときにカケに預けることを意識するのですが、中指に力を入れていないと滑ってしまいそうになります。
そのせいか分かりませんが、矢が安土まで全く届きません。
最近伸びて離すという感覚が掴めていたのに、その感覚も分からなくなってしまいました。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
馬手でひねることを忘れているんじゃないかな?
って思ったのですが、お心当たりはありませんか?

3:朝出さん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16)
よこはいりすいません、自分も馬手の力が入ってしまい抜けません・・・しかも大三から手先の力がすごくて手の内も握ってしまっています、、、なので引き分けも思うように出来ず会では力が入りすぎてもてないです・
体全体で引かなきゃいけないと思っていても力が入るとずっと抜けません。ずっと悩んでます、弓が重く感じます・・どなたか良い方法などありましたらぜひ教えてください!!長文失礼致しました

4:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
多分、親指伸びてないんだと思いますよ。まっすぐに伸ばすのが理想でしょうけど、慣れるまでは強めに反らしてみるといいと思います。右手で握りこんでるんですよね・・・弦は親指で引っ掛けてくるものです。

5:朝出さん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16)
KuriChaさん有り難うございます!!!
親指を反らすですか!。早速明日やってみようと思います。


■[2145] ヤマト弦の性能 (投稿2件)

1:殻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
部活仲間から弦をもらい、弦音が嫌いで放置してたのですが。
射形直し始めたら弦音が気にならなくなったので、弦の情報が欲しいです。
貰った時ボキボキでしたので、折れやすいという情報も信じてます。
・伸びがないと飛ばない(滑走多
・硬いので別の弦からいきなり変えると戸惑う
・弦音が離れに正直
私はこう感じました。

2:殻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
技術の方に書いてしまいました。
申し訳ありません。


■[2146] 弓力 (投稿4件)

1:supernovaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓力を将来的に
20KG・30Kgにしたいんですが
日々の筋トレとかは
なにをしたらよいんでしょうか?

高校生

2:朱弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
成長期に無理をすると故障の原因になりますよ。
でも、supernovaさん が強い弓を引いて
バンバン中てる姿を見てみたいですね。
筋トレですが、総合的に鍛えた方がいいですね。
特に剛弓を引く夢があるのであれば
インナーマッスルも鍛えたほうがいいです。
ストレッチ(ケア)もしっかり行って
柔らかい筋肉を作ったほうがいいですよ。

3:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
20kてのは今の高校生の平均以下の体格でも余り無理なく引けるだろうけど
30kてのはどうなんだろう?実際に過去引いてたって数人は皆体格が大きかったんだけど、というより恰幅がいいというか…

4:殻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
前から記事見てて「単に少しずつ`上げすればいいじゃん」と思ってましたが
前の筋肉鍛えないと関節外れるのを思い出しました。
20は単なる`上げで何とかなりますよ。
30は背中ではない前の筋肉も鍛えないと駄目でしょうね。


■[2147] 猿腕に悩んでます (投稿8件)

1:たきさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
私は猿腕なのですが、先生には「押せるとこを押してれば猿腕にはならない」と言われました。押せるとこを押すとはどんな意味ですか?本当に猿腕は解消されるものなんですか?

5:たきさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
赤いきつねさん、シドさんありがとうございましたm(__)m本当にわからなかったんで…

タコ焼きさん、私は伸びない方です。会の時矢と腕の間がとても広いです!

6:リアルととろさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
自分も猿腕です,
猿腕でない人の射に憧れをもつ時もしばしばですが〜
みんなには逆に羨ましいって言われます(笑)

7:小島さん
DoCoMo/2.0 SH702iD(c100;TB;W24H12)
私も猿腕です。普通の腕に生まれたら…としばしば考える時があります。

私の猿腕は押手先と弦の間に腕が入るタイプです。私は自分が一番押しやすい所で押してますよ。別に猿腕を治そうとか腕を真っ直ぐにしようとかは考えていません。

8:名無しさん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
私も伸びきった猿腕です。最近は嫌でしたが,今では自分なりの押し方を考えました!(射型的には問題ないです)主さんも無理に直そうとせず,自分なりの弓手の使い方を考えたらどうでしょう?


■[2148] 離れるまで我慢できません (投稿4件)

1:せったちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
会で伸び合っていると離れそうになります。でもなぜか、離れる前に自分で離しにいってしまいます。3回に1回位は明らかに送り離れになります。

どうしたら良いでしょうか?離れるまで待てば良いと思うのですが、今の所できる気配もありません。

このような状態を克服された方など、アドバイスお願いします。

2:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
それは、はやけの一歩手前まで来ています。
気をつけてください。
早気になると結構直んないですよ。
自分の中でしっかり伸びあって数を数えて撃つことをやれば直ると思います。
それでも直らなかったら、撃たないでしっかり伸びあい戻すというのを繰り返せばいいですよ。

3:肉まんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私も今早気予備軍になってます…
いろいろな先輩方の直し方を見てきましたが
・巻き藁で10秒以上持つ練習をする
・的前で会を5秒数えてから離さずに戻す
・会に入ったら他の人に5秒数えてもらってから離す
・会に入ったら自分の名前を5回言ってから離す(「アイスクリーム」と5回言っている先輩もいらっしゃいました)
これぐらいでしょうか…
絶対に直しましょうね!!

4:せったちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
皆様、ご投稿有難う御座います。舌足らずですいません。補足させて頂きます。

会を持とうと思えば持てます。でもそれだと離れないんです。離れそうな気配が来ないんです(もたれ?)。

困ったものです。


■[2149] 弦音 (投稿6件)

1:さ矢ぇんどぉさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めてここに書かせてもらいます。
高校2年のものです。

私は以前まで弦音が「バシッ」ていう感じで良くありませんでした。そのとき私は離れのときに手の内を緩めて弓返しをしていましたが、上段者の方に「手の内を緩めると矢飛びが悪くなるからやめた方がいい」と言われたので、自然に弓返りをさせているつもりで、今は120度ぐらい弓返りをしています。そうした途端、最初のうちは「ピコン」という弦音だったので、喜んでいたのですが、だんだん弦音が「バシッ」というのに戻ってきました。腕や顔を打っているわけでもありません。
「ピコン」という弦音はいいのですよね??
もう一度弦音を良くしたいのですが、やり方がわかりません。先輩方にお聞きしても答えは返ってず、自分でも試行錯誤を繰り返しましたが、もどりません。どうか、教えてください。お願いします。

3:m@sterさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
そうでないなら、「弓は」はちゃんと15センチほどありますか?

4:さ矢ぇんどぉさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。

私はたまに緩み離れをしていると顧問の先生からご指摘を受けます。
離れのときに、親指で押しきっている感覚はありませんでした。明日やってみます。
残身では天文筋に弓は当たっていますが、弓の角かはどうか見ていませんでした。なので明日見てみます。
明日の結果もちゃんとご報告します!!
弓はちゃんと15pあります。

弦音は手の内を改善させると治りますか?妻手は関係していますか?

質問ばっかりで、すいません。

5:m@sterさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
師範からの受け売りなのですが、緩み離れはやはり妻手の肘の位置が前にはまっているというのが多い原因だと思います。また弓の上関板に弦が接触していると弦が関板を打ちいい音はしないと思います。あと、やはり手の内は見てみないと分からないし、自分のような未熟者ではなんともいえないのですが、音という事になると、離れ時にどれほど弓に回転がかかるかが大事だと思います。やはり高段者の先生方は弦音が澄み切っていて瞬発的な高い音がしますで、角見がしっかりかかる正しい手の内は必要な事であると思います。長文失礼しました。

6:さ矢ぇんどぉさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
遅くなって申し訳ございません。
質問してくださった項目を重視して、練習をしました。
良い弦音がしたときは弓返り後、きちんと弓の角がてんもん筋についていて、楽に親指を押し出すことができました。
しかし、1本1本で弓返りの角度が違います、それは大丈夫なのでしょうか?
あと、たまに前の癖で離れのときに手の内を緩ませてしまいますが、癖を完全に治してしまうべきでしょうか。今はたいてい手の内を緩ませている方が多いので、「別に治さなくてもいいのか・・」と思ってしまう自分がいたのでいままであやふやのままやってきてしまいました。


■[2150] 教えて下さい! (投稿5件)

1:埼玉人さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
最近、矢飛びが全て掃き矢します。そして会の時に伸び合えていません。なので弓手の腕が変に曲がっています。離れもタイミングが合わず、ぶれたり、引っかけてしまいます。こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
原因は全てわかっているようですね。 頑張って悪い所を治して下さい。 先ずはタイミングで放す離れと会での伸びと詰めですね。

3:埼玉人さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
自分では悪い所を直そうとやってみるのですが、体が思うように言う事を聞きかないのですが筋トレとかした方がやはりいいですよね。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
正直なところみなさん埼玉人さんみたいな感じですよ。 治そうと思って簡単に治ったらみんな先生になっちゃいますよ。  筋トレもいいけど矢数と見取稽古と恥を捨ててわからない所は色々な人に聴く。 これが一番とは言えませんがオススメです。

5:埼玉人さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
ありがとうございます。確かな簡単に出来たら苦労しませんよね。頑張って今の射形を見直してみて練習をします。とても励みになりました!!ありがとうございます!




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 2101〜2150件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ