手の内について (投稿5件)[1〜5]


1:半矢人さん
こんばんは。高三です。
今、春季大会が間近に迫っています。
しかし、最近まったく的中しません。
コーチに見てもらったところ、
・会で自分から離してる
・押手の手の内が潰れている
・手先の離れ
・離れのとき、押手の手首を後ろに振っている。そのため、押手の親指が後ろをむいてしまう
・勝手が緩んで離れる
・離れのとき、押しがべた気味になる
などと指摘を受けました。
もう何を参考にしてよいのかわかりません。
なにかアドレスをお願いします。

2:もぐさん
決して、全てを一斉に直そうとしてはいけませんよ!一つずつ、直していくのです。 一番直したいのは手の内ですか?なら、手の内の作り方から見なおしてみてください◎

3:レンジャーさん
何かひとつ。
とにかくひとつずつ攻略していきましょう☆

4:半矢人さん
1番直したいのは、離れの時押手が的より後に向いてしまう事です。
矢筋に離れられないみたいなんですが…

5:さくらさん
>半矢人さん

コーチの方は注意するだけで改善策とかを教えてくれないんでしょうか…なんだか片手落ちですね(汗

コーチからの注意点を総合すると、やはりまず手の内が問題でそこを治していくのが近道のような感じがします。

どの注意点も結局は相互につながっていると思います。
ベタ押しだから本来角見を効かせて押し切るはずが、ベタ押しでは弓が回転する力を止めてしまうから手首を返すことで角見の働きを補おうとしているのだと思います。

ちなみにまず手の内を治すなら、「三点支持で手の内を支える」ということは教えてもらったことはありますか?(知っていたらすみません)
つまり、手の内では、親指付け根、小指の天紋筋の一点、人差し指付け根の三点だけで弓を支えていれば良いので、本当ならちょっと下から引っ張るだけで、弓が落ちてしまうくらいなのです。

手の内の良い訓練法(と私が思うもの)は、手の内を握らずに手のひらを開いた状態で本当にその三点だけで弓を固定して素引きする、というものです。
始めは三点で支えるための筋肉もついていないし、勘所がつかめるまでは難しいでしょうが、出来てくると指を自然に伸ばした状態でも出来るようになります。
これは師範の先生に教わったもので、個人的にはけっこうオススメだと思うので、もし良かったらやってみて下さい。

あと、
>1番直したいのは、離れの時押手が的より後に向いてしまう事です。

とのことですが、これは上記のとおり、ベタ押しの反動なので、まずベタ押しを治すことをオススメします。
手首が折れてしまうのは小指の締めが足りないことも考えられるので、ちゃんと天紋線が
弓の内側左角を支えているかを確認しながら引いてみるといいと思います。

あまり参考にならないかもしれませんが、こんな感じかな…?
分からないことはコーチの方にどんどん質問しながらやっていくと良いのではないでしょうか。

長文失礼しました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 手の内について (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ