良い矢所とわ? (投稿18件)[1〜18]


1:のーびすさん
こんばんわ。
タイトルどうりなのですが、良い矢所とわ何なんでしょう?
先輩が言うには、9時〜12時の所に矢が集まるのが良いそうです。
逆に下や前に矢が集まるのは良くないそうなんですが、実際どうなんでしょう?
そもそも良い矢所はあるのでしょうか?
質問ばかりですいません。未熟者なもので・・

2:PUREさん
的心じゃないですか。
9〜12時という根拠が知りたいです。

3:弓さん
>>2外したときの矢所をゆってるんじゃない?それなら俺もきいたことあるァ

4:はるさん
的の的心を狙い矢が後ろにいくということはゆがえり、手の内ができている証拠。矢が下にいかないのは口わり、引き尺が整っているから。なので、良い射ができているときは9時から12時方向へ矢がゆくのですよ。

5:ガガガさん
でも個人差がありませんか?前つけの人だっているし……

6:PUREさん
的心を狙って矢が後ろにいくんじゃダメじゃないですか。

7:のーびすさん
説明不足ですいません!
弓さんの言う通り、外れたときの矢所のことです。

8:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
外したときの矢所に良いも悪いもないでしょ。
その矢所にはその矢所の原因があるはずです。

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>はるさま
>的の的心を狙い矢が後ろにいくということはゆがえり、手の内ができている証拠。
かなり断定的に仰られているので、其の自信を裏付ける根拠とか指導体験などを是非伺いたい気が致します。

10:弓さん
外すのはいいわけないけど、外した中だけで考えたら後ろのほうがまだましなわけ

11:銀鏡さん
試合の順位を決定する際に、(優勝決定以外)
遠近法で決める場合、

的の中心から同じ距離に4本、
12時・3時・6時・9時に矢がささっていた場合、
12時、9時、3時、6時の順に順位がつくと思います。(12時が一番上位。)

そのことから、12〜9時がいいとおっしゃられているのではありませんか?

なので、遠近法でのみ、同じ距離で外した場合、「12時で良かった」と思うことはあるかもしれません。

12:通りすがりさん
>11
それは違うはずです。弓道連盟の競技規則第33条1ーeで『遠近競射において、矢が的芯より距離か同じ場合は…引き直し、または同順位』との旨が記されています。
ご確認ください。もっとも、はけ矢は再下位とも記されていますが。

外れた矢所の場所の良し悪しは、個人により違うと思います。例えば下ばかり抜く人が、的上に飛ばそうと努力している時、上に外れた時は下に外れるより良い。など…個々によって変わるものではないのかなぁと思います。

13:PUREさん
そうなんですか?
試合規定にそんなこと載ってたかな…。

じゃあ的中したときも後ろに集まるほうがいいってことですか。

14:BJさん
何かの本で見たのですが、尺二寸の的は
人の胴体ぐらいの幅らしいので、弓を
戦争に使ってた(対人)事から考えると、
前後に外すより上下に外した方が良いとありました。

15:天龍さん
競技規則第33条1ーeについては、読んだことがありませんが恐らくその通りなのでしょう。
しかし、11:銀鏡さんの上、左、右、下の順に有利と言う決め方は実際に使われていると思います。
地区主催の一人8射の大会など、6中や7中の人が大勢いて、賞品の関係で強引にでも順位を決める必要があります。看的担当者の権限で、的心から同距離の場合はまず上下を見て高い方から高順位、同じ高さなら左の方がが勝ちと言う方法でどんどん決めます。そうしないといつまで待っても閉会式が始まりません。
暗黙の了解で誰も目くじらを立てない、平和な取り決めですね。
良い矢どころというのは、そのことでしょう?

16:てるてる坊主さん
天龍さん
>>上、左、右、下の順に有利と言う決め方は実際に使われていると思います 。

それはローカルルールと言う物でしょう。正式にはやはり競技規則に決められている通りに行うのが正しいでしょう。

17:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
僭越ながら、通りすがり様の仰る競技規則に補足致します。競技規則第33条の解説に
「中心から同じ距離にある矢は、上・左・右・下の順序で決定した時もあったが、この規則では同位と見るので更に1射の競射を行う」という一文がございます。

18:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
てるてるぼうずさん

この場合はローカルルールでいいのですよ。
閉会式が始められない。と書いてあるでしょう?


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 良い矢所とわ? (投稿18件)[1〜18]

(c)デビール田中 : 問い合わせ