雑談・その他 [501〜550]


■弓道座談会[雑談・その他]とは?

【デビ】メディアやイベント情報、素朴な質問など雑多な話題。


■スレッド一覧

過去ログ


■[501] 結果 (投稿30件)

1:高校生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分は、弓を始めて1年くらいになるんですけど・・・全然上手になりません。

ほぼ部員全員出れる試合のメンバーに入れず
その次の日から、居残り練習をしてがんばろうと思い、3ヶ月 他の部員誰よりも
居残り練習・朝練を しました。
けれど、何一つ結果が出ません

審査では、1本中てた人達の中自分だけ
初段候補になれなかったり
メンバー決めの記録をとる時
20本中1本だったり
大して努力してない連中がレギュラーに
なったり 優勝したり

最近は、もう的中率がどんどん下がってます。はやけ気味にもなってます。時々泣いてしまったりします。

顧問は何も見てないのに「努力してない」みたいなことを言って悔しいです。
何より上手くならない自分に悔しいです。


練習は、人に見てもらったり カメラで撮って確認したり してます。
矢数は平均40〜60本です(道場の都合上)

射形の悪いとこは
・手の内を離してしまっている
・緩み離れ ・はやけ気味
・右肩が上がる です。

夏過ぎても 何か結果が出なければ辞めようと思ってます。

27:大2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
スレ主さん頑張って!!

自分も、ここ最近自信を失っていましたがこのスレを読んでやる気が沸いてきました

28:カイスさん
DoCoMo/2.0 SH06B(c500;TB;W24H16)
まだ一年もあるじゃないですか。

当てる事ばかり考えていてはいつまで経ってもレギュラーにはなれません。

どうしても上手くなりたいなら、もう一度始めから形を作り直す事が大切です。
それと過去のページに20射1中と書かれていたと思います。

的中率を向上させるには、目標として20射1中以下は出さない様に練習することがいいと思います。

最後にこれから色々と辛い事もあるでしょうが負けないで頑張って下さい。

29:ヤマシンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
練習の方法などを考えてみてはいかがですか?内容ではなくやり方で


自分ひとりで練習するより他人にみてもらったほうが自分のわからなかったことや、自分の知識の間違いなどがわかるかもしれません。ひとりでは限界があります。


どなたかを誘って一緒に練習してみると違う視点や会話などによって弓道がもっとたのしくなるのではないでしょうか?そしたら部活をやめることもなくなると思います。

30:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
突然失礼します。
私も毎日ひたすら練習してますよ。そして、そのおかげで少しずつではあるけれど的中はのびたし、射形も褒められる点が増えてきました。
でも、今思えば自分のやってきたことは他人は誰もやろうとしなかったことですね、例えば手先で引いてるといわれた時は手先で引けないような強い弓を引っ張り出してきてひたすら素引きしたり、引きの軌道が悪いと言われればゴム弓からやり直したり、やり方が合っているかはともかくたくさん考えて行動しましたね。そして、勿論、これからもそうしていくつもりです。
あと、自分の弓を持つと、妙に愛着がわいて、「私が下手くそでは、この弓がかわいそうだ。」なんて本気で思ったりしますね。私の場合は。
それと、「巻藁三年」って結構正しいななどと、勝手に納得してます。最近は。
長々と済みません。


■[502] 大会前に・・・ (投稿6件)

1:みなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

こんにちは。
自分は8月の最初に大会があります。
でも自分はプレッシャーなど、精神面が弱く自分の番になると自信を全くなくしたり、緊張で堅くなったりしてしまいます。

ここで皆さんに質問です。
みなさんは緊張を少しでも和らげるため、もしくは自信をつけるためなどの験担ぎやおなじないなどをしたりしますか?
もし、気持ちが落ち着いたりするものがあれば是非教えてください。
お願いします。

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大抵の人はハレの場所で緊張します。
ただ、適度な緊張は良いですが、過度にアガらないようにすると良いと思います。

初めての大会で緊張しない、アガらないようにすること自体は無理なことだと思いますので、まずはあまり自分にプレッシャーをかけずに、大会を楽しむくらいの気持ちの余裕を持ちましょう。
最初から他の人に、「緊張して中らないから、足引っ張ってごめんね」くらい言っておくと、気が楽になると思います。

あとは、要所要所で一旦息を吐きましょう。矢番えが終わって右手を腰に取った時、弦調べ箆調べの後、取懸けの後など、所作の一つ一つの節目で息を吐き残心を取ると気持ちが落ち着きます。これは普段の練習から心がけておくと良いと思います。

また、緊張すると体が硬くなるので、なるべく体全体に力を入れないようにしましょう。

あと、八幡神社(戦の神様)や、よくお参りに行く神社・お寺でも良いですが、お参りに行ってお守りを頂いてくるのも良いと思います。緊張しすぎないようにお祈りしてから頂いたお守りを身につけていれば、緊張も多少和らぐと思います。

あとは、毎日一生懸命練習している自分を信じて本番に臨み、結果が良くても悪くてもあまり頓着しないで、今回の大会の結果を次に生かすと良いと思います。

4:六連星さん
KDDI-SH3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
初めての大会でいい成績を残す、なんて
「大物」
でない限り土台無理な話です


初めての大会なんて、中たらなくて当たり前、
なのに無理に中てようとしたり、足を引っ張りたくないと思うと尚更緊張して中たらなくなります


個人戦、団体戦、どのような試合かは分かりませんが、立ちを組むのは恐らく一緒に弓を始めた仲間ですよね?

ならば全員大会は初めてであり、初めての大会であれば全員みなさんと似たようなことを思っているはずです


大会前に同じ心境の仲間とこういう話をする、
それだけでも楽な気持ちで臨めますよ

5:六連星さん
KDDI-SH3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
長文を上げておきながら、もうひとつ追加させて頂きます


弓道を始めてから初めての大会は、今後二度と経験出来ない貴重な大会です

ウダウダと考えるよりも、的中など気にせず、精一杯引いて来て下さい

6:みなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

みなさん、ありがとうございます。
せっかくの初めての大会なんで、一生懸命練習して精一杯引いてきます!!


■[503] 弓具店で… (投稿3件)

1:纏さん
KDDI-KC3R UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.303 (GUI) MMP/2.0
弓具店でわ握り皮の
貼り替えをやって
もらえるんでしょうか?

2:YUMIKITIさん
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W30H15)
結論から言いますと、弓具店でもやってもらえます。
ただ一つ言い添えておきますと、そうしたレベルのことは自分で出来るようにしておくのが、弓引きの嗜みだと思うのですが

3:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
>http://www.youtube.com/watch?v=njSWXbE-csI&feature=fvw

 前にレスした中から再度になりますがこれを参考にしてこれからは一人で出来るように頑張ってください。
弓具もいろいろ工夫すると奥が深いですよ。まだ纏さんには早いかもしれませんがね。


■[504] 将来の夢 (投稿15件)

1:カニ丸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
はじめまして。
自分は今高校3年生で、高体連も終わり進路について考えるときになりました。

そこで自分なりに考えた結果、
将来自分で弓具店を開きたいと思いました。

そこで質問なのですが、弓師や矢師になるには他の職人さんに弟子入りするのでしようか?

また、国際武道大学という大学を見つけたのですが、そこでそういう勉強はできるのでしょか?

長文すみません。

12:半夏生さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
>カニ丸さん
そろそろ何か返してくださいませんか。

13:カニ丸さん
KDDI-SN3K UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.350 (GUI) MMP/2.0
返信遅れてすみません

みなさんの意見を取り入れてもう一度考えてみます

みなさん貴重な意見ありがとうございました

14:カニ丸さん
KDDI-SN3K UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.350 (GUI) MMP/2.0
返信遅れてすみませんでした

みなさんの意見を取り入れてもう一度考えてみます

みなさん貴重な御意見ありがとうございました

15:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
とても大切なことなので親御さんや学校の先生ともよく話し合ってご自分の結論を出されると良いと思います。
結論が出なければ、大学へ進学してから見聞を広めてその先の進路を考えるということでももちろん良いと思います。

山形県連会長であり、無争カケのカケ師でもあり、選手権で天皇杯に3度輝いた範士八段岡崎廣志先生は、そもそも果樹農家の跡取りだったそうですが、弓の世界に魅せられ、家業を継ぐことをやめ、弓で身を立てるために岡崎弓具店を設立されたそうです。そして、ご自分の射に合ったカケを自分で作ろうということで出来たカケが無争カケだということです。

弓で身を立てる決心をした具体的な年齢までは存じ上げないのですが、学卒後のことでは無いかと思います。

信念があれば出来ないことは無いと思います。
頑張ってください。


■[505] 大和流 森川香山先生の言に」ついて (投稿4件)

1:assickさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.70 Safari/533.4
審査を受けに行った時の事なのですが、審査会場になった道場に大和流の開祖である森川香山先生のお言葉がありました。

時間があまりなかったので読むことしかできなかったのですが、とてもいい言葉でした。

その言を記録して読み返してみたいのですが、ネットで検索しても一向にでません・・・

なので、誰か知っている方がいましたら教えて下さいませんか?

記憶が曖昧なのですが、確か
「中りは離れに有り・・・」のような出だしだったと思います。

どうかご協力お願います。

2:無極さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
中リハ離レニアリ、離レハ持満ニアリ、持満ハ心ニアリ、心ハ寂然トシテ、不動所ニアリト、蓋シ諸法整ハザレバ、心寂然不動ナル能ハズ、心寂然不動ナラザレバ、諸法全カラズ、深ク味アフベキ言ナラズヤト。

3:assickさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.70 Safari/533.4
無極さん有難うございます!!

おかげでスッキリしましたし、一層稽古に励むことができると思います。

本当にありがとうございます!!

4:真如さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
心だけ無心になろうとしても、八節のそれぞれにも、使っている道具などにも、何一つ気がかりが無くならなければ、本当の無心にはなれない。

些事にも充分に気配りをして後、やっと無心になって離れ、中るのだ。

このような意味でしょうか。

空海の師匠・恵果が言った言葉に似ていますね。


■[506] 交流 (投稿2件)

1:ホワイト直心さん
KDDI-MA35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。ホワイト直心です。


早速ですが、この間からブログを始めてみました。


弓道の内容も多いので、ぜひ遊びに来てください。


色々な方と弓道で雑談、交流が出来たらとても嬉しいです。

更新は出来る限り頑張っていきます。マイ弓は『直心カーボン 並寸 14.5kg 白弓』です。


乱文失礼しました。これからよろしくお願いします。


http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=kyudo-jin

2:ホワイト直心さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
パソコン用のurlを載せ忘れました。すみません。


■[507] 弓道派生の言葉 (投稿8件)

1:扇子さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)

過去にあったのですが
少ししか書いておらず、
もっと知りたいので
立ち上げました。

弓道派生の言葉、
知っているかぎり
教えてください!

私が聞いたのは
かけがえのない
:かけは変える事のないものだから

5:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
満を持して
図星
手薬煉引いて
手の内を晒す


なんかは有名どころですね。

6:はわけさん
DoCoMo/2.0 SH06A3(c500;TB;W24H14)
〜のはず
そんなはずはない
等の「はず」は矢の筈が語源だと聞いた事があります。

7:扇子さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)


たくさんありますね、
まだまだお願いします!

ちなみに、
満を持して
とはなにが語源なんでしょうか。

8:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
会では気力が充実していきそれを保持して離れにつなげるわけですが

この気力が満ち満ちた状態を維持し、離れの準備を整えることを「満を持す」と言うのです。
自満(ジマン:自ずから満ちる)とか持満(ジマン:満ちた状態を己の意志で保持する)とか聞いたことがあるのではないでしょうか。


■[508] 弓手(中指、薬指)に包帯を巻く (投稿5件)

1:ボロロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
はじめまして 大学生のボロロです。

さっそくですが、規則について質問です。
私は手の内が悪く(他にも悪いところは沢山あるのですが)弓を握ってしまいます。
それ故、指にタコができてしまい、擦れて痛いです。そこで包帯を軽く巻きました(幅5cm長さ40cmを使用)痛みは無くなったのですが、それ反則じゃないか?試合の際、
とるようにいわれるぞと指摘を受けましたが
実際、指摘した方も絶対反則だとも言い切れない感じでした。 バンソウコウなどのアドバイスも受けたのですが、極度の手汗で剥がれてしまいます。
実際コレは反則なのでしょうか?

2:カッパさん
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
一般の大会や全日本弓道連盟が主催する大会では規約上、基本的にテーピングや包帯はダメです。(ケガ等の事情がある場合は、申請すれば使用することが可能です)

一方、大学の試合は学生弓道連盟が主催しており、規約が普通と少し違うのでテーピングや包帯を使用してもオッケーです。

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>2:カッパさん
>一般の大会や全日本弓道連盟が主催する大会では規約上、基本的にテーピングや包帯はダメです
全弓連競技規則及には規定が無いので完全に禁止というわけでは有りません。
今まで弓具検査を伴う全弓連競技規則を適用した大会に出た時も、弓具は確認されても弓手手の内に包帯等巻いているかどうかは確認しているところ、指摘しているところを見たことがありません。
但し、程度により弓手全体に巻いている、手の指を固定するほど巻いているような極端な事例は改善を求められ、従わない場合は罰則があると思います。
今回のような弓手の裂傷保護の目的で、必要最小限という範疇での使用ならば問題ないと思います。


また、高体連競技規則には押手カケ・指押手以外の補助具の使用は認めないとありますが、これも常識の範囲内での運用になると思います。


なお、大学の試合・大会では包帯等は問題ありません。

4:ボロロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
>カッパさん
迅速なお返事ありがとうございます。

なるほど、大学生の試合はOKですか!!
ありがとうございます

5:ボロロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
>におちさん

詳細なご説明ありがとうございます

包帯は大丈夫と安心しましたが、いち早く

綺麗な手の内を会得できるよう精進します


■[509] 結果を求めすぎて (投稿5件)

1:ゆんさん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W24H16)

こんにちわ。
私は大学生です。

最近結果を求めすぎて
楽しく弓が引けません。

前は弓を引くのが楽しくて楽しくて仕方なかったのですが…

最近周りから
「結果が出てない」
「前は結果が出せていたのに」と言われ続けたせいか 今は弓を引くのが少し苦になります。


どうしたら、前みたいに楽しく弓が引けるのでしょうか??

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
学生は中ってなんぼというところがありますので、「結果」とはもちろん中りのことだと思います。
「結果」が出せずに面白くないということは、中りが出ないということだと思いますが、どんな射手でも常に高的中を維持しているという人はまずいないと思います。
やはり、その人なりの苦労や努力があって良い成績を収めているものですので、同じようになりたければ、一にも二にも練習という事ではないでしょうか。

努力が少しづつ成果となって表れれば報われると思います。それにはただ矢数を掛けるのみではなく、工夫稽古が必要だと思います。
特に中りに拘るあまり、基本がおろそかになり、徐々に的中が低下していくということは良く見受けられると思います。

また、他人の評価も気になるところですが、自分が自分に対して恥ずかしくない練習を重ねることが最も大切だと思います。

弓道を通して得たものは大きいと思います。そしてこれからも多くのものを得る事になると思います。気持ちを切り替え、もう一度弓道を始めた原点に戻って、自分の日頃の練習を振り返り、これからの心構えをしっかり持つことが必要ではないでしょうか。

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
それから、大学時代の監督の道場に掛けてあった色紙の言葉を思い出しました。

「玉磨かざれば器を成さず   日々の修練が将来の成功を約束してくれます。」

頑張ってください。

4:ゆんさん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W24H16)

アドバイスありがとうございます。

後悔がないように
練習をしていきます!

5:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
同じHNのゆんでございます。


私は結果を求められるのは悪いことではないと思います。

もちろん過剰はいけませんが、初心者の時には初心者に求められる結果があるように、成長すれば求められる結果も上昇していきます。


それに応えることが自身の成長につながることになると私は考えます。


時に結果に押し潰されそうになりながら、葛藤を乗り越え、そして成長する。その成長こそが楽しみなのだと思います。


重圧や葛藤も成長のためには必要なスパイスと前向きに捉え、乗り越えていってほしいと思います。


■[510] 一人で引けるようになるには (投稿2件)

1:ねるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.1.4322)
近所の弓道場で、 一年前から弓を始めたのですが、
まだ一人では引かせてもらえない状況です。
的前でも、必ず先生の補助ありです。

一人で気軽に弓を引いてみたいと思うのですが・・

ひとり立ちができるのは、大体いつくらいなんですか?

個人利用の申し込みなどは 資格?がないと無理っぽいかんじで

段のある方が一緒にいれば、引けるのでしょうか?

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
まず、普段指導しておられる先生がおいでなら、先生の方針に従われるのがよろしいかと思います。

その上で、一人で引けるようになる時期ということですが、週にどのくらい稽古されているかが分からないので何ともいえないですが、社会人と推察しますが、それならば概ね初段辺りからかなと思いますが、何ともいえません。

ただ、普段しっかり先生が付き添って稽古されているということは、きちんと見ていただける環境だということなので、指導者に恵まれない方からみると大変良い環境とも言えます。
有段者が一緒なら良いかということについても、先生の手前「勝手に引かせた」ということになってもいけないので、もうしばらくは現状のまま稽古されるのがよろしいかなと思います。


■[511] 遠的矢の筈について (投稿3件)

1:ヴォネガットハインラインさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
コーヤルA/C の遠的矢を使用しているのですが、近的矢よりも筈の溝幅が広く、スカスカな感じです。みなさんは、どうされているのでしょうか? やはり遠的用の弦を別に作る必要があるのでしょうか?

2:弦枕いじりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
自分が持っている矢全て同じサイズにします。
一番広い溝幅に合わせて、他の筈を削りあわせば、弦を別に作る必要は無くなります。

3:aaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
遠的矢の筈の事で便乗して質問させてください。

自分は遠的矢にイーストンのアルミカーボンのシャフトを使用しています。しかし、6.2mm(内径5mm)のシャフトに合う筈は一種類しかないと小売店で言われました。
なんとか天弓筈のようなカラー筈が使えないかと腐心しています。
とりあえずアーチェリーのノックが使えるのではないかと思い取り寄せてみましたが、残念ながら細すぎて、シャフトの中に埋没してしまいました。

他にアイディアや合う筈をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。


■[512] 団体立ち上げについて (投稿4件)

1:新参者さん
KDDI-TS3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.120 (GUI) MMP/2.0
学生時代、弓道をやっていた者です。就職した会社、あるいは住んでいる地域には、弓道に関する団体はありません。練習は、時々ではありますが、母校の道場を利用させてもらい、行う事ができます。しかし審査、大会等を考えると県連盟に加盟したいと思っています。そこで質問です。県連盟に団体として新規に加盟したいと思っています。その場合、新規加盟料やあるいは何名以上必要他の条件等、あるのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
地連によって事情が違うと思いますが、自分の所属地連の一例です。
地連の下には支部があり、居住または勤務地の管轄支部の会員になると審査や地連・全弓連主催の競技会に参加できます。
支部の管轄の下には各弓道会があり、独自の活動(稽古やローカル大会、弓道教室など)を行っています。
支部と弓道会には上下関係は無く、支部会員でも弓道会に所属していない人、逆に弓道会に所属していても支部会員になっていない人などいます。

新参者さんが設立したいのは支部ではなく弓道会に当たると思いますので、これはまったくの任意の団体なので設立について支部や地連の干渉はまったく受けません。
審査や競技会に出たい場合は弓道会とは別に支部会員になれば良いと思います。

ちなみに支部の設立については当地連では発起人が何名以上とかの括りがあり、総会の議決により承認されます。

具体的にはお住まいの地連事務局にお聞きになるのがよろしいかと思います。

3:新参者さん
KDDI-TS3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.120 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。参考になりました。早速、県連盟に問い合わせてみる事にします。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
場所によりますが、細かい会則や組織図等を資料にして提出する必要があるところもあります。 団体を簡単に作って簡単に消滅するのを防ぐための方法かなとおもいます。 逆に提出の義務が無くても作って提出すれば気持ちが伝わるかもしれません。


■[513] いつから射てるようになるか? (投稿4件)

1:けいじさん
SoftBank/1.0/940SC/SCJ001/SN355079030164292 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分はまだ矢を射たことがないですが皆さんは弓道をはじめてどれくらいで射てましたか?

2:川さん
KDDI-SA3E UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.231 (GUI) MMP/2.0
矢を射るだけなら高校時代、入部したその日、はじめてから2時間ほどで出来ました。

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
高校部活ならば普通だと初心で始めて3ヶ月目くらいに的前ではないでしょうか。
一般だともっと早く、始めて1ヶ月くらいのうちに的前に立てるかも知れません。大学では4月に入部した部員は初心者経験者問わずに9月にようやく的前でした。

4:六連星さん
KDDI-SH3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
私が弓を始めたのは高校からですが、当初は部内で一番下手で、他の部員が全員9月には的前に入っている中、自分一人だけが的前で引かせてもらえず、ずっと巻藁をやっていました

やっと的前で引かせてもらえたのは1月半ばでした
当然、他の部員とは的中に明らかな差がありました

しかし他と比べ、半年も多く基礎固めが出来たのでそこからの伸びは私が一番良く、3年になってからは国体選手にも選ばれました

現在は弓歴6年目、四段になり、成年の国体候補に選ばれています


まぁ私個人の事はどうでもいいのですが、
要は半年やそこら(始めてどれくらいかわかりませんが)で的前で引かせてもらえないからと言って気にする必要はないということです

期間は様々でもそのうち引かせてもらえるのは変わらないのですから、基礎を固められる貴重な時間を大事にして下さい


長々と失礼しました


■[514] ショートかロングか (投稿3件)

1:カールさん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W30H20)
高校一年生になって弓道部に入ったカールです。

最近暑くなってきたので、髪を切りたいなと思っているのですが、ショートかロング…
どちらの方が弓道に適してますか?

2:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
初心者の場合、矢を放つ際に、弦で髪の毛を払うことがよくあるのです。
枝毛や切れ毛の元になるようです。

一般的には、髪を後ろで束ねるなどして、顔の側面部分(耳のあたり)で髪の毛が横に出ない(盛り上がらない)ような対策をなさっているようです。

長過ぎるのも困るかも知れませんが、短過ぎても纏め難いかも知れません。
先輩の髪型を見たり、ご相談なさってみては如何でしょう。

3:shin-5さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
個人的には”ロング”。

理由は3つ。

1)長い方が髪を束ね易い。髪を束ねると
 離れの時に巻き込まれにくいから。
 (注:もちろん個人差はあります。)

2)”1”に連動してますが、指導する立場上
 (先輩・同僚、もちろん後輩であっても)
 髪が丁度良い”下げ振り”がわりとなり、
 体のバランスが非常に見やすくなるので…

3)個人的な好み!


…以上です…


■[515] 道場がありません・・・。 (投稿13件)

1:アメーバーさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_2; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
お久しぶりです。

三年生が引退し始め、私たちの代になるころが近づいて
きました。

そのことは置いといて・・・。

私の学校には弓道場がありません。

道場が無い学校が強くなる、ためにはどのような練習をすればいいのかよくわかりません。
射形を美しくすることが大切なのはわかっていますが・・・。

道場の無い学校のみなさんが行っている、少しユニークな練習方法など教えていただけると幸いです。

宜しくお願いします

10:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
指導者は難しい問題ですね。

なんたって条件が普通でない。よって普通の指導者では対処できない。正直見つからないと思います。


さて、もし私が今の環境を生かして指導するならばです。

射型の練習と的中の練習を区分する。

ことから始めます。


例えば学校の練習をフォーム最優先にして行い、道場での練習では狙いを中心に的中最優先と場所により練習の目的を明確に分けると思います。



学校で的中練習

次に学校ではフォーム優先で練習しますが、プラスして的中練習も行います。

畳に向かって引いている距離が謎ですが、例えば10メートル先に畳があるとすれば3分の1の大きさのミニチュア的を用意して、中るかどうかは別にして矢所がまとまるように反復練習をすると思います。


現実の条件を精査して対処しなければなりませんが、少なくとも学校では射を一定にするように回数を繰り返し、道場では狙いを合わせあてるテクニックを向上させるように徹底すると思います。

11:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>9:弦禰さん
ケースバイケースなのかも知れませんが、少なくとも自分の周りの環境では、高校生を指導する場合、もちろん射形を見るわけですが、それはあくまでも的中させるための指導をしています。
連盟でも強化部の指導者は当然的中させるために指導しているわけですし、連盟の先生方が仮に射形重視であっても、皆が皆射形偏重というわけでは無いと思います。

毎日練習しているとは言え、弓歴二年程度ですとまだまだ体で引くというわけにはいかないですし、一般の道場で射形のことを言われたとしても、それは最低限八節に適った射形にしろという事なのでは無いかと思います。当然めちゃくちゃな射形では中るはずもありませんし。

こういうことを言うと批判を招くかも知れませんが、高校・大学のほとんどの射手は、いかに100射100中しようが「中て射」だと思います。
また、それで良いと思います。物事には順序があり、「中て射」を極めることが出来れば、やがて「正射」に繋がると思います。

12:ぬんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)

こんばんわ。私の学校も安土でなく畳練習です。道場は月2回行ってます。
指導者はOBの先輩方と顧問の先生です。OBの先輩は大学でも弓道をやっており、週1回来てくださります。
卒業された方に指導者を頼んでみるのはいかがですか?

13:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
練習場不足から畳に向かって射る練習をしている高校は多いと思いますが、距離が近いと古畳は矢が跳ね返ってくることがあり、また距離が遠いと飛び出しなどの事故が心配になります。
予算の関係で難しいかも知れませんが、学校に巻藁の設置を働きかける努力も必要だと思います。また、古くなった巻藁の更新も必要です。
学校側に安全管理の認識を厳しく持ってもらう事も練習場確保の上で重要なことだと思います。


■[516] 進度 (投稿9件)

1:新2年さん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W30H19)
高校2年生の方に質問なんですが
新1年の指導はどこまで進みましたか?
3年の先輩に遅いと言われているので気になり投稿しました。

うちの高校では、まだゴム弓です。

6:新2年さん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W30H19)
返答ありがとうございました。

返答にあったようにまずは、周りの部員と相談していこうと思います。

7:はへさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB0.0)
こんばんは新2年さん。

同じく高校2年生です。

私どもの高校は例年『八節』『ゴム弓』『素引き』の順に指導・テストを行い、その後『巻藁』『的前』へと進めています。
今現在は、全員ゴム弓です。

3年生が引退されてから1年生の初射式を行うのですが、それが大体6月下旬〜7月頃になりますので、各個人の進度に合わせて無理の無く指導するよう心がけています。
進度の早い者については、頃合を見て次の段階へ進めています。

>個人的には「素引き」をまず遣って(体験して)から「ゴム弓」をしたいです。
私も同様に感じますが、安全上の問題や無理な力で引いてしまうことによる影響などは大丈夫でしょうか。
問題ないのであれば、1年生へのモチベーションにもなるかと思いますので、素引きを体験させてみたいと思うのですが。

8:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分もはるか昔に高校は卒業していますが、現在見ている高校はようやくゴム弓になったところです。
自分が大学時代は高校経験者も今の段階ではまだ徒手かゴム弓でした。

的前は、高校で7月くらいでしょうか。大学時代は9月にようやく経験者も含めて的前でした。

今時の高校生を見ていますと、基礎体力が無いというか、徒手では綺麗にできていても、ゴム弓になるととたんに三重十文字が崩れてしまい、中々矢束まで引くことが出来ません。
同じことの繰り返しが続くと飽きることもあるかも知れませんが、筋トレなどと組み合わせて、まだ今の時期は基本をしっかり叩き込むような稽古で良いのではないかと思います。
今のこの時期を焦らずじっくりやることが、今後の展開を良いものにするように思います。

9:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>はへさま
興味を持って戴き恐縮です。

>安全上の問題
ちょっと考えた上では思い付かないのですが、弦を四本指でしっかり握ることや、ミニタオル等で右指を保護することなどで怪我の心配は無いと思われます。
(勿論、弦を離さない指導をすることは大前提です。)

>無理な力で引いてしまうことによる影響
初心者が無理な力で引いたり、体勢が崩れたりすることは、当然との割り切りが必要です。

極端に言えば、型を覚えるのは「徒手」で、「素引き」は筋トレと考えてみては如何でしょう。
当然、最初から独りで引かせるのは無理ですから、指導者のリードと保持が必要で、十文字が維持出来た「会」造ってあげて、その状態で頑張らせる処から始めたいです。

以前高校で指導した時は、ゴム弓は使用していませんでした。
徒手【約一週間】→素引き(徒手併用)【約一ヶ月】→巻藁(素引き併用)【一ヶ月余】・・・
(試験休み二週間×2は別途加算です)
そして、8月初め頃迄には全員一緒に的前をさせたかったですね。

>今時の高校生を見ていますと、基礎体力が無い
それは強く感じましたね。
まあ、昨日まで中学生‥と考えれば仕方が無いことかも知れないですがね。
だから、筋トレや基礎体力アップするメニューを考える必要がありそうです。


■[517] 突き指 (投稿3件)

1:なさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
最後の総体一週間をきりました。
でも突き指をしてしまいました。
自分の不注意で最悪です。

そして本題なんですけども。
突き指をしたのは左手の中指で、
今も弓道をやっていて
特に支障はないのですが
指全体内出血してしまい
やろうか迷っています。
大会だけでも無理やりでもでよう
と思っているのですが。
それまでの練習をどのように
すればいいか教えてください。

2:ふぃごそざん ◆Rf0rNBGYさん
DoCoMo/2.0 SH05A3(c500;TB;W24H14)
素人判断ほど怖いものはありません。

お医者様に見ていただき、どうするべきか聞いてみることをオススメします。

3:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
1)病院には行かれましたか?
2)痛みはありませんか?
3)何か手当をなさっていますか?
4)毎日の練習は、他の人と一緒に普通に出来ますか?


>弓道をやっていて特に支障はない

>大会だけでも無理やりでもでようと思っている
>それまでの練習をどのようにすればいいか

書き込みに少々矛盾を感じるのですが、上記にも問題提起しましたが、日々他のメンバーと共に同じ練習が出来るのかどうかをはっきりすべきです。

一方では支障が無いと仰り、片方では試合まで練習出来ないか、または別メニューでの練習をお考えのように受け取れます。

試合のメンバーとして、練習で立ちに入れない、若しくは入らないことをお考えならば、補欠の方との交代を検討すべきです。
(試合前の練習に於いて、立ち錬は必須ですから。)

>大会だけでも無理やりでもでようと思っている
貴方が試合に出場することが、他のメンバーや部の為なのか、またはご自身の為なのかを冷静に考えてみましょう。
また、他のメンバーや部員の方とも必ず相談すべきでしょう。


■[518] チームの組み方 (投稿6件)

1:大前さん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W23H16)
三人立ちのチームを作るとき大前、中、大後に適している人(性格、経験、的中などを参考に)はどんな人ですか?

今後のチーム作りに役立てたいので回答よろしくお願いします

3:トレンチ73さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大前さん、お初にお目にかかります。トレンチ73と申します。

さて、3人立ちの立ち順の適性についてお悩みのようですね。

あくまで私見で申し訳ないのですが、

・的中 1 落 2前 3中
・性格 前はテンション高めの熱血
    落は自分に自信はあるが、冷静
・経験 中は他の二人より経験が浅い人

上記がよろしいかと思います。

基本的に3人立ちでも5人立ちでも、プレシャーは前・落が大きいようですので、
中の人は前・落に助けてもらうぐらいの心構えで臨まれるとよいかと思います。

大前さんに3人立の決定権があるようですが、
3人で何度か立ち順を変えて練習し、
間合いが取りやすいものにするとよいかと思います。

大前さんのご活躍をお祈り申し上げます。

長文失礼しました。

4:TONICさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.4; YTB730; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
上のお二人と逆なんですが・・・
私は的中順に行くと
1中2前3落 ですかね。

前は初矢を入れる人。プレッシャーに強い人。
中は常に的中を出せる人。前と連続で中てて落に流れを作る人。
落はマイペースな人。前二人が中っていなくても動じない人。


流れを重視しています。
といっても、あくまで個人的な意見ですが。

5:セキさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 GTB7.0 (.NET CLR 3.5.30729)
かなり主観的な意見ですが、目標がどれほどかによって異なると思います。

目標が3人×4射で12射した時に、8中程度だとしますと、中が最も重要になると思います。
たとえ前が抜いても後ろに繋げられ、前が当てたら後ろを楽に引かせてあげる流れを作る。
横で考えた時に2/3中てるためにはそんな役割になると思います。

目標が6中かそれ以下程度なら大前に中る人を持って来て、プレッシャーを減らす。
逆に10中を超えるような目標なら大落に中る人。というのがいい気がします。

もちろん、個々人でやりたい場所があったり、あう場所があったりすると思いますが。。。

6:大前さん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W23H16)
みなさんありがとうございました

これからのチーム作りで参考にさせていただきます


■[519] 区の初心者教室で出遅れています。 (投稿4件)

1:藤田さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)
初めまして。4月から区で開催された週一回全10回の初心者講習会に通っています。3回目までは順調に通っていたのですが、その後何かと用事が出来て3回つづけて欠席してしまいました。3回目で初めて弓と矢で的をねらって打つ練習になったところです。次回は7回目になっています。そんな段階で3回欠席した後、また再開しても大丈夫でしょうか?次回の開催をまって、再び一から始めたほうがいいでしょうか?区のきょうしつですので、指導してくださる先生に伺うことができません。一般的なご意見でけっこうですので、アドバイスいただければ幸いです。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分の所でも現在弓道教室の開催中ですが、受講生の皆さんには、「途中休んでも続けて来てください、連続で休んでもそれぞれの習熟に応じて対応しますので安心してくださいね。」と伝えてあります。
市区町村やそれぞれの教育委員会の主催といっても、実際に運営しているのは地区の連盟や弓道会で、弓道教室の目的というのは、短い弓道教室で弓道に興味を持ってもらって、できればそのまま連盟や弓道会に入会して弓道を続けてもらいたいというところだと思います。

間があいても全く気にすることも無いですし、もし不安なことや聞きたいことがあれば、講師に遠慮なくお聞きになればよろしいかと思います。
恐らく弓道教室が終わったあとも引き続き練習に参加して指導してもらうことも出来ると思いますし。


ちなみに、この掲示板の弓道教室案内のスレでデビさんに要綱を載せてもらったおかげか、今年は受講生が大勢です。感謝いたします。

3:藤田さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)
におち様
アドバイスありがとうございました。なんとなく行きにくい気がしていたのですが、次回から参加する勇気が出てきました!!気をとりなおして頑張りたいと思います。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
こんな人も道場もあるんだな程度に読んで下さい。
当道場もにおちさんの初心者弓道教室同様「途中休んでも続けて来てください、連続で休んでもそれぞれの習熟に応じて対応しますので安心してくださいね。」と伝えます。
そしてそんな方にはその日の状況にもよりますが講師陣が1〜3名ついて3日分を埋めようとがんばります。 藤田さん飲込みが早い方だと一時間後にはみなさんと同じ稽古ができるし、指導者が危険を感じれば個別の指導がつづきます。 ただ指導の手順によっては藤田さんだけに指導するのが厳しい時があります。 そんな時もなるべくフォローできるよう指導者側は卒業させるようにがんばってくれると思います。
せっかく開けた門であり道ですので進んでいきましょう。


■[520] 地方審査 申し込み方法は (投稿6件)

1:まるさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 GTB7.0 (.NET CLR 3.5.30729) YTB730
3段の外国人からの問い合わせですが、素人の私ではわかりませんので、教えて下さい。
2010年7月24日〜8月22日まで日本を訪れる際に地方審査を受けたいそうです。外国人が日本で審査を受けるためにはその国の弓道連盟の代表者のサインを提出すればどの地方でも審査を受けれるという事はわかりましたが、どこに申し込めば良いのかわかりません。

何処に問い合わせればこの期間に何処の県で審査があるという事がわかるのでしょうか。

ご存知の方おられましたら
よろしくお願いいたします。

3:ああるさん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.5.22 Version/10.51
手当たり次第しかなさそうです。
7月18日なら仙台でありますが、宮城はそれだけですね。
4段でしたら、連合審査で5段と同時に実施される場合もあります。問い合わせる際に参考になさってください。

4:てらてらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)
栃木では8月1日に審査があります。

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
補足ですが、日本語の読み書きが出来ればよいのですが、そうでない場合に学科の外国語での出題が可能か確認してください。当地連では英語のみ対応で、筆記ではなく口頭試問で行いました。

6:まるさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 GTB7.0 (.NET CLR 3.5.30729) YTB730
におちさん
>来日して滞在する地域の所轄の地連事務局へ問い合わせてください。

お陰様で地連事務局の記載されている箇所を見つけることが出来ました。
ここに問い合わせをすればいいんですね。
口頭でも出来る所とか出来ない所とかあるのも知りませんでした。地方に行くと外国人なんて居ないのでしょうから前もって連絡すべきですよね。助かりました。ありがとうございます。

てらてらさん

栃木の8月1日の審査の情報ありがとうございます。東京から近い?!ので
そこに行けるかもしれませんね。
素敵な情報ありがとうございます。

ああるさん
宮城県は審査がないという事だけでも
解り、そこに電話を掛ける必要が無いだけでも助かりました。手当たり次第も厳しいですががんばります

上記 御3名の方々
早速のご返事ありがとうございました。


■[521] 落と大後 (投稿31件)

1:飛鳥さん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W24H16)
新二年生になりました!
初めて後輩ができました。

ふと部活で後輩に指導してるときに思ったのですが、
1番後ろの人を表すのは「おち」ですよね?
その「おち」の漢字って「落」か「大後」どっちですか?
私の学校では「落」ですが教本には「大後」と書いてあります。
どちらが正しいですか?

28:高校生さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
おぉっと、これはとんだ勘違い失礼しましたっ;;
ならば、おなじ二年生同士ということで^^

落と大後、どちらも間違いではないということで、あっていると思いますよ。
教本の出典がはっきりすればいいのですが、、、

まぁ、OBさんとの兼ね合いもあるでしょうし、これまでどおり落としておいても問題ないと思います。

29:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>におちさま
一流派的書物を確認しましたが、「落」が使われていました。
が、これは解釈部なので、文字が古来からのものかどうかは不明です。
「おち」と言う口伝に宛てられた文字かも知れません。
要は大切な部分については、殆どが口伝と云ってもいいかも知れませんから。

教本第一巻を見ましたが「おち」の表記は無かったようです。
「大前」の表記はなされていました。

興味深かったのは、五人立ちと規定しながら、一番二番三番四番と表記しながら次を五番ではなく「最後の射手」と表記している点でしょうか。

>読みは「おち」で表記は「落・大落・大後」のどれでも間違いではないということなのでしょうね。
そう言うことになりそうですね。

試合や審査は、番号で統一と言うことでしょうね。
ただ、地方の試合などで確認を行う際は、各人の呼称に任されていそうです。
(大前・中・落前・落を使う人は結構多そうです。)

また脱線してしまうのですが、教本を見て思ったのですが、巻末の「弓道場の名称」に於ける「入り口」の位置なのですが…。

30:ああるさん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.5.22 Version/10.51
>五番ではなく「最後の射手」と表記している

ホントですね。人数の都合で4人立ちになることを意識してかと思いきや、そうでもないですね。
4人立ちのことまで解説しようとすると難しいですが。。。


>巻末の「弓道場の名称」に於ける「入り口」の位置

あんまり見ないですが、先日このような道場にお邪魔しました。入退場のユを間違えました(^^;)
競技が始まってからは印をおいて敷居に見立てて入場しましたが。。。

31:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
先ほど見つけたのですが、このサイトでは「落」で表記されていますね。
http://ecoecoman.com/kyudo/dictionary/c_shisetsu.html

>巻末の「弓道場の名称」に於ける「入り口」の位置
今、教本第一巻を貸していて手元に無いので確認できないのですが、道場の入り口は立地条件によって違いますので、ほとんどの場合左足から入場しますが、入り口と上座の位置により右足から入場したり、退場時に180度向きを変えて礼をする場合もあります。すべて「時所位」に応じてというところです。
どんな条件でも礼を失しない起居進退を修練しないとですね。


■[522] 弓を引くこと (投稿2件)

1:てるてるぼうずさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
このホームページ 弓道座談会 地域.大会編 世界弓道大会 76:kanzukasaさん の発言が体験感銘を受けましたので、思わず発言をしたくなりました。
  
>>段級や、試合、射会、距離、流派、更には的、これらが抜けても弓道が成立するからです。 弓道の根本は「弓を引くこと」全てのオプションを外すとこれに行き着きます。
 各人のモチベーションを上げるために、様々なオプションを付加してこの弓を引くことを楽しむ方法を模索すると考えれば合点がゆくと思います。

私もこの意見に大賛成です。これから弓を引き続けるバイブルになりそうです。試合に勝つために、罵られ、いやな目にあったり、涙したことも。又昇段するために、脚の痛いのを我慢し続け講習会にも出ていたのも、すべてモチベーションを上げるためのオプションであったことが解りました。

今夫婦で弓をしていますが、妻は弓で今多くのオプションを持っていて、家では練習の愚痴しか話しませんし、楽しかった話は少ないです。

私と言えば、仕事を言い訳にして、只空いている時間に道場に行って、数少ない矢数をかけて帰る。そのため県内の成績は段々と入賞も出来なくなりました。

それが楽しいんだろうか?と自問自答をしたとき、自由に弓を引き、苦しいことは極力行わず、只矢を飛ばすだけ。それが楽しいと答えようとしていた自分がありました。楽しいんだと言い聞かせようとしていました。

kanzukasaさんの発言で、オプションが多いほど苦しさも増えますが、楽しさが何倍にもなって帰ってくる事に気が付きました。本当に弓を楽しんでいるのは妻の方だと。

こんな事を考えて久しぶりに青春している自分がいました。

追伸
ニフティーサーブ(富士通系)のパソコン通信フォーラム弓道会議室 私も良く活用していました。

2:瑠吽 ◆c4UetJhwさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
てるてるぼうずさんへ

なんとはなしに書き込みますね。

私は、ただ弓が好きなだけの人です。

子供のころは友達と弓矢などをつくるのが面白く、いろいろな弓矢をつくり野山をかけていました。

弓は、いまだに子供の頃の域をでない程のものですが、弓を手にして弓を引き、弓を手にせず弓を引いたりしています。

今までを振り返ってみると、弓を通して様々な方々と出会うことができ、とてもよかったと感謝しております。

私の好きな言葉があります。

「笑うかどには福きたる」「無財の七施」

どうぞ、百座屈せず弓を楽しまれるのもよろしいのではないかと思います。

さて、私も青春しますか。

ただ弓が好きなだけの人より。


■[523] 弓具店経営・勤務されている方へ質問 (投稿1件)

1:弓道人さん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
大学2年の者です。
自分は弓が大好きで、卒業後は弓具店で働くことも考えています。

そこで質問なのですが、弓具店で働くにあたり、何か必要なこと(知識、学歴など)はありますか?
またできれば月収はいくらぐらいかも教えていただければ幸いです。


よろしくお願いします。


■[524] 高校生で参段 (投稿8件)

1:弓P☆さん
KDDI-SH38 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
現在二段の高校三年です。今度の審査を受けようか迷っているのですが、高校生で参段の審査は厳しいでしょうか?

審査の申し込みの期限が迫っているのでなるべく早くアドバイスくださると嬉しいです!

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
地連によって現在のところ内規が違うので、何とも言えません。
自分の所では、国体やインターハイで好成績をおさめるなど顕著な活躍のあった人で、束った場合は参段に合格できます。

そのうち地連間格差が無くなりますので、合格しやすい地連でしたら受審した方がよろしいかと。

6:yuckeyさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; InfoPath.1)
うちの学校の指導者(某県連会長)が
毎度毎度いうのですが、

高校生で三段は早すぎる。
焦ってはならん。

といって、高校生で三段を受験しても
その人の今後を考え、できるだけ落としているそうです。


そんな自分は明日行われる審査で、
三段を受験しますけどね。。。

7:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
三段という段位は、長い弓道人生から見れば一通過点のようでもありますが、意味が深い時期でもあると思います。
人から教わり、一から習ってそこまで来たわけですが、これからはお返しもしながら弓を引いてゆく立場になります。自分だけの事ではなく、先生に対すること、道場のこと、後輩のこと、地区の弓道界のことあらゆる事から逃げてはいけない立場になります。
「高校三段なら良い自慢の種になる」くらいの意識なら、まだ早いと言われて当たり前です。
大学弓道部に三段を持って入部しても、上級生はなんとも感じないのに、本人一人だけで気負って、奇妙な違和感だけ漂わせる新入部員になるのではと心配します。
そういうこと全てを含めて、それでも自分の志として三段挑戦をしておくべきだと思うのであれば、むしろ頼もしい態度と言えるかもしれません。
私は、高校三段についてだけは、論文と口頭試問合格を条件にすれば良いと思います。ちょっと極端ですが。

8:HOKETSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
隣の地区の高校に参段の方が2人いて、射も的中も良く体配も上手ですごいなーと思ったものでした。

天龍さんのお話、非常に勉強になりました。
参段になるとそういうことも考えねばならなくなるのですね。

自分はまだ大学生ながら段位を取得していない身ではありますが、今後の参考にさせていただきます!


■[525] 弓道用語 (投稿6件)

1:みあさん
SoftBank/1.0/831T/TJ001/SN356138020137608 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
板付 射付

なんと読むのでしょうか??
また、これは何なのでしょうか??

私の家にはパソコンがなく、携帯のインターネット機能にも一部の制限がかかっているため、詳しく調べることができませんでした…。
どなたか教えて下さい。

3:ライトシアンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
すみません!!
 
おかしくなったみたいです・・・

4:ああるさん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.5.22 Version/10.51
「いたつき」、「いつけ」です。

板付と言うのは矢尻の別名です。
射付節と言うのは、竹矢に4つある節のうち、矢尻から10センチ程のところにある節です。

武射・礼射についてのスレッドも立てておられましたね。
執り弓の姿勢のとき、武射系は矢尻を隠すように矢を持ちます。
礼射系は射付節を持ちます。矢尻から10センチ程度の部分を持つように教わった事はありませんか?

質問するな、と言うわけでは決してないのですが、察するにどこかの学校、進学先で引いておられるのかな、と思います。指導者の方に伺うことは出来ませんか?
弓には一般生活では使わない言葉が多いですし、混乱しやすい事も多いですが、指導者となる方はこの辺をしっかり把握しています。
ネットで文章を解してお教えするよりも、直接教わる事ができれば、理解しやすく誤解も少なくなると思うのです。

5:みあさん
SoftBank/1.0/831T/TJ001/SN356138020137608 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ライトシアンさん、ありがとうございます!!


ああるさん、おっしゃるとおりです。
私は学校で弓道をしていて、指導者の方もちゃんといらっしゃるので、その方に聞くのが一番ベストかと思いますね。
しかし今の時期はご多忙らしく、なかなか道場に顔を出せないようなので、こちらのほうで伺わせて頂きました!
詳しいご返信、ありがとうございました!!

6:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3
ちなみになんですが、このサイトの弓辞書でも図入りで紹介してあったりするので他用語ともどもご参考にどうぞ。

射付節 【いつけぶし】
http://ecoecoman.com/kyudo/dictionary/010_itsuke_bushi.html

板付 【いたつき】
http://ecoecoman.com/kyudo/dictionary/010_itatsuki.html


■[526] 道場運営について (投稿3件)

1:ぴょこたんさん
KDDI-TS3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.120 (GUI) MMP/2.0
公営の道場を使用している者です。うちの道場は、主に地元連盟が使用しており、会員で整備や練習準備等をする事になっているのですが、実際はごく一部の会員に任せきりの状況であるというのが現実です。やらない方達に言わせると、弓道やっているのは、段位取得のみが目的、あとは知る由もないという人がかなりいるのが現実です。 実際いろんな目的、目標があって良しと思ってはいますが、度が過ぎるのもと思ってもいます。
皆さんは整備等、どのような形式で行っていますか?

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; (R1 1.6); MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
どこの道場でも同じようなことを耳にします。実際自分の所の道場でも同じような問題がありました。

同じ道場を使用しているわけですし、弓道は武道でもあり、特に高段の方々は射即人生などと言っておられるのですから、道場の管理も平等にすべきだと思います。

自分の所の道場では、的貼りは月ごとに当番を決めて全員で貼っています。安土整備は日を決めて、全員に呼びかけています。安土整備や道場大掃除など、人手が必要なものは、年間事業計画に入れておき、日程を周知させることで前もって都合をつけてもらうようにしているので、出席率は高いです。
的貼り当番は、割と中の良い人たちをグループ分けして月ごとに割り振っています。
上位の先生に声掛けをしてもらうなど、影響力のある人に協力してもらって参加を呼びかけるのも効果があると思います。

一部の人だけが仕事をする環境ですと、せっかくやる気がある人でも段々とモチベーションが下がってしまうので、師範や会長さんといったトップの人たちを交えて方法等議論して、決まったことは周知徹底すると良いと思います。

3:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>やらない方達に言わせると、弓道やっているのは、段位取得のみが目的、あとは知る由もない
「段位取得のみが目的」と言う言葉は、分担された仕事を忌避する為の応えにはなってないですよね。
それは、ただ単に弓道を個人がする為の「目的や目標」に過ぎないです。
(応える方も聞く方も、それで流してるんでしょうかね。)

問題は、道場施設を借用使用したことに対する謝意を、眼に見える労働という形の対価として現すことではないかと思うのです。
(この気持や精神は、段位取得の重要な一部を占めると思うのですが‥?
そうは思わない人達が、高段や称号者に多数成ってしまえば、困ったことにならないのかなぁ。)

ただ現実問題として、いくら分担して強制しても、遣らない人は何を言っても遣らないのだと思うのです。
強制して参加させても、当日グズって文句ばかり垂れて身体を動かさなければ、不快なだけでしょうしね。

ならば遣る気のある人だけが集まって、「楽しく」仕事をした方が、妙な平等主義で義務を押し付けるよりも、余程マシってことに落ち着くのかも知れません。

適切な例でないかも知れませんが、町内会などの清掃奉仕を例に取れば、指定日に参加しなければ、決められた金額を徴収される…ってのも在りますね。


■[527] 本当に強い大学。 (投稿70件)

1:にあさん
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W30H15)
こんばんは。現在弓道部所属の高2の女子です。

私の学校の弓道部は的中だけではなく、体配や礼儀作法をとても大切にしていて県内外の他校と比べても息の合った体配の綺麗さはどこにも負けない自信があります。

たまに卒業していった先輩方がいらしてくださり、「大学の弓道部は高校みたいに体配をそこまで綺麗にしない所が多いから高校時代にこの学校で出来る事を幸せに思って毎日頑張って。」とよく言われます。生で大学弓道の大会を見た事が無いのですが、You Tubeなどであげられたのとかを見てると確かに団体戦だけど、名ばかりの団体としか思えませんでした。あたった瞬間に残身(心)もろくにとらずにガッツポーズをして吠えて(?)いてと残念でした。

確かに方針など様々な事があるのだとは思うのですが的中もあり、体配や礼儀作法などもきちんと出来ている本当の意味で強い大学とはもう無いのでしょうか…?

ここのサイトを見てる方の情報、意見、考えなど聞きたくて生意気な小娘が長々書いてすみませんでした。

67:にあさん
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W30H15)
私は体配をそろえたりする事も弓道をする上では当たり前だと思っていたので(そこから視野が狭いですね。)何故武道なのに、そーゆー事を疎か(表現悪かったらすみません。)にするのか分からなくて質問しました。自信はありますが、決してすごいだろう。とか自慢したいとかぢゃないんです。ただ不思議に思ったんです。

高校と大学ではレベルも熱意も個性もかなり違うと思います。ましてや、大学での弓道を経験してないあたしが物言うのもかなり不服かと存じあげます。ただ動画を見た時に、すごくあたってるけど悲しくなって、実際生で見るのは厳しかったので質問させていただきました。私は未知の世界に自分の理想を押しつけたのかもしれませんね。そういうのもあるな。と今は考えてた方が良いかもしれません。
でも、もし私が大学に入って弓道を続けたとしたら、ああなりたくはないな。と思うのが今の正直なとこです。(すみません)なので、これからも自分なりに考えてみます。

最後にもう1回度。

小娘ごときの質問で論争を招いてしまい、多大な方にご迷惑をおかけして誠にすみませんでした。
でも、たくさんの方の意見などが聞けて嬉しかったです。

ありがとうございました。

68:にあさん
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W30H15)

訂正

(誤)最後にもう1回度
(正)最後にもう1度

度重なるご無礼お許し下さい。

69:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>体配をそろえたりする事も弓道をする上では当たり前だと思っていた
仰ることは当然のことで、多分どなたも問題とはなさっていないと思いますよ。
ある程度以上のレベルの大学でも、体配を揃えることには気を遣っていると思います。

ただ、此処で言う大学の「体配」とは、日弓連が定めたただ一通りの様式ではないと言うことを知って戴きたいですね。
伝統に由来したり、流派の流れを汲んだり…と、各大学独自の体配を確立している訳です。
それらを全て規格外と決めつけて批判や排除しようと考えるのは、見方や考え方に偏りや狭窄があると思わざるを得ません。

>何故武道なのに、そーゆー事を疎かにするのか
では別の観点からの疑問を提示してみますね。
「何故武道なのに、的中や強さを疎かにするのか」

極論になりますが、ただただ体配を揃えたり綺麗に振舞うだけを目指すことは、武道から伝統芸能側にシフトしているようにさえ感じられませんか。

当然ですが、体配も的中(強さ)も武道の等しい両輪であることに違いがないことは言うまでもないことでしょう。

登山にも色々なルートがあるように、武道へのアプローチも様々あっていいのではないでしょうか。
入り口は様々であっても、頂上(目標)に近付くに連れ途は統合され一つになって行くはずです。

ただ学生と言う限られた年月で頂点に近付くことは難しい(無理)なことは言うまでもないことです。
その状況下で、強さや勝つことへのこだわりや伝統を守ることを強要されれば、多少の無理が生じるのは仕方がない、と思わなければならないのではないかと思います。
(勝利や伝統を強要する側に、一般の大人がいることも事実ですし。)

大学同様に、高校レベルでも勝つ学校や強いチームに対し、射技や体配面での批判の嵐を眼や耳にすることは多いことだろうと思います。
個人的には、別に放って置けばいいだけで、自分の考えや信じることを遣り切れば好いことで、それを以て他人を批判したり、皆んな同じことを遣らなければならないと考えるのは少し違うかなと思うのです。

70:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弦禰さん、色々意見も出たことですし、にあさんもこれらの意見に目を通した様子ですので、そろそろこれくらいでいかがですか?

何事も経験だと思います。
高校生は高校生なり、大学生は大学生なり、一般は一般なりの考え方、技量で取り組めば良いと思います。

大学時代に踊りをやっていた人が一般でも踊りをやっているという事は多分無いと思います。
自分は踊りもやってみたくて、真似したこともありますが、結局出来ませんでした(笑)
でも、そんな真似事も大学の時にしか出来ないですし。
踊りや応援に関心がいきがちですが、もっと素晴らしいこと、一般では出来ない経験が出来ることを大学弓道部に入部すればきっと分かることだと思います。


■[528] 三十三間堂について。 (投稿2件)

1:みんみんさん
DoCoMo/2.0 N01B(c500;TB;W24H16)
来年、三十三間堂の大的大会に出ようと思っている19歳です。


最近、地元の弓友会に所属し、大阪府連に登録をしました。

府連に登録をしていて且つ初段を取得していれば大会に出る事ができるのでしょうか?



是非どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

2:けーごさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3
地区にもよるのでしょうが、私の大学ではだいたい申し込みの締め切りが11月の審査の直後位だったので、それくらいだと思います。

詳しいことは地連に相談するのが良いと思うので、弓友会の方に聞いてみればいいでしょう。


■[529] 審査の内外格差 (投稿45件)

1:弓友さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6
http://www.youtube.com/watch?v=oI1YCMTyY3U

五段昇格だそうで…。
範士の方々もなかなかの審美眼をお持ちです。

NAKATSUKA Sensei, Hanshi 8e dan
KAWAMURA Sensei, Hanshi 8e dan
ISHIKAWA Sensei, Hanshi 8e dan
SATAKE, Mariko, Hanshi 8th Dan

国内の地域間格差よりすべきことがあると思います。

42:弓友さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3
今週は国際弓道大会が東京では開かれているようですが、
先日、ここでの議論を海外の弓友に伝え、彼から意見をもらいました。
ここに載せたいと思います。なお、彼は諸事情で、今回は来日しておりません。

 まず、格差の有無に関して、ここでの議論は平行線のようだと指摘しました。
また、これは日本人(及国際弓道連盟)が弓道というものをどう世界各国の人に
どう認識させるのかという難しい問題だと前置きしています。
その上で、以下のように述べています。

審査基準については、それが明らかになっていなくても、外国人にだって頑張れば
内外の差は判ります。そして、海外審査で得た段位と日本で得たものとは価値が
異なることが認識されてくるでしょう。低段位は通過点だとしても、自分は本当は
どこまでできるのかということを正確に知りたいのは当たり前ではないでしょうか? 
誰でも間違った定規で物を測ろうとはしません。それ故、海外の弓引きも
できれば日本での受審を望むようになると思います。

このままの状態が続けば、海外審査の権威は損なわれ、外国人は「日本人は
弓道の国際化をするつもりがないのだ。」と考えるでしょう。日本人の本音は
「弓道では自分達が最強で、諸外国は相手にならない。だから、弓道を学んで
いる外国人を少し励ます為に審査を甘くしてやろう。」というように見えます。
もしそうではないと言うのなら、どうして審査を内外同じ基準でやらないのですか?

以上です。

43:弓友さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3
続きです。

ま、日本が最強でないことは昨日証明されたわけですが…。
審査や日本からの支援に対する不満がくすぶっているからこそ、35の書き込みの
ように海外弓道家だけで新組織を創り、新基準の段位を発行しようなどという動きが
出てくるのではないのでしょうか?

何の定見もなく判断も下さず、上も下もただズルズルと昔からの流れに乗っている様は
雰囲気で戦争を始め、組織的な戦略も持たずに気がついた時には取り返しがつかなく
なった旧軍のようです。日弓連の偉い方々は戦争が身近だった世代の方ですから、
オリンピックも万博もアポロも知らない私のような世代に戦争から何を学んだかを
身をもって行動で示して欲しいものです。五十年後、流派の方々から弓道をkyudoに
変えた戦犯として批判されるようなことにはなって欲しくありません。

44:弓友さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3
43は彼の意見を受けた私の個人的な意見です。
彼の意見の続きではありません。
誤解を招くような書き方をまたしてしまい、
すいません。

45:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
内外格差といっても5段の話ですよね。
海外審査には錬士六段までですから教士以上は、日本でしか受けられないわけで、6段まで安易に合格しているなら、教士で非常に苦労するのでないでしょうか。

それほど目くじらを立てるほどの事でしょうか。今の制度を見る限り、教士以上が真の意味で人を教えられる技量、知識、人格を認める資格に位置づけており、それ以下は教士を受けるための受験資格みたいなものかなと思います。もし、その受験資格合格で満足するようなら、その程度の取り組みだったのでないかな。
その意味では、海外審査に権威はないかもしれません。


■[530] 感想まってます (投稿6件)

1:あんさん
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0

こんちわ
今都内で弓道してる高3です。

質問というか感想なんですけど

写真と図解による弓道
弓一筋

この二つの弓道書の感想を聞きたいんですが・・・
理由としては、自分も含め「正しく筋肉を使っている射型がわからない」という意見が出ました。

そこで、よく写真や図がのっている上記の二冊を部で買おうと候補から絞りましたが、現物を見たときないのでわかりません。

知っている人がいたら教えて下さい。お願いします。

3:あんさん
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0
弦禰さん

ありがとうございます。

そうですね。調べる方法はいくつもありますよね。
すぐに人や物に頼らず自力で調べてみる癖をつけたいと思います。


あと質問なんですけど弓道書は一つに絞らなくてもいいんですか?
質問を質問で返してしまって恐縮ですが・・・

様々な流派の先生方の貴重な指導をごちゃごちゃ混ぜて引いてしまっていいのかわかりません。因みに自分のとこは小笠原流派です。

4:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
参考書利用の基本は1つの本を徹底的に利用すること。


勉強なんかと同じで色々な参考書に手を出すと大抵はうまくいきません。




あと流派があるのなら(たぶん部活としての自称で流派無しの可能性がありますが)、流派弓道を教えられる先生がおられるはずですので、先生の教えに従うべきで参考書は必要ないかと思います。

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
小笠原流でしたら、小笠原清信先生・白石暁先生共著の「詳説 弓道」が骨格・筋肉の使い方の解説付きで、写真は白黒で小さいですが分かりやすいかと思います。

ただ、どんなに高名な先生の著書であっても、書籍と言うものはあくまでも知識の補完に過ぎず、それのみに頼ることはできません。
また、書籍は数冊を比較して読んでいくと、より深く理解する為の手助けになる場合があります。
しかしながら、それは普段実地での稽古に裏打ちされた知識や理解があって初めて成り立つと思います。

高校生くらいですと、指導者の教えや見取り稽古が重要な時期ですので、書籍はあくまでも参考にしておくのが懸命かと思います。

まあ、世の中には素人教諭が本を見ながら教えている部活もあるそうですから、指導者不在と言うことならまた違ってきますが。
でも小笠原流ということなら、流派の先生がおられると思いますので、部で購入する書籍なら一言ご相談された方が良いでしょう。

6:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>因みに自分のとこは小笠原流派です。
ゆんさまもにおちさまも仰っておられますが、流派を名乗ってご指導が出来る先生や指導者をお持ちならば、参考書などに頼らずに、直接のご指導を賜ることが何より一番のことだろうと思いますよ。
指導者の方が、こういう本を読んでみたら‥とご提示くださる書籍なら是非目を通すべきでしょうが。

「正しく筋肉を使っている射型」に付いても、その方に引いて戴いた上で、見取り稽古をすることで緒が見出せないでしょうか。
写真はあくまでも止まった画像ですから、よくよく注意をしなければ、単に「形」のみの模倣や押し付けになる恐れがあります。

>弓道書は一つに絞らなくてもいいんですか?
参考書籍の利用の仕方だろうと思うのです。
その本を存在しない「師」の代わりとして、指導の元として使うのならば、一冊に徹底すべきかも知れません。

個人的には色々読んで、自分に合う箇所や参考になる点や弱点を補える教えを、探して読み取る努力や、知識や力も必要だと考えます。
また、今回のケースは画像を参考に‥と言うことですので、サンプルは偏らずに多い方が宜しいかと思いました。

此処でまた最初に戻りますが、指導者をお持ちならば、本よりも何よりも指導者からの教えを最優先すべきだと思いますよ。
そもそも指導者の方に対して、失礼にもあたるでしょうしね。


■[531] 上手くならない (投稿6件)

1:りんかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
初めて投稿します。
私は、中高一貫校に通っており、中1の時から、弓道部に入っています。
ですが、筋トレなどがあり、弓を引き始めたのは、去年の10月ごろからです。
弓を引き始めた最初のころは、的に当たらずとも、弓を引けることが楽しみでした。
ですが、1月に入ったころから、急に矢が仕掛けに引っ掛かって、飛ばなくなったり、離してるのに床に落ちたりするようになりました。
それは、なんとか直ったのですが、今度は矢を離すのが怖くなり、もたれになり、もたれをなんとか直しても、また、矢が床に落ちるようになりました。
直ったと思ったら、再発し、全く上手くなりません。
私と同学年の人たちは、確実に上手くなっていってます。
そして、もうすぐ試合があります。

同学年の人たちがどんどん上手くなっていってるのに、私は全く上手くならず、逆に下手になっていってるような気がして、このごろは部活に行くのがとても苦痛です。
この前は、どうしてもあふれる涙が止められなくて、部員の前で泣いてしまいました。
それで、余計に部活に行きづらくなってしまいました。
今は、もう辞めようかな・・・とも考え始めてしまっています。

もう少し、弓道を続けたら上手くなれるのでしょうか?

長文失礼しました。

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
中学での武道必修化など、ここ数年で中学生の弓道人口が急激に増加してきていると感じます。これはとても喜ばしいことなのですが、中学生ですと、まだ体が発達途中で、体格の良い生徒がいる反面、弓を引くにはちょっとつらいという生徒も見受けられます。
自分の所属道場でも数名の中学生が弓を引いていますが、女子などはやはり体格のデメリットがあるように思います。

暴発やもたれにお悩みのようですが、これはいずれも正しい射法を身につければ改善されることです。

どんなに中る射手でも何年も何十年も常に的中を維持している人はいないといわれるほど、弓道というものは難しく、また弓道を極めたと言う方は存在しないと思います。自分の師も弓道は一生稽古、今さら思い知らされることが多々あると普段から言っておられます。

1月からのスランプですよね?我々から見れば、まだ始めたばかりの人がちょっとスランプに陥っているようにしか思えません。
りんかさんにはとても深刻な事なのだと思いますが、でも多かれ少なかれ、誰しもそういった不遇の時を過ごしてきています。
同級生はたまたま今までそういった事が無いだけなのだと思います。
まだ結論を出すのは相当早いと思います。指導していただける先生がおられると思いますので、あきらめずに続けてみてはどうかと思います。

弓道というものは例えば暴発にしろ、もたれにしろ、中る矢中らない矢、それぞれに必ず原因があり、それらを正しく認識して対処すれば必ず克服することができます。そのためには多くの知識と経験が必要です。
うまくいかなかった経験の無い人に、射癖で悩んでいる人を適切に指導することはできません。そういった意味ではりんかさんが今の悩みを克服して一歩づつ上達していけば、きっと立派な先輩として後輩を育成できると思います。

結論を出すのは、もう少し頑張ってみてからではどうでしょうか?
涙を流すほど真剣に弓道と向き合っているのですから、努力はきっと報われると思います。射癖に悩んだら、先生やここの掲示板でアドバイスを求めればきっとみんな協力してくれますよ。

4:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
矢が飛ばないで下に落ちてしまうのは,弦から筈がはずれている状態で離れる場合に多いです。中仕掛けがゆるすぎるか,打ち起こしまたは大三で右手で筈を押し出してしまっているのかもしれません。 周りが上手くなるなかで自分だけが,取り残されているように思えても,焦らず基本に忠実に練習し,的中よりもひとつひとつ悪癖をなくしていく努力をしてください。なるべく弓道の本(写真つきがわかりやすい)を読んで正しいやり方や仕組みを理解した上で取り組むのも良いと思います。

5:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
あせる気持ちがにじんでますね。
試合が近いのに自分だけが思うように出来ず、まわりがどんどん上手くなって(いるように見える)取り残されていると思ってますね。

私の経験ですが、弓を始めたころは、りんかさんと同じように矢を飛ばすことが出来ず、床に矢を落とす(矢こぼれと言います)ことしかできませんでした。

もし、同じ状態なら、馬手のとりかけ(右手のかけで弦を持つ持ち方)に原因があります。正直、ここが正念場です。正しいとりかけをして、手首の力を抜けば突然当たりだします。しかし、今は矢を落とさないために力が入って、もたれたり、逆にかけで矢を外す方向に押し戻したりしているようです。

まず、とりかけの写真が載っている本を買って読んでください。
例えば、「みんなの弓道 P78」とか「もっとうまくなる弓道 P33」とか・・。
とりかけもいろんなやり方がありますが、とりかけた後の形や位置はどれもほとんど同じです。まず、正しいやり方を知ることが大切です。ただ、やみくもにやっているうちは、自分で最適な位置を知るまで試行錯誤する時間が必要です。

がんばってください。

6:りんかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
励ましやアドバイス、ありがとうございました。
結局いろいろと考えて、いろいろと相談して、続けることになりました。
でも、今日の試合は出られませんでした;;
次の試合で出られたらな、と思います。
いまだに矢こぼれ(教えて下さりありがとうございます)は直りませんが、頑張っていきたいと思います。


■[532] 技術、道具と早気 (投稿6件)

1:アバウトさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
精神的な原因ばかり注目されがちな早気ですが、技術や道具からくる原因について教えてもらえませんか?

・引き分けの前半(目通りあたりまで)に矢束のほとんどを引いてしまう
・会で肘が肩線より前上に収まっている
・矢の線と肩線が遠い(頬づけが高い、前収まり)
・押手手の内が入りすぎ
・弦枕が浅い、低い

自分で思いつくのはこれくらいです
他にもこういう原因があるとか、それって本当に早気の原因になるの?とか何でもいいので書き込みお願いします

3:TOTAL TEN BOSSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6.4; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
伸び合いをしない人

4:的張り職人さん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
ハヤケに多いのは三重十文字が出来ていない トリカケやユガマエがおかしい など基礎ができてない人が多いかな

5:ベビースターさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W30H19)
大三を体の前に取りすぎて引分けの際に力を使いすぎて

疲れて早気になる、という場合もあります。

6:ひろきさん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.221 (GUI) MMP/2.0
角見が効かないと早気になりやすいです、あと弓の力が強すぎて早気になり、最後に的に気を取られて早気になりやすい。


■[533] 大学弓道or一般弓道 (投稿14件)

1:弓人キャシーさん
KDDI-SA3E UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.231 (GUI) MMP/2.0
こんばんは(^o^)/
4月から大学生になる者です
今までは高校の部活と一般の部会の両方で弓を引いていました。
進学先の大学にも弓道部があるのですが、教えてくださる先生はいないし、部員もやる気なさげだし、大会をドタキャンするし、評判悪いetc…
そんな部活でやりたくはないと思うのです。
ですが、自分の気持ち次第で練習はできるし、部活に所属しているから出れる大会や交流があると言われて心が揺れました。大学は地元なので一般の部会に行くこともできます(^_^;)
(ちなみに大学の部活も一緒の部会も同じ会場で練習しています。)

大学弓道か一般弓道どちらがいいと思いますか?

長文失礼しました。(>_<)

11:聖鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
>弓人キャシーさん

大学の弓道部は様々です。学連に加盟していない弓道部も少なからずあります。指導者がいる部の方が少ないですから、部のカラーは本当に様々です。
弓人キャシーさんの大学の部がどの様子かはわかりませんが、大会をドタキャンするというのが本当ならば、かなり素行の悪い部であると言わざるを得ません。大会をドタキャンというのは、多方面に非常に迷惑をかけることですからね。

しかし、逆に言えばそのような部ならば立て直しの可能性はいくらでもあるように思います。

もし本気でやる気がおありでしたら、大学弓道をお奨めします。大学弓道は4年間しかできない弓を引けますし、何より他にはない世界があります。もし弓人キャシーさんの大学の弓道部が学連に加盟していたら、団体戦で1人が外した1本で負ける、と言うことが本当にみることができます(20射16中対17中で負けた、と言う意味ではありませんよ。20射19中対20中で負けると言うことが本当にあります)。さすがに、このレベルは一般ではみることはできない世界です。

一般では、その後弓が引けなくなるまでマイペースでやることができます。一度大学弓道をしたから二度と一般では引けない、ということはありませんからね。むしろ、学生での経験が何かしらで生きてくる、ということはよくあるようです。

また、一般との掛け持ちというお話ですが、弓道部も公営道場(でしょうか?)で練習しているなら、必然的に「一般との掛け持ち状態」にならないでしょうか?

同じ道場で練習しているならば、その中で部会の方との交流が生まれ、時に指導して頂きながら弓の稽古をするということはごく自然なことですし、とても良いことではないでしょうか?むしろ、同じ道場で稽古をしながら全く交流がない、ということの方が不自然で気持ちの悪いことです。

いずれにしても、まだ本当にやる気のない部なのかは、入ってみなければわからないと思います。ひとまず部に入ってみて、それから判断しても遅くはないのではないでしょうか。辞めることはいつだってできますが、機会を逃せば入ることは難しくなってしまいますよ。

12:ジャスミンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
大学は日本最高の的中レベルです。一般の及ぶところではありません。そのレベルでの成績を求めるかどうかではないでしょうか。

今しかできない挑戦、今するべきではないでしょうか。

13:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大学といっても様々ですし、的中レベルも一口に最高とは言い切れないのでは?

また高校・大学・一般のそれぞれの立場を経験してみて、それぞれのトップレベルの射手同士に的中の差があるとは思えません。
ただ、射の中身は段々と違ってきますが。

そういう意味ではそれぞれの世界を経験することは今後の弓道人生に大きく影響すると思います。

14:てんてんさん
KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
何事もやってみなきゃわからない。

自分がこれだと決めてやったことが、上手くいかなくても、その時に考え行動したことが、その人にとっての経験になり知識になる。

一般的に無駄足とか言われてしまうかもしれないが、それはそれで良いことなんじゃないかな?


■[534] 個人使用時間の稽古場 (投稿4件)

1:ひらりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
通っている稽古場が毎日使えなくなった為に、使えない日は個人利用可能な別の弓道場で稽古出来ないかなと思い、
近隣で個人使用の時間帯がある体育館・道場を見つけたのですが、加入連盟が異なるのが気になっています。
今まで地域の連盟が所属している稽古場の個人利用をした事がないのですが、
きちんと礼儀やルールを守れば、気にせずに稽古しに行っても大丈夫なものでしょうか?

2:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>個人利用可能な別の弓道場
公営の道場で、当日現金決済出来る道場ならば、利用可能だろうと思います。

ただ、市民以外は遠慮してとか、市民帯同が条件の道場もあるので確認が必要でしょう。

また、体育館道場では使用日が決まっている所もあるので、これも確認が必要です。

取り敢えずそこに伺ってみて、道場の管理所や管理人さんにお話を伺ったり、そこで練習なさっている弓道会の方にもお話を伺うべきでしょうね。
(道場や弓道会ごとのローカルルールも結構多いはずで、トラブルの元にもなり得るので、それも事前に伺っておきたいですね。)

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今所属している連盟・弓道会の方に聞いてみたらどうでしょうか?
相談されずに他の道場で練習されたりすると気分を害す方もおられるかも知れません。
一回二回の使用なら問題ないと思いますが、継続して練習するということだと、近隣の道場などでは弓道会は違っても皆顔見知りだったりすることもあります。
現在の弓道会に籍を置いたまま他道場でと言うことならば、上の先生から紹介をしてもらうなどした方が角が立たないかと思います。

4:ひらりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうございました!
1度、きちんとお伺いして、そこの指導者の方に色々お聞きしてみようと思います。
ありがとうございました^^


■[535] 自作矢 (投稿3件)

1:たくあんさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 GTB7.0 (.NET CLR 3.5.30729)

現在高校2年生の弓道部員です

部の倉庫に捨てられた矢が1000本ほどあります

矢の状態を確認したところ、
弓擦り羽はさすがに使い物にならないのですが、
走り羽は状態の良いものが多かったのです

ためしに走り羽3枚を取り外し、
シャフトの曲がっていないものを用意して矢を組み立てたところ、

びっくりするぐらいまっすぐに飛んでくれました




そこでこれから更にたくさんの矢を作っていきたいと思うのですが、

羽根を矧ぐ際にシャフトと接着するための接着剤と、糸を巻いた後に上からコーティングとして塗る塗料について、

ご存知の方がいらっしゃれば是非教えていただきたいです。



試作品ではどちらもGクリヤーを使用しました。


よろしくお願いします

2:黎明使いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729) YTB730
日曜、ときどき矢師と検索してみてください。
最初から最後まで自作にたいしての話が載っていますよ。

3:たくあんさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 GTB7.0 (.NET CLR 3.5.30729)
本当ですか!?
ありがとうございます!


■[536] 地連について (投稿11件)

1:ぱらぷーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)

私は今年から高校生になったんですが弓道部に入りたいと思っています。

中学生のときから地連に入ってやっていたんですが、高校の弓道部に入るなら退会して高校ので入るべきですか?

あと先生は「その地連の方でも続けて、審査などはそっちで受けたら?」と言っていました。

そうすると高校の公式大会などには出れないですよね?



説明がわかりにくくてすいません。

8:ぱらぷーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)

みなさん、ありがとうございます。

そうですよね、わかりにくいですよね。
本当にすいません。
国語力つけます。


えーっとですね、
高校の弓道部の顧問の先生が
「そっちでのも続ければ?」と仰いまして。

今まで教わっていた先生などのやり方があるだろうから審査などは慣れてる所での指導がよいと。

私の場合は今いる地連に所属したまま、弓道部に入部することになります。

顧問の先生はすでに理解してくれてるので、私の選手登録はしないようです。




準会員なんてあるんですか?
初めて知りました!

9:聖鳥さん
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
えーっと、理解しました。完全に勘違いしてたみたいですね、すみません(^^;)

恐らく、それならば高校弓道部で地連に高校生準会員として登録して、弓道会の先生にご指導を受けながら(もちろん先生の了承を得ることが大前提ですが)、高校弓道部員として審査を受審する方がベターかと思います。

10:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分の所の地連の場合ですが、

1.高校生は弓道部がある場合は、高校弓道部に所属する。高校弓道部は学校単位で支部に登録されるので、全弓連への登録も入部後正式に個人登録される。
2.地連と高校は二重登録ではなく、会員区分が一般か学生かの違い。高校弓道部へ属さない会員も高校生は学生になる。
3.当地連の場合は、審査申込書は高校は顧問→支部長→地連審査事務担当へ送付。一般は直接支部長→地連審査事務担当へ送付。でほとんど違いが無く、弓道部所属であってもなくても高校生は受審者名簿には「高校○年」と表示される。

顧問の先生は今までの流れを重視してくださって、そのようにアドバイスされているのだと思います。
普段は高校弓道部へ所属し、審査前や必要に応じて地連への参加をすれば良いと思います。ただ、地連と言っておられますが、実際には支部あるいは弓道会の事ではないかと思いますので、そちらでの会費は支払う義務が生じると思います。
地連での師範や支部長、弓道会長へお聞きになるのが一番かと思います。

地域により扱いが違うかも知れませんが、高校弓道部に所属することで地連・全弓連へは登録されるので、必要に応じて支部・弓道会へ参加するというのが、高体連の大会へも参加でき良いと思います。自分の地元ではそういう高校生は何人かいますし。

11:ぱらぷーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)


みなさん、わかりやすい説明ありがとうございます。

本当に役立ちました!


なんか既に支部の方には年会費を支払ってしまったようで、5月の審査は支部の方から一般で受けるようです。

ですが、夏からは支部の地連登録を解除して準会員になり、高校の弓道部で地連登録し直すことになりました。

そうすれば夏からは公式戦出れますしね!

私の通っている高校と、今いる支部は地区が違うため、二重登録になるそうです。


■[537] 部勧誘★ (投稿3件)

1:Yuckeyさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; InfoPath.1)
いよいよ新一年生が入学し、
部勧誘の季節になりましたネ。

最上級生としては、後輩のためにも
一人でも多く部員を集めたいものです。

皆さんは、部勧誘で何か特別なことしてますか?

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分が学生時代は、
1.校内の許される場所に勧誘のポスターを貼る。女子部員になるべく目立つカラフルなのを作ってもらいました。
2.勧誘期間中は道場を開放して、希望者に引かせる(カケはつけないで数矢で)。この期間中はあまり練習をしないで、道場に何人か詰めていて、ゆるい雰囲気を醸し出しながら、来た人をあきさせないようにしながら相手をする。
3.用も無いのに胴衣袴姿で校内をウロウロ。特に女子部員を何人かで歩かせる。

PRが大事ですが、手法には限りがありますよね。今は社会人として弓道教室の受講生募集の準備を終えたところです。こちらは地元のあらゆる新聞・情報誌などにPR文を載せるように手配しました。
部員同士で知恵を出し合って頑張って大勢入れて盛り上げてください。

3:かーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
@活動の内容がよくわかる詳しいチラシを入学説明会で配布して
A生徒会主催の部活紹介で、みんな高校から始めるのでスタートラインが一緒と強くアピール、かつ、高齢の方でも現役で続けられるので、運動部経験者でなくてもOKと話をし26人集まりました。


■[538] チームで意識していること (投稿15件)

1:りっきーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は高校の部活の主将を務めています。
大会の時に、部員一人一人が、団体で出ているのに、個人競技になりがちだなあ、と思いました。

自分も含めて、「頑張ろう!」という気持ちはあるのですが、チームとしての意識が足りない気がして…、

だから、今度からはきちんと定期的にミーティングをしたり、ノルマを決めたりしようと思っています。


皆さんは、具体的にどのようにして、チームの団結力を強くしていますか?
また、それを意識して成果はあがりましたか?

多くの意見お待ちしています。

12:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
私は叱る時は裏で、誉めるときはみんなの前で行いますね。この辺は個人の好みと対象となる選手の性格しだいだと思います。



ミーティングにしろ反省会にしろ、あくまでも練習中のコミュニケーションを補完するものでしかないですから、会ばかりで練習しないのは一番ダメですし、形骸化するとなりやすいので注意が必要だと思います。


ただし、一方で「建設的」な会であれば、練習の中だけでは不足する一部のコミュニケーションを補い、チームとしての能力を「わずかながら」上げることもできると感じています。

13:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>12:ゆんさん
>ミーティングにしろ反省会にしろ、あくまでも練習中のコミュニケーションを補完するものでしかないですから、会ばかりで練習しないのは一番ダメですし、形骸化するとなりやすいので注意が必要だと思います。

おっしゃるとおりだと思います。
相談者さんが、
>きちんと定期的にミーティングをしたり、
とありましたので、その辺はメリハリをつけると良いのかなと思います。
スレ立てしたっきりのようですが、ご覧になって参考にしていただければと思います。

14:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
最初の方でレスしようかと思ったりしたのですが、結局流していました。

先ず一番の根本は、その学校の的中レベルや意識レベルに拠る問題だろうと思うのです。

各人がそれぞれに強い自覚と意志と「高的中」をもった学校ならば、セキさまが仰るように所謂ミーティングと呼ばれるものは殆ど必要無いと思われます。

しかし一方では、試合に勝つことを目標としたり、その為に一生懸命練習しようとすることにさえ、部内の統一ができない学校もあるのも事実だろうと思います。
斯様な学校で主将や幹部の方が、部内をある程度纏めたり、一つの方向性を出そうと考えれば、ミーティングの時間も必要悪と考えられなくもないと思います。
(結局は纏まらないことの方が多いのでしょうが。)

また、あまりレベルの高くない学校では、みんなで部活をやってるよ!とか頑張る意志を見せたい為に!とか、形だけの為にミーティングが利用されていることもあり得ると思います。

此処ではハイレベルなお話が繰り返されているようですがね。

15:会が命さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; (R1 1.6); SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
先日は乱暴な文章を掲載して申し訳ございませんでした。
ミーティングにも色々ありますよね。それを考えずに提案した私が甘かったです…



最初はここにアドバイサーとしてきたつもりでしたが、におちさんとゆんさんの提案に深く感銘をうけました!
私の部活でも実践してみたいと思います!


■[539] 足踏みがうまくできません (投稿4件)

1:よらちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
もうすぐ10歳の長男が、3か月前から始めました。片足にハンディがあり、現在太ももからの装具で足首を固定しているため、すり足や足踏みがうまくできません。立射を教えていただいていますが、その際だけ、装具の靴底に傾斜を特別に付けて練習しています。
今、棒矢で練習していますが、上達したら入退場なども含めた練習になってくるかと思われます。審査などを受けられるのか、と心配をしているのですが、アドバイスをいただければよろしくお願いします。

2:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>審査などを受けられるのか、と心配
義足の方が称号審査を受けられているのを拝見したことがあります。

診断書を提出すれば、審査で坐射をしないで立射で受信することも可能です。


まだまだ小さいお子さんですから、今から審査のこととかご心配になさらずに、始めたばかりの今は、もっと伸び伸びと楽しく弓道を楽しませてあげて欲しいように思います。

勿論弓道を長く続けて欲しい気持ちは私も同様なのですが、小さいお子様のことなので、道場に通うことを強制したり、稽古を続けることを無理強いすることだけは避けたいですよね。

あくまでも趣味の領域ですから、ご本人の好きとか楽しいとか気持ちが一番大切な問題だと考えます。


また、当然指導者の方がついて指導してくださっているはずですから、その方ともっとお話なさったりご相談なさる方が好ましいと思います。

3:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
競技面では、車椅子で全国大会で出られた方がいますので問題なく参加できます。


こちらも診断書(小さい大会なら申し込み書の備考欄に足の状態を記入)すれば体配面で便宜を図ってくれます。



所属する弓道会の方も問題なしと判断しているから入会を許可されたと思いますので、不安ごとがありましたらよく相談されるとよいと思います。

4:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
上のお二方と同じですが、全く問題ありません。審査や競技でも大きい大会などは診断書が必要になりますが、全く障害になることはありませんよ。

ただ、10才というと、弓道人口の最年少クラスになります。詰まりの弓を引いているのかも知れませんが、それにしても弓具は高校生以上の体格を基準に出来ていますのであまり無理をしない練習を心がけて頂いたほうが良いのかなと思います。
審査などは中学に進学されてからで良いように思います。指導者の方とご相談されながら、ご子息が楽しく弓道を出来る環境をお作り頂けたらと思います。


■[540] 的の36cmについて (投稿5件)

1:漆黒さん
KDDI-SH38 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
皆さんにお聞きしたいことがあります。それはなぜ、的が36cmあるのかということです。自分が知ってる限りでは、昔の人は、人の胴幅と的を同じ幅にし、人に見立てて稽古したと聞いたことがあります。それ以外の情報や上記の正しさについてよろしくお願いします。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
尺二の的の大きさは人の体の幅、三寸的は目の大きさに見立ててあります。

ちなみに近的の距離28メートルは尺貫法の15間に由来しますが、これは戦場での敵との間合いです。槍を持った敵とぎりぎり接近したときの間合いです。
また、的を地面近くに置くのは敵の足元を狙う為と言われています。
甲冑を着た武士の足元は弱いためと、歩伏の兵を射るためです。

3:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
はじめまして狭山人ともうします。
的の大きさ等についてはにおちさんのご解説以上のことは存じませんが、近的の形式の余談として一ついいたいです。
日置流の方によると近的を始めたのは日置流からだそうで、当時は「敵の先頭を倒し、後続の戦意を殺ぐ」為に一つの的を敵の先頭に見立て、複数の射手で射る練習をしたそうです。
因みに現在でも日置流ではこういった射の形式が継承されているそうです。
長々と済みません。 なんだか蛇足を付け足したようですが…。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
呑みの席でそれなりの先生から訊いた話です。
・大外の黒枠=一般的な人間の胴幅
・2番目の黒丸=人間の頭の大きさ
・芯の白=心臓の大きさ
に見立てて作ったなどとおっしゃってました。
その他の幅も話されたのですが・・・忘れてしまいました(笑) 本当かその先生の作り話か解りませんが的を身体に当ててみると納得できます。

5:ryuzoudouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
http://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/59236778.html

参考になると思います。


■[541] 良い影響?? (投稿7件)

1:さくらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
こんにちわ。

今度私は二段の審査を受けます。その筆記問題の中に「弓道を学んで良い影響を与えていること」とあります。

なかなか思い浮かばなくて…
「ありません」と書くわけにもいかないし…
正直とっても困っています。・・・


みなさんにとって弓道を学んで良い影響を与えていることって何ですか??

4:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
厳しい意見と思われるかも知れませんが、普段何を稽古されているのか疑いたくなってしまいます。
ただ中てっこをしているだけなのですか?
「射即人生」という言葉をご存知だと思いますが、自分の生活と弓道の関わりをもう一度良く考えてみてください。弓道が大好きで大切なものなら、すぐに答えが出ますよ。

5:星凱さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
こんにちは。

さくらさんは学生でしょうか?
私は高校の教師をしていますが、長年弓道部の顧問をしてきて、この手の問題を答えられない生徒は見たことがありません。参段までの審査の問題で答えられない問題があるのは弓道人としてはもちろん、人間として社会で生きていくうえで大切なものが欠けていると思います。小学校低学年の生徒が答えられないと言うならまだしも、高校生・大学生が答えられないと言うのであれば、学校で何を学んでいるのかを尋ねたくなります。弓道の稽古をするよりも、もっとほかの事を学んだほうが良いのかもしれません。

6:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>>2 でご指摘もあるように、教本を精読していなくても、弓道用語や道具などの名称を覚えていなくても、ご自身の考えや思うことを書けば点数になる問題ですよね。

審査とは、射が綺麗なだけでもダメだし、ただ中るだけでもダメ、当然知識や考え方も問われるのは言うまでもないことでしょう。

全てがバランスよく備わっているかどうかを受審の段位として問われる訳ですから、問題に答えれれないとか、問いの意味が解らない…と言うのであれば、受審しないことも選択肢かもしれませんね。


>>3 のように、仮にも有段者に何でもかんでもすぐに「答えを」教えてしまうことが、本当に(将来的に)ご本人の為になるのか?親切と言えるのか?と少々考えさせられてしまいました。

『目から鱗』とか言う安易な言葉で片付くことでしょうかね?
(失礼ですが回答のテクニックだけの問題でしょうか?!)

上のお二人もご指摘のように、自分自身が何故弓を引いているのか、弓を引くことがどのように生活の一部に成っているのか、弓を引くことのどこが楽しいのか‥「ご本人」が如何に考えるか(考えさせてあげられるか)だと思うのですが。

7:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.1.249.1036 Safari/532.5
さくらさん また出て参りました。
 きっとさくらさんは「良い影響」と言う字句に囚われすぎて素晴らしいことはないかなと探しておられることだろうと推察いたします。
 そんなに厳格に考えることはないですよ。
苦労したこと、大変だったこと、失敗したこと、緊張したこと・・・などもそれを乗り越えようと頑張ったことでそれまでの自分より成長したわけでは有りませんか。そういうご自分を認め明日に向かって活力が湧いてきて、その波を乗り越えてきたわけですよ。これは立派に『素晴らしいこと・良い影響』だと思いますよ』
 さくらさんは真面目に受け止めすぎだと思います。そんなさくらさんのことてすから、ご自身のことを見直せば回答するネタはいくらでもあるようにじましたよ。


■[542] 良い音の的 (投稿2件)

1:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
矢が的に中ったときに良い音がする的はどんな的でしょうか? 紙は何枚がベストでしょうか?

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
ビニール的は別として紙の枚数よりも張り方です。
太鼓のように手で弾いて良い音がすれば適中した時も良い音します。
使う紙質・厚さによっても変わりますので研究してみて下さい。


■[543] 怪我をしました (投稿6件)

1:アメーバーさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_2; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
お久しぶりです。

早速本題にはいりますが、最近腰を怪我してしまい、3週間弓道が出来なくなりました。病院に行く前から弓を引いていないので、1ヶ月くらいやってません。
部活では、病院で教わった運動(筋トレ)や見取り稽古、同じ1年生に指導をしたりしています。

ですが、指導をしすぎるせいか、威張っていると見られて先輩や同級生によく思われていない気がして、心がもやもやしています。なんで自分はここにいるの?と思ったりします。
また、弓道がまた出来るようになった時、どれだけ下手になってるのか、弓をひくのが危ないのでは、と思って怖くてたまりません。
大会も近くて焦ってもいます。

皆さんは、このような状況になったときどのような気持ちでしたか?
また、どのように気持ちをもっていきましたか?
その他、技術面などでの遅れの戻し方も教えていただけると幸いです。

長文失礼しました。

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
学生でしたら1〜2ヶ月のブランクは矢数をかければすぐに戻ると思います。
自分も学生時代は長期休み明けでも1週間くらいで的中は戻りました。
今は怪我をきっちり治すことが先決でしょう。

また弦禰さん同様、同輩指導は良くないのではないかと思います。かつて自分も最上級生以外では同輩指導厳禁でしたし、一般でも同位同士の指導は上位の先生から快く思われません。

部活に行っても指導には口を出さずに、的張りや備品の弓具の調整など出来る範囲の雑用を買ってでたほうが、周りからの印象も良いと思います。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
これは誰にでもあり得るケースで、弓を引けない期間自分はどうしたらよいのか、迷いますね。技術的なことは再開した時頑張るしかないのですが、問題はその間の身の処し方です。
アメーバーさんは見学することにしたようですが、それなら大人しく見学しているのが一番でしょう。自分は引けないのに人の射にあれこれ注文をつけるのは一番まずいと思いますよ。「黙って見てろ」と思われるでしょうね。それなら、矢取りを手伝ったり、その辺を掃除したりというのも思いつきますが、あまり感謝はされないでしょうし、かえってめざわりでしょう。明らかに自己満足目的だからです。
私も、1ヶ月間休部させてもらうのが最良だと思います。部のためにはですが。

5:現役高校生さん
KDDI-KC3D UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
僕も怪我で1ヶ月ほど引けない時がありましたが、その時はひたすら見とり稽古をしていました。
教本や弓道関連の本を読みあさるのもいいと思います。
僕は休部はあまりオススメしません。1ヶ月も皆の前に現れないと、戻った時に何か変な感じになるかもしれません。少しでも顔を出し続けるほうがいいと思います。

んで復活した時は、少し弱めの弓を使って自分の射型を取り戻せばいいと思います。

長文失礼しましたー

6:アメーバーさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_2; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
皆さん、有難うございました。

1ヶ月出来なくても、練習すれば良くなるのですね!
少し安心しました。

私の部活では、指導者がいないので、部員同士で指導する体制をとっていたのですが、やはり、口出ししすぎるのは良くないですね。反省します。

休部も一応考えたのですが、同じように休部した人が前にもいたのですが、久しぶりに来て、部になじめず退部した人が多くいたので、休部することに対するイメージが良くないので、したくないと思い見取り稽古をすることに決めました。


復帰するまで頑張ります。
もちろん復帰してからもがんばります。


■[544] 弓道の審査について (投稿6件)

1:チキンさん
KDDI-KC3D UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
どうもこんにちは、高校二年生のチキンと申します。
本日二段の審査に落ちてきました。
しかし悔いが残るばかりで、引退までに足掻けるだけ足掻きたいと思い次の審査の日を調べたところ〆切が3月18日でした。

私たちが審査を受けるときは、学校側で書類を集めてあちらに送ってもらいます。質問なのですが、これらの書類は郵送しているのでしょうか?それともファックスか何かですか?
そして、個人で書類を送ることは可能なのでしょうか?

早くても学校に行き先生と接触できるのが17日なので、少し気になっています。お答えを頂けると嬉しいです。

3:チキンさん
KDDI-KC3D UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
てるてるぼうずさん

迅速なレスありがとうございます!地区は名古屋です。

なるほど、色々あるのですね…。その、事務局の連絡先というのはどうやったらわかるのでしょうか?そして事務局というのは支部のことでいいんですか?

何度もすみません

4:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
参考までに自分の所の地連では地方審査の場合、
1.高校顧問から支部長へ手渡し
2.支部長から審査部長へ郵送
となっており、支部長を経由しない審査申込書は受け付けられません。支部長へ高校の部員が直接持ってきたという話も聞いたことがありません。(受審料の支払いのことがあるので、個人対応できない場合が多い)

顧問の先生に電話で聞くことは出来ないのですか?高校の場合はやはり顧問経由でないと話が出来ないと思います。もしくは支部長の連絡先が分かれば直接聞いてみても良いと思います。ただ当地連の例では高校部員が支部長の連絡先を知る方法は無いですが。

5:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>悔いが残るばかりで、引退までに足掻けるだけ足掻きたい
審査と言うものは、客観的に冷静に判断された結果です。
従って、ただ闇雲に次から次へと受審しさえすればよいと言うものでもない筈です。
合格・不合格にはそれなりの理由があるはずで、それを究明したり知ることを先ず考えねばならないし、そして冷静にそれ等に対応した後に再挑戦することが望ましいとお思います。
(当然ながら、それには時間が必要な場合もあるでしょう。)

先のことを考えてみても、焦ったり慌てたりする必要は全然ないと思いますよ。

6:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弦禰さんのおっしゃることは尤もですね。
でもチキンさんはご自分の課題が分かっているのではないかと感じました。

自分も審査に落ちて、すぐ2ヵ月後の審査を申込み、なんとか合格しました。その時は課題が自分で分かっており、そこを克服できれば合格できる確信があったからです。

高校弐段ですと最低でも片矢の中りとある程度整った射形が要求されます。
もう一度射をおさらいし、審査員にアピールできるような射を出せるように頑張ってください。


■[545] 医学部弓道部 (投稿9件)

1:キュオさん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W30H22)
自分は来年から大学に通う予定で、大学では医学系の弓道部に入ろうと思っていました。

が、ホームページを確認したら医学部弓道部が存在しないィ

大学によって、あるところとないところがあるのでしょうか?

6:キュオさん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W30H22)
やっぱり全学の弓道部にでるのは大変なんですか…医学部は忙しそうですからね。。。

じゃあ、自分が行きたい大学は東になるのかな。
東医体も西医体も、かなりレベル高い大会ですか?

7:すいかーぼんさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7 (.NET CLR 3.5.30729)
西日本の医大のものです。私も4年前同じようなタイトルでスレッドを立てた覚えがあります。

レベルですが、年によってばらつきがありますね。やはりメンバーが足りなかったり、経験者の数で変わることが多いです。
自分の場合は120射60中くらいで優勝した試合(これは西医ではありませんが)もありましたし、120射80中近く出しても勝てない試合もありました。

今年の西医はやや高めで優勝が浜松医大の120射80中ほどでした。
全医体では東北が無類の強さを発揮して120射96中でしたね。

それらの大きな違いは西医は男女分かれていて、東医は男女混合です。6人5立です。

8:環 ◆1HBuO8jIさん
DoCoMo/2.0 P09A3(c500;TB;W30H18)
東日本では東北大が断トツですね。西日本はちょっとわかりませんが。ただ、全学に比べれば大会のレベルは低いです。羽分けが大体の基準になるかと。

9:アリコさん
SoftBank/1.0/831SH/SHJ002/SN359401025400273 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
医学部のスレを見つけてついつい書き込んでしまいました。

私は春から6年生です。毎年西医体優勝を目指して毎日練習してきましたがその夢はかなっていません。最後にいい結果となればと毎日のように考えています。

無事に東の医学部に合格され、全医体でお会いできるかもしれないことを楽しみにしています。


■[546] 腱鞘炎でも弓道はできますか? (投稿8件)

1:のんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; YJSG3)
4月から大学に進学します。
大学で弓道をしたいのですが今年の夏休み頃から腱鞘炎を発症してしまいました。
左手首と両親指が痛み、テーピング無しでは文字を書くのも辛い状態です。
このような状態では弓道を諦めた方が賢明でしょうか?

5:のんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; YJSG3)
におちさんありがとうございます。
過去に病院を2つほど回ったのですが、いずれも「骨は問題ないから大丈夫、安静に」という感じに軽く見られてしまいました。

また別の病院を探してみますね。
長風呂がいけないというのは初めて聞きました。
注意してみます。

アドバイスありがとうございました

6:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.0.249.89 Safari/532.5
>「骨は問題ないから大丈夫、安静に」

医者はそう言ます。
引き方が変わらない限り痛みが引いても、また痛くなります。
 私の場合、半年休んでも以前の無理が祟って、痛みは引きませんでした。

鍼師に通って10回くらいで痛みは無くなりました。
患部のストレッチを覚えてからあまり痛くはないです。
引き方を変えてからは、再発いたしません。

参考になさってください

7:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>6:通りすがりさん
>引き方が変わらない限り痛みが引いても、また痛くなります

その通りで、自分も引き方というか、力加減を変えたら大分引くのに楽になりました。
今は普段の生活では痛みがあっても、弓を引く時にはそれほど痛みがなくなりました。
鍼が良いとか、カイロが良いとかいう話も聞きますが試したことはありませんが、近所に評判の良い治療院があれば行ってみてはどうでしょうか。

ネットでも腱鞘炎とかテニス肘で検索をかけると色々と情報が入りますので、今後の対策に生かしてみてください。

8:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
変なこだわりかもしれませんが、右肘の筋肉には鞘が無いので、腱鞘炎ではないです。正確に言うと腱炎と申します。大体が、筋肉の腱と骨付着部が炎症を起こしている、いわゆるテニス肘とか野球肘と同じような状態になっている事が多いと思われます。それと治療の過程では、先の方がおっしゃられているように、肘を使った後は、10〜20分アイシングをした方がいいですね。あと長風呂ですが、腱炎が酷くなってきた急性期には長風呂は避けた方が良いですが、治療中であれば長風呂は患部の血行を良くするので、逆にお勧めです。アイシングを行うのも、患部の炎症を抑えるのと同時に、アイシング終了後に縮小した血管がリバウンドで逆に太くなることにより、患部の血行を良くして患部の疲労物質を流しやすくする効能があります。以上、スポーツ整形外科医の受け売りでした。


■[547] どなたかご存知でしょうか・・・? (投稿5件)

1:卒業旅行者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6)
おそらく関西かどこかの事をテレビでやってたんだと思うのですが・・・

和弓っぽいものを使って的を狙ってるのを見たんです。
ちゃんと安土もありました。
しかし弱い弓を使ってるようでした。
たとえるなら昔の射的のような感じなんです。

どなたかご存知のかた回答お願いします。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
それはもしかしたら四半的では無いでしょうか?
検索かけてみてください。

3:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>1.卒業旅行者さん

はじめまして。におちさんのおっしゃる通り、宮崎県の旧飫肥藩を発祥地とする、四半的弓道と思われます。
YouTubeで「四半的」で検索されれば動画がHITしますので、ご覧になってみて下さい。

4:りょうさん
KDDI-KC3I UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
関西なら京都の円山公園にある園山大弓場も考えられるね。

5:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
http://www.juuso-kidokan.com/shihannmatokyudo.html
関西ならここでも‥。


■[548] 弓道アプリ (投稿1件)

1:弓マンさん
SoftBank/1.0/941SH/SHJ001/SN355605030454703 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
mixiアプリみたいなので、弓道の携帯アプリとかないですかね?あったら絶対登録するんですけど…。


■[549] いろんな流派 (投稿15件)

1:サボテンさん
KDDI-TS3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.120 (GUI) MMP/2.0
町道場にて、弓道を練習している者ですが、インターネットや本を読んだりしていて、色々な流派があり、そこで独自の審査がある事を知りました。そこで質問です。今、やっている物以外に別の流派を並行して学び、それぞれの審査を受けていく事は、難しい事でしょうか?

12:サボテンさん
KDDI-TS3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.120 (GUI) MMP/2.0
色々なご意見ありがとうございます。ちなみにtakaさんは、日弓連に所属していても、流派独自の行事のみの参加だったりするのでしょうか?又、同道場の先生方でその流派と違う方に射形などの事で何かしら言われる事などありますか?参考までに教えていただければ幸いです

13:takaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
サボテンさま

takaです。小笠原流歩射門人です(馬には乗れません)

>>日弓連に所属していても、流派独自の行事のみの参加だったりするのでしょうか?

基本的には、日弓連行事よりも流派行事を尊重します。射会(いわゆる試合)ですが、オープン射会(参加者の資格を問わない射会)は時々顔を出したりすることがあります。弓連へは「稽古環境の確保」という便宜で加入してはいますが、道場保守や道場主催の催し(月例会や初心者教室)などへの協力は積極的に、とは心がけています

>>又、同道場の先生方でその流派と違う方に射形などの事で何かしら言われる事などありますか?

あまりありませんね。ただ、何かしら「違うこと」をやると、それを真似ようとする人が出てきて、私が余計な事を教えたと誤解されるおそれもありますので、流派独自の所作などを含む稽古をする場合には、人のいない時を見計らってやるようにしています。

流派所属でも、日弓連の段を保有しておく必要がなぜあるのか、と言いますと、近頃は市区町村の弓道場に「利用者登録」しようとすると、日弓連の現有段位を尋ねられるケースが増えているからです。その段位の高低によっては一部の使用制限を課す道場も時にはあるからです(遠的場の単独使用不可など)。安全面からいうとやむをえないこととはおもいます。そうした事情で、トップクラスの免許保有者(たとえば当流でいうと重籐弓免許など)でも、日弓連の初段から受審し直した方もいると聞いています。

14:サボテンさん
KDDI-TS3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.120 (GUI) MMP/2.0
本当に色々とありがとうございました。今後の自身の弓道への取り組み方への参考にさせて頂きます。

15:KEIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
正法流という流派を知っていますか??
この流派は阿波先生の高弟子であった吉田能安が作った流派です。
戦後間もなく全弓連を作る際に色々と頑張ったそうですが、諸事情により全弓連の先生になれず、結果、正法流という流派を作りました。
そのため正法流は全弓連とは違う組織になり、また独自の審査がありますよ。


■[550] 長期間引いておらず怖い (投稿10件)

1:ちゃちゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4)
私は1年半くらいまで2年近く毎日弓を引いていました。ただこの1年半はまっっっっったく引いておらず筋トレ等もしていません。
しかし突然2週間後に一手引かなければならなくなってしまいました。4人立で周囲に観客もいる状況です。
私が弓から遠ざかってしまった理由の一つに離れの大きな緩みがあり、矢がまともに的まで届かなくなっていました。また同時に顔を払ったり、空筈をしたりと最終的には本当にボロボロでした。
今でも引くこと、特に離れることに対してトラウマのような強烈な恐怖心があります。

2週間後の立で空筈したら・・・誰かに怪我をさせたら・・・隣の的に迷惑かけたら・・・と不安で仕方ありません。恐らく練習で人に見てもらう機会なく本番になるかと思います。練習時間もあまり取れない見込みで本当に焦っています。

何かアドバイスや体験談等あればお聞かせ願えますでしょうか。叱咤激励でも甘んじて受け容れます。

*因みにそのイベントを欠席・辞退することはほぼ不可能です。

7:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
色々難しければ、怪我をしたことにしたらどうですか?
突き指あたりなら怪しまれないと思います。指にぐるぐる包帯を巻いておけば良いでしょう。

上の皆さんも言っておられますが、その状態で弓は絶対に引かない方が良いです。もしこれ以上のトラウマが出来たら絶対に弓に復帰できないことと、何よりも事故でも起きたら大変です。本当に取り返しがつきません。

8:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720)
1、ムリにでも時間を作って同じ立ちの予定のかたがた(またはその他のかた)に状態を見てもらって練習して、引けるのを確認してから試合に臨む。

2、とにかく断る。

2つのいずれかしかないと思います。
試合や審査でも欠席者は常にいます。
申込者皆勤の審査なんてみたことはありません。別にプロではないのですからご自分の考えるほど深刻では無いと考えます。

なお、’神事’参加の場合は事前練習の段階で問題ない程度には練習があると思います。皆さん素人のケースが多いですから(その場合にはアーチェリーのように引いてしまえばいいと思います.矢束が小さいと怪我もせず掃き矢ですみます)


9:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ちゃちゃさん は大学四年生で、弓道部の卒業祝賀射会で、卒業生が礼射を披露するのに参加するという立場なのだと推察しています。
もしそうなら、弓道部の最高学年の部員としての立場や、これからOBになる自分のプライドなどもあり「恐くて弓が引けません」とは、口が裂けても言えないのも理解できます。ましてや自分たちのために後輩が開催してくれる会から、逃げることなど出来ようはずもないでしょう。
私はそのように推察したので、前述の解決策を推した次第です。

10:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>天龍さま
細かな動作のフォローありがとうございます。

におちさまの「怪我」を装うのもなかなか面白いですね。

>弓道部の卒業祝賀射会
そうですね、私も時節柄そのようなことを想像いたしました。
(一般の弓道では、先ず考えられない事例だと思いましたから。)


何れのしても、もし卒業イベントならば、楽しく好い思い出にしたいですよね。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 630件中 501〜550件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ