2009/06まで 技術・体配編 [1451〜1500]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1451] 手の内を初心者に教えるには? (投稿5件)

1:ロールさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
高校2年生です。1年生の初心者部員に手の内をどう教えるべきか悩んでいます。

あまり手先に意識を集中させたくないので、僕はあまり教えたくないのですが、同級生は始めにしっかり教えるべきと言います。

と言いながらもう夏も終わろうとしていますが、新人たちも自分で色々考え出して、僕たちも質問される事が増えています。

皆様はどうお考えでしょうか。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
始めて手内を教えていただいた時は『上から落ちてこ来る弓を軽く握った形』と教わりました。
手のひら近くに弓を並べ、そこからへ弓を落としそれを瞬時に軽く捕まえて見て下さい。 自分で手内に近いと思ったらこの方法を取り入れてみて下さい。

3:黒鳩さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
手の内という重要なことを最初に教えないでいつ教えるのでしょうか。

教えなければ絶対ベタ押しや握りすぎなどになってしまいます。

自分の学校では最初に手の内をきちんと教えたおかげで既に弓返りが自然にできている初心者が何人かいます。
是非、早めに教えてあげてください。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>手の内という重要なことを最初に教えないでいつ教えるのでしょうか。
どの程度まで教えているのでしょうか?参考までに教えて下さい。

5:黒鳩さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
自分が教えた訳ではないので細かいことはわかりませんが教士の方が天文筋や角見、爪揃えなどを教えていました。


■[1452] 練習 (投稿6件)

1:リラっくまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
こんにちは。
高校二年の者ですが皆さんに聞きたい事があります。

私のOBの先輩がおっしゃっていた事なのですが…
練習をして上手になる人と
そこまで練習しなくても上手になる人はいる。
とおっしゃってました…。
皆さんはこの事を聞いて、
どう思いますか??
同じ意見の人はいらっしゃいますか??

それと皆さんはどのように練習をしていますか??
私は以前より多く本数を引くようには心がけているんですが…

3:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私も梅心さんと同じです!!
練習しなくてもそれなりに中る人なんてゴロゴロいますよ。

でも、しっかり努力していたら大学とか社会人になっても続けようと思えるし、何より自信につながると思います!

とにかく、他の人がどうあれ、納得いくまで練習されることをお薦めします!!

4:PUREさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
練習してないように見えても、見えないところでやってるんです。
自宅でのイメトレ、ゴム弓はすごい効果ありますしね。

5:リラっくまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ありがとうございます。
やはりそうですよね!!!
頑張っていきます!!!
ありがとうございました。

6:かるがもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
少なくとも、練習した方が的中も射形も安定してくる


■[1453] ゆるみ離れ (投稿2件)

1:ビギナーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
離れのとき、どうしてもゆるんでしまいます。
原因と対処を教えてください!

2:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
どのように緩むのですか?
詳細を書いていただけると助かります。


■[1454] 矢飛びが安定しない (投稿7件)

1:けぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
うちの部の後輩です。
体力がほとんどなく、厳しい筋トレの結果も鳴かず飛ばずでした。
結局9kgの弓なのですが何をどう教えてもなかなか定まらないです。
軽い弓にすべきかそれとも射形改善すべきか悩むところですが、
映像を添付しますので助言をいただけませんか?


http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/70d7e27a/bc/%b8%f8%b3%ab/%a5%b3%a5%f3%a5%dd+1_1.wmv?bchQW0GBcZFywdMb

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>押手はそんなに問題では無いと思うので…
見方は色々在って宜しいとは思いますが、個人的な考えを申し上げれば、引けていない原因の一番重要な問題点は「弓手」です。

5:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
1.かけが大き過ぎるか、かけ紐の締め方が緩いように見受けられます。このため、
2.1とも関連しますが、取掛けおよび打起こしで馬手拳が動くのが気になります。
3.取掛けが手先だけでされているために、打起しや引分けも手先だけになっています。取掛けの方法などは、教本を精読された方がよろしいでしょう。
4.会で両肩が詰まっているように見受けられます。
5.胴造りなどについては他の方と同じです。

始めてから5ヶ月の射としては、まずまずではないでしょうか。ご研鑽をお祈り申し上げます。

6:伸び太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
明鏡止水さん、ご指摘ありがとうございます…未熟な書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした…。

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>けぃさま
以上のお話で(読むだけで)もう終わりでしょうか?

後輩さまのことを思われるのであれば、適当な処で妥協やご納得なされずに、充分に疑問点を洗い出しましょう。


■[1455] 悩んでます・・・ (投稿3件)

1:菜々子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは。初めて投稿しました。私は今目通りで離してしまうほどの早気です。先生からは的前で引かずにまきわらで練習しなさいと言われ今現在まきわらで練習しています。しかし、まきわらでも早く離してしまい練習しているのになんで私にはできないのだろう?とつらくなります。周りに早気の人がいなくてどうゆう練習をしたらよいのか分かりません。なにかアドバイスをお願いします。

2:酒仙奴さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
大抵の早気の人は取りかけを浅くしているか、深く握っても引き分けで緩めるか、引き分けで馬手肘を引き下げ腕を起こすなどして指先で弦をつまむようにしている。暴発しやすいから怖いだろうな

3:Y.K.さん
Opera/9.23 (Windows NT 5.1; U; ja)
>>2
コロンブスの卵的発想ですね。
早気のほとんどの人に当てはまることだと思います。


■[1456] 矢とび (投稿2件)

1:匿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
矢とびはどうやったらよくなりますか?
手のうちをいれてのびてもキロ数の軽い友達の方がはやいです・・・

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
もの凄く簡単に書くと『強い弓手とそれに負けないロスの無い馬手』かな? 矢筋に離れを出すよ絵に三・五十文字に気をつければいいのかなと思います。


■[1457] 大三での肘の張りとは (投稿15件)

1:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
よく「大三では右肘を張る」という表現が本などに書かれていますが、その「張り」はどの方向(真上、斜め上、真後ろなど)にすべきなのでしょうか?
解釈の仕方に困っています。皆さんがどんな風に引いているか、教えてください。

12:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
毎回質問でごめんなさい。
教えて下さったことを参考に張りがなるべく自然に(というか継ぎ目の無いように)できるように、弓構えの段階から脇〜肘方向に上腕を伸ばすように意識したところ、受け渡しはスムーズにできるようになったのですが、打起しで肩(特に馬手)が上がるようになってしまいました。多分、「掬い上げるように]という言葉の解釈を間違えたのだと思います。
そこで、正しい方法を教えてください。

13:sainomiさん
Opera/9.23 (Windows NT 5.0; U; ja)
まず,打ち起こした後に,無理矢理肩を下げるような動作は,障害につながりかねないと思っています.
また,大三以降の引き分けでで肩が下がればいいのでは?とも思ってます.

これらを前提として,打ち起こしの方法は,

・羽引きは上腕が内旋するように引く.
・脇の下を伸ばすように,ゆっくりと打ち起こす.

でしょうか?

感覚を掴むための方法としては,

・打ち起こした後,また,弓構えまで戻す.
・打ち起こしで,誰かに弓の本弭を手のひらで押し上げてもらう.(このとき,弓の重量を全部預ける.)

なんかを,自分は教えてもらいました.

14:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。今までは馬手の内旋しか意識してなかったので打起した時に肩が別々の高さになっていたようです。今日、弓手の内旋を意識したら大体同じ高さになりました。

15:sainomiさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
そうですか。
良かったですね。


■[1458] ベタ押し (投稿12件)

1:ばんぶうさん
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
わたしは高校2年生で、押し手について悩んでいます。

二週間くらい前は上押しでやっていたのですが、ベタ押しの方が的中が良いという事に気付き、今わベタ押しで押しています。
その結果、練習での的中わぐんと伸び、なんの問題もないと思っていました。
しかし試合になると、矢飛びが大幅に悪くなってしまい、的にあたるどころではありません。
コーチには『今の押し手じゃ試合であたらないのは当たり前だ。その押しだと力が入れば矢飛びも悪くなる。』と言われてしまいました。

やはりベタ押しをやめた方が良いのでしょうか?
コーチの言っている事も一理あるのですか?
新人戦が近いのであせっています。
ご意見よろしくお願いします。

9:1さん
削除されました。

10:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
ベタ押しと上中下の各押しは紙一重。その紙は厚かったり薄かったり・・・
でも試合だからってベタ押しで当たらないのはおかしな話。 弓手よりも射全体を見直すべきです。
それよりもばんぶうさんって弓心さんなんですか?

11:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ベタ押し
そもそもばんぶうさまの‘言葉’に因る自己申告が前提となっている訳ですから、現状が好いのか悪いのか、果たしてベタ押しかどうなのか・・・闇の中です。

勿論ベタ押しが悪いことは云うまでもないことですが、その前の上押しも極端な状態であれば同様に悪い訳ですね。

極端に崩れた上押しを矯正する為に、ベタ押しを意識したり、ベタ押し気味にして引いて見たり・・・と云う練習手段も在り得る訳です。

また、今まで手の内が崩れるほどの上押しで引き続けて来たのであれば、その矯正段階ではたとえ適度の‘中押し’であったとしても、其れを‘ベタ押し’として感覚的に認識してしまうこともよく在る話です。

要するに、実際の射を見ずして何も判断出来ない・・と云うことです。


最後に、ぬふぬふさまの仰っておられる「弓手よりも射全体を見直すべきです。」と云うことを好く考えて見るべきだと思います。

先ずは胴造り(三重十文字)です。
また、手先で押すこと(上押し・中押し・ベタ押し関係なく)を考える以前に、正しい手の内を整えて、正しく会を造ることを考えてみては如何でしょう。

12:ユタカですさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>コーチには『今の押し手じゃ試合であたらないのは当たり前だ。その押しだと力が入れば矢飛びも悪くなる。』と言われてしまいました。
>コーチの言っている事も一理あるのですか?

ばんぶうさん、コーチはあなたの射をみてこのように指導されました。
まずは、コーチになぜそうなのか、お尋ねされるのがよろしいかと思われます。

私的にはコーチに一理ありと思われます。


予断ですが、約400年位前にこの手の内で矢働きに困難を感じた人に「雪荷」と言う方がいらっしゃったように思うのですが、記憶間違いだったらごめんなさい。

初対面にもかかわらず、不躾、申し訳ございません。


■[1459] 的中率が安定しない。 (投稿7件)

1:本番に弱いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; ZangoToolbar 4.8.2)
初めて弓道座談会に参加させていただきます。中学校でまだ1年程度の弓道経験でほとんど初心者です。弓道用語がまだ不慣れなため、勘違いが起きてしまうかもしれませんがよろしくお願いします。

さっそく本題ですが、的中率が安定しなくて困っています。狙いを定めても中る時も中らない時もあります。的中率を上げるには、どうしたらいいでしょうか?

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>的中率を上げるには、どうしたらいいでしょうか?

簡単です。中る射を毎回繰り返すだけです。 ただ毎回同じ射を繰り返すのは大変です。 口割が1ミリ違うだけでも的から外れるし、胴造の体重の位置がちょっとでもずれるだけでも×です。
それをどうやって身に付けるかは稽古しか無いです。 頭で解っていても出来なければ中りません。 当てようなんて考えず弓道を楽しんで下さい。

5:流れ者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
的に必ずあたる距離まで近づいて引いて、
毎日ほんの少しずつ離れていったらどうですか?
いつかは道場からでも確実にあたるようになるのでは?(笑

もちろん近づくと矢は上に飛ぶのでその辺は的付けの加減で。

実践したこと無いので結果に反映されるか責任は取れませんが(爆

6:としさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
狙いなんか気にするより射型の完成を目指して下さい。まだ始めて一年なんだから中らなくて当然ですよ。それに弓道とは的を狙うことが目的ではないことを理解して欲しいです。

7:本番に弱いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; ZangoToolbar 4.8.2)
アドバイスをしていただき、ありがとうございます。的中にこだわりすぎるのもいけないなと思いました。まず、自分の射を見つめなおして考えていきたいです。


■[1460] 矢すじに沿った離れ (投稿7件)

1:シロウサギさん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
>題名の通りです。矢すじに沿った離れをするためにはどうすれば良いでしょうか。

>私の場合どうしても、前離れになってしまいます。そのため、矢所がばらばらになってしまって、的中率がかなり悪くなりました(T_T)このままだと県新人戦のメンバーに入れません(T_T)とても、悔しいです(T_T)

>誰か、教えて下さい(>_<)

4:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
>矢筋に引いて
    矢筋に離す
この動作が出来るよう、修練するんですが・・・

離れがどうとかではなく
     八節がどうという話です。

ま、なんでもそうですが・・・

5:クロさん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
おそらくそれは矢筋に離れることを意識したため肘を下げて離れているのではないでしょうか?
肘はあまり下げず水平面上で肘を後ろに回すかんじで引くといいと思います。
一度ビデオで撮影して確認すると良いかもしれませんその際、正面だけでなく勝手側の肩の高さから撮影する事を奨めます。

長文駄文すみません

6:あつしさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
いろいろありがとうございます。
また撮影してみたいと思います。

7:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>矢筋に離れることを意識したため肘を下げて離れて
いや、別に悪いことじゃないし
一緒に拳が下がるのがよくないだけ

左腕の作用で変わってくるけど
とーっても弱い弓で拳で矢筋に真っ直ぐ飛ぶよう離してみる
普段の弓で普通に離してみる
多分右腕の動きが違う
普段の弓で力ずくで前者のようにに離す事はできないから
どういう力の働きがあれば普段の弓で前者の形にできるか考えてみる
最初は邪道かな?と思えても慣れると
これが真っ直ぐかなと思えるかもしれない(なぜならああなたの真っ直ぐのイメージはまだ真っ直ぐじゃないから)
ただし勝手離れはNG
そういうのも一つの手

もっとも前離れは引き過ぎか、引き方がわからないときの癖の延長みたいなものだし


■[1461] 有段者の方にお聞きします (投稿60件)

1:伸弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は、弓道をしている高2の者です。行き成りですが練習のときに顧問の先生が「弓返りすれば格好いいし、的中率も上がる」とおしゃっていました。しかし、私は猿腕なので弓返り出来ません。最近、調子も今ひとつです。小離れだし、矢こぼれするし、言い出したら切りがありません。高3の引退するまでには、なんとしても初段合格したいです。私は進学希望なので他人よりも秀でたものが必要だからです。弓返りだけではなく他の射技の関することでも結構です。緊張を和らげる方法も教えていただけると幸いです。お返事を待っています。

57:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>審査はいつですか?
過去の書き込みから判断すれば「明日」ではないかと思うのです……。

>夏さま
>わかっていらっしゃると思いますのでこれ以上は控えさせて頂きます。
その姿勢はあまりよくない様に思えますね。

解っていないからこそ此処まで来ているのだし、解っていないとの判断の下にみなさまそれぞれ書き込んでいらっしゃるのだと思います。

58:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
明鏡止水さん。
確かに甘やかしかもしれませんね。
ご指摘ありがとうございました。

59:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弓心さんはどうだったのでしょうか?

60:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
No news is good news.


■[1462] 鋭い離れ (投稿4件)

1:サブロウさん
KDDI-TS36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
私はこのまえビデオで自分の射をみたら離れに鋭さがなく勢いもありませんでした 正直今までいろんな人の射を見てきましたが、私の離れが一番勢いがないと感じた程です。どうにか改善しようと自ら意識的に勢いよく離そうとしましたがあまり変化がないようです。鋭い離れというのはどのようなイメージで離れるようにすればいいのでしょうか??そして勢いのない離れなのに矢勢が弓の強さ並に出るのはなぜでしょうか??

2:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
離れの瞬間に緩みさえなければ、鋭くなくてもいいのではないでしょうか?
有段者には鋭く離れない方も何人もいらっしゃいますよ!
それに、矢勢もついているなら気にすることもないかと思います。

3:サブロウさん
KDDI-TS36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
夏さん ありがとうございました!!

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
鋭い離れ=自然で素直に矢筋に離 ではないかと思います。  弓力によって速い・遅い離れ等色々とでてきますが、無理せず弓力に有った勢いの自然な離れでいいと思いますよ。 それには伸び・詰めが大事です。


■[1463] 早気 (投稿4件)

1:KKさん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。
いきなりですが私、早気なんです!!
今は2秒しか保てません。一時期10秒近く保つことが出来たのですが馬手を握ってしまっていたのでそれを直したらまた早く離すようになってしまいました。また、無理に会を保とうとすると弓手が上下に動いてしまうんです…
今日、顧問の先生に{{お前は精神的に会が保てないんじゃなくて保てない引き方をしてるからだ。技術的にだ。
と言われました。
どうすればいいでしょうか??
もし良ければアドバイスお願いします。

2:mikkeyさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
まず、初心に戻り、射法八節をゴム弓からきちんとやり直してみてはいかがでしょうか?
早気にはさまざまな原因があります。まず、技術面から見てみてください。

3:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
保てない引き方とはどんなのでしょうかねぇ〜?
会に入った時、何を考えてますか?会に入った時、頭ん中は真っ白になってませんか?離した後に「会をもてなかった」と思ったりしませんか?
初心に帰るのも悪くは無いですが、会に入った時、いろいろ考えてみてください「押しはいいか?伸びているか?狙いはいいか?引けているか?」心に余裕が無ければ持とうと思っても保てませんよ

4:kkさん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
mikkeyさん、クマ助さんありがとうございます。確かにクマ助さんの言う通りで『保とう』という意識しかなくなってしまってるように思います。気持ちに余裕が無ければ十分に伸び合うこともできないですよね。
一度初心に戻り稽古したいと思います。
またアドバイスよろしくお願いします!!


■[1464] 回転式離れ (投稿2件)

1:射法くんさん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
私は、1年の時に離れが出ずに回転方式の離れをしています。だんだんと、回転せずに離れるようになってきたんですが、安定しません!!中るときは本当に中って、Aチームとかにも入ってたんだけど、最近急に不調になりました(>_<)矢所も下で滑走します…。緩みも出てきました。
鋭く離れる方法ないですか??
教えて下さい。

2:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
発を出したあとに、体できれいな「大」という字をイメージして離れを出してみて下さい。緩んでるんであれば、少し引き離れっぽくしてみてもいいと思います。矢が滑走するというのは、やはり緩みからのものだと考えられます。間違っていたらすみません。他の人の意見も聞いてみてください。


■[1465] 角見について (投稿7件)

1:ろんぐさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちは。
私は高2の弓道部員です。

最近友達が
角見が痛いと言って困っています。
いままで通りの
手の内らしいのですが
矢数をかけるようになってから
痛みだしたと言っています。
痛みから会もだんだん短くなってしまっています。

手の内が悪いのでしょうか?
何らかの解決策があれが
是非教えてください。
お願いします。

4:弓坊主さん
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
私も昔はよく角見が痛くなりました。私の場合は角見で押す事ばかり気にして、弓の抵抗力をほとんど角見で受けてました。もしかしたら友達もそうかもしれません。

5:ろんぐさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>弓坊主さま

返信有り難うございます。

角見だけで
弓の抵抗力を受ける..
そうかもしれません。
友達は結構押しが強いタイプなので。

どこに気を付けたら
角見だけで
弓の抵抗力を受けないでひけますか?

6:弓坊主さん
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
私はある本に、弓の抵抗力は角見だけでなく掌心(手の内の中心)で受けて引く方がいいと記されていたので、それを実践しています。
また、押す事もただ角見だけで押すのではなく、肘と肩から押すように心がけて引いています。
とにかく、弓の抵抗力を角見一点だけで受けるのではなく、分散して受ける方法を探してみたらいいと私は思います。

7:ろんぐさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
肩から押すことなど
角見以外のところにも注意して
見てみようと思います。
それをふまえて
弓の抵抗力を分散する方法を
友達と研究してみます。

有り難うございました。


■[1466] 押し手について (投稿2件)

1:初心者さん
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
私は、大三から会にかけて、押し手の下筋を感じません。そのため、会で力を弓にうまく伝えることができません。
誰か、うまく下筋を感じる方法、または改善方法を知ってる方がいましたら、教えて下さい。

2:scarletさん
DoCoMo/2.0 SO702i(c100;TC;W24H12)
弓手肘を入れすぎとかないですか?
大三で肘の内側をある程度上に向けて肩を出来るだけ後ろに回すようにするといい感じです。


■[1467] 離れ (投稿2件)

1:オレンジさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
はじめまして。
私は高校2年のものです。

もう少しで試合があるのですが…
馬手・押手とも離れで上に上がってしまうんです。馬手は上離れではないのですが離れた後に上に上がって残身(心)では両手とも上がった状態です。
指導してもらっている先生に見てもらうと力を伸ばしながら勢い良く矢筋に離れれば、上がらないと言われました。
しかし毎回引くたび先生に言われたことを意識して離れているのですがどうしても上に上がってしまいます…。

やはり本数を引いて直していくしかないのでしょうか??

どなたか離れについて教えてもらえないでしょうか??

2:龍斎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の推論程度のものですが、

「引き分けの延長で会、会の延長に離れ」より、過度はいけませんが、少し「引き分けの延長の離れ」を意識してみるのも良いかと。


現象だけであれば、私もよくなりました。
私は「普段より胸の上で割る」「手の内を内側に巻き過ぎない(弓手が回転して上に上がったりしました。)」「馬手を下手に伸ばそうとしない」を意識しました。


■[1468] 引き分け (投稿2件)

1:シバイさん
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
高校2年の男子です。

もうすぐ試合なんですが、引き分けが少しおかしいんです。

口割りにつく瞬間に勝手がガクンと下に落ちるんです。

そして、離れのとき
ゆるみます。

友達に聞いたのですが
よく分からないそうです。
治し方が分かる人、治した人などいましたら教えて下さい。
お願いします。

2:bowさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322; MEGAUPLOAD 1.0)
射を見ていないのでなんともいえないですが、

引き尺を稼ごうと納まる瞬間に手引きになり、
下に納まろうとするのではないでしょうか。

僕もあんま上手い方じゃないんで、
わかったようなことは言いたくないんですが、
馬手肘は’普通’に
引こうとすれば、下がります。

弓をはじめてすぐの頃は、
大きく引けと指導されるでしょうが、
高校2年の方なら、もうそろそろ、
右肘は後ろの、斜め上に引くような意識で、
むしろ肘より脇の下の辺りを張るといいのでは。


■[1469] 矢を握った状態での離れの恐怖心 (投稿7件)

1:ハルカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
後輩が一手で的前練習を始めたのですが、二本目の矢を握りながら離れをした際、その矢が手から離れて飛んでしまいました。
手から離れたのは一度だけなのですが、その事で恐怖心をもったようで、一射目はいつも大きく緩んで離れてしまっています。
矢を握っていない時も多少緩みがありますが、握っている時ほどではありません。

どうすればよろしいでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>審査が近づいており
え、ハルカさまの仰る後輩さまとは、二年生の方なのですか。

>恐怖心をもったようで、一射目はいつも大きく緩んで離れてしまっています。
此れも個人的な考えですが、審査を受ける機会は此れからまだ何度もある訳ですから、此れからもっと執矢をした一手練習を繰り返して、問題がなくなってから受審をなさっても決して遅くはないと思うのですが・・・。

行射中に於ける「恐怖心」は、凄く大きな問題だろうと思うのです。
他人から見れば何でもないようなことでも「・・引けない」「・・離せない」と云う結果に直ぐに繋がってしまうと思います。
(現実、書き込みから判断すると「弛み」と云う重大な一射癖の入り口にいらっしゃるようです。)

先ずは、其処の処の心のケアの問題と、引き方の対処の問題・・これ等の解決の方が審査より優先する事項のような気が致します。

此れは大袈裟な話ではなく「恐怖心」が高じれば、弓を引くことや部活そのものが嫌になったり、嫌いになってしまう(やめてしまったり)ことにも繋がりかねない問題だろうと思うのです。

5:ハルカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
数々のアドバイス、ありがとうございます。
やはりすぐに解決できることではないですよね。
ちなみに後輩は一年生で、私の部の方針では、必ず一年生は全員、夏に行われる審査を受審することになっているのです。
審査まで期間が短いですが、少しでも良い方向に向かえるよう、指導していきたいと思います。

6:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 私自身のことですが、学生時代は執矢をしたことがありませんでいた。射込は1本ずつだし、試合では床に置いて1本ずつ引けましたから。
 一般になってから執矢を始めたのですが、最初のうちは違和感がありました。手首や懸口の力を抜こうとする一方で小指と薬指だけ握ろうとするのですから、手首が外に折れたり指先でシガんだり、色々な影響が出ました。
 ある時教士の方に「射会や審査で、執矢を落としたり投げてしまったときはどうするのでしょう?」と質問したら「拾いに行って射位に戻ればいい。その矢は引くことが可である」と言われちょっと気楽になりました。それ以来、力を抜いて執矢できるようになり落としたこともありません。
 後輩の方には、「落としたら拾えばいい」と安心させて力を抜かせてやり、あくまで執矢をしないときの射を大事にさせるようにすると良いと思います。

 ところで、執矢は何故するのか。どなたかご存じの方教えていただけますでしょうか?次の矢を早く番えるためなら1本だけ持っていても意味ないと思いますし、早く番える必要がある流鏑馬や数矢では執矢はしません。私が考えるには、打根を持って引く稽古なのかなとも思いますが、そんな特殊なことを何故平常時にしなければならないか解りません。流派の射礼では、次の矢を床に置いたり袴に挟んだりするようですが、執矢が一般的になったのは何故なのでしょう?

7:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>執矢が一般的になったのは何故
憶測ですが、経緯としては全弓連が教本で定めた事が大きいでしょう。
技術的には、取矢によって小指の締めを助長し、その結果馬手上腕三頭筋の張りを促す、と聞き及んでおります。


■[1470] 弓のキロ数について (投稿13件)

1:弓心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.12
私は、この間から自分の使用中の弓(肥州蘇水の2寸伸の15キロ)が物凄く弱く感じるようになりました。全身の力みがなくなったせいでしょうか・・・引き分けのときに弓力の感覚がありません。緩んでもない・引けている・切り下げなし・口割りの高さもいい・・なのになぜか、掃き矢の連続です。
矢を番える位置を下にしてもだめでした・・・どうしたらいいのでしょう。皆さんの意見をお聞かせください。

10:さきがけさん
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W30H20)
いっちさんはより前の投稿に対して御礼をいったので弓心さんではありませんよ。

11:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
さきがけさん。
確認を怠り申し訳ございませんでした。
また、誤りがありましたらご指摘お願いします。

12:いっちさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
私は弓心さんではありません。
紛らわしい投稿をしすみません。

13:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
いっちさん。
こちらこそ気分を害されたらすいません。
今後、間違いを減らすようにします。


■[1471] 早気について (投稿4件)

1:けんさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
高校で弓道を始めてから早気になりました。今は口割りまで来るとすぐに離してしまいます。会で5秒もってから離さないで戻そうと決めると持てるし、他の人にカウントしてもらったり合図してもらったりしても離しません。また先生の指導中も持つ事ができます。ただ一人でやるとどうしても離れてしまいます。会がのびる練習方法をご存知の方、どうか教えて頂けないでしょうか。

2:いっちさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
練習方法というか、自分の場合は、中りを意識しないで中りをまずは捨てました。
中りを意識しない事だと思います。
逆に、早気で、九割切らないなら良いと思いますが…
自分は、中りをまずは捨てることだと思います

3:Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分も今早気です。
自分は行射をゆっくりしています。
特に引き分けですね。
あとは伸びあいを意識するくらいですかね。

4:けんさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
やはり克服するのは長い道のりのようですね・・・
でも頑張って治したいと思います!回答ありがとうございました。


■[1472] 試合のときの緊張感がほしい (投稿6件)

1:朔風さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分は元から早気のほうで練習中に毎日矯正しようとしているのですが…練習中は3秒程度もつことができるのですが、試合になるともつことが出来ません。今日も練習試合があり、毎回「もとう!」と思い的前にたったのですがやはりすぐにはなしてしまいました…。悔しいです。

そこで、普段の練習から会をもつことを徹底しようと思うのですが…緊張状態のときもつことが出来なくなるようなので、普段から緊張状態をつくりたいのです。

自分はこうして練習している、こうしたら早気が直った、などがあったら教えてください。

3:かえる大好きさん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W28H20)
まだ心の中で的中にこだわっているところがあるのではないでしょうか?弓道は尽くして求めず この言葉のように、的中を求めず、良い射ができるよう集中して自分は早気を直しました あとあんまり早気を考えすぎたら逆にパニックになって早気になるから注意ですよ

4:1さん
削除されました。

5:朔風さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
かえる大好きさん:的中は求めていないつもりなのですが…やはり早気になってしまうのです。考え過ぎないことも大切ですね。

烏天狗さん:たしかに緊張感がでそうな方法ですね。今度実行できたらしてみたいと思います。

遅くなりましたが返信ありがとうございます。

6:虎三さん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
部の正規練習以外の部員の少ないときですが、10人程で試合をする事があります。
具体的には、まず四ツ矢で競い、その後射詰め、遠近などで順位を付ける。といった形でやります。最下位が一位にジュースをおごるというかんじで(笑)
そこそこの緊張感が出ますよ


■[1473] 狙いについて… (投稿6件)

1:現代っ子さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
たびたび、お世話になっている者です。
僕は左目で主に的を見ているため、友達に後ろから狙いを見てもらった所、後ろの的を狙っていると言われました。
後ろを狙っているのにもかかわらず、的に当たったり前に矢が飛んでいきます。
狙いを正しくしたいと思っているのですが、自分から見ると的がない所を狙う事になるので直すのがとても心配です。
左目で的を見ている方はどういうふうに狙いをつけていますか?
また、右目で見る矯正方法があったらぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。

3:現代っ子さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
貴重なアドバイス、ありがとうございます!!
練習に取り入れていきたいです。
他にもアドバイスがありましたら教えて下さい!よろしくお願いします。

4:現代っ子さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
たびたび、すみません!何度も言うのですが、自分は後ろの的を狙っています。普通は的の後ろを狙っているので後ろに矢が飛ぶはずなのですが、的の前に矢が飛んだりしています。
友達に聞いてみた所、弓手を振っている事とゆるみ離れが原因だと言われました!
それらを直すにはどうしたらいいですか?
出来れば詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。

5:現代っ子さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
本当に困っています。
どなたかアドバイス、よろしくお願いします!!

6:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
現代っ子さん 、正直文字でやり取りして治るようなもんではありません。 伸び・詰合いと張りを意識して稽古してみて下さい。


■[1474] 矢飛と矢飛の音 (投稿19件)

1:弓心さん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
このスレでは、綺麗な矢飛とは?又、矢飛の音は何故出るのか?(音が異なるのか)例えば「シャー」や「ビョー」など…皆さんはどの様な音が出したい(出るか)を話合いたいと思います。それでは、私が出したい音ですが、「ヒーン」(飛行機みたいな)と言う音を出しながら羽が「チッチッチッチッ」と言う音を出したいです。皆さん御返事を御待ちしております。

16:としさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
あんまり音にこだわる必要はないんじゃない?

17:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>今日の審査の練習で、「シュー」と言う音が出ました。真直ぐ飛び、中りました。
どのような道具でどのような引き方・離れをしたらそのような音が出ましたか? 経験者の体験談をよろしくお願いします。

18:弓心さん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
ぬふぬふさんへ
2寸伸の肥後蘇山の15kで弦は大阿蘇で引きは大きいタイプです。私の引き尺では、17k位になるでしょう。離れは一文字を意識しています。

19:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>離れは一文字を意識しています。
意識ではなく実際に出した大三から離れ・残心までの過程をお願いします。 それが解れば毎回おなじような矢の音が出せると思いますので・・・


■[1475] 掃き矢ばっかり……。 (投稿4件)

1:おにたまさん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
大三までは弓手の親指が伸びてるのに引き分けで第一関節から曲がってきて中指から落ちます。それが上押しのせいだと部員に言われたので中押しにしました。そしたら矢は真っ直ぐ飛ぶんですが、失速して掃いてしまいます。引きは前と変わらず引いているのですがどうすれば良いですか?弓は直心のNキロを引いてます。アドレスお願いしますm(_ _)m

2:弓心さん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
大三で虎口を巻き込み過ぎでしょう。手の内に影響が出ます。

3:防人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
引き分けでいくら下押しや、中押しに変えても離れで上筋を使ったら、それは上押しです。

4:おにたまさん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
分かりました。意識してしてみます。


■[1476] 休みの間は? (投稿8件)

1:弓心さん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
私は、事情があって(Dr.ストップのため)、暫く練習に参加出来ません。そんな時、皆さんなら、どうされますか?筋トレ?イメトレ?ゴム弓?弓道の本を読む…何をすれば、良いのか?です。

5:六連星さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私も何ヶ月か前、肘を怪我したことがありましたが、その時は上手い人の射を見たり後輩指導をしてました。後、顧問と練習の内容や射技の事について話してました

6:弓心さん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
休部しなければならないので、射を見たり、指導も無理です。そういう場合は?

7:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
休部するのでしたら、自称五段様も書かれているように弓道から離れて、治療に専念した方が良いと思います。

8:レッド・スターさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
弓心さん
「審査について」のスレを立てている弓心さんと同じ方ですか?
もし同じ方でしたら、ここ数日の間に元気に引かれている様子でしたが、これはどういうことなのでしょうか?
もし違う方でしたら、大変申し訳ございません。


■[1477] どこを見てあげれば…? (投稿15件)

1:ykさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

初投稿です。
私は、高校の弓道部に入っています。
最近は、後輩をみているのですが…
射型(漢字間違っていたらごめんなさい)が
とてもきれいになってきた後輩がいます。
最近は、どこを注意してみてあげればいいのかわからなくなってきてしまいました(泣)

教本を見ていてもよくわからなく…しかも、後輩全員が『弐段を持っているんだから何でも知っているだろう』と勘違いして
私にどんどん質問してきて、追いつきません。
ある程度、形の整ってきた時は、どこに注意すればいいのでしょうか??
私の単なる知識不足なのですが…どうかみなさん、意見を聞かせてください(><)
簡潔にまとめられなくてごめんなさい。

12:Dictyさん
Opera/9.22 (Windows NT 5.1; U; ja)
(いつものハンドルネームのY.K.とかぶっているので、今回はハンネ変えております)

空気を読まずに書き込みますが、

「フォームが整ってきて、そこから何を指導したらよいかわからない」
そのような時は無理に指導しようとする必要はありませんよ。

仮にykさんが「指導しなきゃいけないけど何が悪いのかわからない」という顔色をあからさまに出して後輩さんを見ていたとしましょう。そうすると、見られている側は「自分の射は何かマズイんだろうか」と要らぬ心配をしてのびのびと行射できなくなってしまいます。
なので、無理に指導しようとはせずに、危険の無いようにと大人しく見守っているだけで良いのです。ずっと見続けていればykさんの目も肥えてきますから、何かが崩れてくればすぐにわかるようになります。

むしろ、「今の段階でこの後輩は指導の必要なし」とか「今の自分にこの後輩は指導できない」と判断できれば、もう後輩さんの射に関わることはせずに自分の練習に集中するべきではありませんか。
ykさんは弐段を持っているのにも関わらず目つかいすら知らないではありませんか。後輩さんの指導よりもykさんの勉強不足のほうがよほど問題であると思うのですが、いかがでしょう?

まずはykさん自身がもっと勉強をして、いろんな人たちの射をみて目を肥やすのが先だと思います。それができてから、指導です。射技指導は基本的に聞かれた時だけ答えればよいのです。
ykさんパソコン使えるんですよね。YouTubeやニコニコ動画でいろんな行射を見ることができますよ。本屋にもたくさんの弓の本が並べられているはずです。弐段らしく振舞うことができるように、ぜひとも勉強を重ねていって欲しいと思います。

13:Dictyさん
Opera/9.22 (Windows NT 5.1; U; ja)
ところで、後輩にあんな射をしてほしいとかこんな引き方をしてほしいとか、具体的な弓術指導の具体的な目標・方針はあるのでしょうか?
もしもその内容が達成できていなければ、それができるように指導すればよいわけですし、きちんとできているならば一人で黙々と引かせてあげれば良いですよ。

14:ykさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
パソコンが壊れていて書き込みするのがとても遅れてしまいました。ごめんなさい。

私も、元学生さんのように
自分自身もっと練習する必要があるという事を
改めて感じました。
私は、そんなに長い期間マキワラで訓練しませんでした…

Dictyさんの言うとおり
もっと勉強して、自分自身、弓道の基礎から見直していこうと思います。
顧問の先生からも、そういう注意を受けなかったのでなんだか目が覚めた感じです。

一年生は、今の段階の目標?は達成できているので
これからは一年生だけで射らせて見ていようと思います。

YouTubeには、弓道の動画もあるんですか…
知りませんでした…
さっそく検索してみようと思います。

15:かもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
指導に困ったら、魔法の言葉をかけてあげましょう。

「何でも人に聞こうとするな。目で盗め。」

この一言を出すことによって、貴方自身も「見られている」という緊張感から質の高い練習ができるのではないでしょうか。

知識不足を華麗に覆い隠し、プラスへ転換する魔法の(悪魔の?)言葉です。

失礼しました。


■[1478] 後輩の教えで… (投稿4件)

1:★弓道☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
こんばんわ。
高校2年のものですが、
後輩が的前で引くようになったのですが
すごく前に飛ぶんです…
私が見ていて
引きは悪くないと思うんですが。
離れる瞬間口割れを離してから離れるんです。
それが原因なのでしょうか??
教えてください。
お願いいたします。

2:弓道部員Nさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
一年生の的前入り立ての時期では、ほとんどの人が前に飛んでいくようです。まだ、角見というものを体でわかっていないというのが大きな理由だとおもいます。ちゃんと、角見で押せているかを見てあげてください。角見を使ってみていたとしても、弓の右角を押していないと意味ないので、そこも見てあげてください。

3:かえる大好きさん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W28H20)
口割りが離れてるのも原因かもしれないですね 押手がゆるんでるからか、勝手がゆるんでいるから、または両方かですね 押手ゆるみか両方ゆるみのときは前に飛ぶと思います あと初心者は前に飛ぶため後ろ狙いになる人が多いんで気をつけてください

4:★弓道☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
弓道部員Nさん.かえる大好きさん
ありがとうございます。
ご意見を参考に後輩たちを教えていきます。
本当にありがとうございました。


■[1479] 角見(虎口)のマメ (投稿4件)

1:的張り係さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。
自分は角見の巻き込む場所全体にマメができます。そこにマメのある人は部内で自分だけで、顧問に伺った所、「そこにできるのは特に問題ない」と言われました。
しかしこのマメが非常に痛く、弓を引く20分前くらいから慣らしておかないと、ろくに引けない状態です。
角見にあるためテーピングもできないですし、ほとほと困っております。やはり我慢するしかないでしょうか?
それとも手の内を変える方が良いのでしょうか。
どなたか意見よろしくお願いします。
長文失礼しました。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
あまりに硬いということは上押しがきつい可能性がありますね。
少し中押しを心がければいいと思います。

まめは軽石などで削ってやると少しは変わってくると思いますよ。

3:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 マメやタコはお風呂でふやかして軽石でこすり取りましょう。あとでクリームを塗っておくと柔らかくなります。
 硬い所が大きくなったら、爪切りでつまんだり、ハサミの刃を立てて削ったりした後、お風呂で軽石、そしてクリーム。

4:的張り係さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; .NET CLR 1.1.4322)
返信とても遅れてしまい、本当に申し訳ありませんでした。

中押しですか・・・
自分ではやってるつもりだったのですが、今一度意識してみようと思います!

軽石のことも知らなかったので、実践してみようと思います。


ご意見有難うございました!


■[1480] いまさら肩甲骨・・・ (投稿2件)

1:ゆめたろうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
肩甲骨なんですが・・・。
肩甲骨を開くのか?狭めるのか?はたまた上部は開いて下部を閉じるのか?

それはまたいつぐらいからやっているのか?
引き分けの途中から?それとも会から?

みなさんはどのように意識して引いていますか?また日弓連はどのような引き方を推奨してるのでしょうか?

質問ばかりですが、皆さんの意見や考えを聞きたいと思いまして。

正直自分は今まで肩甲骨を意識して引いた事がありません・・・お恥ずかしい・・・。ただ最近伸び合いや詰め合い、また安定性を考えると必要だなと思いまして、ここで質問をさせてもらいました。よろしくお願いします。

2:こいづみさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
昔のスレで肩胛骨をくっつけるようにという風には今は日弓連は教えてないとありました。


■[1481] 離れのタイミング (投稿2件)

1:火の国さん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678013128372 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
どうも、離れでのタイミングが悪く、弦を離してから勝手を振るような離れをしてしまい頑張っているのですが直りません…

どうしたらタイミングよく綺麗な離れを出す事ができるのでしょうか?

アドバイスを是非お願いします!

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
タイミングで離れを出そうとするのはあまりよくありません。 ただ、タイミングで奇麗に離れを作ろうとするのであればひたすら矢数をかけ自分で研究するしか無いかと思います。 自分のタイミングは自分でしか作れません。


■[1482] 早気で (投稿13件)

1:清射さん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
後輩がとんでもない早気になってしまって困っています。
その後輩は的前はおろか、巻藁でさえ頬付けをすることができません。何とかしてあげたいのですが、技術・知識が共に不足している僕では何もしてあげることができません。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、巻藁でも頬付けが出来ない場合はまず何から始めるべきなのでしょうか?

僕は今週には引退しなければなりません。その前に何かアドバイスをしてあげたいのです。どうかよろしくお願い致します。

10:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
途中から申し訳ありません。清射さんの書き込みをみて、知人に似ているので参考までに。
まずできるだけ一人で練習させない。矢数(巻きわらも含め)はかけすぎないように気を付けて下さい。早気の人はどうしても早く治そうとあせり悪化させる人が多いです。また一人で練習も孤独なのであせります。周りはしかめっ面より笑顔で、少しでも会ができたら喜びましょう。また引き分け会だけに集中せず、足踏み胴造り弓構えを改善するチャンスだと思って下さい。
以上を踏まえてやってみて下さい。

11:清射さん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
>どすこいさま
後輩にはまずは頬付けをする事から始めさせていますが、なかなか上手くいかないのが現状です。
いくら誘導しても鼻の高さで離してしまいます。


>ジャオさま
現在はできる限り僕が付くようにしています。孤独に早気と闘う辛さは僕自身がよく分かっているので極力避けています。

矢数につきましては、本校は練習時間が短く、また巻藁は一年生も使っているので問題無いと思います。

極力頬付けが出来たら褒めるようにしているつもりです。しかし、多少他の後輩に言い聞かせる必要はあるかもしれません。

射形につきましても、引分けや会に囚われることなく、全体的に改善させています。


お二方とも、どうもありがとうございます。

12:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
まず頬付け、が上手くいかないのであれば、鼻の高さでも何秒か持ってから離す練習にしてみてはいかがでしょう?

あと負担のかかる引分け方とかしてないかなぁとか思ったりするんですが。
負担のかからない引分け方を知っている人は当たり前のように会を持ちますが、負担のかかる引分け方しか知らない人って結構います。一見外から見て良さそうでも(私なんかよりもっとレベルの高い人が見れば違うのでしょうが)、意外とやってる本人はすごく辛かったり。そういう引分けになってたら、十文字やらなにやら最初から全部見直さないとならないわけですけどね。

あとは大三高く近くしたり、低く遠くしたりするだけで引き心地変わる場合もあるし、カケの差し方とかをちょっと変えるだけでも何かつかめたりすることもあるし。手繰りだの握り込みだのどうでもいいからとりあえず引けるだけ引いてみるのもいいかもしれないし・・・。
正攻法が理想ですが、色々試すのもいいのかもしれません。それぞれ若干のデメリットもあるでしょうが・・・。

早気ってホントに千差万別なんで、姿が見えない場であまり口を出したくなかったのですけど・・・つい早気ネタだと人事とは思えず(汗

13:たまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私はつい2,3日前にやっと早気を直せた者です。
1年位前から早気になりました。最初は的中もさほど悪くはなかったので気にしてはいなかったのですが、ある日いきなりがくっと的中が落ちてしまって会で粘らなければと思ったのですがもう遅く、早気から抜け出せなくなっていました。
 今までゴム弓で5秒以上もつ練習とか、的前で会の時目をつぶって離せなくする練習とかを試したのですが全部駄目で、タイの首都の正式名称を全部頭の中で言ってから離す練習をしたところ多少ですが会が保てるようになったのです。それでも会の時に頭の中で言わなかったらすぐ離してしまいました。今試してみているのは、「今離したら絶対外れる」と自分に言い聞かせて完璧だと思ったら離すようにしています。そうしたところ、だんだんですが会を保てるようになりました。


やっぱり自分の長い根気とやる気が大切だと思いましたね、最後まで諦めず早気と戦うことだとおもいました。


■[1483] 史上最悪な問題児 (投稿6件)

1:問題児さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
私は高1の夏でやっと的前に入る事が出来ました。

はじめは普通にひけたのですが…段々なれてきてしまって…………適当に引く事が多くなってしまいました。

最近は審査のために射型を直そうと頑張ってるのですが,だいさんから引き分けるときに右手の手のこうが横に向いてしまいます。普通なら天井に向いてなきゃいけませんよね?私は大前の人にみせるように横に向いてしまうんです。右手は三角にできなきゃいけないのに三角どころが,隙間もあいてないんです。どうすればいいでしょうか?何してもなおらなくて先生・先輩に問題児と言われ…ふざけでも言われたとしても………頑張ってみかえしたいです!!!!

3:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
勝手の手の甲が横を向くとの事ですが、まだカケが堅く馴染んでいなかったりすると上に向けるのが難しいこともあります。ですが、最初は「普通に引けた」との事ですので、カケのみの問題ではないと思われます。
さしあたっては、勝手の甲が上を向くように意識しながら引き続けるのがよいかと思います。

後半部ですが、こちらで勝手に勝手腕が潰れてしまっていると言うことでお話させていただきます。
夏さんがおっしゃるとおり、勝手肘が上がっている可能性があります。
それともう一つ、肘は下りていても右肩が上がっていて詰まっている可能性があります。
すると、肩と手の距離が近くなるので、自ずと腕は潰れ気味になるかと思われます。

何分言葉での説明ですのでイメージしにくく、自分も未熟者なので間違ったことをいっている可能性はありますが、参考にしていただければ幸いです。

あと、これはここで言ってもしょうがないことかも知れませんが、自分の部の部員を問題児呼ばわりするのはいかがかと思います。
自分も高校弓道を3年間続けた身なので、いくら指導してもなかなか自分が思い描いているように引いてくれない後輩もいましたが、それは本人だけではなく、自分の指導にも不足だった点もあったのだろうと今になって思います。
言い方は悪いですが、自分の指導力不足を棚に上げて問題児呼ばわりしているかもしれません。
これからもそんな悔しい思いをしないよう頑張っていかれる様、陰ながら応援させていただきます。

4:どすこいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
「最近は審査のために射型を直そうと頑張ってるのですが」とのことですが、弓道を始めて、4,5ヶ月の射形に戻そうとすることじたいが間違ってると思うよ。おかしいと思うところがあったら、どうやったらもっと良くなるかを考えて引いたほうが良いよ。あとは、普段の練習から緊張感をもつことも大切だよ。

5:1さん
削除されました。

6:問題児さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
みなさんの意見などでとても頑張る気になれためにもなりました!ありがとうございました。次は天才児と言われるようにならないと(笑)

上 目指して見ます!!!!!


■[1484] 中筋で割ると押してで出る (投稿5件)

1:蚊さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
最近疑問に思ったんですが、押してで出ることと胸の中筋で割ることがよくわかりません。胸の中筋で割るなら押してで出るということは必要ないんじゃないんでしょうか。逆に押してでるなら胸の中筋で割ると言うことは必要ないんじゃないんでしょうか??離れでは結局どちらを意識した方がいいんでしょうか??

2:弓道一筋さん
SoftBank/1.0/810SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
個人的な意見ですが、大三から会で中筋で割る事を意識して、会から離れは押して出る事を意識してます

3:レッド・スターさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
「押してで出る」ってどういうことですか?聞いたことないので分かりにくいのですが?

4:キイチさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
押してで出るということは押し手で弦を切るみたいなことです。なんか押し手主動で離れるみたいな感じです。

5:あっしーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
初心者ながら、意見を言わせてもらいます。

「押手主導の離れ」というのは、初心者(右手だけで離れる人が多い)、あるいは勝手離れの癖のある人に、押手も使うのだということを教えるために言うのだと思います。

しかし、実際は左右均等に離れなければなりません。左右均等ということは、左右の腕の中心である胸の中筋を割るようにすれば効率的に離れられるのではないかと。

もちろん、押手が重要であるのは当たり前ですね。押手がちゃんとしてなきゃ中りませんし。
押手主導の離れというのは、あくまで意識の話だと思います、しかしその意識はすごく大切です。


ちなみに、日置流の射法では押手の角見の働きをすごく大切にしてるそうです。日置流の本には押手主導の離れについて書いてあると思います。


長文失礼しました。


■[1485] 全日本弓道選手権大会 (投稿3件)

1:かえる大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3)
以前日本弓道連盟のHPに載っている映像記録を見たことがあるのですが、正面打ち起しの方ばかりです。全日本弓道選手権大会には正面打ち起しの方しか出れないとかあるのでしょうか?

2:かえる大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3)
すみません 書き込む場所を間違えました すみませんでした

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
いやいや、知っている人ちゃんと出てましたぞ。
ただ、斜面と正面の人口の比率だと思う。
多分・・・・


■[1486] 弓に入る (投稿6件)

1:翼さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
私は、肩の開きはいいが弓に入っていく力がたりないといつもいわれます。
しかし、上体を弓に入れようとしても矢がこぼれたり、矢口があいてしまいます。
弓に入る・・・と、いうのはどういう事なのでしょうか。また入るにはどのように肩を開けばよいのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。

3:翼さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
ありがとうございます!
では、どのようにしたら入る事ができるのでしょうか…すみません!教えて下さい!
手先に力が入らないようにするにはどう意識したらいいでしょうか!

4:かるがもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
多分それは胸の割り込みのことかな?
なら胸を開くようにして引いてくんだべ。体の真横にヒジをもってくようにすればいいと思うよ
左右均等になー

5:かるがもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
あと手先に力を入れないようにするには
胸を開くように引いて、そんときに手じゃなくてヒジで引くように
手先に力を入れないようにしても、はずれそうで恐いと思うが、それは手首をちゃんと捻っていれば、カンタンには外れやせんよ

6:翼さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございます!!
すごくひきやすくなりました!!
これからも実践していきたいと思います。


■[1487] 押してがふる (投稿3件)

1:蚊さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
この前までは押し手が結構いい感じだったんですが、昨日やすんで今日引いたら自分でなんか違うなと思って先輩に見てもらうと手首で押し手を振ってると言われました。
同期にもいつもと違う感じがするとも言われました。前までは感覚で決めてたんで直し方が全くわかりません。
こう言うのって矢数かけてると感覚がかってに戻ってくる物なんでしょうか??それとも手の内を根本的に変えていくしかなうんでしょうか?お願いします。
後前々から手首で振る癖があってそれは結構最近になおりました。

2:弓道人さん
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
私もよく振ったりしているんですけど。。。私の場合ゎ小指をしめて真っ直ぐ角見をきかせて押すよおにしてます!!

3:蚊さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
ありがとうございました、調子を取り戻していったら直りました


■[1488] 弦に耳が・・・ (投稿3件)

1:MILLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弦に耳がはいってしまいます。どうしたら直せますか?

2:Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弦に耳が入る?

会でですか?わかりませんが、物見のしすぎじゃないですか?

3:東さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
引き分けで体をひねってないでしょうか!!
大きく引いてみて下さい


■[1489] 弓手の親指が・・・ (投稿3件)

1:240さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
最近弓手の親指の内側(弓がふれる部分)の皮がめくれはじめました・・・
毎回弓をひくと痛くて困っているのですがどなたか原因を知っている方はいらっしゃいますか?また僕と同じような体験をした方がいらっしゃいましたら、どのように克服したかをおしえてください!お願いします!

2:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
私も経験したことがあります。押しがけを着けてみてはいかがでしょうか?それでも駄目でしたら、 手の内を変えてみるなど試してみてください。私の場合は、押しがけを着けるのが嫌いでしたので手の内を変えました。でも、手の内がもう出来上がっているのなら、無理に変えない方がいいと思います。間違っていたらすみません。長文失礼いたしました。

3:レッド・スターさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
自分も矢数をかけるとよくなります。
皮膚が弱いとかは関係ないんですかね?
自分は角見が効かなくならない程度にテーピングを巻いています。


■[1490] 小指の関節が曲がりづらい (投稿8件)

1:風酔亭さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12
40の手習いで弓道を始めて2ヶ月のど初心者です。皆様よろしくお願いします。

たぶん先天的に両手とも小指の付け根の関節が良く曲がりません。左はそれでも曲がるほうなので弓手はなんとかなってきつつあるのですが、馬手が深刻です。60度くらいしか曲がらなく握力もないため握りこんでも小指だけ緩んでいるように見えるのでたびたび注意されます。市の弓道教室の延長で弓道会に入会して稽古しているのですが、色々な方が入れ替わり指導されるので、いちいち全ての方に事情を話すのも大変で、適当に聞き流しつつ、すこしでも曲がるように関節を曲げる練習したり握力つけるようにトレーニングしてます。

ところが、先日から矢を2本持っての練習が始まって、取り矢で乙矢を保持するのがとても辛い状況になってしまいました。当道場の流儀では板付を隠す持ち方なのですが、しっかり持てない状態で、矢が変な方向に飛び出ていたり、乙矢を持とうと変に力が入ってしまい離れがおかしくなったりと困った状況になってます。

いずれ指導者にはきちんと伝えなくてはいけないとは思いますが、その前に自分でできる克服方法がないかを、諸先輩方にお尋ねしたくて新しいスレッドを立てさせていただきました。

例えば見よう見まねですが、射付節を持つやり方ならうまく小指と薬指の間で持つことができました。もっとも4つかけで取懸けたわけじゃないのでダメだろなという感じです。

関節を曲げる訓練法や手(指)の握力を増す方法とか、矢の持ち方の工夫など何でも良いので教えていただければ幸いです。

いきなりの長文で失礼致しました。

5:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
第二関節から先はどうなんでしょう?付け根が曲がらずとも先が曲がるなら保持は出来るかと思ったのですが…
指に力そのものが入れられない、という事でなければ曲がらない事で開く隙間を埋めるように、指に太めのサポーターなりを巻くのはどうでしょうか?

6:勝ちトンボさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.15
元さんの仰るとおり第二関節から先の締めができれば、三ツガケを使用している想定であれば薬指を小指と同じ角度にしてあげることにより、乙矢の保持はできるかと思います。(自分でも試してみました。)

保持する力がないと言うことであれば、話が変わってきてしまいますが・・・

乙矢を持つと変な所に力が入ってしまうとの事ですが、人それぞれ骨格というものがありますから骨格に逆らわない力の入れ方で行射を行うことが大切かと思います。

どちらにしても、指導者の理解が必要かと思います。人それぞれ骨格というものがありますから、その点の説明は指導していただく方に随時された方が良いかと思います。

見た目だけの問題であれば、ごまかす方法はありすが・・・ここでは止めておきますね。

7:風酔亭さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12
お返事が遅れ申し訳ありません。
>元 ◆ntlC4wAIさん
小指の第二関節第一関節は良く曲がりますので、小指での保持は出来ます。
が、改めて自分の手をよく観察したところ、もうひとつの欠点?に気づきました。

薬指なんですが、通常に拳を作る状態で握りこんだ場合はしっかり第一第二関節まで握りこめるのですが、取懸けのように中指を伸ばすと、それにつられるのか、薬指の握りこみが緩んでしまいます。第二関節は握りこんでいますが、第一関節がまったく力の入っていない状態であることに気づきました。

最近物議をかもしている「楳図かずお」先生の「グワシ」というフィンガーサインがありますね。これは中指と小指を曲げるのですが、同じように薬指と人差し指を曲げた時に
まったく薬指の第一関節に力が入っていません。手が不器用というか、隣の指の腱につられているようですが、訓練で動くようになるのでしょうか?

>勝ちトンボさん
>薬指を小指と同じ角度にしてあげることにより、乙矢の保持ははできるかと思います。
ハイ。そのようにすれば持てそうなのですが、ほとんど小指一本で握っているようなので、しっかりと持てずに、例えば取り矢をした後で馬手を腰に一回戻したとき、通常では矢筈がピンと上に向いた状態で保持できるのに、自分の場合は角度が寝ている状態でしか持てていません。

小指だけでなく、どうやら薬指にも問題があるようです。的確に状況をお伝えすることができていなくて、申し訳ありませんでした。
なにかアドバイス等あれば引き続きお願い致します。

8:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>風酔亭さん
実を言うと私も小指薬指でガッツリ握りしめるという事はしていません(ずっと握りしめると疲れるので)。そこで私がしているコツ(賛否はともかく)みたいなものを書いておきます。
矢の根先を中指根元に当て、小指を広めに握る事で、小指で矢の根を中指根元に押さえつけるようにして保持。すると結構楽です。なんとも文字で表現しきれず申し訳ないですが、『コツ』なので試して掴んでみて下さい。具合良さそうならどうぞ、という事で。


■[1491] 弐段審査の筆記について (投稿3件)

1:中3ですさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私は現在、中学3年で初段です。先の大会で敗れて現役を引退し、今からは高校受験に向けてがんばろうと思っていますが、中学在学中にどうしても弐段を取得したいと思っています。

過去の筆記問題や、要点・対策などどんな細かな事でも構いませんので教えて下さい。

2:PUREさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
何県でしょうか?
地連によって傾向とか違うと思いますので。

3:Soulさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
このてのスレは過去にも多くありますので過去ログに目を通したほうが返事を待つより早いのではないでしょうか。


■[1492] 落ちの退場の仕方について (投稿2件)

1:気ままな射人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
落ちの退場の仕方についてですが、一歩下がり向きを変えて歩き本座をすぎたあたりから元禄回りで向きを変え退場口へ歩いていっても良くなったのでしょうか。
それとも、角をきって向きを変える方法だけでしょうか。

2:弓道部員Nさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
角切りだけだと思います。自分たちの地域で6月ごろにあった講習会でも角切りだと言われました。


■[1493] 放れで放れない? (投稿4件)

1:社会人Nさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
高校から24年経ってまた始めました。
ところが以前のかカケが合わず新しくしたところ、離れで素直に放れず、引きちぎる様な感覚があります。中仕掛けを太くしましたがあまり効果が現れません。矢どころも安定せず落ち込んでます。カケの引っ掛けるところを浅くするか悩んでます。どうすべきでしょうか・・・

2:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
紐を締めすぎて帽子の自由が利かなくなったりしていませんか?
弦枕に問題があるなら別ですが、僕が考えられるのはそのくらいです・・・

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>社会人Nさま
道具のことばかり(原因として)挙げていらっしゃるようですが、射技的なことに関しては全く問題ない・・と云う前提でお話を進めて宜しいのでしょうか?


>カケの引っ掛けるところを浅くするか悩んでます。どうすべきでしょうか・・・
所属の会に、ご指導を賜っているお方はいらっしゃらないのでしょうか。
(ご相談出来る方、実際に見て戴くことが出来る方はいらっしゃいませんか?)

道具(ゆがけ)に関すれば、現物や実際の射を見ずして、推測だけでアドバイスを導くことは、非常に危険なことと思います。
特に「弦枕」の改造に付いては、(簡単には)取り返しがきかないことでしょうからね。


最後に一つだけ頭に留めておいて戴きたいことは、高校時代に如何に貴方さまが上手くとも、凄く中っていようとも、経年のブランクがあれば、(直ぐに)全く当時と同じ様に弓を引きこなすこと、自分のイメージ通りに引くことは、非常に困難を伴うことだ・・・と云うことです。

長年のブランクに因る射技のブレや体力の低下、其れに加えて道具(ゆがけ)を新調したことに因る引き辛さが加われば、思う様に引けなくて当然のような気も致します。

4:社会人Nさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
コメントありがとうございます。
カケの付け方は高校時代間違った付け方でいた為にぼうしが折れていたので、今は、自由が利くように付けてますので締め過ぎは、ないと思います。
指導者の方は、あまり射場に来られないので練習に来た人と、どうなんだろうと話し合う程度でしか情報を得られません。
昔のカケでは、力まかせに引き分けした常態で肘に負担が掛かりすぎ、現在では使えない状態です。


■[1494] 12kの弓から15kの弓へ変えたのですが・・・ (投稿16件)

1:住田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; Lunascape 4.3.0)
 高校2年生の男です。
 弓を前より強い15kの弓に変えて、家で素引きの練習をしているのですが、すぐに肩が痛くなって十分に引けなくなってしまいます。
 今は大体30〜40分くらいしか練習していないのですが、これは少ないほうでしょうか?肩が痛くなり始めても、もう少し長く練習すべきでしょうか?

 稚拙な質問ですが、なにとぞアドバイスお願いします。
 

13:さわさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
部費で買ってもらいましょう。

そもそも、始めたての頃には重宝する14kgが学校にないという事態はなかなかおかしいと思いますよ。一気に3kg上げるのはかなり肩を痛めると思います。

どうか無理をなさらずに…

14:天井裏から愛をこめてさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>素人 ◆ulhccrlkさん
「多害あって少利のみ」私もそう思います。
ですから、自分に合った強さの弓を選ぶべきであり、リスクを背負ってまで強い弓にこだわる必要は無いと思っていました。
しかし、実際に素人 ◆ulhccrlkさんの経験では顕著に的中率が上がるんですね。驚きです!!

>住田さん
関係有るか分かりませんが、私の経験です。
私は、右肩が上がる癖が有った時、右肩が痛くなりました。
強い弓は、肩が上がりがちに成り易いので、注意してみてはどうでしょうか。

15:住田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; Lunascape 4.3.0)
 今日部室に行って弓を探してみると、13kの弓が見つかりました。

>>10
 ありがとうございます。
 最近は他の部員の成長においつけず、ずっと焦ってばかりでしたので、この長期休暇の間に気持ちを落ち着けて次の試合に向けてがんばります。

>>11
 筋肉痛に似た痛みでしたので、痛むのは多分筋肉だと思います。
 ですが、はっきりと判断が出来ないので前述の13kに慣れて、しっかりと綺麗に引けるようになってから15kの弓を引いてみようと思います。

>女子よりとか、周りよりとか、そんな小さな考えはこの先の上達の妨げにしかなりませんよ

 なるほど・・・。
 私はこれからも弓道を続けていきたいので、この言葉をかみ締めながら練習に励んでいこうと思います。

>>13
 今度顧問の先生に頼んでみます。

>>14
 そういえば15kの弓で素引きしている時に肩があがっていたような気がしました。
 肩があがらないように気をつけてみます。

16:和さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
弓の`数が高い=うまいみたいな考えの傾向ありますからね(。∀゜

自分も16`から14`に落したんですが、14`の方が矢とびイイですもん♪


`数がそんなに高くなくて、矢飛びがイイ方がカッコいいですよ!(≧ω≦


■[1495] 矢が回る (投稿2件)

1:氷まくらさん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
こんにちは部活で弓道やっている高2の者です
新人戦にむけて毎日練習しているのですが最近矢とびが悪く、矢が回転しながら飛んでいきます
            私は妻手の捻りがうまくはいらず、若干妻手離れぎみなのですが原因はやはりこれなのでしょうか?
どうすればうまくいくのか、または他に考えられる原因など教えてください
            お願いします

2:一期一会さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
おっしゃる通り、妻手離れが原因だと思います。
矢が回転するのは弓手も同時に緩んでいる場合が多いので、離れの際に弓手で押しきり、妻手の離れを誘うようにすると矢通間がよくなると思います。


■[1496] 縮みを治すには? (投稿2件)

1:みんさん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
先生から体が縮んでしまっていると言われて言ます。縮みがないときは的に当たったり、的の近くになります。でも先生に練習不足だからしょうがないと言われてしまいました。リラックスしてやっているつもりですがどうしたらいいですか?お願いします。

2:社会人Nさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
上に伸びるように背筋を伸ばし、肩甲骨を近づけるように・・・縦と横に伸びると良いと思います。弓を自分に従えるように、弓の力に負けないように気を充実させる事も大事と思います。


■[1497] 大会で緊張… (投稿9件)

1:弓道部員pさん
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
僕は高校2年生で、毎日の競射ではまずまずの結果なのに、大会だとなぜか弦が顔に当たったり、変な離れになってしまい、的中が出せません。なにか、緊張を克服する良い方法はありませんか?Bチームで試合に出たときは8射5中や7中できたんですがAチームで出たときは2中以下でした…これからもAチームでガンバろうと思っているので、なんとかしたいです。なんでもいいので、教えてください。お願いします。

6:レッド・スターさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
初投稿です(^^)
弓道部員pさんの学校の稽古の雰囲気はどんな感じですか?
やはり普段から、試合のような緊張感のある稽古が出来るよう工夫しなければいけないと思います。
試合で何とかしようとしても、普段出来ていないことがいきなり試合で出来るはずないですし。
ちなみに自分は試合では、自分の射を見せつけてやるんだという強気で臨んでいました。

7:弓道部員pさん
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
たくさんの投稿ありがとうございます。参考にさせていただきます。
レッド・スターさんの質問に対してですが、練習中は1年の指導の声や時々笑い声とかも聞こえてきます。競射では、弓を引く人もそうでない人もほとんど喋らず、喋ったとしても小声で、とても静かです。

8:いっちさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
自分も高校生時代それはそれは部員はうるさかったです。
しかし、そんな中でも九州大会に行かせて頂きました。
すごいうるさかった中で集中出来れば良いと思います。
僕の場合個人でですが(笑)
参考にはならないかもです

9:弓道部員pさん
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
ご投稿ありがとうございます。僕も最近、集中力が大事だなって気付いて、なるべく集中して引くようにしてます。どんな状況でも、集中して自分の射ができなきゃダメなんですね。


■[1498] 胸あてを思いっきり払うんです… (投稿2件)

1:弓美さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
最近、離れを出した後弦で胸あてを払ってしまい、矢が矢道にポトリと落ちます。何がいけないのでしょうか?教えてください。  ちなみに離れは打ち切りですm(__)m

2:天井裏から愛をこめてさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
胸当てがゆるくありませか?

胸を打つのは、女性特有の理由もあるみたいです。過去ログの「■胸を打つ(美咲さん)」の内容を読まれてみたらいいのではないでしょうか。

ちなみにこれは嫁さんの意見ですが…。


■[1499] 的の下に当たる・・・。 (投稿4件)

1:ららさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
なかなかうっても下ばかり行きます。
体が縮んでいるのが原因だといわれて
います。でも頑張って直してもした
ばかり・・・。どうしてでしょうか?

2:Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
残心で馬手が肩より上にある、つまりばんざい離れ。

狙いが低い。

離れが弱いため、矢勢がない。

懸かり胴。

引き分けが小さいため、離れが思いっきりできない。
→打ち起こし、引き分け第三で高さをあげれば思いっきり引けますよ♪

こんなとこですかね。

3:ららさん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
なるほど!
ありがとうございます。
すみません、懸かり胴ってなんですか?…初心者なのでわかりません。

4:Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
的のほうに胴、つまり体がかたよるということです。このため狙いが下がり、下のほうに行きやすくなります。

弓道教本にいろいろ書いてありますよ♪


■[1500] 審査に『打ち切り』 (投稿8件)

1:もむのふさん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
審査競技における射技で
弓回しを絶対にしなければならないのは何段からでしょうか?
弐段にはやはり必要なのでしょうか?
私は師匠に『打ち切り』をしろと言われ、『弓回し』をするなと言われました。
というのも、手の内を作ることに3年と言うように
下手に弓回しをすることによって『ゆるみ』が生まれ、私自身まだ日が浅いものなので『弓反り』と『ゆるみ』の違いがわからなくなってしまうのではないか?
と、師匠達はお考えになっているようです。
 
同僚には弐段は弓反りが絶対に必要だと
師匠達には今はまだ必要ないと
言われます。
 
皆さまはこの件どうお考えになりますか?
ご意見お願いします。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>…と、師匠達はお考えになっているようです。
>師匠達には今はまだ必要ないと言われます。

>皆さまはこの件どうお考えになりますか?

要するに、もむのふさまは現在のお師匠さまのお考えやご指示に対して……
信じられない?
疑念を抱いている?
……と受け止められそうですが?

上記には、手の内や打ち切りに対するお師匠さまのご意見は述べられていますが、一方の受審に対してはどの様なお考えなのでしょうか?

弓の引き方に付いての考え方や指導法は、それぞれの指導者毎のものが存在し、其れは非常に多岐に渡る筈です。

問題の手の内や弓返りに関しても、過去のレスなどを見れば、早いものは素引きをする前から弓を回す練習を始める人から、意図的に回すな・・と云う人まで、此れも様々だろうと思います。

其のことを、ネットにて広く問おうとすること、更には其れを自身の選択や将来の指針としようとすることに、僕自身はあまり意義を見出せないように思うのです。

6:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 現在の御師匠の指導法に賛成です。3での御発言のとおり,自信を持って今後とも進まれるよう,ねがっています。

 迷った場合に匿名で聞くことができる場があるということは,ありがたいことだと思います。いろいろな御意見を参考に,先輩や御師匠との話し合いに生かせるよう,ご自身で考えていくことが重要だと思います。

7:もむのふさん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
>>4>>5>>6
皆さまありがとうございます。
最近、私自身が弓道の壁と言いますか、弓道という酒と言いますか、それに近いものに悩まされており、
精神的に不安定な状態になっております。
『わかっていてもわからない』
と、言うような矛盾が心に生まれてきました。
 
逆にこれを乗り換える力こそが私にとっての弓道ではないか?と考えるようになりました。
 
今まで師匠に頼りすぎたかもしれません。
自分で出来る最低限のことはやりこなさなければ...

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>もむのふさま
「師匠」と何度も書き込んでいらっしゃいますが、では貴方にとって「師匠」とは何なのでしょう?
更には、師匠の方のご指導やアドバイスとは……何なのかな?

当掲示板の「雑談・その他」に「弟子入りのこと・・」と云うスレが立っております。
一度眼を通されては如何でしょう。


>今まで師匠に頼りすぎたかもしれません。
内容にもよりますが「頼ること」全てが否定される訳ではないはずです。
でも、師匠が弓を引けるようにしてくれる訳ではないし、中るようにも審査に合格させてくれる訳でもないことは云うまでもないことです。

師匠の言葉は、あくまでも「指針」や「方向性」に関することと、結果の「良し悪し」「出来た出来ない」の判断に付いてだけだろうと思うのです。

即ち、師匠の言葉を「信じ」て「遣る」のはあくまでもご自身だということですね。
(云うまでもなく、信じる信じない・・遣る遣らない……其れはご自身の判断だし、自由ですよ。)

>自分で出来る最低限のことはやりこなさなければ...
……??




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 1451〜1500件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ