雑談・その他 [251〜300]


■弓道座談会[雑談・その他]とは?

【デビ】メディアやイベント情報、素朴な質問など雑多な話題。


■スレッド一覧

過去ログ


■[251] タイトル無し:本スレッドは削除対象です (投稿2件)

1:ねずみさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/2.9.12)
<タイトル>中級教室
<いつ?>教室開催初日
<どこで?>矢取り道
<ヒヤリ>出会い頭に矢尻にさされそう
<原因>射場が広く第1、第2と分かれるのですが、矢取り道は第2射場から1本のみ。
的場の後ろを回り込み第1へ出ます。
第1から戻ってきた者が矢を支え持たず片手のみで所持。周りに注意を払わず角を曲がろうとした。
そのままいけば出会い頭に太ももを刺される位置です。

<今後の注意>武具、凶器となりえるものを取り扱っているという自覚を持つ。
矢尻は人に当たらない様に掌で覆うなど危険行為への注意事項を再度徹底する。

「経験者だから大丈夫」は過信、慢心の元だと思いました。

2:ねずみさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/2.9.12)
ヒヤリハットへの投稿のつもりが、新スレッド立ってしまいました;
お手数ですが、削除お願いします。


■[252] 段位の紙の再発行 (投稿13件)

1:すずきんぼさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
一年前くらいに初段をとりました。
ところがその紙をなくしてしまいました💦

ないと引いちゃダメよってトコロ多いんですけど、再発行、他の証明方法など
現状を乗り越える術を知ってる人いませんか??

10:うぃさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
公共の施設によって色々あるようですね。
その施設での個人利用許可を認定する講習会(?)に参加しないとダメなところもあるそうですし。
段位の認許状を携帯で撮影しておいて、それを見せれば大丈夫な所もあるそうですよ。

11:いつになったらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
免状の話題なので乗っかってみます。
5月に段位を取得したのですが、未だに免状を頂いておりません。こんなものなんでしょうかね。
忘れてんじゃないのって、少し不安です。

12:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
こんばんは

私も五月に審査を受けて、学校を通して免状が届いたのはたしか夏休みの後半か二学期入ってだったとおもいます。
もう少しまってみて、心配なら先生に聞いてみてもよいと思いますよ。他にお仕事も多く、つい後回しになって…なんてこともままありますし(特に学校なら)、資格と受審料が懸かっている話ですから、多少催促がましくても多目に見てくださるでしょう。

13:いつになったらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弓自射之さん  ご返事もせず申し訳ありません。
免状届きました。

5月の試験から、約3ケ月
まーこんなものですかね。


■[253] 安土が崩れます (投稿11件)

1:ASKさん
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux i686; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1

 はじめまして。ある高校の弓道部の1年生です。突然ですが、皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか。

 うちの高校には6人立ちの弓道場があり、毎日安土を半分ほど崩し、上げ直して練習に臨んでいるのですが、最近練習中に崩した所と土台になっている所の境目にできてきたヒビから部分的に崩壊してしまいます。そこで質問なのですが、

 ・安土は毎日作り直しても問題はないでしょうか?
 ・土を上げるときのコツなどはありませんか?
 ・安土の水の含み加減、硬さなどのめやすはありますか?

 安土は8月の頭の方で全部作り直したところです。土質はおそらく黒土で、おがくずなどは入っていないようです。上げ方は、まずスコップで全部崩してダマになっているところを崩し、水をまいて再度スコップでかき混ぜて……を2、3回繰り返して、板で上げて最後に竹箒で表面をならして終了、といった感じです。

 他のスレッドを見ていても、毎日安土を上げているところが少ないようなので投稿させていただきました。

 長文失礼いたしました。

8:大魔神さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
ASKさん

1、通常の状態の弓道用の安土であれば、崩す頻度は三か月から半年に一度程度位が通常です。(部活で週に数回使うものであれば)
 もちろん一部の示す範囲にもよりますが。

2.安土の角度は何度でしょうか?
 一般的には45度ですが、数年前の日弓連の資料に誤植があり角度60度と記載されたことがありました。もし、60度で作っているのなら正規の45度にすることで崩れにくくなります。

3.安土製作時に土を盛るという指示だけしかないと砂とおかくずが入らない川の土手のような状態になります。
私が知っているのは土4砂4おかくず2程度です。(これ以外の割合もあります)今の割合は?
なお、矢が錆びるので海砂は避けるのが無難です。

そうそう、塩化カルいれると矢先が錆びやすくなるおまけまでつきます。

9:ASKさん
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux i686; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1

 >大魔神さん

 部活で週に6日、2〜4時間ほど使います。安土の角度は、普段崩さないところは45度ほどですが、いつも崩すところは60度くらいです。
 土の種類ですが、以前黒土のみと書きましたがいまいちよくわかりません。ですが、おそらく1種類の土だけだと思います。おがくずは入っている気がしません。

 いつも崩すところと崩さないところで角度の差が生じているのは問題ですね。改善しようと思います。

10:大魔神さん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
ASKさん それだけ使われているのでしたら、角度を45度にして、数ヶ月に一回比較的大規模に安土を崩す時におが屑をたっぷり混ぜ込んでいけば徐々に改善すると思います。理想は砂も混ぜて行くことですが通常、砂は有料ですので顧問の先生と相談された方が良いと思います。おが屑は製材所で頼めば大抵無料で分けてくれます。最も、運ぶのは大変ですが。

11:ASKさん
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux i686; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1

 >大魔神さん

 ご親切にありがとうございました。とりあえず、明日崩して上げるときに角度を気をつけるのと、先輩におがくずを混ぜることについて相談してみようと思います。


■[254] 嫌いな人と… (投稿5件)

1:ゆるさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11 CoolNovo/2.0.2.26

こんにちは。
私は中学三年生・女子です。

人間誰しも、嫌いだ・苦手だ、という感情は抱いてしまうものかなと思います。

私は中学一年生のころから一緒に切磋琢磨してきた部員の友達がいます。
彼女は的中も部活で二番目、私が一番目なのでいつも同じチームで団体戦を戦うことになります。

しかし…

私は彼女が嫌いなんです。一年生のころから嫌いです。
このままだと高校生になってからも同じたちでやっていくことになりそうです。

でも嫌いな人と同じチームも微妙ですよね。
大会で道場に入る控えの時からずっと一緒にいなくちゃいけないわけですし。
やる気だって…

どうしたらいいと思いますか?

2:袴さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Iron/18.0.1050.0 Chrome/18.0.1050.0 Safari/535.19
別に嫌いでもいいのでは?

「あいつが嫌いだから、負けないように頑張る」
というのも、(あまり褒められるものではないにせよ)一種のモチベーションでしょう。

長い人生、嫌いな人とも仕事などで付き合わなければならないこともあります。
嫌いな人との適切な距離の取り方は身に着けておいて損はありません。

ただ、いじめ(無視や陰口、嫌がらせ)は論外ですよ。
嫌いな気持ちは、あくまで自分の中にとどめておいてください。他の部員に理解してもらおうと思わないように。

3:弐号機さん
DoCoMo/2.0 P01B(c500;TB;W30H20)
やっぱり割り切るのが一番かと…
世の中好きな人とばかり付き合えるわけではないですし
嫌いな人との付き合い方を学ぶと考えれば。

それが無理なら、もう部活も引退のシーズンですし、
高校からはその人と別な高校、別な部活に入ればいいかと。
高校でも一緒にやってくみたいに書かれてたのはどういうことでしょうか。

4:jyunさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
>このままだと高校生になってからも同じたちでやっていくことになりそうです。


中高一貫のエレベーター式ですか?


高校は他の中学からも入学があるわけで、貴方は今的中が一番と自慢のように受け取れますが、貴方より上手な人が入学することもある訳で・・・

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
中学生でも女子は心の成長が早くて、人の好き嫌いの感情が顕著になってきます。
少人数のチームワークはかなり密接な交流が強いられるので、苦痛もあると思います。
高校生になると、さらに成長が進み、その苦痛は和らいできます。
好き嫌いの自分の感情を、一歩離れて冷静に扱えるようになるからです。それは大人のクールな打算(言葉が悪いですが)が、成長につれて芽生えるということです。
彼女とチームを組むメリット。
自分が孤立しないように防衛する本能。
周囲に迷惑をかけず、和を図る責任感。
こんな気持ちが出来てくるからです。いつまでも子供のままではありませんので心配要りません。
これからの自分の心理面の変化を見守ってください。


■[255] 弓道で大学を選びたい。 (投稿7件)

1:すずきんぼさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11 CoolNovo/2.0.2.26
金銭的問題で、私立の大学に進めない、進路に悩む高校一年です。

大学に進んでからも弓道は続けていきたいと考えているのですが、国公立で強い大学、弓道部のある(そしてそれなりに強い)大学、
さらに関東にある大学といえばどこですか?

推薦、奨学金がある私立の大学といえばどこですか?

ご存知の方は教えてください!

4:大魔神さん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
すずきんぼさん 関東で国立なら袴さん記載の東大、東工大あと一橋大学だと考えます。確かに今は一部校では有りませんが、いずれも全国的にみると強豪の部類に入ると思います。いずれも規律正しくいい弓道部です。(東大は弓術部ですが)この三校は条件を満たすと思います。

5:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion; YTB730)
神大なんかは授業料免除になる試験やって記憶があります。また、ある程度の基準を満たせば無利子の奨学金を受けることも可能です。

取り敢えず弓道の事は置いておいて、自分の将来の事を第一に考えて見た方が良いかもしれませんね、親御さんに相談するなり、学校の先生に相談するなり。

6:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
大学選びとは少し離れた方向の話ですが、もし、一生かけて弓道の深みを尋ねようと思うのであれば、部活から離れて、流派などの先生に入門するというのも選択肢として考えられます。
ひとつの大学に望み通りの学問(進路の実現性)と部活動を求めるのは、なかなか難儀なことです。

学生になれば時間的にも、金銭的にも、多少余裕ができるでしょうから、一生の師を求める良いタイミングのひとつかなと思います。

部活動として競技に全力を注ぐことも、もちろん大変有意義なことで、流派の教学を修めることと甲乙はつけられないでしょうが、弓道の形には様々なものがあることも頭の片隅に置いておくと良いかなと思うわけです。

うまく言い表せませんが…幾らかでも汲み取っていただけると有り難いです。

7:すずきんぼさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11 CoolNovo/2.0.2.26
みなさん丁寧な回答ありがとうございます!
弓道を重要視して大学選びをするのはなかなか難しいようですね…

色々考えてみたいと思います。
ありがとうございました! 


■[256] 弓道の禁忌 (投稿17件)

1:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
危険行為や無礼なふるまいなどは何をやるにも不可でしょうが、「弓道ならでは」の禁忌もあると思います。

例えば私は弓を習いたてのころ、はじめて学校以外の道場に行って大後的を使ってしまい、さらに、あとから有段者とおぼしき大人の方が入ってこられてからも、的を変えずのうのうと引き続けてしまったことがあります。
後日、大後は優位の射手が使う習慣のあることを知り、大いに恥じ入りましたが時すでに遅く…

このように、射場内でのしきたりをはじめ、道具の材質や色、或いは用語などにも、注意すべきことがいくつもあると思います。
地方、全国を問わず、お聞きできればと思います。

14:うぃさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
明治神宮の中央道場では素足・ストッキングは不可と書かれていたように思います。

個人的には白足袋着用は直垂での射礼から来てるのかなと思ってます。直垂の場合は襪(しとうず・指股のない足袋のようなもの)を履いてます。殿上人か否かの関係かなとも思いますが、全く調べたことがないので…。

どなたか詳しい方はいらっしゃいますか?

15:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)


王朝武官が束帯の時に靴(くゎのくつ)の下に穿いたやつですね。
足袋が襪から変化したものであるというのは、ほぼ定説のようです。

しかし、鎌倉武士は直垂姿では裸足に草履ばきの絵をよく見ますが、足袋ばきになったのはいつからでしょうか…。

興味のわくところですね…。

16:Qちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; BTRS124342; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>11
>>12

的の合わせ目についてはこんな記述もあります
http://www.koyama-kyugu.com/archive/c052.php

小山弓具HPのコラムです

17:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
的枠には表と裏があり、よく見ると的枠の厚みが違うことがわかります。厚い方が裏です。

ここからは推測ですが、表が薄いのは矢が当たる面積を少なくして破損しにくくしているのではないでしょうか。

あと、表と裏では当たったときの音や響き方が違う気がします。


■[257] 大河ドラマ「平清盛」 (投稿23件)

1:だめ学生(もう社会人)さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.75 Safari/535.7
遂に始まりましたね。
弓が最も活躍する時代だけに期待してましたが、オープニング冒頭で「弓術指導 小笠原清忠」とありびっくり。背景では清盛役の松山ケンイチさんが蟇目を引いていましたね。
(正面打起しでしたが…)

去年の大河では、本能寺で信長が引いた弓が裏返しに張ってあるという噴飯ものでしたので、一抹の不安を抱えながらみておりましたが、管見ではおかしなところはなかったかなと思います。

ただ、量産品の弓を活用するために致し方ないのでしょうが、源平時代の弓はまだ半月に近い形だったと思います。盗賊が持っていた弓は丸木弓っぽく半月状のものにしてたのには、芸が細かいなと感心しましたが。

今後も流鏑馬の場面が登場するそうですが、公式HPの紹介のビデオをると、かなり練習された様子が伝わってくるので楽しみですね。


…と書いてたところで、ふとテレビを見ると向井理さんがユーキャンのCMで弓引いてますね。弓は素人なんでしょうが、それなりに様にはなってるので見ものです。

20:瑠吽 ◆njbXk0J2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>弓自射之さん

とても勉強になるお話をしていただき、ありがとうございました。

多くのヒントをいただきましたので、もう一度歴史を勉強しながら、道具というものを考えてみたいと思います。
おかげさまで、また楽しみが増えました。嬉しい限りです。


ちょっと脱線(だめ学生(もう社会人)さん、ごめんなさい。これでおしまいです)です。

>瑪瑙って鉄より硬いはずなんです。

確かに瑪瑙は硬いですね。かつて、あるものを作ろうとして、瑪瑙の板状のものを、ベルトになっているダイヤモンドカッターで切ってみたことがありますが、とても固かったことを思い出しました。気の多い私は、今度は何をつくってみようかと思っています。


とてもお話はつきませんが、いつか機会がありましたら、またお話を聞かせて下さい。
かさねがさね、お礼を申しあげます。

度々返信が遅くなり、失礼致しました。弓自射之さんの益々のご活躍をお祈り致します。

失礼いたしました。

21:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
>瑠吽さん
もったいないお言葉です。
私はまだまだ未熟者で、興がのるとつい、饒舌になるきらいがあります。今回も、わずかばかりの知識をひけらかすように見えたのでは、お気に障ったのでは、と心配しておりましたが、励ましのお言葉までいただき、救われる思いです。

>だめ学生(もう社会人)さん
いきなり横入りして、話を脱線させて申し訳ありませんでした。
しかし、このように現代の「弓道」の枠にとらわれないテーマも、大変有意義だと思う次第です。
今後とも、何卒宜しくお願いします。

22:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
度々すみません。

以前、韓国弓の長さを、「150cm程度」と書きましたが、調べ直しましたところ、現在、競技用には120cm程度の物を用いているそうです。

訂正が遅れて申し訳ありません。

23:平清盛さん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
遊びをせんとや

うまれけむ


■[258] 立ち順 (投稿5件)

1:豆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
初めまして、豆です。
前々から少々気になっていたことを
質問します。

立ち順は大体どのような基準で決めるんですか?

私は次の大会で3的目になりました。
落ちと大前が重要なのはわかります。
でも2,3,4的目はどのような
感じで選手を決めていくかわかりません。

みなさんはどのような感じで大前〜落ち
を選手を決めていくと思いますか?

答えて頂けると幸いです。

2:のばさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
大前は一本目が強い人
大落ちは4本目強い人

うちは
一番安定してる人を
三番にしてます

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
団体戦メンバー表のポジションは、何の競技であれ卒業後も記憶に残る、ロマンを感じる関心事です。
弓道の落ちは大将ですから、できれば主将が勤めたい名誉ある位置です。その人がいると自然にメンバーが集まっているような、人望、実力、存在の美しさを備えていてほしいものです。
副将はチームの厚みを思うと四番に入れたい。
大前は、野球で言うと二番ショートのタイプ。器用で競技に精通しており、孤独な重責を自分でどうにかしてくる博士タイプ、だと思います。
二番、三番は前後の選手との相性でしっくり来る位置にすればよいと思います。
誰がどこにいても、全員皆中すれば関係ないわけですが、普通はそんなことはありえません。
誰でもどこかで抜くわけですが、その後チームに動揺なく淡々と試合が進められる信頼感と安定感が保てるチームの陣容が欲しわけです。

4:テツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
以前にも似たスレがありましたが・・・

今から書く事はあくまでも私が外部コーチをしている高校での選手起用法であり、『これ』と決まっているものではありませんので、『こんな起用法もあるんだ』程度で読んでください。

大前 
○普段の練習から的中率の高い者。
○その日の一本目をかなりの高い確率で中てる者。
○常に一定のリズムで行射ができる者。
○体配・射形ともに優秀な者。

中前
○多少早気でもチームのムードメーカー
○主将を充てることもある(大会では時としてキーポイントになる位置のため)


○冷静沈着な者
○大前・中前が続けて外しても悪い流れを止められる力を持っているもの

落前
○多少の早気でも的中率の高い者
○チーム編成によっては低学年を充てることもある


○とにかく勝負強い者
○負けず嫌いな者

以上、私のチーム編成の参考にしている点でした。

5:豆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
みなさん、ありがとうございます!!

参考にさせていただきます><


■[259] 終戦の日 (投稿2件)

1:瑠吽 ◆njbXk0J2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
このホームぺージにそぐわないかもしれませんが・・・。

八月十五日は、終戦の日ですね。

戦争で亡くなられた多くのご英霊に哀悼の意を表しますとともに、平和で皆々様が平和で暮らせますよう祈念致します。

日本は、世界で唯一の原爆被爆国ですが、戦没された方々は今の日本をどうご覧になっているのでしょうね。どうか、楽しく弓も引くことができる国でありますように。

的紙の顔は、未来に向かって、元気一杯がんばるゾ!という意味を込めて、元気笑の顔として受け取ってもらえれば幸いです。

弓を愛好する、ただの弓引きとしての発言です。失礼致しました。

2:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
終戦の日を迎えるに当たりまして、まずは、国と地域を問わず戦争の惨禍に遭われた人々の御霊に、あらためて、心より哀悼の誠を捧げます。

私は、弓道を志すものとして、歴史的には、長らく戦の器であった弓射を、今日では、文化的、平和的な理念のもとに学ぶことができる喜びを再確認しているところです。

また、同時に、その礎を築いてこられた先人の叡知と努力に感謝するとともに、このよき伝統の継承と発展に、少しでも貢献できるよう、修練に精進努力していこうと思います。


■[260] 弓道着のまま… (投稿17件)

1:ひなたんさん
DoCoMo/2.0 P08A3(c500;TB;W30H18)
くだらない質問かとは思いますが、毎回気になるので、質問させていただきました。

私の練習の時間帯は夜で練習が終わると皆着替えず、そのまま帰ります。(皆さん、近所にお住まいです)

たまに買い物に行かなければならない時があり、スーパーに行こうかと思いますが、さすがに目立つなと思い、毎回躊躇します。

自宅の近所にはスーパーがないため、できれば帰り道に行きたいんですが、勇気が…

そこで、皆さんに質問です。
弓道着のままでみなさんはコンビニやスーパーに行けますか?

また、弓道着のまま買い物してる人をどう思いますか?

14:ディルジさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB7.3; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 6.0; MAEM; BRI/2; .NET4.0C)
いやぁ〜

別に構わないんじゃないですか?

弓道着は、柔道や空手みたいに目立たないし
いいと思いますけど

ひと目を気にする事でも無いと思います

でも、淋しいですな〜
大人も子供も道着着て帰る又、道着着て買い物って言うのも当たり前化になっちゃえば、
いいのに

ちなみに俺の先輩は、道着着て帰りますが、
俺自信は、ズボンのみで帰ります。えへ

15:落前好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
僕は場合によりますが、道着でコンビニなどに入ることは抵抗はありません。
道着で店に入ってきて騒がしくしたりされると少し悲しくなりますが…。
普通に買い物する分には気にしなくてもいいのでは?

16:トッポギさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
高校生なら特に問題ないと思います。
部活動ですし、高校生らしくていいじゃないですか

私も高校時代、練習の合間にみんなで道着着てコンビニに行きましたよ。

・・・懐かしいなぁ。
当時、道着姿でコンビニに行くのがとても誇らしかったですね。

17:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
高校生は、やっぱりみんな同じようなことしているんですね…。確かに懐かしいな〜。
しかし、特に弓道着は目立ちますから、身だしなみやマナーはしっかりと伝えていく必要がありますね。


■[261] 部活動の為の節約術 (投稿9件)

1:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
こんにちは

私は高校の部活で弓道を始めたのですが、最初は弓具の値段の高さに驚きました。

学校の部活動としては、誰でもやりたいことを、気軽に始められ、また、継続できることが必要だと思います。

そこで、なるべくお金をかけず、しかも、弓道の上達を助けるためのアイデアを集めたスレッドを作りたいと思います。

コストパフォーマンスに優れた弓具、または練習のための代用品等々、皆様の知恵をお貸しください。

6:ふみふみさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.7; ja-jp; SonyEricssonSO-03D Build/6.0.A.5.12) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
羽のコストパフォーマンス考えたら、黒鷲以外ないと思いますが・・・

せめてハチクマ?

7:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
>せめてハチクマ

「蜂熊」は曲がりなりにも鷹の一種なので、黒鷲程ではないでしょうが、割とよく持ちます。特に、15kg以下の弓なら、丁寧に扱えば2〜3年は使えると思います。
値段もターキーと比べてそれほど高くないので、中高生にはちょうどよいと思います。

8:ぶーんさん
DoCoMo/2.0 F04B(c500;TB;W30H25)
私のところは部日が少ないため、奇数月の日には1人500円を徴収してます

9:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
>ぶーんさん

私の出身校でも全くおんなじことしてましたよ!!月々500円
いや〜、懐かしいな〜。


■[262] 初心者教室に経験者が参加(迷い中) (投稿9件)

1:ひっこしさん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.00
6年ぶりに弓道を再会しようと考えています。
弐段・20代後半・女・大学部活で経験有りです。

タイミングよく、地域の弓道教室の生徒募集が始まります。
この教室は自治体主催、地域の弓道連盟が講師として運営、というスタイルのようで、
初心者対象、週1回・全10回です。

いちおう経験者ですが、この初心者教室への参加を検討しており、以下の理由で迷っています。
参加したほうが良いかどうか、皆様のアドバイスをいただけると助かります。

<参加したい側の理由>
・体配や礼儀作法の面で特に、覚えていないことが多いこと。
 特に体配は、大学・流派独自のはよく覚えているけど日弓連のはダメです。
・初心者教室なら道具を貸していただけること。(弓だけはパワー不足で当時のが使えない)
・地域の連盟に、初心者教室出身者として受け入れてもらえること。

<参加しない側の理由>
・もともと斜面で習い、今後も斜面でやっていきたいけど、弓道教室は正面なので。
・射法八節は覚えているので、まだ自力でカンが戻るんじゃないかという期待もあります。
・地域の連盟では、よそ者扱いからスタートです。

もちろん、その弓道教室の講師・運営をされる地元の連盟には問い合わせるつもりですので、
「そんなこと主催者に聞け」はナシでお願いします。

6:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
『経験者です。 学生体配ではなく一般の体配を学びたいので初心者教室に入りたいですが駄目ですか?』と問い合わせるのが一番です。が主催者には聞かないってことなのでそれは無しですよね。
でも主催者側としては全くの無経験者だとおもったら斜面で引き始めたら「なんだこいつ?」と思うでしょう。
やはり問い合わせるのが一番だと思います。 問い合わせていただいた方が主催者側も対処しやすいと思うしお互いの為だとおもいます。

7:大魔神さん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
ひっこしさん
転勤の関係で複数の弓道教室に講師として参加し今も教えている期間中です。
まず、経験者参加可の初心者教室か否かでかなり状況が変わります。参加可の場合として、未経験と経験者ではレベルが違い過ぎ運良く進度別の指導をしてくれる教室以外では希望される目的を果たす事は困難と思います。従って、参加されず経験者としてお近くの弓友会に参加されることをお勧めします

8:ふみふみさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.7; ja-jp; SonyEricssonSO-03D Build/6.0.A.5.12) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
私の支部でも、経験者なのに未経験のふりして初心者教室に入る人がタマにいるのですが、1〜2回目でバレます。ほぼ間違いなく「もう一度基礎から」と、理由をいいますが、たいてい途中から来なくなっちゃう。

あくまで、未経験者への教室であって、「経験者にもう一度基礎を」の教室じゃないですからね。時間とお金のムダと思います。

もう一度基礎からやっても、過去の射癖はぬけませんし。射癖矯正の稽古はまた別物です。

9:うぃさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
初心者教室に入るかというより、これからも斜面を続けるかどうかの方が重要かと思います。

他の方も書かれていますが、正面と斜面では全然違いますし、私の周りでは斜面の方はあまりおられません。
斜面を続けるとなると指導自体を行えないので斜面の先生がいる支部を紹介した話を聞いたこともあります。

初心者教室の申込の前にその会の雰囲気を知るために道場を訪ね、相談なさることが良いと思います。


■[263] 部活でイライラした時の対処法は? (投稿5件)

1:弦子さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)

最近、部活においてイライラしています。駄文だったらスイマセン。

原因は競射です。夏休みに入ってから大会の立ちで競射をおこなっています。(3人で1つのチームです)

私が所属しているAチームは2人で出るんですが夏休みに入ってから一度もAチームとして引いたことがありません。

理由はその子が部活を休んだりすることが多く部活に来たとしても競射が終わった後にくることが多いからです。私は競射中男子のチームにいれてもらったり一人で引いたりしたんですが・・・

大会一週間前となった今日。さすがに競射中にいら立ちがきてしまい射技にも影響が出てしまい、その後も部活でイライラしてしまいました。

先輩が引退してからの新チームでの大会です。自分のせいで部活内の和を乱したりはしたくないので質問させていただきました。

そこで、みなさんにお聞きしたいです。弓道で心がもやもやしたときどうしていますか?

自分の心をリセットしたいです。

2:アブさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.60 Safari/537.1
弓道はチームで引こうが引くまいがやることは同じじゃないですか
失礼ですが3人立ちの試合に2人で出る時点で団体戦は捨ててるようなものなので、もう一人が来ても来なくても気にしないで当てればいいのではないでしょうか

話がそれましたが、イライラしたら引かないで休憩したほうが良いのではないでしょうか
周りの人にも迷惑がかかりますし

3:甲矢さん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W30H20)
心の持ち方を変えてみたらどうでしょうか。

そもそも始めから自分は個人で出場するのだと。
弦子さんはいつも真面目に部活をしていらっしゃる訳でしょう?
でしたら、他のヤツなんかどうだっていい、ヤツらが大会で振るわなかったらざまあみろ!とか思ったりね。

チーム内でそのような人がいれば害でしかありません。
なので、大会では弦子さんの個人のベスト得点を狙う場として割り切ってしまった方が楽ですよ。

それと、イライラしたら軽いジョギングをオススメします。
意外に思われるかもしれませんが、案外スッキリしてモヤモヤが吹き飛びますよ(笑)

弦子さんが良い結果を残せるよう、願っております。

4:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
部活は必ずしも「弓道やるぞー!」という旗印のもとに集まった連中ばかりではないですからね…

うちは同期の男子がヘタレで、大会前は「どうせ中らんし」「暑い思いするだけ無駄」、審査の前は「段位がほしくて弓道やってるんじゃねーし」で、まともに練習にでなかったなぁ。

お陰で私は女子に紛れていつも男一人、まあ、それはそれで楽しかったですが(笑)

その時作った言葉が「弓自射之」(ゆみみずからこれをいる)

「俺は一人で弓引いたるぞーっ」ていう独りよがりみたいな自己主張ですが、思い込めば案外心のささえになるものです。

5:弦子さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)

アブさん、甲矢さん、弓自射之さん
ご意見ありがとうございます。

今日、部活で休んでいた子が来ました。もちろん遅刻していたので最初の競射は他のチームにいれてもらいましたが・・・

スレッドを見て心の持ち方を変え、弓道を楽しむために引いているんだと自分の原点にかえった結果、矢どころが的に近くなって的中が安定しました。

やっぱり心の持ち方ですね。
私自身も大会が迫っているということで精神が不安定だったのかもしれません。

大会まであと数日しかないですが楽しんで弓を引いていきたいと思います。
本当にありがとうございました。


■[264] 弓道恋愛 (投稿13件)

1:stさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W30H20)
弓道に関する恋の事、悩みなど、いろいろ書き込んでしまいましょう!

ところで、大会先で一目惚れしてしまって、その人が遠い所の人だったらどうしますか?
声をかけるにも、その後どうしていいか分からない……

10:ぶーんさん
DoCoMo/2.0 F04B(c500;TB;W30H25)
弓を引くに当たってそのような感情は正直邪魔だと思いますね

11:把緒さん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W30H20)
大会が終わり引退し、
他の学校の好きな人をもう見れないこのせつなさ…

またどこかで会いたいなぁ

12:秘密さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
大学で弓道続ければ会うかもしれませんよW

13:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F07B(c500;TB;W24H16)
じゃあ、いつ会いに行くか・・・。

いまでしょ!!!


■[265] 震災で高校選抜中止は妥当? (投稿27件)

1:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
東日本大震災から数ヶ月が過ぎ、やっと冷静になったかと思います。当時、鹿児島で開催予定の高校選抜大会が中止になりました。
しかし、その後の全国大会で中止になったものはございません。

今、振返って高校選抜だけを中止したことは果たして良かったのでしょうか。弓道誌には中止に追い込まれたと書かれておりましたが、主会場が被災したわけでなく設備面の問題は考えられません。誰が追い込んだのでしょうか。

当時、選抜中止に疑問をもったスレに対し、「中止は当然。顧問の先生によく指導してもらえ」のような書き込みもあり決して冷静な大人の答えだったと思えません。

そこで、今一度、高校選抜中止は妥当だったのか、なぜその後の全国大会は開催されたのか、そして、今も復興の最中、区切りがついたと言えるのか。

私は、高校選抜中止は間違いでなかったかと思います。中止すべきは社会人向けの大会でなかったか。高校生活は3年と限られ同学年で二度と出れない大会を安易に中止としたにも関わらず京都の全国大会や国体、勤労者大会、全日本選手権を次々と平然と開催したことについて、何を基準に自粛を止めたのかと思います。皆さんはどう思いますか。

24:はららさん
Mozilla/4.0 (jig browser9i 1.5.0; CA01C; 2071)
全国選抜に関して言えば、やむを得ず中止は仕方なかった考えております。私は中止を決断した関係者・関東団体に近い立場にある者です。
3.11直後の土日月、本当に混乱しておりました。被災地の出場校・被災地の専門委員長と連絡がつかないこともございました。
それでも中止か開催かを決める立場の方々の決断は、高体連の全競技中でも弓道が一番迅速だったかと記憶しています。
インフラ的なことで言えば、岩手・宮城・福島の高校には交通手段がありませんでした。空港も新幹線も高速道も使えませんでした(出場決定校顧問との談話です)
関東も、東京を覗く県では羽田や東京駅にたどり着くことも困難でした。(ガソリンもない。列車も田舎の私鉄は運休)
また余震も絶え間なく続いていたため、鹿児島にたどり着けたとしても、大会後帰ってこられるのか?との不安もございました。
そんな余震が続く中、生徒を大会に行かせる・・・保護者の理解を得難い状況でした。(もちろん、被災地でありながら、開催を希望した保護者様もおりました。)

悲しい訃報も続きました。
残念ながら部員が亡くなられた高校さんもございました。弓道部員でないが、高校の仲間が、親兄弟が、親類が、友人知人が…行方不明と、とてもではないが、部活に集中し活動する状況にない生徒も沢山おりました。(大会ではなく、部活そのものの活動が困難でした。)

引率する顧問や各県委員長も、学校が避難所となり、対応に追われておりました。(新学期を控えていたため、学校は混乱しておりました。)
もちろん、顧問にも家族があります。あの混乱の最中、家族を残して大会引率は厳しい先生も少なくなかったかと思います。

私は被災地から少し離れた北関東の高校で出場を決めておりましたが、開催されていても、鹿児島へは行けなかったです。生徒が高校に集まれませんでしたし、学校から部活をすることの許可はおりない状況でした。

あの大会、東北・関東の高校を除けば開催は出来たかと思います。が・・・辞退した高校は仕方ない。それでも強行開催!との決断にはなりませんでした。

大会中止、良かったか?悪かったか?それぞれの立場で異なるのでしょうが、私はいた仕方のない苦渋の決断であったと理解しています。

大会に出場出来なかった部員は、この3月に卒業しました。部員らは、大会が開催されなかった無念さを感じさせない顔つきで、立派に卒業していきました。逞しく成長してくれました。

鹿児島の選抜は中止となりましたが、近い将来・・・鹿児島で選抜を開催しよう!そんな話しも聞こえてきました。(まだ話しがある程度の段階です)そうなるよう、微力ながら協力したいと考えております。

大人の弓道界のことはわかりませんが、高校弓道界で選抜中止の決断について『あの大会中止は仕方ない』との考えが体勢となっています(中止直後は反論も多数ありましたが)
一年が経ち、色々と情報交換がなされ、そんな風潮になっております。

一年後の岐阜での選抜、男子団体優勝は福島の高校。女子団体準優勝は宮城の高校。福島の高校は原発の側ですし、宮城の高校は直接津波の被害地域の高校でした。
感慨深い大会となりました。

25:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
はらら様
貴重なお言葉ありがとうございます。
申し訳ございませんが、あえて逆の立場に立っていろいろ考えてみました。

学校関係者の方というお立場なのでお聞きしたいのは、弓道は止めてよかったとの雰囲気みたいですが、高校野球はどうだったのでしょうか。弓道のように中止すべきだったと後悔してますか?同じ学校内でも競技によって開催が分かれたことについて生徒にとっては単純に不平等ともとれますし、中止したことから高体連として何か学んで今後に生かすことはないのかなと思いました。

26:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
九州で大規模な災害が発生してますが、インターハイやるのかな。やるよね。熊本だけだし。被災者でてるけど、全国で祭りは中止になってないし、東京から遠いと全然相手にしないのかな。

27:テツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
>26 元学生さん

インハイ、開催されるでしょうね。

といいますのも、九州高校総体が14日〜15日に熊本県で開催されましたから、中止にする理由がたたないでしょうね。


■[266] 試合を楽しむ (投稿3件)

1:乾燥さん
DoCoMo/2.0 F03B(c500;TB;W24H17)
よく『楽しむ』って言われますよね。
試合の時に楽しいとはどうしても思えないのですが、『楽しむ』って言うのはどういう心境なんでしょうか。

2:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
ドラゴンボールで言う、

「オラ、ワクワクしてきたぞ!!」

的な心境ではないかとw


「楽しいとはどうしても思えない」状況、
つまりは
「いま、俺、チョー追い詰められてる?」

と言う状況で、

「オラ、ワクワクしてきたぞ!!」

と思える人が皆中してしまうのです。

そう思えるように精進しましょう♪

3:乾燥さん
DoCoMo/2.0 F03B(c500;TB;W24H17)
何となく分かる気がします。
的中が強い人じゃないと、楽しむことは出来ないですよね。


■[267] 矢付けと付け矢 (投稿5件)

1:乾燥さん
DoCoMo/2.0 F03B(c500;TB;W24H17)
矢付けと付け矢って、どちらが正しい呼び方なんですか?

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
本番前の練習時間のことなら、付け矢といっていますし、矢付けというのは聞いたことがありません。かといって、正しくないとも言い切れません。自分の地域で言わないだけなのかもしれません。
こういう言葉は、誰かが言い換えてヒットすると、あっという間に広がり、学生なら代々伝えられて、いつの間にか当たり前に使われるようになります。そうなるとその勢いは止められません。
弓の強い弱いを、重い軽いと言う一種の若者言葉が、その典型ですね。

3:えぬさん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TC;W30H20)
定かではありませんが、九州の方が矢付けとおっしゃっていた記憶があります。
私は付け矢がメジャーだと思っておりましたが…

4:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.00
東北地方の大学だと付け矢です。矢付けと呼ぶ大学は東北には無かったように思います。高校だとわかりませんが…

5:乾燥さん
DoCoMo/2.0 F03B(c500;TB;W24H17)
地方により呼び方が違うのですね。
ありがとうございました。


■[268] 切れ弦がどんどん貯まります (投稿5件)

1:李朝さん
SoftBank/1.0/814SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
切れ弦がどんどん貯まっていきます。
草履以外の再利用をご存知ありませんか?
以前弦を煮てから和綴じ本の紐に使うなんてのも聞いたのですが。

2:とれんちさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
中仕掛用の仕掛麻にされたらいかがでしょうか。参考になるかわかりませんが関連する内容のものを貼っておきます。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2007122013153325.html

3:李朝さん
SoftBank/1.0/814SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
とれんちさん、有難うございます。
なるほど、中仕掛けに加工するのも手ですね。
同素材で仕掛けを作るとなんだか良さそうですね。

4:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; YJSG3)
以前、紙製の筒に 切れ弦をまき矢筒を造り、使ってる人を見たことがあります。

5:李朝さん
SoftBank/1.0/002P/PJP10/SN355109044760023 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
くまたかさん
ありがとうございます。不器用なのですが巻くのなら出来るかもしれません!
ご意見ありがとうございました


■[269] 大学弓道 (投稿2件)

1:だーやすさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Mobile/9B179
始めまして。
現在大学一年生で弓道部に所属している者です。

僕は高校から弓道を始めました。大学弓道部入部当初から思っていたのですが、大学弓道はなぜ基本的に四人立なのですか?

また、インカレなどは三人立や五人立なのでしょうか。
気になったので質問させていただきました。

2:えぬさん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TC;W30H20)
少し調べればわかりますが…

学生弓道には3つの全国大会があります。
6月の全国選抜、8月のインカレ、そして11月の王座です。

なぜ4人か、という問いに対する本質的な回答はわかりかねますが、王座が4人立×2の8人組のため秋のリーグ戦でこの形式をとる地域がほとんどです。
部の力が試されるのがリーグ戦であり、各地区の1部リーグ優勝校が王座にでれますので必然的に力が入るのです。


そうは言っても全国選抜やインカレは5人立ですし、秋に8人ではなくて6人立の地区もあります。全関も6人ですね。

男子の3人立はまずありません。高校までとは違います。
一方で女子は基本的には3人ですね。

いろいろな形式があるのも学生弓道の面白さかもしれません。


■[270] 大学弓道 (投稿1件)

1:だーやすさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Mobile/9B179
始めまして。
現在大学一年生で弓道部に所属している者です。

僕は高校から弓道を始めました。大学弓道部入部当初から思っていたのですが、大学弓道はなぜ基本的に四人立なのですか?

また、インカレなどは三人立や五人立なのでしょうか。
気になったので質問させていただきました。


■[271] 何が弓道で一番大事だと思いますか? (投稿44件)

1:コテハン考え中さん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
よければ雑談にお付き合いください。
「何が弓道で一番大事だと思いますか?」と聞かれたら何と答えますか?

ぱっと回答が出る人もいれば、考える人もいると思います。敢えて曖昧な質問にいたしました。
質問の状況は特に限定しません。漠然としたままでも結構です。状況設定すればいろいろあるでしょう。例えば、質問者は、初心者?先輩?後輩?指導者?質問を受けた場面は、練習中?審査の面接?お茶を飲んでるとき?それともそういう要素に左右されないものなのか。なんでもいいです。
ご回答は、簡潔に内容だけの書き込みでも勿論かまいませんし、そのように答えた理由&かくあるべしという主張を詳しく書いていただいても嬉しいです。
特に深い考えがあるわけでなく、人の考え、意見が聞きたくてスレ立てました。自由にお考えを書いていただき、お話を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

41:かつかつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730; ver:2.05606)
>38:クワ爺さん

礼節とか至誠とか偉そうなこと周りに求める前に自分の練習に集中しろよ。

アンタがどれだけの達人かは知らないけれど、自分の弓が上手く言っていたら、周りのことなんて気になるわけがないだろうが?楽しくてしょうがないだろうが?

結局優越感だとか、そんなこと言う人達って自分が少しでも突き抜けて、高みに立った位置から、四苦八苦してる周囲を見下ろして内心ニヤけてるのを望んでる、お調子者の教えたがりやの類の弓引きじゃないのか。

42:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
クワ爺さんが採り上げた「至誠と礼節」は、教本17ページの現代弓道の基本理念で、審査の筆記にも常に出題される有名な一節ですよ。
クワ爺さん自身が、ここで若者に礼儀を求めているわけではありません。
かつかつさんには、大いなる誤解があります。
「下衆〜聖人」は、「私たち一門徒から当代の練達者まで」という意味の比喩以外にはとれないし、「優越感」も、初心者の頃の、弓を引いての幼い喜怒哀楽の表現として「うまくできた優越感」としたのであって、現在の自分が周囲に優越感を持っているなどとは、どう読んでも解釈できませんよ。

43:かつかつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730; ver:2.05606)
>クワ爺さん自身が、ここで若者に礼儀を求めているわけではありません。

何で若者なの?クワ爺さんの歳にもよるけど。老若男女含めた周囲じゃないの?

>「下衆〜聖人」は、「私たち一門徒から当代の練達者まで」という意味の比喩以外にはとれないし・・・

どうだか。でも下衆というのはちょっとね?

44:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W24H16)
道義や倫理等、どうでもいいとは思いませんが、やはり熟達の度合いによって、徐々に精神性を高めて行くのが自然だと思います。
私は学生ですから、今の時点では「射即中」を信じてやみません。
正技の追求は、的中から離れては有り得ない。私たちはまだ八節の正しい形すら会得していない段階です…。
故に、今、精神性の優越のようなことを考えると、中らないことへの言い訳、あるいは正しくない射技への妥協が生じるのではないかと思うのです…。


■[272] 弓を見る (投稿5件)

1:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
先日の出来事。 とある大会に出店していた弓具屋さんの竹弓を断りも無く手に取り断りも無く肩入れをして『バキ』って事がありました。 壊れた弓は新弓らしく壊れる事は店主も引手も想定外の出来事。でも断りを入れておけば後味は変わって来たと思います。私が店主なら断りも無く引き壊した引手に商品代なり修理代を請求したい所ですがそうもいかないのが信用も売りにしている弓具屋さんは常識の無い引手によって多大なる損害です。
皆様も断る事は勿論、弓を拝見させていただく時はそれなりのリスクがあることを心掛けましょう。

2:うぃさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0
例え事前に断ったとしても、肩入れをして破損させた場合はその弓を買い取らなければならないと聞いておりますが…。
だからこそ、肩入れをせずに本ハズ近くの弦で強さをはかったり、引き成りを見るときはお店の人に肩入れをしてもらう。
それが弓を買う人の常識だと教わりましたが…

3:YUMIHIKIさん
DoCoMo/2.0 L06A(c100;TB;W30H19)
素引きと肩入れの違いがわかっていなくて、耳の後ろまで引き込んだのではありませんか?近頃よく聞きますよこのテの話。

4:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
大会に弓具店が出店してるということは大きな大会であり、竹弓が並んでるということはそれなりの段位対象の大会でしょうね。(5月の大会?)
但し段位とマナー・常識は比例するとは限らず 自己中な高段者もいますが。
『バキ』の輩は試合の見学者かも知れませんが、出店の弓具店は 多くの人の前で揉め事を起こしたくなく泣き寝入りだったのですかね。
こういう輩は端から買う気は無いくせに、いきなり引き尺以上に『グイ』っと力いっぱいひきますね。
弓具店が混んでて 待ち時間にもやる輩も多いですね。
道場にもいます。人が新弓を購入すると『肩入れして いい?』ちゅ−奴が。昨年末の事です。155センチ位の女性が新弓を買い、170センチ超えの輩が『肩入れして いい?』
女性は嫌そうでしたが断りきれず、見かねて私がドス声で『あんた12万 金持っとるんやろな。ハジく確率高いで』
非常識人間は自分を非常識と思ってないから、これ位言って丁度です。
弓具店のみならず、他人の道具を勝手にさわるのは御法度です。
カケの弦道を見る事は、相手の離れの良し悪しを探る事と戒められています。
経験の浅い人から 道具をみて欲しい、修理をして欲しい依頼以外 自分の道具以外 触るのはダメです。

5:テツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
私の通う道場にもお一人居られます。
人が道具を買うと珍しがって触りまくる方が・・・
それなりに段位もお持ちの方です。

弓のお触りも然りでした。

しかし、上段者が一言ご忠告されてからはこのお触りは減ったように感じます。

いつの世も誰かが忠告しないと分からない方が居るのは事実ですね。


■[273] いろ (投稿9件)

1:海外さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; YTB730)
海外で弓道を始めました初心者です。
聞ける人がいないので、是非先輩方に教えていただきたく宜しくお願いします。
@わき毛について
海外にはわき毛が物凄い方が沢山練習されています。この前 こちらの先生(5段)がある男性に対して「日本はエチケットの国だからそんなわき毛がボウボウだと審査に受からないぞ!」と皆の前で剃れとばかりに話されました。本当なのでしょうか?
因みにその先生はわき毛を完全に剃っています。わき毛があると駄目なのでしょうか?
@胸当ての金具について
海外では胸当てを自分で作る人が多いようで
皮の胸当て・金具でベルトのように止めている方がいます。これはOKなのでしょうか。
@小指の爪が異常に長い男性
これはありですか?
@刺青が腕にあります。
 見えないように弓道着の下に下着を着た方が良いでしょうか?包帯で隠すべきでしょうか。
@錬士の人ですがいつも自分だけ
 12本も矢を持って大前を占領します。
 ですが誰も文句を言いません。
 私も初心者なので、何も言えません。
 錬士は許されるのでしょうか?
 週1回の短い練習時間の中で皆並んでいるのにその錬士を見るだけで不愉快になります。
@長髪の女性
髪が長いのに束ねない女性
審査ではそんな所も採点されるのでしょうか?
@美人は審査に受かり易い?
 性格が悪くても美人だということで審査の際に採点が甘くなることありますか?お世辞にも上手くないのに上段者がいるので、、
@称号者は人間として皆の見本となるような人に与えられるもの?
好きな生徒だけに親切に教え、嫌いな生徒には一言も教えない上に、上記のように的前を一人で占領する錬士がいます。審査される先生方はそんな個人の性格なんてわからないでしょうが、射が外見上素晴らしければドンドン昇段していくのですよね?
以上 初心者としての疑問をぶつけてみました。
宜しくお願いします

6:ちゅんさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
弓道をやるうえでの身だしなみ等は、基本的に安全であるか否か、他人が不快に思うようなものでないか、だと思います。わき毛等、何を不快に思うか否かは主観によるので難しいと思いますが・・・。

 ちょっと誤解を与えたかもしれないので補足しますが、不条理はそこに集まった人の問題で、弓道だからだとか、本場の日本だから等の問題ではありません。いろいろな会の人を見ていると、そんな極端な不条理はそう多くは聞きません。弓道は習得に長い時間がかかるものなので、師弟関係が他のスポーツよりも強いかなという気はしますが。

 武道に対してどこか神聖な、崇高なイメージを持っている人は結構いますが、実際にはいろいろな考え方の人が集まってきます。弓道に何を求めるかは、人それぞれですしね。どれが正しいとは言えないと思いますし、海外の異文化の中ではなおさらだと思います。

 自分の目指す弓道を追い求めていくのは大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

7:テツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
海を越えると色々とありますね・・・

脇毛ですが・・・
難しい判断ですね・・・


私も毛深い方ですが、胴衣から出ることはありませんので放置(?)しています。
男性は段位が上がっていくと、審査で肌脱ぎしなければなりません。
その時の印象をどう受け取るかは審査員次第だと思います。

私が練習している道場の段位五段の女性(年の頃50歳位でしょうか)は、私に「狙い(的付け)を見て下さい」と言われたので、後ろから狙いを見たのですが、胴衣の隙間から黒い脇毛ちゃんがチラッと・・・

女性は肌脱ぎなどありませんが、このような方もいらっしゃるのは事実です。

何か無責任な回答になり申し訳ありません。

8:海外さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; YTB730)
中仕掛け人参上様
回答ありがとうございます。胸当ての金具使用は大丈夫ということで、そう伝えます。
長い爪は「失」?をした際に便利だからとの事でした。
爪が根こそぎ持っていかれることもあるのですね。気を付けます。
海外できちんと正座をしている人もいれば
体操座りをしている人もいて、聞くと
日本のように正座をすることに慣れていないので足の関節が上手く曲がらないし、それによって血液の流れが悪くなるから正座は出来ないと言われました。
ちゅうさん様
再回答ありがとうございます。
そうですね、十人十色ということで
自分の目指す弓道(まだ漠然としていますが)を探していきます。
テツ様
脇毛に関してこれといった規則が無いということがわかりました。「おっ」と思われたということは処理はしていた方が無難なのかなと思いました。(笑)
先輩方の回答で初心者ながら少し前に進めたようです。
ありがとうございました。また何かありましたら質問させてください。

9:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
胸あての金具が背中側にあり弦に掛かることなく、装飾品の要素でなく止め具という前提で『アリ』かな?という解釈ですが・・・
私見ですが・・・
しかし失に便利と爪を伸ばすとは、合理的ですね。
私の通う道場に欧州の方が居られますが、さすがに1名ですので全て日本流ですね。
しかし正座は全く出来ないです。


■[274] 大学入学までの練習法 (投稿5件)

1:アントニオ大前さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W24H16)


こんにちは。
先週引退した高校3年生です。

これからは本当に受験に向けてまっしぐらの生活の始まりです。


大学でも弓道を続けます。しかし、今から大学入学までの間、どのような練習をすれば良いかよくわかりません。

できれば毎日自宅で、徒手やゴム引き、素引きを勉強の合間にして、週に2回ほど昼休みなどに元部員たちと徒手やゴム引きを互いに見合い、月に2〜3回(12月に入ったら1〜2回)学校の道場で実際に矢を番えて引く、というような計画を立てたのですが、本当にこれで良いのでしょうか?


それと、皆さんは受験期にどのような練習をされましたか?

2:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F07B(c500;TB;W24H16)
浪人してさらに弓道ができなくなるということがないよう、一生懸命に勉強だけしました。

7月いっぱいまではちょいちょい弓道やってもいいと思いますが、それ以降は弓具を封印し、勉強に専念すべきですね。

大学受験は、人生がかかってます。

3:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.64
大学弓道部に入ったら、スポーツ推薦でもない限りはたいてい他の初心者と同じ走り込み声出し矢取りその他作法からやり直しです。そのあとまた初心者と一緒に射法八節を習いその学校伝統の技術を新しく教わるんです。
今までとは違うことを習うので、今することはランニングで十分です。

そんなことより受験勉強は大丈夫ですか?志望校に入学できないと弓道部にも入れませんよ。それに受験失敗などで進路変更したあと人生設計立て直すのはすごく大変です。進学志望なら最優先は受験勉強です。

4:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
一時的に弓道とは全く決別しました。クラブにも顔は出しませんでした。
何故なら引退したからです。
引退したのに最上級生が顔を出せば、2年生幹部がやりにくいだけ。
頼まれて秋の大会の前に、射の指導に行った際と 招待された納射会は行きましたけど。
学校の道場で引きたければ、引退しない事。
実際 同級生で秋まで続け、その後 集中的に猛勉強して関西の一部リーグの大学に合格した者もいます。
私もその彼と同一リーグで戦う目的で、猛勉強しました。

月に数回 都合の良い時だけ来られるのは迷惑なものです。
どうしても弓が引きたければ、公営の道場へ行くべきですね。

因みに前出の彼とは、今も同じ協会の道場に所属しています。
良き飲み仲間でもあり、高校時代・大学時代の弓道失敗談義で盛り上がります。

頑張ってください。

5:テツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
大学受験を甘く見ないほうが良いですよ。

>1:アントニオ大前さん
@弓道での推薦入学が決まっているのなら、現役時代と同じように的前での練習も続けて下さい。

A自分の学力で間違いなく合格する自信があれば、好きなようにして下さい。

B国立大や上級私立大を受けるのなら、弓は当分置いて鉛筆を握って下さい。


■[275] 悔しい (投稿16件)

1:みのりさん
DoCoMo/2.0 F05C(c500;TB;W24H16)
こんにちは。
高校2年の女子です。

私は、高校から弓道を始め、1年の秋くらいから上手くなり、その頃からずっと同学年でトップを走り続けてきました。
ですが、今年の春頃から早気にかかってしまいました。一生懸命治してきたのですが、今年に入ってからの3回の大会ではまったく中らずという結果になりました。なかなか調子が戻らず、代表選手にも私が行っていたのですが、別の子に変えられてしまいました。誰よりも努力してきたつもりでしたが、なかなか結果がついてこなくてとても悔しいです。すごく悔しいです。
なにかアドバイスなどあればお願いしたいです。

13:ちゅんさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
 みのりさんの文章を読んでると、ちょっと前の自分を見ているように感じます。

 なまじ当たりを持っていると、それを失うのはすごく勇気が要りますよね。全く当たらないとやっぱりへこみますし、早気でも当たった方がましかなとか考えてみたり、持とうとしても体が勝手に反応して離してしまい自分自身にいらだったり・・・。

 偉そうなこと言ってますけど、私自身もまだ完全に早気を克服した訳ではないので、日によっては当たりに惑わされて会が短くなったり、2秒ぐらいの会でも、まあいいかって妥協してしまったり。早気はかなり厄介な相手ではありますよね。

 1日や2日で太刀打ちできる相手ではありませんよ。残念ながら・・・。

 どうせ当たらないなら、落ちるとこまで落ちてしまえば、もうそれ以上は落ちませんよ。先が見えないからこそ不安になると思いますが、今はじっと力を蓄える時期でしょうね。

 今は苦し紛れの中途半端な離れになってしまいがちなので、当然当たる訳がないですが、早気と向かい合えるようになれば、確実に以前より安定するはずですよ。少なくとも早気を放置しておくと、条件反射が強化されて、今よりも確実に直しにくくなりますよ。

 皆さんがおっしゃってますが、仲間は競争するだけのものではないですよ。思い切って頼っちゃいましょうよ。頼ることは負けることではありませんよね。

14:中仕掛け人参上さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
>>弓具編筑紫次郎☆
>>1:とりっぴーさん 筑紫次郎について
>>2:じゅんさん  僕もそれを知りたいです
>>3:りーさん 実際に筑紫次郎に変えました

同一人物が同じスレで質問・煽り・回答をしているひどい輩がいるなと思っていました。
全くこのスレ主と同一発信です。真面目に回答している方の方が【悔しい】ですよね。
『僕も』と答えたり、『女子です』と言ったり、男か女か はたまた高校生なのか。


>>失ってしまった信頼は、取り戻すことができるでしょうか?
>>みんなから絶対的な信頼がおける人になりたいです。

あなたが心底思っているなら、まず複数HN投稿はやめることですね。

15:みのりさん
DoCoMo/2.0 F05C(c500;TB;W24H16)
なかじかけ参上さん
以前、カオルさんに注意をされてから反省し、それからはそのようなかことはしていません。いけないことをしたと深く反省しました。今回のことは真剣に悩んでいて、投稿させていただきました。
気分を悪くしてしまったようでしたら、申し訳ありません。

16:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
このスレにしても過去のスレにしても、返事をした方は 自分の経験値のなかで真面目に回答してると思います。
真剣に接して裏切られた時、人は相手に対し『信頼』を失います。
ネットの世界でも現実の世界でも同じです。
注意してください。


■[276] 部活 (投稿9件)

1:BJAさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
某高校弓道部部長(2年生)です。

部活の雰囲気が悪くて困っています。
3年生は最後の大会が迫っていたり
1年生が入ってきて忙しいのに、2年生が協力してくれません。
2年生は入部して一年も経つのに仕事はミスばかり、看的ではしゃべる、声だし(よし!)はしない、矢取りに行かない...。本当に酷いです。
3年生に気持ちよく弓を引いてもらうどころの話ではありません。今までお世話になった先輩方に本当に申し訳ないです。
2年生の幹部等が注意してもなおらず、先輩方にもずっと注意され言われ続けてきたのですが一向に改善しません。その時限りです。
今までいろいろなやり方で接してきましたが
どれも効果がありません。
正直もう人間不信です。
幹部も限界寸前です。
なにか少しでもいいのでアドバイスを頂けたらうれしいです。

6:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>BJAさん
大変ですね。
この場合、三年生は何をしているのでしょうか。まだ四月ですよ。最高学年になったとたんに幹部を二年に丸投げして、弓だけ引いているとは、理解しがたい体制です。
貴部の伝統なのかもしれませんが、これは無理だと思います。各代の幹部たちはそれを疑問にも思わずに継承してきた。その報いが現在の混乱を招いていると思います。

運動部の基本は、一つ下の学年を責任持ってまとめる。この積み重ねが学年の序列と部の統率を形成します。
今の状態は、三年生の怠慢の結果です。二年に完全に舐められています。一度三年に頼んで、二年生を説教してもらうのが一番早いでしょう。三年にその気迫が有ればですが。
BJAさんたちは、直下の学年、新一年生をまとめる責任があります。だらけている連中も動員して、1年生の躾けをしてください。整列させて、諸注意を並べ立てることだけで相当な効果があり、2年生をも引き締める効果があります。
生温いことでは変りませんよ。

7:BJAさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
百夜さん→
共通目標という意識が足りなったのかもしれません。アドバイス有難うございます。

天龍さん→
代替わりしたのは2月で、3年の先輩も完全に丸投げというわけではありません。
2年生が3年生をなめてるというのは少なからずあると思います。
今まで多々怒られましたが・・・。
1年生が入ることで変わる連中もいるかもしれませんよね。

8:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
共通する目標を持ちえてないのが原因だと私も思います。
看的でしゃべらないなど注意は構いませんが、なぜ駄目なのか説明できますか?屁理屈になりますが、看的のしゃべり声ぐらいが気になるのは集中力が足りないし、声だししなかったら的中が下がりますか?矢取りもなぜ自分でしないのでしょうか。
部活でお互いに矢取りなど仕事を分担するのは限られた時間で効率的に練習するためです。

察するに限られた時間で練習効果を最大に上げるのでなく、ただ時間を過ごすことが目的になっているようです。

部活を邪魔するならなぜ退部させないのでしょうか。はっきり言って手ぬるいです。やる気が無い人を奮い立たせるのは至難の業です。今やる気ある人の方がやる気を失せてしまいかねません。

BJAさんは、やる気のある部員を守りますか?やる気のない部員を守りますか?
3年生に気遣う前に自分たちもあと1年しか残されてないことをもっと自覚し、同じ目標に向かう仲間で固めるのはどうでしょうか。

9:元部長さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.46 Safari/536.5
BJAさん
はじめまして、10年前に高校弓道部の部長をしていました。今は社会人です。いろいろ苦労されているようなので、私の経験ですがBJAさんのお役に立てれば幸いです。

他の方が既に回答されている、「共通の目標を持つ」「協力してくれる仲間を持つ」「何かを決める前に根回しをする」「反抗する部員には一人ひとり話しあう」は非常に的確だと思います。

ただ、そこに辿り着くまでの基礎的な雰囲気が部内で出来上がっていないと難しいかもしれません。本来なら3年生が締めなければならないのですが、難しそうな場合は代替わりしてから問題に取り組む必要があります。

個別事例になってしまいますが、参考までに以下は私が部で実践したことです。当時、部内では挨拶もなく、自由に来て、自由に帰り、自由に休み、射場で騒ぐ、合宿先、大会先での飲酒が常態化するといった動物園状態でした。顧問の先生も来なくなり、合宿中、卒業した先輩方にあまりの惨状を目撃され号泣される有様でした。

そこで、対策をとりました。フェーズ1 (3年生引退後から)
○自分の方針、理念に賛同してくれる仲間を持つ。→辛い時の相談相手や心の支えになります。
○最低限の部内ルールを徹底する。→始めと終わりの挨拶、時間の厳守、射場では静かにするなどの部内のルール。(合議制よりはむしろリーダーが宣言して強制する。一喝して黙らせる。フォローを仲間にサポートしてもらう:飴と鞭)

フェーズ2 (6月〜10月)○部の方針について、コアの部員と徹底的に話しあう(勝つための弓道をするか,サークル的な楽しい弓道をするかで対立した)
○同じ地区の強豪校の練習風景を視察。コアとなる部員も連れて行き、理想の練習とは何かを共通認識する。
○反抗するリーダー格(ジャイ子系女子)に、なぜ今のままではいけないのか丁寧に説明して納得してもらう。→やがて彼女と3,4人の取り巻きが協力側になる。

フェーズ3 (秋の新人戦に向けて)○直近の大会に向けて目標を立てる→チームとしての目標と個人の目標。→そのための練習メニューの作成と実施。

やらなかったこと○最後まで部員を辞めさせなかったこと→部員数がぎりぎりだったため。また「働き蜂の法則」によるもの。誰かを辞めさせても、新たな問題部員が出てくる。

結果は、 前年度高総体団体戦-予選落ち→次年度県大会準優勝。上位ブロックの大会で3位。後輩が翌々年IHに団体出場しました。卒業後10年近くたった今でも、部活の同窓会で30名近く集まり、思い出として語られています。

今までの悪いな伝統を正しい方向に導くため、何度も何度も同じ事を繰り返し注意し続けることは、本当に心が折れます。聞き分けの無い部員にスムーズに動いてもらえず反抗されるのは、精神的にも辛いです。

リーダーは孤独で嫌われることの多い役回りです。私は高校2年生の夏休みに心労が祟って鬱病になり、ほとんど自宅にずっと引きこもりました。

それを乗り越えられたら、BJAさんはより人間的に魅力のある素晴らしい人に成長できると思います。BJAさんの弓道部がよりよい方向に向かうことを切に願います。参考書に:カーネギー「人を動かす」を読んでみるといいですよ。
長文失礼しました。


■[277] やる気の出る本 (投稿13件)

1:李朝さん
SoftBank/1.0/002P/PJP10/SN355109044760023 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
最近稽古に身が入りません。悩み事があり、それが原因だと思いますが、それを言い訳にしてしまう自分が情けないです。
他力本願なのは重々承知ですが、ハッとする様な文章に出会えたらまた頑張れそうな気がします。
おすすめの本、教えて下さい。

10:弓道…さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
歌詞ですみません。個人的にやる気の出る歌です。

「証」作詞:山村隆太 作曲:阪井一生
前を向きなよ 振り返ってちゃ 上手く歩けない
遠ざかる君に 手を振るのがやっとで
声に出したら 引き止めそうさ 心で呟く
”僕は僕の夢へと 君は君の夢を”
あたりまえの温もり 失くして 初めて気づく
寂しさ 噛み締めて 歩みだす勇気 抱いて
溢れだす涙が 君を遮るまえに
せめて笑顔で”またいつか”
傷つけ合っては 何度も許し合えたこと 
代わりなき僕らの証になるだろう
”我侭だ”って貶されたって 願い続けてよ
その声は届くから 君が君でいれば
僕がもしも 夢に 敗れて 諦めたなら
遠くで叱ってよ あの時のようにね
君の指差すその未来(さき)に 希望があるはずさ
誰にも決められはしないよ
一人で抱え込んで 生きる意味を問うときは
そっと思い出して あの日の僕らを
”またね”って言葉の儚さ 叶わない約束
いくつ交わしても慣れない
なのに追憶の破片(かけら)を 敷き詰めたノートに
君の居ないページは無い
溢れだす涙 拭う頃 君はもう見えない
想う言葉は”ありがとう”
傷つけ合っては 何度も笑い合えたこと
絆を胸に秘め 僕も歩き出す

11:李朝さん
SoftBank/1.0/002P/PJP10/SN355109044760023 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓道...さん
ありがとうございます
素敵な歌詞ですね。
もしや弓道…さんがこのような経験をなさったんでしょうか?
ありがとうございました

12:弓道…さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
中高一貫なのですが、中学時代の弓友は高校で別の部活に行ってしまい、今は僕1人です。
みんなからもらった優しさに感謝して、弓を続けていきたいです。

13:李朝さん
SoftBank/1.0/002P/PJP10/SN355109044760023 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
素敵な中学時代をおくられたんですね。
教えて下さってありがとうございました。


■[278] 「射場よし」のすすめ (投稿7件)

1:sainomiさん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.62
鉄道や製造業、建設業では危険予知活動の一つとして指差し確認をしています。
指差し確認とは、指を差し、声を出してその状態を確認することです。
指差喚呼(しさかんこ)とも言います。(http://ja.wikipedia.org/wiki/指差喚呼)
「失敗のメカニズム」(芳賀繁著)によれば、何もしないよりも指差し確認をすると誤り率が6分の1になるとのことです。

矢取りの時は、射場、看的双方で安全確認を行うと思いますが、そこに指差喚呼を取り入れたらよいなと思います。
・射場の人が矢取りお願いしますと言う前に「射場よし」と指差し確認。
・看的小屋の人が安土に矢取りに入る前に「射場よし」と指差し確認。
といった手順にする。そうしたら、今まで以上に矢取りのヒヤリハットが減ると思いますがいかがでしょうか?

4:テツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
良い提案だと思います。

ある大会でこと・・・
この会場は体育館内の特設会場のため、ブザーやパトランプが無く、監的場の責任者が目視で射場を確認し、全員が射終わったのを確認して、赤旗を出し、矢取りを行っていました。

矢取りが終わり、安土内に誰も居ないのを確認して、赤旗を下げる事によって、射場は進行が始まります。

この大会のときに起きたヒヤリは、監的責任者が後ろ射場の矢取りの方がまだ退場途中であるにも係わらず、赤旗を下げたため、射手は行射を始め、矢取りの方が退場し終わらないうちに大前の矢は安土に到達しました。

これは運営側の基本的なミスですが、もし射場内の担当者が指指し等で確認をしていたなら、矢取りの人が残っていても、即時「待て」をかけられたと思います。

5:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
良いですね。早速所属道場での採用を提案します。

しかしこのスレ
>>かかってしまった矢
のスレのコーチに読ませたいですな!

6:sainomiさん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.62
賛同いただける意見が多くて嬉しく思います。

様々な業種の方が弓を引いておられますから、そうした方々の知識や経験を有効活用できたらよいなといつも考えています。

体育館の大きな仮設道場では、射場委員、的前委員の双方が矢取りの後に「的前よし」の指差し確認をした後、赤旗を下げるといった手順にするのはどうでしょうか。

指を差す目的は、自分の目で安全であるか、危険がないか確認すること。
声を出す目的の一つは、発声することで周りに注意を促し、他人からも安全であるかどうかを確認してもらうことがありますから、大きな声ではっきりと言う必要があります。
恥ずかしいと思う人がいなくなるくらい、指差し確認が当たり前になればよいなと思います。

7:瑠吽 ◆njbXk0J2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>6:sainomiさん
>恥ずかしいと思う人がいなくなるくらい、指差し確認が当たり前になればよいなと思います。

「射場よし」のすすめ は、とてもよい発案ですね。

安全の配慮に充分過ぎるということは無いと思います。指差し確認が当たり前になればよいと思います。


■[279] 中手骨骨折した状態で弓道って (投稿3件)

1:なーさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.4; ja-jp; NW-Z1000Series Build/C121) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
1週間前事故をおこして
右手の第5中手骨を骨折しました
もうすぐ引退で総体の予選は通過したいです
今日久々に引いて痛みと戦えば
引けました、
でも病院の人からはギブスとったらダメって言われてるんてす。それでなんですけど、今無理するとどうなるかやったことある人教えてください。

2:弓彦さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
病院でギプスを取ってはいけないと指示があったなら、
それを守るべきだと思います。
必要だから、そうしなさいと指示があるわけです。

私は骨折状態で弓を引いたことはありませんが、
骨折した部分を固定せずに動かしていると、折れた
部分がくっつかないままになってしまう恐れがあります。
接着剤が固まる前に動かしたら、くっつくものも
くっつかないですよね。それと同じです。
今は折れた部分が再び繋がって固まっていく期間なので
固定が必要なわけです。

まず、診てもらっているお医者さんに事情を説明し、
ゆがけが着けられるような固定をしてもらうなど、
固定できる方法があればそれを考えてもらうのが
良いと思います。

治るまで弓は無理だといわれたら、悔しいでしょうが
今回は指示に従って下さい。
将来まで残る怪我になるといけないので、まず医師に
相談して、よく指示を聞いてください。

3:弓彦さん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
補足
安全のためにも、無理をしてはいけないと思います。
試合や練習中に、ケガのせいでとんでもない方に
矢が飛んだりして事故が起きたら、周りの方や
顧問や学校に迷惑をかけます。

医師や顧問の意見をきちんと聞いて
行動してくださいね。
早くケガが治りますように。お大事にしてください。


■[280] 弓手の親指 (投稿11件)

1:BJAさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
なぜ弓道をしている人の弓手の親指の付け根(手の甲側)は黒ずんでいるんですかね?

気になったので...。

8:BJAさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
握っている感じはあります。
黒くなってるところは拇指の付け根の関節付近です。

9:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
握りこみがなくなってくれば自然と色も消えてゆくと思います。

10:BJAさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
なるほど!
未熟だったということですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

11:クワ爺さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
押し手の、虎口の黒化は、弓道書にある、革の巻き込みのやりすぎと思いますが、握りこみを急にやめると、手を打つ、顔を打つことがあるかもしれないので、注意して下さい。
まずは、和弓の特徴である、手の内の働きを本を読んで確認下さい。
どの本にも、手の中の働きを述べています。
教本四巻福原先生、弓道読本(唐沢先生)がわかりやすいと思います。
まず、弱い弓で1/3以下の矢束で巻き藁を利用して、無理のないように。
また、親指の関節付け根の黒化は、指の立てすぎ(爪を上方向、指をccwにひねりすぎ)???
いずれにせよ、弓力を三角で受ける事から研究して下さい。


■[281] 遠近の運営の仕方 (投稿26件)

1:ゴートさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
試合の個人戦で遠近がありますね(´・ω・`)

自分は大学の弓道部に入っていて、射場責任者の役職についているんですが、遠近の進行の仕方がいまいちわからないです。(とくに選手に矢を返すところ)
部内でもちゃんとやり方が統一されていないようなので、はっきりと決めたいんのですが、こういうのは何から調べればわかりますか?
また、進行の仕方が分かる人がいるならば是非、教えてください!

23:うぃさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
>>22:中仕掛け人質問さん

競技規則第37条2.カ「標的に矢があたり、はねかえった場合」ははずれとするとありますね。
http://ecoecoman.com/kyudo/kisoku/kisoku02.html#hantei

24:中仕掛け人質問さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
>>23:うぃさん

ありがとうございます。
無論ハズレは理解しているのですが、掃矢扱いなのですかね。
個人的には遠近の場合、跳ね返り矢>掃矢 にしたいんですが・・・・
『個人的』はダメですが。

25:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>実際に的に中ったのに 跳ね返った矢は?
あぁ・・・・ 掃矢では最上位なのかなぁ・・・
それても外れ矢の最上位・・・

不明です(苦笑)

26:Qちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
役員してるとき、微妙な矢が出る度に、心の中で「きっちり中てんかコラァ!!」と叫んでいます。

さて、跳ね返り矢と掃き矢の優劣ですが、僕は優劣なしと考えます。矢が運動をやめて静止した状態になって、初めて的中の判定が出来るのですから、原因によって優劣は付けられないんだと思うんです。跳ね返り矢も掃き矢も安土にも的にも刺さっていないのであれば、もうどちらも一緒でしょ。幕にあたって落ちた矢も壁で跳ね返った矢も、「ここら辺に中ったんじゃないかなあ・・・」という曖昧な判定しか出来ませんので、全部同位ダ!! 

殆ど思考停止に近いかもしれませんが、高校の大会運営してるとこうなっちゃいます。

ちなみに、遠的で余白(と言っていいのかな)が無い的を使ってるときの遠近競射は、それこそ的に中らなかったらすべて判定不能ですよね。よって、遠近競射でも選手には「四矢持ってきてね」と言います。実際引き直しのケースは時々ありますよ。


■[282] 中らない… (投稿14件)

1:結弦くんさん
DoCoMo/2.0 F01C(c500;TB;W30H20)
みなさんこんにちは。
高2男です。(長文です)

部活で弓道をしているのですが、的中が上がりません。
高1の新人戦ぐらいまでは部内の同学年の中でも上位の的中を出していたのですが今は男子の中では最下位っといっていいほどまで下がりました。(同学年の男子は10人ちょっとで、現在の1位は8割弱の的中率で自分は4割強ぐらい)

1年の9、10、11、12月は、それまでそんなに練習しなくても中るからいいやって感じで練習量を減らしていました。
年が明けて、今年の1月に先輩から練習について言われたのがきっかけで本気で弓道をしようと決意し、周りの人を追い抜こうと練習量を増やしていきました。しかし、そう甘くはなく今までチームに入れていたのが当たり前だったのが当たり前ではなくなり、1年生大会も出れず悔しい思いをしました。
それからは試合の度に悔しい思いをするはめになりました。
正直、やめたいと思ったこともありましたが、先生に3年の春で結果を残せたらいいのだからって言葉を信じ練習し続けました。
気づけば2年の冬になり、引退まで約半年になりました。
何回か結果を残せた時もありましたが辛いことの方が多いです。
自分は同級生に頼るよりは先生にみてもらったり、本等を読んで自分で射技を研究してきました。
周りからは射型はきれいだとは言われますが中りません。
同級生に聞いてもどこが悪いのかわからないとまで言われます。
自分自身も射型には自信がありますが中らないなら意味がないと思ってます。
中てる射ではなく中る射を目標にしてます。
高校弓道は的中が重要なので射型がどうであれ中たればいいとは思いますが、自分は魅せて中たる射をしたいです。
射は自分自身、少し力み気味かと思います。また、精神力も弱い気がします。
射技よりは考え方などのアドバイスをいただけたら嬉しいです。

11:妻高弓道人さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
中らないのは、自分では良いと思ってても、
他人が見たら、癖が付いてることがありますよ!!

12:スンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
中てたいなら何を犠牲にしても中てに走る覚悟がいると思いますよ。貴方の場合、その自信をお持ちになっている射形を捨てる覚悟がありますか?中らない正射なんて存在しませんよ。中てに行かないと中りは一生手に入りませんよ。あとは割り切る覚悟の問題だと思います。最後の大会まで2か月ほどですが、最後まで頑張ってくださいね。

13:1さん
削除されました。

14:1さん
削除されました。


■[283] 留年した… (投稿3件)

1:絆さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
現在、大学2年生で春から3年生の予定だったのですが、留年が確定しもう1度2年生ということになりました。

しかし、引退をする秋ごろ(リーグ戦終了頃)までは授業がありません。(落としたのが後期だけのものだったので。)

この場合、リーグ戦まで部活を続け引退することが出来るのでしょうか?

ちなみにリーグ戦への出場登録をされたことは1度もありません。

地域は北海道です。

それぞれの大学の規定もあると思うのですが、一般的な考え方から可能かどうかを教えてください。お願いいたします。

2:アブさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.78 Safari/535.11
一般的には通常の在籍期間(4年、医歯薬なら6年)登録できるので、留年したからといって登録できないということは無いと思います
そもそも留年したかしないかなんて学生弓道連盟の人にはわからないので、留年しましたという事を言う必要がありません
4年生になったとき登録するとまずいですが、3年で引退するのでしたら問題ありません。

3:匿名さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
連盟に登録できる(試合に出られる)のは
たしか入学から4年間の間となっているはずなので留年したかどうかは関係ありません。


■[284] 「弓と禅」について (投稿21件)

1:ヨネさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
「弓と禅」を昔読んだのですが、最近になり弓と禅とは関係ないんじゃないか?と考えるようになりました。色々考え方はあるのでしょうが、座禅をしないのに弓と禅を結びつけるのは少し難しいように思います。一応、自分なりに禅については調べて見たのですが。
みなさまの考えを聞いてみたいのですが。

18:1さん
削除されました。

19:1さん
削除されました。

20:1さん
削除されました。

21:1さん
削除されました。


■[285] 山形県の参段受審資格 (投稿3件)

1:弓引きさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W30H20)
現在弐段を持っている者です。

タイトルの通りなのですが、山形県の弓道連盟が定めている参段を受けることの出来る条件とは何でしょうか?

知っている方がいましたら教えて下さい。

2:ジンジャさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
県で定める規定はないですよ?
二段認許より五か月以上経過していれば資格はあります。なお県連登録されている方のみです。要項に記載されていますのでご確認ください。

3:弓引きさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W30H20)
そうだったのですか!

ありがとうございます。


■[286] 大会の時の緊張・・・・・ (投稿6件)

1:かめかめ大王さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
みなさんは、大会前の緊張はどうしていますか?

3:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
別に特に…なにもしないです。というより練習の方が緊張しまくって試合とかたいして緊張しなかったですね。

4:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
緊張を楽しんでみてはいかがですか?
大会の緊張とは日常では味わえない空気です。大会の緊張=悪い事ではなく大会の緊張=試合に出ないと味わえない楽しい緊張と変換してみてはいかがでしょう?

何の選手か忘れましたが『試合やチャンスの緊張は選ばれた者しか味わえない最大の楽しみ』的な事を言ってました。 難しいとは思いますがそれを味方に付ければ普通の緊張なんて屁でもなくなります。

5:時升さん
SoftBank/1.0/941SH/SHJ002/SN355605030657859 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
私は部活での控えで待つ動作と大会での控え動作を同じようにしています。
あと呼吸を整えるのも効果あると思います。

6:しらべさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730; ver:2.05606)
自分の道着のニオイを嗅いでますね。顔を道着の懐に近づけるんです。不思議なもんで、自分の体臭を嗅ぐと、意識が自分に戻れるんですよ。何か自分の部屋にいるような錯覚になれるんです。
そうやって、一気に弓を引いてしまうんです。案外いけますよ。

試してみては?


■[287] 安土の糞害 (投稿6件)

1:VIPさん
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
去年の夏頃から野良猫が学校の敷地内に侵入し安土に糞をしていきます。衛生面はもちろん悪臭も酷く、糞がある度にどかしますが、そこをトイレと認識したようで、次の日になるとまた糞があったりしてうんざりします。よくあるような、水入りのペットボトルを置くにしても効果はないとのことで何か策はないかと悩んでいます。もし良い策があれば書き込みお願いします。

3:犬さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
私が通う道場にはガーデンバリアが置かれていましたよ
そのせいか、あまり猫は来ませんね
猫はコーヒーやかんきつ類の匂いが嫌いなんで、安土等にまいてみてはどうでしょう?
安土にまいて良いのかはわかりませんけど

4:VIPさん
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
デビさん、犬さん返信ありがとうございます。安定供給とこれからの季節虫がたかりそうという面からブルーシートとガーデンバリアなるものの線でいくのがいいと思ったのですが、ガーデンバリアとはどんなものなんでしょうか?柵的なものなんでしょうかね?初めて知ったので具体的に説明していただきたいのですが。

5:犬さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
猫除けのグッズなんですが
簡単に言うと超音波を出してくれる機械です
大きさは消火器よりも小さいです
ブザーでも良いのでは?という事になりますけど
それだと一定の音しか出ないので慣れるそうです
その点、これは音が変化してくれているらしいです
ただ値段が一万円〜二万円程度で広さによって数個置く必要があるかと・・・
部としては辛い所がありそうですね
一つ欠点としては聴力が衰えた老猫には効きにくいという事ですかね

6:VIPさん
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
犬さんありがとうございます。どうやら手軽に買えるものでもなさそうですね。参考にしてみます


■[288] メンタルと射形の波、ムラッ気 (投稿6件)

1:ちろ之さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.78 Safari/535.11


はじめまして、高校から弓道を始めて今大学二年(来年度三年)の者です。

現在スランプで射的にも気持ち的にも落ち込んでおり、かなり行き詰ってしまったのでここに投稿させていただきました。

 タイトルの通り、ずっと昔から自分は的中的にも射形的にも精神的にもムラがありすぎると言われています。

何度も痛い目に遭い、そのつど治そうとしているのですが結局高校では治りませんでした。

諦めきれず大学でも弓道を続け一からやり直す気で取り組み、結果的に先輩、監督、師範、多くの方の助けもあり、なんとか現在三段まで取得できました。

しかしまだ自分自身のムラッ気は治っておらず全てにおいて波が激しい状態です。良い時は良いのですが、悪いときは周りから「ほんとにそんなんで段が取れたのか?」と言われるようなぐらいまで射も的中も落ち込みます。

失敗し落ち込む度、二度とこうならないと決めるのに、また繰り返すという流れをいい加減にここで切りたいと考えています。
どうにかして射技や気持ちの振れ幅を少しでも狭めて行きたいと考えています。

気持ちやモチベーションの上げ方(持って行き方)、体験談、心構え、厳しい内容や些細なことでも良いので知恵を貸していただけないでしょうか?

長文失礼しました。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.78 Safari/535.11
 ちろ之さん、こんにちわ。
 少しきつくなりますが、高校から始めてというのでは五年位の弓暦があろうかと思います。立派に有段者であるとのこと。しかし文面からは射のイメージが浮かんでこないんですよ。勝手にイメージする訳にもいきません。
 もう少し具体的に材料を揚げてもらえませんとコメントのしようがないのです。これだけでは通り一遍の慰めのレスしかできません。それで納得のいくお年ではないでしょう。精神的なものは原因となる射の現状から来ているのだろうと思いますから、現状の自己分析を思いつく範囲で結構ですから為さってご紹介ください。改めてご自分の射を振り返るのも大切です。これこそ「自師」というものです。何か見えてきませんか。

 

4:ちろ之さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.79 Safari/535.11
 こんばんは。
 まず初めに、お忙しい中返信してくださった鷹司カオルさん、ありがとうございます。
ご指摘のとおり、焦りからか大事な中身がまるまる抜け落ちていました。改めて追記させていただきます。

 射形についてですが、高校時代は完全に手引きで両肩をがっつり前に出して弓手、馬手を固定し打ち切りで離れるような射形でした。また中度の早気です。

 大学に入ってからはまた一からやり直し、三十十文字と五十十文字が揃い、手引きでなくしっかりと使うべきところを使って体で弓を引けるような射形を目指して練習しています。
 良い時(期間?)は動造り安定して背中と下筋がつながっているような感じで左右均等に開けて三十十文字も無理なくできています。

 悪い時期になると三十十文字がふらついて腕や肩に力が入り、どうイメージしても手や肩でしか引き分けられない感じになります。そうなってしまうといくら良い時期のイメージで引いても、使う筋肉を意識しながら引いてもまったくもって使えず射法八節全てがバラバラになっていく感じになってきます。
 特に胴造りの十文字は弓手肩が前に出たり、腰が引けたり、鳩胸になったり、お腹が張り出したり、とにかく不安定な感じになります。


 良い状態から悪い状態に移行する過程は毎回似ていて、
良い状態よりも何箇所か違和感を覚えたり、筋肉の張りなど引いている最中に気をつけていることができなくなったりする。→そこを修正しようと見てもらったり、考えて自分で張り方など修正を加えたりする。→修正の効果があまりなく違和感が気になりだして無意識に違和感のある場所に力が入りだす。→そこが痛くなりかばうように手や肩を使い出す。→治そうとまた色々と修正→違和感が増える→力がはいる(そして痛くなる)→・・・・・
気がついたらグラグラな胴造りで手や肩に力の入ったガチガチな射になっています。

 現在にっちもさっちもいかないので、しっかりと八節が繋がるようにもう一度足踏み、胴造りから勉強し直して練習をしています。(特に胴造りを作って行射最後まで安定するようにゴム弓の反復練習とイメージトレーニングをおこなっています)

 だらだらとまとまりのない感じになってすみません;;
この後ももう少し記録帳と映像を振り返り、まとめていきたいと思います。

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.79 Safari/535.11
 ちろ之さんこんばんわ。
 次の点をもう一度確認して臨まれる事をお勧めします。

@着装・・・腰板を立て、帯びは腰骨の位置で、下腹を支えるように巻く。これで丹田に力を入れ易くなります。
A胴造り・・・膕を張り、膝を締め、腰を前に送り重心を拇指の肉球に置き、指で床を掴む。体は斜めに伸直するのではなく上半身は垂直とすることでどちらにも偏りのない三重十文字を構成できます。
B「射法訓」より・・・足踏みから『心を総体の中心に置き』ということ。射位についたら自分を大宇宙の真ん中に据えること。ここから左右均等に腕を開き、肘尻を後ろへ廻すごとく弦道をたどって引き収めること。(大三から会まで弓の末はず〜本はずを結ぶ線は不動で、矢は降りて来るだけ)
C練習について・・・量から質に切り替える。初心者ではないので矢数より例えば↑のような留意点についての反省なり施行を記録するようにしたら如何でしょうか。

 どうも失礼しました。

6:ちろ之さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
遅くなりましたホご返信ありがとうございますm(_ _)m

前々から射形のノート(的中と共に)付けていたのですが、今回から新しく射形ノートを作り一射ずつ反省等の記録をつけるようにしました。
一本一本考えていくと引く本数は少なくなってもそれ以上に勉強になっています

ご指導いただいた通りのイメージで上半身の延び方(張り方)を変えたら重心的にも余裕ができ前よりも無理なく作ることができましたャ

今回、特に自分について無知であり練習の質が低いことを身に染みました。ゆっくりしっかりと自分を見つめながら継続して頑張っていこうと思います。

ご指導ありがとうございましたm(_ _)m


■[289] 追悼射会 (投稿6件)

1:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
恩師の追悼射会を主催する予定です。
過去何回か追悼射会に参加しましたが、地方によって習慣に違いがあります。
白紙を張った白い的を掛ける所もありました。
参加者がひと手礼射をしますが、的中させないことが暗黙の了解になっているところもありました。主催者が冒頭に告げるわけではないので、遠慮なく束る人もいて、終わる頃それを知って恐縮していました。
このような、習慣など思い当たる事柄がありましたら、教えていただきたいのですが。

3:中仕掛け人参上(必殺中仕掛け人改め)さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
所属している協会の当時の会長と学生時代の先生の、お二人の追悼射会の経験があります。どちらの先生も範士八段でした。
二度とも同じでした。的は従来通り。的にも中てていました。
但し的紙はフワフワに張り、音が出ないようにしてた記憶があります。
日の輪の赤色は、マジックで 黒に塗りました。
弦音が出にくいよう、関板に当たる弦の位置に 黒いリボンを結びました。
これが正式と思っていたのですが、地域によって違うのですか?
流派による違いもあるのですかね?

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>鳴弦さん
文章が悪くてすみませんでした。
私が主催して行う追悼射会は、当地の習慣に沿って実施します。
つきましては、地方によって色々な習慣があるだろうということで、後学のためにお聞きしてみた次第です。

>中仕掛け人参上(必殺中仕掛け人改め)さん
驚きました。
弦音や的中音を抑える趣旨があるのですね。興味深いです。

5:加門さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
一流儀のことなので参考までに、    的は白的で吊的(竹で枠を組んで的を三方から吊るします。)
カケ紐は手の脈所側で締める。(通常は必ず手の甲側で締めるのがきまりです。)
追悼とはそれますが、宗家の喪中(1年間)は、弓の上切詰籐に喪章(黒色の帯)をつけて行射していました。

6:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
歴史ある一門内部の行事ともなれば、伝統のしきたりが脈々と受け継がれているのでしょうね。


■[290] 2つの協会に所属 (投稿4件)

1:ツッタッタさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
 別の県に引っ越しすることになり、引っ越し先でも弓道を続けようと思っています。ですが、今まで所属していた協会にも所属したままでいたいのですが、県をまたいで2つの協会に所属することは可能なのでしょうか?

2:弓狸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
2つの協会加盟は可能ですが、地連加盟は1つになりますね。
協会費を納めていれば、数箇所への所属は問題ないところです。

だだし、協会費のみの場合は当然ながら、審査等地連主催の催事には参加できません。

私も九州と四国の2連盟に加盟しています。地連加盟は四国です。

3:ツッタッタさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
なるほど、ありがとうございます

4:…さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:10.0.2) Gecko/20100101 Firefox/10.0.2
違う地区での地方審査であっても審査を受ける事は出来ますよ

所属地連以外の地方審査等への申込みはご自身が所属する地連経由で他地連へ申し込む事になります。
所属する連盟の担当者の方にもお願いしなければならい等の事から、しっかりとした理由がない限り、所属地連盟の地方審査を受けるように指導されると思います


■[291] 弓道のテレビ放送 (投稿71件)

1:彦三郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3)
日々、弓道修練されている皆さん(弓道に興味を持っている方へも)こんにちは! 本日、久々に本格的そうな弓道についての番組がテレビ放送されます。番組と放送時間は次の通りです。アインシュタインの眼「弓道〜知られざる技と威力〜」NHK-BShi 午後10:00から10:45まで、後日、地上波でも放送されますので各自、調べて下さい。私も大変楽しみにしています。これを機会に弓道人口がもっと増えればと思っております。また、視聴した皆さんの感想も聞かせて下さい。では、お楽しみに!

68:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
トラッドジャパン見ました。
英語で弓道を紹介する番組でしたね。
新旧映像を挟み込んでいました。

自分的には、う〜ん・・・って感じかな。

興味をそそる番組と言えば、柴田勘十郎師の紹介番組がCSと関西(毎日放送)で有るようです。(師のブログ参照)

69:1さん
削除されました。

70:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
 ケーブルテレビ 画面の番組表によりますとナショ・ジオで「武士道と弓矢」というのがあるようです。
 
 内容案内は以下の通りです。
「日本の弓の幻想的な魅力を高解像度の映像で描く。外国の弓と比較する為科学的なテストを行い、威力・正確さ・個性を探る。」ようです。

71:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
追伸:
 放送時間は、本日(2/18)の09:00〜10:00 です。
 


■[292] 初心者指導について (投稿5件)

1:かえるTCさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
自分は現在大学で弓道部に所属しており今度の春に2期生となるのですが、初心者指導において縦線を重点的に指導していきたいと思っているのですが、初心者に約3ヶ月でやらせられるレベルが想像ができません。どなたか意見をくださるとありがたいです。

2:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
指導者は?コーチは?先輩は?高校などで指導経験のある同回生は?
指導を任せるべき方、あるいは相談するべき方があなたの周りにいらっしゃるはずです。

初心者指導の責任は重大です。
何を教えていいか分からないと思われているのなら、
今はかえるICさんはご自身の弓を磨くことに専念されるべき時期ということです。
もし短大の弓道部などで弓道を専門的に指導をされる方がいらっしゃらないといった理由で、
初心者指導を2回生のみ行うと言うことが慣例なのであれば、
2回生は組織立って行動しなければなりません。

新入部員の指導は系統的に行われる必要があります。
各個人が好き勝手教えてたら新入部員は迷います。
指導する立場の人間がそれぞれ違うことを言ってたら信頼を失います。
ですので、責任を持って指導にあたるなら、指導にあたる者どうしで「誰が」「何を」「どういう方法で」「どういう時期に」指導するかという共通認識を持っていなくてはいけません。
そして新入生に対して組織的に指導にあたれる体制を構築しましょう。

かえるICさんがどうしても新入部員指導にあたらなければならない不可避の事情があるとして、
真っ先に指導方法について相談すべきは指導者です。
あるいはコーチ、外部顧問、先輩(OB・OG)です。

3:かえるTCさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2.1; ja-jp; SC-02B Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
返答ありがとうございます。確かに私の状況もはっきりしないのではどうしようもありませんね。
私の所属している部活ではコーチはおらず指導者は忙しさのあまり年に一度来れるかどうかと行った状況です。また指導の中心は幹部代、この時期ならば二年生ですが、新一年生の指導方針(主に射技的な面で)は私たち新二年生が決めるシステムになっています。ちなみに私の代は10人中私を含めて3人が高校までの経験者です。
それにあたり指導方針において縱線を大事にしていこうということになっているのが現在です。初心者は約3ヶ月程で的前で引けるぐらいを目安として、どの程度縱線が出来るのかといったことで閉塞しています。
この事を踏まえてもう一度意見を下さるとありがたいです。

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
なるほど、初心者指導に関して縦線を重視しようという考えは良いと思います。
指導に関しては先輩のノウハウから学ぶのが最良の策かと思います。

バラつきはありますが入部後三ヶ月(夏期休暇に入る)ぐらいで、
上達の早い人が的前に立てるぐらいを目安にして指導をするのが平均的かと思います。
縦線に関しては三重十文字をきっちり教えていくことが大事ですね。
ただ「初心者に約3ヶ月でやらせられるレベル」というのがよく分かりません。
具体的に何を教えたいの?というのが見えてこないです。

・姿勢
 普段から背筋を伸ばすように。
 あごを軽く引き、目線は少し前の床を見る。
・適切な足踏みの広さ・角度
 すべての土台なので狂いの無いように。
・腰のねじれ
 足踏みや肩線は見やすいけど、ここは見過ごしがち。
これはあくまで「見てあげたい最低限のポイント」です。
他にも見るべき点はありますが、他の部員の方々と相談しつつ要点を絞り込んでいきましょう。

徒手⇒ゴム弓⇒素引き⇒巻き藁⇒的前と段階が進んでいくに連れて、
最初の頃に習った基本が頭から抜けていってしまう・・・なんてことの無いようにしたいですね。

くどいようですが、指導すると言うことは中途半端なことは出来ないです。
もう一度教本や副読本などを参考に基本を思い出しましょう。
自分達が受けた指導を参考にするのも良いです。
ある程度要点が整理できたら、新二回生同士お互いに指導をし合う練習をしてみるのも良いでしょう。

最後に、安全指導だけは絶対に手を抜いてはいけません。
弓矢の扱い方、どんなことをすればどんな危険があるか、安全に扱うにはどこに気をつければ良いのか等々
共通認識を確認の上、丁寧な指導をお願いします。

5:かえるTCさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2.1; ja-jp; SC-02B Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
再度の返答ありがとうございます。
挙げてもらった最低限見たいポイントは重点を絞るという点で非常に参考になりました。やはりどこまでのレベルを目指すかどうかは私達の問題ですね。
何度も言ってもらったように安全を第一において指導していこうと思います。ご意見本当にありがとうございました。


■[293] 東西王座DVDについて (投稿2件)

1:まんちゃんさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
学連と連絡が取れないのですが、口座指定の段階にすでになってるかたはいますか?
もしくは、DVDはすでに発送されたりしてるのでしょうか。
メールは返事がないし、電話はつながらないので、さっぱりわからず、ここに聞きました。

2:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
先日、学生弓道連盟の執行委員の方から、口座の振込み先について連絡がありました。DVDの発送は中旬を予定としているとのことです。


■[294] かかってしまった矢 (投稿9件)

1:31!さん
DoCoMo/2.0 P03C(c500;TB;W24H16)
かかってしまった矢を取りにいったのですが、コールを頼んだ友達が他の人が離れてないときにコールしてしまい、射場に私が気付かず入ってしまいました。後でコーチに私の矢がかかってしまったのがいけないと怒られてしまいました…。確かにその通りかもしれないのですが、友達が何も言われなかったのが少しもやもやしています。

6:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
コーチは正しいと思います。友達も謝罪する必要はそんなに無いと思います。

先ずは自分で危険を回避しなかったのが大きな間違い! 自分の命です。道場の安全を自分で確認し射場に合図+道場からの合図で矢を取りに行くのは基本中の基本。 もしその矢が貴方に中って命を落とした場合全国的に学校での弓道が禁止になっていたかもしれません。

練習日を潰してでもコーチと部員を交えた安全について話し合うべきだと思います。

7:弓引きさん
DoCoMo/2.0 F06B(c500;TB;W24H16)
会の状態の人間が居る事を確認せず、入場の掛け声をした友人はおとがめなしってのは…ねぇ??

自己責任っちゃあ自己責任かも知れないですが、この場合、連帯責任の部分もあるんでは…

8:悩める弓引きさん
SoftBank/1.0/911T/TJ002/SN354018013267764 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>友達も謝罪する必要はそんなに無いと思います。
いやいや、友人の責任も重いですよ。

このケースは、自己責任・連帯責任・監督責任のどれをとってもダメダメなケースです。
責任の所在を明確にさせたり分散させたりするという話じゃなくて、
一つのミスを致命的な結末に繋げないための危機管理・危険回避の話です。
リスクは分散させますが責任は皆同じ様に重いです。

行射中の射手がいるのに安土に入る。
これ、あり得べきことではないですね。
大事故一歩手前ですよ。
もしもコール後に即矢取りという仕組みなら、安全確認は一重ということになりますが、
これは危機管理を放棄しているに等しいです。

これはスレ主さんだけの問題ではありません。
問題の共有化、危機管理体制の見直し、安全意識の向上を部全体で取り組んで、
安全で安心して鍛練にのぞめる環境を整備すべきですね。

9:九州弓人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
「矢がかかる」とはいわゆる「横矢」のことでしょうか。

横矢はそれ自体、道場内で引いている射手も注意すべきです。
横矢には当然他の矢が当たる確率が上がるわけで、その矢に当たってしまった場合矢の破損のみならず、その破片が四散する可能性すらあるわけですから、安全対策上も横矢処理は速やかになされるべきです。

横矢を出すほうがいけない、などという主張にいたっては何をかいわんや。道場の安全を統括するはずのコーチはその認識が極めて甘いと言わざるをえないと思います。

本当に事故が起こってしまった場合にも、そのコーチは「横矢を出したものの責任」と主張するつもりでしょうか。


もちろん安全確認をしないうちに矢取りに入るなどというのはもっての外ですけれどもね。


■[295] ブランクと勘 (投稿6件)

1:くりっぷさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.2; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 3.0.30618; Media Center PC 5.0; SLCC1; .NET4.0C)
こんばんは。高校3年生のくりっぷです。

私の周りで半年位弓を引いていなくても、少しアップをして何射か引けばすぐに的中や射が戻る人がいます。

このような方達は、ブランクを戻すのに時間がかかる人と比べて何かが違うのだと思うのですがよく分かりません。

そこで、皆さんのご意見をお聞きしたくて書き込ませていただきました。

もしすぐに勘を取り戻せる方がいらっしゃるなら、そのコツを教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

3:未定さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
20年ぶりに弓道を再開した方で7〜8割程の的中率を短期間で取り戻す人もそう珍しくはないのですね(弓力まで当時のままとはいかないですけど)
自転車の乗り方は一度覚えてしまえば、数年乗っていなくても自転車に乗れるのと同じで身体が覚えて事が出来なくなるって事は少ないと思いますよ
なので一度付いてしまった癖はなかなか直せないって事も同じ事かと思います

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
高校3年の夏まで引いていて、大学入学後再開する人がこれにあたると思います。一浪したとしても1年半ですが、現役で中っていた人は確かにすぐ勘を取り戻しますね。もちろん高校で中りが出ずに終わった人は別ですが。
よく社会人になって10年20年経ってから再開するために、初心者教室から始める人がいますが、私は必要ないと思います。退屈な基本指導を受けている内に嫌になって結局来なくなってしまいます。
個人練習を何回かするだけですぐ普通に引けるし、中りも戻ってきます。
それほど学生時代の反復練習の貯金は威力があるのだと思います。

5:kurichaさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
>>社会人になって10年20年経ってから再開するために、初心者教室から始める人

ホント多いですよね(笑)
「もう一度基本から」と答える方が多いのですが、時間の無駄と思います。

6:医療系弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
私自身、完全に10年のブランクがあって再開しましたが、意外と体は覚えているものです。礼射の体配まで体が覚えて勝手に動いてくれたのでびっくりしました(笑)
学生時代に反復して練習しているので、筋肉の使い方の感覚(深部感覚など含めて)の記憶をまだ覚えているのでしょう。
私の周りには30年ぶりとか40年ぶりに再開されていい成績を残している方もいらっしゃいます。

さてくりっぷさんの疑問ですが、思うに、少なくとも日常の練習をいかに集中して行うか、ではないかと思うのですがいかがでしょうか。もちろん反復練習も大切なんですけどね。


■[296] 道場以外で弓を張る行為 (投稿9件)

1:都萌さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; BRI/2; .NET4.0C; Sleipnir/2.9.9)
今度結婚式をします。
出会いが弓道だったため弓道を取り入れたいのですが、
以前、道場以外で矢を引くことはダメだと聞いたことがあります。

別に的や巻き藁に射るつもりはありません
(弓道から離れてかなり経つので)

6:芭蕉さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
>以前、道場以外で矢を引くことはダメだと聞いたことがあります
確かに町中ではともかく披露宴ならば良いと思いますよ
私も天龍さんと同じ意見です
以前写真での話ですが、祝賀会で巻藁射礼をしているのを見ました
開会で祓いの儀としてしていたと思います

7:必殺中仕掛け人さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
都萌さんおめでとうございます。
12年前、実際に披露宴で見ました。
単身赴任の勤務地で所属していた当時、協会の会員同士の結婚式。
新婦の父上が教士六段で同協会の指導者でした。父上が巻藁射礼をされたわけですが、素晴らしかったです。
弓をされていない方も固唾を呑んで見ておられました。それは余興でなく娘の幸せを思う父親の『心』が皆さんに伝わったからでしょう。
そんな教士六段の方でも最後まで、失よりも暴発が怖いと言われてました。万が一でも暴発したらと、畳二畳の後ろにクロスして、さらに畳二枚を準備されていました。その後ろにはスチロールの厚い板も。無論後方には人は居らず、壁でしたけど。
改めてその先生の安全管理意識に脱帽いたしました。

やはり 4:天竜さんの意見通りでしょう。
引出物として甲乙矢(名前入り)とかでも良いのでは。

8:リアンさん
DoCoMo/2.0 N06B(c100;TB;W24H16)
弓道結婚式はあります。
指導者の方々に伺ってみては?
弓道から離れているなら、無理な事はお止め下さい。

9:九州弓人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
まずはご結婚おめでとうございます。
巻藁射礼は、私自身は結婚披露宴で行われることを見たことありませんが、話としてはよく聞きます。

必殺中仕掛け人さんのご意見、
引き出物もいいですね〜。「破魔矢」というものもありますから。


■[297] 弓を国外に持ち出したことのある人に質問です (投稿3件)

1:まりりんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; .NET4.0E)

一ヶ月ほど海外に行くことになったのですが、その時に弓を持って行きたいです。
そこで過去に経験のある方に質問です。
・弓を持ち出す際、どのような手続きをしたか
・ほかに何か留意点はあるか

よろしくお願いします。

2:未定さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
弓は特別貨物になると思いますね
航空会社によっては高い料金を取られる事も覚悟が必要かも知れません

外国人に竹で作られている弓だと理解できる人は少ないと思いますので両手で扱ってくれる保証など無いですから出来れば数本の弓を束ねて緩衝材等でしっかりと包んでおきたいです(勝手に竹弓にしてます)

利用する空港の大小、航空機の大小により人と荷物が同じ飛行機に乗れるとは限らないので滞在先の住所などちゃんと伝えて置いた方が良いと思います
特にヨーロッパは荷物が別便でくるなんて珍しくないです2,3日遅れで荷物が届くとか全然違う場所へ届いているなんて多々ある事だと思っておいて丁度かな?

弓が高額であるならば別途伝えて置いた方が良いでしょう、保険などで追加料金が掛るかも知れませんが備え有ればですね

3:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.2)
弓を持って今まで何度も渡航(ヨーロッパ及びアジア圏)しているので、参考までに。

渡航前に必ずしているのはまず航空会社への確認。載せれるかどうか、料金はいくらか?航空会社によっては2m以上のものはスポーツ用品でも受け付けないところがあります(例:British Air)。また、飛行機が小さいと載せられない!ってときもあります(乗り継ぎした飛行機が小さいとか)
また、料金は非常に重要です。航空会社によって幅があります。前は日系航空会社は大抵無料で運んでくれましたが、最近はJALも海外便は公式的には追加料金を取るようになっています。(ただ空港に実際に行くと取られない場合も多いですが)
ヨーロッパに行く場合ある航空会社だと片道100ユーロ以上とられたりする場合もあるので、せっかく格安航空券買ったのに、追加代金で高くなった!って場合もありますので。


■[298] 練習方法について (投稿3件)

1:蝉さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
はじめはして

私たちの大学には弓道場が無く、学外施設を使用させていただいてます。しかし、大学から弓道場までが遠くて、講義が終わったあとでは弓道場が閉まってしまうんです。

大学内で出来る範囲のことをしようと素引きはしてるんですが、柵がないと危険だと、巻藁をやらせてもらえません。

他に何か良い練習方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
蝉さんの大学を想像すると、都市部の敷地に余裕がないキャンパスかなと思います。そうでなくてスペースに余裕があるのなら工夫次第で練習場は確保できるはずです。熱意を持って交渉すればですが。
さて、敷地が狭く巻き藁程度なら出来そうだが許可が下りない、と言う場合です。
「柵がなくて危ない」と言われたということは、柵があれば可能と言う意味でしょう。要するに、部外者が間違って入り込まないようにしろということですね。工事用のコーンと付属のプラスチック製のバーを組み合わせれば相当説得力のある柵が出来ますよ。
私も都心部の狭いキャンパスでしたので、創部当時はそういう工夫で乗り切りました。
本件の場合は、そういう熱意を示す以外活路はなさそうです。

3:蝉さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
>天龍さん 貴重なアドバイスありがとうございました。敷地は一応あるらしいのですが、成績がないので難しいと言われています。
今回のアドバイスを元に企画書を作成し、事務と掛け合ってみようと思います。

本当にありがとうございました。


■[299] 顧問について (投稿21件)

1:吟龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YPC 3.2.2; GTB6.3)
私は北海道で弓を引いている高校2年生です。最近顧問にとても腹が立っています。ほとんど部活にこないくせに練習試合や大会になるといろいろといっぺんに悪いところを指摘してくるし、しかもとてもガキくさい顧問です。その顧問は会が短いくせに生徒には「早い」と言いまくってきます。しかもやたらとプライドが高いです。  そして意味のないミィーティングをやたらとしてひどいときには2時間ぐらい喋って同じことを3回以上言ってきます。   しかも結構たかい段位を持っているのに教える才能がゼロです。あと、ご機嫌をとらないとかなりめんどくさいです。    その顧問は的中主義なので射が汚くても中れば使ってもらえます。しかも時間を守らないくせに生徒にはやたらと言います。 こんなしょうもない顧問をどうしたらいいですか。 

18:ASAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB720; (R1 1.6); SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Media Center PC 5.0; SLCC1; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
うーん、吟龍さんは高校2年生ですよね。

後、3か月程で最後の高体連を迎えなければいけないのに発言を見ていると寂しい気持ちになりますね。

私は、高校のクラブの醍醐味は団体競技にあると思っています。顧問含め部員全員で一つの目標を目指すことに意味があり最高の喜びがあると思っています。

確かに、顧問の思いと部員の意思の疎通が無ければクラブとしての力・能力は半減すると思います。

北海道は、今は真冬で練習にも苦労していると思いますが余計なことを考え過ぎているのではないですか?今、真剣に練習することの方がどれだけ大事な事か。うちの2年生は、もう眼の色を変えて練習していますよ。

高体連が近づけばその様な雑念の入る余裕は無くなると思います。またそんな雑念の入る余地は無くなると思います。そうならなければ、吟龍さんの3年間は本当に色あせると思いますよ。

早く、吟龍さんの弓道を目指し完成させてください。そうなれば、あなたの思っている嫌な事が全て解消されているはずです。頑張ってください。

19:雪の目付さん
DoCoMo/2.0 F03B(c500;TB;W24H17)
弓道部を辞めたら顧問から弓道を教わる事はなくなるので、あなた自身が辞めるのをお勧めします。

20:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
もう一月以上スレッド主がコメント付けてないからほっとけば?

こんな人は、どうせサボる理由を他人に転嫁してるだけだから。建設的にアドバイスしたって自分の好いようにしか解釈しないから。

甘えちゃダメ、ダメ。

21:1さん
削除されました。


■[300] 今年とある都道府県の高校生審査と大会を手伝って思った事 (投稿18件)

1:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
箇条書きに
・呼んだら返事してください。
・五月蝿いなら我慢出来るけど騒がしいのは勘弁
・静かだと思ったらべたべた抱き合ってるのもどーかと
・勉強してるかとおもったらカードゲームで遊んでた(賛否あると思うけど静かでよかったです)
・審査会場にきて『えっ!座射なんてやった時ないよ』って何ですか?
・男子は別として女子の着替えは出来れば更衣室、最低でも人目の付かない所でお願いします。
・ホウキとちり取りを持参して開会前に掃除してくれるのはありがたいけどハッキリ言って迷惑です。(審査の時は審査に集中してください。)
・色々大変ですけど係員の指示にしたがってください。お願いします。
・ゴミは全部持ち帰ってください。
・靴下などの着替えを落として帰らないでください。
以上です。

だんだんおじさんになって思うのですがやはり学校単位での善し悪しはありますね。目に余る行動をしている所は正直ヘタクソで統率がとれている所はそれなりの成績を残していました。 顧問の先生ならびにコーチ・主将・部長は大変だと思いますが最低限のルールとマナーをもって審査や大会に望んでください。 審査の先生は全員を合格させる為に前にならんでいますし運営側は生徒さんに気持ち良く&普段の力を出せるように心掛けています。 

以上今年とある都道府県の高校生審査と大会を手伝って思った事でした。

15:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>>紫弓さん
>どうして、そこまで書いちゃったの?ってこと。
うぅ〜ん今一理解できません。
『誰も問題点として上に報告していない事をここに書かれるとまずい』とかってレベルですか?

> 現に地連レベルの問題でしょ。連合審査や中央審査で同じ様な問題があっても、同じ様にここで報告できるんですか?
あまりにも酷い人達、個人やその団体や集団が特定できなかったらしますよ。ここに書いて「あっ、あの人か」ってレベルの事は書けません。
私も酷い事された時があるのですがその人が特定されるので書けません。

>審査が当日だけでは終わってないという事です。
審査用紙提出は別として
(審査結果の処理) 第26条
2 地方審査・連合審査
1 審査の結果は、原則として即日発表するものとする
とありますがこの原則外の事を紫弓さんはおっしゃってるのですか?



>>弓引きさん
本当は私も注意したいんですが上からお達しで・・・なんかねぇ。 
私が学生の頃は先輩とか先生が恐くて騒いだりはしゃいだりする人なんていなかったけど今は上下関係が殆ど無いみたいで先輩後輩が関係無しに騒いでたり戯れてたりです。

16:鳴弦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)
そろそろこの辺にしておいたほうがいいんじゃないですか?

確かに審査の運営上の出来事をネットに書くのは良くないですね。たとえ運営のお手伝いレベルで感じたことだとしても。
思ったことはその場で直接言いましょう。
それが言えない環境って変でしょ?
本当に地連の「上」からのお達しで言えなくても(そんなこと本当にあるのか?と思うけど)ここでぼやくのはやめときましょう。

というか、大人が子供の顔色窺ってどうすんの?ましてやPTA??


あと、地方審査での審査対象は術科と学科のみで他の部分は採点対象になりません。
また、中央へ報告されるのも合格者の氏名のみで、術科・学科の点数やそれ以外のことは報告されないです。

術科・学科以外で審査の合否に触れるのは、中央審査の面接とか着装などだと思いますが、それ以外だと多分アノことを言っているのだと思いますが、それこそこんなところで口外してはいけないことです。

17:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.63 Safari/535.7
>>ソラデー2さん
>>『誰も問題点として上に報告していない事をここに書かれるとまずい』とかってレベルですか?
 それもあるけど、配慮の問題だから気をつけてください。
>>この原則外の事を紫弓さんはおっしゃってるのですか?
 確認してって言った事項。後、審査用紙の改定について、周りに伺ってください。本来ここでするべき会話でもないですよ。
>>その人が特定されるので書けません。
 そんな分かりきっているなら、後々問題視するようなこと挙げるの気をつけてください。だから個別って言ったんですよ。


これ以上はしっかり、周りの先生に聞いてからです。



>>鳴弦さん
 そうですね。そろそろお開きが必要でしょう。
>>地方審査での審査対象は術科と学科のみで他の部分は採点対象になりません。
 確かに当日の扱いはそうです。ただし、学科高得点者の扱いは知ってますよね。そう考えると審査当日外に何があるか分からないから、不特定多数のところでかけないですよね。
>>多分アノこと
 これが私の考えている事と同じだといいんですけど、だらだら続けてそういう間違えた発言になったらまずいのでそろそろ控えます。

18:あずきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
《お願い》

中学校の弓道部員です。私は部長なのですが、部員全員をまとめるのは本当に大変です…50人以上部員がいた時期もあります。
やはり、会場にいらっしゃる方が、気づいたことを指摘してくださると本当に助かります。“注意”という形でなくても、声をかけて頂くだけで、改められることがあります。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 629件中 251〜300件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ