2009/06まで 技術・体配編 [2651〜2700]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[2651] 矢が上に (投稿4件)

1:釈迦さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
巻き藁ではささり方は普通なのですが、的前になると矢が的半分から1個分、真上(1時〜11時)にいきます。会は持てるし友達に見てもらうと口割もあってるし、狙いも正確だとのコトです。真上に行く原因としては何があるでしょうか?

2:香凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
上押しが足りないと、私も同じように1時〜11時方向に飛びます!押し方だけでかなり変わりました。

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
射に全く問題が無い。
ということを前提として…

・矢番えが低い
・握りが高い
・上を狙っている

の何れかでしょう。

4:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W20H10)
離れの瞬間弓手を動かすと上に行く場合あります。
残心はチェックしてますか?


■[2652] 手の内の虎口が傷むのです。。 (投稿2件)

1:ゆーりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT 5.0)
こんばんは。高校から弓を初めて丁度1年のゆーりともうします。
ちょっと相談させてください!

ええといつも練習で大体30本ほど引くと、手の内の虎口から親指と人差し指の間にかけて痛むようになってしまいます。。。
そうなってしまうともうその日は引けません。

気づくと籐の部分に指が当たってて、跡がつくほど食い込んできます。まじこれいたいっす・・。
握りの位置を気をつけようと思うのですが、親指と矢摺りの位置を合わせようとするとどうしても籐の部分もおしてしまいま。

ふだんから上押し・角見を心がけているのですが・・・やはり入れすぎでしょうか!?
どなたか、もしよろしければご教授願います!!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
手の内を作るときやや下(1〜2センチ)で虎口を巻き込むと良いかと思います。
先輩や先生に見てもらうとより的確に指導して下さると思います。


■[2653] 押せない・・・ (投稿3件)

1:うぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
弾きの練習だけすると押せてるし弾けてるんですが、的前に上がって引くと押せてなくて全く的に当たらないんです・・・どのように押したらきれいに真っ直ぐ押せて飛ぶんでしょうか、教えて下さい!!!!

2:かめかめさん
DoCoMo/2.0 F902i(c100;TB;W23H12)
もうこれでもか!ってくらい思いっきり押してみることです。どこにとばそうが最初は気にせず、とにかく思いっきりおす。感覚が分かれば上達も早くなりますよ。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
的前に上がったばかりならあたりは気にしない方が良いと思います。まきわらでできるなら的前でもまきわらと同じように(まきわらがあると思って)引けば良いでしょう。


■[2654] 離れで・・・ (投稿6件)

1:タックさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近、的前に上がった高校1年生です。

最近離れをするとどうしても顔を払ったり、腕を打ったりするのですが何が原因なのでしょうか?先輩や同級生に見てもらったりしましたが射形には特に問題は見られないとの事なんです。
今では打っている部分が青くなってしまいました。何が原因なのでしょうか?どうか教えてください!

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 射型的に問題はない。これは外見上のことだと思います。形は良くても、力の使い方が違えば、それは違う結果になると思います。また、見た目ちょっとした違いが原因になるので見る側にも注意が必要です。引く側としてはサポーターなどを付けて恐がらないことが大切です。見る側はいろんな方向(危なくないところ)から、全体を見ながら気になるとこを探す。
払い続けるとまた別の癖がついたりしますから、きちんとした原因を見つけてなおして下さい。頑張って下さい。

4:タックさん
DoCoMo/2.0 D701i(c100;TB;W23H12)
明鏡止水さん、ジャオさん、ありがとうございます。
今度からサポーターをつけて引いてみたいと思います。

5:初級さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
顔や腕をはたくのは、離れのときにゆるんでるからです。よって会に入ったら押手を的にむかって伸ばし続けることを、意識すると良いと思います。僕の場合、弓を重くしたとき、重すぎて引ききれなくて、よく顔や腕をはたきました。

6:カーボンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
 この間まで顔を払っていたものです。もしかしたら正しくはないかもしれませんが 自分の直し方は猿腕の力を強くかけ、弓が傾いたら会なりで正常な位置に戻す それで解決しました。その後的中率も次第に上がりました。もしよかったらためしてみてください。


■[2655] 試合になると・・・ (投稿5件)

1:初級さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕は試合になると、どうしても緊張してしまい。練習と同じように引けなくて、早気にもなり、全然ダメです。練習で中らないのに、試合だと中る人を見ると、羨ましいです。
試合に慣れるしかないのでしょうか。
皆さんはどのように緊張をほぐしてますか。

2:華火さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
緊張はだれだってします。
緊張しないためにはやはり経験値を高めることも必要だとおもいます。
普段の練習でも緊張感をもってやるとか、練習試合をするとか、部内戦をするとか。
私は控えのときには、自分はできると心の中で言い聞かせたり、腹式呼吸?をしたり(おなかに手をあてて鼻で4秒すって10かけてはくとか)、良いイメージトレーニングをしてたりします。そして最後にはふっきれてました笑とにかくおもいっきりやろう!!みたいな笑

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
練習であてるだけが練習でしょうか。
練習中あてるために基本を崩してあてていたり、緊張なしにあたっているなら試合であたらないと思います。
練習には目的や緊張感が必要だと思います。その中で自分のポイントを探し、見つけていけば良いと思います。
あと試合で緊張しない人はごくわずかだと思います。練習の方が周りにじろじろ見られるから緊張するという人もいます。その人的中は練習の方が低かったです。
自分がどれだけ緊張するかは実際に試合しないと解らないし、いろんな場所で引くことも良いと思います。

4:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
試合の緊張を楽もうと考えたらいかがでしょうか。
弓を楽しむことというのは意外に忘れられていることが多いですが、かなり重要なことだと思います。笑顔を作ってみてください。筋肉の収縮もほぐれますよ。
もうひとつ、試合は試し合いと書くように、自分の力を試すところです。たかが試し合い。自分の力を出せなければ試し合いとはいえませんね。そんな気持ちで弯いたらいいと思います。
練習内容については私がどうのこうのいう問題ではないと思いますので、自分で考えてみてはいかがでしょうか。
初級さんが試合で自分の実力を出せることを祈っております。
駄文失礼しました。

5:初級さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
返信ありがとうございました
これからの参考にしたいと思います。


■[2656] 押手が安定しない・・・ (投稿4件)

1:maさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
押手が安定せず矢がまっすぐ飛びません・・・。うまく安定させるやり方などあったら教えてください。

2:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
手押しですとどうしても弓手の押しに限界があると思います。肩の付け根から伸ばすイメージで弓手を押してあげて下さい。また、馬手の引きが甘くとも駄目だと思うのでそこも。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
押し手がぶれる。会でなら、左手首、肘、肩の楔を。
離れでなら、妻手離れになっているか、ゆるみがあるかだと思います。

4:maさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
L.L.T.D.R.さん ジャオさん
ありがとうございました。アドバイスを元にがんばってやってみます!


■[2657] 押し手の親指の付け根の皮が… (投稿3件)

1:かずきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
最近、毎日50射前後しているんですが、気づいたら、押し手の角見付近の皮が激しく剥がれてしまいました。手の内を入れる時に、力が入りすぎていて、親指の付け根の皮を強く巻き込んでいるのだと思います。
部活の先輩には押し手カケをつけている人がいますが、自分もつけたほうがいいんですかね?また、押し手カケにも、指だけの安いカケなど種類がありますが、どんな違いがあるのかさっぱりわかりません。恐れ入りますが誰か教えてください。お願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
指にかぶせるだけの押手カケでしたら、
皮が延長されて虎口まで覆ってくれるタイプもあります。これならば親指付け根までもしっかりカバーしてくれます。
自分は仙台の後藤弓具店で購入しました。
価格までは覚えていませんが、たしか1000円もしなかった記憶があります。

3:かずきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございますっ。参考にさせていただきます。。


■[2658] ゴム弓でも顔を払う (投稿5件)

1:みかりんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 3.1)
最近、弓を引くと顔や手を払うのでゴム弓からやり直すことにしたのですが、ゴム弓でも顔を払ってしまいます。

私の友人たちは皆払わないそうで、私も払わないようにと思って練習しているのですがうまくいきません。

夏休みになっているので先生に会えずどこが悪いのかがまったくわかりません。

何かアドバイスをお願いします。

2:ゆるみ離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
多分、弓手の角見が利いてない→弓返りがしない→ゴムが真っ直ぐ返り、顔を払う、という事でしょう。角見を効かせた手の内を修得なさってください。
角見を効かせた手の内、については教本などで勉強なさってください。別ログにもありましたが。

3:みかりんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 3.1)
そうなんですか、ありがとうございます。

明日早速教本を買って勉強したいと思います。

本当にありがとうございました。

4:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
顔向けが浅いのでは?私は顔向けが浅い人です。ゴム弓はあまりしません。理由は顔を打つからです。普通に矢を飛ばす時は意識して顔向けをしっかりするんですが、ゴム弓では顔向けをしっかりするようにしても顔を打ちます。
つのみが効いてないのもあるかもしれません。

5:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
かなり遅くなってしまいましたが…

右手でゴムを持って取りかけをするときに
ゴムひもを親指にかけると顔を払います。
ゴムひもを他の指にかければ顔を払いづらくなります。
なぜかはわからないのですが、実際にこれでうまくいったことがあります。お試しください。


■[2659] 前に飛ぶ… (投稿7件)

1:ケロロ軍曹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA33) Opera 7.60 [ja]
最近、部員の矢がいつも前に行くんです。後ろに行くことは決してないです。

会の時、矢の先は的を向いているのですが前に飛びます。

数ヶ月前まではしっかりと飛んでいたのですが、いきなり崩れてきました…

高校2年の女の子です。

みんなの弓道を読んでみましたが、なかなか解決の糸口が見つかりません。

新人戦も近いので、誰かお願いしますo(_ _*)o

4:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓の弓力を強くするなどした関係で引き尺が小さくなったということでしょうか??特に位前収まりでしたら前に飛ぶように思います。弓が引ききれてなければ離れでぶれるでしょうし。弓手手首が前にぶれれば前に矢は飛ぶはずです。
大きく引き、離れでぶれないよう最後まで力を止めないようにする意識をして下さい。

5:ケロロ軍曹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA33) Opera 7.60 [ja]
弓力を上げたわけではありません。13キロの直心を使っていましたが、引き尺が小さくなったので、12キロの翔に変えました…

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 おそらくですが、妻手が強く(もとから)それが弓力を落としたことではっきりあらわれたのだと思います。
 弓手の押し肩根、肘、手首手の内を見直すことをお薦めします。どのように押すか、手の内の働き、引き分けかたが主です。また離れを胸の中筋からわかれるように。
 あと引き尺が小さくなったのはなぜかも確かめた方が良いと思います。打起こし、大三、引き分け、背筋に原因があると思いますが、肩線のずれなどもないかみてあげて下さい。

7:ケロロ軍曹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA33) Opera 7.60 [ja]
ありがとうございます。

今日の放課後の部活でやってみたいと思います。また書き込みます。


■[2660] 弓手払う理由とは!!!! (投稿3件)

1:赤灰さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
最近一年生が初めて的前に入ったのですが、どうしても弓手を払ってしまい、弓を怖がってしまうようになってしまった子が出てしまいました…
うちの学校は指導者がいなくて二年が教えるしかないのですが、うまく教えてあげられません。
手の内は綺麗なのですが、うまく角見が効いてないように思えます。
どうやって直せばいいでしょうか????

2:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
例えば、
初心者に大きく引けと教える。
大きく引くんだと思い、右手首で大きく引いてしまう。
バランスの問題で、離れで左が耐えられないので、弛みが生じる。
というパターンはどうでしょう。

手の内は綺麗に見えるなら、最低限の効果はあると思う。
それ以上の負荷に耐えられるかは別ですけど。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
払うのにはいろんな理由があると思います。弓が出木(弓を張って弦から見て握りが右に出ている)になっていないか。肘が弦の通り道に入ってないか。怖がっているならゆるんでないか。左手首が入りすぎていないか。肩線がずれてないか。原因が手の内とわかってるなら形で判断せず、握りしめていないか、親指の付け根に張りがあるか確認して下さい。


■[2661] 肘の高さ (投稿5件)

1:杏仁豆腐さん
DoCoMo/1.0/F506i/c20/TB/W20H10
引き分けから会にかけて、勝手肘がだいぶ下がってしまいます。位置を直してもらうんですけど、高くてくちわりが付かないんです・・・どうすればよいでしょうか?どなたか教えて下さい!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
徒手で肘を理想の位置にして右手を口割りの高さにして、前腕を見て下さい。弓を引いている時と比べてどうでしょう。
あとは会で肘が前にきてませんか?
どちらも一度確認して下さい。

3:杏仁豆腐さん
DoCoMo/1.0/F506i/c20/TB/W20H10
会で肘は前にきてませんでした。むしろ少し回しすぎだと言われてしまいました・・・・。前腕?のほうは特に違いはありませんでした!どうでしょうか?

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 肘を後ろに回している。その位置にもっていけるように引き分けていますか。
前腕の違い。体の正面の方から見てもらって、右前腕を比べてください。おそらく、弓を引いて肘が下がっている時はやや手首引きになっていると思います。
引き分けで肘の動き、手首引きにならないように注意して下さい。自分でやっても、できづらいなら他の人に補助してもらって下さい。

5:杏仁豆腐さん
DoCoMo/1.0/F506i/c20/TB/W20H10
確かに手首引きで吊り上げてると言われます。肘でひけるように頑張ります!!本当にありがとうございます!


■[2662] 引き分けで (投稿3件)

1:虎さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
弓を変えてだいぶ経つのですが、引き分けで口割まであと少し(鼻くらい)のとこで急に引きが辛くなります…そっからただ下ろすだけで無理やり口割合わせて離しています…。うち起こしは45度、大三に入るにつれ、60度くらいにして顔に近くなるように大三をとってます(拳一個分くらい)勝手手首の力は完全に抜いて両肘で引き分けています。わずかな助言でもいいのでお願い致します。

2:ピャーマンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして虎さん。
少し気になったのですが、打ち起こしから大三で平行移動ができておらず、大三の位置が高いのではないでしょうか?大三の位置は我が校ではオデコから拳一個前一個上という風に習いました。大三が高いと引きにくい人もいるので是非鏡等で見てください!!
あとはやはり大三から引き分けで大きく引こうという意識を持ちすぎて余計な力が入っているのではないでしょうか?呼吸を使うのを忘れずに、大三で力を丹田に下ろし(息を吐いたり)リラックスした状態で引いてみてください(*^□^*)そうすると会でもしっかりと伸びれます♪
長文失礼しました。

3:初級さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓が重いのでは?


■[2663] 押し手のゆるみ (投稿4件)

1:陸さん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
高Aのものですが、うの学校には弓道経験の有る顧問がいなくて月に何度か来るコーチに教えてもらってます。昨日先輩が何人か来てくれて押し手が一瞬ゆるんでると言われました。矢所も的の前斜め上あたりに集中しています。ゆるまない様にしようとすると握ってしまったり…改善方を教えて下さい!!!!!

2:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
手の内が緩むということでしょうか?
どんな風になるのかがわかりませんが、
親指は的へ、小指は軽く締めながら・・・
一般的にそういうことで改善されていくのではないかと思いますが。

3:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れで弓手が負けるということでしょうか??ならばやはり離れまで弓手の押しを止めないよう意識するのが大切だと思います。手や腕でなく肩からの押しができれば尚良いかと思います。

4:アミノ式さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
緩んだときに飛んだ矢所をねらって的に矢を中てる気持ちで引いてみて!
ちょっとした魔法がかかるかも

あとはL.L.T.D.R.さんと同じで離れまで弓手の押しを止めないよう意識することが大切です。

他には、緩むのにも理由が多くあるので、それに合わせた対処法が必要なんです。左右のバランスが崩れるとか、もしかしたら押しすぎて弓手がつっかえ棒になってるとか。
実際に射を見ることができないのでなんとも言えませんが、思い当たる事があったらまた書き込んでみて下さい。


■[2664] 弦調べとは… (投稿3件)

1:真田幸子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弦調べとはなんですか??

2:メロンパンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
このサイトにも書いてありますよ

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
http://ecoecoman.com/kyudo/howto/07_zasha.html#zasha_C


■[2665] 弓手が・・・(ノ_<。) (投稿4件)

1:直心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.41
初めまして、高2の直心です。宜しくお願いしますヾ(´ー` )ノ
最近放れの瞬間に癖で手首を振り、握りを一瞬離してしまうんです。放れした後は弓がえりはしてますが、手の内が籐頭より上の矢摺籐を握ってしまってる状態です(汗)
手首を振ったり、握りを離さないよう意識はしているのですが、どうしても離しちゃいます・・・。
どうすれば放れの後、弓がえりしても握りの位置を持っている状態ができるでしょうか?わずかな助言でもかまいませんのでお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずはその間違った弓返りを止めてみてください。弓を回そうとか考えず、矢を真っすぐ狙いどおりに飛ばす、手首をひねらない、手の内を最初から見直すをやったほうが良いと思います。

3:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
直心さんの使用されている弓は直心でしょうか??でしたら反動が強いのでそれによって手の内が緩むこともあるかと思います。
また、離れで振ったり手の内が緩んだりするのは離れで弓手が負けているのもあると思うので、真っ直ぐ力強く押し切るイメージを持って引いてみて下さい。

4:直心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.41
有難うございます☆参考にします♪


■[2666] 胸を割る方法 (投稿4件)

1:雪さん
KDDI-TS34 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
タイトル通り胸の割り方が分からずユガエリするのですか新月の狙いじゃないと中りません。どうしたら胸が割れるのでしよう?ちなみに私ゎ猿手デス。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
狙いについては矢が的に向いて新月なら問題ないかと思います。また狙いと胸を割ることは別に考えた方が良いかと思います。

3:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私もジャオさんと同じように狙いについては問題ないと思うし、胸を割ることとは別に考えたほうが良いと思います。

 胸を割れない原因は何でしょう? 私が後輩を指導していたときによく目にしたのは、@猫背 A大三が体に近すぎる の二点です。

 胸を割ることを習得する前に、ひとつ段階を置いて、“弓を体に近づける”ことを身に着けてはどうでしょう。 もっといえば両肩に弓を近づけることです。 この段階では肩が詰まっているように見えますが、それを癖付けた後に“胸を張る”ことを考えれば、きれいに胸を割ることのできた型の完成です。

1週間もあればできると思いますよ。

4:雪さん
KDDI-TS34 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
ジャオさん黒龍さんありがとうございます。最近すごく的中が下がって焦って来てるんで。。。なんか色々考えすぎてわけ分からなくなってたみたいです。明日からためさせていただきます。


■[2667] 出尻鳩胸 (投稿2件)

1:yuminchuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
出尻鳩胸の利点や不利な点を教えてください。
わざとそうする流派もあると聞くのですが自分はその癖が出てしまいます。
出尻鳩胸ってやはり治したほうがいいのですか教えてください。

2:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
出尻:腰が反ると同時に、重心が踵にかかる。

伸びる・縮むで言えば伸びる力がかけやすくなる。足の指に握る方向の力がかけられない。

鳩胸:胸が突き出ることで、首筋が曲がる。

両腕を開く方向への力がかけにくくなる。

ですので、下半身は腕を開きやすい条件を満たしているのですが、上半身の姿勢が腕を開くことを邪魔してます。


■[2668] 立順 (投稿7件)

1:阿修羅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今日、大会がありました。僕は、落で引くはずだったけど人数の関係で大前になりました。(と言うより自分からですけど)皆さんの学校では、どのように立順をきめてますか?ぜひ教えてください。

4:阿修羅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆さんありがとうございます。
1ヵ月後に新人戦があります。僕は、落ちで確定だそうです。僕は、落着き無いですけど大丈夫でしょうか?
あと、他の皆さんの意見も待ってます。

5:kyuueruさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
あんまり気にしないほうがいいですよ。
自分は落ちはみんなからの信頼が一番高い人がいいと思います。

6:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
立ち順は確かに大切ですが、結局は自分との勝負ですから。しっかり練習して自分に自信を持って試合にのぞめば問題ないと思いますよ。
うちの部では落ちは型はまあまあなのに半矢までしか入らない人でした。(私は大前でした) 落ちに適しているかはなんともいえませんけどね。 試合がんばってください。

7:阿修羅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆さんありがとうございます。試合がんばります。


■[2669] 体がぶれる (投稿5件)

1:すぐるさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
離れでどうしても体がぶれてしまって困ってます・・・どうしたらいいか教えて下さい!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
腰がねじれていたりしていませんか。三重十文字を残身まで崩さないように引く、引き方をしていくと治ると思います。

3:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
三重十文字を崩さず引くには引き分けや会での力の左右の力のバランスを意識すると尚良いと思います。

4:すぐるさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
ちなみに三十文字とはいったいどこのことですかね?

5:三重の弓人さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
三重十文字は、弓道教本の第一巻のP117に載ってます。自分で調べることも大事だと思います。


■[2670] 顔を弦がはらい、頬を切ってしまった (投稿8件)

1:梅子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
最近、立て続けに弦が頬をはらい、遂には頬を切ってしまいました。
仲間に見てもらったところ、顔向けが甘い事や、体より前に弓があるといわれますが、それを意識しても、やはり当たることがあります。
なぜでしょう??

5:みすずさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
右手のひねりはどうでしょうか?
友達がよく頬に弦があたるのですが、右手を自分側にひねることによって結構改善されますよ。

6:mujyoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして
自分もつい最近まで頬を払っていて
出血をするほどでした

自分の場合は払ってしまうと言う恐怖から前離れになっていることです。元々、引き分けが小さかった方でまた払うという恐怖から、引き分けがさらに小さくなってしまい、結果的にまた払ってしまうという悪循環にはまってしまいました。とにかく恐れずに大きく引いてみてください。

7:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
梅子さんへ

お友だちに見てもらって、物見の甘さや前収まりを指摘されたのでしょう?
これが、実際のあなたの射です。
その「悪いところ」を「意識した」くらいでは、他人の目から見て、治ったようには見えません。矢をあと1センチ引けと言われたら、10センチ以上引くつもりで身体を動かさないと、見た目はかわりません。
意識するくらいではだめです。実際に身体を使って今までと違うことをするくらいでないと、どこかを修正するということはできないものです。

昨年の教錬士講習会で、講師の先生がおっしゃってました。
「どこかを払うのは、原因は全て緩みである。怖がらずに、大きく強く離せ」
どこかを払うということは、本当の弓返りはまだできる段階ではないと思います。弓返しもまた緩みを誘いますよ。それよりも、強く大きく、二念無き離れが出せる射を身につける稽古をしてみてください。

8:パピーさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
僕も以前、顔を払っていた事がありました。@顔向けが浅いのではないかA引き足りないのではないかB緩んでいるからなのではないか…と、自分の射で、顔を払ってしまう原因となる、様々な可能性を探してみました。あれこれと研究してみた所、原因は手の内にあったようでした。弓構えでしっかりと手の内を整え、会まで働きを変えずに、その形を保ち続ける事を意識し、それが身に付くまで修練しました。そうすると、いつの間にか、顔を払ってしまう事がなくなりました。

射型を直し始めの頃は、すぐに顔を払わなくなる、という事はありません。自分に足りない事を探し、研究し、それを実践し、続ける事が、理想の射型に近付く第一歩です。自分を信じて、修練してみてください!


■[2671] 部の活動内容 (投稿8件)

1:とょさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; (R1 1.3))
私は高校の弓道部の副部長をやっています。
私達の大会などの成績はいつも"あと一歩"で、最近部活動の活動メニューを変えようという話がでています。そこで質問なのですが、みなさんの部活動などでの毎日のメニューはどんなのでしょうか。できれば詳しく教えて頂きたいです。又、強い高校の秘訣とはなんだと思いますか?
ちなみに現在の私の高校の活動内容は、立ちを6立ちほどやり、その合間にそれぞれ自由に自由射や巻き藁で練習、というものです。。。



5:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
うちの部は各自がそれぞれゴム弓や素引き(押し手だけや勝手だけも含)、巻わらを必要に応じてした後、飛ばすだけです。矢数をかけるためノルマを決める事もあります。お互いに見合う事もあります。 並び(立ち)は試合前しかしません。平日も休日も最高でも2回です。
朝練や昼練については自由です。また試験1週間前からは自主練期間です。
他校の練習を少しばかり知っているのでそれも。各自弱点を集中して練習する、矢数を試合が近くなるにつれ減らす、毎日立ちをする、朝練、昼練、夜練をする、等々。

6:ホルンさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
自分の学校の場合はよく部活内で試合をし、先生公認のもとで賞品(備品類ですが…)を貰えるという事をしてましたよ。後は、インハイ常連校(もちろん他府県の)と練習試合をよくしてました。

7:ち子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
うちの弓道部は、私達2年生が男女5人づつで10人しかいないため放課後は24射〜28射ほどやっています。夏休みの今も同じぐらいですが、居残りをして40射程引く人がほとんどです。
もちろん巻き藁やゴム弓は立ちに入る前,合い間にやっています。
1年生は、まだ的前に入ったばかりなので大会に出場する子以外は8射程度引いて、後は巻き藁・ゴム弓です。

あとは、上位の学校との練習試合が良いと思います。

長々とすみませんでした(汗)

8:空人さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
うちの学校では
練習日程
毎日 元旦のみ休み
時間 平日は授業終了(15:30)後 16:00までに的立て 掃除 全員でのストレッチ 終了時刻は女子20:00、男子20:30
ストレッチのあとはバラバラですが レギュラー組の通常メニューは 巻き藁を10本くらい引いて あとはずっと上(的前)で一日120射以上を引きます
当然 記録もすべて取ります 立ち練(座射でチーム単位)は試合の2週間前からで それまでは皆バラバラです
あくまでも個人能力がないと試合では勝てませんし
巻き藁は確認などで引くこともありますが 基本的にそれぞれのメニューは先生が全て決めてました 絶対権力でしたし
あと 大きな鏡が巻き藁と射場にありました 理由は省略します
部内での試合は1ヶ月に一回(全員個人戦) 試合が近いなら試合の立ちで入って 残りはクジで立ち順を
試合が遠いなら全員クジです
試合の内容は予選12射で男子の予選通過が8中 女子は6中です
通過した人は次の決勝に進みます これは男女混合で4射を引きます(立ち順は予選から引き継ぐ)
この4射の結果で順位が決まります(予選の的中はチャラ)
同中なら優勝決定は競射 それ以外は全て近寄せです 順位は3位までで 盾が3つあって それに
名前が入った平ヒモみたいなのをつけます
これは練習時間のある学校が休みの日の午前中にやりました ちなみに休みの日の練習時間は9:00から16:00までで 準備は8:30からです


■[2672] 抱え的なのに矢が前に・・・ (投稿3件)

1:ち子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちは☆
明日に大会を控えている高2の学生です。

最近、矢が前の方に飛ぶ事が多くなりました。友達には「少し抱え的なのに、なんでだろうね?」と良く言われます。
改善するため友達や顧問の先生の意見を参考にして、
* 大三で左肩を前に出す。
* 背中の肩甲骨を付けるような感覚で引く。
* 胸の中心から開くように引き分ける。
 (肩が詰まった射形にならない。)
ということに注意しているのですが、それでも前に飛んでしまうことがあります。

何か少しでも良いアドバイスがあればお願いします。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>矢が前の方に飛ぶ事が多くなりました。
>友達には「少し抱え的なのに、なんでだろうね?」と良く言われます。
この文章からは、抱き的ならば矢は前に飛ばない・・前に飛び難い・・・と云うように読めるのですが、其れは何故なのでしょうか。ご教授戴けますでしょうか。


>ということに注意しているのですが、それでも前に飛んでしまうことがあります。
お書きになられている三項目の対策が正しいと云うことを前提にすれば、‘注意すること’と‘出来ていること’とは違うということを考えねばなりませんね。

射癖を修正する為には、ちょっと考えてみたり・・ちょっと注意したり・・・する程度ではダメだ!と考えた方が宜しいと思われます。

また、注意したり考えただけですぐに全ての矢が正しく引けるはずもないことを考えましょう。
上手く引けたり、今迄通りでダメだったり・・・を織り交ぜたり繰り返しながら、徐々に正しく引ける矢を増やして行くこと、其れが練習だと僕は考えます。

>それでも前に飛んでしまう
・・と云うことは、まだまだ思うように引けていない!課題が出来ていない!!・・矢が在ると云う単純な理由とは考えられないでしょうか?

3:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
単純に「矢が前に飛ぶ」のでしたら、角見がきいてないか、離れの時に弓手が負けているのではないでしょうか?
会で引き合い伸び合いを意識してみてはどうでしょう。
間違ってたらすみません。


■[2673] 弦を変えたら矢飛びが (投稿3件)

1:卿さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
こんばんは。
この間遂に弦が切れてしまい、買い換えたのですが、変えたとたん矢がグニャグニャと暴れてしまうようになりました。さらに、弓把(?)が広く作っておいても、すぐに付いてしまうのです。
初めの弦は龍鳴
変えたのは響の一号です。宜しくお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弦輪がゆるくないですか?最初は結構伸びやすいので何回か弦輪を作り直しました。矢飛びがぶれるのは弦のせいだけでないと思います。いきなり引かずに弦を張ったままにしたり素引きまきわらをしたりすると良いかと思います。

3:卿さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございます。
確かに何回か張り直したら、少しづつ付かなくなってきました。
今読み直すとひどい文面でしたね…それなのにわざわざありがとうございます。射型を見直してみます。


■[2674] 妻手が… (投稿3件)

1:やぎさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
あまり引けてないと先輩に言われたので引こう引こうと意識していました。そしたら次は引きすぎになってしまい妻手が前に倒れてしまうんです…治すコツを教えてください!!!!!

2:早気の副部長さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めましてやぎさん_(. .)_
私も引きすぎる時期があったのですが友達に正しい肘の位置で止めてもらうようにして正しい位置の感覚をつかむようにしました!!
まずは肘の正しい位置を掴むのがよろしいかと思います。

3:やぎさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
アドバイスありがとうございます☆


■[2675] 離れが… (投稿5件)

1:ポンッさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
最近、力で離れてしまうんですがどうしたら直りますか??教えてください。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
力で離れるとはどういうことでしょうか。

3:ポンッさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
勢いだけで離して残心のときに肘がすごく下がっているんです(>O<)

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
引き分けで引き下ろさずに横に弓を開く気持ちで引いて下さい。離れを無理にだそうとしない。残身まで伸び続ける。を心がけて下さい。

5:ポンッさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ありがとうございます☆
横に弓を引くことを意識して頑張ります。


■[2676] たぐり気味・・・ (投稿4件)

1:cloverさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; AtHomeJP0108; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんわ。
最近引き分けの際に「馬手がたぐっているよ」と先輩から指摘されました。それによって馬手と腕の空間が空きすぎてよろしくない状態になってるとのことです。
自分では「親指的方向」を意識しているのですが、どうもうまくいきません。
どういう意識でやるとより良いでしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 取り懸けで帽子が下を向いていないか、引き分けで手首に変な力を入れてないか(特に弦を手首で引こうとしてないか。)を確認して下さい。かけの作りでしたを向くときもあるので先生にみてもらって下さい。

3:たっかさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
弓のキロ上げしたら直るよ

4:cloverさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; AtHomeJP0108; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます!
アドバイスを意識して明日引いてみようと思います。


■[2677] 押し手の親指の付け根の骨? (投稿4件)

1:やまもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
高校2年の弓道大好きやまもです。
押し手の親指の付け根ら辺にある骨が痛いんです。
かれこれこの痛みと半年ぐらい付き合ってます。
ちょうど2ヶ月前に自主練していたら痛みが一気に増して、しばらく部活を休んでいました。
医者に行って超音波をずっと当ててたんですけど、痛みがひくどころかさらに増してきたので医者に通うのをやめました。


ベタ押しではないんですけど手のひらに力が過剰に入りすぎていて、それが原因ではないかと医者にも顧問の先生にも言われました。

昨日から部活してるんですけど、やっぱり痛いです・・・
どうしたらよいのでしょうか?

2:腱鞘炎(泣)さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そこの骨が痛いのならあまり無理をなさらない方が良いのでは無いでしょうか??あと押しガケをつけてやってみてはいかがでしょうか?とにかく無理は禁物ですし、よく顧問の先生と話し合い、病院にも通うことをお勧めします。

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
道具の要因なら弓の握りに段差が無いかな?
技術的なことならば手の内の入り過ぎですね。

4:やまもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
手のひらに力が入ってしまう癖で
なるべく腕全体でひこうとしてもなかなかなおらなくて・・・
腱鞘炎(泣)さん・たぶんおやじさん ありがとうございます。
しばらくは無理しない程度にやって違う医者に通ってみます。


■[2678] 矢飛びが… (投稿11件)

1:ポスカさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
最近、矢所が下で困っています。。
矢飛びは、途中まで真っ直ぐ飛んでいるのですが、的の少し前でいきなり失速してガクンと落ち、そのままずってしまいます↓
友達に見てもらっても、射形としては特に悪いところはないといいます。手の内も、上押ししてるようにも見えないと言われました。
いったいどこがおかしいのでしょう??全然わかりません。。誰か教えてください、お願いします!!

8:ポスカさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
皆さん、本当にいろA教えてくださってありがとうございます!!
皆さんのアドバイスを試して練習してみたところ、(多分)原因は弓手切り上げだったようです。。

そこでまた相談です!!!!弓手切り上げはどうやってなおせばいいのでしょう??本を見ても、あまり例などが書いてなくて……
弓手切り上げのこと教えてください!!

9:てぇてぇさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんわ、切り上げですか・・・弓手全体が硬すぎなのではないでしょうか?もっと力を抜いて肩根から的にまっすぐ押せばいいと思いますよ

10:ポスカさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
てぇてぇさんありがとうございます。

てぇてぇさんの言われたようにやると、なんだか伸びやすくていいです☆…が、これでもかと伸びまくって、それで離れてみたんですが(前ほどでないんですが)、ちょいと上がってしまいます↓少し手首のあたりが上がってしまいます。。
どうすればいいのでしょう??弓に負けてるのでしょうか??

11:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
これでもかと伸びまくる。
それは腕全体を伸ばそうとしてませんか?これだと腕が棒のようになり押してることにはなりません。まずは詰め合いを考えてみて下さい。
もし違うのでしたらすみません、それなら押しの方向が腕の方向になっていませんか。どちらも会について書きましたが、原因は別の所にあるかもしれません。会だけでなく全体を見直すことも大切だと思います。


■[2679] 大きく引く・・・。 (投稿2件)

1:あいらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕は顧問やコーチに射が小さいといわれます。馬手の肘が後ろにいかず前にあり、
後ろにもっていこうとすると矢こぼれしてしまいます!
肩甲骨もうまく使えていません。
どうすればいいでしょうか?

2:べべさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
きっと打起しから馬手の肘を真後ろに持っていくイメージで二の腕の裏を使って、なおかつ肩甲骨を背骨にくっつける事を心がけて一つ一つ考えながら引けば変わりますよ


■[2680] 逆猿腕の矯正法 (投稿3件)

1:早気の副部長さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めましてm(__)m高校A年生の弓道部に所属している者ですが、@年生の後輩の中に逆猿腕の子がいて・・・友達に教えてもらったぐらいしか知識がありません↓↓どなたか正しい逆猿腕の矯正法を教えてください。よろしくお願いします。

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
「みんなの弓道」という本のP115に、逆猿腕について言及がありますが、この体型は的中率は高い傾向にある、と書かれています。現に私の知っている人にも何人かこの腕の人がいますが、国体をはじめとする全国大会で活躍されています。それに逆猿腕は骨格的なものであり、整形外科の手術でもしない限り、根本的な矯正は困難と思われますが、如何でしょうか。
逆猿腕が原因と思われる支障が何であるのか不明なので、この位しかお答えのしようがありません。悪しからずご容赦下さい。

3:早気の副部長さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
ゆるみ離れさん、返答ありがとうございますm(__)mぜひその本を読んでみます!具体的なページ数まで本当にありがとぅございました。


■[2681] 鋭い離れ? (投稿2件)

1:花白鳥さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
先日後輩から「鋭い離れ」とはどのような物が聞かれたのですが、なんと説明したらいいのでしょうか?
私の中では右手のスピードがはやく右手が残心の位置まで最短距離を通る(ボクサーのパンチがイメージにあるのですが)離れ、だと自分なりに解釈していたのですが

皆さんはどのような離れを鋭い離れと考えておられるのでしょうか?
お聞かせください。

2:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
質問の返答にはならないかもしれませんが、後輩の方に実際に見せてあげるのが1番良いのではないでしょうか、どこかの試合に行き直接見るもよしビデオに撮って鋭い物とそうでない物とを交互に見るなどの行為は難しいですか?
一般の道場に見に行くなどという手もあるかと思います、離れが鋭くともその射形は一つではないのでそれが自分にとって良いのか(合うのか)どうかは別の話ですが、鋭い離れなどはどんなものなのかだけは解るかと思いますよ


■[2682] 弓返りのコツ (投稿7件)

1:ドンベエさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして。審査を控えているんですが、弓返りがしません。何かコツなどありませんか?
参段の審査からは弓返りが必要と聞き焦っています。どなたかアドバイスをお願いします(T_T)

4:クレイジーさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
弓返りにコツはないです。と言うよりも弓道にコツなんてのはありません。簡単に弓返りと言いますが、やろうとしてできるものではありません。形だけ真似をしたいのならば、握って角見を効かせて振って緩んでみたらどうでしょう。もっとも残身は最悪だと思いますが…

5:三重の弓人 ◆3xsuyxawさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
自分も、ぬふぬふさんと同意見で、弓返りは発現させるものではなく、自然と発現するものだと考えます。


まず、弓返りという動作一点のみを考えるだけではなく、一つ一つの動作は、次の動作へとつながっているということを念頭に置き、自分の射について見直すことをお奨めします。
ちなみに、参考までにですが、弓返りは弦が元の位置に戻ろうとする力(ほとんどの力は矢に移行する)が主要素になり発現するようです。もちろん、他要素も関係してきます。
また"骨法(コツ)"という概念は人それぞれ見解がありますので、ドンベエさん自身のコツをつかむべく頑張って下さい。
長文・駄文失礼しました。

6:kyuueruさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
話はかわるのですが、弓返りをするのとしないのでは矢飛びとか矢勢とかに違いは出てくるのでしょうか?

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
試してみられては如何でしょうか?


■[2683] 勝手離れ!! (投稿3件)

1:リアルととろさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
最近離れの時に押手からじゃなく勝手で離すことが多くなってきてしまい…顧問の先生から離れは押手からじゃないと!!と言われるのですが最後の押しがなかなか上手くいかずに困っています。
皆さんどうしたらいいでしょう??

2:左手のマメさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
会を引き分けのいっかんとして意識するのがいいと思います。僕は会で真横に引いたまま(伸び)、胸の真ん中から離れる意識をしています。
あと、角見を意識してみるのもいいかも^^b

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
体で引くように練習されてはどうでしょう。縦線特に胴造りに注意して下さい。そして背中や肩まわりを意識して引いてみる。離れは手先でなく、体の中心からを練習されては如何かなと思います。


■[2684] 肘でひくこと・・・ (投稿4件)

1:まいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
高校1年の者です。的前にたって1ヵ月程たちました。それで最近、肘でひくというのに心掛けているんですがなかなかできずに引き手が前にあるといわれます・・・。肘でひこうとすると、矢がこぼれてしまいます・・・。そして、どうしても手首に力がはいってしまいます。良い改善方法はないでしょうか・・?

2:てぇてぇさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
「肘で引く」という意識が強すぎて後ろに引きすぎてしまい妻手じたいがたおれていませんか?そうなっているとどうやっても倒れてしまいますので、大三でしっかりと肘を張ってください。そうすれば恐らくは直ると思われます。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 右手首を小指側に折る力が強いのかもしれません。右手親指を的に向けるようにして引いてみると良い思います。

4:まいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
どーもです!!頑張ります^^


■[2685] ぼうしが・・・ (投稿2件)

1:kenさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
すみませんが質問があるんですけど自分はぼうしの向きが下を向いて引き分けてくるくせがあって良く先生にぼうしの向きを上げろといわれて無理やり上げて練習しているのですがなんかいつもと感覚が違って引き分けずらいです。どう意識したらぼうしの向きが下を向かないで引き分けてこれると思いますか?アドバイスお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
くせになっている→それが当たり前と体がおぼえている。と私は考えています。それを直すのは簡単ではないでしょうし、変な感覚がする→今までと違う。となり、良いことだと思います。(実際に見てないので、いい形になっていればですが)ただ帽子を上に向けすぎないように的に向けるように、水平に、と考えてした方が良いと思います。アドバイス?としては取り懸けで懸け口十文字を意識して、その形を保つように引くと良いかと思います。


■[2686] 早気の始まり (投稿12件)

1:じいやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; AskJPBar 3.00)
私は高校で弓道を始めて2年になります。
最近になって早気になってきてしまい、困っています。
恐怖心はないのですが部活をやるたび酷くなっていって今は引き分けに入ると自然とすぐ離してしまいます。
解決方法を教えて下さると嬉しいです。お願いします。

9:ショッカーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
僕の場合は、1年から3年までずっと早気で苦しめられました・・・途中で、少し会を持てるようになり、喜んでいたらまたすぐもどるということは何度も経験しました・・・その理由として、少し会がもてるようになり5秒持ってから離そうと思いながら弓を引き4秒くらい持ったとこで離してしまい「まあ、今まで全く持てなかったのに結構持てたからいいや!」と妥協していたからだときずきました!それにきずいたのがつい最近で今では、5秒持つと決めたら緩んでもいいから5秒持つという感じで頑張っています!そのおかげで最近は少しずつもてるようになってきました。だから早気を治すためには、妥協しない心が大切だと思います!なので、最後まであきらめず頑張ってください!長文しつれいしました!

10:じいやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; AskJPBar 3.00)
ショッカーさん書き込みありがとうございます。
ずっと弓は続けたいと思っているので妥協しないでこれからも頑張りたいと思います!
ありがとうございました。

11:ほっしいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も昨年の9月から早気でしたが ようやく早気の辛さから逃れられそうです★会に入って 会 口割り 胸弦 ねらい 張り合い を声に出して確認してから離す方法で持てつつあります♪私も一時期会に入らずに離してしまったり 持てた時に油断して早気に戻ったりを経験した者の一人です
先生にも呆れられつつあるのですが…見返して お世話になった先輩方にもその恩返しをしたいです!!
お互い頑張りましょう!!!

12:紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; CMS Music Store2 v1.00.09 (Music Store,1041))
自分の早気の治し方。

何とか自力で会まで持って行く。
友人に会10秒数えてもらう。
離す。(戻してもOK)
それを100本連続で行う。

失敗したら1から。

成功したら、今度は自分で会をもつ。
10秒の感覚を体が覚えてます。
自分で10秒数えて離す。
失敗したら1から100本連続で行う。

これで10秒の感覚を一人で持てるようになりました。
後は、射によって2〜6秒をコントロールしてます。


■[2687] 離れと残心 (投稿3件)

1:えとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
初めまして、えとと申します。
ここ最近、離れがまっすぐ出ません。どうしても上に弧を描いて離れてしまいます。
そのせいか、残心を見ると、弓手が会の時よりやや上に、馬手がやや下にあります。
また、弓手が上に上がっているのに、何故か矢所は常に5時から8時・・・。
弓手の押し、付けの高さ、いろいろやって見ましたが、少し矢所が上がるだけで、依然下のままです。
何か良い解決策はないでしょうか。

2:半矢人さん
J-PHONE/4.3/V603SH/SNJSHM1057992 SH/0007aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.3.2
参考になるかどうかはわかりませんが、自分も同じような経験がありました。その時、カケにゴムチューブみたいなのをつけて離れの方向に引っ張ってもらってました。そうやる事によって離れの正しい出方、方向などが矯正されます。この時押手は勝手に負けないようにしないと駄目です。

これで感覚がわかると思うので、あとはこの感覚を意識していけばいいと思います。

一度試してみてはいかがでしょうか?

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
離れで左手より右手が強いのかもしれません。左腕の張り、手の内を考えてみてはどうでしょう。


■[2688] 引き分けについて (投稿5件)

1:みるくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
質問です!!引き分けで自分の思うように弓が押せません。。。自分で引き分けている姿を見ているとただ引きおろしてるだけってかんじで自分で引き分けている姿を見ていないと矢先が上がっているそうです。。。どうしてら思うように押せますか??

2:福島弓道人さん
KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
矢先が上を向くのは妻手に力が入っているからです。
妻手の力を抜き肘を使って引いていきましょう。押手については、大三で押手の肩と妻手の肩をいれ引き分けにかけて肩があがらないように引いてみてください。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>みるくさま
>引き分けで自分の思うように弓が押せません。。。
個人的な意見ですが、上記を言葉通りにとれば・・・僕は引分けでは弓を押す必要はないと思っています。

>ただ引きおろしてるだけってかんじ
>矢先が上がっている
弓が押せているか否かを考えるのではなく、引分けで力を入れようとする部位や、使う筋肉についてご検討なさった方が宜しいように思えます。

先ずは、胴造り(三重十文字)を確認なさって、其れを崩さないように引くことから心掛けてみましょう。
そうすれば、身体や腕が弓から押される(弓からの力に負ける)力を感じることが出来るようになると思います。

其のうえで、其の力に負けないように頑張ること・・・其処から始めましょう。

4:ぁきみさん
Mozilla/4.0 (compatible
引くときに、大きく引くことを意識してみてください。大三から引くときに額にそって耳の後ろまで引いたら耳の後ろを掻くように引くと大きく引けます。自分から見ると大きな「つ」を馬手で書いている感じになります。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>引くときに、大きく引くことを意識してみてください。
このこと自体は結構なことだろうと思います。
ただ、本来の身体を使って大きく引くことと、馬手の手先(拳)をただただ大きく動かすこととの違いについてを、よく考える必要があると思います。

>自分から見ると大きな「つ」を馬手で書いている感じ
此れについては、あくまで個人固有の‘感覚’と考えておかなければならないと思います。

引きはあくまで最短距離を直線に・・が基本になるかと思います。
また、実際に「つ」を書いてしまうと……会に納まる寸前に弛みますよ。


■[2689] 前にしか飛ばない (投稿3件)

1:おにぎりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
いつも前に飛びます。後ろに飛んだことは一度もありません。矢はちゃんと的に向いています。しかし実際は的一個分前に飛びます。自分は弓返りせず打ち切りなのですが角見には気をつけているので顔をはらうことはありません。弓手を振るなと言われたので一切振っていません。弓をしっかり締めても、卵のように持っても、何をしても前に飛びます。矢所も10cmの円に入るくらい4本ともそろっています。すごく悔しいのですが、やはり打ち切りの人は矢筋に飛ばすことはできず、狙いをずらすしかないのでしょうか。  ちなみに手の内は、親指の付け根で握りの右角を押し三本指には力を入れていません。

2:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
誰も返信してくださらないようなので・・・

文章を読む限り、前にしか矢が飛ばない原因がみつかりません。実際に書いてある通りにおにぎりさんがきちんとやっていらっしゃるのなら、的付近に矢は飛ぶはずです。

もし、的前に立ち始めて何日、何週間という単位で前にしかいかない、と仰るのであれば、それは当たり前のことで、稽古すればだんだんと的に近づいていくでしょう。

半年以上的前で稽古して、それでも前にしかいかないというのなら、前矢の原因が必ずあるはずです。
一番考えられるのは、狙いです。本当に的を狙っているかが、一番疑わしいと思います。会でいくら正しく狙っていても、離れる瞬間に狙いがブレるということはよくあることですし、体構えがきちんとできないと、日によって狙いは若干狂うものでもあります。
次は、弓をねじって会にもってきている場合です。弓をねじればねじるほど、矢は前に飛びます。打ち切りということなので、これも考えられますね。
次は、体構えの崩れ。特に肩がずれると、矢所は荒れます。足踏が悪いと、体構えは作れませんので、的に対して真直ぐに立っているかを確認しましょう。結構学校(道場)によって立ち位置や狙いの見方や射に癖があったりしますので、仲間内では気づかない原因もあるかもしれませんね。別の道場などに行って、いつもみてくれる人とは違う人に、狙いなどを見て貰うという手もあります。
矢所は定まっているようなので、大きな原因は多分1つか多くても2つでしょう。実際に見ることができませんので、何が悪いのかはわかりませんが、ここの文章に書いてない、又は気づいていない原因があるはずです。

がんばって探してみてください。

3:一期一会さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
弓手に集中し過ぎて妻手を忘れてたりしませんか?緩んだときも前に飛ぶと思うので、そちらも確認してみたらどうでしょう?


■[2690] 虎口とは? (投稿5件)

1:リーグさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
手の内に虎口とい場所があるんですけど、どこにあるかが分かりません。どなたか教えてください!!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
人差し指と親指の間のまたになっている所ってわかりますか?

3:リーグさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
またとは角見のことですか。。。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
虎口は親指と人差し指を広げた所が虎の口に似ていることからきていると高校の弓道部に入りたての頃に聞きました。具体的にはツボの合谷?の別名です(違う表記のもありますので微妙な所です)。
 スレ主様が聞かれているのは虎口の皮のことだと思うので、それは人差し指と親指のまたの皮になります。また角見は親指根のことですから虎口とは違いますよ。虎口は確か教本一巻の後ろ(絵が描いてある所)に載っていたと思うので、そこで確認をして下さい。
長文失礼しました。

5:くろまるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なるほどッ!
部外者ですが参考になりましたm(_)m


■[2691] 押手について (投稿4件)

1:pmさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
会のときに押手をしっかりのばしてと言われるのですが全くできません・・・。
コツなどあれば教えてくれるとありがたいです。

2:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W20H10)
僕の場合ですが弓を虎口で支える感じでしょうか。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肩が上がってませんか?上がっているなら肩甲骨を締めるようにして下さい。上がってないなら押し方が悪いのだと思います。無理やり押そうとせず、弓の抵抗力を感じながら、じわりじわりと押していくように私はしています。あと腕だけでなく、全身を使って押すようにすると良いかと思います。

4:pmさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
無理やりおさずゆっくりやってみます!
ありがとうございます。


■[2692] 一年生の指導。 (投稿4件)

1:ナイキかよ!?さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
札幌の高校二年生で、一年生の指導に当たっているものです。
これらの癖を、どうやってなおすことができるか、教えてください。
@離れのとき、下切りになる
Aゴム弓使用時、引分けをすると手首が折れる
B勝手の空間があかない

どうすればいいですか?近くの図書館にある本を調べて、やってみたのですが全く解決されません。
一年生のデビュー戦がちかいので、どうかお願いしますm(__)m

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
@取り懸けがいいか。会での伸びの方向は的・裏的になっているか。確認して下さい。
A手首引きになっているようなので体を使って引けるようにすると良いと思います。
B徒手でもつぶれているなら骨格的なものかもしれません。そうでないなら、大三をとる時に右前腕に張りをもたせると良いでしょう。

3:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
口割れに合わせた会の高さが低いことが原因でないでしょうか。
首が短い人が口割れに合わせるとその人に適した会の高さより低くするため無理に押し下げる力をかけて@下切りとA勝手の空間が空かないことがあります。

鼻割れぐらいの高さで会を保ってみたときは@Bは解決しますでしょうか。もしそうであれば、物見を含めその人の適切な高さを見つけることだと思います。

Aの手首はどちらの手首でしょうか。両手?弓手?馬手?

4:ナイキかよ!?さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA33) Opera 7.60 [ja]
みなさん返信ありがとうございますo(_ _*)o

Aの手首は馬手の方です。力がはいっているのではないかと思って、力を抜くようにさせてみたのですが、なかなか解決しなくて…


■[2693] 的中率と射形 (投稿6件)

1:弓三郎さん
DoCoMo/2.0 D701iWM(c100;TB;W23H12)
みなさんはどのようにして、的中率を維持しつつ射形を直していますか?
私は、手の内を直せと言われるのですが、直して的中率が上がったためしがありません…

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
的中が下がるのはあなた本人の問題であって指導者の責任ではないです。
ただ、中るから射品・射格を身に付けていけないといけません。
そこまでのレベルで無いとしても矯正はしていかないとどうにもなりません。
一般的に言えば中る人の方が直し易いし中る時に直すべきでしょう。
なぜなら、中らなくなって直したら更に中らなくなる。余計に継続し難くなるでしょう。
弓三郎さんに伝えたい事は言われるうちが華です

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓三郎さま
>直して的中率が上がったためしがありません…
どの様なことでもそうですが、直すことが飛躍的な的中の向上にすぐに直結することはなかなかないと思いますよ。
的中率の向上は、射を直して・・其れが身についたうえで、また練習を重ねることに因り得られる問題だろうと思います。

>……を直せと言われるのです
直すよう指示されたり、新たな指導をされても、其れを‘実行’するかどうかは自分次第だろうと思います。

勿論…嫌!ならやらない。
遣るからには、云われたから・・と云う程度にお茶を濁すのではなく、とことん直ったり出来るまで徹底することです。
(中途半端ははっきり云って時間の無駄です。「上がったためしがありません…」と云う部分に現れている処ですね。)

また、現在拘る的中率があるのならば、其れを取るのか・・・将来的なより高的中若しくは‘正射’と呼ばれるものを取るのかも、個人的な判断になると思います。

直せと仰られたり、ご指導を賜っているお方を信頼するかどうか、また其の指導内容を信じるかどうかも、貴方次第だろうと思います。

5:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W20H10)
現在射を1から直しておりますが、前の射が完全に抜けないのに的中率云々の話ではありません。
もちろん手の内も直しておりますが、前の射が抜けてないので素引きすらまともに一人でやらせてもらえません。
スレ主さんは単純に手の内だけと思ってるでしょうが弓手と馬手は連動しており単体にあらずです。
また、手の内の練習は的前に立つ必要もなく、これまた的中率云々の話ではありません。
巻藁で充分です。
しかし僕は先生に見てもらいながらですが、巻藁での的中率は100%です。狙った所にいきます。
巻藁も的前もやる事は同じですよね?
後は巻藁での射を繰り返し練習し体に覚えさせ、それを的前でできるようになれば良いのだと思います。
手の内を直すのはかなり辛いです。
的中率だけを考えるのなら安易に直さない方がいいかもしれませんね。
覚悟が必要です。

6:弓三郎さん
DoCoMo/2.0 D701iWM(c100;TB;W23H12)
色々なご意見ありがとうございます。この意見を参考にしつつ練習していこうと思います。


■[2694] ひねり (投稿2件)

1:ひろみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
高校2年のひろみといいます。
最近、勝手のことですごく悩んでいます。
1年のときからずっと手先でひねっていると
いわれ続けてたんですが、最近手先でひねりすぎなのか会の間矢が曲がるようになったんです。
ひじでしっかりひねれるコツなどがあれば
教えてください。お願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
無理やりひねらなくても、ちゃんと引けていれば、ある程度はひねりがかかります。矢が曲がるのは手先にいらない力がはいっているからなので注意して下さい。


■[2695] 会 (投稿15件)

1:九州人さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
皆さんは‘深い会'をどのように考えますか?

12:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W20H10)
弓遊びさん
今の先生に見てもらうようになってから、伸合いを伸ばし合いと勘違いしていた事に気付かされました。

13:九州人さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
たぶんおやじ'さん、その通りです!(>_<)
小手先でひいてしまってます

僕は会で勝手を注意されます。正直な所、執弓では肘を張っていても、体に余計な力が入り、打ちおこしの時に肩があがってしまうときがあります。

手先に力が入ったまま会にいくので離れに勢いがありません。

ハンネハンジャク'を意識しながらひくと下筋が張られ、弦のとれも良いんですが、やはり余計な力が入るために……離れに勢いがありません(この場合は二段階離れになります)。

会で裏的を意識すると勢いの良い離れができると聞きますが、それはやはり勝手肘に意識がいくからでしょうか??

明鏡止水さん、まず‘つめあい'を勉強します。ありがとうございます(>_<)

14:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
打ちおこしの時に肩があがってしまうときがあります。
弓を握っています・馬手も弦を掴んでいますね
弓構えで両肩を結ぶ線に対し肩の付け根が90度くらいで、軽く二の腕を巻くと弓懐がゆったり作れます。それを崩さないように上げて、引いて行くのですが息合いが鼻位まで吸い、後吐いて打ち起こしの完成なんですが、意外に難しいみたいです。自分で如何にしたら出来るかが問題なのでがんばってください

15:九州人さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
たぶんおやじ'さん、その通りです!

よく弓を握ると言われます(>_<)握るという意識はないんですが、しっかり弓を持たないと手の内が崩れて角見が効かないくなってしまうとか、弓が落ちてしまうのではないかと変に潜在的に考えてしまってかなり体が力んでいるようです。
明日何度かおもいっきり力を抜いてひいてみます

アドバイスありがとうございました


■[2696] ぼうはつ (投稿7件)

1:レッドソックスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は今日練習をしていたら、引き分けの時にかけがはずれて「ぼうはつ」をしてしまいました・・・どうしたら治りますか?アドバイスよろしくお願いします。

4:〇〇さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
ギリ粉つけて起こしが出来ていれば基本的に勝手には離れません。

5:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は「無争かけ」というかけを使用していますが、やはり暴発に苦しめられました。そこで本HP上で相談した所、「(回答者の方は)大三、引分けで妻手の手の甲が上を向く位捻る様にしました。他のかけも捻りが効いていれば妻手の指の力を抜いて引き分けても絶対に弦が外れません。」という回答を頂きました。以後このようにしていますが、暴発は起きていません。よろしければ参考になさって下さい。ちなみに私は三つかけです。

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
右肘から右手が一直線とはつぶれている、張りが無いということでしょうか。それを改善しようとしたことが原因かと思います。張りを作ろうとして右手のひねりが戻っていると暴発しやすいです。
右手のひねりが戻らないように張りをもたせることを考えてみて下さい。あとかけの帽子が上を向いていないか確認してもらって下さい。

7:レッドソックスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
やはり起こしができていない気がします(><)その辺りを気をつけてやってみようと思います!ちなみに倒れてこないで(捻りがぬけないで)引き分ける良い方法はありますか?


■[2697] 中仕掛けについて・・・ (投稿4件)

1:煌雅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして、煌雅と申します・・・w
現在高1の若輩者ですが、宜しくお願いします。

この前、先輩から中仕掛けを切れた弦から精製して作れると聞いたのですが、
どうしたら作れるのでしょうか・・・?

2:ゆるみ離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
1.切れた弦をお湯で煮ます。弦に染みているくすねが取れる位まで。
2.この弦を乾かして、中仕掛けに適する長さに切ります。
3.使用前には切った弦を道宝でしごき、さらに残ったくすねを取ります。
なお、この弦は麻弦をお勧めします。合成でもできなくはないでしょうが、ごわごわして使いづらいです。
ちなみに、弓具店さんに行けば、巻くだけに処理したものを売っています。

3:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分も最近になってやり始めました。
1、切れ弦をある程度長めにカット(本来弦を買った時に付いてくる麻ぐらいに)。
2、カットした弦を出来るだけ細く裂いていく(さけるチーズと同じ要領です)。
3、使いやすいように裂いた物の先端をそろえる。

こんな感じでしょうかね。
ちなみに千本、金龍、鵬あたりの弦で中仕掛けを作るのはオススメしませんね;;くっつきが悪いです(個人的な意見ですが一応)。

4:煌雅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
おぉぉwwww
なるほどwww有難うございますvv
助かりましたw


■[2698] 離れでひっぱる (投稿3件)

1:ひゅーじさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
先日、友達に射形を見てもらっていたところ、離れでひっぱっていると言われました。それから、引分けで引きすぎているともいわれました。引きすぎていることは、離れでひっぱることにつながりますか?それと、そのことについての対処法をお願いします。

2:左手のマメさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
僕は関係ないと思いますよ〜^^
離れで引っ張るのはうまく離れられてないということだと思います。僕も昔はそうだったんですけど、馬手の親指を的の方に向ける意識(実際向けてます)で直りました〜^^
参考にしていただければ幸いです!

3:ひゅーじさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます!やってみます!


■[2699] 引手の形 (投稿9件)

1:ようたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
本に書いてあったのですが、引手の形は三角形を作ってはいけないのですか?丘を作るようにと書いてあったのですが、作り方をわかりやすく教えてください。

6:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
有難くも参考書の抜粋を読む機会に恵まれました。

が…
同様に、参考書にもなりえる詳説弓道 P31 に四種類の『所謂、よい取懸け例』写真が載せられています。その中の一つが三角形の取懸けの型なんですね。


ある書物で三角形は『ダメ』また別の書物では、ユガケの形状や作りにより『ダメとは一概に言えない』と受け取れます。
その取懸け方は、ダメだのダメではないなどの問題ではなく、ユガケを活かす取懸けであればいいのではないでしょうか?
それを弓をはじめて数年の方々に自分で判断なさい。とは言えないでしょう。

明鏡止水さんが仰られているところの『参考書の文のみでわかるものでしょうか?』
この事例だけもってしても参考書の文のみではわからないもの。
と判断します。

7:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W20H10)
僕はユガケに弦を引っ掛けて捻るだけなので指は気にしません。
本に書いてるからダメだ!と思わずに何故ダメなのか実際に自分でいろいろ試してみれば良いと思います。試してみると力の働きの違いがわかり、面白いですよ。

8:ゆるみ離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私がこれまで述べた事は、ようたん様の「本に書いてあったのですが、引手の形は三角形を作ってはいけないのですか?丘を作るようにと書いてあったのですが、作り方をわかりやすく教えてください。」というお尋ねに対して、自分なりにようたん様の仰りたい事を推測して「この本に、こういう事が書かれていました」とご紹介したものに過ぎません。もしそのお尋ねの意図が私の推測と違っていたのなら、自身の早合点をお詫び申し上げたいと存じます。
ただ、私はこの取り掛け方について、推奨も批判もしたつもりはございません。私が5.で「単純に参考書を読めば解る問題なのか否かについては、質問者であるようたん様にお任せします」、と述べたのは、「ようたん様のお尋ねになりたいのは、こういうことでしょうか?もし違っていたらどうかお叱りください。」という意図によるものです。また、明鏡止水様には「ようたん様のお尋ねに対してこのように回答させていただきましたが、それが当を得ているか否かについてはようたん様の判断に委ねます。」という意図で申し上げました。
『参考書の文のみでわかるものでしょうか?』というお尋ねは、つまり「この取り掛け方の是非について、文面だけで判断しても良いのか?」という事と推察致しますが、如何でしょうか。もしようたん様のお尋ねが「この取り掛け方は正しいのでしょうか?」という内容でしたら、私は発言を差し控えさせて頂きました。三角形の取懸けの型についても、弓遊び様の仰るように、他の本では推奨されているものもあります。確か、「小笠原流では究極の形とされている」という意味の事を、現代弓道講座で同流一張弓免許の齋藤先生が書かれていたと記憶しております(原本が手元にないので、どの巻の何ページに書いてあったかは明記できませんが)。かけに限らず、弓具は各流派で理想を求められた末に完成したものでしょうし、私はそれらの弓具すべてを使用したことはございません。射法についても、また然りです。故に、自分の狭い経験の上でしか述べられない事を、他人様に絶対的なものとして主張するつもりもございません。もっとも、弓をはじめて間もない方々にはかような事を申し上げても混乱されるだけでしょうから、色々とご指導申し上げます。なお、ようたん様の弓歴については私は全く存じませんし、三角形の是非について自分で判断なさい、とも何とも申し上げてないのは先述致しましたとおりです。
以上、長々と駄文を並べましたが、一応自身の発言について弁明させて頂きました。未熟者が半端な知識をひけらかし、皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。

9:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
引用させていただきますが、
>指先がわずかしか親指にかかってないので、必要以上の力が入ってしまい、良い離れとはならない

私はとあるカケ師さんに中指を使わずに人指し指と親指だけで引いているところを見せていただいたことがあります。もちろんわずかどころか親指にはどの指も添えられていません。手先の力は必要ないという教えでした。その時の離れの鋭さは鮮明に覚えています。

要するに、形はどうあれ"必要以上の力が入ってしま"わないことが大切なんでしょうね。確かに三角形型になると得てして力が入りやすいのかもしれませんが、もしも必要以上の力を使わずに引けているのなら三角形型でも私は間違いではないと思います。

丘型の作り方ですが、中指を親指に深く掛けると丘になると思います。
ただそうすると、控えの硬いユガケの場合、離れが上手くいかないように感じます。この辺は"感じる"という範囲ですのであまり信用されても困りますけどね(汗)あくまで一つの感想としてお受け取り下さい。


■[2700] 離れで逃げる (投稿3件)

1:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
離れで顔が逃げるんですけど、どうすればいいですか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 怖いから逃げるのなら、怖さにかつしかありません。怖さの原因(顔を払う等)があるならそれを克服することも大切です。
 また縦線を頭のてっぺんまで意識してみると良いかと思います。

3:ななしさん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
ありがとうございます!
早速、明日から試してみたいと思います




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 2651〜2700件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ