震災で高校選抜中止は妥当? (投稿27件)[1〜27]



1:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
東日本大震災から数ヶ月が過ぎ、やっと冷静になったかと思います。当時、鹿児島で開催予定の高校選抜大会が中止になりました。
しかし、その後の全国大会で中止になったものはございません。

今、振返って高校選抜だけを中止したことは果たして良かったのでしょうか。弓道誌には中止に追い込まれたと書かれておりましたが、主会場が被災したわけでなく設備面の問題は考えられません。誰が追い込んだのでしょうか。

当時、選抜中止に疑問をもったスレに対し、「中止は当然。顧問の先生によく指導してもらえ」のような書き込みもあり決して冷静な大人の答えだったと思えません。

そこで、今一度、高校選抜中止は妥当だったのか、なぜその後の全国大会は開催されたのか、そして、今も復興の最中、区切りがついたと言えるのか。

私は、高校選抜中止は間違いでなかったかと思います。中止すべきは社会人向けの大会でなかったか。高校生活は3年と限られ同学年で二度と出れない大会を安易に中止としたにも関わらず京都の全国大会や国体、勤労者大会、全日本選手権を次々と平然と開催したことについて、何を基準に自粛を止めたのかと思います。皆さんはどう思いますか。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.162 Safari/535.19
 同じ組合の隣の家で葬式だというのに我が家で花見をそするヒトがいますか?「中止は・・・」の書き込みは当然でしょう。限られた年限の中で出られなくなったからといってどうだと言うんですか? そんな小さい根性ではなく、大会中止という無念さは打ち捨て、被災地へのボランティア活動に赴いた人々は数知れません。そういう方々はきっと心の成長されこれからのよき人生が花開くことと思います。被災され命を落とされた方々は無論のこと、家を流されて未だに仮設住宅暮らしを余儀なくされておられる方々の「持って行きようのない無念さ」を逆撫でするようなスレにはあなたの人間性を疑いたくなります。 
 少なくとも、その大会が中止される時点では多数の方の気持ち=K(空気)としてあり、それを大会の理事の方々が空気として読んだのです。
 その後、時の流れと共にそういう空気もうすれ、数々の行事が行われるようになりましたがそれもKです。
 結果だけを云々するのは愚の骨董だと思います。被災者の側に身をおいて考えてみましょうよ。    

3:Qちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
全国高体連HPより

平成22年度事業報告
(2) 全国高等学校選抜等大会(共催・後援大会)
競技種目毎、全国各地で開催
(以下の種目については、東日本大震災の発生に伴い中止)
・体操競技・新体操・卓球・ソフトテニス・ハンドボール・ラグビーフットボール
・バドミントン・ソフトボール・相撲・柔道・ボート・剣道・レスリング・弓道
・自転車競技・ボクシング・ホッケー・スキー(アルペン)・ウエイトリフティング
・フェンシング・アーチェリー・テニス(個人戦)・空手道・なぎなた・少林寺拳法


実施した競技もあるので、横並びで自粛したわけではありません。弓道競技のことだけ考えてる人には、選抜だけが中止になったように見えるかもしれませんが、直後の大会と言えば、世の中でこれだけたくさんの大会が中止になりました。弓道だけにしぼって見ても、高校大会ではありませんがそれと近い日程だった都城中央審査が中止になっていますね。同じ通知に載ってましたよ。その審査に懸けていた人もいたはずですが・・・。一般社会人だって、その時にしか出来ないことはたくさんあります。かんたんに天秤にかけるのはやめて下さい。

高校選抜については、準備していた先生方からもいろんな思いを聞きました。出来ればやりたかったと。被災地以外の出場予定校の先生の話も聞きました。出たかったのに、その出場権をどうしてくれるんだという怒りにも似た声を聞いたのは事実です。しかし、地震・津波・原発・・・・次々と起こる災害に様々な被害を受けて、出場不可能になった学校が実際にあると言うし、各地の役員の中にはしばらく音信不通の人もいたようです。ただ、雰囲気だけで中止にしたのではなく、物理的理由もたくさんあったのです。大会当日まで2週間もない時期に、あれだけの事が起こったのです。建物が大丈夫だからというものではないです。大会は人が動かします。その人たちの一部でも災いが襲ってきたら、そう簡単に補完できるものではないのです。

もちろん、やってやれないことはなかったのだとも思いますよ。追悼の意を込めた大会という考え方もありでしょう。でもその大会成績一覧の一部にでも「欠場」という文字が載っているとしたら、つらいものだと思いませんか。

僕は、今更どちらが妥当だったかなんて考えてもあまり意味はないと思います。実施した競技の関係者は当時けっこう叩かれていましたし、今でも苦悩していると思います。

4:コテハン考え中さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120306 Firefox/3.6.28 ( .NET CLR 3.5.30729)
>>2
私は津波に膝丈くらいまでは浸かりましたが、母校が出場予定だったので、選抜が開催されて出場ができるものなら行ってほしいと思いましたよ。全てを代弁するような物言いは止めて頂けませんか?

>>1
余震が頻発してましたし、電力事情・交通事情など、開催までに落ち着くか見通しが立たなかったことはあると思います。不測の事態に備えて中止したならその点はやむを得ないと思いました。
参加できる権利がありながら、参加できる団体と参加できない団体があるかもしれないという不平等さの解消のために、まるごと無しにした、ということはあるんですかね?
高校の大会は本当に期間限定のものなので惜しく思う気持ちは分かります。参加できたはずの選手は相当悔しい思いをしたかもしれません。
私は当事者ではないので他人事の書き方になってしまいますが、しかし不条理なことで何かが台無しになることは人生起こり得るという経験として飲み込むしかないのかなと思いました。子供に我慢させるというのも可哀想とも思いますが。

被災地域にも被害の大小はあると思います。大会があれば参加してほしい、もしくは参加してもいいと思う人もいれば、実際にそんな話をしている場合ではない方、そんな状況じゃないだろうと思う人もいるでしょう。大会が開催されても出場できない人がいれば僻む気持ちが出てしまうと思います。切捨てられたと思うかもしれません。だから全体で足並みを揃えるという意味で開催しなかったことで、消極的に評価できる面はあると思います。
また、現実的に>>3で書かれてあることもあったと思います。

ここからは仮定と妄想の与太話ですが、弓道選抜大会を開催し全校参加するようにしたとしたら、他競技を引き合いに出すのは良くない点もあると思いますが石巻工が野球選抜出場のために5000万か1億か寄付を募る話がありましたよね、ああいうことが起こったかもしれません。そのニュースが流れて「そんな金があるなら復興に回せ」という意見も見られたと思います。
私は高校野球に興味がないのでアホらしい話だと思いましたが、これが弓道だったら多少の金は出していたかもしれません。しかし弓道関係者以外はもとより、弓道経験者でも当然眉を顰める方はいるでしょう。そういう批判・トラブルを未然に防いだことも消極的に評価できます。

そんなわけで、中止を積極的に批判する気持ちにはならず、やむを得なかったと思うのですが、開催できるんならしてくれても良かったかなぁとは、思い返せばそう思うこともあります。

5:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
皆様、お返事ありがとうございます。
鷹司カオル様。
>その後、時の流れと共にそういう空気もうすれ、数々の行事が行われるようになりましたがそれもKです。
空気がうすれという事自体に疑問を持ちませんか?それなら、今でも元の生活に戻れてませんし、もう戻れません。空気がうすれたと鷹司カオル様はお感じみたいですが、それは当事者以外の空気で遠く離れた人の主観ではないでしょうか。
遠く離れた人は震災以前の状態に戻してませんか?戻れないはずだのに、震災はまだ続いているのに、空気がうすれたと感じただけの理由で元に戻っていることに不条理を私は感じます。あえて震災前と変わったことといえば、審査の進行表に「東日本大震災復興支援 とどけようスポーツの力を東北へ!」とむなしく言葉が書かれたぐらいでしょうか。なにか具体的に審査で行動したのかわかりませんが。

Qちゃん様
>今更どちらが妥当だったかなんて考えてもあまり意味はないと思います。
妥当かどうか白黒はっきりできるものでないと思いますが、過去を振り返り反省することで未来に活かせるものがあるのではないでしょうか。
ただ、中止しただけなら非難されることを避けただけかもしれません。その後何か行動したのか、行動すべきだったのか。1年以上経ち、何かしようとすれば出来たはず。しかし、何か特段のことをしたのでしょうか。しなかったことが良かったかもしれません。ただ、振り返らすただ先ばかりしか見ないのは同じ過ち(今回の行動に過ちがあったなら)を繰り返してしまいませんか。

コテハン考え中様
開催に賛否両論はあると思います。鷹司カオル様が書かれた空気ですが、日本人全てが同じ気持ちでなかったのが野球に表れたのかなと思います。野球は開催したことに過ちは無かったのか。弓道競技と逆の行動をとった競技のその後を見て、開催したことで非難にさらされているのかどうか。このような大惨事がまたいつ起こるかわかりません。きっと私たちがそれなりの地位になったころ突然やってくるのでしょうね。その時、即座に判断しなくてはならないでしょうし、過去の経験が活かせるものと思ってます。

6:テツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
本題から離れるようで申し訳ありませんが・・・

当選抜大会(鹿児島会場)に団体及び個人で出場予定だった方が、弓道の履歴(進学や審査などのため)欄に当大会の出場(予定だった)を書いて良いのか否かと悩んでいる方も居ると伺います。

『平成22年度全国高校選抜大会出場(震災により自粛中止)』と記載して良いと思います。

中止が決定した時には、出場校(個人含む)は既に決まっていましたので、自身を持って書いて欲しいと思います。


また、開催予定地だった鹿児島県はその当時、霧島連山「新燃岳」の噴火とも重なり、運営面に細心の計画を練られていたのではないでしょうか・・・


当時、出場予定だった方は、今後の弓道人生の中で、出場出来なかった無念を晴らして欲しいと思います。


割り込みにて失礼しました。

7:大魔神さん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B176 Safari/7534.48.3
私は結果的には開催すべきであったと考えます。
但し、それは今だから言える事で、当時は
原発が爆発する可能性があり、余震の発生ももっと過大なものも可能性があった。ということを考えると私が責任者であれば中止していたと思います。後で、実施すべきであったと悔やんだと思いますが。

8:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.162 Safari/535.19
 私は特にインフラの回復を考えると間近のものは仕方なかったと思います。
 又、各地連においても3月で次年度予定発表手前であったので、一般の予定変更もかなり多くありました。地震直後の大会が中止になったことから、以降の大会も中止の予見をして再度調整に至ったと思います。各地の審査・講習会や冠射会等においてはかなり中止を迫られたと思います。
 中央審査にいたっては昨年度の仙台会場は中止となり、別の会場を用意されています。当然それら会場の予定調整が必要になったわけです。

 今回このスレが地震直後ではなく、時期を考えて立ててくれた事から、価値はあるものと思います。

 特に考えるべきは
・全弓連の対応
・地連の対応
・高体連の対応 
 それらの連携が主になるでしょう。特に考えるなら、各々の内規の天災等の項目がどの様に設けられているかという事にも繋がっています。個人的には項目を多く作らない事によって、思わぬ活動の制約がない方がいいと思っています。

 

 大会で言うと地震の代わりの大会を作るのも手でしょう。これを通常レベルで考えて、予選落ちでインハイに行けない人の為の大会を設けるのも手だと思います。
 いずれにしても予定の調整が行いやすい地連と困難な地連もあるかと思います。非常に難しい問題だと思います。

9:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
全弓連他の組織のあるべきだった対応を私なりに考えると、天災等の通常でないことが起こった際の取り決めは明文化されてない(私が知っている範囲で)事が問題にあげられませんでしょうか。

全弓連に当てはめて振り返ると、震災発生が3月11日で、翌日12日13日に四国地区臨時中央審査が開催されております。28日の都城特別臨時中央審査が中止されていることから四国地区も中止という判断が出されるのが自然に見えます。しかし、中止されてない事を見ると、天災発生時の行事開催の判断のルールや連絡体制が整っていたのか疑問です。判断基準は明確でなくても組織として、誰が判断し、いつ公表するかぐらいは明文化してもよかったのでないでしょうか。

実態は発生直後なので判断する情報に乏しかったり、週末で責任者(誰?)に連絡が取れなかったかもと推測されますが、事後に検証してほしいです。審査委員長が開催続行を決めたのかもしれません。

形を変えて大会を開くことで区切りをつけるのも一案かなと。過去経験したのは、偉い先生が亡くなられた時、高校の大会は追悼射会に変更され故人を偲ぶ会になった事がありました。

10:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E; CIBA)
>>元学生さん
 その臨時審査会の例を出した以上、それ以上に問題視するべき射会があります。それが出せないなら抽象論になりがちだと思います。しかし、その射会自体を問題視するのはナンセンスなので、以下の考えを出します。

・全員が災害でもインフラが整いやすい、地域にいないこと。また、インフラ施設は計画停電の影響を受けにくいこと。

 簡単に言うと、みんなどこでも使えるPHSを意図して持ってないし、鉄道沿線上・浄水施設・都市ガス施設近辺に住んでいないということ。この時点で直後は連絡つかないし、生活に不便をきたすのです。
 さらには全国区に飛び回る時点で前日入りしていれば、会場近辺で足止めされてしまいます。すると、公共の施設の重要性が問われてきます。
 少なくとも直にトップが集まりえる大会・審査会においては不問にするべきだと思います。

>>判断基準は明確でなくても組織として、誰が判断し、いつ公表するかぐらいは明文化してもよかったのでないでしょうか。
これは大会委員長と審査委員長。明文化されてます。ただし、災害においては明文化する事によって、思わぬ活動の制約を作りたくないのが私の考えです。

11:テツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
主催者若しくは主幹が何処であったかでも大きく左右された一年だった気がします。

例えば、鹿児島での全国高校選抜大会は自粛中止という判断でしたが、その月末に開催された宮崎県都城市の全国弓道大会(通称、弓まつり)は開催されました。
大会の通称上、大会開催に賛否両論あったと聞きます。

都城は主催者が地元商工会等が中心の大会であり、「新燃岳の噴火に負けず、南から東北に元気を伝えます。」と挨拶されたと伺いました。


主催者側の判断一つでこんなにもかわるものなんです。

12:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
弓とはちょっと離れますが去年のちょうど今頃にとあるイベントに参加予定でした。そのイベントは一生に1度しか出れないってぐらいのマニアックなイベントでした。 イベント主である某自動車メーカーも震災の影響をうけ開催は中止になり今年から無期限中止となりました。 しかしそのメーカーはそれ以外のイベントは全て開催。しかも今年は中止になったイベントの変わりに違うイベントが開催されるようになりました。 これを考えると採算のとれないイベントを止めるのに好都合だったと考えるしかないです。 これはあくまでもそのイベントを楽し、他人には無駄と思える努力とお金をかけた人の意見です。

高校選抜中止は私が思うに何がおこるか解らない時期に親元から離し弓の大会に出すのは問題があるって判断で中止だったんでしょう。 私も主催者側だったら中止に1票投じたと思います。

13:大魔神さん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B176 Safari/7534.48.3
震災翌日については、判断をした方々が状況の全体像を掴んでいなかったから開催できたのでは無いでしょうか。翌日の審査を中止するには前日には中止を決め周知しないといけませんが判断をする材料が足りなかったのでしょう。

一方、今後について真剣に規約を考えても、今回レベルの天変地異は規則除外の項目に入ってしまうと思います。

14:大魔神さん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B176 Safari/7534.48.3
コメント付記させていただきます。

私は日本は先進国の中で有事立法が最も劣っていると思っています。そのため有事、特に悪い事が起きる想定の議論は最もされるべきと考えます。
そのためこの問題定期自体は支持します。

15:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
紫弓様が仰られる射会が都城の大会でしたらこれは主催が全弓連でも地連でも高体連でもないため、対象としておりませんでした。地域の弓まつりに対してまで全弓連の規約で縛ることはできないでしょうし、そこまで全弓連が強権的になってはならないと思ってます。

同時期で中止された大会では中日本女子弓道大会があったと思います。こちらも13日だったかと思いますが即座に中止の周知がなされたと聞いております。止めることはできるんですよね。会場入りした選手もいたでしょうが一般の大会なので次年度でも参加できるので高校とは条件(次年度に同学年で参加できない)が違うと考えております。

>何がおこるか解らない時期に親元から離し弓の大会に出すのは問題があるって判断
その理由はありえると思います。個人的にはその理由なら、落ち着いた時期に別の大会を少なくとも3年生が卒業するまでに開催してたらどうだったかなと。通信制でもできたんでないでしょうか・・、と思いますが。

大会や審査の中止は委員長権限で有りそうですが、別の大会を開くまでの権限はなさそうですね。なら、全弓連の事業報告でなんらかの反省や検証があって翌年度以降にどう反映したか議事録を公開したらどうでしょうかね。議論があればですが。HP上の事業報告は未だに2009年のままです。

16:紫弓さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
都城の大会ではありません。

17:紫弓さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
すみません。間違えて短レスしてしまいました。
 何度もいいますが、地震直後で超不安定なインフラで行う事になったものがあります。しかも数県のトップが集まるレベルでの大会です。参加したら帰宅困難者大のおまけつきね。しかし、場所と参加者の特性上、開催すれば直にトップの話し合いがあります。非常に難しい判断だったと思います。
 そのレベルの大会を出さないで四国の審査を疑問視?そりゃないでしょって話。


 地震直後に連絡手段がパンクして、みんな連絡つかなかった覚えはあるでしょう。夜の10時でも場所選ばないと通じなかったですからね。これが首都近郊の状態。これで翌日に中止だ開催だは無理があるんです。

 前日入りして行き場をなくしたら、公共施設である弓道場であれば、帰宅困難者の避難所になります。中止するより開催することによって、参加者人数の把握と非難場所ができます。また、公共の施設という事で連絡手段が強く・またインフラ整備されていることが多いです。ただ中止して何もできなくなるよりはいいかも知れません。なので、天災による開催有無は不問だと思います。ただ、話し合いの価値はあると思います。

 もっとも最悪な予見をすると、規約・項目作ることによって、連絡役になった人が思わぬ犠牲になる事。これだけは避けたいので決まりは増やしたくないと思っています。
 
 それぞれ、開催の是非の焦点が違います。なので、ただの大会列記して批判するよりは弓道に出来ることを書いた方がいいと思います。

18:$B%=%i%G!<(B2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>>$B853X@8$5$s(B
$BHcH=$9$k$D$b$j$OHy?P$bL5$$$G$9$,(B
>$BDL?.@)$G$b$G$-$?$s$G$J$$$G$7$g$&$+!&!&!"$H;W$$$^$9$,!#(B
$B$3$l$OL5M}$@$H;W$$$^$9!#!!>e$K$3$N%"%$%G%#%"$,=P$k?M$,5o$k$H$b;W$($J$$$7=P$?$H$7$F$b<B9T$7$h$&$H$9$k?M$,$$$J$$$H;W$$$^$9!#!!(B
$B$I$&$G$7$g$&853X@8$5$s!#(B
$B$3$N5?Ld$rD>@\A45]O"$KEj$2$+$1$F$_$F$O!)!!(B

19:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
>そのレベルの大会を出さないで四国の審査を疑問視?そりゃないでしょって話。
どの大会を仰られているのか判りかねますため、その思いを理解できずすみません。

最後は弓道に何ができるかまでにたどりつけるといいのですが。

四国の審査を出したのは鹿児島の選抜と同様に直接施設が被災しておらず、通信手段などインフラについて開催県では大きな問題をかかえてない条件が似ていたからです。
ただ、主催者である全弓連(の事務所や委員長自身)が被災されれば、判断できる組織が動けないので、開催県が被災してなくても判断を仰ぐのが難しいかもしれません。

開催県のインフラに問題がない条件で話し合うのはどうでしょうか。全国のインフラに問題がないまで範囲を広げると、極論で復興が終わるまでとか、空気がうすくなるみたいな抽象論になってしまう気がしてます。

20:あぼーんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
出場選手が亡くなったことくらいは知ってますよね?

21:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
あぽーん様。
申し訳ございませんが、どの大会(紫弓様の仰られる問題のある大会、高校選抜大会、四国の審査)の出場選手が亡くなられたのか具体的なお名前を知りませんが、大きな震災でしたらどの大会・審査においてどなたかが亡くなられた可能性は十分あることは推測します。

こんなことを書く事に申し訳ない気持ちになりますが、今回は広い範囲に被害を及ぼした災害でしたが、不慮の事故は地震でなくても火事や交通事故など可能性を挙げればいくらでもあると思います。被災した人数の問題ではないですが、出場選手の1名でも不幸ごとがあれば中止なのでしょうか。
私は中止でなく追悼の形で開催したらどうだったのかと思います。中止するなら、大会が成立しないほど参加者が出れない・来られない状況でないかと思います。
こんな例しか挙げられず申し訳ないのですが、総会などの成立が会員の過半数であることを参考にすれば半数以上で大会成立なのでしょうか。

一人の命は尊いものですが、大会を中止することで慎み想い敬うことができるのか、中止以外の方法では敬うことができないのかそれぞれの思いがあると思います。

22:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E; CIBA)
 最初に大会例を乱立させず、インフラに問題ない場所での開催の是非とした方が回答が進みやすかったと思います。私は単純に実被害ない会場は話し合いをよくやってくださいとしかいえないです。
 結局後悔させないですむ大会にしたいだけにしか見えないです。なくなるものが多い災害においてインフラを問わないものを話し合いにした以上、弓道においてできるインフラ安定の会話は別の話にさせていただきます。

ありがとうございました。 

23:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
皆様、いろんなご意見ありがとうございました。
被災された方や賛否両方のお声が聞けた事で当時を振り返る機会になったら幸いです。
紫弓様が仰られたように後悔させないですむ大会の可能性を探っていたと思います。

現実には今からできる事は非常に限られていますが、自分なりには今回を教訓にただ中止するだけでなくその後になんらかのフォローがあって欲しいと思いました。

当事者の皆様には不快な思いをさせたこと申し訳ございませんでした。

24:はららさん
Mozilla/4.0 (jig browser9i 1.5.0; CA01C; 2071)
全国選抜に関して言えば、やむを得ず中止は仕方なかった考えております。私は中止を決断した関係者・関東団体に近い立場にある者です。
3.11直後の土日月、本当に混乱しておりました。被災地の出場校・被災地の専門委員長と連絡がつかないこともございました。
それでも中止か開催かを決める立場の方々の決断は、高体連の全競技中でも弓道が一番迅速だったかと記憶しています。
インフラ的なことで言えば、岩手・宮城・福島の高校には交通手段がありませんでした。空港も新幹線も高速道も使えませんでした(出場決定校顧問との談話です)
関東も、東京を覗く県では羽田や東京駅にたどり着くことも困難でした。(ガソリンもない。列車も田舎の私鉄は運休)
また余震も絶え間なく続いていたため、鹿児島にたどり着けたとしても、大会後帰ってこられるのか?との不安もございました。
そんな余震が続く中、生徒を大会に行かせる・・・保護者の理解を得難い状況でした。(もちろん、被災地でありながら、開催を希望した保護者様もおりました。)

悲しい訃報も続きました。
残念ながら部員が亡くなられた高校さんもございました。弓道部員でないが、高校の仲間が、親兄弟が、親類が、友人知人が…行方不明と、とてもではないが、部活に集中し活動する状況にない生徒も沢山おりました。(大会ではなく、部活そのものの活動が困難でした。)

引率する顧問や各県委員長も、学校が避難所となり、対応に追われておりました。(新学期を控えていたため、学校は混乱しておりました。)
もちろん、顧問にも家族があります。あの混乱の最中、家族を残して大会引率は厳しい先生も少なくなかったかと思います。

私は被災地から少し離れた北関東の高校で出場を決めておりましたが、開催されていても、鹿児島へは行けなかったです。生徒が高校に集まれませんでしたし、学校から部活をすることの許可はおりない状況でした。

あの大会、東北・関東の高校を除けば開催は出来たかと思います。が・・・辞退した高校は仕方ない。それでも強行開催!との決断にはなりませんでした。

大会中止、良かったか?悪かったか?それぞれの立場で異なるのでしょうが、私はいた仕方のない苦渋の決断であったと理解しています。

大会に出場出来なかった部員は、この3月に卒業しました。部員らは、大会が開催されなかった無念さを感じさせない顔つきで、立派に卒業していきました。逞しく成長してくれました。

鹿児島の選抜は中止となりましたが、近い将来・・・鹿児島で選抜を開催しよう!そんな話しも聞こえてきました。(まだ話しがある程度の段階です)そうなるよう、微力ながら協力したいと考えております。

大人の弓道界のことはわかりませんが、高校弓道界で選抜中止の決断について『あの大会中止は仕方ない』との考えが体勢となっています(中止直後は反論も多数ありましたが)
一年が経ち、色々と情報交換がなされ、そんな風潮になっております。

一年後の岐阜での選抜、男子団体優勝は福島の高校。女子団体準優勝は宮城の高校。福島の高校は原発の側ですし、宮城の高校は直接津波の被害地域の高校でした。
感慨深い大会となりました。

25:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
はらら様
貴重なお言葉ありがとうございます。
申し訳ございませんが、あえて逆の立場に立っていろいろ考えてみました。

学校関係者の方というお立場なのでお聞きしたいのは、弓道は止めてよかったとの雰囲気みたいですが、高校野球はどうだったのでしょうか。弓道のように中止すべきだったと後悔してますか?同じ学校内でも競技によって開催が分かれたことについて生徒にとっては単純に不平等ともとれますし、中止したことから高体連として何か学んで今後に生かすことはないのかなと思いました。

26:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
九州で大規模な災害が発生してますが、インターハイやるのかな。やるよね。熊本だけだし。被災者でてるけど、全国で祭りは中止になってないし、東京から遠いと全然相手にしないのかな。

27:テツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
>26 元学生さん

インハイ、開催されるでしょうね。

といいますのも、九州高校総体が14日〜15日に熊本県で開催されましたから、中止にする理由がたたないでしょうね。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:震災で高校選抜中止は妥当?
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 震災で高校選抜中止は妥当? (投稿27件)[1〜27]

(c)デビール田中 : 問い合わせ