感想まってます (投稿6件)[1〜6]



1:あんさん
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0

こんちわ
今都内で弓道してる高3です。

質問というか感想なんですけど

写真と図解による弓道
弓一筋

この二つの弓道書の感想を聞きたいんですが・・・
理由としては、自分も含め「正しく筋肉を使っている射型がわからない」という意見が出ました。

そこで、よく写真や図がのっている上記の二冊を部で買おうと候補から絞りましたが、現物を見たときないのでわかりません。

知っている人がいたら教えて下さい。お願いします。

2:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
http://ecoecoman.com/kyudo/book/
せっかく管理人さまが資料を集めてくださってるので、皆さましっかり利用するように致しませんか。

百発百中を目指す!「勝つ弓道」のポイント50
確実に上達する弓道
もっとうまくなる!弓道
以上学生さま向きでお薦めです。

余計なことかも知れませんが、一冊に絞らないとダメなんでしょうか?

>正しく筋肉を使っている射型がわからない
これを言われるのなら、近くの弓道場(弓道会)を訪ねたり、一般の試合を見に行ったりして、実際に上手い人の引く姿を見ることだろうと思いますよ。

これまでに試合会場で、有力校の射を良くご覧になって来られましたか?
努力なしに、いきなり書籍に頼っても、好結果は期待出来ないと思います。

また、筋肉の使い方や働きは、校内の他人が引いているのを繰り返し見ることで、眼が養われて解るようになっていくと思います。
(これは上手下手関係なしです。
経験値の勝負で、勿論時間を要します。)

3:あんさん
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0
弦禰さん

ありがとうございます。

そうですね。調べる方法はいくつもありますよね。
すぐに人や物に頼らず自力で調べてみる癖をつけたいと思います。


あと質問なんですけど弓道書は一つに絞らなくてもいいんですか?
質問を質問で返してしまって恐縮ですが・・・

様々な流派の先生方の貴重な指導をごちゃごちゃ混ぜて引いてしまっていいのかわかりません。因みに自分のとこは小笠原流派です。

4:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
参考書利用の基本は1つの本を徹底的に利用すること。


勉強なんかと同じで色々な参考書に手を出すと大抵はうまくいきません。




あと流派があるのなら(たぶん部活としての自称で流派無しの可能性がありますが)、流派弓道を教えられる先生がおられるはずですので、先生の教えに従うべきで参考書は必要ないかと思います。

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
小笠原流でしたら、小笠原清信先生・白石暁先生共著の「詳説 弓道」が骨格・筋肉の使い方の解説付きで、写真は白黒で小さいですが分かりやすいかと思います。

ただ、どんなに高名な先生の著書であっても、書籍と言うものはあくまでも知識の補完に過ぎず、それのみに頼ることはできません。
また、書籍は数冊を比較して読んでいくと、より深く理解する為の手助けになる場合があります。
しかしながら、それは普段実地での稽古に裏打ちされた知識や理解があって初めて成り立つと思います。

高校生くらいですと、指導者の教えや見取り稽古が重要な時期ですので、書籍はあくまでも参考にしておくのが懸命かと思います。

まあ、世の中には素人教諭が本を見ながら教えている部活もあるそうですから、指導者不在と言うことならまた違ってきますが。
でも小笠原流ということなら、流派の先生がおられると思いますので、部で購入する書籍なら一言ご相談された方が良いでしょう。

6:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>因みに自分のとこは小笠原流派です。
ゆんさまもにおちさまも仰っておられますが、流派を名乗ってご指導が出来る先生や指導者をお持ちならば、参考書などに頼らずに、直接のご指導を賜ることが何より一番のことだろうと思いますよ。
指導者の方が、こういう本を読んでみたら‥とご提示くださる書籍なら是非目を通すべきでしょうが。

「正しく筋肉を使っている射型」に付いても、その方に引いて戴いた上で、見取り稽古をすることで緒が見出せないでしょうか。
写真はあくまでも止まった画像ですから、よくよく注意をしなければ、単に「形」のみの模倣や押し付けになる恐れがあります。

>弓道書は一つに絞らなくてもいいんですか?
参考書籍の利用の仕方だろうと思うのです。
その本を存在しない「師」の代わりとして、指導の元として使うのならば、一冊に徹底すべきかも知れません。

個人的には色々読んで、自分に合う箇所や参考になる点や弱点を補える教えを、探して読み取る努力や、知識や力も必要だと考えます。
また、今回のケースは画像を参考に‥と言うことですので、サンプルは偏らずに多い方が宜しいかと思いました。

此処でまた最初に戻りますが、指導者をお持ちならば、本よりも何よりも指導者からの教えを最優先すべきだと思いますよ。
そもそも指導者の方に対して、失礼にもあたるでしょうしね。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:感想まってます
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 感想まってます (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ