本当に強い大学。 (投稿70件)[1〜70]



1:にあさん
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W30H15)
こんばんは。現在弓道部所属の高2の女子です。

私の学校の弓道部は的中だけではなく、体配や礼儀作法をとても大切にしていて県内外の他校と比べても息の合った体配の綺麗さはどこにも負けない自信があります。

たまに卒業していった先輩方がいらしてくださり、「大学の弓道部は高校みたいに体配をそこまで綺麗にしない所が多いから高校時代にこの学校で出来る事を幸せに思って毎日頑張って。」とよく言われます。生で大学弓道の大会を見た事が無いのですが、You Tubeなどであげられたのとかを見てると確かに団体戦だけど、名ばかりの団体としか思えませんでした。あたった瞬間に残身(心)もろくにとらずにガッツポーズをして吠えて(?)いてと残念でした。

確かに方針など様々な事があるのだとは思うのですが的中もあり、体配や礼儀作法などもきちんと出来ている本当の意味で強い大学とはもう無いのでしょうか…?

ここのサイトを見てる方の情報、意見、考えなど聞きたくて生意気な小娘が長々書いてすみませんでした。

2:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
もう少し視野を広げてほしいなと思いました。


主観・客観は別にして、どこの学校も自分達は一番と思っています。まあ、自分達の集団を誇りに思うのは良いのですが、それで視野を狭くしてしまうのはもったいないです。


たぶんみた映像はリーグなんかの試合や踊りの映像なんだと思いますが、大学の大会は主催する団体によって行射や応援のスタイルは大きく変わります。学連主催の大会は観客席からの応援も華やかですし、日弓連主催の大会であれば日弓連の理想を反映したスタイルにかわります。


まあ一度、最上級の選手の射を生でみてほしいですね。高校生の一生懸命引くスタイルから進化した、魂のこもった大学生の凄まじい射を拝めば考えも変わります。


是非、最上級の現物を、百聞は一見にしかずです。

3:浮輪さん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
大学によってそこら辺はまちまちだと思います。
大学の部活では師範や監督、コーチなどの方針や、各校の伝統なんてものが高校よりも色濃く受け継がれる感じがあるので…

高2ならおそらくオープンキャンパスとか大学を見学するような機会が増えてくると思います。またそうでなくても、大学は基本的に敷地にも自由に出入りしやすいと思うので近隣の大学巡りなどをして弓道部の日常の練習風景なんかを見てみてはいかがでしょうか。
あとは、大学生の試合を見てみたり。

見たら学校によって全然違うのがわかります。

4:soubeiさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.16) Gecko/2009120208 Firefox/3.0.16 (.NET CLR 3.5.30729)
是非一度生で大学生の大会を見て、それから評価をしてください。

残念ながら、中にはそういう大学もあることは事実です。
しかし、体配を軽視している大学が大多数なんてことはありません。

一部の方の振舞いが学生弓道の評価を下げていることは学生弓道出身の人間として非常に残念に思います。
しかし、一部を見て全体を批判的な目で見ないで頂きたいと思います。
真摯に弓道に取り組んでいる学生の方々がいらっしゃることを否定して欲しくはないのです。

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分は大学弓道は、その学校の特色があっても良いと思います。
自分の出身大学は、応援も矢声も声が大きかったですし、踊る人もいたり、立の最初は気合を入れたりして、入部した時は高校弓道とのあまりのギャップにショックを受けましたが、途中からそのような雰囲気が好きになりました。
体配は流派や学校の伝統によって全弓連の射礼とは違いますが、どこの大学も最低限きちんとやっていますし、礼儀については上下関係も含めどこも厳しいのでは?

もちろん審査などで矢声や踊りをする人はいません。矢渡しや納車もすることがありますので、最低限の射礼を心得ている学生も多いと思います。学生なりに「時所位」に応じているのだと思います。

今は一般として引いていますが、高校弓道・大学弓道ともそれぞれ良い面があり、経験してみなくては分からないことだと思いますし、自分はそれぞれの経験が役に立っています。

6:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
↑ 納車→納射です(汗)

7:ともさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; Sleipnir/2.9.2)
視野が狭いですね。これから色んなことを学べばいいと思いますよ。
学生試合の最高峰を知りたいのなら王座決定戦を見に行ってみるといいですよ。全国の大学の代表10校による日本一決定戦です。試合の形式、会場の雰囲気など学生の中では一番かと思います。

8:ともさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; Sleipnir/2.9.2)
↑追加
踊ったり吼えたりしている選手は、ほぼいません。なぜその場にいない(いることができない)かは分かりますよね?

9:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
にあさんの部は、体配にも気をつけて皆の動作がピタリ合うようにやっていると言うことで、まことに結構だと思います。全てのチームがそうありたいものです。
ただ、にあさんのように発言すれば必ず反発されますね。大学に入ってから言え、ということになります。
にあさん達がやっていることは、当たり前のことで取り立てて自慢することではないのです。
たとえば、礼儀作法を重視しているのなら、廊下で先生とすれ違う時立ち止まって会釈をしているだろうか。授業中、頬杖などつかず姿勢を正して講義を聴いているだろうか。自らの日常の所作で反省すべきことはお互い限りなくあり、人のことを批判できる人はほとんどいないと思います。

10:武奘さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
全体の評価を下すには少々早合点かな、という感想は否めません。
何せ、明らかにその材料が足りません。
その問いが単純に「体配が丁寧で的中もある大学があるのか」ということであれば、あると思いますし、否定できる材料は見当たりません。

しかし、体配を重要視していない大学の部は事実あります。しかも1つ2つどころではありません。

自分の環境がどうであれ、一部を見て全体を批判(評価)するのは、自然にやってしまうことです。例えば、学生数人が非行を働く事で、その学校の柄が悪く見えるのは一般的ですね。これを深く掘り下げると、認識論に及んでしまうので、言及は控えます。

それを本当に強いとか弱いとかと称するかどうかは甚だ疑問ですが、体配・礼法を重要視する程度が低く感じられてしまうのは仕方ありません。事実がそう感じさせるからです。

しかし、そうだからといって私は特に残念とは思いません。慣習(或いは悪習)を含めた、しがらみのあるものが大学弓道であるからと考えています。一応は日弓連から独立していることですし。

11:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
こないだ大学にいっている先輩(全国から見て上位校)に話を聞いたらそんな事したら殺されるっていってました

12:弓引き。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2)
全日本学生弓道連盟(大学弓道を総括した組織)は全日本弓道連盟の傘下にはありません。
その証拠に日弓連の規則と全学連の規則は各々違うものです。
自分の知っている限り、的中規則が違います。
高校の試合の競技規則は全日本弓道連盟のルールの下で行っているはずですが、全日本学生弓道連盟は、全日本学生弓道連盟のルールの下で行っています。(高校に関しては不確実です…すいません)

ですので、トピ主様が想っている弓道と大学弓道は言ってみれば別物と考えても良いのかもしれませんね。

おそらくいつの時代も一般などからは
「学生弓道はこれだからなぁ」
と思われていると思いますが、
自分は
学生の間しか引けない弓を引いてもいいんじゃないか。
と思っていますよ(^-^)

13:矢流れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
自分は複雑ながら、様々な体験をしてきたと思っています。
その視点は学生・社会人・高校生の中庸に位置するのではないかと自負している人間から意見を言わせて頂きます。


正直、「体配が真実の強さ」と勘違いするのは愚かしいと思います。
ここで長ったらしく論舌しても仕方ないとは思いますが、もっと宗教観に固執しないで頂ければと思います。

少なくとも、他人を否定する事から何かの成果を見出すのは難しいと思います(前文の発言からすると、私も愚かな人間ですが・・・)

14:矢流れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
本当に主観的な意見で申し訳ありません。

私は「愚痴しか言えない人間は弱者」と考えています。少なくとも今現在の文章を見ると・・・


文句があるのなら、少人数でもはっきり意見をいう挑戦者である事を望みます。

15:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>12:弓引き。さん
高校についても、高体連弓道専門部の競技規則が摘要されます。

これら全弓連・高体連・全学連などは、あくまでも下部組織を統括する為の団体であって、独立した流派でもないですし、段級位は高校も教職員も学生特別審査も全弓連主催の審査会で認許されるのみです。
競技規則がそれぞれ違うのは、それぞれの団体の特異性から、競技会をスムーズに運営する為に制定されたのだと思います。
よって弓道自体が一般・学生等で別物ということは無いと思います。

同じ全弓連に所属していても、地域や弓道会によっては体配をきちんとやっているところもあればそうでないところもありますが、体配ばかりやっていれば良いと言う訳でも無いと思います。

宇野要三郎範士の現代弓道の眼目の中に「礼に即した体配の修練」というのがありますが、あくまでも「射法、射技の研修」との両立で、その上に「射品、射格の向上」があり、「人間完成の必要」が成り立つものと解釈しています。

自分が弓において何を目標とするかは、その時その時の自分の環境で変化してくると思います。
そして、最高の目標を立てる為には沢山の経験が必要だと思います。
その経験の中に高校弓道や大学弓道があり、時には体配の大切さを感じ、またあるいは射技の向上の必要性を感じることなどがあるのだと思います。

高校といえば初段か弐段くらいでしょうが、そのくらいの弓歴では一般でも体配を息合いに合わせて行うのは中々難しいです。大学も同じようなものです。

あまり四角四面に考えずに色々な経験をすることが今後の自分の成長につながるのではないかと思います。

16:セキさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7 GTB6 (.NET CLR 3.5.30729)
まぁ、上の方々は視野が狭いのではないか、という意見が多いですね。
確かにそうかもしれませんが、にあさんのような方が学生弓道に来ないと、学生弓道が男ばかりになる気がします。
自分の周りだけかもしれませんが、高校と大学とでは明らかに男女比が違うように感じます。
男女別大学進学率を考えても女性が少ないように思います。
それはやはり体配だったり応援だったりが大きな理由ではないでしょうか。
高校時代に色々な経験をされた女性が学生弓道に来ないことは、それ自体悲しいことだと思います。

高校生に視野を広げろ言うのも構いませんが、大学側の受け入れもあまりよろしくないのかなと。
ただ、付け加えて言わせてもらいますと、学生弓道は高校弓道ほど学校側の面倒見が良くないですし
道場がないこともざらです。それでも試合はあり、結果は求められますし求めます。
失礼ながら、にあさんは恵まれた環境で弓を引いているように見受けられます。
しかし、そうではない環境で、合同練習もできず体配を合わせられなくとも努力する大学もあります。
本当に強い大学とは何なのか、もう少し考えてはいかがでしょう。
以上長文失礼しました。

17:矢流れさん
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W30H20)
申し訳ありません。

12の内容は投稿する場所を間違えました。
不快な文章をお見せしました。

18:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
でも、学生弓道の体配ひどいよね(笑
補欠(?)が足踏みの方向を這いつくばって確認してたり。
勝負をするときに、自分の足踏みを人に見てもらったり、ギリ粉を人に世話してもらったり、そんなに自分のこと人に任せて大丈夫なんだろうか?
そのうち弓も人に引いてもらうようになったりして・・・。

でも少し上の方で誰かが「学生弓道は別物」と言ってるから、いいんだよね?
自分のこと自分で出来ないことも良いんだよね?ゲームだもんね、勝てば良いんだもんね?最強だったらそれで良いんでしょ?学生さんは。

19:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大学弓道は昔から女子のほうが男子より少なかったと思います。都学のリーグ戦でレギュラーは女子は一立ですが、男子は二立ですし。
大学は弓道に限らず学校側のサポートは本当に少ないです。基本的に施設の提供のみ。それすらも無いことも。
強化指定なら大学からかなりの援助がありますが、都学で言えば1部2部校クラスです。


皆さんにあさんの視野が狭いということではなく、一面だけで見ないで経験してみれば?という意見だと思います。

>18:あさん
持的確認の時に他の部員に角度を見てもらったり介添が立の最中に助言したりギリ粉渡したりなどは大学特有で、高校でも一般でもありえませんよね。

でも、別にそれはそれで良いと思います。
それよりも、日本武道館の特設射場で弓を引くことや、リーグ戦で一本一本に勝ち負けをかけて懸命に引くことや、勝つために長い合宿を経て試合に向けて調整をしていくことは、やはり高校弓道よりもスケールが大きく、社会人では経験出来ないことだと思います。
そういった経験で得たものは社会人になっても色々な面で役に立つものだと思います。

20:七夜さん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
何か大学弓道は酷い言われようですね。

大学の弓道は『スポーツ』の一つとして、高校や一般は『武道』として見ている、という違いではないでしょうか?

私としましては、弓道をスポーツとして見て頂けるのは、とても光栄な事だと思います。

捉え方は人それぞれですが、そんなに批判しなくてもいいと思いますよ。
『一般の弓道』も少々理不尽で納得のいかない点がありますし…。

それでも、『弓道』というモノには変わらない訳ですし、楽しめている訳ですからいいじゃないですか。

21:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>20:七夜さん
大学弓道も立派に「武道」だと思いませんか?

もちろん大学によって様々だと思いますが、上下の別や試合に対する厳しさ、部内の規律などは精神的には「武道」だと思います。

体配については自分は高校もそれほどではなかったので、どっこいどっこいだと思います。いずれも弓歴数年ですし、語るほどの体配などしていません。

今はもちろん射礼もしますし、練習と言えども息合いを使って礼に即した体配を心がけていますが、そういった今の立場から振り返っても、特に大学弓道について引け目を感じることは無いです。

確かに「高校弓道」「大学弓道」「一般社会人」という括りはありますし、「一般社会人」の中にも全弓連と諸流があります。
それぞれが良い悪いではなく、それぞれの持ち味や存在意義というものがあるので、それらを認め合いながら弓道を極めていくべきだと思います。

22:パパンプさん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
あさん

>>補欠(?)が足踏みの方向を這いつくばって確認してたり。
勝負をするときに、自分の足踏みを人に見てもらったり、ギリ粉を人に世話してもらったり

おそらく射場内での事をおっしゃっているのだと思われるのですが、最近は大会などではこういったことを禁止しています。会場のアナウンスでもその旨が流れてきます。自分の地区だけかもしれませんが。

23:聖鳥さん
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
一つ言えることは、大学弓道が武道だろうがスポーツだろうが、そんなことは些細な話で、あの「自分が1本外したら負ける」という極限のプレッシャーの中で的中を重ねることができる射手達は、外野が「所詮ゲームなんでしょ?」やら「あんな体配じゃ…結局中るだけ」やら何と言おうと、立派で凄い人達であり、人に感動を与えているということは間違いないということです。

…というと、「私達はあんな体配では感動できません」と言われそうですが。弓道をやったことのない人が見て感動するのは、学生射手なのか、それとも「あの人達は自分が最強ならいいんだ」という人達に対してなのか。どちらでしょうか。

24:聖鳥さん
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
おっと。

「学生射手」→「そんな学生射手」

ですね。学生射手にもいろいろいます。思うに、大学弓道は学生主体となりますから、それ故やり方の幅が広がるのかな?と。実際、的中に加えて体配も素晴らしい大学も、決して少なくありません。

25:弓太郎さん
SoftBank/1.0/822P/PJP10/SN357025011776339 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
高校→大学と弓を引き、今三年生です。

高校時代の自分がとぴ主さんの意見と被ったので書きます。

自分も高校時代は体配きれいと思っていて、大学弓道は体配がきたない躍りばっかする。というイメージがありました(気を悪くされた方すみません。)

もちろん射も体配も汚くなるのかな、と思っていたので、大学で引く気もありませんでしたし、一般で引こうかとも考えてました。

そういう意見を高校の恩師(大学弓道経験者)に話したところ、『お前は大学弓道で学ぶこと多いぞ。ただ、多分続けられないよ笑』と言われ、じゃあ、やってやる!って感じでやることになりました(^-^;←単純なんでしょうね笑

最初は無理矢理間違った指導(例:妻手を力でひねってたてろ)やら差別やら躍りやらやらされ、何回泣いたことやら…けど、これって社会と似てるところもあるんですよね?

法律に触れなければ上の言うことって絶対なんです。
←あくまでも自分の考えです。

最終的には選抜やら王座やらに出場でき、全国トップクラスの体配見ることができましたが、自分とは次元が違う人達がうじゃうじゃいて、的中も格段に中っていました。

大学弓道では弓道よりも社会を学ぶということを学びました。

躍り=大学弓道

というイメージも全員がそうではなかった。一部の人がやってる。ということも分かりました。

実際大学弓道やっての感想ですが、イメージ180度変わって今は、大学弓道やっていて誇りに思います。

もし大学弓道が嫌なら一般でもいいと思いますが、本当の大学弓道を知って頂きたいです。

稚拙な長文失礼しましたm(__)m

26:しんさん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
ないと思います。
にあさんのいってることは理想で、それに近づこうと努力しており、それに限りなく近い大学なら沢山あると思いますよ!ただそんな大学でも一人ぐらいは踊りをついやっちゃうひとがいるかもしれません。
大学弓道では各大学「体育会」の一組織として学生がクラブを運営しています(いわゆるサークルとは別物)。大学弓道での礼儀作法は大抵が「体育会系」のものだと思います。挨拶が「ちわ!」だったり、礼が「した!」だったりします。
もちろん体配や応援は大学ごと色々ですし一人一人の性格によりますが、射道優秀で表彰されている大学に限らず、体配のきちんとした大学は沢山あります。

27:弓引き。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2)
学生弓道をスポーツとして見てる人、武道として見てる人どっちでもかまいませんが、なかなか、ひどい言われようですね^^;

高校弓道は教員という大人の目が入りますが、学生弓道は学生主体です。

私はどこかの地区の連盟委員長を務めておりましたが、全日が開催する中央委員会は、北海道地区から九州地区まで代表各二人ずつと全日の伊勢支部等や本部で構成されています。

社会の荒波を生きてきた大人はいませんので、多少の広がり?いろんな考え方やらあっても良い(しょうがない)とは思いますよ。


学生にとってみれば確かに、スポーツだろうが、武道だろうか、一本に込めた気持ちというのが射からあふれ出ていると思います。

王座や東西は
「この一本外したら負ける」
という緊張感と
「この一本は絶対外せない」
という非常に気迫のこもった射は学生っぽい感じがあります。

実際には見てはいませんが、平成20年の王座決定戦は確か福岡大学がトーナメントすべて一本差で日本一を勝ち取りました。
一回戦目はシードで、二回戦、準決勝は96射、決勝160射で一本差。
おそらくすごい気迫がこもってたんだろうな・・・一般にはないと思います。


>補欠(?)が足踏みの方向を這いつくばって確認してたり。勝負をするときに、自分の足踏みを人に見てもらったり、ギリ粉を人に世話してもらったり、そんなに自分のこと人に任せて大丈夫なんだろうか?


とありますが、そこまでしてでも勝負に勝ちたいですよ。学生は。

28:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
引用するなら、その先の「人に弓まで引いてもらう云々・・・」のオチまで引いて欲しいですね。じゃないと、言いたいことを誤解されそう。

要は、自分のことは自分の責任に於いて行って初めて自立したと言えるのです。
仮にですが、足踏みが悪くてそれを指摘してもらえなかったことが敗因で、してもらった本人は許したとしても、他人が責めないとは限りません。してもらうとはそういうことでしょ。「自分ですべきことなのにしてもらうあなた」に関わった所為で責められるかもしれない補欠(?)君にその学生さんは責任持つのでしょうかね。自分ですべき勝負の一部なのにね。

学生さんが、社会人や一般の人から"ご鞭撻"が多いのは、その競技(スポーツでも武道でもどっちでもいいですが)に対して「自分たちは”学生”なんだから!!」(訳:未熟なので私たちは何をしても許されるのです。)という不貞不貞しい開き直りがあるからでしょ。
そんなつもりは無いと言うのなら、それを一切理由にせず、社会人や一般の競技者から応援されるような弓道しなきゃね。

29:矢流れさん
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W30H20)
どうしても「社会人>大学生>高校生」という概念を捨て切れない人が多いのでしょうね…
私はいわゆる称号者よりも上手い高校生を見た事もありますし・中りすらしない学生も見た事があります。
問題は、射技に直接関係ない精神論や礼儀を論って見下したがる人が存在するという事です。

学生は中る分、そのようなヒガミを特に受けるのでしょうが……一つだけ確かなのは「どの枠分けでも底辺を見れば酷いのもいるし、上片は尊敬に値する」という事でしょう。
揚げ足取りに慣れればロクな射手になりません。スレ主さんには立派な射手になって下さい。

30:弓打ちさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
私は最近学生弓道を卒業し一般で弓を引き始めた者です。

私は王座にも出場し次の年には国体にも出場しました。
感じたことはやはり学生と一般はやはり違いますね。
学生のときはどんな事をしても当てたい一心で練習から試合まで死ぬ気で引いてました。
体配までに意識は回っていませんでした。
まぁ審査は受けていましたが。

一般になってからは
県の代表として射技はもちろん体配から普段の行動まで恥ずかしくないように心がけました。

たぶんその意識の違いに回りの人の目は変わったと思います。
実際に以前は話しかけてこなかった先生方が話しかけてくれるようになったので。

私の考えですが
その人の技量、環境の中で最善の行動をすればいいんではないでしょうか?

スレ主さんの今の状況は素晴らしいと思います。
ただ、入ってみて気づくことが多いと思うので一辺だけから見ずに広い視野で見てください。

ただ、大学弓道は一番楽しいですよ。

31:たつさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>あ さん
ちなみにあれは補欠ではなく介添えと僕たち学生は呼びます。いわゆる補佐的な人ですかね。射礼などのそれとはたぶん関係はないかと思います。

彼らは待っている最中緊張してる選手をリラックスさせてあげたり、できるだけ全力を出せるようにサポートするわけです。つまり、選手との信頼関係があるのです。

学生の試合において、そこまで規制されていない行為ですが、射手の後ろから足踏みを見たりするのが褒められた行為でないことはおそらくみんな感じているとは思いますし、十数年前よりそういった行為は減ってきているみたいです。
しかし、チームプレイとして見るならその介添えも部の試合の大切な一員であり、ともに練習し、泣いたり笑ったりする仲間なのです。だから彼らもできるだけ選手の今までの最高を引き出すためにやっていると思います。なので追い詰めたり責めたりすることはまずないと思います。


先生方の射はすばらしいですし、学生だって汚い射よりは、いい射を目指しているでしょう。

しかしそれとは別に、大学生の試合は「アツい」と思います。臭い言い方ですが青春とでもいいますか。




また、学生が開き直るというよりはどこに行っても先に「学生はこれだから…」と言われることが多い気がします。これは僕の狭い世間での意見なので広く見るとどうかはわかりませんが。

今いる尊敬されるような先生方にもそのような学生弓道を経てきた方は大勢いると思いますし、そんなにひどいものでもないと思います。

32:聖鳥さん
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>あさん

では、野球でサヨナラホームランを打たれたピッチャーを責めるチームメイトはいますか?サッカーのPKでゴールを決められて負けたら、ゴールキーパーを責めるチームメイトはいますか?そんなチームメイトがいるチームは、果たして良いチームなのでしょうか?

恐らく、所謂「一般弓道」と「学生弓道」の感覚の違いは、そこ(学生はチーム戦であること)だと思います。

そんな弓道は、本来の意味での弓道ではないのかもしれません。ですが、彼等が一生懸命に、一丸となって勝利を目指しているという事実に変わりはありません。

そして、少なくとも僕は、一生懸命になっている人を見て「的当てゲーム」と称する方よりも、一生懸命になっている人達の方が遥かに尊敬できますし、応援したくなります。

33:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
話の流れが学生対一般のようになってきていますが。。。

地元の道場へ通う高校生や大学生を見ても、過去の自分の環境を振り返っても、多くの学生は真面目に一生懸命弓道に取り組んでいると思います。
体配には未熟な面もあると思いますが、弓歴数年といえば、社会人でも同じことが言えると思います。
踊りはともかく、応援や矢声、持的確認や立ちの最中の介添えの助言などは学生弓道の中だけのシステムであって、弓の本質とは関係の無いことです。

一般でも射品射格のある、見ている人を感動させる射をする射手もあれば、体配も射形もめちゃくちゃで中てることだけを考えている射手もいます。

学生の中には気迫のある、素直な射をする射手が多いと思います。
一般弓士もその点では見習うべきところが多いと思います。

社会経験という点では、弓道部に限らず学生はまだまだ未熟で社会人から見れば「近頃の若いもんは」的な、非常識な振る舞いが目に付くこともあるでしょう。
しかし、それはそれで大人が教えてあげるべきことであり、非難する我々も通ってきた道です。

確かに体配も大事ですが、弓道において一番大事なのは、弓に取り組む姿勢なのではないかと思います。これは何事においても言える事でしょう。

年齢やその時の環境で弓の楽しみ方は違ってきます。
一般と学生の弓道が別物だとは思いませんが、同じ理屈で考えること自体に無理があると思います。

34:仁王立ちさん
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W30H22)
学生弓道を経験したことない人は悪いとこしか目に付かないんですよきっと。

35:りょうさん
KDDI-KC3I UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
弓道は武道でもスポーツでもどちらでもよいとかの書き込みが幾つかあるけど、なんか寂しい。
弓道は武道だし武道だからこそ「弓道修練の目的とは」なんて審査で問われると思うのだが。
自分の弓の道とはなにか?と、一度考えてみてはどうだろう?

>(一部の)学生
弓を引くだけでなく、自分(達)がどんな弓を引いてきたかとか、弓に対する思いなど、弓道を知らない人にも説明し理解してもらえるような説明力・表現力を身につける訓練も積みなさい。

36:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道を道徳の修養道とみなすお考えもあり、道として考えると大変すばらしいものであります。
しかし、一方で学生が学生として引けるのは長い人生の中で一瞬でござます。
その中でただただ中ることにこれほど貪欲かつ全力を尽くすことが社会人になってありますでしょうか。
社会人へと巣立つ彼らには、説明力も表現力も不足しております。周囲へ理解される努力が足りなくても、彼らの的への思いは到底社会人には及ばない面があります。

学生という短期間でいきなり弓道修練の目的という人生をかけるような目標を達成することはまずありえません。それなら、一度きりの学生人生で一生分の当たりを求める姿を社会人の先生方も理解する努力や懐の深さが欲しいです。

非難するのは簡単です。私には人間完成が程遠い人としか写りません。

37:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私自身現在学生ですがリーグに参加しておらず、今議題になっているステレオタイプの「ただひたすらに中りに貪欲な学生弓道」とは程遠い所におり、かつ一般扱いはされない中途半端な立場です。

弓道は武道である。これは当然の意見だと思うのですが
ここで挙がっている学生たちの弓道に対する姿勢はその“道”から外れたものなのでしょうか。
私にはそうは思えないのですが。
彼らは目標の達成の為にあらゆる努力と試行錯誤を繰り返し悩みながら前へと進んでいきます。
そういった姿勢は“道”の追求の一つの形であると思うのです。

38:りょうさん
KDDI-KC3I UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
>36、37
今の学生達が道から外れているとは、別に言っていない。
どこに向かって歩いているのか?と問われて
どこに向かっているのか判りません。
どの道を歩いているのかも判りません。
でも一生懸命歩いています。
こんな答えしかできないのなら、それは寂しいと言っている。

頑張っていることや気持ち理解はできる。
でも、だからといって、相手の経験や理解力に依存しなければ判ってもらえないようじゃダメだ。
未経験の新入生、就職面接官、彼女の父親といった人達にどうやって理解してもらう?
自分が真剣に取り組んできたことを相手に判ってもらいたいのなら、それを説明できるような努力もしなさいと言っている。

39:セキさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7 GTB6 (.NET CLR 3.5.30729)
>38さん
失礼ながら、後半の文章は学生弓道ではなく、単によくある若者への文句のようなものに見受けられます。

また、自分のやっていることを合理的に説明して、目指すものを明確に定めるのなら
それは「道」ではなく、「学習」でしょうね。
一般的な武道は忘我や夢中と言った、言葉では説明できないものを求めてるのではないでしょうか。
本人が一生懸命やってるつもりなら「道」である、と言うのは確かに乱暴な言い方でしょう。
しかし、「道」は前にあるものでなく、歩んできた、進んできたものなのではないでしょうか。

そうでなければ、学生弓道は的中率と言う数字を求めている
社会人弓道は段位と言う数字を求めている
という大同小異のものになるだけの気がします。

40:聖鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
>りょうさん

>自分が真剣に取り組んできたことを相手に判ってもらいたいのなら、それを説明できるような努力もしなさいと言っている。

そうですか。でも、それって弓道関係ありませんよね?いや、そもそも学生・社会人も関係ない。学生だって説得力のある論理展開ができる人もいますし、社会人なのに言っていることが支離滅裂な人もいます。

>未経験の新入生、就職面接官、彼女の父親といった人達

を説得しなければならない状況になって、それでも尚努力しない人なんているわけがないじゃないですか。普通の学生なら、みんな努力しています。ただ、社会人の平均年齢(40才)に比べたら、学生なんてその半分も生きていません。そりゃ、自分の倍生きている人よりは説明力が足りないなんて、普通じゃないですか。

それを、敢えて学生弓道が取り上げられている場で書かれる意図がまったくわかりません。

>今の学生達が道から外れているとは、別に言っていない。

といわれても、「今の学生達が弓の道から外れている」と捉えられても致し方のない書き方です。それこそ、説明力が足りないのでは?

そして、仮にりょうさんが社会人であるならば、こういう場では一応敬語ぐらい使った方が良いと思いますよ。



>みなさま

スレッドの内容に全く関係のない書き込みで、大変申し訳ありません。

41:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
りょう様
荒らしですな。

折角のお言葉ですが、説明する努力が足りないのではないでしょうか。

>相手の経験や理解力に依存しなければ判ってもらえないようじゃダメだ。
私にもりょう様にも当てはまることですね。
大変失礼しました。

42:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
りょうさんの意見は、学生弓道を愛するがゆえの檄文ですが、それを非難としか読まれないのが残念ですね。蛇足ですが、檄文が丁寧語である必要はないと思います。
「学生弓道」と言う限りは、大学生は学問の徒であることが大前提だと確認して欲しい。「脳味噌まで筋肉で出来ている」と陰口をたたかれるようなスポーツ馬鹿であって欲しくない、と言うことです。
若いのだから説明力がなくて当たり前、と言うなら「大学生」の看板を下ろして欲しいと言わざるを得ません。
射技と体配はどういう関係で、位置づけにあるか。大学独自の所作はどういう解釈で、伝統になっているか。などなどまさに当事者であり理論家であるべき大学生なら、高校生の疑問に堂々と理論化の努力ぐらいすべきだと言うことです。

43:聖鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
>高校生の疑問に堂々と理論化

既に幾人もの人がしていると思いますが。きちんと内容を読んでいますか?

あと、あまり関係ないですが、「説得力のある文章を書け」というのなら、それを説得力のある文章で書いていただかなければ、ただの非難にしか聞こえなくても仕方ないですよね。

44:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
擁護派の人の中には、かつての自分を否定されたくない想いが強い分、人の言葉を過剰にとっている人がいませんか?

私は、学生さんがする「弓道が」一般の人がする「弓道」と違うならそれでも構わないのです。
しかし、生徒さんの中には「学生弓道」=「弓道」と思ってしまう人も出てくるのでしょう。
違う”もの”なら色々なものを変えないといけません。
まず、日本弓道連盟は学生さんがなさる弓道に似た”別物”に『弓道』の名称を使うことを禁じるよう申し立てをすべきでしょう。ベースボールをサッカーと呼ぶと世の中の人が困りますから。ここでは仮に”Undergraduate Shooting Game”とし、略して”USG”と呼びましょう。
次に”USG”は別物なので、練習場所も変えなければいけません。ルールが違いますし、どちらも安全第一の競技です。何かあっては大変!サッカー場で周りがサッカーの練習をしている中で、ある集団だけ野球の練習されて、野球のボールのライナーが顔面にめり込むようなことがあっても困ります。何かあっても「同じ球技だし、俺たち学生だからいいんだ」と言われても困ってしまいますし・・・・。
それから、弓道で弓を引く場合は白黒の胴着が基本ですが、同じようなものを着ているとやはり紛らわしくていけません。”USG”はユニフォームをとても斬新でクールにしましょう。五人で”射つ”場合、赤、青、黄、桃、緑と全員カラフルに色を変えるというのはいかがですか?いかにも斬新じゃないですか?弓道のモノトーンのイメージからかけ離れていて、学生さんらしくていいと思いますよ。




頭が悪いのでこれ以上妄想を膨らますことが難しいのですが、別というなら、アーチェリーと弓道のように、上記のようにするべきじゃないですか?
色々区別しても、最後には社会という同じ土俵の上に乗っかっているものです。
"別物"の口実の上に開き直りを通すと、上記のようになってしまうと思うし、"学生"以外が大多数を占める社会の中では"社会性が無い"と言うことになりませんか?
学生だけをマクロに取り上げて、「学生だから」がまかり通るようにしていては、せっかく武道なりスポーツなりで心身を鍛えても、稚拙な権利意識や抜け道を考えて詭弁と思えるような卑怯な理屈や方法に巧みになるばかりで、はたして彼らにプラスになるのだろうかと思うのです。
むしろ”同じ土俵”の上で一緒に切磋琢磨できるようにする方が、社会的にも若い人を育て、世の中を良くし、武道やスポーツの現代の眼目である豊かな人間生活につながる気がするのです。
”ゆとり学習”に代表される”学校に通っている人は、守ってあげなければ死んじゃう(?)未熟な人たち”的な扱い方は止しませんか。彼らに失礼な気がします。学生さんを未熟なように扱うのではなく、大人の小型版としてあつかった方がお互い有意義な(少なくとも)弓道ライフになるように思うのです。
少々エキセントリックで逆説的な意見を振り回しましたが、謂わんとするところを汲んで頂きたいのです。

45:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
もちろん学生弓道と一般弓道を別物で語るつもりはありません。
同じ土俵で見た上で学生たちがそこまでの非難の対象となりうる行動をしているか
という話になったときに私は疑問を感じるのですが・・・

46:0344さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3)
はじめまして。現在大学で弓道をやっています。
社会人と学生は、相容れないことが多いですが、個人的に以下のようなことが原因であると思います。

@古い大学では、江戸時代の各藩師範などを招いている場合も多くあります。そのような中で高齢のOBの中には、古来からの弓術、各流派を伝えてきたのは学生弓道であり、新参者である連盟がなぜ偉そうにするのかという考えの方も少なからずいます。

A学生弓道はどちらかというと弓道社会よりも、体育会に所属している意識が大きいように思います。その中では、部員たちは大学の名前、部の歴史と未来、OBの期待といったものを背負って戦います。それは、スクールカラーの道着を着る大学が多いことからも分かると思います。つまり組織として結果を出すことが第一に求められます。個人としての成長は、その経験を通じてということでしょう。

B私の周りだけかもしれませんが、そもそも社会人になっても弓道を続けることを考えているものはほとんどいません。しかしこれは普通の考えで、他のスポーツでも社会人になって続けるものは割合的に稀です。しかし弓道は、社会人になってはじめた方も多く、両者には大きな溝があるように思います。

C学生弓道の中心にいる学校はほぼ100%自前の弓道場をもっており、社会人の方と交流無く練習できます。その中では、相互理解など生まれないでしょう。

体育会に限らず大学というのは、各自に判断で行動を求められることが多いです。学生主体ですべてを運営するというのは1つのアイデンティティであると思います。浅はかな行動もするかもしれませんが、大人になればそのことは理解できるようになると思います。温かく見守っていただけるとありがたいです。私では説得力が無いかもしれませんが。

最後に、踊りについて何名の方か触れられていましたが、踊らなければあてられないようなレベルの射手を出さなければならない大学は、たいした大学ではありません。

長文失礼しました。

47:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
個人的には、大学弓道も過去経験して来たので、上記の流れのように無碍には学生弓道・大学弓道を否定はしたくはありませんし、むしろ肩入れしたい方ですね。

短期的ではありますが好い経験だと思うし、これから進学なさる方には推奨したい立場です。

しかし、>>46の書き込みのようなご意見には賛同できかねますし、斯様なご意見の学生さん達がもし現在の多数を締めているのであるならば、非常に悲しいのが今の印象ですね。


別に、お互いを認めればよい訳で、全否定しようとしたり、完全に反目し合う必要性は全く感じ何のですがねぇ。

大学の四年間を否定しようが、一般に入ってくれば社会人側はそれを受け入れて行かねばならないのだし、その先ずっと付きあって行かねばならない訳です。
それは学生側にも言えることで、大学時代は四年間限定で、その先は体力の続く限り社会人として弓は引き続けられる訳ですよね。

違いにばかり眼を向けて、お互いの間に線引きをするのは愚かしいことだと思うのです。
その観点からすれば、>>44のあさまの「違うというのであれば・・いっそ別けてしまえ!」と言うのも面白いご意見だと感じました。

48:矢流れさん
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W30H20)
なんというか、学生と社会人の差が体配や立位置の調整だけみたいな批判で悲しいですね…。
(練習量的に的中は仕方ないとして、)技術で勝る社会人が少ないのが現状でしょうから、普段目に見えない内面をわざわざ出して自慢し、卑下しか出来ない……。

過去の連盟会長が言ってきた「体配主義を無くしたい」という言葉は肝心の社会人に伝わってないかというのをネット・現実で見て残念です。…学生が社会人で続けないのは、社会人が学生に馬鹿にされてるという事に気付かないのでしょうか。

49:聖鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
>あさん

学生だけの特徴や部活動としての弓道の個性を主張すると、それは「学生だからという逃げだ」としか捉えることができないのですね。残念なことです。

まぁ弓道と学生弓道を分離するのも良いですけど、そうしたら廃れるのは確実に「弓道」の方ですよ。現在の弓道人口を支えているのは、高校生も含めた「学生」です。大学においても、未だに人口は微増傾向にあります。全弓連の鈴木先生も、学生弓道が弓道人口の底辺拡大に寄与していると仰っています。

胴着をカラフルにするとか頭悪そうなことは、普通の人なら考えませんし。



>弦禰さん

0334さんの意見は学生弓道と一般弓道の差を端的に表現されたものであり、決して一般弓道を否定したり反目するものではないと思いますよ。

「学生弓道」「一般弓道」と線引きして両者を区別することは愚かしいことですよね。(って、自分も皮肉を込めて揶揄的に「学生弓道」「一般弓道」なんて書きましたが)

ただ、やっぱり学生弓道と一般弓道は違って然るべきであるし(だって…例えば、弓道会の支部で週5日正規練習、なんてやる訳にはいきませんし、部活動で「練習はできるときに自分のペースで」なんてやってたら統率がとれませんからね)、それがそれぞれの個性ではないのかな?と思います。

バカげているのは、互いが互いの「個性」を「道から外れている」として否定し合うことですね。

世の流れは「学生の驚異的な的中・一般の美しい体配、それぞれがそれぞれの良いところを取り入れていこう」だと思っていました。鈴木先生も、確か弓道誌でそのようなことを書かれていましたし(「学生」は広義の意味での学生ですが)。
現に、学生も矢声が大人しくなってきたり、強豪校ほど体配まできちんとするようになってきたりしています。全関東大会では決勝での坐射が取り入れられたそうです。YouTubeなどの動画を見ても、昔の動画と最近の動画では、試合の様子が全く違いますからね。

50:いのししさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
はじめまして、いのししと申します。


私はいま、大学の弓道部に所属しており、国体候補選手でもあります。

私が思うのが、見た目や試合の雰囲気は違えど、高校生も大学生も社会人の方も称号者の方も、上達したいと思ってる事には変わりないと思います。
弓と向き合って、弓道をひたむきに頑張ってる事には変わりないと思います。

51:環 ◆1HBuO8jIさん
DoCoMo/2.0 P09A3(c500;TB;W30H18)
そろそろ落ち着きませんか…。どちらの立場にしろ、とりあえず弓道であるのは違わないのですから。
返信の内容を大して理解せず、相手を批判する書き込みを何件も書き込む(非論理的な)のが武道をやるものの行動ですか?

→スレ主さん
体配をしっかりやっているのですね。それはそれでよいことだと思います。ただし、それに伴う的中があれば、ですが。それが無ければ、いくらしっかりやっても、高校生程度では只のマスゲームにしかなりません。
また、体配をしっかりやることが、的中への言い訳や、他校や他団体への見下しにならないように願います。

最後に、そろそろ返信が欲しいですね。

52:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
過激な意見も見受けられますが、社会人ならばもう少し懐の深さで学生達を見守ってあげたいものです。

学生弓道とは言え、多くの大学弓道部の師範・監督は全弓連の段位・称号を持っており、指導に当たっては諸流派ならば流派に習いますが、おおよそ全弓連の方式と違わないはずです。
高校に至っては、教職員指導者講習会の講師はもちろん全弓連派遣の講師ですので、一部諸流派もあると思いますが、射法体配は全弓連に沿ったものの筈です。

一般・大学・高校の弓道がそれぞれ別物などということは無く、違うのは環境くらいのものです。
体配がめちゃくちゃ、射法もめちゃくちゃというのは一般でも見受けられますので、一般も学生に批判をされないように稽古に精を出すべきでしょう。

地元弓道会で毎年行う大会では地域の高校生、大学生も参加しますが、総じて礼儀正しく、特にトラブルが起きることもありません。
人数の関係で同じ立に学生と一般の混合チームを作ることもありますが、文句が出ることもありません。
団体戦トーナメントでは一般も学生も同じく競い合います。
全弓連の遠的大会では大学生も出ますし、もちろん審査でも学生特別以外にも地方審査や連合審査でも学生を見ますが、特別なものを感じたことはありません。

ただ、学生は年齢も経験も社会人より未熟な面はありますので、足りない分は大人が適切に指導すれば良いことだと思います。

不毛な議論に大人が火を付ける事はよしましょう。

53:小笠原の日置流さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
哀しいかな。弓道は己自身との闘いだと思っていたら、外界もこんなにかトゲトゲしているとは…。
以上は青二才の愚言として捨てていただいても、また、私は埼玉の所沢北高弓道部に居りますので、ご用があればご足労頂きたく。針ぶすまでも矢ぶすまでも受ける所存ですので…。
さて、弓道の体配、的中共によい大学は、私の知っている限りでは国際武道大学があります。武道学科もありますので、まず間違いないと思います。
ただ、卒業後の進路など不透明なので、よほど弓道に打ち込みたいのであれば優れた進学先だとおもいます。
日本大学もよいとか。
熟慮とそのさきの栄光を願います。

54:小笠原の日置流さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
いかーん。我ながら上記冒頭は公序に反しています。何を血迷ったのか…朝思い出して蒼くなりました。
大変恐縮ですが訂正してお詫び申し上げます。何卒穏便にお願いします。
正しい私の本意は「みんな仲良くやっていけたら」ということです。

55:クズさん
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0
0344さんへ

56:クズさん
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0
0344さんへ

たいしたことない大学に負けたら顔が立ちませんね
せいぜい勝ち抜いてください

57:kabukouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; Sleipnir/2.9.3)
48:矢流れ さん
>>過去の連盟会長が言ってきた「体配主義を無くしたい」
連盟の会長がこの様な主張をなさっていたとは知りませんでした。
この言葉は文書で残っているのでしょうか?今からでも参照は可能でしょうか?

58:矢流れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
>kabukouさん

申し訳ありません。

文書等による資料としては提示出来ません。

ただ、関係あるかどうかと言えば別でしょうが・・連盟発足時の方々の残した本や教本内に「技術家は内面的なものを退ける風があり、精神的な弓人は技術を退ける傾向がある」という文章が存在しますので、今までの内容はその両極端な人の発言なのでしょうね。

59:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>57:kabukouさん
矢流れさんの根拠とは違うかも知れませんが、例えば前の会長先生は体配より射技重視のお考えでした。まあ、「無くしたい」ということまで考えてはおられなかったと思いますが。
現在の会長先生は射技も体配も両方とも大切という考え方のようです。

しかしながら、全弓連の方針が時の会長の考え方でころころ変わる訳でもありません。

>58 の矢流れさんの連盟発足とはどの連盟事か分かりませんが、最初に出来た全日本弓道連盟の初代会長宇野範士の弓道修練の眼目の中には、射技と体配の両方が大切というような事が書かれています。


指導者と言われる方たちから、射技、体配のどちらを優先せよとか、体配は二の次で良いという言葉を聞いた事はありません。

宇野範士の言葉を借りるならば、体配と射法射技が渾然一体となり、品格のある射が生まれなければならない。ということでしょう。

60:kabukouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; Sleipnir/2.9.3)
>矢流れ さん
そうですか、文章では残っていないのですね。
どの様な背景の上での発言か知りたかったのですが・・残念です。

>におち さん
前会長は弓道場に射型解説パネルが置いてありまして、お姿はよく拝見しております。
射技を重視されているとは知りませんでした。

私の周辺では学生が軽んじられている様子を見た事がありません。
ですので全国的な雰囲気をイマイチ掴みかねています。連盟幹部の発言を読めば、それが理解できるかもと思い質問させて頂きました。
返信ありがとうございました

61:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>60:kabukouさん
自分の所の地連会長も学生を軽んじているとういう事は無く、むしろ底辺の拡大という事で学生を大事にした発言が多いです。
また、学生には常に卒業しても弓を続けて欲しいと日頃言っておられます。

ただ、やはり学生の射は矢数あってこそという部分がありますので、地連会長も社会人になったら社会人なりの射をするようにおっしゃっています。

地連会長の日頃言われることは「正射必中」そして、体配の「調和の美」です。
弓道、特に社会人としての弓道はやはり射と体配が渾然一体となったもので無くてはならないと思います。しかし、それも「時所位」に応じてなのだと思います。
学生は学生なりで良いのだと自分は思います。

62:たいやきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
この「学生」対「一般」の論争って戦前からあるんですよね・・・
なぜ対立しなきゃいけないのか理解しがたいですが・・・
みなさんがんばってください。


スレぬしさんは、こういった終わりのない話にまきこまれることなく、
ご自身が正しいと思う弓の練習に励んでください。
戦前も戦後も、人が良かれと思ってやっていることに横から文句を言う人にろくなのはいません。

63:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
>たいやきさん

戦前から対立があるのは、この問題がジレンマを抱えているから。

 非難しあうところには、悪意の有無の前に、両者に判断基準の違いがある。例えば(適切な例でないかもしれませんが、)アメリカとイスラム原理主義者との戦争は、アメリカは「国際的社会通念上の正義」と考え戦い、イスラム側は「宗教上の教義を守る聖戦」として戦っている。お互いが正しいと思い、絶対に譲れないと思っているところに平行線をたどる原因がある。
 「学生」「一般」の争いも、お互いに「これで(が)善い」と判断してやっているので、これから先も平行線のままでしょう。また、それだけに歩み寄ることも難しいでしょう。
 極論を言えばキリがないのでしょうがこんな風に心配してしまいます。
 考え方の「ズレ」ている人が教育の段階で作られ一般社会で「ズレ」たことをしたら人に迷惑が掛かります。それが自分の周囲の人だったら不幸です。その「ズレ」が「不思議なこと」をするくらいなら実害は無いですが、「自分は〜だから〜するのは仕方ない」と言う理屈で動いてしまう人だと「〜」に入るものによってはとても怖い。
「自分は忙しいから他人にさせるのは仕方ない」
「自分は事情があるから他人を騙すのは仕方ない」
「自分は弱い立場の人間だから他人は自分が何をしても許さないと仕方ない」
「自分はアレが欲しいから奪い取るのは仕方ない」・・・。
ズレの程度の問題か、理屈そのものの問題か。
 以前も書き込んだことがあるけれど、「自分たちは学生だから〜なのは仕方ない」という理屈が「ズレ」を生んでいないかが心配。この場合はどんなに「頑張っている」状態があっても”免罪符”にはならないと思う。
「頑張って」”俺、オレ”の電話を掛けている若者は美しいか?
額に汗して腕力を使って「頑張って」彼女を「躾ける」若者の姿に感動するか?
 自分はなんだかこの理屈で「権利」を口にする一部の「学生」さん達に末恐ろしいものを感じてしまう。

 それと非難の矛先は全ての「学生」に向いている訳じゃない。
「一部の学生」が「一般常識」とずれている判断をし、「常識的な人」には「醜悪」に見える。また「一部の学生」が判断の基準や考え方をそのままに「一部の一般の人」になる。その人たちを見て、新たな「一部の学生」が「一般だって自分たちと同じように云々・・・」と言い出す。
キリが無いように思う。金子みすずじゃないけど「みんな違って、みんないい」と言っていられるのはモラルがきちんと機能している時だけです。モラルのないひとの場合こんなこといってられないでしょ。

64:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今更また煽らなくても良いのにと思うのですが、そもそも問題視している事は家庭のしつけレベルのもので、大人が学生と同じ土俵で語るような性質の事柄では無く、「学生×一般」の図式を作ってまで指摘されていることは、「近頃の若い者は」的な物言いにしか感じられないのは自分だけでしょうか。

しかしながら、若者を導くのも大人の役目です。文字での啓蒙も良いですが、例えば実社会でタバコを吸っている未成年がいたら見て見ぬ振りをしないようにしないといけないですね。学生に一般はだらしが無いと指摘されないように気をつけねばです。

65:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
いま書き込みを見ていたら私の以前のハンドルネーム「小笠原の日置流」を使ってとんでもない書き込みがされていました。
どうやらその日私の家に泊まりにきていた中学時代の先輩がやったらしいのですが、文中の高校は私とは何の関わりもありません。
実在するだけに大問題です。削除を依頼しておきます。

66:にあさん
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W30H15)
まずは長い間返信出来なくて大変失礼しました。
携帯会社のアクセス制限が解除出来なくて、やっと見れました。
本当に申し訳ないです。

レスが多くて何から書いていいのやらよく分からないのですが、私の質問のせいでこんなに火花を散らしてしまい、すみません…。

67:にあさん
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W30H15)
私は体配をそろえたりする事も弓道をする上では当たり前だと思っていたので(そこから視野が狭いですね。)何故武道なのに、そーゆー事を疎か(表現悪かったらすみません。)にするのか分からなくて質問しました。自信はありますが、決してすごいだろう。とか自慢したいとかぢゃないんです。ただ不思議に思ったんです。

高校と大学ではレベルも熱意も個性もかなり違うと思います。ましてや、大学での弓道を経験してないあたしが物言うのもかなり不服かと存じあげます。ただ動画を見た時に、すごくあたってるけど悲しくなって、実際生で見るのは厳しかったので質問させていただきました。私は未知の世界に自分の理想を押しつけたのかもしれませんね。そういうのもあるな。と今は考えてた方が良いかもしれません。
でも、もし私が大学に入って弓道を続けたとしたら、ああなりたくはないな。と思うのが今の正直なとこです。(すみません)なので、これからも自分なりに考えてみます。

最後にもう1回度。

小娘ごときの質問で論争を招いてしまい、多大な方にご迷惑をおかけして誠にすみませんでした。
でも、たくさんの方の意見などが聞けて嬉しかったです。

ありがとうございました。

68:にあさん
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W30H15)

訂正

(誤)最後にもう1回度
(正)最後にもう1度

度重なるご無礼お許し下さい。

69:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>体配をそろえたりする事も弓道をする上では当たり前だと思っていた
仰ることは当然のことで、多分どなたも問題とはなさっていないと思いますよ。
ある程度以上のレベルの大学でも、体配を揃えることには気を遣っていると思います。

ただ、此処で言う大学の「体配」とは、日弓連が定めたただ一通りの様式ではないと言うことを知って戴きたいですね。
伝統に由来したり、流派の流れを汲んだり…と、各大学独自の体配を確立している訳です。
それらを全て規格外と決めつけて批判や排除しようと考えるのは、見方や考え方に偏りや狭窄があると思わざるを得ません。

>何故武道なのに、そーゆー事を疎かにするのか
では別の観点からの疑問を提示してみますね。
「何故武道なのに、的中や強さを疎かにするのか」

極論になりますが、ただただ体配を揃えたり綺麗に振舞うだけを目指すことは、武道から伝統芸能側にシフトしているようにさえ感じられませんか。

当然ですが、体配も的中(強さ)も武道の等しい両輪であることに違いがないことは言うまでもないことでしょう。

登山にも色々なルートがあるように、武道へのアプローチも様々あっていいのではないでしょうか。
入り口は様々であっても、頂上(目標)に近付くに連れ途は統合され一つになって行くはずです。

ただ学生と言う限られた年月で頂点に近付くことは難しい(無理)なことは言うまでもないことです。
その状況下で、強さや勝つことへのこだわりや伝統を守ることを強要されれば、多少の無理が生じるのは仕方がない、と思わなければならないのではないかと思います。
(勝利や伝統を強要する側に、一般の大人がいることも事実ですし。)

大学同様に、高校レベルでも勝つ学校や強いチームに対し、射技や体配面での批判の嵐を眼や耳にすることは多いことだろうと思います。
個人的には、別に放って置けばいいだけで、自分の考えや信じることを遣り切れば好いことで、それを以て他人を批判したり、皆んな同じことを遣らなければならないと考えるのは少し違うかなと思うのです。

70:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弦禰さん、色々意見も出たことですし、にあさんもこれらの意見に目を通した様子ですので、そろそろこれくらいでいかがですか?

何事も経験だと思います。
高校生は高校生なり、大学生は大学生なり、一般は一般なりの考え方、技量で取り組めば良いと思います。

大学時代に踊りをやっていた人が一般でも踊りをやっているという事は多分無いと思います。
自分は踊りもやってみたくて、真似したこともありますが、結局出来ませんでした(笑)
でも、そんな真似事も大学の時にしか出来ないですし。
踊りや応援に関心がいきがちですが、もっと素晴らしいこと、一般では出来ない経験が出来ることを大学弓道部に入部すればきっと分かることだと思います。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:本当に強い大学。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 本当に強い大学。 (投稿70件)[1〜70]

(c)デビール田中 : 問い合わせ