本当に強い大学。 (投稿70件)[46〜46]



1:にあさん
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W30H15)
こんばんは。現在弓道部所属の高2の女子です。

私の学校の弓道部は的中だけではなく、体配や礼儀作法をとても大切にしていて県内外の他校と比べても息の合った体配の綺麗さはどこにも負けない自信があります。

たまに卒業していった先輩方がいらしてくださり、「大学の弓道部は高校みたいに体配をそこまで綺麗にしない所が多いから高校時代にこの学校で出来る事を幸せに思って毎日頑張って。」とよく言われます。生で大学弓道の大会を見た事が無いのですが、You Tubeなどであげられたのとかを見てると確かに団体戦だけど、名ばかりの団体としか思えませんでした。あたった瞬間に残身(心)もろくにとらずにガッツポーズをして吠えて(?)いてと残念でした。

確かに方針など様々な事があるのだとは思うのですが的中もあり、体配や礼儀作法などもきちんと出来ている本当の意味で強い大学とはもう無いのでしょうか…?

ここのサイトを見てる方の情報、意見、考えなど聞きたくて生意気な小娘が長々書いてすみませんでした。

46:0344さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3)
はじめまして。現在大学で弓道をやっています。
社会人と学生は、相容れないことが多いですが、個人的に以下のようなことが原因であると思います。

@古い大学では、江戸時代の各藩師範などを招いている場合も多くあります。そのような中で高齢のOBの中には、古来からの弓術、各流派を伝えてきたのは学生弓道であり、新参者である連盟がなぜ偉そうにするのかという考えの方も少なからずいます。

A学生弓道はどちらかというと弓道社会よりも、体育会に所属している意識が大きいように思います。その中では、部員たちは大学の名前、部の歴史と未来、OBの期待といったものを背負って戦います。それは、スクールカラーの道着を着る大学が多いことからも分かると思います。つまり組織として結果を出すことが第一に求められます。個人としての成長は、その経験を通じてということでしょう。

B私の周りだけかもしれませんが、そもそも社会人になっても弓道を続けることを考えているものはほとんどいません。しかしこれは普通の考えで、他のスポーツでも社会人になって続けるものは割合的に稀です。しかし弓道は、社会人になってはじめた方も多く、両者には大きな溝があるように思います。

C学生弓道の中心にいる学校はほぼ100%自前の弓道場をもっており、社会人の方と交流無く練習できます。その中では、相互理解など生まれないでしょう。

体育会に限らず大学というのは、各自に判断で行動を求められることが多いです。学生主体ですべてを運営するというのは1つのアイデンティティであると思います。浅はかな行動もするかもしれませんが、大人になればそのことは理解できるようになると思います。温かく見守っていただけるとありがたいです。私では説得力が無いかもしれませんが。

最後に、踊りについて何名の方か触れられていましたが、踊らなければあてられないようなレベルの射手を出さなければならない大学は、たいした大学ではありません。

長文失礼しました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:本当に強い大学。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 本当に強い大学。 (投稿70件)[46〜46]

(c)デビール田中 : 問い合わせ