弓道用語 (投稿6件)[1〜6]
- 1:みあさん (10-05-09 16:12, ID:aGgv34. [16977])
SoftBank/1.0/831T/TJ001/SN356138020137608 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 板付 射付
なんと読むのでしょうか??
また、これは何なのでしょうか??
私の家にはパソコンがなく、携帯のインターネット機能にも一部の制限がかかっているため、詳しく調べることができませんでした…。
どなたか教えて下さい。
- 2:ライトシアンさん (10-05-09 18:12, ID:vdEeC/6 [16978])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 板付(いたつけ) 的前矢や巻藁矢の矢尻の こと。
矢に合わせた種類があり ます。
射付(いつけ) 矢尻に一番近い節のことを 言います。板付から約10セ ンチのところ(正しくは射 付節といいます)。
こんなものでしょうか。わかりずらかったらごめんなさい!!
- 3:ライトシアンさん (10-05-09 18:14, ID:vdEeC/6 [16979])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- すみません!!
おかしくなったみたいです・・・
- 4:ああるさん (10-05-09 18:30, ID:vQP7a2M [16980])
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.5.22 Version/10.51
- 「いたつき」、「いつけ」です。
板付と言うのは矢尻の別名です。
射付節と言うのは、竹矢に4つある節のうち、矢尻から10センチ程のところにある節です。
武射・礼射についてのスレッドも立てておられましたね。
執り弓の姿勢のとき、武射系は矢尻を隠すように矢を持ちます。
礼射系は射付節を持ちます。矢尻から10センチ程度の部分を持つように教わった事はありませんか?
質問するな、と言うわけでは決してないのですが、察するにどこかの学校、進学先で引いておられるのかな、と思います。指導者の方に伺うことは出来ませんか?
弓には一般生活では使わない言葉が多いですし、混乱しやすい事も多いですが、指導者となる方はこの辺をしっかり把握しています。
ネットで文章を解してお教えするよりも、直接教わる事ができれば、理解しやすく誤解も少なくなると思うのです。
- 5:みあさん (10-05-09 19:31, ID:aGgv34. [16981])
SoftBank/1.0/831T/TJ001/SN356138020137608 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- ライトシアンさん、ありがとうございます!!
ああるさん、おっしゃるとおりです。
私は学校で弓道をしていて、指導者の方もちゃんといらっしゃるので、その方に聞くのが一番ベストかと思いますね。
しかし今の時期はご多忙らしく、なかなか道場に顔を出せないようなので、こちらのほうで伺わせて頂きました!
詳しいご返信、ありがとうございました!!
- 6:デビ ◆5h7.ceJYさん (10-05-09 22:37, ID:UmJrSn2 [16982])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3
- ちなみになんですが、このサイトの弓辞書でも図入りで紹介してあったりするので他用語ともどもご参考にどうぞ。
射付節 【いつけぶし】
http://ecoecoman.com/kyudo/dictionary/010_itsuke_bushi.html
板付 【いたつき】
http://ecoecoman.com/kyudo/dictionary/010_itatsuki.html
ホーム >
弓道座談会 >
雑談・その他 >
弓道用語 (投稿6件)[1〜6]
(c)デビール田中 : 問い合わせ