部活 (投稿9件)[1〜9]



1:BJAさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
某高校弓道部部長(2年生)です。

部活の雰囲気が悪くて困っています。
3年生は最後の大会が迫っていたり
1年生が入ってきて忙しいのに、2年生が協力してくれません。
2年生は入部して一年も経つのに仕事はミスばかり、看的ではしゃべる、声だし(よし!)はしない、矢取りに行かない...。本当に酷いです。
3年生に気持ちよく弓を引いてもらうどころの話ではありません。今までお世話になった先輩方に本当に申し訳ないです。
2年生の幹部等が注意してもなおらず、先輩方にもずっと注意され言われ続けてきたのですが一向に改善しません。その時限りです。
今までいろいろなやり方で接してきましたが
どれも効果がありません。
正直もう人間不信です。
幹部も限界寸前です。
なにか少しでもいいのでアドバイスを頂けたらうれしいです。

2:あさん
DoCoMo/2.0 N09A3(c500;TB;W30H20)
ご苦労なさっているようですね。お察しいたします。
アドバイスを求めていらっしゃるのですが、学校毎に部活の有様は様々なので、有効なアドバイスを関係者以外がすることは難しいかと思います。
指導者の方はどの様な関わり方をなさっておいでですか?
部員の管理は指導者の考えや方針によって行われると思います。顧問の先生など、指導なさる立場の方に相談はされましたか?まさか、部長に丸投げと言うことは無いと思うのですが…。
矢取りに関しては、一般の道場でやっている通り、五人で射たらせその人たちが次の五人の矢取りをするシステムにしてしまえば、簡単に解決すると思うのですが、ここに窮状を訴えるほどなので、恐らく事態は単純では無いのでしょう。
チームや学年に、共通の目標は有りますか?

3:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
まぁ、なんと言うか2年生と3年生の対立なんて、いつの時代もどの学校でもどんな部活でも多少なりともあるものです。

大抵の場合、3年生が引退して2年生が主体となったとたんそれなりになるものです。
要するに「目の上のたんこぶ」が気に食わないだけなんですね。

引退前に2年生が部長を任されるとは大変ですが、がんばって下さい。

4:BJAさん
Mozilla/5.0 (941SH;SoftBank;SN355605031297796) NetFront/3.5
あさん→
顧問は名前を借りているだけで、部の方針というものは技術的なもの以外にはありません。
指導者の方(OBの先輩)には相談してきました。その方に直接部員を叱る等はお願いしていません。幹部は協力的なので僕に丸投げということではありません。

部、学年で共通の目標等は特に定めていませんが、話し合いをして一人一人に目標を言ってもらった事はあります。
しかし効果も無く普段と変わりませんでした。

5:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
あさんのおっしゃった、「共通目標」が要だと思います。
共通目標こそが団体を形作るものであり、一つの方向へ向かわせる目印となります。
目標があればそれを叶えるために努力することができますが、
逆を言えば、団体としての目標がないのに「皆で頑張ろう」と言っても暖簾に腕押しです。

主将や部長の役割の最たるところは、団体として向かうべき方向を
部員にはっきりと指し示すことにあると思います。
BJAさんは直近の目標として「最後の大会が迫っている3年生に気持ちよく弓を引いてもらう」と言うことを心に決めていらっしゃるようですね。
これは大変良いことだと思います。
しかし、この思いが部としての共通目標となっていないように思われます。
BJAさんはその思いを部員に伝えていますか、ミーティングなどで、あるいは日々の練習の前後の集合時などで。
雨だれ石をうがつ。
一度言うだけお終いにするのでなく、何度も繰り返して伝えることで、
団体目標としての共通認識が確立されていきます。

そしてこういった問題は、主将や部長一人の力で何とかしようと思うと苦労を伴います。
協力してくれる人を頼りましょう、OBや同期の幹部をはじめ、
自分の思いに同調してくれる人に根回しをしておくのです。
ミーティングを開く際には、事前に「今日はこういう方向で行くから協力お願い」と言うことを伝達しておくと、
幾分、話の運び方が楽になると思います。
また、非協力的な部員がまとまりを持ってしまうと厄介なので、
一対複数という状況はなるべく避けて、相手を一人ずつ説得していきましょう。
つまり、切り崩しです。意識改革を促しましょう。

目標を立て、それに向かって努力する。
これは個人としても、団体としても必要なことです。
どう働きかけても、BJAさんの方針=部の方針=団体目標に反発する、
あるいは努力を怠る部員には部を退いていただくことも必要かと思います。
長々と失礼いたしました。

6:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>BJAさん
大変ですね。
この場合、三年生は何をしているのでしょうか。まだ四月ですよ。最高学年になったとたんに幹部を二年に丸投げして、弓だけ引いているとは、理解しがたい体制です。
貴部の伝統なのかもしれませんが、これは無理だと思います。各代の幹部たちはそれを疑問にも思わずに継承してきた。その報いが現在の混乱を招いていると思います。

運動部の基本は、一つ下の学年を責任持ってまとめる。この積み重ねが学年の序列と部の統率を形成します。
今の状態は、三年生の怠慢の結果です。二年に完全に舐められています。一度三年に頼んで、二年生を説教してもらうのが一番早いでしょう。三年にその気迫が有ればですが。
BJAさんたちは、直下の学年、新一年生をまとめる責任があります。だらけている連中も動員して、1年生の躾けをしてください。整列させて、諸注意を並べ立てることだけで相当な効果があり、2年生をも引き締める効果があります。
生温いことでは変りませんよ。

7:BJAさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
百夜さん→
共通目標という意識が足りなったのかもしれません。アドバイス有難うございます。

天龍さん→
代替わりしたのは2月で、3年の先輩も完全に丸投げというわけではありません。
2年生が3年生をなめてるというのは少なからずあると思います。
今まで多々怒られましたが・・・。
1年生が入ることで変わる連中もいるかもしれませんよね。

8:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
共通する目標を持ちえてないのが原因だと私も思います。
看的でしゃべらないなど注意は構いませんが、なぜ駄目なのか説明できますか?屁理屈になりますが、看的のしゃべり声ぐらいが気になるのは集中力が足りないし、声だししなかったら的中が下がりますか?矢取りもなぜ自分でしないのでしょうか。
部活でお互いに矢取りなど仕事を分担するのは限られた時間で効率的に練習するためです。

察するに限られた時間で練習効果を最大に上げるのでなく、ただ時間を過ごすことが目的になっているようです。

部活を邪魔するならなぜ退部させないのでしょうか。はっきり言って手ぬるいです。やる気が無い人を奮い立たせるのは至難の業です。今やる気ある人の方がやる気を失せてしまいかねません。

BJAさんは、やる気のある部員を守りますか?やる気のない部員を守りますか?
3年生に気遣う前に自分たちもあと1年しか残されてないことをもっと自覚し、同じ目標に向かう仲間で固めるのはどうでしょうか。

9:元部長さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.46 Safari/536.5
BJAさん
はじめまして、10年前に高校弓道部の部長をしていました。今は社会人です。いろいろ苦労されているようなので、私の経験ですがBJAさんのお役に立てれば幸いです。

他の方が既に回答されている、「共通の目標を持つ」「協力してくれる仲間を持つ」「何かを決める前に根回しをする」「反抗する部員には一人ひとり話しあう」は非常に的確だと思います。

ただ、そこに辿り着くまでの基礎的な雰囲気が部内で出来上がっていないと難しいかもしれません。本来なら3年生が締めなければならないのですが、難しそうな場合は代替わりしてから問題に取り組む必要があります。

個別事例になってしまいますが、参考までに以下は私が部で実践したことです。当時、部内では挨拶もなく、自由に来て、自由に帰り、自由に休み、射場で騒ぐ、合宿先、大会先での飲酒が常態化するといった動物園状態でした。顧問の先生も来なくなり、合宿中、卒業した先輩方にあまりの惨状を目撃され号泣される有様でした。

そこで、対策をとりました。フェーズ1 (3年生引退後から)
○自分の方針、理念に賛同してくれる仲間を持つ。→辛い時の相談相手や心の支えになります。
○最低限の部内ルールを徹底する。→始めと終わりの挨拶、時間の厳守、射場では静かにするなどの部内のルール。(合議制よりはむしろリーダーが宣言して強制する。一喝して黙らせる。フォローを仲間にサポートしてもらう:飴と鞭)

フェーズ2 (6月〜10月)○部の方針について、コアの部員と徹底的に話しあう(勝つための弓道をするか,サークル的な楽しい弓道をするかで対立した)
○同じ地区の強豪校の練習風景を視察。コアとなる部員も連れて行き、理想の練習とは何かを共通認識する。
○反抗するリーダー格(ジャイ子系女子)に、なぜ今のままではいけないのか丁寧に説明して納得してもらう。→やがて彼女と3,4人の取り巻きが協力側になる。

フェーズ3 (秋の新人戦に向けて)○直近の大会に向けて目標を立てる→チームとしての目標と個人の目標。→そのための練習メニューの作成と実施。

やらなかったこと○最後まで部員を辞めさせなかったこと→部員数がぎりぎりだったため。また「働き蜂の法則」によるもの。誰かを辞めさせても、新たな問題部員が出てくる。

結果は、 前年度高総体団体戦-予選落ち→次年度県大会準優勝。上位ブロックの大会で3位。後輩が翌々年IHに団体出場しました。卒業後10年近くたった今でも、部活の同窓会で30名近く集まり、思い出として語られています。

今までの悪いな伝統を正しい方向に導くため、何度も何度も同じ事を繰り返し注意し続けることは、本当に心が折れます。聞き分けの無い部員にスムーズに動いてもらえず反抗されるのは、精神的にも辛いです。

リーダーは孤独で嫌われることの多い役回りです。私は高校2年生の夏休みに心労が祟って鬱病になり、ほとんど自宅にずっと引きこもりました。

それを乗り越えられたら、BJAさんはより人間的に魅力のある素晴らしい人に成長できると思います。BJAさんの弓道部がよりよい方向に向かうことを切に願います。参考書に:カーネギー「人を動かす」を読んでみるといいですよ。
長文失礼しました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:部活
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 部活 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ