口割りが何故か低い… (投稿10件)[1〜10]


1:MAMEさん
最近結構当たり始めたのですが見てもらうと口割りが下唇よりも下らしいのです。あごが上がっているわけではありません。だからといって合わせようとすると勝手の肘が入りません…。普通に考えて勝手の肘が入ってなおかつ勝手の肘から先の力を抜けば口割りは下がると思うのですが……
この矛盾をどう解決すればいいですか?長々とすみません。

2:サブローさん
そうですね〜。取掛けの仕方が、親指と矢が接触するようになってませんか。それと会の時に、馬手肩と馬手拳の間に約ひと拳入りますか。
その2点は大丈夫ですか?

3:深翠さん
引き分けで馬手の肘先を背中側に下げ降ろすように引き分け、つられて馬手の肩が後ろに退っているから

4:MAMEさん
勝手の力を抜けばての甲から肘にかけて直線的になりませんか?手首で引けば多少見た目は良くなります。でもどの教本でも肘で引くと書かれているので納得行かないのです……

5:サブローさん
>勝手の力を抜けばての甲から肘にかけて直線的に・・・
その直線っていうのは水平じゃないですよね・・・?

6:ジャオさん
右肘を開く力は使っていますか?これがないとそうなるきがしますが。

7:MAMEさん
>サブローさん
水平ではなく角度は付いていますが少し勝手の空間が潰れてる感じです
>ジャオさん
肘を開くというのはどういうことですか?

8:ジャオさん
 肘を開くというのは腕を折りたたんだ状態から真っすぐにのばすことです。(わかりにくかったですね、すみません。)
 このとき使うのは二の腕の下筋ですから、ここに力を入れていないとMAMEさんのようなことになりやすいです。

9:サブローさん
だいたいわかりました。肘で引くこと=手先はノータッチ。わずかでも、たぐるような使い方はNGだと思っているのですね。(違ってたら言って下さい)
肘で引くというのは、意識をそこに集中させて引くと、肩・肘・拳のポジションが合理的に引き収めやすくなるからです。手先のみの意識だと、肘や肩の収まりは悪くなりやすいです。
もしも「肘のみ。手先ゼロ」という意味であるならば、馬手の収まりはアーチェリーのそれと同じになります。矢・拳・肘が一直線になります。これは、たしか「張り肘」と呼ばれ、武射系統では忌み嫌われたものだそうです。

本の言葉のみに捉われず、教本2〜4巻などの先生方の射(写真など)からも情報を読み取り、総合的に判断されたほうがバランスが良いと思いますよ。

10:MAMEさん
なるほど!!ジャオさんサブローさんとてもわかりやすい説明ありがとうございます!とても参考になりました。今度からお二人の言葉を心に留めて射に取り組もうと思います。ありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 口割りが何故か低い… (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ