胸弦がしっくりつきません。 (投稿6件)[1〜6]


1:nanasiさん
題のとおりです。
しっかり付いたときは的のド真ん中周辺に飛ぶのですが、つかなかったら前上に矢所が集中します。
どなたか治し方を教えていただけませんか?

追記:当方猿腕を矯正した押手ですので、押手の形は逆「へ」の字です。

2:Y.K.さん
猿腕であることを抜きにして考えても、

胸弦がつかないときに前上に飛ぶという現象は、
胸弦がつかない=詰め合い不良ですので、体の力がまっすぐ弓に伝えられない、弓をまっすぐ体で受け止めることができないという状態です。
そうなると手の内の良し悪しに関わらず角見の効きが悪くなってしまいますから、結果前上に飛ぶことになります。

ですので、胸弦がつく=詰め合いがよい=弓にまっすぐ力が伝わる(まっすぐ受け止められる)という状態を作らなければなりません。

自分の提案としては、単純に引き分けでもっと体の割り込みを効かせるようにするとよいのではないかと思います。きっと体の前のほうで弓を受け止めていて、体の中心や背中で弓を受けられていないのではないでしょうか。

3:nanasiさん
わざわざ返信していただいて、ありがとうございます。
わかりやすい解説でどういう力をかければよいかはよく理解できます。

>>体の割り込みを効かせるようにするとよいのではないかと思います
これは具体的にどうすればできますか?
肩を開くだけでは不十分な気がして心配です・・・。

4:Y.K.さん
体を割り込んで引くためには、
実際に弓の中に体を割り込ませる余裕を作るために、横方向に弓を開かなければならないと思います。
つまり、単純に言えばもっと大きく引いてはどうかということです。

肩を開くだけでは不十分だと思うとありますが、自分もそのとおりだと思います。
開くのは肩だけでなくて全身ではないでしょうか。しかも、ただ押し開くのではなくて、それに応じて引手側でも矢筋に引いて、左右均等に大きく体を開くことが必要だと思います。

押手ばかりに気をとられている人は、引手側も均等に矢筋に開かねばならないことを忘れている場合があり、無意識に引き分けで弓を開ききっていないことがありますので、体を割り込みきれないという場合があります。(自分もそうでした)

というわけで、割り込みを効かせるためには、割り込む余裕を作るためにもっと引尺をとって大きく引く(勘違いしてたぐる事のないように)、それに合わせて弓を体に引き付けやすくするために大三の位置取りを考え直してはどうか、ということになります。
自分だったら大三を高く遠くとります。そうしたら引き分けでも胸の中筋から均等に開きやすくなるような気がします。

5:nanasiさん
返信ありがとうございます。
確かに自分は押しばかりに気をとられていて大きく引くなど考えていませんでした・・。
割り込みやすい大三をとってみると、見事に弓に割って入るように引け分ける事ができました。
すごく感動しました。
的中も一時的なものかもしれませんが、一気に上昇しました。

本当に、ありがとうございます。

6:Y.K.さん
まさか1日だけの練習でそんなにうまくいったとはビックリです。
こちらこそ信用してくださってありがとうございます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 胸弦がしっくりつきません。 (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ