2009/06まで 技術・体配編 [1701〜1750]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1701] 的の7、8時の方に外してしまいます (投稿7件)

1:PHさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
基本的に後ろに矢所が集中してしまいます。
後ろに飛ぶ原因はなんでしょう。
アドバイスお願いします!

4:タラればさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
離れの時に瞬間的に頬付けが離れるのでは?

5:直さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分の力に対して弓力が弱いという可能性もあります。

6:PHさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今直心の15キロを使用していますが
それほどではないように思います。
15キロといっても15、77くらいでほぼ16に近い感じです。
あとたまにビクがでるのですが対処法とかありますかね?

7:神さん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678013128372 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ゆるみ離れをすると、その方向に外します。

あと、会の状態で戻っても、その方向に外しますよ。


■[1702] 射形の問題でしょうか?疲労?? (投稿3件)

1:的張り係さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
自分は時々、20射程度で弓手が利かなくなってしまい、会まで到達できません。会に入れても弓手が負けてきて、段々弓手の手の甲が的を向く感じになり、離れまで会がもちません。以前ゴム弓でも同じような事があり、その時は5日ほど休んで何とか直りました。これはただ疲れているだけでしょうか?まともに引けない自分が情けなくて・・・。
どなたかアドバイスお願いします

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
手の内を握りすぎていないでしょうか?
手の内を握ると筋肉が早く疲労するのですぐもたなくなります。
少し力を抜いてみてはどうでしょうか。

3:的張り係さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信遅くなりすみません。
握りすぎですか・・・。最近天文筋がつかないので、その意識で握っていたかもしれません。明日早速そのことを意識でやらせていただきます!!ありがとうございました。


■[1703] 背中 (投稿5件)

1:ひよこさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
会の時の背中かって左右の肩胛骨が平らのが良いのですか?よく中る人の背中を見ると左の方が少しだけ前にでています。また教本一巻の付録の八節の図は逆に左が少しだけ後ろになっています。どの肩が一番正しいのですか?また、みなさんはどう思いますか?

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
やはり弓道は左右均等が綺麗とされていますので
平らな方がいいです。
力も均等に働くので的中も上がります。
教本で左が少し後になっていますがあれは
図の都合上そうなったんだと思います。

3:ひよこさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
なるほど、ありがとうございました!じゃぁやっぱり左肩が前にあるのはいくら中っていてもよくはないのですね…

4:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
中りやすいですが、疲れやすいし中りが持続しません。

5:ひよこさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
中りやすいのですか?確かに左肩で支えてたら中りやすいですよね。左肩だけで支えるから疲れるのでしょうか?


■[1704] 日置の離れ (投稿27件)

1:あんみつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは
私は日置流で行射をしておりますが
現在道場に日置流の指導者の方がいらっしゃいません。
私が離れの際、時々大離れをしなさいと指導を受けます。現在は大離れが主流ですと。
日置流を習っていた時は大離れはあまり良くないと習ったと思うのですが、大離れで良いのでしょうか?

24:前三さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
紅一人さん
ごめんなさい。やはり、判りにくかったですか・。
初心者さんが、引用された「日置流印西派摂津系同門会の射法書」の件です。要らぬ軋轢を生むのもどうかと思ったものですから・・・。

25:きょんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
あんみつさん そっちで上を目指すなら大離れで良いと思いますよ。あくまでも段位取得の為と思って。

26:あんみつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
きょんさん
アドバイスありがとう。
あんまり、派手にならない大離れもどきを
しておきます。
 とりあえず今日の指導では綺麗な射です
が、もう少し持ちなさいと指導を受けたので
okだと思います。

27:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
前三さん
 遅くなりましたが、了解です。

 大離れ、工夫してみました。離れ時の勝手肘の後方への開き(−後ろの人を肘で突くような)の感覚を強調してみたら、いつもより離れが大きくなりました。弓手の開きも少し大きくなる感じです。
 ただ、弓手の動きが止まると、勝手の開きも止まってしまいます。弓手を鋭く納めようとする程、勝手の開きが小さくなってしまいました。稲垣先生は弓手が納まった後も勝手が動いて大きく開いていたように記憶しています。どうすればあのようにできるのか今のところ解りません。

 話は変わりますが、小離れにも、肘が下方に動く小離れと、肘が後方に動く小離れがあると思うのですが、どなたか詳しい人いらっしゃいますか?
 


■[1705] 最近 (投稿3件)

1:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
最近何故か左手から矢が浮きます。
何故こうなってしまうのでしょうか?
右手の手の甲は上を向いているのですが。。

2:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
手の甲が上を向くということは、ひねりをしっかりかけようとしているということでよろしいですよね?

でしたら、ひねり方を間違えてカケ帽子先が上を向くような形になっているのかもしれません。
もしそうならば、矢と親指を平行に保ちながらひねる練習をすればよいです。

3:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございますm(_ _)m
これから気をつけて練習します


■[1706] 手の内と手首 (投稿3件)

1:f ◆mLLDlqUcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.12
弓道を始めて4年目になる者です。
以前より、引き分けから会にかけて弓手の手首が痛むのです。
手の内の控えすぎかと思い、より手の内を入れてみると弓手を払ったりします。
大三において、又、会においての適切な手の内の形というか、入れ具合はどれくらいなのでしょうか。それ以外でも、良い手の内について色々知りたいです。
人それぞれなのかもしれませんが、皆さんの御意見をお聞きしたいのです。

ちなみに使用している弓は直心Uカーボン14.5kgです。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
だいたい大三の時に前竹の右側と脈所が一直線になるところが
ちょうどいいといいます。
ひとそれぞれで前後はするとおもいますが
基準にされるといいと思いますよ。

3:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
どこかが痛むときは練習しないのが一番良いですよ。無理しても良いことは何もありません。


■[1707] どうなれば弓返りとよべるのか? (投稿4件)

1:アキラさん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
いまひとつ弓返りと弓返しの違いが判りません。手の内が緩んでいると弓返しになるそうですが(僕がそうですが)回る以上は少しは緩むものだと思うのですが、自然と弓返りさせられる手の内はどのような所に気を付け、どのような力を加えればよいのでしょうか?

2:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
弓返りさせるには、余計な力を入れないことです。
一度、手の内で薬指・小指を離し、中指と親指の輪を崩さず、虎口と天文筋だけで弓を押し、射をしてみてください。
外竹と中指の間の空間をつぶさずにしっかりと弓を持っていれば、弓は返ってくれます。
おとは、弓がぶれないように薬指・小指でそっと押さえるだけです。

3:山吹色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
聞いた話だと、弓っていうのは、その形状から回るようにできているので、無理に回そうとする必要はないとのことです。
あと弓返りする人の意見では、左手は緩むよりむしろ握るそうです。

4:ガチャピンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
アキラさんへ

「手の内は緩まないと回らない」と言う感覚は間違ってないように思います。確かに握っていては回りません。
 ただ、離れの瞬間に緩むのではなく、初めから緩んでいる、という感覚だと思います。
 あなたがある程度安定した射型をお持ちでしたら、指先の力を抜くだけで弓返りはすると思います。


■[1708] たこ+皮膚の裂け (投稿2件)

1:SKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして
最近、押し手の小指の付け根にたこができ、さらに同じ指(小指)の付け根と第一関節のちょうど真ん中あたりが裂けてきました。
これはやっぱり手の内が悪い証拠でなのしょうか?教えてください

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
小指の締めすぎまたは握り皮の細すぎが
原因だと思います。


■[1709] 押手と勝手が・・・ (投稿6件)

1:弓男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは、初めて書きます。

いきなり本題なのですが、私は大三までは先輩方にいいと言われたのですが、引き分けで胴造りは後ろに傾いてしまい、勝手は引きすぎになっていて、潰れていってしまいます・・・。
私は引き分けで、胸を開く気持ちで引き、勝手はなるべく力を入れずに引いているのですが、良い射形に近ずくことが出来ません・・・。

克服出来るための方法などがあれば、どうか教えて下さい。

3:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
>>引き分けで胴造りは後ろに傾いてしまい、勝手は引きすぎになっていて、潰れていってしまいます・・・

この文章だけをみるとあきらかに引いているようにも思えます。

傾きは縦の伸びが足りないせいで起こっていると思います。
しっかりと引き分けの中で縦に伸びるようにするといいですよ。

勝手ですが、ある程度は力をいてないといけません
いれないとおっしゃったとおりつぶれてしまいます。
やりすぎはいけませんが、ある程度の張りは必要になります。

4:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
>>引き分けで胴造りは後ろに傾いてしまい、勝手は引きすぎになっていて、潰れていってしまいます・・・

この文章だけをみるとあきらかに引いているようにも思えます。

傾きは縦の伸びが足りないせいで起こっていると思います。
しっかりと引き分けの中で縦に伸びるようにするといいですよ。

勝手ですが、ある程度は力をいてないといけません
いれないとおっしゃったとおりつぶれてしまいます。
やりすぎはいけませんが、ある程度の張りは必要になります。

5:弓男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます。

勝手は少し力を入れたほうがいいのですね。明日の練習でこの事を考えて引いてみようと思います。

ですが、勝手に力を入れると、離れにひっかかりがおき、離れでのタイミングがくるいそうで心配に思うのですが、そのときはどうすればいいのでしょうか?

6:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
馬手で離れを出そうとするとどうしても引っかかるので
弓手で離れを出すようにするといいと思いますよ。


■[1710] 半月の狙い…? (投稿7件)

1:ハトさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私は高校から弓を始めて今年で5年になるんですが、自分の狙いが正しいのかわからなくなってきました。

私の狙いは籐の左側にちょうど半月に的が見えるようにしています。
その狙いが正しいと教えられたし、的中もついてきていたのでずっとその狙いでやってきました。

でも先日部活の同輩から狙いが後ろだと言われました。
なんでも的の後ろギリギリを狙ってるそうなんです。

同輩の指示通りに狙いを合わせてみると、私の目では的が満月に見えるどころかそれより前の土を狙ってるように見えます。
そして離れると狙い通り的の前の土に刺さります。

自分の目では半月狙いなのに他の人から見たら後ろ狙いだなんて、的中が出ていただけに信じられません。

自分の目を信じるべきなんでしょうか?
利き目は右なんであってるはずなんですが…
誰かご助言お願いします。

4:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ハトさん
5年も正しいと思っていたことが、今更人に指摘されるなんて・・・とお思いでしょうが、得てして弓道とはそういう物ではないでしょうか?タラればさんが指摘している事項とは少し異なる要素だと思います。しかも今まで積み重ねた射型に問題があるならいざ知らず、的中も安定しているのであれば、今のままで良いと思います。
もし仮に「悪癖」と呼べる物であれば、強制的に修正する必要があると思いますが、人はそれぞれ異なった骨格をしているのですから、自分の狙いと的付けが多少違うのはまだまだこれから長い弓道人生に置いて、小さな事だと思います。
それより、他人に指摘される事によって、迷いが生じ的中が落ちる様であってはならないと思います。
ハトさんが、これから長く弓道を求め続けて頂き、精進されることを願って止みません。

5:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
>自分の狙いと的付けが多少違うのはまだまだこれから長い弓道人生に置いて、小さな事だと思います。

→全く小さな事だと思われません。的の中心を狙い、中心から外れているのであれば、技術の不正か、弓・矢の不具合が関与しています。
弓道の基本ではないのでしょうか?

6:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
弓を引く人さん
ご返信いただきありがとうございます。
さて、ご指摘の件なのですが、もちろん、技術的にも将来的に修正が必要な事だとは思います。
しかし、まずハトさんの悩み事である不安から解放する事ではないでしょうか?
杓子定規に、狙いがずれているのだから、そこを治しなさい的な指導は、逆効果であると思います。指摘を受けた相手の技術、ハトさんの射型を実際に見ているわけではないのですから、あからさまに不安を煽るようであってはならないと言うことです。
自信をつけさせ、良いところを伸ばした上で、射型の修正を行った方がいいのではないでしょうか。
ハトさんの書き込みを見る限り、悪癖ではなさそうですし、これから先、弓具を一つ変えただけで変化が起こります。
ですから、そのうち修正すれば良いことのように自分には感じました。

7:ハトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
返信が遅くなってしまいました!!
たくさんのご助言ありがとうございます。

誤って2回同じスレを立ててしまったんですが、その両方ともにコメントをいただき、本当にありがとうございます。

これからも他者の助言に耳を傾け、より精進していきたいと思います。


■[1711] 半月の狙い…? (投稿6件)

1:ハトさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私は高校から弓を始めて今年で5年になるんですが、自分の狙いが正しいのかわからなくなってきました。

私の狙いは籐の左側にちょうど半月に的が見えるようにしています。
その狙いが正しいと教えられたし、的中もついてきていたのでずっとその狙いでやってきました。

でも先日部活の同輩から狙いが後ろだと言われました。
なんでも的の後ろギリギリを狙ってるそうなんです。

同輩の指示通りに狙いを合わせてみると、私の目では的が満月に見えるどころかそれより前の土を狙ってるように見えます。
そして離れると狙い通り的の前の土に刺さります。

自分の目では半月狙いなのに他の人から見たら後ろ狙いだなんて、的中が出ていただけに信じられません。

自分の目を信じるべきなんでしょうか?
利き目は右なんであってるはずなんですが…
誰かご助言お願いします。

3:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
『的付け』と『狙い』の言葉の混同が、根本にあると思います。

狙い・・・矢が向いているところ。的に中てるのであれば、的の中心に矢を向けること。しかし、当然自分の目では不可能です。

的付け・・・後ろから他の人に的に狙いをつけてもらい、その時点で自分の目では的と弓の位置関係がどう見えているか、ということ。間接的な狙いかたですから、的付けはこれが正しいというのはなく(殆どの人が半月、満月、新月になることは大まかな人間の骨格が大体同じだからです)、人によって又日によって、様々な見え方があります。

私自身、自分の矢所を見て、狙いを確認してもらうことは普段の稽古のなかでよくあることです。

4:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
いろいろな人なかにも矢先で的を狙っている人が多くいますが、矢先が自分の目から見て的についたときに本当の狙いと思っている人ははっきりいって駄目ですね。目は矢の真後ろにあるならともかく、矢の左側にあるわけですから向きが違うはずです。このスレはとてもいいことに気がついたスレです。

5:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
言い忘れましたが、的の狙い方は性正確に狙える矢摺籐で狙うようにしましょう。

6:ハトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
返信が遅くなってしまいました!!
たくさんのご助言ありがとうございます。

誤って2回同じスレを立ててしまったんですが、その両方ともにコメントをいただき、本当にありがとうございます。

これからも他者の助言に耳を傾け、より精進していきたいと思います。


■[1712] 離れの時に弓手があがる・・・ (投稿3件)

1:弓道大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
引き分けまでは綺麗に出来てるんですが、離れのときに弓手が上がってしまうんです。
離れの時に弓手があがるので矢は掃き矢か的の下ばかりにいってしまいます。
去年の12月くらいからがんばって直してるんですが直らなくて・・・
どうやったら直るんでしょうか?
教えてください!!

2:Lv,Xさん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678013128372 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
上がるということは、しっかり固定しきれてないんじゃないですか?

だから、肩を前に出すか、伸びれれば直ると思いますよ

3:タローさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓手が伸びてないからだと思います。
つまり押しが出来てないからで、まず手の内から直すべきです。
弓手が上に上がるのは掃き矢か的の下に行くのとは関係ないと思います。弓手が緩んでいるではないでしょうか。それに弓手が上に上がれば矢も上に飛ぶのでは?
 ほかに考えられる原因は引きが小さいとか、緩み離れだとか、自分でもう一度見直してみるといいかもしれません。


■[1713] 肩 (投稿4件)

1:ぶんのぶさん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W28H15)
おはようございます



弓道の教本に、打ち起こしから大三の間に、肩根を軽く前に出すと書いてありました。自分は教本にあるように引いていました。すると、顧問の先生が、肩は絶対出すな。会の時も肩を絶対入れるな と指導されました。

どちらが良いのでしょうか。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
肩を入れすぎらたり、出しすぎたりしてはいけませんが
ある程度は必要だと思います。

軽く両手を伸ばしたあと、伸ばせるところまで伸ばしていってください。
すると肩が少し入ると思います。その位置が正しい位置です。

これを打起しから大三にかけて場所を覚えて引くといいと思いますよ。

3:はなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
ぶんのぶさま

「肩を出す」「入れる」「前に出す」、いろいろな表現がありますが、
まずは、ご自身での教本の解釈と、先生や先輩の教本の解釈が違っていないかというところを確認すべきだと思いますよ。
その上で、先生の仰ることと教本で示されていることが違っているなら、そのことを素直に先生に尋ねてみるのが一番だと思います。

「どうすればいいのか」ではなく、
「こういう所作をしたら、どんな力が働いて、どういう射になるのか」という、
物理的な原因・結果を知ることができれば、納得もいくのではないでしょうか。

4:ぶんのぶさん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W28H15)
なるほど。
わかりやすくありがとうございますです^^


■[1714] 離れの時に弓手があがる・・・ (投稿5件)

1:弓道大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
引き分けまでは綺麗に出来てるんですが、離れのときに弓手が上がってしまうんです。
離れの時に弓手があがるので矢は掃き矢か的の下ばかりにいってしまいます。
去年の12月くらいからがんばって直してるんですが直らなくて・・・
どうやったら直るんでしょうか?
教えてください!!

2:弓らぶ さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
どのように直してらっしゃいますか?
根本的にイメージが間違っているのかもしれません。
いったん徒手やゴム弓に戻ってイメージを再構築したらいかがでしょうか。

3:弓道大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
師範に巻き藁で型を直してもらったり
ゴム弓などで基本からやり直してきました。
でも弓手があがるのがぜんぜんなおらないんです・・・

4:弓吉さん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
それはもう癖になってしまっているのでしょう。離れの際に弓手を下げる努力をして下さい。やる気になれば出来るはずですよ。

5:弓道大好きさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます!!
頑張って直してみます!!


■[1715] 引分けの感覚が分からない。 (投稿7件)

1:naoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めまして、高校二年生のnaoと申します。

早速、射に関する悩みなのですが、引分けのコツが分からなくなりました。

先輩や友達から引分けを見てもらったのですが、引き分けた後の会での射形で、右肩が前に出ていて左肩が後ろへ逃げているといわれました。また矢が下へ向いてるといわれたり、口割りが鼻〜鼻の下ぐらいにあるといわれました。

さらにこれを今度は師匠に見てもらったのですが、引分けで押し手を下ろしてきているといわれ、そのせいで左肩が硬くなり、また勝手のほうは肘が肩の延長線上になく更に肩が後ろに逃げているといわれたので、大三からの引分けを「右肩を出しながら引き分けていく」と言われました。

しかし、その感覚がどうしても体で覚えられず分かりません。
もう一度師匠に聞きたいのですが、月に1度ぐらいしか来ないので、早めに直したい今だからここで質問しました。

自分は引分けで大きく開こうと引き始めに勝手のほうを拳一つ分後ろに引いてから胸や肩を開こうとしています。
しかし、肩や胸を開くという感覚も分かりません。

どなたか、私の射形の悪いところを通して、引分けのコツを詳しく教えてください。
お願いします。

4:sainomiさん
Opera/9.21 (Windows NT 5.0; U; ja)
naoさんこんばんは

そうですか.
手首の力を抜こうとして,肘の力というか腕の力も抜けてしまっているのかな.
じゃあ,もう少しさかのぼって.取り懸けを見つめ直してみませんか?

取り懸けと羽引きについて,今まで師匠や先輩からどういったことを教わり,そして今,naoさんはどのように行っていますか?
それから,手首に力が入ると何がよくないと思いますか?

5:naoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
返信有難うございます。

弓構えで気をつけていることは・・・
まず取り懸けで、前腕と弦が直角になるようにして、拇指の腹で弦を押すようにして、中指で拇指の頭を覆うように、人差し指は添える感じで、薬指と小指は軽く握るように、と教えられました。
自分はその教えられたとおりにやっています。
羽引きは羽を傷つけないようにですよね?

それから手首に力が入ると、手で引いてしまうことになり、勝手引きとなる。
と思ったら、勘違いなのでしょうか。

もう少し極めたほうがいい部分というのがあるのでしょうか。

6:sainomiさん
Opera/9.21 (Windows NT 5.0; U; ja)
しっかりとした指導を受けられてますね.
取り懸けはそれでよいと思います.
付け加えるなら,カケ帽子の中では親指を伸ばす,ですかね.

羽引きは羽を傷つけないことともう一つ理由があって,それは打ち起こしのための準備動作という意味もあります.

弓構えで整えた手の内と取り懸けの形を維持したまま,左肘は時計回りに,右肘は半時計回りに(肩にひびかない程度に)内旋して羽引きをします.
そうすると,脇の下から肘にかけての上腕の下の部分に張りがでます.

打ち起こしでは,この張りを保ったまま,脇の下を伸ばすように打ち上げます.
このときスッと持ち上げてしまうと,張りがとれて手先に力が入ってしまいますので,煙が立ち上るように,あくまでもゆっくりと打ち起こすことが大事です.

大三への移行は,この張りを意識して肘を倒すだけ.
そうすると,自然に八節図解の絵の位置あたりに馬手がくると思います.

ここまで徒手でも出来ると思いますので,鏡の前ででも一度試してみてください.

7:naoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
返信有難うございます。

羽引きはこの後の動作に関連してるのですね。
知りませんでした。
sainomiさんが教えていただいた通りのことを巻き藁で鏡を見ながら実践してみたいと思います。


■[1716] 「かけ」について (投稿2件)

1:Xさん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678013128372 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
かけの、硬帽子と和帽子の技術面での違いを知りたいんですけど…

2:タラればさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
硬帽子は弦枕で弦をかけます。和帽子はかけの中で親指の一番外の関節を曲げて弦をかけて引きます。


■[1717] 矢口 (投稿3件)

1:$さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ。

今私は矢口が横に開いて困っています(>_<)
前は会であいていたのですが、最近は引分けでもあくようになりました。
馬手に力が入っていると思ったので、力を抜いたり肘を意識して引いていますが開いてしまいます。
離れもなぜか空筈をしてしまって、矢が飛びません。
やっぱり馬手に力が入っているのでしょうか?

教えていただけたら嬉しいです...!

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
矢と取りかける位置に適度な隙間は開いているでしょうか?
隙間がないと馬手の力を抜いていても矢口が開くことがあります。

3:陵さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
手の甲が正面を向いていませんか??
適度にねじるのも大切ですよ!!


■[1718] 背筋で引く? (投稿2件)

1:MAMEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
弓道において引き分けで背筋を使うことは常識だと思いますがなかなか背筋で引くと言う感覚がつかめません。バックテンション理論といったものもあるようですが・・・
背筋を寄せるとどうしても肩が抜けてしまいます。そもそも肩を入れると言うのは肩の上部を回転させるのかそれとも肩全体を前に移動させるのか。これによっても違ってくると思います。
みなさんのお考えをお聞かせください。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
>>肩を入れると言うのは肩の上部を回転させるのかそれとも肩全体を前に移動させるのか
ですが、肩全体を前に移動させるほうが近い表現ですかね。

両手を力みなく一番遠いところへ伸ばしてみてください。
体の真ん中から、わき腹、肘すべてです。
そのときの肩の位置が正しい位置です。
伸ばした状態でわきに少し力を入れて、下に締めます。
すると少し腰に力が入ると思います。
それが背筋を使っているということです。


■[1719] 手首を振る (投稿5件)

1:弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
離れで手首を振ってしまいます。手首を振ってしまうと矢所が定まらないと先輩に言われたのですが本当なんでしょうか。また改善方法などありましたら教えてください!!

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
手首を振る原因はいくつかありますが一番は手の内のひかえすぎだと思います。
手の内をひかえると離れでひかえているぶんを押そうと
手首をふりがちになります。
なのでもう少し手の内をいれてみてはどうでしょうか?

3:弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
返信ありがとうございます!!
手の内を入れすぎたら手首や顔を払いませんか?顔を払うのはやはり角見や伸び合いでしょうか?

4:tamioさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
控えすぎもそうですが、手の内の入りすぎでもそうなる可能性はあります。
手首を振るというのが手首が折れるという感じであれば、離れの瞬間に小指が開き、掌根が弓から離れてしまっているときになります。しかもやたら弓が倒れている残身になります。

5:弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
返信ありがとうございます。がんばってみます!!


■[1720] 跪坐がキツイ・・・・! (投稿3件)

1:リプレーヤーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
審査の間合いとかで跪坐をしますが、
ほんと〜にキツイです。
おちになったら最悪です。
今足の中指付根のこうの辺が捻挫したみたい
になっています。
 跪坐は楽に出来る方法はありますか?
やはり、耐えて鍛えるしかないでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
足首や足の指の柔軟性を高めたり、ランニング等で脚全体の筋力を増やすのも良いと思います。
下にも同じ内容の質問がありますので、そちらも参考にしてください。

3:リプレーヤーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ジャオさんありがとうございました。
跪坐を何度か試したらやはりあしの指付け根が固い様です、少しずつ柔軟体操をしてやわらかくすることを心がけます。


■[1721] 巻き藁で? (投稿4件)

1:]さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。突然ですが、巻き藁で早気が直ると聞いたのですが本当ですか?

2:匿名さん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
人によりけりです 最終的には個人の強い意思と根性だと思います

3:壁男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
匿名さんのおっしゃるとおりだと思います。

あと何かきっかけがあれば良いかもしれませんね。私の場合ですが「早気では的中は安定しない」と痛感してから、徐々にですが早気が直りつつあります。

早気は辛いですが、治すのはやはり自分の意思だと思います。 頑張ってください。

4:えいじろーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
巻き藁で会がじゅうぶんもてても、的前では結局早気ということになりかねません。伸び合いもなくただ5秒〜10秒姿勢を維持するというのでは不十分だと思います。

早気は、
・精神的な問題
・筋力的な問題
があると思います。

自分の筋力に合わない弓を使ってはいませんか?大三〜会の間で「きつい」「しんどい」と思うようであれば、弓力を極端に下げてみるべきだと思います。周りの人が○○キロを使っているからとかに影響されてはいけません。自分に合っているかどうかを考慮してみてください。
また引き方に関してですが、弓手の肩・肘を入れすぎて棒状になってはいませんか?引分けで100の力でガチガチにしてしまうと会での伸びどころがなくなり、口割りがついた時には何もすることがなくて離してしまうのでは。引分けは80くらい・会では105くらいの気持ちで丁度よいと思います。

あとは精神的な問題です。巻き藁では会で伸び合えても的前では早気ということであれば、目に見えている「的」が原因でしょう。
射位で目をつぶって引いてみると早気にはならないかもしれませんね。しかしそれでは的を見たときには何も治っていない。それでは…ということで、『半眼』で物見をしてみて下さい。
的前で早気になるということは、「当て気」があるということです。心理的に遠くにあるものに矢を発し当てたいという心理が弓を引いている以上は誰にでもあるものです。中りはじめて調子が良くなる人ほど早気になることが多いようです。
私も学生の頃は早気でした。今はその頃よりも強い弓をひいているので体力的なものではなかったと思ってます。部活では、的中数が選手選考になっていたので、余計当て気に走ってしまいがちでした。早気になってしまうと中りがあっても満足感が得られなかった覚えがあります。中りを意識しないというのはたいへん難しいことかと思いますが、早気を治すには一旦中りを捨ててみなければならないと思います。

すぐできる精神的な対策としては半眼にしてみて下さい。精神的にリラックスして引けるようになってくるはずです。学生の頃には技術的な指導ばかりでしたが、今では精神的なことが勉強になっています。「目づかい」は射形技術ではないのですが、精神的には非常に重要な要素だと考えます。結局、早気は巻き藁で治すものではなく、いかに的に対して向き合うかということではないでしょうか。


■[1722] 狙い…… (投稿7件)

1:幸繁さん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
会での狙いの事なんですが、私は会での狙いが前についているとよく言われます。狙いの付け方は半月なんです。そこで新月に近い狙いに変えてみると少しはマシになりましたがまだ的の端を狙っているとの事です。
何故なのでしょうか!?

4:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
私も隠れていますが、きちんと中っています。
もし物見が浅いのであれば少し入れると、もしかしたら籐から出てくるかもしれません。

5:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
骨格の都合で「半月の狙いができない」人は必ずいます。自分もそうですし、幸繁さんもその可能性があります。
「半月の狙い」はあくまでも目安に過ぎません。一番大切なことは、矢を真っ直ぐ的に向けて、矢の向くとおりに真っ直ぐ力を通わせることです。そのことを踏まえて、自分に会った狙いを探してみてください。

6:幸繁さん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
返信遅れてすいません!

お二人共ありがとうございます!!無理に半月は意識しないで自分の狙いで頑張りたいと思います!!

7:壁男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
遅ればせながら、ですが、私の知り合いの四段の方曰く「最新の研究では、新月の狙いが矢先が的を向く」とのことでした。
ですが狙いは人それぞれだと思います。自分の理想の射を目指して頑張ってください。


■[1723] 的の下に (投稿2件)

1:栗子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
またもや悩みが出来ました…。
左右にぶれるのを克服出来たかと思うと、今度は、的の下に矢が飛んでしまうようになりました…。

はき矢とまではいかないのですが、的のすぐ下にばかり中ると、あと少しだったのに…と悔しい気持ちになります。

克服出来るための方法などがあれば、どうか教えて下さい。

2:壁男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
頬付けの位置はあってますか? 引き分けは小さくないですか?
あってたら、離れで弓手、あるいは馬手が緩んでないか。弓手を切り下げてないか。会で縮んでないか。などを確かめてみてください。
実際の射をみてないのでなんとも言えませんが矢が落ちる原因はこんなところかと思います。
無責任ですが、やはり周りの人に見てもらうのが一番だと思います。 頑張ってください。


■[1724] 弓道の技術教えてください (投稿10件)

1:弱者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓道に必要な技術を教えてください。角見をどうすれば利かせられるか、離れのコツ、押し手の反動の対処等をできれば詳しくお願いします。時間がありません。できる限り早く返信頼みます。教えてください。

7:名無しさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
たこ焼きの言ってることは無視した方がええで。所詮ガキやし。近親者に教えてもらった方がいいで。

8:日置播磨さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
あまり使わない表現ですよね。説明不足で申し訳ないです。
初めに当方も未熟な者ですので、表現不足の部分がありますがご了承下さい。

>どれだけ肩甲骨を締めれるかだと思います
私の流派〔日置流〕では、理想は会の時に勝手側の肩甲骨〔下の出っ張る部分だけ〕を動かすように指導を受けたことがあります。私はこれを締めるを言っています。
寄せると言う表現では、両肩甲骨とも内側〔背骨?〕にもっていくものだと考えています。
ちなめに私のやっている射形を煮詰めていくと、他のスレで話題〔?〕になっている小離れになります。
解からない部分が多々あると思いますが、その都度御質問下さい。解かる範囲で答えたいと思います。

9:弱者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
身勝手に聞いてきてすいませんでした。ありがとうございます。早速アドバイスを参考にさせてもらいます。やはり、弓道は難しいです、奥が深いです。もっともっと情報が欲しいです。ぜひ、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

10:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
弱者さん
初めまして。横から失礼します。
止ん事無い事情があって、急がれていると思いますが、いわゆる世間で言うところの「コツ」と言うのは存在しません。
弓道は、資料や写真・学習書を元に、再現できない部分が多すぎるのです。
手っ取り早いのは、地元弓連の称号者、または高段者に来て頂き、学ぶのが一番です。それが出来ないのであれば、安易に人に指導するべきではありませんし、弓道は危険なスポーツであると言うことを絶対に忘れてはいけません。
突き放すようで、大変に申し訳ないのですが、きちんと教えてくれる方は、必ずいらっしゃいます。
弓連に知り合いがいなければ、自治体の生涯学習を管轄している部署にお願いをしてください。紹介してくれます。学校であれば、弓道部顧問にお願いをしてください。熱意があれば、道は開けます。
頑張ってください。


■[1725] 暴発及び上ばなれ (投稿5件)

1:四季さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
最近、弓をひくたびに
暴発してしまいます。
もともと、上ばなれの癖があったのですが、それに加えて現在暴発もするようになり最悪の状況です。友人から見てみると、離れの際に馬手を内側にひねってしまっているようなのです。
アドバイスで、小指を締めて離せと言われたのですが、あまりうまくいかない状況です。

加えて、はなれても上ばなれでどうしても、はいてしまいます。
誰かアドバイスを下されば幸いです。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
無理にひねったり、小指を締めたりすると会でひねりが戻ったり縮んだりしてきます。

自然がいいと思いますよ。無理にひねったり力を入れないようにすれば
大丈夫だと思いますよ。

3:arutoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
良いアドバイスになるかどうか分かりませんが、四季さんが正面か斜面か分かりませんけど打ち起しなり大三なりで妻手の肘が上に張れていないのではないのでしょうか。妻手肘が張れてないとどうしても前さばきになり平付けになってしまいます。そして、上離れになってしまう原因は、打ち起しまたは大三から肘ではなく拳だけで引いてきてしまっているのではないでしょうか。拳だけで引いてしまうとどうしても肘が下がってしまい、離れで肘は引き分けてきた方向、つまりは下に動いてしまうため、結果として拳は上に離れるので上離れになってしまいます。あくまで引き分ける時は肘を矢筋方向に持って行き続ける意識で引くのではなく開く意識で引き分けてみてはいかがでしょう。こうすれば会に入っても肘の方向は下ではなく矢筋方向ですので落ちることがありません。さすれば上に離れることもないように思います。頑張ってください。

4:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
arutoさんの補足をします。
>引き分ける時は肘を矢筋方向に持って行き続ける意識で引くのではなく開く意識で引き分けて
あくまでも「意識」ですから本当に矢筋方向から外したら駄目ですよ。

四季さんは大三からの引分けを弧を描くようにアーチ状に引分けていませんか?
アーチ状に引分けると必ず馬手の肘先が下がります。手先で引分けるので会では馬手肘が下がり腕が起ってしまうんです。こうなると上にしか離れられません。矢所が的の下に集まるのも(上離れなので)矢筈を馬手の親指で下から蹴り上げるからです。

http://www.kyudo.jp/sekai/shaho.html
このサイトの四、打起しの頁の第一のねらいの図と、五、引分けの頁の肘力、大三の図の馬手の肘先の位置を見比べてください。同じ位置ですよね?。打起しした位置で単純に肘から先を的側に向けただけ。また矢先から肱あたりまでが一直線上にあります。大三はこのようにして取ります。

引分けはここから矢線にそい矢の後ろに向け真直ぐ一直線に抜くだけです。途中肘先を下げたり、背中側に回そうなどとしてはいけません。そうすれば会では丁度いい位置に肘先が納まります。離れもそのまま矢の後ろに向けて離すだけです。

この引分けは上記した五、引分けの次頁の絵を見れば分かると思います。これで上離れも直ります。正しい大三や引分けが悪癖を治す最もいい方法です。

5:四季さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
皆さんアドバイスありがとうございます。

皆さんの話を聴いていて思い出したのですが。過去に、先生から、肘の位置が前にあると言われた事があります。そのときから、引き分けのときに肘を矢線に沿わせず、誤ってアーチ上にまわしてみるようなわけ方を始めてしまいました。そのおかげで肘は収まるようになったものの考えてみれば、そのときから上ばなれが悪化してきた気がします。

次の練習時には、矢線に沿わして引き分けるのをイメージして練習してみようと思います。


■[1726] 狙い (投稿2件)

1:ねこのみみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は利き目が左です。
満月・半月・闇など狙いのつけ方があると思いますが、私の場合、最初に左目をつぶって右目で左手の親指上(藤ギリギリ)に的をつけてから、再度、両目で見直し微調整しています。
この方法でそれなりの的中があったのですが、今回カケと弓を変えたとたん全く当たらなくなりました。利き目が左の場合は左目をつぶって右目で満月・半月・闇で狙いをつけると良いとの事ですが、利き目が左の方でそれ以外の方法を試して狙いをつけている方はいますか?

2:sainomiさん
Opera/9.21 (Windows NT 5.0; U; ja)
私も効き目が左です.

私の狙いの付け方は,打ち起こしの時点から的に焦点を合わせ,打ち起こしの時は上腕,大三出では肘,会では弓をぼんやりと2重に写し,2重になっている腕や弓の左側の像を的に合わせるようにしています.
このとき,物見から大三にかけての縦線と三重十文字,会での矢乗りは自分では判らないので,誰かに後ろから見て貰い,外からみて正しい位置関係を作った上で自分の狙いを覚えました.

足踏みの時は,的と自分の間に目印となるものがないので,その前段階,射位で弓の末弭を目通りにあげたときに的と末弭(このときも左側の像)の位置関係を覚えておいて,足踏みで左足を踏み出すときに調整しています.
立射の足踏みの時はなんともならないので,足踏みで左足を踏み出す時に左目を軽くつむってます.

出来るだけ目をつぶらないようにしているのは,なるべく死角を作りたくないという,なんていうか,自分なりのこだわりみたいなものです.


■[1727] 焦り (投稿4件)

1:のんさん
KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちは

突然ですが、私は早気でずっと悩んできました。
しかし、最近は射込みではどうにか会が3〜5秒くらいはもてるようになりました。

しかし、学校で行われる立ちや試合では、
どうしても口割りにつく前に離してしまいます。
そのため、危険矢をだしてしまったりします。


どうしたら良いのか、自分でも分からなくなって来てしまっています。


どうか、アドバイスをお願いします。

2:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
自分も早気です。一年間戦い続けましたが、今だになおりません。詳しい直しかたを聞きたかったらメールしてください。

3:いっとーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
教士七段の先生が「早気は呼吸と関係してくることがある」とおっしゃっていました。
自分は早気じゃないので分からないのですが、呼吸を整えるなど試してはいかがでしょうか。

4:のんさん
KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
アドバイスありがとうございます。


今日学校で立ちをやったのですが、自分が呼吸できてナイ事に気づきました。


緊張したりせずに落ち着いて、呼吸を意識して射をするコトをやってみたいと思います


■[1728] 馬手が・・・ (投稿3件)

1:ア○パ○マ○さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
馬手が山なりに離れてしまって、矢所が下(6〜8時方向)に行ってしまいます。
下に行かないように大きく引き込んでるのですけど、
どうしても下に行ってしまいます・・・
真っ直ぐ離れるためにはどうしたらよいでしょうか・・・

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
大きく引き込むとは手首で引いていますか?
それとも肘で引いていますか?

もし前者なら肘自体は下に締まっていないので離れで肘が浮き上に出る場合があります。

ですのでしっかり肘で引き締めるようにするといいと思いますよ。

3:ア○パ○マ○さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
返信ありがとうございます。
自分は肘で引いていました・・・
しっかり肘で引き締めて引くようにします


■[1729] 弓返りであざを作る方法 (投稿72件)

1:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 さて、今回の質問はタイトルの通りあざを作る方法です。

 あざと言っても内腕ではなく外腕です。昔の先生にはあざが出来るほど弓返りが強かったといわれます。しかも、強い弓ではなく14,5キロで作ることが出来た程と聞き及んでいます。そういう方は長袖を着て引いていたようですが、、。

 それほど強い角見を働かせるにはどうすればいいか、またそうする必要性やデメリットなどなどお聞きしたいと思います。

 皆さんのご意見どうぞよろしくお願いします。

69:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
たぶんおやじ様
貴重な映像を拝見することができ、感謝の言葉もございません。半ば伝説となっている大先生方の射影は、私のような未熟者にはただただ驚嘆の一言でした。

70:王道の狛狗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.23 [ja]
たぶんおやじさん様

現在、私は外国在住で、縁あって再び弓道をする機会に恵まれました。
外国人にも見せてあげたいので、もしよろしければ、私も頂きたいのですが…。
いきなりメールしては失礼かと思い、ここに書きました。議論を切ってしまって申し訳ありません。

71:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
ちょっと面白い画像を発見したので浮上させます。
http://www.bukyukai.hu/images/pics/Technique/T_0001.jpg
離れの瞬間を真上から多重露光で写した写真。
この女性?弓士は写真では矢が完全に放たれた後の4つ目のタイミングでも全く弓返りしてませんが、どう見るべきか…。

武弓会 in ハンガリー
http://www.bukyukai.hu/

72:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
前に見た志々目範士の弓返りの高速度写真もこの後弓返りが始まっていたような・・・

この写真も姫反りに弦が当たっている様にも見える・・・

弓手の感じではこの弓引き上手いのではないかと・・・


■[1730] 『きざ』の姿勢 (投稿5件)

1:なこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんばんは。
私は今度審査を受けるのですが、
『きざ』の姿勢が上手く出来ないんです。

足首が固いせいなのか、
床に親指は半分ほどしか付かず、
薬指は付くか付かないかぐらいなので
親指・人差し指・中指がもの凄く痛いんです;
友達は普通にみんな小指まで床に付くのですが><;

きざをしているときは、やはり足の指が1番痛いです。
今までの審査では、私は運が悪く落ちばっかりなので
片足はきざでもう片足は正座、という風に
バレないように頑張ってました;

どなたか『きざ』が楽にできるようになる方法を教えていただきたいです!
お願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ポピュラーな方法は、
毎日お風呂の中できざをして少しずつならしていくってことです。時間かかりますけど…

3:なこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お風呂の中で、と言うのは
『湯船の中で』という意味ですか?

それとも体洗ったりする場所でする、と言う意味ですか??

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>3
『湯船の中で』っていう意味です。

5:なこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございます!

今日から早速やってみますね☆


■[1731] 日によって (投稿6件)

1:大地さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
日によって的中がかなりちがいます 30射17当たる日もあれば…
30射4しかあたらない日がありますどうしたら安定しますか?

3:大地さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
自分ではあまりかわらない気がする時はどうしたらいいですか?

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>自分ではあまりかわらない気がする時はどうしたらいいですか?
そこまでの実力って事でしょう。 経験を重ねて行くとだんだんと分かってくると思います。 逆に分からないと進歩は望めないと思います。

5:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>3
そのようなときこそ、チームメイトに自分の射の批判をしてもらうのです。
『自分ではあまり変わらないような気がする』と勘違いしているだけかもしれません。それを打破するためです。

6:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
>3
そういう気がするだけです。
中るときと中らないときは違う射をしているはずですから、その違いを見つけないと上達は望めません。


■[1732] 精神的な弱さ (投稿5件)

1:だめだめさん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16)
私は大会が近くなるといつも調子が悪くなります、、いつも週間前くらいからだんだん落ちてきて・・いつも同じなんですが、自分では焦っているのが原因かなとは思うのです。

私だけでしょうか・・・精神的に強くなりたいです。何かアドバイスお願いします!!
意味不明な質問ですいません。。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
誰でも必ず緊張はします。
僕もはっきりいってかなり緊張しますがどんな射であっても自信をもつと不思議と緊張しなくなります。
迷い=緊張 だと思っているのでしっかり自信を持ってみてください。

3:ゆんさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
ハンドルネームからしてネガティブで気持ちの弱さを感じます。

大会に向けて調子が悪くなるようですが、練習に計画性がありますか?

4:だめだめさん
DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16)
お二人ともありがとうございます!!
ゆんさんのゆうとおりネガティブさが名前から出てますね・・
計画さがないのもあると思います。大会を考えるだけで緊張してしまいます・・体が震えてしまいます。
単にあがりしょうなのかもしれません(/_・、)

5:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>私だけでしょうか・・・精神的に強くなりたいです。
青鸞さんが言うように誰だって緊張する時は緊張するし、何時如何なる時も平常心を保つのは至難の業です。というか不可能です。
人間に生まれてしまった以上、これはもうしょうがない。

そこで。
緊張も焦りもすると解り切ってる精神を使いこなしてみる、という考え方をしてみてはどうでしょう?


■[1733] 大三の指導 (投稿4件)

1:零さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして 弓道部の高校二年生です。
俺の学校では師弟制度があり、俺にも弟子が出来ました。
そこで問題なのですが
打ち起こしや弓構え、引き分けや会などは
ひじを意識とか、いつまでも伸びる感じでとか言えるのですが、大三は付いていく漢字といっても難しいし。手で動かして直してもなかなかつかめないそうなんです。
いったい皆さんはどうやって教えていらっしゃいますか?
出来れば大三だけでなく。ほかのところも教えてくれると有り難いです。 よろしくお願いします!

2:直心使い ◆AbKQhXTEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大三ですがゴム弓を引いて打ち起こしの状態から弓手を左(的)の方向に伸ばしていきます。
その際にある程度ゴムが伸びて抵抗が感じられるようになったらゴムの伸びが変わらないように馬手が左(的)に多少よる感じ。
なんていかがでしょうか??

3:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
大三の意識のさせ方ですか?

■徒手で、
「打ち起しの前腕部を的に向かってパタンと倒せ。その位置が、大三の大体のニュアンスだ。」

■ゴム引き・素引きで
「馬手はこのとき、弓手の弓力に引きずられない様に、上腕部分で支え止めるように意識しろ。」

と、後輩に訴えてはどうでしょう?

4:零さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そんな方法があったとは!!
自分たちはまだ徒手しかやらせていないので
徒手のほうも参考になりましたし
ゴム弓に入ってからもそういったように指導すればよいと分かりました!
ありがとうございます。
早速、明日から使わせていただきますね。
でんきちさん 直心使いさん、本当にありがとうございます。


■[1734] 最近の悩みで… (投稿5件)

1:栗子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
的に中れ、中れ、と意識してしまう所為でしょうか、…最近幾ら練習を重ねても、腕が疲れて痛くなってしまうだけで、成果が出なくなってしまってます・・・。
また、的の前や後ろに随分離れてささることばかりで、本当に悩んでいます。
やはり、押し手の緩みなどが原因でしょうか。そして、もしそれが原因ならば、どのようにしたら緩みを直すことができるのかなど、教えてもらいたいです。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
中れ、中れと思いすぎて手に力が入りすぎているのではないでしょうか?
力を入れれば入れるほど疲労も早くなるし、ゆるみやすくなります。
もう少しリラックスしてしてみてはどうでしょうか。

3:栗子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
返信有難う御座います。
確かに、中りを意識し過ぎて、余計な力が加わってしまっていたかもしれませんね。

もう一つ質問なんですけど、離れのあと、よく押し手を大きく振ってしまう癖があるのですが、振らないようにするには、どこに意識を持っていって直せば良いのですか??

4:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
肩胛骨と脇下ですかね。
体の中心に近ければ近いほどブレは少なくなります。

5:栗子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
色々有難う御座います。
明日からの練習で、少しでも教わったことを思い出し生かせる射を目指します。
助かりました。


■[1735] 馬手の痛み (投稿5件)

1:角さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
以前から
馬手側の手首の骨(小指側の少し飛び出てる骨)と
小指の付け根の間の筋(?)に痛みを感じることがあります。
本数をかけ過ぎているというわけではなく、
時には20、30本ほどで痛みを感じることもあります。

筋を無理に伸ばしているということだと思うのですが、
特に伸ばすことを意識していませんし、
変なことはしていないと思います。

取り掛けの仕方やカケの付け方など、試行錯誤してみたのですが、
特に改善されているようには思えません。

皆さんはどのように思いますか?
ご意見お待ちしております。

参考になるかもしれませんので一応書いておきます。
19歳の男です。
手首、指の関節は固く
手は大きい(手と言うよりは手の平の部分が大きく、指は標準)
弓は12k

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
かけひもをゆるめたりはしてみましたか?

3:角さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
お返事ありがとうございます。

緩めても効果はあまりみられませんでした。

次に痛みを発した時は病院に行ってみようと考えています。

4:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
それが一番だと思います。

すいません力になれなくて・・・

5:角さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
お気になさらないでください。


■[1736] たて離れorよこ離れ? (投稿10件)

1:AIR☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
自分の学校は「大三は高く狭く、たて離れ」というのが射形の特徴です。

しかし、これからは「たて離れ→横離れ」に変えたほうがいいっていう話が出ています。正直私は、弓道をはじめて一年弱あまり弓道について詳しくありません。だから、たて離れがいいのか横離れがいいのかわかりません。

ので、どなたかそれぞれ2種類の離れについて教えていただけませんか?

お願いします。

7:KAITYUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
横から失礼します。
なるほど、「たて離れ」のイメージがわかりました。ありがとうございました。

8:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>現在ではあまり歓迎されない小離れ
歓迎されないというよりは、全弓連の指導方針によるものではないでしょうか。教本1巻の巻末「射法八節図解」を見ても、残身は中離れになっています。

>小離れは横離れになる
往時の先生方の中には、射法の結果として小離れになる、というよりもわざと残身を小さくされていた方もおいでだったのではないでしょうか。例えば小笠原流一張弓免許の斎藤直芳先生は「現代弓道講座」の中で小離れを離れの極地と仰ってます。一方で、同じく一張弓免許の鱸重康先生は、かなり大きい残身です(教本2巻参照)。

9:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
>6:kappaさん
すみません。発言の仕方を間違えました。私の場合であって、小離れの射手全てではありません。
実は、私は生涯小離れで行くと思います。
10年ほど前に転居した関係で今の道場に入り、現在の師範に師事しました。自分の知る限り当地近隣に小離れの射手はいません。師範は私の小離れに非常に興味を持たれ、治してはいけないと言われ、小離れの完成度を上げようと色々助言をされます。
その一つが、本スレの縦離れです。そうは言っても外見的に本当に縦になっている訳でなく、あくまでも力を働かせる方向のことですよ。
その助言で、明らかに矢勢が増し、的中もかなりのレベルで安定しました。
なにより残身の姿が、自分で言うのも何ですが、いいです。脇正面から見てV字形です。これは好みの問題かもしれませんが。
胸の開きと、肩甲骨の寄せで離れをとるという感覚は同感です。もう一つは勝手肘の、あと一締めの呼吸を大事にします。
それによって、小離れの最大の利点、矢筋の延長線に完全に合致する直線に沿ってカケがとれます。肘に一定の自由を与えているからですね。
いずれにしても、小離れについて反応していただきありがとうございました。
ゆるみ離れさんも、ありがとうございます。

10:kappaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.12
>ゆるみ離れさん

ご返答ありがとうございます。
>往時の先生方の…
このお話には興味をそそられました。
考えてみれば、どんな射が一般的に好まれるかなどという問題は、その時代によって違いが出るのは当然のことですよね。
ただ、全ての人がその一般理論に縛られる必要はないということで。
先生方の例でそう感じました。

>天龍さん

9のレスを読み、非常に共感させていただきました。
天龍さんのおっしゃる縦離れについても理解できました。
詳しい説明ありがとうございます。

文面だけで想像するところ、射の捉え方に共通する部分が非常に多いと感じました。
といってもまだまだ若輩者の私がこんなことをいうのは厚かましい限りですが…(^_^;)
身内以外でこのような射の捉え方をする人にまだお会いしたことがないので、なんだか仲間を見つけられたみたいで嬉しいです。


■[1737] 「押手の肘のかえし」と「手の内」について (投稿3件)

1:えいじろーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
「押手の肘のかえし」
かえしすぎると押手が棒になってしまって下筋が使えなくなってしまいます。大三で肘をかえしてしまうと会で伸びあうことができません。会に入ってからで良いでしょうか?無理にかえしすぎるのもよくないでしょうか?

「手の内」
引分け・会の段階で、親指と中指との間に隙間でできてしまいます。どうしたら良いでしょうか?

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
>>押手の肘のかえし

これは人によると思います。大三から肘を立てる人、会で立てる人がいると思いますが
私は大三をオススメします。
なぜなら会に入ってからだと弓力がかかり肘をうまく立てれなかったり、肘を痛める原因になるからです。
無理に返しすぎるのも腕が棒になるし、負担も大きいので良くないと思います。

>>手の内

これは大三をとるときに弓をひねろうとしていませんか?
大三までは全くと言っていいほど、皮を巻き込む必要はありません。
それを気をつければ隙間は出来ないと思います。

3:えいじろーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうごいます。
今週末試してみます。

週末しか練習できないので、イメトレしときます。


■[1738] 遠的について (投稿9件)

1:ケロタンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
今度遠的をはじめてやることになりました。
遠的は近的とは距離が違うだけで狙いをただ上に上げるだけで的中が出るのでしょうか? 遠的で注意すべき点やコツがなどがあれば教えてください。

6:ケロタンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
腰をきるとはどういうことですか?

7:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
矢筋に離れを出す。
これが1番の課題だと思います。

8:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
腰をきるとは腰をすこし傾け、上げた狙いに対して肩線をまっすぐにすることです。

9:ケロタンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
そういうことですか。ありがとうございます。 ぬふぬふさんもアドバイスありがとうございます。 明日やるのでがんばります!


■[1739] なぜだっっ (投稿12件)

1:悩める人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
私は今高校2年です。高校から弓道を始め弓道に打ち込んできました。今日個人戦があったのですが、1/8中しか出来ませんでした。私は弓道に関する本を何冊も読んで知識もつけたし、家でゴム弓をしたり、毎日欠かさず朝練、昼練もして努力してきました。でも大会になるといつも中らないのです。なのに自分より努力してない人は個人戦を勝ち抜きました。私には才能ないんでしょうか……もう何したらいいのかわからないです。大好きな弓道も嫌いになってしまいそうです。友達にも愚痴をこぼして自分が嫌になります。これ以上私はどうしたらいいんですか………!?

9:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
厳しいことを書きますが・・・

矢を正確に飛ばす基本の部分が抜けた練習を一所懸命されているのだと思います。
良い指導者がいない状態で練習をしていくと、この部分が欠落した人が多く出てきます。

運良く早い段階でこの『矢を正確に飛ばすコツ』に気がついた人は、中りもすぐについてきますし、楽しみながら練習していくので、努力しているようには周りからは見えないでしょう。
逆に、この『コツ』に気づかない人は、中るようになろうとして、人一倍がんばりますし、書物を読み漁ったりして知識を増やそうとします。が、大切なことを知らないので、せっかく書物を読んでも、この『コツ』のことが書いてある部分に気づくことができません。

そもそも、練習の総量はものすごくあっても、その中の正しい練習の量自体は圧倒的に足りてないのです。

がんばることは良いことですが、やはり正しい方向に向かってがんばったほうが、やりがいもありますよね。

一人稽古をやめ、良い指導者について、基本的な部分を身につけることをお勧めします。

以上、私の初心者時代の経験を元にしてのアドバイスでした。お役に立てば良いのですが。

10:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
私は、練習の時の気持ちの置き方について。

練習で4射皆中できない人が、試合で皆中できるはずがありません。
練習の時、射込みでも立ちでも常に4射を一区切りで考えます。3本詰めた時の4本目をどうしたら抜かないか。毎日そのことにに集中して下さい。
これはすなわち、直前の射をいかに再現するかという訓練です。どうしたら中るかというよりも、どうしたら前と同じ事を再現できるか、と言う心持を徹底することです。
このためには、3本詰めねばならない。そのためには、1中目の再現、また次の再現。これを積み上げて皆中が出来るわけです。

再現の方法論として言うまでもなく、行射中の各段階での確認項目をきちんと確立する必要がある、ということを理解していただけると思います。

11:獅子奮迅さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
自分より努力してない人が個人戦を勝ち抜いたと考えるのは、元から心が弱い証拠。他人があてようが外そうが、自分の努力には関係ない。大事なのは何故試合で中らなかったのか、何故日頃の稽古通りに引けなかったかであり、努力をしたのに報われなかったかのような考えをもつことは、これから先も同じことの繰り返しになるだけでしょ。相手や試合に勝ちたいのなら、まずは自分に勝つこと。
「勝つまで負けるな!」で頑張って下さい。

12:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
 努力して的に中てる方法を会得することに意味があるのであって、努力すること自体に意味はありませんし、努力したからといって的に中てる方法を会得していなければ、的には中りません。


■[1740] 両肩の位置がわかりません (投稿2件)

1:よしさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0

私は 高Aで約1年弓道をやってます,

最近…会に入ると左右の肩の位置が別々で直そうとしているんですが,(-.-;)
肩を入れ過ぎなのか、退け過ぎなのか良くわかりません…(ToT)

何を基準にして直したら良いですか?

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
なにも持たない状態で、両手をなるべく遠くに伸ばすようにして下さい。
そのときの肩の位置が正しいところです。


■[1741] この動画に関してどう思いますか。 (投稿32件)

1:流れ者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

アドレス↓(要RealPlayer)


http://sc-smn.jst.go.jp/byyyymm/meta/mB033401-013.ram


ジャイロの原理などはともかく、

弓返りをさせるために手首を返してもいいのでしょうか。

また、離れた後に矢があれほどにしなるのはどうなんでしょうか。

意見を聞かせて頂ければ幸いです。

29:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
元 ◆ntlC4wAIさん教えてください。
>通り矢が撓るのは慣性に寄る影響です。が、それだけでは左右どちらかに曲がるかは運任せ。

私は矢が撓るのは籐に矢が押し付けられた結果だと思います。慣性の法則による現象でしたら矢は撓らず振動すると思います。この場合左右だけでなく上下あらゆる方向に揺れが生じます。慣性の法則により弦から受けた力は衝撃波となって矢を振動させます。その振動は矢全体で発生するため互いに反発し合い、左右とか一定の方向に矢が大きく撓るのを防ぐように働きます。その結果矢は撓らず小さく振動したまま飛び出します。

過去のレスに揺れる矢は「弓の1メートルくらい先でC型の矢の残像に見える」とありましたが、元 ◆ntlC4wAIさんの仰る慣性の法則による現象でしたら逆C型の矢の残像ができてもいいはず。それが揺れる矢は全てC型になるというのは、弦が耳を避ける方向(右)に移動する時に一緒に筈も移動するため、矢先では筈とは逆方向(左)に移動が生じるからです。この時に矢が籐に押さえ付けられC型に撓みながら発射され矢が大きく撓るのだと思います。

30:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>深翠さん
矢の持つ慣性力に対して筈にかかる弦からの力がどこへ向いているかで違います。
真っ直ぐ矢の重心へ向かってピンポイントに押されていれば慣性と筈からの力が釣り合って矢は撓る事無く効率よく飛んでいくでしょう。
しかしこんな事は実際には起こりえず、和弓は弦枕によって右に、アーチェリーは指によって左に僅かにズレ、このズレで生じる矢の慣性力に対する弦の力の余りが撓りを生むわけです。
矢の重心位置は矢の中程にあるので、空中において矢は当然筈が向うへ逃げれば矢尻も向うへ、つまり弓から離れます。
弓の反発力に対して弦枕による弦の跳ね上げは微々たるものなので、矢に押し付けられて撓る程急激にズレるなんて事は普通に射ってる分にはまず有り得ません。
矢が弓から余計な外力を与えられないよう早めに弓から離れる方が矢の運行としては好ましいでしょう。

31:流れ者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>元さん

>必ず耳を避ける方向へ撓るのは弦枕から弦が離れるという切っ掛けが必要なわけです。

普通に引くと必ず耳を避けるほうに撓るんですか。知りませんでした。
弦枕から弦が離れる際、弦に力が加わるわけですから、弓の向きごと後ろに行き、矢の撓りには直接関係無いような気もします。

むしろ矢が必ず耳を避けるように撓るのは、和弓の構造上矢が矢摺り籐に押し付けられることに起因するのではないでしょうか。


>弦は弓幹の中心辺りに向かって戻ろうとします。

張り顔の弦の位置に戻ろうとするならば、入木の弓ならば弦は弓幹の中心ではなく多少右側へ行くのではないでしょうか。


>>深翠さん

>慣性の法則による現象でしたら矢は撓らず振動すると思います。

「振動は撓りの内に含めない。」ってことでよろしいのですね?

ここに書き込みをしている方々が"撓り"という言葉のニュアンスをどう捉えているかにもよりますが。^^;

個人的には射手が肉眼で見るとまっすぐ飛んでいるように見えるのは振動の範疇にあると思っています。

32:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>弦枕から弦が離れる際、弦に力が加わるわけですから、弓の向きごと後ろに行き、矢の撓りには直接関係無いような気もします。
う〜ん、後ろとは身体側に弦が寄るって事でしょうか?
弦枕から飛び出たくらいでは弓の向きを変える程の力は加えられませんよ。“ちょっと”弦の軌道が変わる程度です。

>張り顔の弦の位置に戻ろうとするならば、入木の弓ならば弦は弓幹の中心ではなく多少右側へ行くのではないでしょうか。
ペンの先に輪ゴムを縛り付けて、輪ゴムを引っ張ってみましょう。和弓は入木なので輪ゴムが右側に来るようにペンを持って。これで入木と角見の役割がイメージし易いです。


■[1742] 弦音 (投稿2件)

1:弓道部員Kさん
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12)
こんにちは
実は昨日、弓を翔にかえたのですが、突然弦音がならないというか、冴えないものになってしまいました。最初はこの弓のせいなのかな?と思っていたのですが、うまい先輩に引いてもらったらそれはきれいな弦音がなったのです。なのでたぶん自分の技術だと思うのですが、何が理由なのでしょうか?実際に見ないと分かりにくいでしょうが、何かあったらお願いします。

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
ゆるんでいたり、手の内が緩んだり、離れで引っかかっていると弦音は冴えのない音になってしまいますよ。


■[1743] 肩甲骨 (投稿2件)

1:金魚さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近悩んでいるのですが。引き分けのとき出来るだけ肩甲骨をくっつるように意識して引くのですが、どうしても反対に肩甲骨を開くように引いてしまって会では猫背になって、下腹がでて離れではだらーんというような風になるんです。どうすればいいですかね?

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
肩甲骨は上のほうは開き下のほうはよっていくという感じです。

金魚さんがどこをくっつけえようとしているか分かりませんが、基本的には開いていくものなので開いていいと思います。

猫背等はしっかり胸をはり、縦に伸びていれば改善されるとおもいますよ。


■[1744] 上下の狙い (投稿7件)

1:未熟者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
狙いについてなのですが、本とかを見ると前後の狙いについては書いてありますが上下についてはかかれてません。

前後は西半月の狙いというのはわかるのですが、上下はどこが基準なんでしょうか?

矢の延長上が的の中心、でしょうか。
先生が見てくれてると「もう少し矢先上」とか言うので、狙いが定まりません。

4:KAITYUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
「西半月の狙い」というのは、射法訓の「西半月の位」のいうのとの混同ではないでしょうか。
それにしても、籐の左側に的が半分見えている状態だなということはわかりました。
上下の狙いは弓の強弱によって大きく変わりますから、射手によって違います。籐を目安にして自分なりにあわせるしかないのです。
ただし、傍から見て明らかに低い、高いというのはわかりますよ。だから先生が矢先の田高さを指示するのも間違いではありません。

5:scarletさん
DoCoMo/2.0 SO702i(c100;TC;W24H12)
左右の狙いも人それぞれ違いますよ。
だってみんな同じ顔ではないですから。
誰かに後ろから矢を見てもらって的の中心に合わせて、そのときの弓と的の位置関係を覚えてください。
上下の狙いは矢の延長が的にってのは間違いです。
飛んでる間に重力で落ちますからね(^^)
僕は上下の狙いは体の感覚で付けます。
籘で付けるのは苦手です。
どうも不器用で笑

6:たこ焼きやさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
それを西半月というのですか。
自分の所はただ「半月」というので良く分かりませんでした。

7:未熟者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんアドバイスありがとうございます。
西半月の狙いは「西半月の位」でしたね。
実際は真ん中の新月なのですが(汗

上下の狙いがいまだ「ここだ!」というのが定まってないので中った時も「今どこを狙ったかな」とあやふやなのでした!


■[1745] 肩がうねうね動きます (投稿6件)

1:THひろきさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
打越しでは肩がほぼうごいていないのですが
、大三で両肩が前に出て(特に押しが上に向かって)息苦しいようになっていて、引き分けでは、目通り辺りから押しの肩が抜けてきて勝手の肩が詰まってきます。

後ろから撮影した映像では、体の前を通ってから無理にちかずけるような引き方になってるようです。

まだ勝手は近づける引き方はわかるのですが
押しを肩をはめながら引いてくる引き方をわかる人は教えてください。

また、大三で肩を前にしてしまうのをどうしたら防止できるかも教えてください

お願いします

3:深翠さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
THひろきさん私もプログを拝見しました。
打ち起こしと大三との写真が載ってましたが、あれはTHひろきさん本人ですか?写真から見て取れたのが打ち起こしから大三への移行で馬手が流れ内肘が開いてます。
「打ち起こしから大三に移行する際には、馬手肘は動かさず打ち起こしした位置のまま大三に構え引き分けないこと。」
「大三で馬手位置は額の毛の生え際から斜め45度の方向に拳一つ、若しくは一つ半の距離を取って構える」
これが正しい大三の取り方です。
それと「打ち起こしから大三に移行する際には、矢先が途中で山波に上がず真直ぐに移行する」これも大切です。

4:THひろきさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信が遅れすいませんでした。
Sainamiさん、ありがとうございます。
明日にでもやってみます。
質問をして申し訳ございませんが、大三での的の見方というの初心からどのように移り変わっていくのがいいのでしょうか?

深翠さん、ありがとうございます。
あの写真は去年の三月ぐらいの写真で、今とは多少違いますが大三を再び見直せるような文面を書いていただきありがとうございました。
明日からも基本を大事にして練習に励みたい
と思います。

引き続き、押しの肩をはめながら引いてくる引き方をわかる人は教えてください。
お願いします

5:sainomiさん
Opera/9.21 (Windows NT 5.0; U; ja)
>大三での的の見方というの初心からどのように移り変わっていくのがいいのでしょうか?

私の先の書き込みの「経過」という表現がちょっと誤解を与えちゃったかな.
(でも,しっかり考えてくれて,ちょっとうれしいです.)

さて,「経過」は直接狙いにかかるのではなくて,縦横十文字と三重十文字の修練の度合いというつもりでした.(わかりにくくて申し訳なかったです)

THひろきさんは,大三での三重十文字の肩のラインがなんかおかしいなあと気づかれていますが,では,正しいラインとゆがんだラインの時では,肘を透かした的の見え方は同じになると思いますか?

で,質問に対する私の返答は,「正しい的の見え方を覚え,それから正しい的の見方を覚える.」です.

6:THひろきさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
sinomiさん、ありがとうございます!!
なるほどという感じです。
物見という要素を疎かにしてしまっているところがあったので、明日からしっかり丁寧に練習していきたいと思います。
何度もありがとうございました。


■[1746] 前離れ (投稿3件)

1:刑部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。
弓道歴二年目の高校生です。
的前に入ってから、前離れに悩んでいます。
肘が前に出ているからだ。とアドバイスされ、
なるべく肘を後ろに引くように心掛けています
が、直りません。
しかもこの頃、離れる瞬間に緩んで離れてしまいます。
どうしらよいでしょうか。教えてください。

2:渡烏さん
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W30H20)
・引き分け時に伸びて肩甲骨を近づけろ、会に入ったら何も意識せず的だけを視て離れてみろ
これは私が先輩に言われた事でその通りにしたら緩み前離れが治りました

自分も弓道歴2年の高校生でまだまだ未熟ですが少しでも助言になったら…頑張って下さい

3:刑部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうございます。
これから直すようにがんばります!


■[1747] ひじを後ろにって・・・ (投稿3件)

1:翼さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ひじを後ろへ体を弓に入れる感じにってどういう事だろう・・・私は今これに苦悩中です!だれか教えてください!ひじが後ろに行かないんです!どういう風に意識したらひじの位置がこぶし一つ分後ろでこぶし一つ分下へいくでしょうか・・
そのせいで射に最近奥行きがないんです・・・ひじも肩から一直線上にきていて平面的なんです・・・
どなたかアドバイスおねがいします。

2:アンナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私も以前、先生から肘が前に出てるから体に割り込ませるように!!って言われてました。
弓手なのか妻手なのかにも寄るんですけど、どちらにしろ、大三から引分け後半にかけての動作が肝心なんです。胸を開きつつ肘で両方に10センチぐらいずつ、裏筋でクッと開いてから肘だけを動かして降ろしてくるイメージなんですけど、伝わりますでしょうか???
別のイメージで言うなら、肩甲骨あたりの筋肉を意識していくといいですよ。
私は、特に後者に気づいてから、問題は解決されました。

3:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>・・・ひじも肩から一直線上にきていて平面的なんです・・・
それの何が問題?
多分、最初の頃にいわれたでしょうが、頭上で開くようにして、拳が耳の後ろを通るように反り橋のように引き分ける、だけですよね。
肘が入ってないように言われるのであれば、矢束を引いてない、矢矧が口に近い所にあるから、引けてない理由として肘を指摘されるのではないかと思いますが。
そうでなければ、周りからは手繰ってるという指摘になるでしょうから。


■[1748] 妻手の親指の付け根 (投稿6件)

1:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
最近、第三から引き分けてくるとき、妻手側の親指の付け根が痛くなります。痛みは弦が直にあたってるような感じです。なぜ痛くなるのか教えてください。
最後の大会も近いので焦ってます。みなさんお願いします。

3:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
くまたかさん、ありがとうございます。
しかし、もう二年間使っているのですが、カケが合わないということがあるのでしょうか?

4:bladerさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
懸け口の十文字が崩れて、弦が親指の側面ぐらいにあたっていませんか?そうなると一箇所に力が集中して痛くなります。

5:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ゆがけは 手の保護の為に造られていると認識しています。今まで使用していた物が変化したり(壊れたり)薄くなったりすれば(射)手に合わず痛みが出ることも。追加として絞りすぎや親指の向きなど今までと違えば、痛む可能性もあると思います。参考まで

6:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
bladerさん、くまたかさん、ありがとうございました。お二方の意見を参考に、少しでもよくなるように頑張りたいと思います。


■[1749] 眼鏡が・・・ (投稿3件)

1:ア○パ○マ○さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
矢を放つ時に、弦が眼鏡と顔の間に入り込んで眼鏡が吹っ飛んでしまいます・・・
どうしたら治るでしょうか?

2:ガクさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-SH32) Opera 8.60 [ja]
今流行りの眼鏡って細くて結構横巾有りますよね。小さ目の眼鏡に換えるとかどうでしょう?ゴメンなさい冗談です。顔向けちゃんと出来ていますか?それと押し手手の内もう一度お勉強しましょう。

3:ア○パ○マ○さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
顔向けはきちんと出来ていると思います。
今日の部活で先輩に見てもらいました。
押し手の手の内は盲点でした・・・次の部活で先輩に見てもらいます


■[1750] 押し手のゆるみ (投稿2件)

1:松竹梅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れと同時に押し手がゆるんでしまい悩んでいます。今のままでもある程度的中はするのですが直したいです。離れと同時に握ればゆるみはしないのですが矢所が荒れてしまいます。どうしたら直るでしょうか?

2:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
自分もしばらくゆるみ離れで悩んでいましたが、教士の方に見て頂き、直す事が出来ました。
弓手の親指を少し中指に重ね押さえます。つまり、中指をしっかりと内竹の角にロックして、薬指小指は、それをそっと支えているだけで、十分角見を効かせることが出来るようになりました。
会に入って、無理に親指を突き出さないこと。虎口と天文筋の縦の筋で弓をしっかりと支えること。これで楽に弓を押すことが出来ます。
これに鋭い離れを与えれば、弓は素早く返ってくれます。
しばらく的中から離れるかも知れませんが、巻き藁前で練習を重ね、ゆるみ離れから卒業してください。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 1701〜1750件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ