2009/06まで 技術・体配編 [1351〜1400]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1351] ねらいは良いのに... (投稿4件)

1:会練さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私の所属する部活内では、ねらいが的一つ分位(三番に立っているならば三と四番の的の間)左を狙っている人が多数居り、中る人はそれなりに的に中るのですが、中には頬をはらったり耳を切ったりなどの痛い思いをしてる人も出ています。

後ろを狙うとはらい易いと過去レスにもあったので、後ろからちゃんとした狙いに合わせてあげるのですが、そうすると矢は右へ逸れていき、矢飛びもウナギのようにくねり、髪をはらいます。

見たところ、はらう人とはらわない人で射形に違いはないのでどこをどう直したらいいのか分かりません。
また、なぜ右に飛んでしまうのかも不明です...


少しでも「これが原因じゃないか」と思うところがありましたら...どうか、書き込みをよろしくお願いします。

2:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
要は角見がきいていないということかと思います。
矢は弓の右側を通りますから、ただ真っ直ぐに弦が戻れば、矢は右(前)に飛びます。
なので、角見をきかせて、矢が的の方に飛ぶように弓を回転させる必要があります。

角見は手の内の中を中心に起こっている働きなので、射形に露骨に出ることはまず無いですね。
正しい手の内を身につける努力と、そこからの角見をきかせる練習が必要かと思います。

3:Soulさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
ゆみんちゅ様がおっしゃっている通り、十中八九手の内が原因でしょうね。
初心者や指導者のいない学校に多く見られる典型的な射癖だと思います。

4:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
@的中心からまっすぐに引いた線上に立っていない
A胴がゆがんでいる(身体と弓が非並行)
B肩がゆがんでいる(身体と矢が非並行)
C左手のあて所がまちがっている(弓と手が非直角&非並行)
Dゆがけの不良(溝がえぐれている)
Eゆがけの使い方の不良(ゆがけの使い方を知らない)
F矢の不良(これのみ、前矢の原因です。重心が非常に狂っている・非常に軽すぎる)
G@〜Eが原因で、手先で弓を引き、離れで緩むまたは逃げる

おもいつくままに書いてみました。はらう理由も、後ろ(前もです)を狙わないと中らない理由も、だいたいこんなものだと思います。
初心のころは、基本をおろそかにしがちです。自分でできていると思っても、間違って憶えていたり、離れと中りだけに目が行って、肝心の部分をやってなかったりします。特に@の、的中心からまっすぐに引いた線上に立つことがなかなかできないようです。ほとんどの人は、自分の好きなところに『ここが的の真ん中だ』という思い込みで立ってしまいます。しかし、これが出来ないと、AやBのような、胴体のゆがみがどうしても出てきます。胴体がゆがめば、矢の線に力を働かせることはできません。的を狙っても、的へは飛ばないでしょう。大きなゆがみがあれば、どこかを払ってしまいます。それを、後ろを狙ったり、離れで調節したりして、運良く的に中っている人は多く見かけます。しかしそれでは、いつまでたってもまぐれ中りに頼ることになってしまいます。的中の波がずっと続きます。
まっすぐに立ち、まっすぐに大きく引いて、的心を狙い、迷わず大きくまっすぐに離す稽古をしていれば、弓を始めて3ヶ月もすれば、的付近に矢は集まります。あとは、それをいかにして精度を上げていくかという稽古になってきます。角見は身体の一部です。当然、その部分を効かせる為には、その前準備が出来ていることが絶対必要です。その部分だけでどうにかできるものではありません。

まずは基本が出来ていないと思って、自分たちだけで練習するのではなく、基本を教えてくださる方にしっかり習ったほうが良いと思いますよ。


■[1352] 座射が… (投稿5件)

1:にゃーさん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
私は今度検定を受けるのですが、座射をしていると足のしびれが凄くて我慢できません。どうすれば良いでしょうか!!?

2:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ただひたすら座射練習あるのみ

3:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
たぶん「審査」のことだと思いますが、
慣れて我慢するのみ。
無理なら病院へ行って診断書をもらい提出すれば、大概立射で受けられます。

4:あっちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
あたしも今度審査受けます。
足がちょっと悪いんですが、練習頑張ってます。
慣れてみると意外とイケるもんです。

5:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>どうすれば良いでしょうか!!?
審査とはキザを披露する場所だと冗談まじりで教七の先生が申しておりました。 足がしびれた状態や早く立ちたいって気持の中でも自分の射を普段通りにだす試練だとのことです。 何度か練習し痛くなりにくい方法をあみ出して下さい。


■[1353] 矢羽根が・・・ (投稿6件)

1:青龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして、青龍です。
僕は矢をかけで掛けるときにいつも矢羽根に触れていて段々と矢羽根がボロボロになってきました。皆さんは触れていませんか?触れない方法があったら教えてください。
後、矢羽根がボロボロになったら矢飛にも影響が出ますよね?
お願いします。

3:とおりがかりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
追加。
羽引きが足りないだけ。

4:直心使い ◆AbKQhXTEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>角見が弱いから。
>羽引きが足りないだけ。
これは頬摺羽の対策ですよね??
>僕は矢をかけで掛けるときにいつも矢羽根に触れていて
この文章から察するに頬摺羽ではなく外掛羽ではないでしょうか??外掛羽にかけが当たるのは仕方ないでしょう。ただ、その時に無理に手首を捻ったりすると羽根がえぐれますので大三は肘で捻りをかけ、それ以降は肩と肘中心で引いてあげれば良いかと思います。

5:直心使い ◆AbKQhXTEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
すみません、書き忘れていました;;
>後、矢羽根がボロボロになったら矢飛にも影響が出ますよね?
巻藁矢を安土に向かって引いてみると分かりますが(いけないことですね汗)飛びが不安定になりますよ。
加えて、とおりがかりさんの仰った通り本当に削れてどうしようもないようなら高級で丈夫な羽根を使うのも手ではあります。尾羽はちょっと高いですが黒鷲の手羽などは値段の割に丈夫ですよ。

6:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
角見や羽引きで対応出来るのは弓と直接接している羽だけだと思います。 また羽の後ろ(ハズ側)は甲・乙矢でトリカケの方法に工夫するとある程度破損がふせげるようです。以前指導受けたのですが・・・ すっかりやり方忘れています(^o^;)
>後、矢羽根がボロボロになったら矢飛にも影響が出ますよね?
私は殆ど影響はでません。 


■[1354] 残身(心)で... (投稿3件)

1:あっちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。

あたしはですね、残身(心)のあと、どうしても弓が前方や右側に倒れすぎてしまいます。手首折れもしてないはずだし、推し手にも程よく力を入れてるつもりなんですが...
この原因が分かる方がいらっしゃればコメントしていただくと光栄です。

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
少し確認したいのですが、「残心のあと」と言うのは弓倒しの時でしょうか?
あと、「前方」って脇正面(神棚のある方)の方向ですか?
文章読む力が無くてすみません。

3:鬱さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
神棚のあるほうって 笑


■[1355] 僕の矢 (投稿5件)

1:とくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
僕の矢は 弓にあたる一箇所だけけずれてしまってます・・・
それはどうすればけずれないようになりますか?

2:たかさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001/SN353694010690280 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
矢がずれてしまうとは矢羽根が擦れるという事でしょうか? もしそうなら手の内が悪い事が原因です 特に角見が全く効いてないはずです

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
矢尻の方ならばノダメで・糸巻きの辺りなら
弓手の捻りが強いです。

4:とくさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
自分は羽あたりが当たってしまいます…

どうすればいいですか[

5:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
押しでの手の内の捻りが強いですね。

会で手の内の親指が狙っている的に向居ていませんか?そうならば自分の的と一つ前の的の中間ぐらいに向くようにしてください。


■[1356] 狙い方 (投稿2件)

1:弓道さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕は形はいいと言われるのですが
的に中りませんどうすればいいでしょうか。おしえてください。

2:OOさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
会の形が良くても的中は離れの瞬間に決まります。形が良いと言われるなら、そのまま気を抜かずに伸び合う事で的中も安定してくるのではないでしょうか。


■[1357] 離れで左肩が完成する・・・ (投稿3件)

1:ナンジオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
こんばんわ
最近からなんですが、会では左肩抜けています。 しかし、残心では両肩がそろうんです。時々では押し手の肘を払うこともあります。  この射形で的中は悪くなるでしょうか?そして 直し方をご存知の方はお教え下さい

2:Y.K.さん
Opera/9.23 (Windows NT 5.1; U; ja)
文章を読んだ限りですと、ちゃんと最後まで引ききれないせいで右肩がつまり、その反動で左肩が抜けるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

3:水丸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
会に至るまでに三重十文字が崩れ、
胴が的側にねじれてしまっているのだと
思います。確認してみてはどうでしょうか?

特に打ち起こし→大三で崩れていませんか?


■[1358] 前離れは直さなければいけないのか? (投稿6件)

1:かえでさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
高校生になって弓道を始めて約1年半の間ずっと自分は前離れで悩んでいます。別に矢が後ろに飛ぶわけではなく矢飛びは普通なのですが、これを直さないと試合にはださないといわれてしまいました。現に先月の公式戦では2年生で自分だけ試合にでれず代わりに1年生がでてとても悔しい思いをしました。
 先生や周りの部員の指導をもとに1年間直そうとしてきたのですが未だゴム弓でも矢筋に離れません。いろんなサイトや掲示板も読み漁り、ここでも以前質問したことがあるのですが改善することができませんでした。すでに周りの人から諦められているようで何も言ってもらえません。先生も最近は他の上手い人や1年生ばかり指導しています。次の公式戦も来月に近づいていてなんとか見返してやりたいとずっと努力をしています。
そこでご指導いただきたいのですが前離れとは必ず直さなければならない射癖なのでしょうか?思うにまっすぐ飛ぶなら離れは矢筋でなくてもよいのではと考えます。また、直すにはどこの改善が必要なのでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。

3:Y.K.さん
Opera/9.23 (Windows NT 5.1; U; ja)
前離れは直したほうが良いと思いますよ。

>思うにまっすぐ飛ぶなら離れは矢筋でなくてもよいのではと考えます。
と言われましても、では遠的の時どうやって的に矢を届かせるんですか?って話になってしまいます。

自分は実際に前離れの治療に携わったことがないので予測の範囲でしかお話できないのですが、前離れというものは詰め合い不良によるものが大きいのではないかと思います。詰め合いが悪いと会で真っ直ぐ押し引きできません。
なので、本来あるべき矢筋方向に押し引きができるよう、フォームを全て改良しなければならないと思います。

例えば胴造り、鳩胸の姿勢や過剰な前傾姿勢によって身体の重心が崩れているかもしれません。これでは弓と身体の割り込みが十分に効きませんから、弓が身体の前に止まったままになってしまいます。そうすると、身体の中心で弓を受け止めてそれを跳ね返すという全身を使った伸び合いができなくなってしまいますから、手でポンと離さねばならず、当然前離れにもなると思います。これは猫背でも然りです。要は、首すじ背すじを伸ばして身体を真っ直ぐ起こしましょうってことです。
この他に身体の割り込みが十分効かない例として、単純に十分な引き尺が確保できないからということがあります。十分に弓を左右に開かないと身体の中心にまで弓を割り込ませるなんてできるわけがありませんし、当然肘の位置も本来よりも前で止まってしまうわけですから、離れで腕が前に動くのも当然ですよね。十分な引き尺を確保するための大三の位置取りも考え直してみましょう。これでもだめなら、取りかけ不良、つまり握りこみつまみ引きですよね。

長くなってしまいましたが、結局言いたいのは、本当に身体の中心で弓を受け止めていますか?本当に最後まで引ききっていますか?ってことです。失礼しました。

4:Soulさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
スレ主様のコメントを見て率直な感想を…
まっすぐ飛ぶなら離れは矢筋でなくてもよい。と考えているうちは治らないのでは…?

5:かえでさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
 ご返答ありがとうございます。
最近他の部員にどんどん差をつけられていることに焦っていたようです。冷静に考えれば確かに前離れは誤った離れであると再認識しました。残念ながら公式戦のメンバーに入ることができずまた応援ということになってしまいましたが逆に心に余裕ができたようです。
 選手になれない悔しさをこのような形の乱文にしてしまったことをお詫びします。顔を払う恐怖や身体の割り込みは確かに意識していませんでした。自分が至らないのにそれを他のものにあたっていたことについて深く反省しています。
 ご返答していただいた皆様、本当にありがとうございました。

6:水丸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
たかだか一年半の射癖。
まだお若いですし、治りますよ。
弓道を学生時代に限定せずに可能な限り
続けてください。

そうすれば今のつらい気持ちも
「弓道」の一環だったと気付く日が来るはずです。
がんばってくださいね!


■[1359] 狙いの維持 (投稿3件)

1:ゆうやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) Sleipnir/2.5.10
的場に立った時からですが、狙いが前にいってしまいます。

詳しく書くと
1.口割らへんになると的0,5〜1的分前にいく
2.我慢などもできず、ほぼ強制的にそうなる


現在の弓は強くはなく、弓のせいではないんですが・・・


このような状態になった人はいますか?
また解決策はありますか?

2:弓道大好き人間さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕も狙いで迷ってしまう時がありますが、
口割りや右手をしっかりひくと
中ります。ですから
中てることよりも
形をしっかりさせることがいいとおもいます。

3:水丸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。

弓道の狙いは他人に見てもらって、
その位置を自分で覚えるという特殊な
ものです。もしかしたら利き目の問題かも
しれませんし。まずは狙いが絶対的に
正しいか、他人に見てもらいましょう。

それでちゃんと的を向いているのに
本に書いてあるような見え方をしないなら
利き目の問題だと思いますよ。


■[1360] 弦音を極めたいのですが (投稿7件)

1:キリ番さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
私は高校2年の今、弦音にこだわっています。「キン!」という高く鋭い弦音を目指しています。弦音がいいとたとえ外れててもいい気分になりますよね。

私は弦音は離れの精度だと思いますが、綺麗な弦音を出すために皆さんが工夫なさっていることがあれば教えてもらえると嬉しいです。あと、「この弦の弦音はよかった!」という弦があれば一緒に教えてもらえると嬉しいです。

ちなみに私は響と光とかえる弦をよく使ってます

4:無影心月さん
SoftBank/1.0/810SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
私も中学生ながら、弦音に関して追求してますが、とても長い道程の様で私一人の命で境地に辿り着けるかどうかも不安です
多少ながら、述べさせて頂くと確か麻弦は良い弦音がするそうで…しかし道具は活かさねば意味がないので、私は手の内について研究しています、手の内十年、共に頑張りましょう

5:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
弦と弓と弦の高さと馬手と弓手と色々な要因で弦根は変りますよね。 下手すると気温や湿気でも左右されます。 面倒でもコツコツとデータとってくのが一番の近道なのかな?  細くて固い弦だと高い音が出やすいのかなと思います。

6:キリ番さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
皆さんありがとうございます

手の内ですか…ノーマークでした。ためしに手の内を意識してやってみましたが一日二日では変化は見られませんでした。やはりみなさんが言うように弦音は一生かけて研ぎ澄ますものなんでしょうね。

手の内を含め、胴造り・十文字など、まだまだ直せる部分はあるので努力してみます。明日の新人戦では良い弦音を響かせられるようにしたいです

7:山吹色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
もともと良い音が出る弦で練習するより、わざと良い音が出にくい弦(初心者用など一般的にこんなんで弦音がだせるかよ、と言われているような弦)を使って、これでいかに高い音を出せるかという練習するのも一つの手ではないでしょうか。
ある程度の技術を持った人間にはかなりの効果が期待できると思います。
実体験で自分以外にやった人の話を聞いたことがないので、確証を持っていえませんが、やっていて楽しかったです。


■[1361] 離れのトキ右の中指が… (投稿4件)

1:ぼうしさん
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
会まではきれいにもってこれるんですが,離れの時に右の中指が弦にひっかかってしまいます。
いろんな本をみてみましたが解決方法がみつかりません。
どうしたらよいでしょうか??

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2)
普通離れると弦は親指をすって出て行きます。
中指をすっていくのは取りかけが深いか、離れでゆるんでいる、離れをだそうとして馬手を開いているなどが考えられます。
とりかけを少し浅くして、会でしっかり引き収め、かけ溝で引っ掛けるようにはなしてみてください。
少しは改善されると思います。

3:blue_dragonさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
馬手中指が弦に掛かった経験がないのでわかりませんが、馬手手の内は鈎の手の内がよいと思います。
基本は、中指の解きではなく、発の際、弓手の押し切りによって積極的な発を出す際でも馬手は親指の伸びにより起きねばなりません。
手の内は弓手ばかりと勘違いされている方が多くはありますが、弓手は、的付け、馬手は中りと言われるほど、馬手手の内の研鑽は重要だと心得ております。

4:ぼうしさん
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
遅くなりましたが
お言葉ありがとうございます。
とても分かりやすく丁寧で…感動しました!


■[1362] 矢が飛ぶとき (投稿3件)

1:ゆいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
矢が飛ぶときに左右に揺れながら飛んでいきます。その原因は何か教えてもらえませんか。

2:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
矢のしなりが一因だと考えられます

ひねりすぎや力みすぎなどが原因だと思われます

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
離れの時に引っかかったりすると左右にふれたりします。 矢筋に離すと比較的出にくいです。 これをふまえて稽古に励んで下さい。


■[1363] 手の内について (投稿2件)

1:みるさん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
左手の手の内の親指の第一関節が曲がってしまいます。直す方法ありますか?お願いします。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2)
大三に移るときに手の皮を巻き込みすぎている可能性があります。
大三までは滑らすだけでいいのでそこを注意してやってみてください。


■[1364] 礼の後の揖はなぜするのですか? (投稿6件)

1:リプレーヤーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
試合や講習会等で、全員で正面や日の丸に礼をした後に揖をしますが、なぜ礼の後に再度揖をするのでしょうか?

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
弓道は礼ばかりです。道場に入る時に礼をし射場に入る時にも礼、本座に座って礼、
失して礼、金的に中てて礼、退場で礼
理由にはなっていませんがどうですか?

4:リプレーヤーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 う〜ん良く分からないですね。

でも、金的に中てて礼は初めて知りました。
金的に中てた後は何時礼をするのでしょうか?

5:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
スレから外れてごめんね

的中したらその場で的に向きを変え跪座をして矢取りが礼をすれば的中の確認が取れたので礼をし、的の掛け替えを確認して立って退場します。
私の居住区は正面か国旗に向かって礼をするのみです。

揖には軽い挨拶と言う意味合いで礼にお願いします。の意味合いがあるとは聞いていますが本当かどうかはわかりません。
知り合いの宮司に聞いてみようかな。
心がこもっている事が肝要かと

6:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>なぜ礼の後に再度揖をするのでしょうか?
以前その話題になった時があります。 そしたらとある先生が「講習会に行った時に『最後の小さい礼はいらん』と話すお偉い先生がいた」とおっしゃってました。 じっさいに最後の時にしなかったらしく皆さんより1テンポ早く退場していたラシイです。 私には難しい事は解りませんが最後の小さな礼をやらない流派があるのではないでしょうか? もしくはするのが全日本旧道連盟だけだったり?


■[1365] 使う弓について (投稿4件)

1:〇高校弓児〇さん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
今高校2年の女子です!私は身長が165センチぐらいで、結構長身です(>_<)一時期、先輩に言われて12キロの【並】から【伸】に弓を変えました!!でもキロ数を上げようと思ったら、13キロの【伸】が無く…友達に【並】でも良いんぢゃないと言われ、今は13キロの【並】を使っています(-o-;)//そこで質問です!私のこの身長で、【並】を使うということに支障はありますか??教えてください(ρ_;)

2:天井裏から愛をこめてさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
おそらく並弓で問題ないと思います。

一般的に引き尺90cm以上が伸び弓の目安とされています。
身長165cmでは引き尺は90cmも無いと思います。

ただし、個人差が有りますので、自分の引き尺を調べて見て下さい。

3:たかさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001/SN353694010690280 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
身長ではなく矢尺できめるものです 85p並寸 90p伸寸 95p四寸伸 だいたいの目安だとおもいます

4:銀さん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
たかさんと同じ意見です!
引き尺でキロ数が変わったりするのでそこもちゃんと測ったほうがいいですよ

(●^ー^●)


■[1366] 左右均等に引き分けるには? (投稿16件)

1:naoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんばんは、naoといいます。
早速質問ですが、引分けで左右均等に引き分けるにはどうしたらいいのでしょうか。

今日、友達に見てもらったところ引分けで勝手のほうが強いせいか退き胴になってしまいます。それで会、離れで矢は上のほうにいきます。

左右均等に引くということは、床と水平に引くということから巻藁で鏡を見ながら左右均等に引き分けれたのですが、物見を入れるとやはり押しが弱いか、勝手が強いか退き胴になってしまいます。

左右均等に引くにはどうしたらいいのでしょうか。感覚で覚えるしかないのでしょうか。教えてください。

13:naoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
返信ありがとうございます。

あれから、色々と直しました。
矢所が前よりもそんなに上にいかず、だいたい的から拳1個分上ぐらいにいきます。

しかし今日、百射やって、最初のほうは口割りまでもってこれたのですが、20射以降から疲れてきたせいか、前のと相変わらず口割りまで持って来れなくなりました。

頬付けさえできず、口割りまで持ってこうとしたいのですが、何故かそれ以上引分けられず止まってしまい、会もなく離してしまいます。

疲れてくると、胴造りが崩れてくるとかあるかもしれませんが、ちゃんと胴造りは正しく出来ていると思います。

ほかに何か原因はあるのでしょうか。
返答お待ちしております。

14:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
単純に弓が強いんじゃないのかな
そうなってくると当たらないしとんでもない方向に行くしで面白くなくなっちゃうから疲れてきたら軽いのでやってみては

15:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>ちゃんと胴造りは正しく出来ていると思います。

できていれば崩れません。

大雑把に言えば、地面を基準とした背骨の角度と弓の角度が許容範囲を超えると、引き付けられなくなる。

例えば背中を伸ばしていても、弓が照る(射手から見て弓が反時計回りの方向にずれた状態)と引き分けられなくなります。

ですから、背中が曲がる方向に引く癖がついているか、初期の状態から背中が伏せる方向に曲がっているか、どちらかである可能性が非常に高い。

1.押し引きのバランスを親指中心でイメージしている?
2.引き分けで引き付けを強く意識するあまり、腰を反らせるようにして引き分けを開始する。

以上2点が力のかけ方。

3.執り弓の姿勢が不正
4.足踏みまでが雑で踏み損なっている。
5.弓構えに移行する際に手のひらを指が反るところまで開く。
6.弓構えの時に手先の形状を気にするあまり、弓を覗き込むような姿勢をとる。
7.物見を入れるときに力を入れすぎる(特に顎を締めることを意識しすぎ)。

以上が引き分ける以前に胴体が屈になる要因の代表例。

当てはまるものがあるでしょうか?

16:naoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
返信ありがとうございます。

あの後、久しぶりに来てくださった師匠さんに見てもらったところ、どうやら押しが弱くかったらしく、大三のときに手の内の虎口がちゃんと弓の中にはまってなかったみたいです。
押しを強くするために下筋を伸ばし、骨で押したらちゃんと口割もつくようになり、会も持ちやすくなりました。

今まで返信させていただいたことは、これからやっていく上で参考にさせてもらいたいと思います。
ありがとうございました。


■[1367] 体配での正座 (投稿5件)

1:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
審査が近いので体配の練習をしています。
体配での正座をしていると勿論の事ながらしびれが走ってきついです。

これを正座中に少しでも和らげる方法はありますか?

2:Soulさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
『きざ』をしていて痛みに耐えられないのは普段からやっていないからです。
慣れるしかありません。

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
正座と言うくらいですから正しい座り方なんですが・・・
お尻を足の上にドカッと置いては足が痺れます
正座のように座ったら腰でお腹を押し出す様に腰を入れ背筋を上に引き上げあごを引きます
腰を入れたとき足から腰が若干浮けば良いです
それにより足が痺れなくなります。
この状態で踵座や立つ(執弓の姿勢)とするが立つ座るの基本だと思います。

4:弓道部員Nさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
まだ初段なのでよく知りませんが、体配で正座をすることはないのでは?もしかして四段以上ですか?四段以上は体配が違うので、全く知りません。
もしそれ未満なのであれば、体配中に正座することはありませんよ。座るときは、「跪座」ですよ。

5:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
足をのせるやつを「ぎざ」っていうんですか
今回初めて審査を受けるもので;;

皆様返答ありがとうございます。


■[1368] ゆるみ離れの原因と解決策 (投稿3件)

1:壱級さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
こんにちは。
離れについて悩みがあります。どうしても〈ゆるみ離れ〉になります。
今まで8sの弓を使っていて離れが出にくかったというのもありますが、10sに変えてもやはりゆるんでしまいます…
先輩には伸びながら離していないとよく言われます。

他にゆるみ離れになる原因や解決策を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

2:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
引きが小さく弓に体が入っていないとか

3:キリ番さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
離れとは伸びあいの過程で弦がカケから不意に抜けていくものです(最近やっと会得したばっかりですが)。だからまずカケの使い方をマスターして、伸びあいを意識するといいと思います。私は伸びている最中に勝手に離れていくので以前悩んだ緩みも解決しました。


■[1369] 手先引き (投稿2件)

1:ABCDEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
妻手先に力が入り、肘で引くことができません。結果、会も持てません。取り掛けには、注意しているのですが、なかなか上手にできません。               どのようなことを注意すべきなのかまた、肘で引くとは、どのような感覚なのか、よろしければ御指導をお願いします。     

2:直心使い ◆AbKQhXTEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
肘で引く感覚というのは、会で上腕三等筋が張っていくイメージではないでしょうか。
注意するのは、弓手から大三を決めること、その時にしっかり馬手がつられること、あと肘だけで引こうとせず馬手肩を伸ばすイメージも加えるということではないでしょうか。
時々肘で引くと言ってそこばかり意識して肩を詰めて結局手先で引く人がいますが多分肩を伸ばすことを加えた方が上腕三等筋が強く張ると思います。


■[1370] 弓を引く以外で・・・。 (投稿11件)

1:黒曜石さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ここ一週間まともに弓を引く事ができませんでした。
やはり、少しでも弓道で使う筋肉は動かした方が良いですよね?何か家の中で出来る運動(筋トレ)が有れば教えて頂きたいと思います。
お願いします。

8:sainomiさん
Opera/9.23 (Windows NT 5.0; U; ja)
腸腰筋(ちょうようきん)を鍛えると胴造りが安定し,地味に射の安定をもたらしてくれます.

普段の稽古で,立ったり座ったり歩いたりする時に,この筋肉を意識して動作するだけでも,じんわりとですが効果があります.
家でできるトレーニング方法は,ネット上にいろいろあると思いますので検索してみてください.

私は体が固いのと腰痛持ちなので,お風呂あがりに各部のストレッチとこの筋肉のトレーニングをしてます.

9:黒曜石さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
腸腰筋とはどこの筋肉ですか?

10:sainomiさん
Opera/9.23 (Windows NT 5.0; U; ja)
>黒曜石さん

PCでネットにつながる環境のようですので,「腸腰筋」で検索してみて下さい.
どこの部位かイラストで説明されてますし,トレーニング方法もいっぱいあります.

また,公立図書館で調べるという方法もあります.(個人的にはこちらをお進めします.)

自分で調べたり考えたりすることも大事な稽古法の一つですよ.

11:黒曜石さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございました!
さっそく調べます!


■[1371] 試合と審査・・・どっちをとる!? (投稿26件)

1:破邪顕正さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
今、私は早気にとても悩まされております。。。すごく治したいのですが週末の試合の練習のため当気になってしまいどうしても会をもてません!よくて1秒…悪いときは口割りまで引かないで離れてしまいます↓↓
試合だけなら早気で中ててもいいかなとは思いましたが月末には審査があるんです!!
ですから的中も落とすことができませんし、その上会も保たなければならない。。。
こんな状況でいい練習ありますでしょうか??
本気で悩んでます!!どなたか良いアドバイスがあればよろしくおねがいしますm(__)m

23:たいがさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
 元学生さま。
 当たり前のことなので敢えて述べませんでしたが,弓道の最高目標は「真善美」です。そして人それぞれに理想があり,「こんな射手になりたい。」という思いがあると思います。
 しかし,理想は理想であり,達成目標としてはかなり厳しい場合が多いので自分の理想の下に具体的な目標を設定しなければなりません。目標が「正射必中」といっても数年で体得できるものではありませんね。少なくとも生涯にわたり,修練を重ねることが必要と思います。
 そこで具体的な目標になるのが試合であり,審査であるわけです。弓道は少しづつ少しづつ上達するものではなく,ある「きっかけ」によって階段を上るように上達します。したがって,目の前の目標に合った練習を工夫することで一つ一つのステップを踏んでいくわけです。
 試合と審査とでは精神的に違います。
 審査は基本的に2本ですから,この2本で自分の持てるすべてを出さなければならない。
 試合は相手との競り合いですから,要所で確実に的中しなければならない。手を抜く訳ではありませんが,最初からすべてを出す射では矢数が増えると疲れますね。試合運びが大切です。
 野球でいえば先発投手とクローザーの違いです。(野球を知らなければわかりませんね。)
>目の前の目標を追ってばかりだと常に試合前で悪くなる一方です
>審査と試合を分けるのはどちらも十分な実力がないからで
 そういう考えもありますが・・・。
一応,私も学生王座にも出ましたし,
審査では称号を戴きました。

 あと余談ですが私が学生を指導する際,インターハイやリーグ戦などを最終目標にしません。そうすると奴らは学生で弓をやめてしまうので・・・。やはり生涯にわたって弓を続けていけるよう,弓のよさを伝えていきたいです。

24:破邪顕正さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
みなさんたくさんのご意見ありがとうございます!!
この間の試合は、全体で見ると1中差で負けました…
しかも僕の結果は5割以下の8中でした↓↓
その上 肝心な時に中てることができなくて。。。
しかし、みなさんの意見を聞いて「弓道」に対しての考え、また練習に対しての見方が変わったように思います。
たしかに会のない射で中てる自分の射は「乱射」だと思っています。
ここで聞きたいことがあるのですが、会を保つ練習をするためには、どのように考えて会を保てば良いのでしょう?
ただ、口割りまで引いて5秒保つのが会だとは僕は思えないのです。
しかし、今の自分には会で伸びあいなどを考える余裕がないのです。。。
会のときに「保つ」と考えるのか、伸びあいなどを考えるのか。。僕は伸びあいや詰めあいを考えて弓から加わる力を感じながら会を保つのが良いのではないかと考えているのですがみなさんはどう思いますか??
またみなさんは会のときなにを考えてますか??教えてください!お願いします!!m(_ _)m

25:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
たいが様
生涯を通じて弓道を続けられるよさを後輩に伝えたいと私も思います。
どう伝えるかが非常に難しいのですが、たいが様のように人生を通した目標を置かれて試合を最終目標とさせない(続けさせる)のもありますし、私は逆に学生という期限を意識させて苦しい練習を乗り越える糧にしてもらえたらと考えております。必死に的に向かうことで試合に限らず得られるものがあります。私は王座や東西の参加に恵まれ全日でも成績が残せましたが、それ以上に日々の練習で得られたものが今日弓道を続ける糧になっております。

試合運びで先発とクローザーのようなことができる大学におられたようでうらやましいです。私の大学は選手が少なくリーグ戦全てで全力を出さざるを得ませんでした。外せない極限の状態で必死にもがいておりました。
だから、会では「絶対外せない」と強く意識してました。外さないためにはできる事を全てやる。後悔のない1射をすることに全力を尽くしてました。だから早気でたまたま当たっても次が当たる自信につながらない射は迷いになるので「当てる」だから「まだ離せない」って感じです。

破邪顕正様に当てはまるかわかりませんが、自分に合うように参考にしていただいたら幸いです。

26:たいがさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
元学生さま。
すみません。私の書きぶりが悪かったです。
先発とクローザーは試合と審査での気持ちの違いです。
審査は自分の持てる力をすべて出すもの。
試合は要所によって自分の持てる力をすべて出す場合もあれば,試合展開によってはそうでないときもあると思います。試合は長丁場の時もありますし,すべてに全力で立ち向かうと後半バテますから,集中力のメリハリが必要です。
ちなみに,うちの大学はクローザーはいませんでしたが,誰かが調子が悪くなると,どこでも役割をこなせるユーティリティープレーヤーがいて結構試合で助かりました。


■[1372] 馬手の捻り (投稿5件)

1:弓人さん
KDDI-MA31 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0
自分は引分けるにつれて馬手の捻りが戻ってきていると言われるのですが、どうすれば捻りを維持したまま引いてこれるでしょうか?

2:亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
手の甲を上に向けることを意識するのだ

3:弓人さん
KDDI-MA31 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0
手首で捻ってしまって良いのでしょうか?

4:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
肘から先の腕全体を捻るといいですよ。

5:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どうすれば腕ごとひねれますか?


■[1373] 弦が切れた時の処理について (投稿4件)

1:気ままな射人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弦が中仕掛で切れ両方共足元に落ちた場合は、1本ずつ手に巻きつけて処理するのか、2本共手に取り同時に処理するのかどちらでしょうか。

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
切れ弦が手の届く範囲ならば一気に処理したい心境ですが・・・

失の処理の原則で考えると素早く礼に即して
ですが・・・

3:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
明確にどうと言うことはありませんが。。。

だたひとつ言える事は、失の処理は迅速に行うことだと言う事です。

あなたの思う、迅速な方法をとれば良いとおもいます。

私なら先に2本とも拾って、同時に処理します。

4:気ままな射人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
お二人とも迅速な処理が第一という事で大変参考のなりました。
有難うございました。


■[1374] 敢えて肩を詰める (投稿2件)

1:tabaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
以前は17キロの弓を引いていて、現在は20キロの伸び弓(直心2カーボン)を引いています。

弓を変えてから今までどおりの引き方をしてもなかなか的中が伸びず、色々と引き方を研究してみたところ、打ち起こし、大三で肩を敢えて落とさず、がっちり詰めた状態で引くようにしてみたところ、安定した高的中を出せるようになりました。・・・これはやはり邪道な引き方なのでしょうか?強弓を使う人を見ているとこのように引いている人を良く見かけるのですが・・

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
理に適った射法であると思います。ただ、人によっては肩が詰まっていると注意される事もあるでしょう。また、肩をがっちり固めると縦伸びの感覚が掴み難く、長期的に見ると肩を壊しやすい、という危険性も孕んでいるのではないでしょうか。


■[1375] 弓の重さ (投稿6件)

1:弓道評論家さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆さんは、どれぐらいの重さで弓を引いていますか?
僕は、12キロです。
また、身長によって、弓の重さは違ってくるのでしょうか?
教えてください。

3:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は18キロの並を引いています。
伸長は160センチくらいです。昔は23〜25キロを引いていたのですが。足腰が年とともに弱くなり引けなくなりました。今年で私も83歳です。あたり前と言われればそうかもしれませんね。年は取りたくないです。

4:もむのふさん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
>>1弓は『強さ』であり、『重さ』とは言いません。
僕は24`の弓を引いてます。

5:ざっき〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大体、身長が170ほどの人は伸び寸の弓をひく方が多いと思います。
無理の無い程度に、なるべく強い弓を引く方が、後々体力的には良いと思いますよ^^

6:takaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は23kgの弓を使用しています。最近は12〜16kgの弱い弓を引く高校生をよく見かけます。せめて18〜20kgぐらいの弓を引いてほしいものです。体力にあった弓を引く事が基本ですが 強い弓を引くほど当然的中は比例してあがものです。少しづつ弓力を上げる努力をしてみてはいかがでしょうか。弓が人を殺す道具として使われていた時代は35〜45kgのものを使用していたと伝えられています。先日の試合で30kgの弓を引いている方を見かけました。


■[1376] ねらいが・・・・ (投稿5件)

1:あいさん
DoCoMo/2.0 SO704i(c100;TB;W24H18)
ねらいをまとのかなりの後ろをねらっても前にいきます(泣)どうすればいいですかィ

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
どこに飛んでも良いのでとにかく、的の真ん中だけを狙う練習をしてください。
そうしている間に体がどうしたら真ん中を狙って真ん中に飛ぶかを覚えてくれます。
まずは、なにが何でも真ん中だけを狙う練習を続けてください。

3:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
まず、ちゃんと中てるには自称五段さんが仰るとおり、まずは正しい狙いを見つけることです。
真ん中を狙って前に飛ぶなら、単に角見が利いていないとか、離れの筋がずれているとか、いろんな原因があります。

狙いをずらすような、言い方は悪いですが素の場しのぎ的なやり方では、他の射の問題点がすべて隠れてしまいます。
的中は落ちて焦るかもしれませんが、それでもまずは正しい狙いで引き続けて、そのなかで射を良くして行かれることをお勧めいたします。

4:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>自称五段さん様

上の投稿で敬称が抜けていました。
大変失礼いたしました。

5:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
かなり後ろって言うけどどの辺を狙ってるのかな
一般的な狙いとして籐を目安にするけど籐のどのあたり?


■[1377] 会のもちじかん (投稿16件)

1:弓道評論家さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆さんは会をどの時間もちますか?
ぼくは、3〜4秒ぐらいです。
教えてください!!!

13:蒼さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今は伸び続けて10〜12秒くらいです。
ただ、離れのタイミングが分からない…。

最近もたれ(遅気?)になってきたようです…。
疲れて20射の後半はヘトヘトです。

14:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
関係ないかもしれませんが、筋力トレーニングの研究などの話で、人間の筋肉は、静止状態から「力を入れよう!」と思って、全力で力を加えると、最大筋力に達するのはおよそ6秒後だという話をどこかで聞いたことがあります。(記憶違いだったらごめんなさい)

会に入った状態は、引き分けにおいて最も筋力を要する状態ですから、そこからさらに伸びようと思って、本気で力をかけ続けるとすると、6秒後に伸びる力が最大値に達すると考えられるなら、6秒前後の方が多いのもうなずけるのかなと…。

ま、弓道に関係ある話でもないかもしれませんが。僕はなんとなくやっていて偶然の結果ですが、やはり6秒前後くらいでしょうか。

15:弓道評論家さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆さんありがとうございました。
やはり会は、5〜6秒が平均ってところですね。的中率も上がるかもしれません。
まだまだ情報提供お願いします!!!!

16:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
スレ主様が満足した答えを得られたあとでこんなことを言うのもなんですが、会は時間ではなくて中身です。
勿論、中身があれば早くても良いというのではなく、ただ6秒もちゃあ良いと言うものではないです。

理想としては、「中ると言う確信が持てるまで粘る」会が理想かと思います。
6秒持っても、左右のバランスが悪いなと感じたり、矢筋が読めてないまま離してもしょうがありません。
秒数にこだわるのではなく、「会で何をするか」と言うのを突き詰めるのも実のある事かと思いますよ。


■[1378] 腕の疲れ・震え (投稿9件)

1:くれいじーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
初めまして!高校1年のクレイジーです。
早速アドバイスいただきたい内容です。
それはすぐに腕が疲れて震えたりしてしまうことです・・・。
だいだい15回ぐらいひくともうへとへとです
筋肉は結構あります
どうしたらいいでしょうか!?

6:あっしーさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
会で呼吸が止まっている可能性がありますね。

引分けのはじめに吸い始めて、会に入る直前に静かに息を吐いてみてください。そして離れるまでゆったりと吐き続けてください。
引分けの時胸が張詰まってしまうと体を割ることが難しくなるので、少し息を腹の方に落とすような気持ちでやってみてください。

7:くれいじーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
あっしーさんありがとうございます!
まさか呼吸も関係しているとは思いもしませんでした。
早速明日試してみます! 
ありがとう!!!

8:弓道部員Nさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
詳しくは知りませんが、普通の懸垂でも大丈夫だと思います。しかし、懸垂ばかりをするのではなく、そのほかの筋力も並行に強くしていったほうが、成長は早いと思います。
肩の力をなるべく抜いてみてください。
11kgは軽いほうなので、弓は関係なさそうですね。
あっしーさんのおっしゃることは、今日私が所属している部活のコーチも、おっしゃっていました。

9:くれいじーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
みなさんありがとうございました!
アドバイスを参考にちからをぬいてやってみたところ
疲れないだけじゃなくて的にバシバシ中りました!!
これからは懸垂などもしてさらに精進します!
本当に有難うございました


■[1379] 大三の馬手 (投稿2件)

1:弓人さん
KDDI-MA31 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0
自分は大三の馬手が真っ直ぐで会でも手首に丸みがなく困っています。

大三の馬手では会での丸みを作るため軽く曲げるのでしょうか?
またもしはそうであれば自然にその曲がりを作るためにはどのような大三をとれば良いのでしょうか?

2:振られボーイさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
馬手の手首に力は入っていませんか?
馬手の手の内で握り込みをしているとそうなることが多い気がします。

あとは、打ち起しから大三に移行するときに、あくまでも馬手が動くというのは、弓手の動きにより弦が引っ張られ、弦が馬手が引っ張るために起きるものであることを考えれば、自然と取れるようになると思いますよ。


■[1380] 引きの空間について (投稿2件)

1:日経さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
はじめまして。早速質問させていただきます。

自分は会の状態で引きの手のほうに空間がありません。つまりつぶれてます。自分でも空間を意識しようとしてるのですが、たぐってもあまり変化が見られません・・・。なんか目わりを過ぎると急につぶれちゃいます。

なにを意識して練習をすればよいでしょうか?つぶれてるのですが的中はそこそこ出せます。でも無理にでも改善させるべきでしょうか?意見よろしくお願いします。

2:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
目通り過ぎてからつぶれ始めるということは、目通り過ぎから口割りまで下ろしてくるだけになっている可能性があります。

妻手の腕が構成する面は、引き分け始めは地面に対して真っ直ぐ立っているのですが、下ろすだけになるとその面が横になりがちです。すると結果的に潰れてしまいます。


或いは、面はちゃんと立ったまま引き分けてきても肩が詰まっている可能性もあります。
肩が詰まっていると肩と妻手拳の距離が近くなってどうしても潰れてしまいます。

観ていないのではっきりと断言できませんが、この可能性も検討してみていただけると幸いです。


■[1381] 引き分けの速さ (投稿2件)

1:ちょんまげさん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
引き分けが速い場合と、遅い場合とでは、的中などにどんな影響がでるのですか??

2:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そこは個人差があると思います。
早く引いてこないと腕が疲れて会が中身無いものになってしまう人もいれば、ゆっくり慎重に引いてこないと左右のバランスを崩してしまう人もいます。

引き分けのスピードと的中に直接的なつながりは無いかと思います、遅すぎず、早すぎずではないでしょうか。


■[1382] 手の内の崩れ (投稿11件)

1:夢弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして。夢弓と申します。
私は大三から引分けにかけて押手の親指が、第一関節から下に曲がってしまい、親指と中指の間が浮いてしまいます。指先にばかり力が入ってしまい、顧問の先生にも「角見が働いていない」と言われました。それに加えて、引分けていくうちに押手の親指が中指も押し込んでしまい、中指・薬指・小指の三指がずれてしまいます。
自分では、押手は下から上に力をかけるようにして、親指が反るように心がけているのですが、上手くいきません。
良い改善方法がある方はぜひ教えてください。

8:夢弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
リハビリ弓人さん、何度もありがとうございます。

昨日、今日と大三までに手の内を崩さないように意識して練習してみましたが、やはり親指で中指を押し込んでしまいます。
手の内はそんなにすぐに直るものではないと思いますが、少しでも上手くなりたいので、解決策がある方は、ぜひ教えてください。

9:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
手の内を整えるとき
まず虎口の皮を巻き込むようにし、親指を弓と十文字に
次に小指をできるだけ親指に近づけるようにし、薬指をそえ、中指を差し込む

みたいな感じなら手の内は小さくなり角見がききやすくなると思います

10:FYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>大三で作ってはダメですよ。

ぇっ・・そうなんですか?
師範には大三で手の内が完成するようにとりかけろと教えられてずっとやってきてるのですが・・・。
それはよくないのですか??

いきなり横からすみません。

11:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
>FYさん

師範の先生のおっしゃることは正しいです。

僕が発言した大三で作ってはダメという意味は、大三に持ってくるまでに崩れた手の内を、大三で一度開くなどして再作成してはダメということです。

これをしてしまうと、せっかく弓構えから大三まで持ってくる間に締まりや捩れというカタチで発生した角見の働きを、一度手が開くなどすることで全て逃がしてしまうことになります。

大三で完成させろという意味は、大三で作成しろということではなく、大三まで崩さないように持ってきて、大三では会とほぼ同じ状態の手の内になっているようにしなさいという意味ではないかと思いますよ。

大三でまだ手の内が全然定まっていないと、その後の会へ向けての引き分けの最中に手の内が大きく動くことになりますから、かなり強い弓力が弓手にかかりますから、手の内が崩れる危険性が増します。

だから、大三で完成させなさいという意味は、会までそのままの状態で運んでいけるように、虎口でまっすぐ弓を受け、まっすぐ押している状態を完成させなさいということだと思います。

先生にも確認してみて下さい。もしかしたら、もっと深い意味があるのかもしれません。僕のわかる範囲ではこんな程度です。すみません。


■[1383] 絞りについて教えて下さい (投稿7件)

1:素人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
娘(中1)が弓道部に入部して、最近から素引きをしているそうですが、先手の『絞り』が上手に出来ず、腕をはじくそうです。飲み込みの早い同級生は巻き藁に進んでいるみたいです。私はまったくの素人なので教えてあげれません。皆様、初心者の娘に『絞り』をわかりやすく教えていただけませんか、よろしくお願いします。

4:素人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
通りすがりさん 有難うございます。今日も部活に出掛けていきましたが・・・  他の皆様からも助言を是非お願いします。

5:FYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんわ。高校から弓道初めてまだ弓歴1年ちょいの者です。

>先手の『絞り』が上手に出来ず、腕をはじくそうです

最初から上手くできる人はなかなかいないと思います。自分の考えでは腕をはじいてこそ、次のステップに進めると思っています。・・・いやもちろん、はじかないほうが良いかもしれませんが・・。
でもどういう事をしたらはじかなくなるか、など実際なってみないとよく分からないと思います。そこでしっかりとした絞りを身につければ飲み込みの早い子も後々抜けるかもしれません。通りすがりさんの言う通り、まだ中1ですし焦る必要は全くないと思います。それこそ焦ってへんな癖がつくとやっかいなので・・・。

自分は最初顔に当たっていてかなり不安でしたが、先輩にしっかり教えてもらい、上手い人の射をみて研究して大会で入賞など出来るくらいにまでなりました。
後輩が腕をはじいてた時は教えてあげることもできるので、ある意味(?)ラッキーかもしれません。
具体的なアドバイスなどはありませんが(すみません)、参考にしていただければ・・・。

6:素人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
FYさん、通りすがりさん有難うございました。
娘もコツコツ頑張ってみると言っています。有難うございました。

7:まりくゎさん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
弓道班のものです。


私も的前に立った頃、
腕を払いまくり全体が紫になり
ひどい状態でした。
元々さる腕ということもあり
払いやすかったのだと思います。
もしかしてお子さんは[さる腕]ではありませんか?
さる腕でなくても[腕入れ]をしっかりしないと腕を払ってしまいますよ。


■[1384] 目を閉じてしまう (投稿2件)

1:鶴さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; IEMB3)
ちょっと前まで顔や腕を弦で打ってしまっていたのですが、それは解消できました。
ですが、今は離れの時に目を閉じてしまいます。自分では閉じないように意識していて閉じた意識がないのですが、ほかの人に見てもらうと「閉じてる」と言われます。どうしたらいいでしょうか?

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
その時身体は逃げていますか?
逃げていなければその内自然と治ると思いますよ。


■[1385] 感覚 (投稿3件)

1:弓道部員さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
自分は会で止まってると言われるのですが、伸び合うという感覚がわかりません。
皆さんなりの伸び合いの感覚を教えて下さい。
お願いします。

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
背伸びは分かりますよね?

弓ではそれを上にも左右にも伸びてゆくのです。
それこそが伸び合いです。

感覚でよろしければ、それ以上でも以下でもありません。

3:弓道部員さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。早速部活で試します。


■[1386] つのみがぁぁ!!! (投稿4件)

1:あやかさん
DoCoMo/2.0 SO704i(c100;TB;W24H18)
つのみから親指にかけてが痛くて激痛が走ります!!早く治る方法教えてください!!

2:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>激痛が走ります
おとなしく休みましょう。
とてもじゃないけど「手の内に問題が・・・」なんて、無責任で下手なこと言えません。

3:東さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
冷水に押し手を入れて休んだ方がいいですよ

4:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
あくまで僕の経験ですので、その辺を念頭に置いて聞いていただければ。

以前から痛いと思っていた押手親指付根が耐え難い痛みを持ってきたので、部活を休んで接骨院に行きました。診察してもらうと、人肌程度の温度にした蝋に繰り返し手を入れて、何層にも膜を作り、温め続ける、と言う治療をされました。

自分で慎重に様子を見て、次の日からはテーピングで親指を保護しつつ、20射だけ引く、と言う練習を3週間ほど続けました。原因はどうやらべた押気味に押していた事だったようです。

と言うわけで、接骨院或いは病院にいくことをお勧めします。


■[1387] 押手が前にブレます (投稿3件)

1:関東の射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
以前からの僕の射癖なんですが、離れたときに押手が前に動きます。対策として左肩をしっかり入れるようにしているんですが、あまり効果がないみたいです。押手が動いたときの矢所は、動いていないときに比べて前に行きます。どうすれば直るのでしょうか。対策をお願いします。

2:蒼弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
私は、押手の肩をしっかり入れてしまった場合、
離れで押手が前へブレます。
なので、肩をしっかり入れず、肩甲骨、押手の肩〜肘(同様に勝手の肩〜肘も)への
を力の伸び具合を意識して引くようにしています。
肩や肘の入れ具合は、個人個人の骨格や筋力も関係するでしょうから、
入れ具合を8割のしたり5割にしたりして、
自分に合うものを探っていくしかないと思います。

3:関東の射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
蒼弓さん、アドバイスありがとうございます。入れ具合を意識して引いてみようと思います。
他に何かいい対策があったらお願いします。


■[1388] 左肘・・ (投稿3件)

1:tabaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
初めて投稿させていただきます。

弓手の肘は会である程度起こして締めるのが一般的なセオリーになっていると思うのですが、自分は肘を入れようとすると肘のくぼみ(?)がほぼ真上を向くぐらいに入ってしまういます・・。逆に肘入れを全く意識せずに引いてくると今度はくぼみが真下を向いてしまい「逆猿腕」のような形になってしまいます。

前者だとがっちりハマった感はあるのですが、非常に押しづらく、後者だと弓手の張りは十分に感じられるのですが、安定感がありません。どちらをとったらいのでしょうか。

2:水丸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。

>肘は会である程度起こして締めるのが一般的なセオリー

これは射手の技量に寄りますね。学生では
多くの人が肘を入れて、肘を殺して?
弓手を決めているのを見ます。実際には
肘を入れずに下筋で伸びないと十分な伸びあい、
角見は得られないと考えています。

それはさておき、おそらくは程度の問題の
話のように感じます。単に肘を入れすぎ
なのではないでしょうか。後者の肘を
入れないやりかたでは、下筋が全く使えていない
ためにそうなるのだと思います。

肘ばかり気にせずに、角見で弓を受け押し
する感触を確かめながら必要に応じ押しを
強めていけばいいのではないでしょうか。
過度な上押しが肘を伏せてしまっている可能性も
あると思います。

3:tabaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


■[1389] 会の時に・・・ (投稿5件)

1:ゴンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんわ。
僕は高校一年のゴンです。
僕は会の時にどうしても右肩が下がってしまうのですが、どうすれば治るでしょうか?皆さんの意見をお聞かせ下さい。

2:水丸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。

右肩が下がっているのではなく、
左肩が上がっているのではないですか?

3:ゴンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
水丸さん返信ありがとうございます。
僕もそう思ったのですが、デジカメで撮ってもらってみると左肩は地面とは平行になっているんですがどうも右肩だけ下がっていました。だから射が斜めになっていると注意されてしまいます。

4:黒鳩さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
妻手をしっかり捻って引けば腕は下がりにくくなると思います
あとは大三で引きすぎかもしれません。

5:ゴンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
黒鳩さん返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


■[1390] 弦 (投稿17件)

1:とくさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
自分は最近弦がはやく切れてしまいますト
ヤッパリ弦が切れないのはいい事ですか[

14:とくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございました!!

15:よくあたるさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
どんだけ手で引いてひっかかって離れてんの?
そんな簡単には切れないとは思います
俺の弦は安いやつだけど手入れしなくても三ヶ月もってますので
矢数も相当なものです
1000は余裕で引いてます

16:弓太さん
KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
弦の作り方が悪いのでは?
または張り方が悪いとか伸弦なら早く切れる

17:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
弓張るときに弦まわしまくるとすぐに切れますよ


■[1391] 離れの時に (投稿3件)

1:ゴンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕は最近まで約9.6キロの弓を使っていましたが、今は12.4キロぐらいのを使用しています。それで離れの時に弦が弓手に当たってしまうのですが、どうすれば治るでしょうか?
後、離れの時に馬手が緩んでしまうのは関係ありますか?
教えてください。

2:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
それが原因でしょうね

3:ゴンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
古の亡者さん返信ありがとうございます。
これからは馬手を少し意識しながら練習していきたいと思います。


■[1392] 離れの種類について (投稿2件)

1:劉射さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
タイトルどうりで離れの種類についてなんですけど、大離れ、中離れ、小離れのどれが一番いい離れ方だと思いますか。

2:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
大離れが理想的だと本で読んだことが


■[1393] 狙いがわからない (投稿6件)

1:赤さん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
この前キロ数のことで相談させて頂いたあかです。みなさんその件ではありがとうございました。
また相談なんですが、キロ数をあげてから狙いが本当にわかりません。前の癖があるからだと思います。そして耳を払ってしまいます。どうしたらいいですか?返答お願いします。

3:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
巻き藁で癖をなおしなさい

4:赤さん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
すみません。
前の癖は治って来ました、でもなかなか的の高さに調節できないんです。

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずは引き尺、狙いを一定にして引いてみて矢がどこに集まるか?それによって高さを変えてみて下さい。集まりが悪ければなにか狙い以前の問題と思います。

6:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
平行を保ちつつ引き分ければよろしくて


■[1394] 半眼について (投稿16件)

1:アチャチャさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
半眼の意味が少し判りました。

人の顕在意識には、一定の許容量があり、特に弓などの場合は、的と的付け等の視覚に神経が集中する為、他の感覚器が受ける刺激は顕在化し難いのだろう、と思われます。

半眼にすることで、視覚からの刺激を強制的に半減させれば、その余地に他の感覚器からの情報が顕在化してくるのでしょう。

道具と体と心が一体となるためには、むしろ視覚からの刺激を最小限に抑えた方が、良いように思われます。

そこで、古来から言われているのが、半眼という目の使い方なのでしょう。

今日、我が家の巻き藁前で、目を閉じて弓を引いて、それを実感しました。

皆さんは如何でしょうか。
ご意見やご感想をお聞かせ頂ければ、幸いです。

13:光点師さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
少々長いので、連続投稿になりますが、その1、その2に分けます。

その1

ターゲットアーチェリーで一時代を築いた米国リック・マッキニーの著した指導書
『The Simple Art of Winning』の「エイミング」の項より抜粋

===抜粋はじめ===
アメリカでは、エイミングはいつも大きな論争の種となってきた。動いているもの、
つまりサイトピンに焦点を合わせるのがよいというコーチと、射ちたいものに焦点
を合わせるべきだというコーチがいる。また、少数派としては、焦点を行ったり来
たりするべきだというコーチもいる。・・・・

弓を射つとき、的に焦点を合わせれば、普通、アーチャーはリングまたはピンを自
動的に難なく中心に見つけることができる。これは、見ているものの真ん中に意識
を集中させるという潜在意識を利用したものだ。つまり、人間の本質において、
意識的に狙う必要はなく、当てたいと思うところを見るだけでいいということに
なる。・・・・

グッドショットには、間断のない流れが必要である。つまり、クリッカーが切れる
までのフルドローでは、ピンを的の中心の周りに浮かせ、遊ばせておくのがベスト
だということだ。・・・・

その2に続く

14:光点師さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
その2

とにかく、エイミングは潜在意識に任せること。やらなければならないのは、最初
にピンを的の中心に近づけておくことだけなのだ。そうすれば、後のことは潜在意
識が喜んで引き受けてくれるし、どうすればよいかを示してくれる。

 いろいろなチャンピオン質問すればわかってもらえると思うが、彼らは自然に任
せてエイミングにそんなに気を使わないと言うはずだ。なかには、自分がどんな
エイミングをしているのかさえ言えないチャンピオンもいるかもしれない。「知ら
ない間に、そうなっていた」というように。それこそ、潜在意識がどれほど役立つ
かの証明であろう。
===抜粋終わり===

リック・マッキニー 1953年10月生まれ
1977、1983、1985年 世界選手権(ターゲット)優勝
1975、1979年 同大会第2位
1984年 ロスアンゼルスオリンピック 銀メダル


「狙う、狙う、狙う、狙う・・・」「キッチリ狙うぞ」などと思わないことが
大切な様です。
それどころか、「どうやって狙おうか?」「狙いはどうするのか?」と思い悩むこ
と自体が、もうすでに「狙い」に執拗に執着しているということになるといえるかも
しれません。

長文失礼いたしました。

15:光点師さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
少々長いので、連続投稿になりますが、その1、その2に分けます。

その1

ターゲットアーチェリーで一時代を築いた米国リック・マッキニーの著した指導書
『The Simple Art of Winning』の「エイミング」の項より抜粋

===抜粋はじめ===
アメリカでは、エイミングはいつも大きな論争の種となってきた。動いているもの、
つまりサイトピンに焦点を合わせるのがよいというコーチと、射ちたいものに焦点
を合わせるべきだというコーチがいる。また、少数派としては、焦点を行ったり来
たりするべきだというコーチもいる。・・・・

弓を射つとき、的に焦点を合わせれば、普通、アーチャーはリングまたはピンを自
動的に難なく中心に見つけることができる。これは、見ているものの真ん中に意識
を集中させるという潜在意識を利用したものだ。つまり、人間の本質において、
意識的に狙う必要はなく、当てたいと思うところを見るだけでいいということに
なる。・・・・

グッドショットには、間断のない流れが必要である。つまり、クリッカーが切れる
までのフルドローでは、ピンを的の中心の周りに浮かせ、遊ばせておくのがベスト
だということだ。・・・・

その2に続く

16:アチャチャさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
光点師さん、こんにちは。

潜在意識ですか、そうありたいですね。

実は道教の仙学というものに、潜在意識やその下の無意識を開発するプログラムがあるようです。

五輪砕から辿り着いたのですが、真言密教も超能力ですが、こちらの方は仙人ですから、すごそうです。

私は以前から、呼吸と共に顕在意識を消し去る感覚を体験してきているので、宇宙との一体感、虚無、又は心に仏を向かいいれる等について、弓を引きながら、探ってみます。

光点師さん、とても勉強になりました。


■[1395] 離れを待つ (投稿8件)

1:つのみーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は今離れを自分で出さず、勝手に離れるようにしています。その際弓手はしっかり押し続け、妻手の親指を軽くはねあげておき、会にはいってから妻手の中指の力を抜いていくのですが・・・これは良い離れでしょうか?

5:無影心月さん
SoftBank/1.0/810SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弦を握りこまないように、卵中を意識して取懸てます

6:よくあたるさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
俺は自信がでるまで離れません
なのでたまに短くなったり長くなったりすることもあります。離れを待っても狙いに自信なかったら意味ないですからね。その待って出た狙いがあってるかもしれませんが…もったいない。

7:つのみーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私の離れを待つというのは離れのきっかけを自分で出し、後は離れるのを待つというもので、私も狙いに自信がもてない時は離れのきっかけを出しません。

8:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
狙いに自信がないのは毎回違う引き方をしているからでは??


■[1396] 矢が安土に届きません (投稿3件)

1:太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
タイトルの通りです
いきなりはくようになってしまいました
しかも頬をはらいもします

なにかアドバイスお願いします

2:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
男か女か
何キロの弓引いてるのか
狙いは変えたのか
同じ狙いでも届いたり届かなかったりなのか、全く届かないのか

3:弓人案内所 ◆TQZBM5psさん
DoCoMo/2.0 SO703i(c100;TB;W30H23)
>いきなりはくようになった
考えられるのは三つ。
・狙いが下についている
・弦が伸びて筈を付ける位置が上がった
・離れが引いている人から見て右上に出てる

>頬を払う
引き尺が足りていない可能性があります。


考えられるのはここまで。
鮭色さんが言うような情報が有れば詳しく言えるとおもいますが・・・。


■[1397] 伸び合いの方向 (投稿7件)

1:FYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近、会が1秒くらいしかもてないんです・・・。
早気の改善の仕方を周りに聞くと「伸び合いをすると良いよ」と言われました。

実際、今まで伸び合いをやっていなかったのでやり方が分からなく、その人にも聞いたのですが、「うまく言えない」と言われました。
顧問も初心者で聞く人がいないので投稿させていただきました。

伸び合いはどの方向に伸びればいいのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

4:いっちさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
伸合いって、自分は引き分けの延長だと思います
会でどうこうせず引き分けをし続ける事が大事になると思います。

5:FYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます。

引き分けの延長ですか・・・。
てことは引いてる方向に伸びろってことですかね??

6:いっちさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
会になってから別の力をかけて離れを出すのでは、力の流れが切れてしまうと思います。伸合いは引いて来た方向に引き分け続ける事ではないかと思います。

7:FYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
いっちさん返信ありがとうございます。

引き分けの延長ですね・・・。しっかり意識して練習します!

他にアドバイスあったらまたお願いします。


■[1398] 皆さんに質問です (投稿3件)

1:頑張る仔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
こんにちは。
私は高校2年の者です。

タイトル通りで質問なのですが、
皆さんは毎日何本引いているのですか??

2:直心V暴走天使さん
DoCoMo/2.0 D903i(c100;TB;W23H16)
最低30射筋トレのときは100射

3:東さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
平日は50射以上で休日は100〜200射をやっています。


■[1399] キロ数をあげるべき? (投稿11件)

1:赤さん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
私は初心者の高校1年生です。私は今9・5キロの弓を使っています。しかし矢飛びがまっすぐではなく山なりなので狙いが高くなり口割りがまっすぐではなくななめになって友達に多く注意されます。10キロに代えたいんですが弓が足りず11キロになるんですが代えるべきですか?返答お願いします。

8:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
赤さんが『弓を強くしてみよう』って思った時が変え頃です。 ただ経験から言えるのは、無理して強くして身体壊す位だったら現状のまま。試しに使ってみるのもいい経験かもしれません。あと弓を強くすると多少ですが的に中りやすなります。 ただ、強くすれば必ず的に中るって訳では無いので間違えないで下さい。 

9:マンケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; FunWebProducts)
口割りがまっすぐでないというのは、首筋に対して矢が垂直では無いという事ですか?
もしそうなら、矢と首筋が垂直になるように馬手を上げるか弓手を下げるかするべきです。
その後、狙いを変えずに引けば必ず矢は下に飛びます。そこで、それを防ぐために少し腰を切ってみれば上手くいくはずです。

10:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
届かせるために馬手を下げるか弓手を上げて引いてるから、矢が地面に対して平行にならない=口割が斜めになるって言ってるんじゃ無いの?

11:赤さん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
返答ありがとうございます。今日の部活でとりあえず11キロにしました。しかしやっぱり10キロの方が丁度いいですが離れてくれる子がやっぱりいません。
正直11キロは少し思いくてなぜが耳を払ってしまうようになりました…ちなみに私が言いたいことは鮭色さんがおっしゃってくれました。ありがとうございます。


■[1400] 引分け・口割り (投稿11件)

1:ズタボロさん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W30H20)
お久しぶりです。引退しても弓を引きに部活へ行っている、ズタボロという者です。前回は「引分けで口割りまで下ろせない」という内容で書き込みさせていただきました。
それで、今回の相談というのも前回と同じ内容なのです。しかし、今回は情況が違うのです。
今僕は直心カーボンU16kgを使用しているのですが、引分けの途中まるでストッパーがあるかのように妻手がピタッと下りなくなるのです。巻藁では下りるのですが射場で下りなくなるのです。前回の書き込みで教わったことなど試したのですが、それでもなかなか下りないのです。筋力不足ではないと思うのです。なぜなら、弓のキロ数を2〜3kg落としても下りないのです。引退しても日を空けないまま練習に行っていたので筋力が落ちるはずがないと思うのですが。
大学に行っても続けるつもりですし、連盟の方にも入るつもりなんですがこのままだと納得できないままになってしまうので困っています。どなたかアドバイスをお願いします。長文、説明不足かもしれなくてすみません。

8:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
じゃあ目をつぶって引けばいいんじゃないんですか??



的に気をとられてないのに何故巻き藁で下りて的前で下りないのか…

困ったちゃんですね

9:ズタボロさん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W30H20)
>>ゆるみ離れさん
貴重なアドバイスありがとうございます。明日アドバイスを基に意識してみます。
>>古の亡者さん
目をつむってですか…それは危険な気がするのであまり気が進みません。
他にもアドバイスのある方、お願いします。

10:称号者さん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001/SN353694010690280 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
呼吸に合わせた動作を心掛けてください 大三から引き分けの初期動作はゆっくり吸って次第に吐きながら丹田に息をおろす あなたの場合おそらく息が胸で止まって丹田まで下りてないと思います 弓道に於いて呼吸は基本です

11:ズタボロさん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W30H20)
>>称号者さん
アドバイスありがとうございます。
呼吸のやり方が悪いかもしれませんね。次から呼吸をも意識してみます。ありがとうございます。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 1351〜1400件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ