基本って? (投稿6件)[1〜6]


1:新くまさん
最近大学の弓道部に入ったものです。
今すごく悩んでいるんです・・・・

大学に入ったばかりで基本の練習からやっています。
先輩が基本が大事と教えてくれるのですが、なんか自分が入った大学の引き方がおかしいんです。
基本といっているのはその大学の引き方で、一般的な引き方ではないのです。
高校時代の引き方が一般的だとは思いませんでしたが、連休中に他の大学の弓道部にいった友達や先輩と話していて自分が入った大学の射が特殊な事に気がつきました。
別にこれであたるようになるならいいのですが、先輩をみても当たる人はいないし、見て綺麗な射の人もいません。先輩たちはほとんど早気です。実際に近年成績も残せていないみたいです。
自分の大学は指導者が選手を決めると聞いたので、言うとおりにしないとおそらく選手には選ばれないです。

こんな時どうしたらいいですか?

2:タコ焼きやさんさん
それがその部活の方針なので仕方ないのではないでしょうか。
何故大学を選ぶ時にその大学の流派等を調べなかったのですか?
大学でも部活がやりたいのならその部の方針、流派等を調べるべきだと思いますが…
学力や学びたい学科等でやむを得ずその大学に入学するのなら半分諦めるしかないかと思います。
自分も日本大学進学を希望していまいたが家庭の事情で諦めざるを得ませんでした。

3:弓引きさん
疑問を感じているなら一般の道場に入ってやるのもいいと思います。

最初に学んだものがその後の弓道人生に影響するので、無理に大学の弓道部に入ってやらない方がいいと思います。

4:じゅりさん
どのようにおかしいのかがわからないので、具体的なことはいえませんが、気にする必要はないと思います。

その大学の人がおかしい射をしているのなら真似する必要はないでしょう。

ただ、特殊な流派に属している場合は事情が異なると思います。その場合は指導者の方がいらっしゃるのなら、指導者の方に(部の上級ではなく)どのような方針で指導しているか相談されるのがよいと思います。

5:新くまさん
タコ焼きやさんさん

全国大学弓道部流派Mapというホームページで流派は調べて入りました。

日置流道雪派との事でしたが、入ったら実際は単なる正面打ち起こしでした。しかも日弓連の引き方とも違う独特のもののようです。


弓引きさん

その事も考えたいと思います。


じゅりさん

指導者の方と相談してみます。ありがとうございます。

6:DEWさん
流派MAPは正直信用性にかけますよね・・・。
ただ大学弓道における流派というのがそもそもあいまいな部分があるんですが。
流派MAPでは本多流、学連資料では小笠原流、でも実際は斜面(細かい流派は不明)なんてとこも発見しました。

本題ですが、指導者様はおそらく大きく間違ったことは言っていないと思います。特殊なもの(古流なのかな?)でとまどいはあるかもしれませんが、その道を極めてみるという選択もありかと。
先輩が当たらないのはその射法を完全に理解できていないから、早気なのは単純に精神的なもの、という可能性も個人的には高いと思います。(余談ですが、私は早気は環境によりけりだと思ってます。早気が周りにたくさんいるとどんどん広がっていくものだと経験上感じます。)

卒業して一般になると通用しない射法でしょうから、将来的なことも考えて部活はやらないという選択ももちろんありでしょうし。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 基本って? (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ