2009/06まで 技術・体配編 [1751〜1800]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1751] 離れの際に・・・ (投稿2件)

1:キュードーニンさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れの際に、弓が先手から少し下にずれて(もしくは弓が上昇?
しまうんですが、(指3本分くらい)これは
なぜこうなってしまうんでしょうか。
また、このようになると、的中などにも関係してしまうのでしょうか?誰か教えてください。お願いします

2:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れで押し手を離している(緩めている)為だと思います。無いと思いますが、弓自体が、ものすごく重いとも・・・・。とある範士の先生は、落ちても指一本までと言ってました。的中に関しては、バランス、タイミングさえ合えば中ると思います。


■[1752] 押手 (投稿3件)

1:じゃっぽんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
僕は、離れの時に押手が落ちてしまうんです。


18キロの弓で引いたときも、10キロの弓で引いたときも、同じ様に落ちてしまいます。。  


何が原因なのでしょうか、どのような練習法でなおしたらよいでしょうか??


最後の試合が近いので困っています。。


どなたか教えていただけませんか・・・

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
拳1つ〜1.5ぐらいならいいですが
それ以上になると切り下げになりますね。

引き分けのときにおろそうおろそうとしたら
力が下にかかるので切り下げになりやすいです。
常に横に横に力を働かしてその結果下におりてくる
というように意識してみるといいですよ。

3:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
じゃっぽんさんは会で肘先(甲側)が下(地面)を向いていませんか?
離れでは肘先の方向に腕が流れるんです。
大三で押手の肘を立てるように構えて引き分け、そのまま会では肘先が背中側を向くようにすれば腕は下がりません。
もちろん離れで緩めず、残身まで肘を確り立てる事が前提てす。


■[1753] 震え (投稿2件)

1:ピンポンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
高校2年の男子なんですが、今、大変困っているんです。会に入ったときに震えが来てしまうんです。そのためか、早くに離してしまい、矢所が安定しません。どなたか、救ってくださいませんか。お願いします。

2:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
どこかに無駄な力を加えていませんか?


■[1754] 初段の審査 (投稿8件)

1:松野さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
6月10日に初段の審査があるのですが、どのような心構えで審査に臨めば良いのか教えて頂けますか?

5:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
失敗しても顔や態度に出さない。 
これも大事ですよ。

6:ぽてとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
経験から・・・ 私が受験した射場は12人立ちの射場ですが、審査の日は中央を仕切って第1射場と第2射場とに審査員席が設けられ、5人1組での受審でした。 何が言いたいのかといいますと、前後の感覚がかなり狭く、弓倒しを気をつけないと前の人の頭をコツンと・・・ また後ろの人の弓にもコツンと・・・ 多くの人がこれで×だったようです。
普段の練習よりも前後感覚をやや狭くして練習してみてはどうですか。ちなみに私はなんとか○でした。

7:弓凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
松野さん、はじめまして。
私が無指定審査を受けたのはだいぶ前のことになりますが、参考になればと思います。
私は高校一年に初めて審査というものを受けましたが、とにかく毎日練習の日々でした。
特に重きを置いたのは、体配です。みっちょさんもおっしゃるように、無指定や初段審査は射よりも体配重視ですので、緊張して頭の中が真っ白になっても体が勝手に動くくらいに稽古してください。
体配が出来るようになったら、目線と動作を大きくするように気を配ってみてください。目線は二メートル先(大体前の人の腰あたり)です。体配は普通にやっていると、自分が思っているよりも小さくなってしまうので、堂々と大きく行うとより綺麗にみえます。
長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。審査頑張ってくださいね。

8:弓道部員さん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。
私は今年の4月に審査を受けたばかりです。
私自身も弓道歴は長くはないのですが、少しでもお役にたてばと思います。

ほとんどは皆さんが仰ることと同じですが少し付け足しで…

これは私も審査を受けて感じたことなんですが、大前から順番となっていても、前の人や周りの人を頼りにしないほうが良いと思います。周りには意外と間違える方がたくさんいるので、その人を頼りにしてしまうと自分も間違えたことになってしまいます。初めて会う方たちと一緒にやるので、信じられるのは自分だけ!!と言う気持ちでいったほうがいいと思います。
私はこれを先輩から審査の前にアドバイスしていただいて、本番で実際役にたったので。

長々と失礼いたしました。


■[1755] 離れでの切り下げ (投稿6件)

1:御庭番 ◆rBDjAo7Eさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
離れでの、切り下げを治す方法を教えて下さい。押し手が残身で肩より下がらない、会での押し手の力の方向性など、少しでも、ヒントが欲しいです。お願い致します。

3:御庭番 ◆rBDjAo7Eさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
言葉不足で申し訳有りません。今、残身で肩より拳が下がってしまうのです。この射癖を治したいのです。よろしくお願いします。

4:あつしさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
僕は押手の下筋をきかして会で伸びあうようにしたらなおりましたよ。

5:レアルさん
SoftBank/1.0/911T/TJ001/SN354018016413258 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
こんばんは
私もそのことで悩んでいました。押し手の下筋を大三ですこしのばすようにして、会でなるべく伸びると良くなりました。私の場合勝手も下に切り下げていたせいもあったので、離れも注意してみたらどうでしょうか?
あと、押し手の手の平の筋トレをするといいですよ〜

6:御庭番 ◆rBDjAo7Eさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
御返信有り難うございます。これからの鍛錬に、役立ててゆきたいと思います。


■[1756] 下離れ・・・ (投稿2件)

1:@下離れ@さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
タイトル通り、下離れなんです。真横に離れるにはどうしたらいいでしょうか。対処法、お願いします。

2:タコ焼きやさんさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
離そうとして離していませんか?
「離れ」は会の結果、弓を引く事の結果によっておこる物で、意図的に離そうとして離すと当然余計な力が加わります。


■[1757] 伸びる感覚 (投稿4件)

1:初心者弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
伸びる感覚がわからなくて、離れが狂ってしまいます。弓手の伸び方を教えてください。

2:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
徒手で会の形をとり誰かに両二の腕を左右に引っ張ってもらうと分かりますよ。

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
両腕・掌を左右に大きく広げて見て下さい。 そこから左右に引っぱられるイメージで伸びをしてみて下さい。 多少ニアンスは違いますが私はその感覚が弓手の感覚と近いです。

4:(・С_・)さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
二の腕で伸びる時に、肩が上がらないように注意してくださいね。
伸びた力が肩で止まってしまうので笑


■[1758] 弓手の押しと手の内 (投稿3件)

1:のこさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W30H15)
ここずっと調子が悪く、困っています。
というのも矢所がどうしても悪く、いつも的の前に矢が飛んでしまいます。
先輩や友達に見て貰ったところ考えられる理由としては
妻手の捻りが足らない
弓手を振ってしまう
矢がのじなっていて、弓の狙いはあっているが矢先が前になっている
なのですが、原因がわかっていてもどうしても治す事ができません。
特に妻手の捻りは大三では綺麗に入っているのですが、引き分け途中でとれてきてしまうそうです。
弓手も押しを意識するのですが親指が必要以上に入ってしまって角見で押している感じがしません。

どのようにすればこのような問題は改善されるのでしょうか??

2:タラればさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
妻手の捻りがとれてしまうのは、肘で引き分けず手首で引いてるからてはないでしょうか?

3:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
のこさん。はじめまして。
手の内に関してですが、親指が押しすぎとの原因を理解されているようですので、大三での握りすぎを注意されるとその部分の改善が出来ると思います。
軽く弓が落ちない程度に抑える気持ちで、弓を持ってください。
目安として、大三での手の内で、自分から見て親指の先が見える程度の角度を引き分け〜会まで保ってください。握る必要はありません。
天文筋に外竹の角をしっかり付けて手のひらの下の部分に力が伝わるように下筋を張れば、弓がずれず角見を効かせる事が出来ます。


■[1759] 基本って? (投稿6件)

1:新くまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.12
最近大学の弓道部に入ったものです。
今すごく悩んでいるんです・・・・

大学に入ったばかりで基本の練習からやっています。
先輩が基本が大事と教えてくれるのですが、なんか自分が入った大学の引き方がおかしいんです。
基本といっているのはその大学の引き方で、一般的な引き方ではないのです。
高校時代の引き方が一般的だとは思いませんでしたが、連休中に他の大学の弓道部にいった友達や先輩と話していて自分が入った大学の射が特殊な事に気がつきました。
別にこれであたるようになるならいいのですが、先輩をみても当たる人はいないし、見て綺麗な射の人もいません。先輩たちはほとんど早気です。実際に近年成績も残せていないみたいです。
自分の大学は指導者が選手を決めると聞いたので、言うとおりにしないとおそらく選手には選ばれないです。

こんな時どうしたらいいですか?

3:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
疑問を感じているなら一般の道場に入ってやるのもいいと思います。

最初に学んだものがその後の弓道人生に影響するので、無理に大学の弓道部に入ってやらない方がいいと思います。

4:じゅりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
どのようにおかしいのかがわからないので、具体的なことはいえませんが、気にする必要はないと思います。

その大学の人がおかしい射をしているのなら真似する必要はないでしょう。

ただ、特殊な流派に属している場合は事情が異なると思います。その場合は指導者の方がいらっしゃるのなら、指導者の方に(部の上級ではなく)どのような方針で指導しているか相談されるのがよいと思います。

5:新くまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
タコ焼きやさんさん

全国大学弓道部流派Mapというホームページで流派は調べて入りました。

日置流道雪派との事でしたが、入ったら実際は単なる正面打ち起こしでした。しかも日弓連の引き方とも違う独特のもののようです。


弓引きさん

その事も考えたいと思います。


じゅりさん

指導者の方と相談してみます。ありがとうございます。

6:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
流派MAPは正直信用性にかけますよね・・・。
ただ大学弓道における流派というのがそもそもあいまいな部分があるんですが。
流派MAPでは本多流、学連資料では小笠原流、でも実際は斜面(細かい流派は不明)なんてとこも発見しました。

本題ですが、指導者様はおそらく大きく間違ったことは言っていないと思います。特殊なもの(古流なのかな?)でとまどいはあるかもしれませんが、その道を極めてみるという選択もありかと。
先輩が当たらないのはその射法を完全に理解できていないから、早気なのは単純に精神的なもの、という可能性も個人的には高いと思います。(余談ですが、私は早気は環境によりけりだと思ってます。早気が周りにたくさんいるとどんどん広がっていくものだと経験上感じます。)

卒業して一般になると通用しない射法でしょうから、将来的なことも考えて部活はやらないという選択ももちろんありでしょうし。


■[1760] 肩で弓をひいてしまう、、、。 (投稿2件)

1:shutaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
最近、下筋でひかず肩で引いてしまい、肩を痛めてしまいます。どうしたらいいでしょう?

2:弓博士さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; FunWebProducts)
手先で引き分けていませんか?手先で引くと肩がずれるので背中で引くとよいですよ肘と肩甲骨を同時に意識して大きく引くようにすると肩線が美しくなるので意識して引いてみてはどうでしょうか


■[1761] 弦音について (投稿2件)

1:あさん
KDDI-TS36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
自分は高校三年生です。
弓を引き始めてから良い弦音が出たことがありません。いつもバンッ!やジャイーン…という音ばかりです(T_T)
 
弓は直心T17キロ、弦は響を使っています。
 
引き方が悪いのでしょうか?それともグラスファイバーの弓ではそんなもんなのでしょうか?

2:ライさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
きっとおそらく間違いなく引き方が悪いでしょう!直心を使いまして弦音の良い響を使用しているのですから、道具には何ら問題はないです。押し手をもっと勉強するしかないでしょう。また、勝手もきっとガッチリ握っているでしょうから、それも仲間に見てもらった方が良いでしょうね。


■[1762] 審査での4人立の落ちの退場 (投稿2件)

1:PUREさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
次回の審査で最後の立ちで引くことになりそうです。

立順が遅くなると、人数の兼ね合いで4人立になりますよね。
4人立の御落で行射した場合、5人立の御落の位置まで下がってから退場する必要があると思います。
後ろに下がるときの歩数は規定されているのでしょうか?

分かりづらい文で申し訳ありませんが、どなたか回答お願いいたします。

2:KAITYUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
歩数は決まっていません。下がるときに体が崩れないように注意してください。
5番の位置から退き、本座を通り過ぎたら出口まで直線で進みます。


■[1763] どうしても肩が・・・ (投稿5件)

1:ロ井どんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は弓道始めたばかりの高1です。会のときどうしても肩が上がってしまいます。私はサル腕なので、そうならないように腕に力をいれるのですがそれで、どうしてもが・・・。どうか肩が上がらない方法を教えてください。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
まだ始めたばかりということで余り気にしないで
いいと思います。
でも解決になっていないので
腕ではなく体の中心から押し広げるようにしてみて下さい。

3:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
第三者に脇正面から見てもらい、大三で馬手の手首から先が顔の面(目、鼻、口のライン)より前になるように構えてから引き分けるとよいでしょう。
大三で馬手が頭上高くなればなるほど、弓手の肩が起き上がります。これが引き分けで残っていまうと会では肩が上がったままになります。
教本の絵を参考にすることです。

4:くまさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
猿腕はあまり気にしなくていいと思いますよ。師範の先生によって教え方は違うと思いますが猿腕には猿腕に合った引き方というものがあると思います。自分の骨格を研究し、どこなら肩がうまく組めるか理解することが大事ですよ。

5:ロ井どんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
青鸞さん深翠さんくまさんどうもありがとうございます。とても参考になりました。


■[1764] 会=集中力? (投稿5件)

1:直Tさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
同時打ち起こしで会がもてるのは、もたなければいけないという強制力のおかげです。
なら、何故一人だと会がもてないのだろうと思いました。
何故なのか審査などでは会はもてます。
この事を考えると、会=集中力と考えました。

自分の学校では早気の方が沢山おられます。
学力の良い学校でもありません。
何処かの試合での何秒も会のある選手は、学力のある学校だった気がします。
もちろん、集中力以外で早気になる事もありえます。
皆様は早気の理由をどうお考えになりますか?

2:匿名さん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
弓道も勉強も同じことの繰り返しじゃないですか、
そこから考えると弓道がうまい学校は学力もあると考えられませんか?
会の長さとは直接は関係ないですけど

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
集中力よりも技術でしょうね。 技術に伴った集中力があれば自然と会が長くなるとおもいます。
審査で自然と会が長くなるのも強制力の一部。会の長さの競い合いは気合いと体力。 厳密にはどちらも本当の会では無いのでしょうけど(-_-;)

>そこから考えると弓道がうまい学校は学力もあると考えられませんか?
へなちょこ四段の私はどのくらいの学力なんだろう・・・  それよりも私の通っていた学校は地域で1〜2位を争うバカ学校でしたがインターハイ優勝とかしてた時代もありましたよd(・_・)

4:桜泉蘭舞さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私の学校は進学校ですが授業時間が長いので練習時間がとりにくいのです……だから強い高校=学力高いではなく、練習量(質○)の多い学校が強いのだろうと思ってます。
会=集中力は私もそう思います。。。集中すると当たりやすい気がしますしね。

5:早気治りかけさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
会=射手の精神状態
だと思います。集中しているときには充実した会に、あてたい、落ち込んでいる、いらいらしている、弓を恐がっている、ときにはそれなりになってしまうような気がします。
僕も進学校での勉強のストレス、同じ部員との衝突などでもやもやしながら引いていたら早気になってしまいました…


■[1765] 引き尺 (投稿7件)

1:ばんぶーぼーいさん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
最近引き尺が取れなくなってきました。以前は会で元剥糸がもみあげくらいのところにあったのですが今は頬のあたりにきてます。口割はぴったりあってるのですが横に伸びるように意識しても変わりがないです。どのように引けばいいか教えてください。

4:ばんぶーぼーいさん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
引き尺は93センチです。身長は結構高いので93センチでも短いくらいです。

5:前三さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.10) Gecko/20070216 Firefox/1.5.0.10
すごく背が高いんですね。見上げてしまいそうw
喉仏から、中指の先までは、何CMですか?

6:ばんぶーぼーいさん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
性格にはわかりませんが、95くらいだと思います。

7:前三さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>性格にはわかりませんが、95くらいだと思います

それなら、ほんとに後2CMくらいは、引いてもいいかもしれませんね。
どう引くかについては、徒手で理想的な形を指導者の方につくっていただいて、その形を目標にすればいかがでしょうか。


■[1766] 離れで中指が引っ掛かる (投稿6件)

1:西さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
初めまして西です。
題名どうり離れでが中指の先が引っ掛かります。
緩んでる時になるって言われたんですが、緩んでないときも引っ掛かります。
引っ掛かかりすぎて今中指の先の感覚ないです。
おかげで矢勢もないです、誰かお願いします。

3:猿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
平付けになっていませんか?
なってしまっていると引っ掛かるかと…

4:西さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
返信ありがとうございます。 妻手の方で、三つガケです。
平付けにはなっていません。
自分で言ったわりには何ですが引っ掛かると矢勢落ちますよね?
後胸が当たるんですがこれも引っ掛かることが原因ですかね??

5:西さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
スイマセン、後中指に弦が引っ掛かかります。

6:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ゆがけの紐の結ぶ場所と締める強さに問題が有る場合が有ります。締める強さは余り強く締めない方が良いと思います。
取り掛けで中指が親指に深く添えすぎている可能性も考えられます。いずれにしても、指先に力が入りすぎている事が考えられます。
参考まで。


■[1767] まったく・・・ (投稿5件)

1:YS.Tさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
何ヶ月かまえまでは8割ほどの中りがありました。部活内でも敵なしという感じでしたが、今はまったく中りません。
調子の急降下はやってくるもの、と聞きますがここまでとは・・・こういう場合まずは何をやればいいのでしょうか?今は考えながらこつこつと矢数をこなしていますが、もうすぐ一ヶ月後には最後の試合があります。

2:はるさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
はぢめして!
今高3で同じくあと一ヵ月後には最後の大会があります。自分も今まったく主さんと同じ状況です
自分も8割、9割の的中がつい二週間ほど前までありました。しかし最近離れでひっかかるようになってしまい、的中は最悪でしたが、ここ2日くらいはあまりひっかからなくはなりました。
が、的中は羽分けほどしかいきません正直かなりあせってます(´;ω;`)
どぉしたらぃぃのか。。。なんか同じ境遇の方をみつけたので書き込ませていただきました

3:呉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; FunWebProducts)
中りだけでなく自分の射を再確認してみてください。弓は、中てようとした時は中らず正しい射をしようとしたときに中るものですからそこまで焦らないでください。試合での活躍を祈っています。

4:タラればさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
そこまでの的中があり、最近中ってないのであれば、中っていた時と何か違う事をしてるのでは? そこを突き止めれば、中たりはすぐ戻りますよ。

5:KAZさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分の場合は、弦を新しくしたら的中率が戻りました。
使い込みすぎで、へたれていたみたいです。


■[1768] 会での安定 (投稿3件)

1:悩める弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会で安定するにはどうすればいいのか悩んでます。しっかり狙って、伸びあって離れを出したいのですが、なかなか体の揺れが収まらず矢所も的の周りに行きます。

2:sainomiさん
Opera/9.20 (Windows NT 5.0; U; ja)
胸弦と頬付けはできていますか?

外からみていて,なんかゆらゆらしているなあと思うときは,案外,矢が頬に付いていなかったり,弦が胸についていなかったりしていることがありますけども.

3:悩める弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
確かに、頬付けが甘いとはよく言われるので、注意してみます。

ありがとうございます!!!


■[1769] 力み (投稿2件)

1:弥佳さん
KDDI-TS34 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
私はどうしても力んで引いてしまいます。
特に活手が……。
そのせいで矢所がバラバラになります。
矢飛びにも色が出てしまいます。
〇Βの先輩に「お前は緊張するといつも以上に力んでる。手首に力が入ってる。同じ離れが出ているのに矢所がばらつくのはそのせいだ。」と言われました。
どうしたら力まないで引けるようになりますか?

2:sainomiさん
Opera/9.20 (Windows NT 5.0; U; ja)
>活手

勝手ですね.
(語感的に「活手」もなるほどなあと思いますが^-^)

そうですね.
とりあえず,取り懸け時に手首に力を入れていませんか?

胴造りで腰にとった妻手を持っていく時に,手先で弦を掴みにいくのではなく,肘から先の部分全体を肘で持ち上げるようにして,取り懸けしてみてはいかがでしょうか?


■[1770] 親指の・・・ (投稿2件)

1:ア○パ○マ○さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
離れの時に親指の第2関節(?)の部分をすってしまうのですが
どうしたらよいでしょうか・・・・

2:sainomiさん
Opera/9.20 (Windows NT 5.0; U; ja)
どちらの手の親指でしょうか?

ちなみに,第○関節というときは指先から数えるのが正式(解剖学上)なのですが,とりあえず,「手の平から数えて」とか「指先から数えて」とするとわかりやすいかなと思います.


■[1771] 質問です (投稿4件)

1:あおいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして。
最近後輩の射形を見てて思ったんですが、大三で、弓手と馬手が自分の体に近いと矢所は前になりますか?
教えるときの参考にしたいので、ぜひ教えてください。

2:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私はあまり関係ないと思います。
近づける事で、手の内や肩線などが崩れている可能性もあります。
参考まで

3:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 大きく大三を取ろうとして、腕だけだ取ってしまうと大きく見えるのですが、結局意味はありません。
 本当の大三の取り方は、肘の位置を動かさずに腕を折ります。それだけでは遠いので、胸を入れてやります。コレが正しい大三のよりかたです。

4:あおいさん
KDDI-TS3C UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございますm(__)m
参考になりました。


■[1772] やまくらから矢が落ちるんです… (投稿4件)

1:とある中学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
タイトルの通り、やまくらから矢が落ちるんです。なぜですか?

2:桜泉蘭舞さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
やまくらってつのみの上の部分であってますかね?
実際にみてないのでなんともいえませんが…自分は右手の甲がうえに向くようにひねるとおちずらくなりました。あとは押しと引きのバランスですよ。たがいにがんばりましょうね。

3:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
引き分けの最中に馬手の指先を動かすと矢は落ちます。取り懸けた状態のまま引き分けると直ります。
でもそもそもの原因は馬手で弦を握るからではないでしょうか?大三や引き分けで馬手の手首が折れていると弦を握っているの証拠です。手首が折れないように引く稽古をすることです。

4:とある中学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
いろいろ教えていただきありがとうございました。これから、教えてもらった事を活かしてみたいと思います。


■[1773] 早気? (投稿5件)

1:みきさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
初めて投稿します。
引き分けの途中で離してしまいます。
その前から早気だったのですが,口割りまでは下がっていました。
下がらないせいで真下にはけてしまいます。
どうすれば良くなるのか…誰か教えてください。

2:松井さんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
友達と会持ち勝負をしてみては?

3:丸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
そのような場合は、無理して引かない方がいいと思います。
弓袋を矢尺の長さに持ち、徒手などをしてイメージを取り戻してはどうでしょうか?

4:弓ちゃんさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
自分はみきさんが何sの弓を引いてらっしゃるか、わかりませんが、私は極端に弱い弓で一週間ほど引いて感覚を掴みなおしました。今では十五sの弓で会までこれるようになりました。

5:みきさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
みなさんありがとうございます!
私は今9キロを使っています。
昔は11キロくらい引けたのですが、早気を直すために低くしはじめました。

頬のあたりをすぎると下がらなくなります。

みなさんがおっしゃったことに注意して頑張ってみます!


■[1774] もたれで離れがでません (投稿7件)

1:K高校のもたれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
タイトルのとおり、自分はもたれで離れたくても離れることができません。勝手が震えるぐらいになってからやっと無理矢理離れ(「離れ」と言うより「離す」)を出すという感じです。的中数もどんどん減り、自信が持てなくなりました。アドバイスお願いします。
弓は12kg直心の並です。

4:光兆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんにちは

僕は昔もたれになったことがありますが
先生に、「わざと会を短くしてみなさい」

といわれました

なのでいつもは8秒以上だった会を
3秒ぐらいで無理矢理離しました

最初は違和感ありましたが
徐々にその離すタイミングを遅くすることで
もたれからなおることができました

とはいえ、教本にも書いてあるとおり
大事なのは伸び合いだと思います


離そうとせず、会で伸び合いを意識すれば
もたれることもなくなると思います

緩み離れでは
背筋、首筋を伸ばし
何度も言うようですが伸び合いをがんばってみてはどうでしょうか

5:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会があることはすばらしいことです。十秒以上あってもいいではありませんか。
私が教士になりたての頃、会が浅く4〜5秒程度でした。すると同じ弓道場で練習していた先生から「なんだその浅い会は、どんなに上手に引いて、どんなに鋭い離れが出ても早気では射が適当にに見えるぞ」と喝を入れられたことがあります。
だから、そのままの秒数で軽い離れを出せるように頑張って練習をつんでください。

6:ガッツマンさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
会の時勝手の中指を親指のつめあたりまでさげるとはなれやすくなります。

7:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
トリエケを浅くしてみるとか?


■[1775] 絞りとは (投稿2件)

1:tamioさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓手は「しぼり」を効かせてといわれます。「ひねる」じゃないと言われますが、どう違うのでしょうか?

2:弓張月さん
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
蛇口は片手で「ひねれ」ますが、雑巾は通常は両手で「絞る」ように、簡単に言えば弓手の上(親指)は反時計・下(小指)は時計方向に力を効かせろ、ということではないでしょうか?


■[1776] 引き分けで… (投稿6件)

1:現代っ子さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
最近の出来事なのですが、引き分けの時に口割りの位置までいきません!!友達に見てもらったら鼻と口の間ぐらいと言われました。
引き始めはスムーズに引けていると思うのですが、鼻の辺りから引きずらくなり鼻と口の間までくると引けなくなってしまいます。頑張って左右で伸びあって口割りまで引こうとするのですが、なかなか上手く引けません!!
どうしたらいいでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いいたします!

3:たなかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
??????

4:現代っ子さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
いろいろとありがとうございます!!
僕は大三から会にかけて妻手を先に引きすぎて弓手が後に引くという感じでバランスが悪いです!!まっすぐ引き分けるにはどんな事を気をつけたらいいでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします!!

5:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
無理やりでもいいから思いっきり引いてきてみては?収まらない限り会にはならないし、鼻と口との間でいくら持ち続けてもいみがないですから

6:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
現代っ子様は、体や関節が硬い方ですか?
(※「三重十文字の崩れ無し」・「取懸け十文字完了」を前提に書きます。)

■打起し45°より、50°〜60°に替えて試し、それぞれの角度で、大三・引分け・会を、人に見て貰う。どの角度の時、最もスムーズだったか見て貰う。(体・関節が硬い方は、打起しも御自身の体に合わせ、無理な負荷が掛からない角度にした方が「引分け」しやすいでしょう)

■大三:結構、馬手の肘を張ろうと意識し過ぎてませんか?大三で弓手押し開く際、馬手は弓手の押しに対し、打ち起しの位置で支え止める程度で良いかもしれません。これで、左右の引分け軌道距離のバランスも少しずつとれるやもしれません。

■長谷川弓具店:大女将さま曰く
「バランスとは昔、軽重(けいじゅう)と言って、引分けの悪い子には、もっと弓手重くしなさい、って昔は良く言ったもんよ」
と御言葉頂いた事ありました。もしかしたら、今の現代っ子様の引分けのアンバランスはまだ、弓手が軽いから、もっと先手を取って重きを置いて弓手を「重いから先に下がる」と意識するとイメージしやすいでしょう。

※参考程度で恐縮ですが、御試しになる機会があれば、同期の御友達に付き添って見て頂くと良いでしょう。


■[1777] 手の内について (投稿5件)

1:半矢人さん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678011345283 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
こんばんは。高三です。
今、春季大会が間近に迫っています。
しかし、最近まったく的中しません。
コーチに見てもらったところ、
・会で自分から離してる
・押手の手の内が潰れている
・手先の離れ
・離れのとき、押手の手首を後ろに振っている。そのため、押手の親指が後ろをむいてしまう
・勝手が緩んで離れる
・離れのとき、押しがべた気味になる
などと指摘を受けました。
もう何を参考にしてよいのかわかりません。
なにかアドレスをお願いします。

2:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
決して、全てを一斉に直そうとしてはいけませんよ!一つずつ、直していくのです。 一番直したいのは手の内ですか?なら、手の内の作り方から見なおしてみてください◎

3:レンジャーさん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
何かひとつ。
とにかくひとつずつ攻略していきましょう☆

4:半矢人さん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678011345283 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
1番直したいのは、離れの時押手が的より後に向いてしまう事です。
矢筋に離れられないみたいなんですが…

5:さくらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>半矢人さん

コーチの方は注意するだけで改善策とかを教えてくれないんでしょうか…なんだか片手落ちですね(汗

コーチからの注意点を総合すると、やはりまず手の内が問題でそこを治していくのが近道のような感じがします。

どの注意点も結局は相互につながっていると思います。
ベタ押しだから本来角見を効かせて押し切るはずが、ベタ押しでは弓が回転する力を止めてしまうから手首を返すことで角見の働きを補おうとしているのだと思います。

ちなみにまず手の内を治すなら、「三点支持で手の内を支える」ということは教えてもらったことはありますか?(知っていたらすみません)
つまり、手の内では、親指付け根、小指の天紋筋の一点、人差し指付け根の三点だけで弓を支えていれば良いので、本当ならちょっと下から引っ張るだけで、弓が落ちてしまうくらいなのです。

手の内の良い訓練法(と私が思うもの)は、手の内を握らずに手のひらを開いた状態で本当にその三点だけで弓を固定して素引きする、というものです。
始めは三点で支えるための筋肉もついていないし、勘所がつかめるまでは難しいでしょうが、出来てくると指を自然に伸ばした状態でも出来るようになります。
これは師範の先生に教わったもので、個人的にはけっこうオススメだと思うので、もし良かったらやってみて下さい。

あと、
>1番直したいのは、離れの時押手が的より後に向いてしまう事です。

とのことですが、これは上記のとおり、ベタ押しの反動なので、まずベタ押しを治すことをオススメします。
手首が折れてしまうのは小指の締めが足りないことも考えられるので、ちゃんと天紋線が
弓の内側左角を支えているかを確認しながら引いてみるといいと思います。

あまり参考にならないかもしれませんが、こんな感じかな…?
分からないことはコーチの方にどんどん質問しながらやっていくと良いのではないでしょうか。

長文失礼しました。


■[1778] 体を使ってひく?? (投稿3件)

1:かなめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初投稿です!最近先生に「体を使ってひけ!」と言われるのですが、どうやって体を使うのかわかりません・・・教えて頂けますか??

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
手先だけではなく、体を弓の中にいてれひくようにするといいですよ。

3:タコ焼きやさんさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
先生に言われたのでしたら先生にお伺いすれば良いのではないでしょうか?
文字でのやりとりより遥かに確実だと思いますが…


■[1779] 天文筋に合わせるのは?? (投稿2件)

1:たこすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
弓道初めてまだ1ヶ月の超初心者から質問です。

手の内をつくるときに、色々な本やここのレスを見ても
「弓の外竹の左側を天文筋にあわせる」と書いてあるのですが
僕の学校の先生は「左側の内竹を天文筋に合わせる」とおっしゃっています。

先生が有段者の方なので
おっしゃることは間違いないとしていましたが
そのやり方だと手の内がかなり崩れやすくなるように感じます。(まだゴム弓の段階ですが)

皆さんはどちらが正しいと思われますか?

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
正面と斜面の違いではないでしょうか。


■[1780] 離れが出ません (投稿2件)

1:無さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
初めまして
高校より弓道を始め、あと1ヶ月ほどで引退になります。そこでどうしてもこの問題だけは解決したいと思っています。
友達に見てもらったところ「離れというよりも手をぱっと開いて離すだけで、そこから離れの形を作っているだけのように見える」と言われました。先生には「離れで肘が浮いて、前や上に離れが出ている」と言われました。

この状態が1年近く続いています。このようになるまではレギュラーで自分の射にも自信を持っていました。だから、自分の射を取り戻して、他の友人たちと同じ舞台に立ちたいと、くじけそうになっても頑張りました。しかし、先生に助言を頂いても未だに直りません。公式戦に出る望みはもう絶たれてしまいましたがあきらめることができません。技術面だけでなく、気持ちの問題なのでしょうか・・・

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
弓手、馬手のどちらかまたは両方の力が
会で止まっているのではないでしょうか?
力が止まると離れが出ないので常に
伸びていくようにするといいですよ。


■[1781] 審査の厳しさ… (投稿11件)

1:白桃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私はこの前、弐段の昇段審査を受けました。しかし、自分に至らない部分があり、落ちてしまいました。
 そこで、審査員の先生から講評をいただいたのです。すると「体配は良かったのだけれど、少し引きが小さいから、こうやって大きく引き始めなさい。こうすれば、もっと審査員に与える印象が強くなるから。」と言われ、また自分の射について見返してみました。確かに弦道はあまり良くなかったです。しかし(あまり人と比べることは良い事ではありませんが)、実際私と同じような引き始めが小さい弦道で弐段に合格した方もいました。
 ということは、もう一つの『印象』しかありません。合格した方と私では印象の与え方が違い、私は印象が弱かったのではないか…という結論に達しました。が、今まで他人に与える印象の事など考えたこともなく、どうすればよいのかわからず心が不安定なまま練習を続けています。
 
 みなさんはどうすれば印象に残る射ができると考えますか?その他どんなことでもいいんでお願いします。次こそは弐段に合格したいです。

8:sainomiさん
Opera/9.20 (Windows NT 5.0; U; ja)
こんばんは

>『肝心の射』
については,
>少し引きが小さいから、こうやって大きく引き始めなさい。

と,審査の先生がおっしゃった事をするためには,どうしたら良いと思いますか?

先の書き込みは,回りくどい表現をしましたけど,大きく引くためには,まずは,胴造りが大事ですよ.
胴造りは,弓を引くときだけではなくて,基本の姿勢や基本の動作などを日頃から意識してお稽古しないと身に付かないし,また,胴造りができていない内は,結局手先だけで引くことになって,射そのものも印象には残りませんよ.

という意味を込めたものでした.

9:白桃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 みなさん返信ありがとうございます。

 >合格に気をとられすぎない
 
 これってすごく重要ですよね。こんな事にも気づかなかった自分がなさけないです。

 >胴造りが大事

 2年生の夏休みの時にOBに言われたことがあります。その時、自分では気をつけていたんですが、きっとそれはただの慢心だったのでしょうね。これからもっともっと基本の胴造りを見直して大きく引けるように頑張ります。

10:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
他人より印象付けたいのであれば、よほどいい引き方をしなければなりません。背の低い人であれば、体を大きく見せるために胸を張って弓を引いてみたり、豪快な離れをしてみるとか いろいろありますよ

11:白桃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 >体を大きく見せるために胸を張って弓を引いてみたり、豪快な離れをしてみる

 クマ助さんありがとうございます。僕にはこういうような『武器』が足りなかったのかもしれないですね。僕にもこういう武器を創ることを頑張ります。


■[1782] 離れが… (投稿3件)

1:大阪の大学生さん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W23H16)
離れがキレないんですォ弦音もなくて、困ってます。何か良い解決策はないでしょうかィ

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
キレない、弦音もないというのは
具体的にはどんなかんじなんでしょうか?

3:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
道具などは、関係ないですよ。
射手がきちんと引いて、素直に離せば弦音もなるはずです。
狙いは真ん中→きちんと引く→素直に離す→矢は素直に飛んでいく→矢の行った先に的がある。
私は、コレがホントの弓道だと思います。的に中ててはいけません。中るのが良いのです。そうすると身体に力みが無く引けます。


■[1783] 姿勢を直す為には・・・・ (投稿3件)

1:ノヒトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして。ノヒトと言うものです。

日曜日に昇段審査で初段を受けるのですが、私は過去二回、初段の審査に落ちています。

三度目の正直にしたいと猛練習しているのですが、初段持ちの友人や顧問の先生、講習会で見てもらった先生方に、皆口をそろえて"体が後ろへ反りすぎている"といわれてしまいました。
必死に直そうと思っているのですが、中々直りません。


そこで皆様に質問なんですが、どうすれば反りすぎは直るのでしょうか?
また、反りすぎだった方はどうやって直したのでしょうか?

2:白桃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 ノヒトさん初めまして、白桃です。

 僕もそれに悩まされたので…僕は反った分を腹筋を使って起こすことで直りました。

3:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
多分、上半身だけで弓を引いているのだと思います。下半身にも力を加えて引いてみては 手先だけの射はだめですよ


■[1784] 早気と精神面 (投稿4件)

1:ゅんさん
KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちわ

わたしは早気です。
いままで会に入る前に離れてしまっていたのを、なんとか頑張って射込みでは、会を5〜6秒持てるようになりました。

しかし、大会になると以前の会の前に離れる射に戻ってしまいます…


自分の射込みでの会のある射を大会でだすには、どうしたらいいのでしょうか…

やはり精神面の問題でしょうか…

アドバイスをどうかお願いします

2:レンジャーさん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
大丈夫ですよ☆
私も早気でした
大会で早気になるのは不安になるからです
今まで必死になおしてきたんですから自分を信じましょう☆
自分の今までの練習が自信になるはずです(^-^)

3:キャリーさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
私も早気で悩んでいて、普段は会が持てるのに大会では全く持てませんでした。今は大分直りました!
私の場合は「持たなきゃ!」と追い込んでしまうより、『会は永遠の引分け』という言葉のように会で自分が伸び続けるイメージを浮かべながら臨んでいました。そう簡単に克服できるものではありませんが、的前で秒持てるようになったのだから絶対できますよ!!

4:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
会に入ったときに自分の心に余裕を持たせては?会に入っていっぱいいっぱいだと何も考えずに離してしまう場合があります。


■[1785] 的の下に… (投稿8件)

1:赤矢さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
高校2年生です。
今日の部活で、ほとんど的の下に矢がいってしまいました。矢先も下がってないし、頬付けも胸弦もちゃんと付けてます。狙いもあってると言われました。
なぜなのでしょうか?

5:からからさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
横から失礼します。弦さんの言われたかけが起きるとはどのような意味でしょうか?自分はややゆるみ離れ気味なのですが…。

6:季衣さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
伸びを意識するというのは、筋が痛くなるくらい伸ばすといった感じでしょうか。
遠くにある物を取る時、腕をグッと伸ばしますよね?あの感じを肩は動かさずにやればわかりやすいと思います。

かけを起こすというのは、かけを肩の上に持ってくるようなイメージではないでしょうか?

7:赤矢さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
アドバイスありがとうございます!!
これから常に意識して引いてみます!!

8:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
矢をつがえる位置はあってますか?つがえる位置が高いと矢はしたにいったりしますから


■[1786] 会が… (投稿3件)

1:桜野 葵さん
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
私は、高一の弓道部員です。
私はまだ高一なので、矢は射っていないのですが、素引きで、引き分けの時、押手が強いのか、勝手が入らず、会が入らないのです。
どうしたら良いのでしょうか…??

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 体がねじれていたり、左手の引き分けがはやかったりしていませんか?
 引いている時は右手の動きを見ることができないので指導して下さる人にみてもらいながら弓に慣れることも大切だと思います。

3:桜野 葵さん
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
ありがとうございます。
確かに……引き分けで、押手が下がっていた気がします。
今後は、先輩や、先生に見てもらいながら、綺麗に会が入るように頑張ります。
遅い時間に、アドバイスして下さってありがとうございました。


■[1787] 勝手が入っている状態って? (投稿2件)

1:虎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんは会で勝手が入ってるって分かりますか?今日、先生に「会で勝手が入ってないと思うなら狙いを少し前にしな、的に入らんよ。」と言われました。しかし自分自身では、入っている状態と入っていない状態の区別がつきません。区別の仕方を教えてください!!

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
やはり後ろから肩甲骨を調べるのが一番確実ではないでしょうか?


■[1788] 筋トレについて (投稿3件)

1:茶籐さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
高校2年生で弓道をやっているものです。
皆さんは、筋力をつける為に何かトレーニングをしていますか?
今、私は12.5sの弓を使っているのですが、やっと今になって引けるようになってきました。しかし、大三でどこか力んでる所があって…。勝手ばかりで引いてしまって、押手の力が弱いんです。
おすすめの筋トレ法があったら教えて下さい。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
やはり素引きが一番だと思います。

その他のトレーニングでも筋肉はつきますが
関係ないところにつく可能性があるので
僕はあまりおすすめしませんね。

3:茶籐さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
わかりました。
ありがとうございます!!
これから素引きもやってみます!!


■[1789] 押し手を振ってしまう(切る) (投稿3件)

1:シーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; MathPlayer 2.0)
離れの際に押し手を脇正面左方向に腕ごと振ってしまい、さらには手首も曲げてしまっているので相当後ろに飛びます。
どうしたらいいでしょうか。

2:一期一会さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
的方向に真っ直ぐ押し抜くことが大切ですね。
手の内の入れすぎ、控えすぎも振ってしまう原因になります。

3:シーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; MathPlayer 2.0)
一期一会さんありがとうございます。
本当に少ない時間しか残されていませんが、
少しでも軽減できるように押しを意識します。
やはり離れが引っかかると振る原因にもなりますか?


■[1790] 甲矢が弱点・・・ (投稿6件)

1:ナンジオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
今 悩んでいることがあります
ボクは2・4本目は普通に飛ぶのですが、もう一本矢を持った状態だと矢が的の下に外してしまうんです・・・ どのようにしたら2・4本目と同じような飛びにできるでしょうか??教えてくださいっ!!!

3:レンジャーさん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
取り矢をすることによって、力が入り、離れが固くなってしまっているのではないでしょうか?

4:異端児さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ちょっと話が違いますが、審査ではなく試合だったら取り矢をせずに一本ずつ引いたらどうですか??
別に決まった流派で引かなくちゃいけない訳ではないんですから

5:ジーザスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
競技規則で規定されている為、試合であっても取り矢をしなければなりません。

6:LJJさん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
甲矢の時は筈を下げたらどうでしょう。      あたりはじめたら 普通に引けるようになるかも。


■[1791] 高校生に質問です!! (投稿6件)

1:にゃんこさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
みなさんは部活でどのように練習してますか??部活のタイムスケジュールを教えてください!!的前での矢数など詳しく教えていただけたら嬉しいです(>_<)

3:いっとーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
うちはメニューという物が無く、個人個人で動いています。 そういうわけで立ちも少なかったり談笑ばかりになることがあります。
弓道に精通した顧問もいないのでなかなか難しい物があります。。。
参考にはなりませんが、これがうちの現状です。

4:タコ焼きやさんさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
正規練:立ち練習20射
後に自主練で60射ほど

休日は正規:立ちで40射
自主練で100射ほどです。

合宿時は立ちで80射ほど引き、自主練は40射程です。

5:大地さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
うちは、4月から11月までは夜8:00までその他の時期は夜6:30まで。朝練は始業時間まで自主練です。因みに、今の時期は巻藁を20〜30本して、その後本座にて4つ矢を5人1組で試合と同じように全部員を回します。後半30分はその日の成績の良かった部員で競射します。常に試合のつもりでの練習です。
指導者はOB(教士6段)の方がボランティアで来てくださいます。顧問は名前だけ・・・かな、、、
土曜・日曜・祭日の練習は袴着用で試合形式で行い、他校との練習試合も組みます。
※私、肉離れをし、今週一杯は部停です・・・

6:プーさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
基本、放課後2時間で、立ち練をできるだけやります。(だいたい、礼射1立ち、立射3〜4立ち)今は、1時間、2・3年の立ち練で、1時間、1年生の弓道体操をみています!!大会前などは、そのあとに夜練したりします。


■[1792] 恐い (投稿16件)

1:ヤークトコープさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
顔や腕をはらってしまいそうで離れが恐いです。

13:ヤークトコープさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
取りかけた状態で素引きしないんですか?
皆してますが。

14:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>>ヤークトコープさん
今回のような痛い目に合わないように殆どのかたはカケをつけた状態で素引き等はしません。 カケをした状態で引く場合は親指意外の四本の指でしっかり握って引きます。
とは書いたのですがいろいろ素引きで検索するとヤークトコープさんのような方法が多いようですね(^o^;)  個人的にはあまりオススメの方法じゃ無いんです。

15:三陸。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ぬふぬふさん

確かに正しくできたら離れるようになってますからね、とりあえず形だけの練習ってことですかな。

16:ヤークトコープさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
ぬふぬふさん、そうだったんですか。うちの学校の部員は全員かけをつけて素引きを行っているので、一瞬驚きました。
言われてみれば、危険を避ける為にはかけ無しの方がいいかもしれませんね…
とはいえ1人だけかけ無しで素引きをするのもなんですから……やはり取りかけた状態での素引きを続けていくつもりです。
また事故がおこるかもと思うと不安ですががんばります。
ご意見ありがとうございました!


■[1793] 日置流印西派について (投稿91件)

1:イヌワシさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
弓道上達BOOKという本を買ったら日置流印西派の射が書いてありました。
その射で学校で練習していたら、怒られてしまいました。なんか、本には手首を後に返すと書いてあったんですが、学校ではそんなことしたら矢がへんなとこに行くだろうがと言われましたが、実際手首とは返していいものなのでしょうか?
誰か教えてください

88:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
腰矢組弓は見たことがあります。大離れでした。でもそれが昔からかと言えば疑問です。引いている方はみな現在の射法によっています。

流鏑馬は実際に知り合いにいるので大離れはないと断言しています。大離れも小離れに修正させられるほど。
騎乗では大離れからエビラに矢を取りに行くと動作が大きいため時間がかかり、その間に的が過ぎてしまう。小離れからそのままエビラに手を持って行くほうが動作がスムーズになり矢が早く取れるそうです。

89:うぃうぃさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
いい加減なのですけど、流鏑馬の大離れは、馬手をきることにより体が弓手方向へ流れないようにするため(落馬防止)と、聞いたような気もします。

90:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
もう一つ忘れていました。
騎乗で大離れからエビラに矢を取りに行くと矢羽根が邪魔になる。
これは揺れる騎乗で矢羽根を掴んでしまうと羽根がもげて失矢になる事があるからで。矢を確実に取るには矢の篦(シャフト)を掴まなければならず。その点小離れは手を返すといきなり矢の篦(シャフト)に手が届き確実に矢を取る事ができるので、この点からも大離れはしない。
それに敵前で両手を広げて馬を駆けると格好の的になるし、また弓だけでなく刀を抜く必要性もあるから小離れだそうです。

91:筈さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3; .NET CLR 3.0.04506.30; IEMB3)
「腰矢組弓」は,数矢と腰矢で,射の目的が違います。
従って,使う矢も,矢を置く場所も違ってきます。取懸けも,手の内も離れも,残身も異なってきます。
見た目にはあまり変わらないでしょうが。


■[1794] 練習と試合の会 (投稿8件)

1:早弓さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
初投稿させてもらいます。早弓です。
早速ですが本題に移らさせてもらいます。
私の練習での会は4〜5秒あるのですが、試合になると1〜2秒しか持てません。試合で会を持てる方は日頃の練習から会も充実されていると思いますが、私は常日頃から早いわけではありません。では何故、いつも通り落ち着いて伸びれないのか。試合で会を持てる人と私は何が違うのか。試合でも充実した会にしたくても出来なくてずっと悩んでます。
皆さん、アドバイスやご意見、考えがあれば、教えて下さい。宜しくお願いします。

5:leftさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分がみんなから言われるのわ、「自分の世界に入って引け」とよく言われます。周りの人が中っている・・・一本も中らなかったら・・・・などと考えてわダメですよ。控えに入ったら自分の射だけを考えてみてください。自分の射に自信を持って。

6:れんさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
自分でもよくわからないんですが。。。たぶん丁寧になるからだとおもいます。
練習の時に気にするかということですが、試合の際には会はあるので、さほど気にしていません。っというか、練習ではたくさん射るので、会を7秒以上つくるときつくてあたりません(ρД`*)

7:もぐさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
私も、大会では練習通りに引けず、悔しい思いをしていました。なぜ大会で変わってしまうのか…。それは、練習通りに弓を引けていないからではないかと思います。変に意識していませんか?引く時は、学校の道場で引いている感覚で、周りを意識せずに自分の世界に入る事です。そして、いつも通りの射法八節かを確認してみて下さい。

8:BANANAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は練習でも普通に会はありますが、試合では練習より長くなります。

結局会なんてのは精神面しだいだと思いますよ。技術面なんて試合だからって急におかしくなるわけありませんし。
たとえ射が小さくなったり、違和感があっても、気持ちしだいでいくらでも会はがんばれるはずです。


■[1795] 離れの時に (投稿2件)

1:弓道部員さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
離れの時にかけが引っかかる感じがするんですけど、どうしたら引っかからずに引けるでしょうか。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
まずかけ溝を見てみてはどうでしょうか?


■[1796] 離れが (投稿2件)

1:キャラメルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ!
俺っちの友達わ、離れがうまく出せません。離そうとすると、ボウシが外れて矢を戻してしまいます。今わなんとか離れを出していますが、たまに戻します。以前にわ、妻手中指が炎症を起こしてしまいました。どうしたらいいのでしょうか?

2:かなやわさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
まずその言葉遣いを直して下さい


■[1797] かかとに重心がいってしまう。 (投稿6件)

1:shutaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
つま先の方にいかないで、かかとの方に重心がいってしまうんです。
どうしたらいいでしょうか?

3:pmさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
引いてる最中に体が反ってしまっているせいではないでしょうか?
縦にしっかり伸びるといいと思います。

確認してみてください。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>どうしたらいいでしょうか?
かかとに行かないように道造りをして下さい。 先ずは道造りの基本を見直して下さい。 

5:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
shutaさん
初めまして。
無理矢理、重心をつま先や前に寄せようとしていませんか?
会の状態で重心が土踏まずの真上付近にあればいいのです。
皆さんも書いているとおり、胴造りをしっかりすることも大切です。
ゆっくり落ち着いてしっかり打ち起こし、引き分けで弓の中へ体を入れるように意識すれば、自ずと重心は前に入ります。けして腰を引かず、お尻を締めることで体軸は真っ直ぐになります。
頑張ってください。

6:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
足の指がだらりとなった状態で足を踏み開くと、腰が抜けて重心が踵に落ちます。

小指から中指程度までを軽く曲げた状態で足を開くと、ある程度は重心がつま先側に移動します。

ただし、足ばっかりに気をとられて背中が丸くなると逆効果ですので、使用する際には注意が必要ですが。


■[1798] 会のときの肘 (投稿3件)

1:英国人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
自分は高校2年です。

会のとき、背中を使って引くとどうしても肘が下がってしまいます。

自分では手首で引いている感じはしないのですが、引きすぎなのでしょうか??
やはり直すべきでしょうか??

2:呉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; FunWebProducts)
手先で引いていないならいいと思いますよ。自然になっている肘を無理に直そうとすると肘が浮いたりするので、もしかしたら骨格の事かもしれないから 差支えがなければそれでよし僕もその射ですから 長文失礼いたしました。

3:英国人さん
Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
返信遅れてすみません。

ありがとうございます!
とても気にしていましたが、これからも無理に直さずいきたいと思います。


■[1799] ねらい (投稿6件)

1:とある高校弓道部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。 
今すごく悩んでいます。それわ  ねらいなんですが、すごく高いと思うんです。自分の手之内のにぎり部分と籐のところに的の的心が来るのですが、でも的にわ中ります。ねらい以外に悪いところでもあるのでしょうか?
教えてください

3:とある高校弓道部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今使ってる弓の重さわ、約10キロです。

4:いちにさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
キロ数がとても低いわけではないみたいですね。それなら口割りはどうですか?口割りが高いと下に飛ぶし、弓の位置が通常より高いことになり矢擦籐が的心の位置まであがることもあります。
なので口割りを弓友に見てもらってください。

5:とさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
口割りわ、弓友に見てもらった限りでわ、丁度よいとのことでした。

6:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
アゴの引きすぎということはありませんかね?
極端に言えば上目づかいで的を見れば、実際の狙いは正しくとも、視界上の狙いは高くつくはずです。


■[1800] 手の内 on 弓道誌2007.3 (投稿48件)

1:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070219 Firefox/2.0.0.2
弓道誌の3月号に以下の手の内の写真が掲載されていました。(弓道 682号 見開き3,4ページより引用、A〜Hは便宜上私が付けています。)
http://ecoecoman.com/kyudo/image/20070304_tenouchi.jpg

これは今年の指導力向上指導者講習会の初日の一手行射の写真だそうです。解説は皆無でした。(編集後記によれば編集の時間的に間に合わなかったそうです)

「手の内研究の一助となればと思います」と書いてありますので、多分「勝手に議論しろ」と投げかけているのだろうと解釈し、掲載させていただきました。(と言うか解説無しでこの2ページってどうなの?)

個人的には「C」の様な会も離れも形の変わらない様な手の内が好みです。逆に「E,F,H」は完全に離れの瞬間に押手を折っているのですがこれは「あり」なのでしょうか。皆さんのお好みの手の内とはどれか、理由も併せて教えていただけると幸いです。駄目だしも可。

私の目が肥えていないので分かりませんが、もしかしたら口出しできないほどの厳選された上等な8つの手の内なのかもしれません。勝手な解説などしてもらえるとありがたいと思います。

45:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>デビさん
毎度お疲れさまです

今度のは意図たのかしてないのか、左右で対照的な特徴の並びになってますね。

手首が後ろにハネているIと上にハネてるM
上押しのJと下矛がハネてる下押し?のN
手首不動のKと親指で的を指すO
弓のズリ落ちの殆どないLと残身で籐頭を握るP

Lの親指が伸びても曲げてもいないのが気になる所。

46:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
5月号の写真ですが、また様々ですね。
今月は離れの瞬間に手を放している様子がかなり明確に写っています。比較的ぶれが少ないのは一番下の写真でしょうか(それでも小指が大分逃げていますが)。

もっとも、この写真の被写体は範士・教八の先生方ばかりだそうですから、一寸の緩みの無い手の内はそれだけ難しいのでしょう。もしくは、弓の反発力が加わる以上、物理的に不可能なのでしょうか・・・。

47:まだまだ初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
『弓道』誌の手の内についてですが、
掲載されている写真は指導力向上指導者講習会の時のものとのことですので、
被写体の方々は六段or七段の方だと思われます。
範士、教八の方々が参加されていたのは講師研修会ですので、また別の講習会のようです。
講習会がいろいろあって、よく分からなくなりますね。

48:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>被写体の方々は六段or七段の方
そうでしたか。ご指摘有難うございます。

しかし、それでも私のような未熟者にとっては雲の上の先生方。その先生方にとっても、手の内の習得は至難であるのでしょう。たゆまぬ努力が必要なようです。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 1751〜1800件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ