角見が効きません。 (投稿5件)[1〜5]


1:クレイドルさん
最近、離れの際に角見が効かず離れをしても飛んでいった矢が地面に付いてしまいます。引分け方を以前より大きく引くイメージで引いてみたりと射形の他の部分も見直してみましたが、やはり最後に角見が効かず、弦が胸を払ったりしてしまいます。
何か解決策があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
仰るところの『角見』って何ですか?

3:みっちょむさん
日置流で言うところの「角見」ですよね。
弓連主体のところではなじみがないようですが、日置流では、引き分けの際、伸合〜やごろ〜離という動きの際、手の内を外側にねじり引き分けることを「角見を働き」と言います。
これによって、矢が真っ直ぐに飛びやすく、的中率が上がり、矢の勢いも増し、弦が腕や体を払ったりすることが無くなるという意味合いがあります。
クレイドルさんは、角見が十分に働かないで、体を払ってしまうと言うことですが、体が割り込みすぎていないですか?自分の矢束以上に引き込んでいないでしょうか?手の内の不具合などはありませんか?中指、薬指、小指の第一関節が伸びていませんか?
指に必要以上の力を入れてしまうと、ねじりが十分に働かず、弦にその力が伝わらなくなります。
弓返りのためではなく、あくまでも矢に弓の力を十分に伝えるための左手のねじりですから、もう一度、基本に戻って、取掛け、打起しなど見直してみてください。

4:天龍さん
クレイドルさんは、角見をどう認識しておられるのかな、ということです。
文面では、離れで瞬間的に利かせるものと考えているようにも思えるし。引き分け・会では利いていても、離れで緩んしまうとも読めます。それとも、そもそも角見を利かせる手の内が出来ないと言うことなのか、何とも読みきれないのです。
それでいて、全ての不都合は角見が利かないせいだ、という結論だけには確信があるようです。
その辺を少しクレイドルさんが反応してくれれば、話が弾むかもしれませんね。

5:クレイドルさん
皆さん、遅レスすいません。
全てが角見のせいとは思っていません。自分の射にも原因はあります。でも手の内も悪いんじゃないかなとか思います。
>みっちょむさん
遅くなってすいません。アドバイス有難う御座います。
引き込みすぎているというか、会で胸を割りすぎてる感じです。指摘された事を明日からの練習でも生かしたいと思います。有難う御座いました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 角見が効きません。 (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ