2009/06まで 技術・体配編 [1401〜1450]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1401] 打起し (投稿29件)

1:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
打起しの時に矢が的に向かないのですが、どうすれば的方向に向くでしょうか?

26:酒仙奴さん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
tamioさん
大三の構えを正確にすれば、射手から見て矢先は一つ前隣りに向うからです。教本には弓手肘の上に的を置き、弓手は足先に伸ばすとあります。つまり大三では矢先ではなく弓手肘で的を指します。

大三への移行で馬手に接したのは大三で馬手を引いて構えが崩れている人が多いからです。引けば矢は身体近に来ますから矢先が自的を指すように見えます。たとえ馬手肘を引かなくても肩を回して馬手拳を頭上や顔近くに置けば肩が起き上がり、肩が詰まる原因になります。

大三は弓を楽に引き分けるための構えです。矢先はその指針です

27:龍斎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
何て事はないですね。

他の方は「実際の矢の向き」を話していて、

酒仙奴さんは「射手の視点から見て」

という話なだけで内容が同じとは・・・言葉とは難しいものです。

私個人の意見も加えれば、「一度引き始めたら、どの時点で離れても矢が的方向に行く様にしろ」と習い、実践しています。

最も、引き尺的には矢は的に届きませんが・・

28:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>肩の線と平行に矢があるなら、的を向くはずがありませんね。
このことは、単に言葉の端の受け止め方だけの問題ではないでしょうか。
事の本質や真の意味を理解しさえすれば、こと足りるように思うのです。

確かに、厳密に云えば打起しや大三で、実際に矢先が的方向を向けば、其れは矢が僅かでも後ろを向いていることにはなるでしょうね。

でも、弓引きとしての常識と云うか、阿吽の呼吸で、お互いの云わんとすることを察したり、解り合ったり出来ると思うのです。

従って、矢を身体と平行にして、正しい狙いを維持した状態を・・・「的を狙っている」と云って何ら差し支えないと思うのですが。

其処の処を、弓道教本では相応のスペースを割いて図解してあると思うのです。
(ただ、このことは胴造りや三重十文字が充分に考慮されていなければ、意味を持たないことでしょうね。)

29:tamioさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
以前「高校生が前的を狙え」と言われ、本当に前に矢先が向いている人が何人もいたので、私はそのような指導法があるんだと興味津々でおりました。きっと高校生の勘違いだった訳ですね。そして私も〜!
謎が解けてすっきりいたしました。
ありがとうございました。


■[1402] 狙いの位置?? (投稿3件)

1:ジャムさん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
的に狙いを合わせようとすると、弓手が後ろに入りすぎていると言われます。
どうすれば、真っ直ぐにできるでしょうか?

2:よくあたるさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
半月にしてみては?

3:sainomiさん
Opera/9.23 (Windows NT 5.0; U; ja)
効き目が左ということはないですか?


■[1403] なぜだっつ右に・・・ (投稿5件)

1:劉射さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
このごろなり始めたのですが、突然矢が右にしか飛ばなくなりました。しかも隣的付近にまで飛びます。自分は右にいかないように、胴づくりもまっすぐして、ねじりもちゃんと加えているつもりです。どうしてでしょうか?

2:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
離れで妻手が勝ってるとか
狙いが前とか

3:よくあたるさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
狙いあってたらたいてい離れの一瞬に押し手が負けるかゆるむから押し込め

4:劉射さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
返答どうもありがとうございます。
あのひとつ気になることがあるのですが、狙いが前の意味がよくわからないので、教えていただければ光栄ですが・・・

5:よくあたるさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
前→右
後ろ→左
射場入ったとき前向いてるからかな?


■[1404] 矢勢をはやくするためには・・・ (投稿6件)

1:あらしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
ぼくは伸の15キロの弓を最近友達からゆずりうけたのですが、その弓をつかってみれば友達がひいていたときほどはやい矢勢がでませんでした!
友達とは身長はあまりかわりません
原因はなんなのでしょうか?
あなたの意見をきかしてくださいまし
あとあなたが矢勢をはやくするために、やっていることなども教えてください。

3:たかさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001/SN353694010690280 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
簡単なことです 手の内と離れの切れです 本や指導者にしっかり教えてもらうこと! 特に手の内は小さくしっかりツノメを効かせる事が重要だとおもいます

4:福矢さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W30H15)
私ならまず、弦を細くします。後は、鋭い離れが出るように頑張るくらいですかね。

5:よくあたるさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
つのみやない?つのめじゃなくて
弓と自分があってないのでは?弓と友達(弓と一体)にならないとうまく力が伝わらないと独学で思ってます

6:称号者さん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001/SN353694010690280 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓の形を頭の中で想像してください 当たり前に真っ直ぐ引けば矢は的の前に飛びます 日本弓はつのみを効かせる(弓に捻りを加える)事により真っ直ぐ矢が飛ぶ様に作られています つまりつのみが効いてないと弓は本来の仕事をしないのです。今は弓の素材がカーボン等良質になり矢勢はごまかせますが称号者の目はごまかせません。弦の太さは弓力に合わせるもので細くすれば確かに矢勢が出ますが的中が安定しません 邪道です しっかり初心者のうちに正しい基本を学んでください 離れは矢筋の反対方向へ真っ直ぐ鋭く離れること!それから体に弓をしっかり引き付けること! きっと矢勢は出ます 頑張ってください


■[1405] 上手な離れはどうすればいいでしょうか? (投稿2件)

1:まことさん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W24H16)
最近、離れを素早く出したいと思うのですがなかなかできません。
捻って指をパチッっと鳴らすようにと言われますが、手首に力が入ってしまいます。
力が入るものなのでしょうか?

工夫しようかと思うのですが、いい方法はありませんでしょうか?

2:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
離れで力むのは一番駄目
引いてる方向に軽く離す
十文字を意識すれば離れは自然と綺麗になるよ


■[1406] 弓手が動かないようにするには? (投稿3件)

1:長友理人さん
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
みなさんに質問です! 今、僕には悩みがあるのです!離れたあと弓手が大きく左側に動いているのです先生にも弓手が動きすぎてるから矢所が安定しないと言われました!みなさんにお願いです!弓手をなるべく動かないようにするにはどうすればいいでしょうか!?

2:tamioさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
体の前面に力が入っているのではないでしょうか?
背中側の筋肉を締め、背中側の腋の下を肩根が浮かないように締め、肘と肘で張り合いながら二の腕(下筋)を左右に張り、伸び合います。
弓手の天文筋をまっすぐ立てて
親指を的の方にまっすぐ伸ばす感じで会を持ち矢筋に離してみてください。
あと、反る胴になっていないかも確認してください。
勝手が原因の場合も多々あると思います。

3:しろうさぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
連盟流なら教本の三巻P151を見てください。押手が左に動くだけなら問題はないはずです。問題はそれに対する勝手の動きではないでしょうか。

誰が考えても分かりますが、要は離す瞬間の左右のタイミングです。どちらが勝っても負けても(悪い意味での合わせ離れを除いて)中りません。押手を動かさずに中てるということは、対する勝手も動かさないという事です。それはつまり、弓との均衡を完全にしなければ不可能なはずです。

もちろん理想はそこにあっても良いと思いますが、現実問題ほぼ不可能です。弓に勝ったり負けたりしながらも、押し引きのバランスを考えるべきではないかと愚考します。

あなたの一助になればと。


■[1407] 矢がスピンするのは何故? (投稿6件)

1:柳助さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
初めまして。最近矢がスピンしてしまうのですが何故かわかる人いましたら教えて下さい。[はなれ]が悪いのでしょうか。

3:柳助さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
ありがとうございます
今度は力を抜いてやってみます

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
会で納まっている時の矢のユガミ(しなり)を見てもらって見て下さい。 その形によって右手の力のかけ具合が変ってきたりします。 まだ離れの方向や引っかかり等があってもなるし、弓手が酷過ぎるとなる場合もあります。

5:柳助さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
参考になります。矢のしなりを見てもらおうと思います。まだ初心者なものですから。

6:柳助さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
ありがとうございました
妻手に力が入っていたようです。力を抜いたら矢がスピンしなくなりました。


■[1408] 会での肘の位置 (投稿6件)

1:弐段さん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
私は高校時代勝手の肘は後ろに引け…と言われて来ました。自分なりには会がしっくり収まっているように思っていましたし、的中も8割位でした。しかし一般になってから二年が経ちますが、最近肘が後ろ過ぎるよぉと言われました。その先輩曰く肘は右足小指に向かって引くイメージ、との事でした。実践したところ収まっていない感じがするせぃか早気になってしまいました。そこで質問なのですが会での肘はどこ向かうように引けばよろしいのでしょうか。今かなり悩んでいるのでご指導お願いします。
長々と失礼しました。

3:亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
拳部分が矢筋へ引っ張られるように肘で引けばよいのだから肘は収まりやすい位置、体が弓に割り込みやすい位置であるべきであり、極端に後ろすぎはいけませんが後ろにあるべきだと私は思います。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
これは、確かによくある話です。
時代によって、中央の指導者の好みや持論が波及して、流行のような現象になっているとしか思えません。私の認識違いならご指摘下さい。
昭和40年代は東京第二地連にいましたが、先生方は誰に対しても、勝手肘が下向きに納まることを嫌い、後方に回すのを良しとしていました。
大三についても、今より低く勝手肘が直角になるくらい引くのが流行でした。
体配の決め事などコロコロ変わってきました。
考えてみれば、指導法の傾向や射形の外見上の流行など、弓射の本質とは別で変遷があって当然で、指導者がどの時代どの環境で育ったかで指導のニュアンスに相違も出ると思います。

本件で私が不思議に思うのは、射形を指導者の指摘でいじるのは分かるのですが、中りを落としたり早気になったりしてまで、急激に変えようとすることです。
良好な部分は守りながら修正する。それは自分でコントロールしないと先生はやってくれません。
それともそれは難しいですか。

5:無影心月さん
SoftBank/1.0/810SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分の骨格で引きやすいように引き、かつ弓の反発力と真っ直ぐ反対の方向に引けばよいという話を聞いたことがありますがどうなのでしょうか?

6:returnさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
どうも、この2、3年で日弓連が肘を下に下げることを推奨するようになったようですね。私の道場でも外部の講習会でそのように習ってきて、肘を下げろと指導する人がいるようです。でも、矢筋に素直に離れがでればどちらでもいいのではないかと個人的に思います。その人の骨格によって向き不向きもあると思いますし。


■[1409] バン! (投稿4件)

1:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
離れをすると重くて鈍い音がします。

何が原因でなるのでしょうか?

2:東さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
どんな音がするんですか?

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
何も見ないで言えるのは弦と弓の関係と離れや弓手に問題があるかですね。 弦が弓に対して異常に低いと鈍い音がしたりします。

4:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
タイトルにある「バン!」って音がしているものと思いますが。。。

だとすれば、

@手の内を握り締めている。
A全体が力んでいる。
B離れが緩んでいる。

などが考えられます。


■[1410] 離れの時に肩が………。 (投稿5件)

1:ヤマトさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
はじめまして、ヤマトです。

離れの時に馬手側の肩が「クイッ」と上がってしまいます。

どうしたら良いでしょうか?

2:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
裏的を意識

3:ヤマトさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
裏的とは何ですか?

4:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
「裏的」は、矢と的を結んだ、矢筋の延長線上の、実際の的とは反対側のことですよ。つまり、勝手の側にも同一線上に的があると仮定しての意味で「裏的」です。
おそらく、左右の軸の伸びにおいて、押手の側だけでなく、裏的側への伸びも意識しなさいという意味でアドバイスして下さっているのではないでしょうか?

5:ヤマトさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
なるほど!

リハビリ弓道さん、ありがとうございました!


■[1411] 離れの瞬間… (投稿6件)

1:JIROさん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私は高校2年の者です。前からコーチから言われてたんですが、私は離れの瞬間に口わりから離れてから離してるようです(-_-;)


どうしたら改善できるのでしょうか??

3:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
>離れの瞬間に口わりから離れて

離れの直前に頬付けが離れるということでよろしいのでしょうか?
だとすると、矢が離れること自体も問題ではありますが、コーチのおっしゃりたい事は、おそらくその原因の話ではないでしょうか。

勝手が離れの際に前に切り下げになっているとか、緩み戻ってしまっているという意味ではないかと思いますが。

実際に見たわけでは無いので、なんとも言えませんが、そういった具体的なことを書かれた方が、いろんな方に色々とアドバイスしていただけると思いますよ。

4:JIROさん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
そうなんです、離れの直前に頬付けが離れてしまいます(-o-;

勝手が離れの際に前に切り下げになるとは具体的にどういうことですか??

5:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
ええと…
文章で説明するのは難しいですが…

勝手が離れる時に、捻りが戻るような感じで体の前面側に下がるようにして出てしまうことです。

的正面へ向かって見た目にわかるほどおもいきり戻っているなら完全に緩み離れということになりますが、勝手の前腕部分が回転するようにして捻りを戻し、体の前面向きの下気味に離れてしまう切り下げ離れも、一種の緩み離れのようなもので、頬付けが離れてしまう上に、矢勢も落ちますし、度が過ぎると次第に的正面方向にも緩みが出てきてしまいます。

頬付けが離れるということは、会で狙っていた場所と違う方向を矢が向いてから離れていくことになるので、やはり早めに対策をとらないと、狙いをずらすのが癖になってしまうかもしれませんね。

押手が原因なら自分でも見えていてわかるでしょうから、おそらくは勝手に何らかの原因があると思います。
捻りを緩めないようにするとか、離れが下方向へ切れすぎないように上目に意識するとか、色々方法はあるでしょうから、コーチと相談されてみるとよろしいかと思いますが…。

6:JIROさん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
返答遅れてすみませんm(__;)m

詳しく説明して頂きありがとうございました。参考に練習していきたいと思います。


■[1412] 「胸を割る」とは・・・。 (投稿11件)

1:黒曜石さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
僕は高1です。黒曜石といいます。よろしくお願いします。
僕は今年の4月から弓道を始めたのですが、段々癖が出てきて・・・、最近では矢が前に飛び、先生からは「引き分けから胸を割る感じで。」と言われます。
僕はその「胸を割る」がつかめません。どうすれば良いのでしょうか?

8:黒曜石さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ロールさん、ありがとうございました!

確かにおっしゃる通りです。これからは左右のバランスを考えて引きます。

9:黒曜石さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
黒曜石です。

離れの時に弓手がゆるむのか、残身で弓手が縮んでしまっています。

弓手を利かせるにはどうすれば良いでしょうか?
これも馬手が強い事に関係が有るのでしょうか?

10:ロールさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
黒曜石さんへ

まだ同じような返事になってしまい申し訳ないですが、考え方は前回と同じだと思います。

勝手は例え肩が縮んでも
・肘を伸ばす
・手首を曲げる
と言った具合にいわゆる手繰り引きによって引き尺を取ることができます。

一方押手は、普通手首・肘は伸びきってますので、肩の伸び縮みに掛かっているのです。取掛け以降、肩を伸ばすよう、縮まないよう気をつけてみてください。

11:黒曜石さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ロールさん、ありがとうございました!

さっそく今日の練習で意識してみようと思います!


■[1413] 本座における立った姿勢・座った姿勢とは? (投稿9件)

1:たかのつめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; istb 702; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
初段の審査を受けるにあたって、学科の問題の勉強をしていたのですが、ことつ、どうしてもよくわからない問題があったので質問させていただきます。
本座における、立った姿勢、座った姿勢とはどのような状態を指すのでしょうか?
よろしければ、ご指南ください。

6:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
たかのつめさん合格おめでとうございます。
本座におけるの“おける”がわからないって事ですかね?

7:たかのつめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; istb 702; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

ありがとうございます。
「おける」という部分が、どうも引っかかっていたのです。どのような座った姿勢をかけばよいのか迷いまして・・・・結局はきざ書きましたが・・・・

8:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
日本語の表現の問題でしょうか?
「おける」は、「於ける」とも書いて、主に場所を示すための言葉です。「で」「での」に相当するでしょう。
「本座における姿勢」=「本座での姿勢」=「本座という場所でやる姿勢」です。

「審査を○○弓道場において実施する」。
「離れにおける大事なところは、矢筋に離れる事である」なんて使い方もしますよ。

9:たかのつめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; istb 702; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ありがとうございます。
おける、という日本語の意味は理解していたのですが・・・・・勉強不足でしたので、本座で行う動作がわかりませんでした^^;申し訳ないです。


■[1414] タイミング (投稿3件)

1:ひねんさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
離れでタイミングが合いません。 正確には、勝手で離れてから押し手で押す、と言う風になってしまいます。
そのため矢が狙いよりもかなり前に飛んでしまいます。 何か良い改善方法はないでしょうか?全く中らず困っています。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
タイミングで的中を出す場合は十人十色。
自分のタイミングは自分で見つけるしかありません。 強いてアドバイスするなら『中る時に放して下さい』としか言えません。

3:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
「胸から弓に割り込む感じ」を意識されるといいのではないでしょうか?
あとは、押手は会のときからビクともさせないぐらいの力と気合で押して、そのまま発を出すとか、
押手主導で離すことをイメージしてみるとか、色々試行錯誤するといいと思います。
最初は極端にイメージするといいですよ。
カンが掴めたら、適度な感じに修正していけばいいかと。


■[1415] 離せるけど離れない (投稿3件)

1:かえでさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
タイトル通りです。
会に入っても馬手がはずれません。離そうと思えばパー離れで離せるのですが手先からの前離れになってしまいます。 どなたかご指導よろしくお願いします。

2:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
握ってはいませんか??

3:かえでさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
返答ありがとうございます。取懸けが崩れそうなので形を作る程度の力はいれています。


■[1416] 肩が・・・ (投稿2件)

1:黒猫さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
今日は
自分は高校2年の者なのですが。
会の時に肩がつまってしまい矢が失速してしまうのですがどうすれば良いでしょうか?

2:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
会のときですか?
引き始めからでなく?
もしかして、打ち起こしからとか?
肩から左右に広がるように力をかけていくことぐらいでしょうか?


■[1417] 会の右手 (投稿2件)

1:Kさん
KDDI-HI38 UP.Browser/6.2.0.11.1.3.110 (GUI) MMP/2.0
会になると、右手の形が変わってしまい、離れが思うように出ません。どうすればよいでしょうか?原因や対処方があれば教えてください(-.-;)

2:古の亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
十文字を意識


■[1418] 矢が違う方向へ・・・・ (投稿9件)

1:めりさん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
高1で的前に立って、5日くらいです。
練習で3立連続で、3番に入ったのに4番の的に当たってしいました・・・・(的の真ん中あたりです)

どうしたら、なおせるでしょうか??
大会も近いので、悩んでます;

6:めりさん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
先輩に会の時の狙いは、あっていると言われました。

7:にしさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
離れで引っ掛かっていませんか?そのせいで口割りから離れて後ろにいくんじゃないですか?
見ないとなんともいえないです。先輩によく見てもらってください

8:sudachiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
会の時の狙いはあっているのにそこに矢が行かないというのであれば、トテモ悩ましい状況ですね。

お悩み、お察し申し上げます。

ここで質問ですが、めりさんは会のときの矢が的に向かって飛んでいって中りそうだという感触がおありでしょうか?

おありであるならば、離れで失敗している訳で、離れの時に勝手がとられている(緩んでいる)か、押手を振っているのか何れかではないでしょうか。

もし、おありでないならば、まずは的に矢を飛ばす事に専念して、自分がすることを見定めて判断し、問題点を修正する。

と、いったところではないでしょうか?

いずれにしても、指導者に見ていただいて指導して頂きながら、直すのが宜しいかと思います。

9:とうちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めの頃にはあることです。
緩めの弓で、オッカナビックリで離れをしている様子が眼に浮かぶ様です。
予想するに離れの時にとても意識して離れを行っていると思います。
頑固に弦を握らずチョットづつ指を緩めるような感覚で・・・
もう一つ、右手手首に力が入っていることが考えられます。弦を手で引くのではなく、肘で引くように意識するといいと思うよ!


■[1419] 肩がどうしても… (投稿16件)

1:JIROさん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
初めまして!
私は高校2年生の者です。

さっそくですが、前々から左肩がどうしても前にでて上がると言うか、とにかく肩が上がります。

これはなぜでしょうか??

13:JIROさん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
これから意識して練習にはげみたいと思います。

ちなみに現在、左肩から左側の背筋にかけて少し腫れた感じでこっています。さらに左肩を回すとゴリゴリと音がします。病院に行った方が良いのか、しばらくうたない方が良いのかどちらでしょうか??

14:弓太さん
KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
打つのをやめたらいいと思う。
あと肩が上がらないようにするには物見を十分にいれてください!
そうしたら骨格上では絶対に上げようとしても上がりません。絶対に物見を十分にいれること!

15:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
腫れた感じでこっているなら、整体もしくは整骨(接骨)に行かれてはいかがでしょうか?
こっているだけでなく、腫れた感じがあるのは気になります!



肩が上がるときは、おそらく肩を内側に回転させているのだと思います。
練習出来るときに、素引きでもいいので、先輩に肩が入らないように背中側に力を加えてもらって回転しないようにしてみて下さい!

頑張って下さいね!

16:JIROさん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
皆さん返答ありがとうございました。

教えて頂いたことを常に意識し練習に励んでいきたいと思います。


■[1420] 肘が下がる (投稿4件)

1:東さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
タイトルにあったように引き分けで肘が下がってしまいます。会で上げようとするのですが離れで肘が下がって上に離れてしまいます。どうしたらいいでしょうか?

2:としさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
引分けから会に入るときに肘を後ろにもっていきながら引分ければ良いんじゃない?

3:nekoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大三の時に、馬手の裏筋(二の腕の内側部分)を少し意識して張るようにしてみてはいかがでしょう。
張りをそのままに、下に、ではなく後ろに引き分けすることを意識するといいかもしれません。
会にはいってから肘の位置を直そうとしても直らないですよ。

4:東さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
としさん,nekoさんありがとうございます。
大三からの引き分けを気をつけて後ろに引いてみます。
明日から試してみます!!


■[1421] 腕打ちについて・・・ (投稿5件)

1:のほほんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727)
ここの掲示板に書き込ませていただくのはこれが初めてですので、ご迷惑をかけるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

現在、我が部に腕打ちで悩んでいる一年がいます。
伸び切れていない訳でもなく、押手が前に出ている訳でもなく、角見が効いていない訳でもないのですが・・・。

他に考える原因などありましたらば教えてください。よろしくお願いします。

2:弓太さん
KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
しぼり(掛手)が甘いんじゃないかな

3:亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
もともとの引きが小さいのでは??

4:弓太さん
KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
しぼり(掛手)が甘いんじゃないかな

5:亡者さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
何回言うねんww


■[1422] お年寄り? (投稿5件)

1:あさん
KDDI-TS3C UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
自分は高校三年です。18キロを引いているのですが、この頃お年寄りの高段者の方のように震えます。誰に見てもらっても肘で引いていると言われ、自分でも肘で引くようにしていますが…震えます(^_^;)ただの筋トレ不足でしょうか?それとももうお年寄りになってしまったんでしょうか…。

2:サトルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
はじめまして、サトルです。

あさんの文章からは、『肘で引いているから震えるはずがない』と受け取れるのですが。肘で引いていても骨がかみ合っていないと不安定なため震えると思います。
また、『誰に見てもらっても』と仰っていますが、監督や師範に見ていただいたのですか?
同輩や後輩では本当に肘で引けているのか判断するには技量不足の可能性(あくまで可能性です)があります。
知識・経験ともにある指導者の方に見ていただくことをお勧めします。

3:あさん
KDDI-TS3C UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。監督には見てもらいました。師範の方には見てもらっていません。骨がかみ合ってないというとどういったことでしょうか??

4:サトルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会における肩関節の組み方や、肘の締め方、胴造りの腰の位置、弓手手首の角度などです。
また、細かい部分やバランスを意識して引いていると矢束不足になったり体が開ききれない状態の会になって不安定になることがあります。
あとは、会の状態で矢と肩が遠いと会が安定しないですね。
力の使い方が良くても三重十文字がずれると震えが出たりします。

5:あさん
KDDI-TS3C UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!矢と体を近付けて引くようにはしてます。三十十文字を気を付けてみようと思います!


■[1423] 弓返りと弓返しの違い (投稿9件)

1:零さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
試合などでよく弓返しをみているのですが
弓返し、弓返りの違いがよくわかりません。
私が見て思うのは、残心の状態で押手も弓
を握る位置がずれているときは弓返りだと
思います。どうでしょうか?

6:よくあたるさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
離れた弦は弓の右側は自然には通らない
弦は内側とゆーか、真ん中に戻ろうとする
それじゃ顔や腕を払うし
弓返りもしない
それを角見を効かせて払わないようになるし
弓返りもしやすくなる

7:ユタカですさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>残心の状態で押手も弓
を握る位置がずれているときは弓返りだと
思います。

これは、弓返り、弓返しの判定の基準にならないと思います。

これは、手の内を含んだ押手の押しかけようによって起こることではないかと思います。

従って、残心で弓がそのままのこともあれば、下がることも上がることもあるのではないかと思います。

弓返しの判定の基準としては、
1.離れで手の内を一旦開いて閉じる。
2.手の内が残心で締まっていない(会よりも残心の方が手の内が緩んでいる)。
3.離れ時に無理に親指を反る程に延ばしているようにみえる。
ではないでしょうか?

理想としては会と残心で手の内の変化なく残心までに締まっていき弓の回りも弓止まりもピットッと決まればよろしいかと思いますが、
まずは、上記の三条件がなければOKかと思います。

8:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
弓返りは、本当にきちんと弓返りした時は、誰でもすぐに「あ、これか」とわかるほど、鋭く回ります。
と言うより、離れの瞬間に弓が回ったことに気づきません。残心とったらまわってたって感じです。
この時は、指1本分も弓は落ちません。ミリ単位でしょうね。

でも、このような弓返りが毎回出来る人はほとんどいないと思いますので(まわりの人や自分を見る限りですが)、一応の許容範囲というものは考慮すべきだと思います。

僕が過去誰かに教わったのは、許容範囲という意味では、指2本分以下の落ち方までならギリギリ許されるけど、それ以上弓が落ちる時は明らかに離れの際に見てわかるほど押手が開いているはずだから、弓返りを一旦意図的に止めたとしても、手の内を開かないことを意識して再度手の内を練習すべきだと言われました。

僕の場合はですが、指2本も落ちるようになると、その時に誰かに見てもらったら「手開いてるよ」と言われました…。

そういうわけで、僕はこの基準を守って練習しています。

弓にも重量がある以上は、回転する時間が長ければ長いほど、重力によって弓は下に落ちるわけですが、角見がしっかり利いて、弓の回転力が鋭い時は、弓が短時間で回転し終わるので、あまり落ちないというのが大まかな理由ではないでしょうか。

いくら手が開かないとは言っても、弓が回転する以上は、回転する瞬間は手と弓は固定されていない状態になるわけですから、落ち幅はある程度時間に比例するものと思いますよ。

というわけで、あまり落ちて籐など握ってしまうような人は、角見の働きが足りないか、手を開いてしまうことなどの理由により、弓返りの回転速度が落ちて、手と弓が固定されていない時間が長くなる為に落ち幅が大きくなるのだと思います。

上記のような理由で、僕の勝手な基準は、誰かに見てもらって手が開いているか判別できない程度、おおまかには指1本分ちょっとというあたりまでの弓の落ち幅を自分では弓返りとしています。
指2本程度落ちる時は弓返しというか弓廻しになっていると判断し、意識して修正するようにしています。

僕の勝手な解釈なので、何とも言えませんが。

長文すみませんでした。

9:弓太さん
KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
普通に弓返りは離れで弦が円を絵描いて押し手の外側に来ることが弓返り
弓返しは離れで弦が回らずそのまま弓倒しをして物見を返して弦の向きを直すのが弓返し


■[1424] ゴム弓の技術=弓の技術? (投稿5件)

1:深緑さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
初めての投稿になります、深緑と申します。
私は今高校2年生で的前で弓を引いていますが、家ではゴム弓を引いています。
そこで疑問に思ったんですが、ゴム弓を家でやり続ければ多少なりとも弓の技術は向上するのでしょうか。
自分なりの意見でかまいませんので、意見を下さればと思っています。どうかよろしくお願いします。

2:和佐さん
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
ゴム弓は、目的をもって練習すればとてもよい練習になりますよ。私は毎日ゴム弓をしています。

3:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
ゴム弓で手の内や取懸けなど、手先の部分に関する練習は難しいでしょうから、体の使い方という部分でしょうね。

特に、腰や背中や腕などの筋肉の使い方や、肩の関節の収め方などという部分においては、意識を集中させてゴム弓を引けば、とても意味のある練習になると思います。

矢が乗っておらず、的も無いので、自分の体に意識を集中して体の使い方を覚えるという意味ではとても役に立つ練習用具だと思いますよ。
ただし、弓手や馬手の角度など、手先の向きを普段の弓を引く時と同じようにしなければ意味は薄いので、この点だけは注意を要すると思いますが。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ゴム弓を家でやり続ければ多少なりとも弓の技術は向上するのでしょうか。
先ずは、ゴム弓の特性や‘弓’との違いなどをよく知る必要があると思います。
その上でゴム弓を使わないと、意味のない練習や、マイナス面が前に出てしまいかねません。

ただ‘弓’代わりとして漠然と引くのではなく、自分自身で目的や課題を絞ったり決めたりしてゴム弓使う必要があると思います。

5:弓太さん
KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
無理だと思う。
まぁ向上はしないが射形の修正や維持にはなるだろう


■[1425] 会での、、、 (投稿5件)

1:大海さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
皆さん会では、どのようなことを考えていますか? ぜひ教えてください。

2:よくあたるさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
無心でひければ一番いいのだろうけど
一、頭の中で一回離れてみて
これならどんな離れになるかイメージしてみる

二、的と逆方向へ均等にのびつづける
意識してても離れる瞬間は気がゆるんでのびてないことが多いからほんとにのびつづけなさい

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
なにも考えていませんと言えばウソになりますが常に何時とも同じ、弓を引いていない時と同じ頭の中でいるように心掛けています。 どんな事?
とても言えません(笑)

4:大海さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

5:弓太さん
KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
会を数えますね!30秒程、

内の弓道部の先輩は会で寝たりします。


■[1426] 中指が痛む・・・ (投稿8件)

1:まにまにさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
弓道はじめて3年するのですが、
最近30本近く射つと中指の筋が痛むんです・・・
先輩や先生方に尋ねてもそんな症状は見たことがないといわれます。
どうすれば治るのでしょうか?教えてください。

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
それは右手の指先から2番目でしょうか?私の場合は筋(スジ)が延ばされる感覚でした。

6:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
私は中指の根元にガングリオンがあって、中指を使うとそれが痛むので、中指は爪揃えだけ意識して特に力を入れないように気を付けています。

7:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
弓手か馬手にもよりますが基本的には力の入れすぎだと思います。

8:弓太さん
KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
僕も同じなのを今現在あります。
僕の弓道部では去年からたくさんの人が同じようになっていて今では普通になったかな?

とにかく、自分の場合はしぼりを入れ過ぎや掛っ手の親指をはねすぎたりして指どころか腕までいかれました!

根本的な原因は引分けの時に掛っ手引きになっていることです。
もっと力を抜いて肩で引き分けるように肘で引きましょう。


■[1427] 矢を放すと二の腕にあたる (投稿2件)

1:コーヒーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
矢を放すと二の腕にあたってしまいます。なぜでしょうか?教えてください

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
どちらの二の腕のどのあたりに何があたるのですか?


■[1428] 馬手の離れ方について (投稿6件)

1:かえでさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
ずっと前離れで悩んでいるのですが、最近手先から離しているから肘から離れろと指導を受けました。
しかしいくら伸び合っても離れません。また、馬手の力を抜くと暴発してしまい顔を払ってしまいます。
どなたか正しい馬手の使い方離れ方のご指導よろしくお願いします。

3:かえでさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
返答ありがとうございます。さっそく今日の朝練で試してみました。
結果、ゴム弓の時は手先から離すのが若干改善されました。 しかし、いざ弓になると顔をはらい上手くいきません。 また、ゴム弓、弓共通で馬手が残心で伸び切りませんでした。
他に改善点はありますでしょうか?

4:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
http://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/44595722.html
勝手にリンクしてしまいましたが、ここの本文の
最後2行の結論でほぼ言い切ってる

5:いっちさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
きちんと顔向けをしてますか?
弓は握らずにこゆびで落ちない程度に支えるだけです。
両肩線をずらさない様に、両肘を腰板方向に合わせて行きましょう離れは引き分けの延長ですから、ちからを切らない様にしましょう

6:かえでさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
矢尺ですか・・・
考えてみます。
馬手を抜くときはどういう感じになるのでしょうか?手からださないようにすると会で徐々に馬手の中指が親指からずれて離れてしまうんですけど正しくはどのようになるんでしょうか?


■[1429] 馬手のもどり (投稿2件)

1:小嶋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。最近、会を持つと馬手の肘がどんどん負けていって、戻ってしまいます・・・ 弓が強すぎるからでしょうか?ちなみに、直心の15kgを使っています。

2:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
>会を持つと

会を持つと書かれていますが、この表現があらわす通りだとすると、会での伸びが止まってしまっているのではないでしょうか?

会は持つのではなく、伸び続けなければなりません。もっと極端な言い方をすれば、引分け続けるという感じです。

見た目には止まっているようでも、会に入って体が本当に休憩してしまっては、肘も戻ってくると思いますよ。

会では弓の引き幅が最大になるわけですから、射において弓の力が最大限に体にかかる時です。
もし引分けの最中よりも会が「楽だ」と感じるようであれば、引く力、伸びる力が止まってしまっているのではないでしょうか。


■[1430] 手の内 上押しが強すぎる (投稿4件)

1:壱級さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
高校に入って弓道を始めた者です。

昔、小指にケガをしたせいで、私の場合小指にほとんど力が入りません。そのためどうしても上押しが強くなってしまいます…
そのせいか、矢が的の下に行ってしまいます。
やっぱり見た目も悪いですし、実際とても押しにくいです。
11月には審査があるのでそれまでには改善したいです。

小指を使わなくても上押しが治る方法はあるのでしょうか?
先輩も私の手の内には困っているようです…

どなたかご意見よろしくお願いいたします。

2:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
壱級さんがどこまで小指に力が入らないものなのかわからないので、正直何とも言えませんが、想像の範疇でお話しさせていただきますね。

小指側にあまり力が入らないものとしても、手首に大きな問題がなければ、手首をまっすぐに保っておこうという力の使い方は可能なのではと思います。
上押しが強くなりすぎるのは、おそらく、「押手をしっかり押さないといけない」という意識から、強く親指側を的方向へ押し込むことによって、手首から傾いてしまっているのではないでしょうか?

確かに押手の働きは大切です。それについては全く否定するつもりはありません。

しかし、この際、思い切って考え方を変えてみるというのはどうでしょうか?
ここから先の話は極端な話になるので、語弊があるかもしれませんが、語弊を恐れず、なんとか伝わるように書きますので、参考までにしておいて下さいね。

押手というのは、会の状態では、弓の力を100%受けていますよね?
仮にあなたの弓が15kgの強さだとすると、あなたが弓を押そうと意識しなくても、手は15kgの力で押されている状態に耐えて、会の位置を維持する為に、自動的に15kgの力で弓を押しているということになりますね?
作用・反作用というやつです。
そう考えると、会で押手が戻ってきたりさえしなければ、相当な力で弓を的方向に押しているんだという考え方も可能ではないでしょうか?

実は、僕は普段から自分の中では、会で弓を押さないように意識しています。こう言うとまた語弊がありそうですが、体幹からの伸びは意識しますが、手先を的方向に押す力はできるだけかけないようにしています。場合によっては、左の肘を完全に伸ばしきらないように意識したりもします。

こうすると、関節が会で伸び切ってしまわないので、勝手が離れた瞬間に、余裕のある押手が的方向に向かってひと伸びします。
これが、離れと矢飛びにキレを生むのではないかと僕は思っています。

「押手をしっかり押せ」というのは、勝手の引きに負けないように意識しておきなさいという意識の部分の話であって、これはあくまで左右対称に引き分ける為の意識を語ったものではないかと思います。
試しに、もう無理だというほど押しまくってみて下さい。限度も考えずにこれ以上絶対伸びようが無いというほど押すと、必ずと言って良いほど、離れで縮んで矢勢が落ちると思います。

だから、会から押手が戻ってさえこなければいいと割り切って、手首をまっすぐに保つ意識だけをするのなら、もしかしたら小指に力があまり入らなくても、手の内をまっすぐに保つことは可能ではないでしょうか?

ただし、この「押さない押手」というのは、僕も人に習った技術なのですが、非常に難しいです。はじめは矢も失速するばかりか、押さなすぎて肘が曲がったりすると、矢所もどこへ行くかわかりません。すぐには習得できないかもしれませんが、出来るようになってくると、押そうと意識していた時よりも、僕は矢勢もはるかに良くなりました。

壱級さんの手の状態・射の状態を実際に見ていないので、何とも言えませんが、何かのヒントになれば幸いです。がんばって克服して、弓道を続けられることを願っています。
長文ごめんなさい。

3:酒仙奴さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
簡単な方法として、
1.手の内を作る際に中指の腹で弓の側面を抑え弓を拳心に軽く押し付ける。
2.その中指の爪の上を親指を真っ直ぐ伸ばして軽くふたをする。手の甲を軽く反らすようにして弓を握るとやり易い。
3.この拳心を弓で抑えている感覚を離れまで意識する(緩めない)。
4.引き分けで手首を下に曲げずに腕から真っ直ぐ拳を伸ばした状態で会まで引き分ける。
まぁ正しい手の内とは言えないが、初歩の手の内ということで。

4:壱級さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
とても参考になりました。
このアドバイスを明日の練習から意識して頑張ろうと思います。
リハビリ弓人さん・酒仙奴さんありがとうございました。

まだまだご意見お待ちしています。


■[1431] 会で振るえる (投稿4件)

1:温泉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
皆さんのお知恵を御貸し下さい。

引き分けから会で震えがします、特に勝手が小さく震えます、緊張しているからとかではなく、常にです、弓力が強いのでしょうか?
(最近ではなくかなり以前から続いてます)

2:・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
僕も同じように同じように手がプルプルと震えます
先生には手先に力が残っていると震える
と言われたことがあります
最近はそのことについて特に言われてなかったのでうろ覚えではありますが

僕もこのことについて詳しく聞きたいです

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
>温泉さん

>お若いのでしたら手先に力が残っていると震えます。

拳が掴む・握るが強いと肝心の肩・二の腕で弓の抵抗力が支えられません。
そのために震えます。

>・さん
先生は一度、指導した事をどうしてるのか観察しています。
先生に聞くべきです。

4:温泉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ご親切に回答いただきました有難うございます
なるほど、今日練習した時は震えが小さくなりました
拳に力みですね、感謝!!

・さんも頑張ってください


■[1432] 戦略・作戦 (投稿20件)

1:ひでさん
DoCoMo/2.0 SH703i(c100;TB;W24H12)
自分は学生弓道一年目のものです。
全日本学生弓道大会のトーナメントでかなり速く引いるチームを見ました。
学生弓道は高的中のなかで、試合の時、勝つ為にいろいろ作戦・戦略を考えてるいるのかなと考えさせられました。
試合の時、勝つ為に相手のチームより先に引き終わるとか、相手のチームを絶対に見ないとか、弓道は気持ちが強ければ勝てるなど、弓道の試合における作戦・戦略という項目で何かあれば、教えてください。

17:前三さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
投稿した後、ここのリンク集を見るとすでにあったので、ことさらに紹介する必要はなかったですね。反省です。

確かにデータ数が少ないですね。全日とかで、2,3年データを集めたらどうなるんでしょうね?経験的に同程度の実力同士の対戦なら、速攻は効果的にも思えますが、実際そうなのか興味はあります。

見てる分にはどうでしょ?両チームが同じペースでいくのと、方や速攻で、遅いほうが追いかけていく展開と、どっちもドキドキするかな?

18:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 この類の研究は,筑波大学グループが昔から行っているのではないでしょうか。1991年頃の武道学会でも発表していたように記憶しています。『武道学研究』にも要旨が載っているはずです。今回紹介された論文の引用文献2の一部になっているのだろうと思います。

 しかし,これらの研究は,「日置流弓目録敵前 第四十八条 弓早く射て能所の事」 によく適合している,だから現代でも日置流はすばらしい,というストーリーを前提としたデータが集められて発表されているように,私は感じています。

 まあ,データの統計解析もしていないような研究は,参考にはしませんが。

19:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>>ああるさん
>ただ、「技術的に至難であるのならわざわざそんな試合運びしなくても…」
速く中てるのが至難であるならその他の作戦を立ててはいかがですか? 例えばああるさんと全く同じ性格・体力・技術・考え方のメンバーでトーナメント戦に出場するとします。 初戦は私がメンバーに入っている自他ともに認める先行逃げ切りチーム。 そんな相手のには『個々に集中して自分の射を心掛ける』なんて作戦でもいいのでは?  作戦なんてオマジナイみたいなものです。 自分達の勝ちパターンだと信じ込むためのオマジナイ。  何もなくただダラダラ引くくらいなら少しでも団結して引くための作戦ですよ。

20:ひでさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん、さまざまな意見ありがとうごさいます。面白い意見があって参考になりました。

自分が思うに先行逃げ切り型は、トーナメントにおいては、やはり先行逃げられたチームには、かなりのプレシャーを与えるのではないかと思います。

やはり、気持ちで負けら、試合も負けてしまうのではないかな。^^

弓道はモチベーションの管理がかなり重要なことだと感じます。


■[1433] 猿腕を生かすには? (投稿6件)

1:ななさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
今年4月から弓道を始めた者です。

私はすごい猿腕(会の時、腕が下に曲がる)なのですが、先輩方に猿腕の人がいないため、猿腕=マイナスとされています。

大三の時に肘を内側(体の正面側)捻れば真っ直ぐに近い会の形になるのですが、それが私にとって正しい引き方なのか分りません。その状態で長く引いていると、肘に負担がかかり痛くなってしまいます。しかし腕が真っ直ぐ=正しい引き方とされ、私が肘の捻りを甘くして引いていると、「腕が曲がっている」と注意されます。猿腕であるというだけで、コンプレックスを感じてしまいます。

一方で、猿腕の人は的中が良いということも聞きまました。
猿腕を生かすには、どうしたら良いですか?

3:ななさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>ああるさん
意見ありがとうございます。

私に合う押し方を模索の途中なのですが、なかなか上手くいきません。
腕をはらうこともしばしばです。

しかし新入生の中で練習量だけは一番なので、いつかは自分に合う押し方を身につけたいと思っています。

がんばります!!

4:環さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
私も猿腕ですが、先輩に猿腕なりの引き方を教わりました。

それはひじを少し控えめに引くということです。

猿腕の人がいくらひじの内側をまっすぐにしようとしてもまっすぐにはなりません。逆にひじの外側をまっすぐにするようにするとひじはまっすぐになると思います。

大三のあたりで少しひじの外側を張るイメージではり、そのあと会までずっとひじの外側を張りつづけられれば結構猿腕が目立たない射になるのではないでしょうか?

私はこの引き方で、ひじは下向きにそこまで折れなくなりました。

5:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
肘に負担がかかりやすいのは猿の特徴ですね、、

やり方には、「控える」「肘を入れる」の種類を聞きます。
的中だけの話ですと、私は肘を入れた状態で約8、9割は出せるので不利という程ではないかと…


猿は「少し失敗しただけで払ったり等の症状が出やすい」と思っているので、すぐに失敗に気付けるのだと考えてます。

6:ななさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
肘を控える方法は、試したことがありませんでした。早速次の練習で試してみたいと思います。

すぐに失敗に気づけるというのは長所でもありますよね。(腕を払って痛いのは嫌ですが…)そう前向きにとらえて取り組んでいきたいと思います。

意見ありがとうございました。


■[1434] 矢が中らない・・・ (投稿8件)

1:MILLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
狙いはあっているのに矢が的からそれていきます。何が原因なのでしょうか

5:高橋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
もう今更遅いと思いますがちょっと意見を・・・

矢が前(右)にそれる場合は物見がもしかしたら足りないのかもしれません。
そして矢が後ろ(左)にそれる場合は、離れのときに弓手が少し動いてるかもしれません。

まぁただこれだけなので、頭の片隅にでも置いといて下さい。

直ることを祈ってますよ!

6:よくあたるさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
↑狙いはあってるらしいよ

7:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
MILLさん、そのあっている狙いは自分で決めたのですか? それとも見てもらったのですか?
また、矢はいつも同じ所にそれるのですか?

毎回同じ所に外れるなら狙いが違う可能性があるし、バラバラなら狙いなんて論外です。

8:1さん
削除されました。


■[1435] 緩み離れで困っています;; (投稿3件)

1:黒揚羽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
初めまして黒揚羽と申します。
現在高校一年生で弓道歴4年です。
今回ご相談したいのは私の友人のことです。
中学のときから一緒に弓道を始めて今同じ高校で弓を引いています。

彼はいわゆる「緩み離れ」です。
離れの瞬間に矢が口割りの下まで一気に下がってそのまま離れます。
会まではきれいなのですが、その後がボロボロです。
調子のいいときは中るのですが、悪いときはほとんど中りません。
改善方法が分からないので先輩たちも頭を悩ませています。

どなたかアドバイスをしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。長文失礼しました。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>緩み離れで困っています
基本的には、本当に困っていて、本気で直したいと考えている「ご本人」が質問なさるべきだと思います。



>会まではきれいなのですが、その後がボロボロです。
黒揚羽さまを含めて、周りの方々の見方やご認識が上記のようなものであるならば、たとえ此処でアドバイスを言葉として聞いたとしても、直してあげることは難しいように思うのです。

3:黒揚羽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
明鏡止水様、ご意見ありがとうございます。

このことは私の彼に対してのおせっかいであり、彼はこのことを全く知りません。
彼は彼なりにがんばって直そうとしているのでそれの手助けをしてあげたかっただけです。

本当に申し訳ありません。
もう一度彼の射型を見直して真剣に考えてみようと思います。
そして、悪い点がはっきりと言葉にできるようになったらもう一度此処で質問をしたいと思います。


■[1436] 妻手が強い (投稿2件)

1:林檎さん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。
高2の女子部員です。

最近妻手に変な力が入るようになって、うまく離れられずに妻手で切って強引に離してしまいます。
そのせいで弦音も矢飛びも悪くなるわ、矢勢も無くなるわ、的中も悪くなるわ…もう最悪です…。

やはりとりかけが悪いのでしょうか?
あと、うまく矢筋方向に離すためのコツがあったら教えてください!

2:しゃっこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.3.1)
う〜ん

ここで聞くのもひとつの手段だとは思うけども、やっぱりまず自分で色々試してみて欲しいですね。
試したことが無駄であったとしても、それで得たものは経験として林檎さんの中で生きていくと思いますので。

頑張ってください。


■[1437] 弓道の本 (投稿32件)

1:海。さん
DoCoMo/2.0 N703imyu(c100;TB;W24H12)
弓道の本でいい本ありますか?

初心者でも 分かりやすいもので あまり値段も高くないもの(高校生なんで…)がいいんですが。

29:としさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
日本の弓術

30:弓心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.15
黒紫さん 「歩射最強」・・・本当ですか。
近的・遠的は完全な歩射だと思うので、ひかれますね。小笠原流・本多流・吉田流などと比べ、日置流はどこがどういいのか説明して下さい。又、各流派について説明して下さい。

31:デビ@管理人 ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
>>30
>小笠原流・本多流・吉田流などと比べ、日置流はどこがどういいのか説明して下さい。又、各流派について説明して下さい。

あなたは何様ですか? ご自分でお調べください。暴言・侮辱・自己中心的な依頼、残念ながら寛容な対応はこれで終了します。
 
弓心さん、あなたは今後本サイトに投稿することをご遠慮ください。本サイトはあなたからの投稿を拒否します。

長らく静観された方々、ご対応いただきありがとうございました。本スレッドはこれ以降投稿不要です。

また、今後彼の投稿に対しても回答することに対してもご遠慮願います。彼の投稿と併せて削除対象としますのでよろしくお願いします。

ありがとうございました。

32:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
言われているうちが華だって忠告したのに・・

人を怒らせてから馬鹿者め

>弓の本質の人間を磨いておいで


■[1438] 早気と射型 (投稿3件)

1:とむさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
射型、または引き方によりもてないのがあるのでしょうか?それともやはり意識がたりないだけでしょうか?

自分の知り合いで引き方をころころ変える人がいますが、ころころ変えているうちはもてないみたいですが、一度これと決めて長いこと練習するともてるようになるみたいです。筋肉の使い方が慣れてくるみたいです。そーゆーものなのでしょうか?

2:あつしさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
自分も今早気でいろいろ引き方変えてます。
あまり変えない方がいいんでしょうか??
自分もみなさんの意見ほしいです。

3:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
会が持てない引き方というものは実際にあります。
最近のスレではこのようなものがありました。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2007082915205855.html


■[1439] 離れについて (投稿3件)

1:劉射さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
タイトルどおり離れについてなんですけど、
離した時に馬手が横をきって離れてしまいます。なので横をきらないように馬手をいしきして離すんですけどうまく離れることができません。なので、きれいに離れるはなれ方をおしえてください。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>劉射さま
>離した時に馬手が『横をきって』離れてしまいます。
申し訳ございませんが、言葉だけではこの状況がよく解りませんね。


>きれいに離れるはなれ方をおしえてください。
お求めのお答えでは多分ないとは思いますが、先ずは眼先の「離れ方」のみに固執するのではなく、「離れ」る為の準備段階を万全にすることから考えてみませんか。

即ち、足踏み〜正しい姿勢の構築〜〜〜胴造り〜三重十文字の意識と完成から考えて行きたいですね。

また「離れ」に於いては、馬手のことだけを考えたり意識しがちですが、当然ながら弓手の重要性を考えるべきで、両手のバランスや身体を使った胸が割れる離れも意識すべきでしょう。

3:劉射さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
明鏡止水さん
どうもありがとうございます。
離れまでの段階を頑張っていきます。


■[1440] 審査について (投稿36件)

1:弓心さん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
私は、矢を番える時に薬指と小指の間に乙矢を挟むのが上手く出来ずに悩んでいます。小指びで矢を押さえつけてしまいます。審査迄後1週間ありません。どなたかアドバイスお願い致します。(落ち着いて撃てるコツなどもありましたらお願い致します。)

33:弓心さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
肩は両方です。会はありますが、早気とまちがえられるのは、口わりの位置が高いからです。

34:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
そういうことは近くの指導者の方に伺われたほうがよろしいのでは?


じゃないと自分勝手に引いているって思われたら不利益を被るわけですから。




私だったら、会がないのではなくて引き分けが出来てないと見ますが。
猿腕の矯正は本に書いてあると思いますが、それでも治せないんですか?

35:弓心さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
猿腕の事なんか全くわからないって言われます。射型が良ければどんな射をしてもいいらしいです。

36:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
それが、学校の方針ならば仕方ありませんね(*_*)



猿腕は治らない。とされています。
詳しくは過去ログにものってます。↓↓
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006052521483311.html


■[1441] 手の内が傾く (投稿2件)

1:プリントさん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
大三から引き分け会に行くまでに、手の内が右側に少し傾くように引いてきてしまいます。
会までなら無理矢理まっすぐ持って来れるようになったのですが、離れと同時に傾いてしまいます。
治しかたがわかりません。
なにか意見頂けませんか?

2:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
常に弓を親指の根で強く前に押し込もうと意識し過ぎていませんか?

この意識があまり強くなりすぎて、親指根が前に突っ込むと、天文筋の小指根部分が弓から離れてしまって、弓を伏せる傾向に陥る方が多いようです。

このケースにあてはまるかどうかわかりませんが、小指根を弓から離さないことを意識して会まで引き、会でもそれを意識し続けてみてはいかがでしょうか?

いくら弓をしっかり押そうと考えるとしても、小指根が側木から浮くようでは角見は利かないので、小指根が浮かない範囲内で会の押しをしっかりするように気をつけると、弓を伏せる傾向は少なくなると思いますよ。

原因が違ったら対処法も違うので、参考までにして下さいね。


■[1442] 弓手が離れのあと下がる (投稿3件)

1:せんべいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
悩みです。離れの後弓手が下がります。 どうしたら直りますか??  だいたい5cm位、真下か、斜め後ろに下がります。。

2:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いします。

 私も同じような癖を現在矯正中です。先生から教えていただいた点や、自分で気がついた点をいくつかご参考までに。

@弓手の癖を直すために、先生に離れの際の馬手の軌道を修正されました。はじめは意味が分からなかったのですが、一週間ほどしてから、馬手と弓手の動きが連動していることに気がつきました。私は馬手ひじが若干下がった状態で引き収める癖があるので、離れの後半で馬手の手首が肩の高さぐらいに降りてきます。ビデオ撮影して見てみると、馬手の手首が下に降りてくるのと連動して、弓手の手首も下に下がってきています。本能的に左右対称の動きをしているのが分かりました。
離れを最後まで矢筋に伸ばしていくとかなり解消されました。
A上押しがかかりすぎている点。中押しで弓手の下筋を張っていくと、最後まで弓を押し切れますが、上押しがかかりすぎていると、弓手の上の筋肉が働きすぎて弓を押し下げる動きをしてしまいます。
B縦引きになっている点。縦引きだと弓を押し下げようとするため、離れで弓の反作用が消滅した瞬間に弓手が下に移動します。
C離れの際に、馬手に意識が行ってしまうと弓手が疎かになり、弓手の肘が緩んでしまって手首が下に折れるように脱力してしまい、弓の反動で弓手が下に動くこともあります。

癖のデパートの様ですが、すべて私が改善した点です。肩を沈めて中押しを利かせつつ、しっかりと背中で引いて、弓手を最後まで押し切りつながら、馬手は裏的を意識して矢筋に離す。この際弓手の肘の回内を緩めないこと。これが現在私が意識していることです。

 長文で読みにくい点、お許しください。ご参考になれば幸いです。

3:高橋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
どうもです。
私も先日まで同じことで悩んでいたので参考になればと思い投稿させていただきました〜

まず、離れをした後の弓手を後ろ(横)に動かすイメージをして離れてみてください。
それに慣れたら、弓手の親指を的の方へ押す感じで離れてみてください。

ごく当り前の事ですが、私はこれで直って同時に的中もよくなったので・・・

これで引いてみて、ダメだったら無視して他の人のアドバイス通りにやってみて下さい。


■[1443] 弓返り (投稿13件)

1:F.Hさん
KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
弓返りしません。。
手の内が悪いからでしょうか?
いつも90゜もまわりません。
対処方を教えて下さい!

10:弓心さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
中学のときは、物理そのものがありませんでした。なので、初耳です。

11:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
現在の高校物理のモーメントを使って考える事ですから、中学生の時に知らなかったのは仕方ないですよ!



弓返りをさせるには弓を引いている時に生じる力ベクトルを離れの瞬間に弓を中心として出来るだけ過不足なく使うと解釈してよろしいのでしょうか?

12:四角錘さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
>中学のときは、物理そのものがありませんでした。なので、初耳です。
>現在の高校物理のモーメントを使って考える事ですから、中学生の時に知らなかったのは仕方ないですよ!

それは失礼。私が中学生だったころと、ずいぶん教育内容が変わったようですね。
でも、てこの原理は中学校で習いますよね...(ここが崩れると、私の書いている内容はすべて意味不明になってしまいますが。)

>弓返りをさせるには弓を引いている時に生じる力ベクトルを離れの瞬間に弓を中心として出来るだけ過不足なく使うと解釈してよろしいのでしょうか?

付け加えるなら、角見で得られた捻りトルクの復元力を、有効に生かすと言うことでしょうか。

断面が長方形の長細い物(たとえば定規とか)を、弓のように半月状に撓ませ、真ん中をちょっと捻ると、予想以上の回転をしてくれると思います。

この力を有効に生かした結果が、弓返りという形で現れるのかと。

ちなみに、弦を放した弓を、会の時の手の内で支えてあげると、弓はちゃんと反時計回りに捻られているはずです。

>いつも90゜もまわりません。
との事ですので、弓返りし始めてきていると、私は考えます。
今は、あせらず腕を振り込んでの「弓返し」癖をつけないよう修練に励めば、必ず弓が返ってくれる日が来ます。

13:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
分かりやすい説明をありがとうございました(^-^)

弓返りについて知識を深めることができました!!


■[1444] 始めてから的間まで (投稿13件)

1:素人高一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Media Center PC 3.0; .NET CLR 1.0.3705)
はじめまして
今年4月から弓道を始めた初心者です

 二週間前に的間に入ったばかりで、がんばってます。
 最近、ほかの高校の弓道部友達に的間に入ったことを伝えたら1ヶ月以上前に入ったといわれて驚いています。

 皆さんは始めてから的間に立つまで何ヶ月かかりましたか?

参考までに教えてください

(ちなみに巻き藁は最低1500本は打ち込みました)

10:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>異常なんでしょうか?
黒鳩さまの処には指導者の方がいらっしゃってご指導なさっているように見受けられますから、信じてお任せすれば宜しいかと思います。


指導法や指導方針は、それぞれの指導者の方々に因って異なって然るべきですから、他人や他所と比べること自体、あまり意味のあることではないことかも知れません。

極端なことを云えば、巻藁をせずに的前を引いても何ら構わない訳ですから・・・。(距離の問題は別にしてね。)
逆に、二年生になるまで巻藁を続けていても好い訳ですよね。

11:黒鳩さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
眼鏡止水さん意見ありがとうございます。

確かに週1回指導者が来ます。ただ最初まだ射型ができてなかったり掃き矢ばかりなのに的前に立たされる初心者が可哀想な気がします。
この学校から弓道を始めた先輩はほとんどが半分け以上の安定した的中率を得られることなく引退していきます
それを考えたら最初の巻き藁をきちんとやってから的前に上がった方が上達できるんじゃないかと思ってしまうんですがどうでしょうか

12:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>黒鳩さま
>手の内という重要なことを最初に教えないでいつ教えるのでしょうか。
>自分の学校では最初に手の内をきちんと教えたおかげで既に弓返りが自然にできている初心者が何人かいます。
すみません、上記のレスの内容と今回の書き込み内容の落差に戸惑ってしまうのですが…。

13:黒鳩さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
あー、失礼しました。あのスレに書き込みをした時は未熟者のくせに少々図に乗っていた気がします。
上記の事は事実ですが今年の1年生は例年になく呑み込みが早い人がいるもので

指導者の方は錬士六段なので教え方には問題ないと思うのですが射型がまだ固まってない状態で的前に上げてしまうというのが疑問です。
元学生さんなどのレスを見ると巻き藁で射型をある程度完成させてから的前に入るという方針の学校は強いような気がするので。


■[1445] 狙いの焦点 (投稿11件)

1:年老いた、初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
的を狙う時の焦点についてお尋ねします。

正確な狙いを定めるためには、的に焦点を合わせたほうが良いのか、それとも、籐側に焦点を合わせたほうが良いのか?

よろしくお願いします。

8:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
調子が良い時画面一杯の大きさに的が見え
八寸的だろうが五寸的だろうがどのポイントにも中てることが出来ます。

調子が悪いと普通に28m離れた大きさの的に見えます。

名人伝の様でしょう?
でも、蚤は見たことないな

9:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
調子のいい時はただ的を見ているだけです。 何も考えずただ自分の場所に的があることを確認して放つだけです。 でも的中率は6割程度。
調子の悪い時は・・・ 闇雲に狙いを探しています。 狙いが特に決っていないのでそーなった時は落ちる一方です。

10:年老いた、初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 貴重なご意見ありがとうございます。

 的を狙う時、基本的には的に焦点を合わせるが、籐側に合わせる人もいれば両方の人もいるという事ですね。

 しかし、大切な事は、それ以前に正しい射を身につける事ですね。

 「ローマは一日にして成らず」でした。初めての試合を前にして少し焦っていたようです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

11:がぎぐさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
利き目が右の人の場合、的に焦点をを合わせた左目の画像と、手前に見える籐のぼんやりとした右目の画像を合成するようにしてみてください。ただし、利き目が左の人の場合は、見え方が異なります。


■[1446] 的に中りません (投稿13件)

1:朋哉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして、朋哉(ともや)といいます。
高校生女子で、巻き藁矢と同じ長さの長い方の矢を使っている9kgのカーボン弓を使用している弓道初心者の者なのですが、
的前に立ち始めて2ヶ月くらい経ちます。
なのに、一度も的に中った事がありません。
滑走してそれがそのまま的に刺さったことはありますが…

押手を少しあげて引いているのですが、それでもまだ的まで届きません。最近安土にも中らなくなりました(ノ_<。)

なにか改善方法はないでしょうか。
些細なアドバイスでも良いのでお願いします。

10:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
朋哉さん
まずは的に捕われずに矢が弓から放たれるのを楽しんで下さい。 始めたばかりの人がガンガンまとに中るなんて稀です。 涼しくなってくれば自然と的に矢が集まってくると思いますよ♪ 心の中で『飛んでけ!』って叫びながら離れるといい結果がでるかも?です。
私なんかまぐれ当たり以外の的中なんて何年かかったことか(笑) 高校生の練習量にすれば1ヶ月もかからない程の矢数なんですけど・・・
私には5年程はかかりました(^o^;)

11:朋哉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
たくさんのアドバイスやご意見、有難うございます♪

皆さんの言われたことを注意しながら引いたら、なんとか安土に届きました。

でも、まだ的にあたってはいませんが、
これからの練習で中る様に精進します。

本当にたくさんのコメント感謝です♪

12:伸び太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
あ、良かったですね笑
その調子なら必ず的に中るようになると思うので、頑張ってください。

13:がぎぐさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
出来ることなら細身で軽い矢に変えると良いと思いますよ。長さも自分の矢尺に合わせて短めの方が矢飛びがよくなります。弱い弓の場合、重くて長い矢を使うのは著しく不利ですよ。


■[1447] あて射ってどうやるんですか!? (投稿6件)

1:長友真人さん
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
もうすぐ選抜大会が近づいてきました!大会で結果を残したことがない僕ですが今回ばかりはメンバーに入りたいんです!なのであて射を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
過去ログに私の当て射方法が書いてあります。
もし良かったら探して参考にして下さい。

4:六連星さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
中て射をしたら弓道をやってる意味が無いんじゃないですか?

5:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
あて射をどのように受け止められているかを別にして、よく中る人が当てる技術について書いたものの一つに教本があります。
全日本で何度も入賞された先生方が身をもって本にしております。
モデルとなった十段の先生の射を間近でみましたが、教本そのままでした。射法八節図解の絵はそれまで理想の存在しないモデルと思っておりましたが、当人を見て初めてそれが実現可能な射だと理解しました。
しかし、骨格の違いなどもあるので、私はその射に近づくことには程遠い状態ですが。

どんな射でも矢が前に飛んでその先に的があれば当たります。つまり、同じことが再現できれば、どんな射でも当たります。そのときに無理な部分や不安定な部分があるから外れるのです。その不安定になる要素を排除していくと結果として当たります。
言っていることわかりますか?つまり、単純に当てたいなら、今の自分の射を固めてしまうことです。大学とかだと1日1000射もしているところもありますから、それだけ矢数をかければ、ある程度安定します。

長友真人さんがなぜ当たらないのか説明がないままでは、矢数をかけて今の射形を磨くしかないとしかいえません。

6:長友真人さん
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます!これからは自分の弓道をやってみることにします!参考になりました!


■[1448] 角見が。。。 (投稿12件)

1:DAIさん
KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
角見を働かせようとするのですが、親指の付け根が痛いせいか、うまく働きません。。
どうしたらいいですか?

9:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
親指の付け根ってどのへんですか?
場合によっては手の内を治せばいいかもしれませんよ!

実際に見てはいないのでなんとも言えません(^^;
申しわけありません。



無駄な力が入りさえしなければ、角見をきかせても弓は楽にひけると思いますが…。

10:弓道部員Nさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
いま、その痛さを我慢して引いていれば、いつかそこの皮は固くなり、それ以降は痛くなくなりましたよ。私の場合ですが。 だから、私は我慢をすすめます。

11:よくあたるさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
直心へ
それは痛いからって自分を甘えさせてるからだよ
我慢しろよそれくらい
悪くなるのは自分のせいだろ みてもらえばいいよ
痛いから休んで痛みが引いたら引く?一生痛いまんまじゃん
例えが下手だけど
痛くない状態が0として
痛い状態が10としたら
10いって休んで0
また引いたら10になって痛くなる
簡単にゆったらランナーズハイだな

12:夏さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
よくあたるさん
言葉遣いを丁寧にされることをお薦めします。
ここでは、もう少し謙虚な発言をされたほうがよろしいのでは?
気分を害される方もいらっしゃると思いますので。




状況次第では、我慢が必要だったり休息が必要だったりすると思います!
身近な先輩、あるいは顧問に頼んで角見が出来ない理由を探されてはいかがでしょう?
解決策は必ずみつかります!




私も未熟ですので、不鮮明な点がありましたら、ご指摘ください。


■[1449] 押し手に弦が当たります… (投稿9件)

1:弐段さん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
タイトル通り離れで押し手に弦が当たるのです…今では青くてアザになってしまいました。
どなたか腕に当たる原因や直し方など教えてください。

6:レッド・スターさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
自分も一年目の秋に腕を払っていたことがあります。
先生のアドバイスは「そのうち治る」でした。その通り、そのうち治りそれ以降は絶好調でした。
弐段さんの射を見ていないので技術のアドバイスは出来ませんが、痛いと自然にそこをかばってしまい射が崩れてしまうので、サポーターなどをしておいたほうがいいですよ。
自分は厚手のトレーナーを道着の下に着ていました。(寒い時季だったので…さすがに夏は無理ですね^_^;)
痛みの恐怖などでくじけてしまいそうになるかもしれませんが、これを乗り越えたら大きく成長できるはずです!がんばってくださいね!

技術的なことでなく申し訳ありませんでした…

7:まんけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; FunWebProducts)
みなさんの仰るとおり、その内治ります。
去年の夏に押し手に弦が当たりまくっていた者です。
先輩の忠告にもかかわらずひたすら引き続けていたら、とうとう腕から血が出てきました。(汗
なので、酷かったら無理せずに休むことも大切ですよ。軽症なら包帯などを巻き引くということもお勧めします。

8:1さん
削除されました。

9:弐段さん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
Kさんの言うように押し手が入り過ぎていました。そこを気を付けていたらいつの間にか治りました。今では一日に一回打つか打たないかです。

ご指導ありがとおございました。


■[1450] マメが痛くて引けません (投稿14件)

1:sasakiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして。早速ですが質問させて頂きます。
タイトル通りなのですが、最近ずっと左手小指の下にできたマメが痛くて矢数をかけられません。
引きはじめはまだ平気なのですが、矢数をかけるごとにどんどん痛くなり、引けなくなってしまいます。
マメはすごく堅く、ハサミで切らないととれません。
なぜこのようになるのでしょうか?
また、この場所のテーピングの仕方でいい方法があったら教えてください。
今一応自分なりにテーピングをしているのですが、5、6本ほどしか持ちません。

どなたか返答よろしくお願いいたします。

11:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
マメの具合が分からないので、過度な場合は避けた方が良いと思いますが…

あくまで私の経験ですが、私は出血程度であれば練習は続けていました。

流石に、肉が裂ければ型練をしました。


ただ、「マメが痛くて、射が崩れる程度の安定度と意識ならば駄目だろう。」と考えて引きました。

(精神論ですが…こういう考えも大切かなと…)

12:はるかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
マメ痛いですよね…
私は、押手人差し指の付け根にマメができたことがあります。
すっごく変な手の内していたんです(涙)
確かに、手の内については、先生から何度も注意を受けていたのですが、「だって、直らないんだもん」と自分と先生に甘えていました。
しかし、やがてマメができ、痛くて集中して行射できなくなりました。さすがにまずいぞ!と思い、必死で手の内を直しました。
今は弓を握りこむようなことはないので、マメは無くなりました。
こんな自分を長い目で見てくださった先生に感謝です。
ですから、マメができたことはチャンスではないかと思います。自分の手の内を直すチャンスです。マメの痛さに耐えるのではなく、マメのできない射を追求してみたらいかがでしょうか

13:酒仙奴さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
手に豆やタコができる人の手の内をみれば大抵は弓を斜めに握るか、会で弓手の手首が折れて拳が傾くか、親指の付け根で弓の握りの中心を押すかして腕と拳と天紋線と弓が垂直に交わっていない。弓を傾けるから一方に力が集中して弓を握り締めるんだろうな。おお痛そう。

14:よくあたるさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
まめは切ったがいいよー
あたらない原因がまめのときもあるからねー
血豆できるまで引くくらいなら切ったがいいよ
まゆげ切りかなんかで




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 1401〜1450件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ