「押手の肘のかえし」と「手の内」について (投稿3件)[1〜3]


1:えいじろーさん
「押手の肘のかえし」
かえしすぎると押手が棒になってしまって下筋が使えなくなってしまいます。大三で肘をかえしてしまうと会で伸びあうことができません。会に入ってからで良いでしょうか?無理にかえしすぎるのもよくないでしょうか?

「手の内」
引分け・会の段階で、親指と中指との間に隙間でできてしまいます。どうしたら良いでしょうか?

2:青鸞さん [url]
>>押手の肘のかえし

これは人によると思います。大三から肘を立てる人、会で立てる人がいると思いますが
私は大三をオススメします。
なぜなら会に入ってからだと弓力がかかり肘をうまく立てれなかったり、肘を痛める原因になるからです。
無理に返しすぎるのも腕が棒になるし、負担も大きいので良くないと思います。

>>手の内

これは大三をとるときに弓をひねろうとしていませんか?
大三までは全くと言っていいほど、皮を巻き込む必要はありません。
それを気をつければ隙間は出来ないと思います。

3:えいじろーさん
アドバイスありがとうごいます。
今週末試してみます。

週末しか練習できないので、イメトレしときます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 「押手の肘のかえし」と「手の内」について (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ