2009/06まで 雑談・その他 「肥後蘇山 真」の検索結果[1〜50]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1] 部活・・・もう限界です。 (投稿13件)

1:FLAMEさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.65 Safari/525.19
またの質問すみません。
高校2年なのですが、どうも最近同級生の半分がやる気がないらしく、入ってきた新入生に悪影響がないか怯えています。

少し前にミーティングを行った所。
そのやる気のない子達(主に女子)は
弓道部をただのお話サークルかなんかだと思ってるようです。どうも男子と女子だと噛み合わないらしく、新入生の指導に関しても
少しずつ影響がで始めてきています。

またやる気のない子は何人かは帰るようなのですが、話に来てるような人は、待ち時間もただ五月蝿く、話しているだけで、掛け声も出したりしません。

こちらとしてはもう何をいってもやる気のない子は聞かないみたいなので、本当に困っています。

やる気のないこのせいでまじめにやってる子が損するするなんてありえないです。最近はかなり士気が落ちています。
どうか解決策を教えてください。

また練習方法にもたぶん難ありだと思います。自分の立ちが回ってくるまで結構な時間があります。その時間が1番たるんでいます。

やる気のある人はそのまま続けやる気のない人(面倒な練習だと帰るようなので)がやらなくなる練習法はあるでしょうか?。

こんな質問すみません。
回答よろしくお願いします

10:FLAMEさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.65 Safari/525.19
滝壺さんへ
なるほど。確かに掛け声などで消すのもいいですね。またやる気がないならやめてしまえ。とっても良いですね。結構自分への戒めにもなりますし。
やってみたいと思います。

ブリス・オブリージュさんへ
顧問は普段は忙しく長い時間いられないんですね。その来てない間が駄目なんですね。
やはりペナルティをつけるのは良いですね。
しかも連帯責任で。これなら嫌でも責任感じますもんね。参考になりました ありがとうございます。

カズさんへ
他の真面目な人は、
片方は何にも関与しない、ただ純粋に部活やってます。もう片方の僕みたいなのは
似たような考えの子と一緒にどうすればいいかいろいろ考えています。

11:滝壺さん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
ちなみに
私の部には、未経験・無関与の顧問だけです。
つまり、真面目に活動することは自分たちだけでも(最低限度ですが)できます。
まず自信を持って下さい

12:馬面イケメンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
FLAMEさん、あなたは現代的やさしい気の持ち主ですね。我々60代の体育系感覚からはかなり違いますね、これも時代の流れですかね。アドバイスを一つ、部長が嫌われ役で引き締める(時に怒るどなる)、副部長なりマネージャーがなだめ役に徹する、この連携プレー効果ありますよ、一度お試しあれ。

13:FLAMEさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.65 Safari/525.19
馬面イケメンさんへ
なるほど連携プレーですか。
参考にさせていただきます。

今度顧問の先生と幹部の引継ぎ等で話し合いがあるので、そのとき色々聞いてみたいと思います。

みなさん回答ありがとうございました。


■[2] 矢のデザインについて語り合おう (投稿22件)

1:猫八さん
SoftBank/1.0/705P/PJP10 Browser/Teleca-Browser/3.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
皆さんは、どんなデザイン(色)の矢が綺麗だとか、カッコイイとか思いますか?現実的でなくてもいいので教えてください。
ちなみに僕は、黒(または白)一色とか、シャフトが赤で羽が黄色なんてのも面白いかなと思います。そこまで真剣な話ではなく、こんな矢があったら面白いなあというのを語り合いませんか?

19:うげ78式さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
初めて書き込みをさせてもらってます。
以後よろしくお願いします。
大会や審査などなどのTPOを考える事がきちんとできてさえいれば、あと自分のお財布の中身ときちんと相談できれば、何より道具を大切に使おうという心さえあれば弓道に限らず道具にこだわったりするのは良いことだと思います。何するにしてもまずは「楽しむこと」が大事だと思いますし、それには道具にこだわる事は大きな要素の一つではないでしょうか?
自分は、今黒鷲で筈巻きが蛍光ピンク、黒シャフトにニックネームを刻字してもらってます。あと、ただ今注文中ですが、甲矢が真っ白、乙矢が真っ黒でシャフトに「気分は上々!」って刻字した四つ矢を作ってもらってます。これはあくまで個人練習用の矢ですが。
それと、最近高校弓道部時代の先輩後輩が結婚されたんで、白羽にハートマークの入った矢を一手特別に作成してもらい、プレゼントしました。とっても喜んでくれて良かったですよ。
初めての書き込みでいきなり長々となってしまいました。すみません・・・。

20:Ukeさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
もう10年以上昔、学生時代は青いシャフトに青い羽、エンジの矧、白糸のワンポイント。。。
なかなか目立ちました。間違って持って行かれることもなかったし(笑)。
矢が目立つので、とにかくとやかく言われないように正射と強い中りを求めました。おかげで、他校の学生から「Ukeさんの射を見て勉強しなさい」といわれるようになったのはうれしいことでした。
さすがに、6年生のころに先生から「そろそろその矢も卒業せんとな」っていわれましたが。

目立つ道具でも恥をかかないように、技を研鑽するという姿勢もあっていいかと思います^^。

21:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
私の矢もかなり派手です。
弓が赤なので矢も赤にしたいなと思い、弓具店で赤いものを選びました。
羽の上半分が赤、下半分がピンク
筈は赤、糸はピンクで上にラメが乗っている
シャフトは赤

まだ弓道をはじめて2年に満たないのにこんな派手な矢を買ったことに後悔しないわけでもないのですが・・・・
試合のときにすぐに見つけられるのは良かったなと思います。
女子の矢は比較的カラフルな方も多いですし
「あんな派手な矢を使ってて下手ね」なんて言われないようにしなきゃと思えるので、まぁ気に入っています。

22:nightさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
流れきってすいません

質問になります。スレ名が「語り合おう」なので自分はおkだと考えて投稿します
場違いならすいません

今年から弓道を始めるので矢を買うことになりました

以前先輩の手伝いで大会について行った時、他校の生徒さんが赤いシャフトを使っていて、いいなと思っていたので自分も赤で注文しようとしたのですが業者さんが持ってきてくださった既製品の中に赤いシャフトの物がなかったのでサンプルを見ずに気に入った羽のものをシャフト赤に変更してもらうということで対応しました

その後、道場にあった クルトガのピンク http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/kurutoga/spec.html(分かる方は分かると思いますが写真より紫っぽい、うすい紫とお考えください)
みたいな色をしたシャフトの矢をみて経験者に
「赤って言ってもこんな色だったらやだな〜」といったところ
「赤ってこんなんしかないよ」と、言われました

ネットのオーダーを見てもそんな色ではなかったし、レッドとは別にパープルがあったので今とても不安です

シャフト赤と注文するとどんな感じで来るのか教えていただきたいです

返信よろしくお願いします


■[3] 辞めそうな後輩を引き止めたい (投稿14件)

1:にでもさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
高校三年の者です。

今、うちの弓道部の二年生で部活を辞めてしまいそうな後輩がいます。今日、道場にある私物や矢を持って帰ってしまい、電話してもでてくれません。
昨日昇段審査がありそれに不合格だったことが、原因なのではないかと思います。他にやむを得ない理由があったり本当に弓道が嫌いになったのならなら仕方ないのですが、審査前にも頑張って練習していましたし、それが原因で自信を無くして辞めてしまうのはもったいないと思うのです。
一時的に落ち込んでいるだけならよいのですが、そのまま辞めてしまうなら先輩としても悲しいです。もし、まだ心の底では弓道をやりたいと思っているのなら続けてほしいです。しかし、彼個人の問題ですから安易に戻って来いとも言えず困っています。
こういう時はどう接するべきなのか、皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

11:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
あ、鷹さんに対してのスレで、役立つじゃなくてプラスになるでしたね。

12:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
恐縮。

13:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
えらそーな事言ってすいませんね(笑)

14:ゆうさん
DoCoMo/2.0 D705i(c100;TB;W30H20)
私も一時期、部活を辞めようとした時がありました。
理由は、部での上下関係の厳しさ、審査が近づくにつれての焦り(早気で、頑張って持っても暴発してしまい…)などが主でした。

それでしばらく考えたいからと顧問の先生に相談し、一週間ほど休んで真剣に考えました。

私が今でも辞めなかったのは、先輩方や同期の優しさをあらためて実感したからです。

先輩方は部の方針通り 仕事や礼儀には厳しいのですが、
私が暴発で悩んでいたら 自分の練習を止めてまで私について教えて下さったり、
部活を辞めようか悩んでいた時には電話で「待ってるよ」と優しく話して下さったり…
同期も、女子からはメールや手紙で励まされ、男子は久々に道場へ行くと「久しぶり!」と快く迎えてくれました。

もしその後輩さんが弓で悩んでらしても、戻ってこられるかどうかは仲間の皆さんの対応で決まるのではないでしょうか?

電話がつながらなくても、積極的に動いてあげたらいいのではないかと思います。
あなただけではなく、その後輩さんの友達や、ほかの皆にも声をかけてもらったりして…。

それにしても、その後輩さんはあなたのような先輩がいらして幸せですね(^^)


■[4] 弓ランキング (投稿8件)

1:樹威ヴィドさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
みなさんのオススメの弓を教えて下さい。

5:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W24H16)
私は、高校生には「錬心」を薦めています。本人達は性能が個性的な弓を使いたいのでしょうが、結局は手の内が崩れてしまうので……
大学生には「直心」を薦めています。これは単純に入手し易いからです。

少なくとも、「三分の一で軽い弓」「無反動な弓」などと言う感覚的な引き具合で弓を選ばず「手の内と射で弓を探せ」という事を強く推しています。

6:恋さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
それぞれですが、私は平安ですネ

7:日下開山さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
私は現在、桜を使用しているのですが直心Vがおすすめです。竹を素材にしているので反動が少ないですよ。

8:絡さん
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W30H19)
おなら弓は最高ですよ


■[5] 弓道名言集 (投稿137件)

1:日置播磨さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆さんの弓道に関する名言を教えて下さい!

ちなめに私の聞いた名言は
「矢、中たらざれば弓にあらず」
です。
これを見た〔聞いた〕時、私は戦国時代から続く武道をやっているのだな〜と思いました。

皆さんの聞いた名言も是非教えてください!

134:ノヘアさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
初投稿です!

『矢は中ててから離すんだよ』

先輩が良く口にしていた言葉です。

なかなか深いな〜と思います。

135:かかしさん
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
今悩んでいるなら
それは幸せだ
なぜならその先には
必ず良いことが待っているから。
悩んで苦しみ
己の道を見つける事
それこそ日本伝統武芸
弓道であるといえる。

136:Feldorfさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
「あてるのは誰にでもできる。あたる射を極めろ」
私の所属する流派のモットー

「的は動かない。動くのは心だ」
道場のM崎さん

「ここでよい なぞと離せば 矢は死ねる」
弓道 いろは訓

137:日下開山さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2)
やっぱり「真善美」でしょう。


■[6] あなたにとって弓道とは? (投稿16件)

1:城瓦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
 いつもこの掲示板を拝見させていただいております、城瓦と申します。書き込むのは今回が初めてです。
 このHPの掲示板をみていると、みなさん弓道に対し、真っ直ぐに向かっていらっしゃるのだなぁ、と感じております。
 そこでみなさんに質問があります。みなさんにとって弓道とは何ですか? 抽象的な質問で申し訳ありませんが、素直に疑問に思ったことなので投稿させていただきました。因みに私にとって弓道とは「自分をみつめなおせる時間」だと思います。  もしよろしければ返信よろしくお願いします。

13:あさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
俺は高校生ですがクラスの友達よりも弓道の友達の方が仲いいです。

お互い競い合ったり、技術を高めあったりする中でどんどん仲良っていくのかな。

ホント、部活のために高校行ってるようなもんですね。弓道やってなかったら毎日のつまらなさに自殺してたかもwww

14:介弥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
返信が遅れて申し訳ございません。

やはりみなさんにとって弓道は非常に大切なものなのですね。「弓」は凄い、ということを改めて確認させていただきました。

15:弓張月さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.341 (GUI) MMP/2.0
久しぶりに書き込みします!私は「人生の縮図」でしょうか ?今は弓道と離れた生活してますが、弓道やってて学んだことが生かされり、感じたことなんかが普段の生活に重なってる気がします(主に仕事)。「中り=仕事は見て盗め」とか「普段練習しない人ほど何か問題があったときはゴネる(笑)」とか…
弓道も仕事も基本的に毎日同じことの繰り返しだからですかね〜

16:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
趣味です。多分一生ものの。


■[7] 部長って何? (投稿22件)

1:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
部長はわがままを全部きかなきゃいけないのでしょうか?
先日女子部長が座射を教えてと頼まれたのですが審査を受ける子と一年生指導などや進路やいろいろな悩みがあるので正直いっぱいいっぱいだから無理と断りました

そしたらじゃあ一人でやるとかいいだししまいにはなぜか怒りだしていたのでしかたなく承諾はしましたですがそのあとに上記のような条件を言ったら自己満足はやめてと言われました…
私は部長として全てを我慢してやらなくてはいけないのでしょうか?
もうどうすればいいのかわかりません……

19:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Firefox/3.0.9
ん〜、真意は図りかねますので、なんとも言いがたいですが、
>とにかく俺が悪いみたいですね
部員から相談を持ちかけられた際などにもこのような態度で臨むと、相手は何も言えないです・・・。

>部長なんかなるんじゃなかった
しまさんは同期の部員が協調性に欠けていることに不満を感じているように思われます。やはり、部活に関することを普段から幹部同士で話し合い、意思疎通を図ることが大切かと。問題を多く抱えたときこそ、部員間の密な連携が生きてくると思います。

20:決断を望む人。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
横から失礼します。
しまさんは、たくさんの縛りがあって悩みすぎです。
その状況は文章からは伝わっても具体的にはわかりかねますが、一人が持っている時間は有限でできることは限られています。
ご自分の中で限られた時間を使う上で、何が大切か順番をつけて、取捨選択をするしかないと思います。

私は、部長をやめることに賛成です。
部活は、一人でできるものではないですが、一人が欠けても誰かがカバーし、できないなら改善させる組織です。気にすることはありません。後輩たちは甘えていた現実に気づき本気で上手くなりたいなら指導者を見つけて解決します。

一つだけ気になったのは、指導は23年生全員でしなければならないことです。
私が高校の時は、30名以上の1年生を指導していたのはたった1人です。
付きっ切りの指導ではなく、矢取り道の横に1年生を並べ八節の発声を順番に1年生にさせて全員で同じ動作を繰り返させました。

矢取りの行きと帰りに少し見るだけです。
その中で上手い人だけを素引きをさせて進度に差をつけると、1年生は自らどうしたらいいか考えます。何もかも聞くのではなく、自分たちで調べさせるクセをつければ、上級生全員の手を煩わせるのはなくなります。
今では、弓道の解説本はたくさんありますから、高校生なら自分で調べることはできます。

なんだか、指導からして甘えているため、部活全体に誰かに甘える方針になってないかな?座射も教本に書いてあるよ。一から教えるのでなく、教本読んでわからないところだけを答える方がより見に付きます。

長文失礼。

21:NO NAMEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私も本年度から部長を務めさせていただいてます。
ストレスも溜まり、毎日苦悩の日々ですが、
自分が考えに考えて部員全員(先輩も含む)に
話した内容に共感してくれたりして、
労いの言葉などをかけてもらったときは
心が救われます。

やっぱなんでもかんでも+だったり、
すべてにおいて−なんてものは
そうはないと思います。
そういう点では、やはり部長は遣り甲斐があります。
相談できる副部長がいたら、
より心の助けになるのではないでしょうか。

22:すいさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Firefox/3.0.9 (.NET CLR 3.5.30729)
大学の弓道部で部長をしているものです。

部長は部で最大の雑用係だと思ってます。

私は最後まで続けることが最も意義があると思いますし、それで感じたことがあれば、次の部長がそうならないようにアドバイスをしてあげて次へつなげることが大切なんだと考えています。

部員にはきちんと自分の気持ちを伝えることが大切ですし、部長がやらなければならないことというものも存在します。
他の部員の文句を言うのではなく、自分が態度で示すときも必要です。

ストレスたまる仕事ですが、必ず将来役に立つと思います。応援しています。


■[8] 新入会員の勧誘について (投稿12件)

1:トキオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
私が所属する弓道クラブは、社会人を中心に数十人が公営の弓道場で練習しているグループです。

会員数は年々減少し、弓道場の利用者が0人の日もあるくらいです。学校を卒業して入会する人も少なくなりましたが、数少ない入会者も結婚や仕事の多忙さで辞めていく事が多くなりました。

なんとか会員数を増やしたいのですが、ご意見を頂けませんでしょうか。

9:トキオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
kabukouさん、再度のご投稿ありがとうございます。“魅力的”とのお言葉は何よりの励みになりますが、やはりあなた様の周りにも止めそうな方々がいらっしゃるのですね。限られた人生ですので、他の様々なことに挑戦されるのも大変結構ではありますが、寂しさは感じます。

お尋ねの口出しの件ですが、私の経験では、
○竹弓竹矢を使え
○審査を受けろ
○服装をきちんとしろ
○体配をきちんとしろ
○そんな引き方はダメだ
○弓道誌を買え
といった感じで、要は「自分たちの真似をしろ」「それ以外のやり方は邪道だ」といった了見のようです。

そういったやり方も一種の弓道とは思いますが、絶対的な基準ではないと私は考えます。さらに、当時の私は部活で監督の指導の下に弓を学び、部や自己の目標に向かって日々練習して来たものを、そのように簡単に否定され、違うものを強制されることに反感を感じました。弓書に「射即人生」という言葉がありますが、よくも簡単に人の射=人生を否定できるものだと思ったのです。

また、色々ご立派な理屈を話される割には低段者や若者を見下しているのか、
○挨拶をしない(自分からは)
○掃除をしない
○的貼りをしない
など、小学校レベルの公共マナーすら守れない人達が多いのにも憤慨しました。私がその事を指摘すると、村八分にあった次第です。但し、道場の管理施設職員からは「さすが○○大の学生だね」と感謝され(当り前と思っていることをしただけですが)、世間一般の常識からすると私はそんなにおかしくないと自負しています。

もちろん今私が通っている道場のように、そうではない所も多数あると思います。私の指導者のように「僕なんか何様という程の者でもない」と矢道の草むしりをされる教士の先生も居られます。そんな先生に、私は「ああしろ」「こうしろ」と言われなくても、付いて行きたいと思っています。

10:通りすがりの弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 2.0.50727)
はじめまして。
私は昨年の9月から弓道を再開しました。大学時代も引いていましたが、約9年振りの復活です。
そのキッカケとなったのが試合です。高校時代の友人からどうしても試合に出るのに人が足りないので出てくれないか?とのことでした。

やはり試合に出るからには一本でも多く当てたいと思い、練習をしました。

そうすると次の試合ではもっとがんばりたい!というより弓を引くことが面白いので持続して練習や試合に参加しています。

弓道を一生懸命やった人はたぶんまた機会があれば引いてみたいと思う人は多くいると思います。
ですので一度まずはお知り合いの方を試合に誘ってみてはどうでしょうか?

最近はそのやり方で自分の後にも一人GETしました。高校時代の後輩です。先輩特権も活用して下さい(笑)

長々と失礼致しました。

11:kabukouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.8.4
こちらから質問をしておきながら、返事が遅くなりました事をお詫び申し上げます。

連盟からの指示については
・財団法人である事
・弓師や弓具店との関係
・設立数十年とはいえ、伝統武芸の継承を自認
という立場上、発行誌・着物や弓の購入を推奨する事について、私は一定の範囲で理解はしています。
どの程度強く言ってくるのか、にも寄りますが・・・
しかし低段者の私が道場でその様に勧められたら、「そんな大袈裟な」と感じるでしょうね。

高段者の方の態度は、学生において高次学年の様子を極端にした感じでしょうか。
称号を持つようになると連盟の元でタダ働きをしなければならない、と聞いた事がありますが
不遜な態度をお取りになる方も、不満を内包しておられるんでしょうか・・

12:トキオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
kabukouさん、大人ですね。学生のうちから視野が広いことに感服します。

私は現在竹矢・竹弓を使用していて、その美しさを気に入っています。ただし、縁のある方から無償で頂いたものであり、自費で購入する気は起きません。グラス弓・ジュラ矢に比べ、はるかに高価で低性能・扱いにくい物をわざわざ買おうとは思わないからです。そしてそういうものを「これもいいよ、どう?」と勧めるのでなく「これじゃなきゃダメ」といった感じで言われるのが嫌なのです。

高段者の態度が上級生のようかというと、違う気がします。上級生は大将として威張りますが、大将として面倒も見てくれます。高段者がどうこうというよりも、大学の体育会系の良さだと思います。

称号者がタダ働きをさせられるというニュアンスはあります。高段者=高収入ではないはずですが、連盟会費が高かったり役をさせられたりしているようです。それが嫌で弓を引かれなくなった方、文句を言われながらも役を全て降りた方もおられます。

みんなが好きなことばかりをしてはいられないとは思いますが、悲しい話です。


■[9] 部内恋愛 (投稿20件)

1:JR通学さん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
僕は鹿児島市の高校の弓道部員です。一応全体の副キャプで女子の人が全体のキャプテンです。
今ウチの部で発生している問題で悩んでいます。それは部内恋愛です。
7月の終わりあたりに、男子で一番強いやつと女子の中心メンバーの二人が付き合っていることに気付きメールで男子に問い出したところ否定され、納得いかないので部長に相談しようとしたところ、付き合っていないと面と向かって言われたのですが、今度は自分の目ではっきりとした証拠を掴みました。
僕は中学時代、部が部内恋愛により最悪の空気になったという経験から、部内恋愛は絶対にタブーだと思い、高校に入ってから弓道部に入った女子には性別という区切りを無くして、人間としてつき合うという意識を持って部活をしてきました。それは激戦区の県内を勝ち抜くための団結力に、部内恋愛があっては大きな障害になると思い、また弓道人として他人とは人格をもってつき合うべきだとも思ったからです。
もっと言えば一部の人間のいざこざに全体が巻き込まれたら困るとか、神聖な部活に恋愛感情を持ち込むなとかそういうことです。
それなのに部の中心人物がこんなことをしていることに傷つきました。
僕はどうしたらいいのでしょう??このままでは中学の二の舞です。
まだ本人たちとは話をしてませんが、どう話をしたらよいのでしょう??市内ですら全国一ね高校があり、県内にも強豪がたくさんいるのに、こんなことでは話になりません。
誰か助けてください。

17:零式99型さん
KDDI-HI38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
いきなりすいません。
私もそのようなことにはあまり気にしない方がいいと思います。恋愛とかも青春の一つであって今しか出来ないものですし、逆に無理に引き離すことで貴方自身の立場が余計悪くなると思いますよ。

18:1さん
削除されました。

19:弓神さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
この文章を読んだ限りでは自分の意見を勝手に押し通そうとしてるだけに見えます。
部内全体で恋愛禁止と決まっていないのなら気にしない方が良いと思います。

20:顔面皆中さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
いきなり失礼します

その二人が練習に色事をもちこまず

公と個を分けて行動出来るのならば

放っておくべきではないでしょうか

もし練習そっちのけでいちゃついているのでしたら

そのときに注意すべきではなかろうか


■[10] 部内恋愛! (投稿31件)

1:TAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
部内恋愛してる方、もしくは自分の学校にしている人がいる方へ質問です。

部内恋愛してるカップルは普段の部活内ではどんな感じでしょうか?いっつも二人で仲良く喋るとか、部活内ではあまりしゃべらずデートのときだけ喋るとか・・・。

自分はふたりっきりのときだけ喋るのが好きですね。

28:的紙さん
KDDI-HI3E UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
うちの部活のカップルは
逆に仲が悪くなります!!


彼女曰わく
弓道ではライバルらしいです!!

なので、支障は全く
ありませんw

29:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W24H16)
部活動で道場内に入る際に、私生活を持ち込むかどうかの問題だと思います。

私生活(恋愛、学業)を持ち込める程度の活動・ルールである事が一番の問題だと思います。
しっかりとルールを決め…場合によっては相応の罰を考えなければいけないと思います。

部活動は「青春を謳歌する場所」ではなく「積極的な団体活動により、社会を学ぶ場所」なのですから。

30:Ralphさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
まあしかし、異性として一番教えがしやすいのは間違いなく彼女な訳ですし・・・
いくら気をつけてはいても他女性より長い間教え(つまり話し込んでしまう)をしてしまうのは致し方ない事かと思えます。

それに道場に男女間に関するルールまで作らなくても大丈夫でしょう・・・
普通は先輩方の姿勢で自覚していくものでは?
不文律とでも言いましょう。
それが築かれていない道場など所詮は・・・と、思えてなりません。

31:1さん
削除されました。


■[11] 安産のお守り (投稿20件)

1:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
しょーむない、話かもしれませんが・・・・
前に聞いたことがあるのですが、的前で弓を引いていて、中仕掛けで弦切れし、その矢が的中したら、その切れた弦は「安産のお守り」になる、とのこと。
こんなお話(うわさ話?、迷信?)って聞いたことありますか?
実は、昨日稽古していて、中仕掛けで切れた矢が、八寸的に当たったんです。
「おーーー、、これはチョーラッキーなお守りになる〜」と思いながら、その切れ弦でワラジ(まぐすね?)を編んでいます。ちっちゃいのですけど・・・。
今度、町の道場に行ったら誰かにあげようかなぁ、と思っています。
皆さんも、そんな楽しくなるような「迷信」ってご存知ですか?

17:新さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
麻は古来より神聖な物、魔除けとして取り扱われています。 又、麻は成長が早く、大きく根を張るところから、商売繁盛、事業発展、子孫繁栄等の発展と拡大を祈願する縁起物としてもよく用いられています。なので麻弦でないといけないというのもわかるような気がしますね…。

18:万年五郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
的前で弓を引いていて、中仕掛けで弦切れし、その矢が的中したら、その切れた弦は「安産のお守り」になる理由の一説を書き込みます。
住吉大社神(5月に遠的大会が行われる。)の神託により、お腹に子供(応神天皇=八幡神?)を妊娠した神功皇后が新羅へ出兵の際に、出産を遅らせる月延石をさらしで巻き弓の弦で留めて行きました。
そして、倭国に戻りお腹の弦が中仕掛けで切れて、無事安産で応神天皇を出産した故事による。と聞いています。

19:のんたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
@麻は神聖で悪魔を避ける。
A昔は麻の繊維で妊婦が髪をしばり、産室の入口に麻の繊維でしめ縄をかけ、へその緒を麻ひもでしばった。

など言われており、安産には麻でできたもの、と言うのがポイントになるようですね。

真中で切れて中りが出た弦と言うのは弓道特有の理由なんでしょうね。


自分も理由を知らなかったので、別に合成でもいいんじゃん?と思っていました。

20:ZEROさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
彼女に、プロポーズとまではいかなくても、切れた弦の上下で片方ずつ持っていて、縁結びのお守りにしていますw
(小さい草鞋にしました。)
今のところ、ケンカもせずに仲良くやっています。


■[12] 練習しない人達 (投稿17件)

1:みーさん
DoCoMo/2.0 P705i(c100;TB;W30H19)
こんにちは。私は高校二年生です。

私の同学年の人は、ほとんどの人が自主練をしようとしません。

私から積極的に自主練をしてはいるのですが、学校と家が遠く、
遅くまで居残るとどうしても家に帰るのが遅くなってしまいます。
私は勉強も怠りたくないので…
他の部員は、家が近いにも関わらず
部活が終わると真っ先に家に帰ってしまいます。


もうすぐ大きな大会もあるのに、このままではなにも得られずに終わってしまいます。
みんなのやる気を出すにはどうしたら良いでしょうか?

14:ホルンさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
言葉の通り自分の意志で練習するから自主練なんです。だから強制は出来ませんし、上手くなりたいと思っている人は自ら進んで練習をするはずです。しない人は別に正規の練習で充分だと思っているか、弓道以外の事(趣味等)にも時間を充てたいと思っている人だと思います。まぁ人間ですから仕方ないですけど。みーさんが先生に言われた通り、自主練を積み重ねていれば上手くなると思います。ただし、中身のある自主練じゃないと成果は出ないと思います。まぁ頑張ってください。ちなみに自分は朝7時前から朝練していました。休日も正規の練習の一時間前に来て一人黙々と目的を持って練習していました。それでも上手くならない時期がありましたが腐らず頑張りました。結果団体でですがインターハイに出る事が出来ましたよ。

15:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
部活の取り組み方は人それぞれですよ
それこそ弓に命かけてる人からあくまで趣味にとどめている人まで

そしてどちらとも正しいです(他人の練習を邪魔しないなら)
団体戦が…という人もいるかもしれませんが周りに努力を強制すべきではありません
みんな勝ちたくないの?と聞いて
別にそこまでして勝ちたくもないと言われたらそれまでです
幸い弓道には個人もありますしね

16:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
自主練習ですからね〜。別にやらなくてもいいと思いますけどね。練習しなくても最優秀選手とったり個人優勝したり大会最高的中だす人もいますし。

しかしそれが適用されるのは練習の仕方が上手い人じゃないと無理ですが。まぁ身近にいるから言えるんですがね。

ただ普段からあてるような人じゃないと印象は悪いですが

いえるのは全体で引く強化練習やら正規練とかいうやつを効率よく質が高い練習ができるようにすることが大事だと思います。

17:剣片喰さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729) Sleipnir/2.8.4
自主練習なんだから個人の「自主性」に任せてもいいんじゃないでしょうか?

やる気がない人間に練習しろと言ったところで反感を買うのは当然ですし、意固地になって余計にやらなくなる者も出てくるのでは?

部活に集まるメンバーの全員がいい結果を求めてひたすら練習するなんてケースは稀。個人の都合(勉強、遊びなど)もあるでしょうし。

結果を出したいのなら練習するしかないけど自主練習はメンドイというのは普通だと思います。
全体で結果出すっていうのは難しいことだと思いますよ。


■[13] 和光市で弓道やってる方。 (投稿12件)

1:みにみにさん
SoftBank/1.0/810P/PJP10/SN352899013443550 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
7年くらいブランクありますけど、弓道またやりたいなぁと思っています。和光市で弓道やってる方いませんか?
和光市総合体育館に弓道場ありますけど1人で行くのは心細いですね。

9:sakuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
オフ会みたいですねw
残念ながら、木曜日だと微妙なところです。

今度、時間をみつけて道場は覗いて見たいと思います。
練習できる環境だといいなぁ。

みにみにさん&鷹さん稽古頑張ってくださいねw

10:志庵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
和光市の弓道連盟に所属している者です。連盟としては毎週土曜日に練習日を設けて練習しています。平日は個人利用している方もいらっしゃいます。
まだ比較的新しい団体で初心者が多いので、お手本となってくださる方が増えると嬉しいです!

11:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
>>志庵さま

時折お邪魔しております。
もし平日に遭遇することがありましたら、そのときは宜しく。

12:志庵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
鷹さま>
こちらこそ宜しくお願いします。
木曜日も比較的多くの人が来ています。


■[14] 弓道の本について (投稿9件)

1:SNKSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は高校1年の弓道部員です。
先日試合があり、私の高校では
1年生も経験をつむために、
1年生だけで一立ち作ります。
しかし、今回メンバーに選ばれず、
とても悔しい思いをしました。
なので次の試合こそは必ず出場したいと思い、
まず今は射型をきれいにしようと
頑張っています!!
しかし、自分がやっていた射を変えると
言うのはなかなか難しいです。
そこで、弓道の本を買おうと思います。
何か少しでもヒントになる事が
あればと思っています。
射癖克服について詳しく書いている本や、
この本が分かりやすくて良いと言う
オススメの本があれば教えていただけませんか?

6:SNKSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございます。
「確実に上達する弓道」や「みんなの弓道」は、
学校に置いてあり、よく読んでいます。
なので、次は「写真と図解による弓道」や
「弓道指導の理論と実際」を読んでみようと
思います。
少しでも参考になれば良いです…
絶対試合に出れるように頑張ります!!

7:1さん
削除されました。

8:Ukeさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
私は学生時代には唐沢光太郎著「弓道読本」をずっと読んでました。一時期絶版になっていましたがまた復刊されています。
科学的に考察されていて面白いです。
・・・高校生にはちょっと難解かもしれませんが。。。

9:あさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
確実に上達する弓道がオススメです!

俺も高1で今まで5冊ほどしか本を読んだことがないですが、射形を気にするならコレです!
それぞれの射癖の克服法を丁寧に書いてくれてます。

また、精神論や試合前のリラックス法など技術以外にもためになることを書いてるのがいいです。


■[15] 学生さんたちへ (投稿85件)

1:vickyさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。皆さんのお話を拝見させていただき、いろいろと勉強なさっているんだなと、感心しきりです。ただ、一言お願いします。

弓は、心で引いてください。

弓は、古来より武道として今日まで発展してきました。

道具も様々なものが研究され、素晴らしいものが作られています。

しかし、どんな道具も、使う人の心がけで大きく変わってしまうと思うのです。

確かに知識は必要です。頭でっかちになる前に心を磨いてください。お願いします。
偉そうなことを申し上げてすみません。

82:必須さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
〉いちじくぅさん
はい!たしかに言えてますね。

〉80
〉既に済んだ
勝手に仕切らないようにね〜。
過去のスレに対し、新たな意見や感想を持って、また書き込んでもいいんじゃないの?

83:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
>指導者がいない高校とかがある問題をどうにかしてほしい。

 指導者が欲しいと言う意味か、指導者もいないような環境では弓を引くなと言う意味か、判断しかねますが。

 社会人は当然仕事を持っている以上は、学生の活動時間帯に指導に行くことは難しいですね。競技人口のあまり多くない弓道で、人に教えられる技術と見識を持ち、仕事と弓道の両立をしてしかも、学生の活動している時間帯に都合のつく人は、全く限られているのではないでしょうか。ましてや弓道を教えられる教師が学校にいるなど、偶然に近いと思います。

 指導者のいない学校の存在がなぜ問題なのか分かりませんが、現実的に指導者が不足している以上は、置かれた環境で弓を引いていくしかありません。学校ではなく一般で引く事も選択肢にありますし。

84:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
弓道の指導者というのも、どの程度の方が該当するのか、一考の余地があるように思います。
しかしながら、指導者というものの線引きや部活動の顧問と指導者の非同、指導者の配分の困難さや規模など、問題点も数多くあることでしょう。

何を以って解決となり得るのか、難しいところです。

>>82 必須さま
敢為して仕切る意図もありませんし、仕切る仕切らないなど、問題ではありません。
vicky氏は、誤解を招き得る表現をしてしまい申し訳なく思う、との意の書き込みをし、容赦を願われました。
であるならば、議論の余地があるか否かにかかわらず、その点に触れないことこそが最良ではないでしょうか。
つまるところ、今は是非を問うべき時期ではない、と考えます。

85:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
田舎の話ですが、私の地域では通学圏内10校の内9校に弓道部があります。あるということは創った教師がいる訳です。
その10校の中にある一つの進学校に元々弓道部があり、毎年出る約十人の卒業生の中の平均2〜3年に1人くらいが県内の国立の教育学部に入り、地元の高校に戻ってくるのです。彼らは数年ごとに転任して行きますが、見ていると半数ほどの高校に弓道経験者の教師がいる様子です。現在経験者の顧問がいなくても、何年か後には転任してくる可能性があるので、その間は指導者なしで耐えるしかありません。私たち地元の一般道場の練習日には、部活帰りの高校部員が誰かしら練習に来ているので、射を見てあげています。
経験者顧問がいない数年間、先輩が後輩にきちんと基礎指導をするシステムを守らねばなりません。一定の統率能力のある生徒がいる高校でないと難しいようです。


■[16] 的中の音 (投稿18件)

1:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
今は的張りをしませんが、学年当番制で的張りをしたときのことです。
女子は真面目ですが、僕ら男子は前の穴ボコの的紙に直接新しいのを貼り付けました。
さすがに大きな穴になっている場合には、新聞紙を一枚張ってから的紙を張っていましたが・・・。

さて、普段から矢勢のある先輩がたまたま的の薄くなっているところにヒットすると、プスッという音なのです。ご本人は、考え込まれるようでした。今は、深く反省をしています。

ところで、このスレッドですが、的中の音は、プスッ・ポン・パン・バンのような感じです。
僕はバンですが、しまった音がすると爽快ですね。逆に、的中しても枠を叩く場合の音は最低です。まだ、ボンやガーンは聞いたことがありませんが、皆さんの的中の音や逸話などを聞けたら嬉しいです。よろしく、お願いいたします。

15:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
紅一入さん

そのように自然に切れる場合もあるのですね。でも、皆さん落ち着いていらしたというのは、たいしたものだ、と思います。

僕なんかは、いい加減いい年になった後輩に、先輩たちは昔はじけてましたよね、って今でも言われます。

そういえば、珍しいことですが、先週中仕掛けが太めで離れた時、初めて弓が裏反りしました。弦切れはしませんでしたが。
調べましたが、弓にも弦にも以異常はありませんでした。

ところで、紅一入さんの例の所の最後のレスには、意思表明のようなものが感じられましたが、その後如何でしょうか。僕の方は、一日限りで消えうせた幻の射を研究中です。

離れの前に中っている。どこにも力の滞りがない。・・・結構、皆さんにある経験のようですね。捕まえたと思ったら、3日で全くその感覚が無くなりました。涙です。

16:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
かっチャンさんへ

「離れ続ける」件ですね。意識してやっていますが、弱い弓が鋼鉄のように硬く感じます。「その向こう側!」と思うのですが、力みがでて崩れてしまいます。まだまだです。

的の音で遊んでみましょうか。
  まんなか ・・ポン
  やや端っこ・・トン
  ふち   ・・タン
  蹴り込み ・・ガシ
  はじかれ ・・カチーン
  ふち外れ ・・スタ
  的枠   ・・バーン
  安土   ・・ド
 さらに
  矢のノ  ・・カシ
  筈    ・・ガシャ
  幕    ・・ボン
 このくらいでしょうか。精密に中てられる名人達ならば、音楽ができそう。弓士十二楽坊なんちゃって・・・。
 
 

17:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
紅一入さん

ここまで分類整理されますと、一気にスレが完成に近づきます。真に、有難うございます。
特に、的との中心距離によって音色が異なるのは、新感覚ですね。すごい。

そういえば、名前は覚えていませんが、ボックス椅子の様な木の箱で、叩く所で音色が変わる楽器が有りましたね。
山賊のような野武士集団が、勝利の打ち上げに、的を叩いてリズムセクション、弓を弾いてメロディーを、そんなミュージカルもありですかね。

射の方ですが、弓手の手首や肘に少しの余裕を持たせておいて、離れの準備が出来た時にその分を押し出す、なんて如何でしょうか。

18:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
かっチャンさんへ

上手い人の射を見ているとそんな感じがしますね。研究します。ありがとうございます。


■[17] 射のタイプ分け (投稿7件)

1:2015さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
過去ログを見ると、とても参考になることがたくさん書かれています
中でも、真尻様と射楽斎U様の内容は本当に考えさせられるものが多いです

射楽斎U様は射を「澄まし系」と「伸び合い系」に分け、
真尻様は「殺系」(断、破、殺)と「無系」(拂、訣、無)に分けて考えていました

(私の射に対する理解は到底二人に及ばないので、お二人と自分の考えを並べて書くのは失礼なんですが…)
私は大学生で高的中を出す選手を見ていて、二つに分かれるなーなんてぼんやり感じていました
(1)会が長く、(2)に比べて伸び合いの感じは弱いが、無駄な力はかかっていない
間違いゼロで少しずつ正確に正解をだしていくようなイメージ
(2)(1)に比べて会は短いことが多く、かなり強力な伸び合いやがある
間違いはときどきするけど、その分たくさん正解を出すようなイメージ

そこで「澄まし系」と「無系」と(1)、そして「伸び合い系」と「殺系」と(2)ってもしかしたら同じ射のタイプ分けの仕方なのかな、と疑問に思いました

これから射を見る目を養っていきたいのでどうか書き込みお願いします
ちょっと昔みたいにハイレベルな話が聞けたらうれしいなという下心もあり、スレ立ててみました

4:名無しさん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
今のここの住民にレベルの高い話ができる人はいないと思います。
3年くらい前からそういう人はいなくなりました。

5:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
すごい難しい内容ですね。自分は深く考えないので…。自分も大学生で、試合には出てないですが王座の出場大学ですので選手を見てると会が短い人もいますし長い人(もって7秒ぐらい)もいます。考え方は人それぞれです。監督も言ってますが深く考えすぎるな。いつも通り引けとうちの弓道部はよく言われます。射詰でも会をいつもより長くすることは基本ありませんし。

どうもよく意味も分からない書き込みでした。スミマセン

6:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
射のタイプ・その多様性は、基本的には生物などの進化と同様に、発散と収斂を繰り返してきたのでしょう。また、その進化・発展の時間軸に於いて垂直な断面であり、かつ現在のものが、全弓連や現存する各流派の定めるものですね。ですから、端的にいえば全弓連・各流派そのものが、射のタイプ分けということでしょう。しかし、厳密には、弓道人口ほどの射のタイプがある、というのが正直なところでしょうか。

同様な指針の元に精進を重ねていっても、個人の多様性は払拭できにくいものです。つまり、各個人の習熟度・身体性や射の志向性、道具類の多様性、社会情勢の変化など、色んな要素が射の多様性をもたらすでしょうね。

また、それらが一種の篩にかけられることで、収斂するのでしょう。色んな篩があると思いますが、権威ある大会での優勝は効果的でしょうし、最高位の範士十段を拝受することもそうでしょう。また、そうではなくても大勢の弓人に感動を与えることもありそうです。

実際には、各個人の多様性を確認するのは不可能に近いでしょうから、全弓連なり各流派の射を確認する、ということでしょう。しかし、弓道教本や著作や伝書なりの記載内容と、それを代表する射手の射が同一のものかと言われれば、甚だ疑問な点もあろうかと思われます。

どうも、射のタイプを分け終わった時点で、そのタイプが変更されているでしょうね。射のタイプは常に認識され続けなければ、一概に語ることが出来ないとおもうのですが・・・。

7:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
じっくり考えてみてすっかり忘れていました。。

二種類の分類を関係付けるとしたら、
「無」の離れを実現するために必要な技術の一例が「澄まし系」なのではないかと思います。

「澄まし系」にしても「伸合い系」にしても会がある前提の技術です。
ただし「殺」「無」は別に早気でもできるはずです(理論上では)。
なので「殺」「無」の中にそれぞれ技術として「澄まし系」「伸合い系」がある、そんな関係に感じます。

また、完全に「澄ましと無」、「伸合いと殺」と縦だけの関係ではないのではないかと考えます。
「澄まし」から「殺」というのもあるのではないかと。
引用させてもらいますが、
『「澄まし」から調和の極致を迎え、最高にいい状態をさらに1〜2秒引きずって』(澄まし系)

『会で受けた力を自分の意思で均等に勝手、押し手の両方で割る。』(破)
ということもできるんじゃないかと思うんです。
実際にそのようにしていそうに見えた射手もいます。
まぁ私の目線なので根拠にはならないですけどね(汗
ちなみに逆は双方の記事を読む限り不可能ですけど。


全くまとまっていないですが、現時点での私の考えです。


■[18] 部活を続けるか、退部して弓道の団体に入るか (投稿13件)

1:高一さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
はじめまして。中学の時から弓道をしている高一の者です。最近というより前からなのですか、部活に遊びが入ってる人が多く感じ、あまり真面目に練習をしている人がいるような感じがしません。射場で騒いでいる人や弓道に関係ない話をしている人や練習をダラダラしている人がいて、正直練習に身が入りません。それで、いっそ部活を辞めて市内の弓道場で練習をしている団体の所に入ろうかと考えています。しかし、退部すると高校の大会に出れないということになり、心残りです。以前、私ではない人が練習について文句を言った所、彼らは逆切れして雰囲気がとても悪くなりました。多分、私が文句を言っても同じことになると思います。私としては静かに集中して練習に取り組みたいのです。中学の時に機会があってその団体の練習に参加したことがあるのですが、とても静かで集中して練習に取り組めると思いました。そちらに入って練習するべきか、部活に残り耐えて練習するべきでしょうか?

10:ホルンさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
現在在籍している人数は何人ですか?高一さんとほぼ同時期の自分を比較すると、自分の代は男女各3人で一つ先輩の代は。男子4(3?)人、女子2人でした。高一さんと同じ状況にはならなかったですが、真面目にしていないと同期同士で注意しあっていましたよ。たまには雰囲気が悪くなる事がありましたが、その後はみんなで話し合っていい練習環境が出来上がっていったと思います。やはりみんなの意見を聞くのがいいかも知れません。

11:四角錘さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
ご質問があったので。

「一般のダメダメな点」とは、
・さすがに騒ぐ人はいないが、関係ない話をする人はいる。
・集中して練習していない人もいる。
ということです。
程度の差はあれ、一般だって所詮こんなもんです。(という私も一般で引いていますが。)


一般では、私の知る限りにおいては、個々人がそれぞれの目標を立て、それぞれの目標に向かって練習しています。
だから、無駄話していようが、何をしていようが、周りに迷惑になったり危険行為で無い限り、あまり強く注意したりしません。

「インハイに出る」というような、道場内で共有できるような目標が無い分だけ、高一さんには辛いかも知れませんね。

12:ちよさん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
形だけの顧問の先生と言われていますが
試合で遠征に行くときや高体連での仕事も全くされてないんですか?
顧問の先生にきちんと相談するべきです
できるなら顧問の先生を交えて全員で話し合いをして部の方針を決めるべきです
それで納得いかなければ一般にいかれたらいいだけでは?

13:高一さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
皆さん、たくさんの意見をありがとうございます。それらから考えました所、とりあえず部員たちと話合いたいと思いました。部活に残るか、一般に移るかはそれ次第で決めることにします。


■[19] マナーの悪さ (投稿10件)

1:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんばんわ
最近審査対策のページができてさらにこのサイト盛り上がっていくのだろうと思いつつ
審査にかかわって独り言といいますか思ったことを少し・・・

審査会場の控え室(遠的射場、柔道場、剣道場etc)でのマナーの悪さがふと目につきます
陣地と言いますかそれを広くとろうと荷物を固めず散乱させたり(これは学校、集団単位としてもどうにかしてほしいもの)
またこれに似通って平気で他人の荷物を動かしたり背もたれのようにしたり
他人に明らかに迷惑がかかるような狭いところでじゃれ合ったりなど

また射場付近、学科試験会場付近のしゃべり声
通路を狭くするかのような固まり方、入退場口付近での屯など通行を妨げる行為など
中高生に限らず集団で受審する方々には気に入らない部分があります

改善するべきだと思います
ただ、地域差というべきか地方によってマナーの良し悪しは異なってくると思います
そこで皆さんの審査会場の雰囲気など教えていただければ幸いです
長文、乱文失礼しました

7:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
現在学生なので僕の地区の学生審査の様子を書かせていただきます。

学生審査ではたまに召集の時に集まっていない人などがいますが、普段はいたって真面目だと感じました。

他の大学さんがどうかはわかりかねるのですが、僕たちの大学はあくまで体育会なので1人の人間として恥ずかしくないよう部員一同心がけております。

やはり、ぬふぬふさんの仰るように何かしらの強制力が必要なのでしょうか。

8:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そう感じておられる方もいらっしゃったんですね!
嬉しい限りです。
私も現在、連合審査で土佐廻りしておりますが、どこの会場に行っても、もう目が当てられない惨状をよく見掛けます。
いつも思うのですが「この状況も審査の対象にすればいいのに」っと。
なので、ゼッケン制にすればよいのではないか、と思っています。
そうすれば、誰でもが各々の番号が分かる訳で、審査員も誰だか分かるし、中にはちくっちやう人も現れたりなんかして、そうすれば「見られている」という意識が働いて、ちゃんとするように思うのですが。
ま、いずれにしろ弓道人とは如何にあるべきか、というのを各々考えるべきですね。
一般とか、学生とか関係なく。

9:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
皆様、レスありがとうございます
正直このスレを立てて置いて言うのもあれですが
ここまで反応があるとは思っていませんでした
どこでも仕方のないことって終って流されそうな気がしたもので・・・

やはり一度でいいからマナーの悪い人たちに
独りで審査を受けてもらいたいものですね
自分が何をしてきたのかわかって頂ける一番の方法かと思います
脅し的な要素もありませんし
そうなると
日にちや会場を自分で決めるのではなく
連盟側が決めて受審者に知らせるという方式をとったほうが
弓引きとしてはいいかもしれませんね
ただ審査員、運営委員の方々が大変ですが・・・

10:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
ま、「人を見る眼は二つしかないが、自分を見る眼は無数にある」という心掛けで望むしかありません。

わからない人には、わからないでしょうよ


■[20] セクハラ (投稿19件)

1:ヒマワリさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694010690280 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
道場内のセクハラについて相談です。
弓道場内の年配者数人のセクハラが原因でなかなか若い方(女性)が入会しても長続きしません。
その年配者達に何度も注意しますが受け入れてくれません。
「犯罪行為」という認識が全くなく困ってます。
アドレス宜しくお願いします。

16:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
そういう方は、金払ってそういうお店に行けばいいのに・・・

17:晃様ですが何か?さん
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W20H14)


おっしゃる通りで御座います。

18:愛さん
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W20H14)
まぁまぁww

19:タカさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
引いてる人は無防備ですしね…


■[21] 部活内 (投稿14件)

1:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
こんにちは
今高校で弓道をやっています
先輩達が引退し新しい部活となり半年がたちました
しかし今部活がつまらないんです
一部はしっかり練習したいもう一部は話しをずっとしています
このふたつのグループで何度も言い争いもしました
こういう状況をどうすればいいか?
お願いします

11:弓道部員さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
こんにちは
自分は今高校三年生で去年まで部長をしていました。自分の時も同じようなことがあり、本当によく悩んだものです。喧嘩になったこともあり、それで心が乱れて練習は散々だったりと、大変でした。当時はとにかく強くなりインターハイに団体で出場したいということで、練習するように呼びかけていました。
自分の学校は進学校ということもあり、勉強で休んだりする人も多かったし、その分衝突も多かったと思います。
引退して思うのは、もっと相手の気持ちを理解するべきだったな、ということです。相手からしたら、こっちの意見は理解できないものなのです。だから、まずは冷静に話し合い、こちらの意見は伝え、ひたすら練習するのが一番だったのではないかと思います。仲は良いということなので、道場には来ているみたいですが、それならあなたが一生懸命ひたすら練習すれば、徐々に周りも練習を始めていくと思います。はじめは二人くらいでしょうが、だんだん増えてくるはずです。
あと、できればあなた一人でなく、もう一人二人同じ意見を持った人とするのが良いと思います。とにかくこちらからは邪魔にならない限り放っておくことです。
とにかく、部長は自分の意見をしっかり持つことと同時に、相手の意見を理解する必要があるんだと思いました。高校生の話し合いでは、お互いに意見を言い合うだけでは決して解決しまん。心の中では納得してても、認めたくないものだと思います。だから、部長から相手の意見を認め、そうやって話し合いを進めてください。時間はかかりますが、きっとうまくいくはずです。
あまり良いアドバイスでなくすみません汗
がんばってください。

12:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
弓道部員さんありがとうございます
とても参考になりました

13:いきっこさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
ちょっとちがう話ですが。小話程度に聞いてください。

集団にはある法則があって
【2割は熱心 6割は意見なし2割は反抗的】
になる傾向があるといわれています。(パレートの法則、2:8の法則などといわれています。)あくまで目安です。

お話を聞く限りしまさんは非常に弓に熱心な方、真面目なかただとお見受けします。しかし、しまさんが明日から超有名な弓道名門校に転校するとしましょう。そして今とのギャップを強く受けたり、力量の差や意識の差を強く受けたらどうなるでしょうか。例えば毎日的前60射のノルマや、朝練、昼練、夜練、監督の厳しい指導などを受け、それを平然とやってこなす同期や後輩がいて・・・どうしても逃げ出したくなると思います。

つまり、不真面目な人がいるから真面目な人が存在するわけです。

ではこの不真面目さんをどうするか。顧問の先生を連れてきてビシビシ強制させるのも可能かもしれません。

ここで、特にしまさんのような学生主体の部活動で必要なのが、弓道部員さんも書いているお互いの意見の尊重です。即ち相手を認めること。です。道場内でおしゃべりばかりしている人の意見に耳を傾けず、幹部の独断で部活の規則を定めたりしていませんか?規則を守る=エライ と、天狗になっていませんか?一度必ず全員で話し合い、必ず1人1人の意見を聞いて、その上でどのような部活にしたいのかを定め、そのためにできることを皆で考えるべきです。たとえばインターハイ出場ならば部員で5人だけ上手くても勝てるわけがありませんので一致団結して全員のレベルが上がる必要があります。戦績にこだわらず、部員同士の絆や部活のみんなで遊んだ思い出を作りたいならばより楽しく弓をする工夫が必要でしょう。


高圧的になったり、押さえつけたりすることだけが部活をよくすることにはつながりません。まずは低姿勢になって、傾聴し、そしてお互いの意見を尊重して、目標をたてる。みんなで定めた目標にならば、みんなついてくるはずです。そして、みんなの定めた目標に従わないのならば部活に存在する理由はないでしょう。まぁその2,3回はだらだらと怒ることもあると思いますが。

と、高校弓児だった私からのコメントです。

小難しいこと書いてすみません。後半は私の意見ですが、とりあえずマジメ、フマジメが相対的なものなんだーってことをわかってもらえたらちょっと考えが変わるんじゃないかな?と思います。いきなり革命なんて無理です。ゆっくり時間をかけながら考えていってください。


自分も高校、大学と何度か主将や幹部を経験しましたが集団を扱うことの難しいこと難しいこと。集団心理学、なんてのを専攻してみたくもなりましたよ。
【参考にどうぞ】
『2:2:6の法則について』
http://homepage2.nifty.com/yossy-band/column12.htm
『パレートの法則について』
http://www.cms-hiroshima.com/clumn/vol_31.htm

14:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます
弓道で関係なさそうな所でも実は関係あるというのが驚きです
これを頭の中にいれてやりたいです


■[22] はちまきの色 (投稿4件)

1:骨将軍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
規則ではちまきについて書いてあるものは見つけたのですが、色についての指定はあるのでしょうか・・?
今のところ色は『真紅』か『黒』を予定しています。

2:stream910さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
武道ですから,「華美でないもの」という制限はあるでしょうが,特に指定はなかったように思います。インターハイでも黒(濃紺?)や赤はありましたよ。

あとは長さは肩にかからない程度とか,刺繍は校名と校章くらいはOK(だったはず)とかはもうお調べでしょうか。

スクールカラーがあればそれが良いでしょうし,卒業生でまだ部活に関わっているような人がいれば,相談してみるといいと思いますよ。

3:骨将軍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
ご返事ありがとうございます^^
色の指定は特に無いんですね。
もう一回部員で話あってみて色を決めたいと思います♪

4:stream910さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
いえいえ(^_^)。ちなみに国体に行くともっと色々ありますよ。本県は黄色ですし,緑などもあります。やはり指定はないでしょうね。学校のイメージにも関わりますし,定着すれば代々続いていくのでしょうから,よく話し合ってみてくださいね。


■[23] 素引き (投稿5件)

1:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
道場で素引きするのと,自宅でするのとでは強さが違いません?

2:はっさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
「私はタブーに・・・」 のスレを見なさい。

3:珍奇男さん
DoCoMo/2.0 SO702i(c100;TB;W24H12)
僕には話が広がりそうな面白い題に思いますがいかがですか?
スレを良いものにするのはみなさんですることと思いますよ。
本題ですが、確かに体感的には変わるかもですね。
やっぱり集中度が自ずと変わりますから。
本当はいつでも真剣でいたいけど…

4:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
過去に同じような質問があったんですか?

5:田中さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
たしかに違いますね。やっぱり道場だと緊張感が違うからではないでしょうか


■[24] 皆中稲荷神社 (投稿11件)

1:イオンさん
KDDI-HI39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
今までの書き込みの中に、弓道関連の神社として皆中稲荷神社が何度か出てきているのですが、そこでは弓道のお守りを売っていますか?
知人が前にその神社の前を通った時に、「とてもお守りを売っている雰囲気ではなかった」と言っているのですが…
ご存知の方、教えて下さい。

8:pureさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
>>6 Qちゃんさん
付近にある某男子校を受験する子がお参りしてます。
まぁ私の母校なんですけれどもw
皆中神社は9月(?)にお祭りがあり、お神輿もでます。
スプロール現象まっただ中といった感じですが、「猫の小便を禁ずる」なんて看板もあっておもしろいですよ。

明日、ちょっと立ち寄ってお守りや絵馬の値段見てきますね。

9:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
小さい社ですが何かを感じられればご利益がアルと思いますよ。 行く時は面倒でも道具を全部もって持っていく事をおすすめします。 

10:pureさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
絵馬 1000円
的中お守 1000円
その他各種お守(6種類) 300〜800円
でした。

おみくじ 100円
あとお財布も売ってましたよ。

11:イオンさん
KDDI-HI39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
たくさんの情報ありがとうございました。今度行ってみます!
月さん、私は神社の大小で御利益が変わるとは思っていませんし、練習も真剣にしています。しかし、私の表現が誤解を招いたようなので、月さんが気にされている所は撤回致します。


■[25] やづえ? (投稿8件)

1:ゆかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして。

自分は、高校に入ってから
弓道をはじめました。
現在高校1年生です。

最近、顧問の先生に
「やづえ 良いな」
と言われるのですが、
“やづえ”とは何ですか?

あきらかに初心者の質問ですいません><;

でも、自分の良い所は自覚して
それを持続させていきたいので、
意味を知りたいのです。

知っている方、お願いいたします。

5:ゆかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>月さん
>ああるさん
>やいきさん

教えて下さり、ありがとうございます!

今思えば、「矢勢」とも聞こえたような・・・
多分、自分の聞き誤りです^^;

“矢勢”って言うんですか!
矢の勢いとかスピードの事なんですね。

勉強になりました!
ありがとうございました+(★'v'd)

6:やいきさん
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W30H19)
鎮西八朗為朝は『弓勢』とも言っています

 
弓の長さ八尺五寸
8人張りの剛弓です

7:ゆかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>やいきさん

弓勢とも言うんですかー!

自分は真心の13kgなんですが、
最近やっと真心のブレに慣れてきました^^;
・・・って、関係ないですね。笑←

8:みのるさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
うちの先輩は「やせ」って発音するんですが、そう言う読み方もあるんでしょうか?


■[26] 弓道をやっていて良かった事、学んだ事など…
(投稿7件)

1:弓道らぶさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
タイトルの通り皆様が弓道をやっていて良かった事、学んだ事などが聞いてみいたので沢山書き込んで下さい(^-^)/


私は何よりも集中力がつき何事にも一生懸命取り組めるようになったことです!。

4:弓道らぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
学科試験のヒントの募集ではありません。

>的に向かうときの集中力と、机に向かうときの集中力は同じものでしょうか?


自分は、同じように感じます。

5:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
机と的は、やることが違う以上違う集中力を要すると思います。

僕は、『尊敬できる先輩・師匠や共に競い合える仲間に出会えたこと。と、理想を目指す楽しみを見つけられたこと。』ですね('◇')

6:尋人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
私は、初めて真剣に打ち込めるものができたこと、仲間の大切さを改めて思い知ったことの二つでしょうかw

7:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
優勝を決める1本を経験して以来その他のプレッシャーが可愛くに感じるようになってきたぐらいかなぁ〜 某レースで競っていたりしてもプレッシャー負けは無かったらなぁ〜 

集中は個々に差があると思いますよ。 手もとのスイッチもあればブレーカーのようにすべてにつながるスイッチもあるように。


■[27] 一般として (投稿13件)

1:yumiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
はじめまして。よろしくお願いします。

高校時代から弓道をやっていて毎日弓道という生活をしていました。メンバー争いや国体強化等に参加させてもらうこともできてました。
 大学進学のために東京に来ました。大学には弓道部はあるのですが自分は勉強をするために所属はしていません。しかし、弓道は続けたいために一般の道場に所属をしています。自分は地元でも一般の道場に所属していたのですけれど東京の道場のグループのような感じにまったくなじめなく、また同じ大学生がいないということで引きたいのですけれど行こうとすることができません。先輩が同じ様に道場に行っていたのですけれどどうもあの道場は若者をあまり受け付けない傾向が少しあるらしいです。大学に弓サークルもあるのですけれど、完璧遊び的な感じなのでたまに行くぐらいです。高校時代に真剣にやっていた自分からすると、引きしまった感じのない、まだ高校生のほうがまともだろうという感じです。

自分の意志が弱いということは分かっています。自分自身が場に合わせないといけないということも。

地元の道場は地方ということもあり少ない人数でやっていました。そこと東京の差になれないのもあると思います。地元には教わっている先生が数人おり、地元に帰ると弓を毎回持っていくという感じです。

正直、このような感じでは弓を続けることに意味がないような気がしてきてしまいました。弓は本当にだいすきなんですけれど。

皆さんの意見をお聞かせください。

長文失礼しました。

10:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
親元を離れ、これまでと違う環境で弓を引くことの違和感から、弓道を続けることへの疑問につないでいる感があります。

過去の慣れた環境から離れないことは一番楽なことです。また、今でも地元の先生を慕って指導を受けられているようですが、それでは、折角の東京に出てきた意味がないと思います。東京なら人数が多いだけに縛りも多いですが、逆に地方ではお会いすることがめったにできない先生方もおられ、少し足をのばせば流派弓道も習えます。

つまり、東京は未知数の可能性を秘めたところでもあり、これまでとは違うのは当たり前なのです。社会人になって仕事という縛りができれば、その環境変化は今以上です。
このチャンスを活かすも殺すも貴方しだい。

しかも大学生なら自分で新しいサークルを作ることもできます。既存の団体に違和感を覚えるなら、自分でその環境を作るのも一つの手段です。

甘えの象徴として、誰かが自分にあう団体を作ってくれることを期待してませんか?
弓道と学業が両立しないなんてありえません。
これまで多数の学生が両立しており、できないことではありません。むしろ、部活という仲間のつながりを活かせる機会を失ったと思います。

失ったものはどうしようもありませんから、新たな一歩をふみだせないなら、早く地元に帰って居心地のいい道場に戻られてはどうでしょうか。そうすれば、在学中だけ弓道を休止して学問だけに専念すればお望みの状況にはなれるかもしれません。

11:Qちゃんさん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
今回の事に沿うかはわかりませんが…

私は現役大学の弓道部員です
勧誘などで弓道したいけど部活動を学部から止められているという学部もあるので心だけが問題ではないと思います
あと東京の道場は確かに閉鎖的です

全日の時に練習させて頂いた道場では
あの人たちはジュラの矢を使ってるから中るや竹弓を使わないのは弓道じゃない等言われました
嫌な事をわざわざ続ける義務なんて無いわけですし卒業するまで弓を休止されたらいいのでは?
それかいっそのこと弓連に入ってしまうのもありかと思います

12:四角錘さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
東京の道場で引いています。
道場でいろいろと嫌な思いをされたとの事、同じ東京の(一般の)弓引きとして、大変申し訳なく、また、恥ずかしく思う次第です。

ただ、そういった嫌味を言う方を見て、それがその道場すべての雰囲気であるとは思わないで頂きたいです。
たいてい、そういった嫌味を言う方は、中る人を僻んでいるだけなんですよね。
特に、学生の場合、射品射格に改善の余地がまだまだ多いので、そこに付け込む様にネチネチ言う人が居ます。

本当に強い(中る・上手い)先生や国体選手クラスの人で、そういったつまらない嫌味を言う人には、今のところ出合ったことがありません。

ま、そういう嫌味を言う人は寛大な心でスルーしてあげてください。

ちなみに、東京の道場で未登録の人に対して冷たい理由ですが、「道具・金品の盗難が過去にあったため、見ず知らずの人を警戒している」と聞いたことがあります。

入会後の道場移動も行えるので、一般で引くのであれば、登録なさったほうが良いのかと思います。

以上、弓を楽しく引ける環境が見つかることを祈っています。

13:あらたさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
よい環境や指導者に巡りあうのもその人の才能。いい道具を集めれるのも才能。稽古時間をしっかり確保できるのも才能。才能がないのならば努力するか諦めるしかありません。どこで満足するかも人それぞれです。
自分の弓道観を他人に求めたり押し付けるような事は、他人が何を求めて弓を引いているのかわからないし、人それぞれ目標も違うので、反発されるだけです。自分の気のあう仲間を探す事からはじめてもいいのではないでしょうか?しかしその良き仲間との出合いも、一つの才能ですよ。


■[28] 正面打ち起こしの疑問 (投稿32件)

1:とある弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
なぜ正面打ち起こしが多くなったのか?っで正面打ち起こしへの技術的な疑問が多く出ていたので、技術的な話はこちらへ移行させたいと思います。

再度言っておきますが、どの射法が優れている、といった意図で質問しているのではなく、純粋な疑問から質問している、ということを踏まえた上でお願いします。

というのも、申し遅れましたが私は前に弓道をしていて、現在は洋弓を行っているものでしす。その際に外人から受けた質問が基となって、疑問に思いスレを立てて質問しているわけです。

29:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
28:黒紫さん
→観念的で抽象的な「左右均等」であれば理解出来るのですが、正面射法の述べる時に金科玉条のごとく、「左右均等・体育的」という文言を並べ、斜面射法は「左右均等・体育的」ではないかのような発言を行う方が居ますので疑問を持っていました。

>他の弓術と違い
→洋弓では狙い通りに矢が飛ぶよう弓幹部に手を加えています。朝鮮弓は弓手も少々作用させるようですが、結局は的の後ろを狙っているようです。蒙古も中国も朝鮮と同じ事が言えるでしょう。日本弓では狙いと矢が向いている目標を完全に一致させ、弓手の作用で矢の進行を真っ直ぐにさせています。正面も斜面も関係無しに日本弓特有の縛りがあるといえます。

>現在の会の形
→現在のように、古来からの矩則から考えれば長大な矢束をとる利点が明確ではありませんが、左右均等に体が開いてたとしても、弓の復元力が矢の運動エネルギーに変換される効率は左手の作用に掛かってきます。いくら躯幹部や伸びた右手の効果があっても、左手と弓との連動が上手く行っていなければ無駄な徒労となります。上で記した日本弓の縛りがあるからです。

現在の会の形が、左右対称という考え方に影響をもたらしていることは間違いないと思いますが、その「左右均等」という考え方には正面打起し・斜面打起しは別段関係ないという事です(少々飛躍があると思いますが・・・)。射手各々(正面・斜面関係なく)が持っている考え方(弓道観)に依るものではないでしょうか?

30:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
一応再確認で、
私個人的な考えでは、「今の会の形によって考えられた」「観念的」な表現」だと思います。

ただし和弓において、その観念的な考え方がもたらす結果は多大なもので、それを諭した古人は現代弓道に対して多大な功績があると思います。

私は一般的な弓引きと比べると「科学主義」で、そこから思う事は「弓引きは科学者ではなく、スポーツマンだ」と言うに尽きると思います。

道具を知る上では「科学者」である必要があります。
しかし、技術の実際使用においては「イメージし易い」事は非常に素晴らしい事です。

今までの研究・歴史上、「弓術において斜面は合理的」は変わらぬ事実でしょう。例え、正面射手が実体験のみで主張してもです。

しかし、「感覚的な合理」という点では

非常に扱いやすい技術
⇒合理的な技術

であると思います。

………あくまでも、私の持論で申し訳ありません。

31:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
>今の会の形によって考えられた「観念的」な表現
→異論はありません。とはいえ、正面の特徴として結びつける直接の理由は無いと思います。斜面でも当てはめることが出来ますね。

>その観念的な考え方がもたらす結果は多大なもの
→黒紫さんのように科学的見地の射術にも精通した方が観念的な表現を用いるのには問題はありませんが、観念的な表現が目指す射の利得の意味を分からない者が、「範士の先生が言っていた」などという理由で、つぎはぎ的に種々の指導者の観念的教えを取り入れ、他者にも流布していく事があります。それぞれの観念的教えが融合すれば良いと思いますが、なかなか・・・な場合を多々見受けます。

>それを諭した古人は現代弓道に対して多大な功績
→そのは認めますが、現代の弓道は完全に趣味の一環になっておりますので、古人の稽古量と比べますと、そのまま導入して良いモノか少々疑問な時もあります。現代の弓引きにはなるべく具体的にかみ砕いて、体の働きが道具に及ぼす力とその道具が矢飛びに及ぼす影響を絡めて教えてあげるようにしています。正面であれ斜面であれ。

>「感覚的な合理」という点では非常に扱いやすい技術⇒合理的な技術
→同意しますが、射は足踏み〜残心までなので、系統だった感覚的な合理的教えで統一されれば言うことありませんが、色んな人から取り入れた系統立っていない「感覚的な合理」的教えをつぎはぎ的に導入して、何を目指したいのか分からない「射」をしている落とし穴にも十分注意しなければならいと思います。

32:環 ◆1HBuO8jIさん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W24H12)
返信が遅くなり大変申し訳ありません。中々お邪魔出来ませんでした。

〉弓を引くひとさん
まず、考えについての感想ですが、その通りだと思います。
私も個人の信念に干渉するつもりは毛頭ございません。

ごちゃごちゃ書いていたら何が言いたいのか自分でも良く分からない文章になっていましたが、とりあえず私の主張は、

・上腕三頭筋を両方均等に使う(観念的で無く、実際に)

これに集約されます。
この理由は、今まで書いてきた通りです。

貴方はそうでない、とずっとおっしゃっているのですが、ではそれなら馬手の何処の筋をどのように使うのですか?
お手数ですが、教えて頂けると有り難いです。


■[29] 正射必中or必中正射 (投稿159件)

1:へきるさん
KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
はじめまして、へきると申します。
論題はタイトルの通りです、みなさんはどちらですか?
純粋な「的中技術」の延長線上に確実な中りが存在することを私は知っているので必中正射だと思うのですが。

正直な所、正射必中を掲げる人のそれを聞きたい。どういう概念の上で弓を引き続けているのか私は興味があります。

討論しましょう。

156:Y.K.さん
Opera/9.24 (Windows NT 5.1; U; ja)
>>153
>しななさん
よくぞ気づいてくださいました。
その縦読みは>>143ですね。やられた…

157:C.Cさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.0.1)
初めて書き込みます。
皆さん真剣に語られていて感動しました。
では私の考えを聞いてください。
私の考える『正射必中』とは、文字通り正しい射形で引けば必ず中るということだと思います。先ず弓道を学ぶにあたって射形を学びます。そして引き続けることで狙いや上押し加減・押手、勝手の入り具合など中てるコツ、いわゆる『技』を習得します。しかしこれで『正射必中』が完成したわけでなく、それを何時何時どのような状況下でも実践し全く同じ様に中てなければならないのです。それには、『技』の次に『心・精神』が必要になってきます。緊張や焦りの中でも自分を律し、常に平常心を保つ、それが何時何時でも動じることなく実践しつづけて初めて『正射必中』が体現できたと言えると思います。

上達するにしたがって『技』から『心』に重点が移り変わるとおもいます。その過程でさまざまな癖に悩まされたり、人間形成が為されていくと思います。

しかしこれは生半可な事では無く、相当険しい道程だと思います。だから楽しくもありますけど(笑)私なんかは一生かかってもそこまで行けるかどうか…
拙い文章でしたが許してください。

158:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>157:C.Cさん
純朴な良い意見だと思います。
中段に「鉄のハートを持ちたい」と言う切実な望みが出てきます。永遠のテーマです。
またその後に、「上達するにしたがって」とあります。上達ってどういうことだろう、と40年以上弓を引いてきた我が身を振り返って考えます。確かに、大学時代に今の射ができていたら良かっただろうなとは思います。そう感じるのは自分の射に対して多少の矜持を持つに至ったということか。
若くても「うまいなー」と感心する射手もいるし、県のエース格の中堅たちには唸らされます。
そういう実力者たちも日々自分の射に微調整を加え、進化させてゆきます。どんなに高齢の先生方だって見ていると同じです。
射技が一定の高みに達して、後はハートだけだなんて日は、おそらくどんなに年季を積んでも来ないでしょうね。

159:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE build03;JP)
天龍さんのお言葉には、重みが感じられますね。一射にその時のすべてを打ち込むという気迫が静かな物言いの中から、醸し出されています。僕もそのようになりたいです。

ここのテーマですが、各人が各様の正射必中に向かって精進するとしか言えない様な気がします。或る時に分かったと思っても、その後に、この前のはまだまだだったと思い、所詮はその繰り返しではないでしょうか。

むしろ、正射必中とは、射を悟ったとは決して思わず、常にその先へ歩めという、戒めのような意味ではないでしょうか。


■[30] なぜ正面打ち起こしが多くなったのか? (投稿35件)

1:とある弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
たまたま外人から質問を受け、戸惑ってしまったので皆さんの意見を聞いてみたいと思います。

日本の弓はなぜ体の正面高くに打ち起こして弓を引くのかと聞かれました。昔からそうなのかと聞かれたので、歩射は昔は体の前斜め上に一度に打ち起こしていた(いわゆる斜面)と言うと、そしたらなぜ今は正面の方が多いのかと聞かれました。
よく考えると明治ー昭和初期あたりで大きな変革があり、そこで変わったのはわかるのですが、それまではほとんどの方が斜面打ち起こしをしていたと思います。
それがなぜ、急に斜面の射手が少なくなったのでしょうか?

32:初心者さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
続きです

幕末から、明治にかけては、それぞれの地方で伝承される流派弓術が主流であったが、弓術自体が文明開化にともなって廃れていって(これは弓術に限らず、武術全般にいえる事実)
ここからは私の想像になりますが、
そのため、弓術を再興、隆盛させるために理由付けが必要であったのではないか?それが西洋的(開花的)思想である体育ということであったのではないでしょうか。折しも時代は、富国強兵、お国のために国民皆強壮健康であることが目標であったため、体育(体を強健に育てること)が弓術の正面射法の利点としてその正当性を喧伝されたのではないかと思います。

また誤解のないように言い添えておきますが、主流である事と射法の優劣は一致しませんし、私が正面射法について歴史的に考えを述べた事と私が正面、斜面のどちらが射法として優れているかと考えるかは別の問題ですので、誤解なきようお願いいたします。

33:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
>26:環 ◆1HBuO8jIさん
>上腕では左右とも終始上腕三頭筋をメインで使うと考えています。
>前腕では伸筋群をメインで使うと考えています。
手に関しては浅指・深指屈筋(これは前腕の筋ですが)、母指内転筋、母指・小指対立筋を使うと考えています。
>このなかでも、上腕三頭筋がもっともメインで働くので、左右は大体均等だと思うのです。

→色々な筋肉のお話しが出てきましたが、左右均等を誰もが認めるのは打起しまでです。それ以降は結局弓を所謂大三辺りに移行させますので、それ以降の手・肘・肩の運動量は左右で全く異なり、弓を押す弦を引くでは力の働かせ方も全く異なってきます。それぞれの関節が動いた軌跡をイメージしてみて下さい。議論するまでも無いと思いませんか。それでも上腕三頭筋をメインで左右均等と仰るのであれば、正面も斜面も左右均等と言えるのではないですか?洋弓も各民族の弓であっても左右均等。

>大三に移行するさい、手首は回転をほとんどしないと思うのですが…。
→ほとんどしないと言う事と、全くしないという事とでは意味が大きく異なります。斜面の最大の利点は目視下で手の内を完全に決めることが出来る点です。決めた後に手首を僅かでも回転させるのであれば、斜面の利点を捨てたも同然(離れの時は別)。正面弓構えの手の内で手首に全く回転を加えずに一度引いてみて下さい。手首を僅かに回転させても別に問題ないと仰るのであれば議論の余地はありません。

>31:初心者さん
→詳しく有り難うございます。仰る通りその側面もありますが、射法八節は戦後に制定されたモノですから、日本の8割方が正面の時代です。射法八節に正面・大三が盛り込まれたからという話ではないと思います。正面が大流行した大正・昭和初期に物事の核心があるのでしょう。

ここで、東大の影響力を見過ごすわけにはいきません。日本各地の英知が東大に結集して、卒業後あらゆる組織の中心になっていったり、地方の高官に赴任したり。本多流とは言いませんが、正面が日本各地に等しく伝播する用件が整っていたと思います。また、文部省に本多流の幹部がいたことも触れられていませんが、本多流・正面で日本を統一させようとした事は事実のようです。射法八節制定委員であった方の回顧録に実名で指摘されています。

一度その地方で正面が流行ってしまえば、強力な斜面の指導者(継続的な斜面の指導)がいない限り、その後は弓道団体の影響力で自動的に未来永劫正面打起しになってしまいます。そのエポックメイキングは戦後の射法八節ではなく、大正期の正面の大流行であったと言えないでしょうか?大流行の原因に初心者さんが仰った側面も当然含まれてきます。

34:仙治さん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
弓道日本第五号の記事には弓道館の影響とする説が掲載されています。

35:とある弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
21で発言したことについてもう少し詳しく説明いたします。

>左右均等に使うということについて
33で弓を引く人さんがおっしゃってる通りです。結局は大三で、体の前斜め上に移行するわけですから、左右均等に使うというのは打ち起こしまでではないか?ということを言いたかったわけです。

>手首の回転について
これも33で弓を引く人さんのおっしゃっていることで、正面は弓構えで握りの左側へ手の内を作り、これを体の正面上に打ち起こして、見ないで大三へ動かしますよね。その際に手の内を回転(ずらしながら)手の内を整えると思います。このときに手首も動くと思います。この動作が弓が強いと手首を痛めないのか?ということを言いたかったのです。


各流派の技の話なども出てきており、スレッドのタイトルと話がずれてきているので、「正面の方への質問」というスレッドを新たに立てて、そちらに技術的な質問は移行させたいと思います。
最初に質問したことに戻ります。
なぜ正面が多くなったのか?これにはいろいろな要因が含まれており、一概には言えないということがわかりました。もう少し詳しいことが聞きたいので、ここのスレッドでは歴史的な内容を説明する、ということでいかがでしょうか?


■[31] いじめ (投稿24件)

1:みよさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓道界はいじめが多いのですか?
人の矢を汚物のように扱ったり、先輩の言う事にはその場で合わせるが陰で悪口ばかり…
「きもい」とか「うざい」とかで無視したり誰かがそうすると一緒にそうする。
部活動とかそういうところなのでしょうか?

21:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 私は後者で学生弓から始めましたがすぐ一般に移りました。私は運が良かったのか明らかな差を感じる事が多々ありました。こればかりは巡り合わせもあると思います。もし、一般でやると言うならば、自分がどういう引き方をしたか、それを教わるべき先生がいるか等も一歩早く考える事は出来るかと思います。学生弓道に関われない分こんなメリット(?)もあります。
 実際の話をしますと学生時代に一般に関われていた方の方がそのまま一般で続ける事が多いかと思います。それは人との付き合い方も含めて甘さが本当の意味で抜けると思います。これは、一般と学生の最大の隔たりの原因かもしれませんね。
 仮に部活も一般も活動できたとしても、環境の問題は大きく、2重登録の問題をどちらかを地連登録なしの準会員が出来るかどうかと言う問題があったり、審査の管轄が年齢でくくられて学生と一緒に審査される事など様々な事が考えられます。その時にどうするべきかは決めておいた方がいいかと思います。
 どちらにしろ学生で弓を引くのと一般で弓を引くのとでは、多少なりとも意味が違ってきます。しかしながら、ご自身がその時後悔しない選択をする事をお勧めします。

22:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
みなさまへ
 公営道場の運営は本当に千差万別ですね。
非常にいろいろなケースがあるようですね。

みよさんへ
 顧問の先生なり、(そのようなかたがいたらですが)卒業された先輩その他で社会人で弓を引いている方に事情を伺うのがベストと思います。

自分の経験の傾向ですが、自分はたまたま学生、会社の弓道部、一般の弓友会(転勤の関係で3種)経験しました。地連(県連)登録はどこか1本限定は共通のルールでいしたが、弓友会所属は別と重なっても可(例えば会社の弓道部+弓友会、 学校+弓友会)のケースでした。
ただ同じ県内でもそれは困るという会もありました。弓道部に所属しているしていないにかかわらず高校生弓道部員不可というところはありませんでした。
 酒宴の時は、未成年は全てアルコール禁止でしたが参加は任意でした。
名前があるていど特定されてしまうとまずいので、べつのスレで、どこどこの地方で高校生が所属できる弓友会くらいきいてみたら?

23:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 641; SV1)
養心さま
お気遣いありがとうございます。こちらこそレスが遅くなってしまいすみません。
若い人への指導というのは様々問題をはらんでいますので、難しいですね。
とはいえ、弓を引く大人としての常識範囲内で対応は出来ると思います。
弓引く同士で、「壁」を感じさせないようにするのも大人の役目かと思います。

24:弓道莫迦さん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
【 弓     道 】→ 覚えてしまえば後は熟練の問題。
【球技等他のスポーツ】→ 技術よりも仲間とのコミュニケーション能力が重要。

弓道は、正常なコミュニケーション能力を持ち合わせた人なら問題ないが、コミュニケーション能力に何らかの偏りや異常がある人や、所謂「勘違い君」などが集まりやすい傾向がある。
それが原因で、わけのわからないトラブルが発生しやすいものと考えられる。


■[32] タイの弓道連盟 (投稿31件)

1:シーラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; MEGAUPLOAD 2.0)
始めまして シーラ カムクライと申します。私はタイの留学生です。昨年十ヶ月間日本に留学して日本の高校に通っていました。私はその学校の弓道部に入部し、いろいろ武道に関することを学びました。部活の人たちと話したり、顧問から指導をいただいて本当に忘れられない思い出になりました。そして 平成19年10月度 地方審査(無指定)の審査を受けて初段を取りました(会員ID:210233660)。タイに帰る前に顧問から弓や道具をいろいろもらいました。私は弓道がタイでできないと言う事が分かって残念ですが、このサイトを見つけて世界各地に弓道連盟があるのが分かって自分でタイで弓道を広げたいと思っています。しかし、タイの弓道連盟は不可能ですか。
これから私はタイで弓道を経験した人たちや弓道に興味があるひとを集めたいと思います。
  一回日本弓道連盟にメールを送ったんですがまだ返事が来ていません。
 何か方法があったら、メールをくださいませんか。

28:ふくとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
はじめまして、ふくと と申します。
仕事でタイにきて4週間目です。仕事は2年から3年の予定です。
日本では20年 弓道をやっていまして、タイでもやれないかなと思っていました。
今回、シーラさんの弓道に対する熱意を知って協力できたらと思います。
また機会があればご一緒させていただきたいと思います。弓道による和が広がればいいなと思います。

29:4月からタイ赴任者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ふくとさん
初めまして。バンコク近郊にお住みでしたらぜひご一緒したいと思います。
前回シーラさんと引きましたが、受験を控え忙しくなりそうとのことなので、落ち着くまでにさらに弓道の輪を広げておけたらと思います。

30:ふくとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
4月からタイ赴任者さん
はじめまして、私は現在バンコクのアパートに住んでいます。
2年程前に一度日本で4〜5名のタイの方に弓道体験をしてもらった事があります。非常に興味をもっておられ、弓は美しいと言ってありました。
少しづづでも広がったらいいですね。

31:あきらめかけてたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)
ご無沙汰しております。
ふくとさんはじめまして
最近仕事が忙しくてバンコクに行く事が
出来ません。ぜひもう一度皆さんとお会いして
弓を引きたいと思います。
少しずつでも輪を広げて行きたいですね。
シーラさん受験頑張って早く皆で弓を引きましょう。


■[33] ルールが違う時の対処 (投稿10件)

1:さぼてんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。私は社会人で3段です。
弓道を始めた時から礼儀やルールだけはきちんと守らなくてはと、
稽古や見取り稽古の合間でも高段者の方がされている事を見て学んで、教本等も読んで気をつけて行ってきました。

でも、来る方の個人的主観がルールに反映される事が多く、「次の方が待っているから矢取りは1度で抜く」という方、「手刀切ってゆっくり2度で抜く」という方、
大前が入ったあとは的を空けずに入れという方、1つ空けて入れという方、
自分の前の人より早く打ち起しなどをしてはいけないという方もいれば、完全に前の方を追い越している方もいます。
私もその先生ごとのルールを覚えて行っていますが、別々の意見の先生が同時に稽古している場合、
結局はどちらかを選べばもう一方の先生から怒られる事になります。女性の先生は特に難しいです。
それに3段はまだ初心者との事で早く来ても先生が来なければ巻き藁稽古も駄目と言われています。
弓道は大好きですし、一生懸命稽古しているつもりですが、人間関係の難しさに悩んでいます。
皆さんはこのような場合、どう対処されていますか?

7:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ご本人はどうしてもトラブルだけを列記するので、読者は毎日そんな扱いを受けているのか、と驚きます。普段は楽しく弓を引いているが、時々こんなこともあるということだと思います。
公営道場での話しだとすると、先生が来るまで的前に立てないなら、昼間練習に来る人はどうなるのでしょうか。
矢を二度で抜けというのも、乱暴な印象があったにで丁寧に扱うようにとの注意だったのではないでしょうか。
一つの道場に複数の先生がいれば、少なからず意見の違いはあります。時として下の者が困り果てるような食い違いもあります。

私は、スレ主さんを悪く言うつもりは毛頭ありませんが、少し気になるのは、自分が三段だというこにこだわりすぎのように感じます。恐らく短期間で昇段したのでしょう。何十年も弓を引いてきた女性の先生も、人間ですので少し大人気ない感情を持っているのかもしれません。
そういう相手の気持ちも配慮して、出来るだけ三段という意識を殺したほうがいいですよ。私なら四段受審もしばらく遠慮します。
身近の先生が認めない段位を幸運だけでもらっても、私はかえって不幸だと思います。

8:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
場所が違えば、様々ですね。ご苦労が忍ばれます。
自分は、本当に恵まれた道場で弓を引けているので、初段をいただいたときから、一人で道場を開け、的前も立たせていただいています。
新参者ですから、諸先輩の中には快く思ってない方もいらっしゃるとは思います。
ですので、弓に関する様々な質問を諸先輩方に積極的にしてました。挨拶はもちろん、普段から社交的に振る舞うようにしています。良いコミュニケーションになっていると思います。
自分は早いうちから、射会においてある程度よい結果を出せたことも、とけ込める一因だったかもしれません。
ルールに関しても、初心者という立場を逆に使って、いろいろ質問して理解することも出来ましたよ。
そうは言っても、今現在、自由奔放な新入会員にちょっと手を焼いているおじさんになってしまいました(笑)

9:さぼてんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ご意見、アドバイスありがとうございます。

詳しく書けない内容もあるので色々なご意見を頂く事は承知でした。
でも私は「自分は3段!」という驕った気持は全くない事だけはわかって頂きたいです。
きちんとルールを守ろうと思うからこそ、どうすれば1番良い方法になるのだろうかと他の方のアドバイスを頂きたかったのです。

今回言われた事は自分一人が聞いた事にすれば良いのではなく、「他の仲間にも言いなさい」というニュアンスが含まれたものでした。
でも、その先生一人の言い分を仲間に言って守らせる事の責任を私一人負うのは無理だと判断して、思い切って私に4段審査を勧めて下さった指導者の方に相談してみました。

周りの人間関係やその女性の先生の性格も把握されているようで「気にし過ぎては稽古は出来ない。今は審査に向けて頑張りなさい」と言われました。
ぬふぬふさんや弓引き社会人 ◆eIaECUmIさんのアドバイスがとても参考になりました。
また来週から頑張って稽古します。
ありがとうございました。

10:nasuさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17
私も一般で道場に通っています。
二段です。高校卒業以来、18年ぶりに再び引き初めて2ヶ月です。
おっしゃる通り、先生によって、コツのようなものも織り交ぜて指導して下さるので、それぞれ違います。
こんな風に、流派が分かれていったのかなあ、などと勝手に想像して楽しんでます。
様々な考え方が共存できるのも、弓道の懐の深さかとも思います。

現在の弓道連盟の定める型が、できあがるまでのルーツをたどっていくのも、面白いかも知れません。


■[34] 日本語学校にご支援お願いいたします。 (投稿11件)

1:空飛ぶライオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; Embedded Web Browser from: http://bsalsa.com/; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
皆様、私事での書き込み失礼いたします。
私は空飛ぶライオンと申します。
長くこちらにお邪魔しておりませんでしたので、お初にお目にかかる方も多いと存じます。

この度本年11月よりベトナムにて日本語教師として働くこととなりました。

私の働く日本語学校(現地在住の日本人の学校ではなく、ベトナム人が日本語を習うための学校)では他の日本語学校と違い、語学だけでなく、文化・習慣の習得に重きを置いております。

私はその方針に沿って、弓道を授業に組み込むことで人格形成に貢献できるのではと考えております。

そこで、皆様がお持ちの弓道具で不要のものがございましたら、ご支援いただけませんでしょうか。

不躾なお願いで失礼いたします。
何卒、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

8:高島俊男ファンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 ベトナムの近くの国で4年間滞在し,国際協力の仕事にたずさわったことがあります.本多流の三世宗家利生氏は,商社員として中国での長期滞在中に,ホテルの部屋へ巻藁を持ち込んで稽古されたそうですが,私はなぐさみにゴム弓を持って行った程度でした.
 ヘリゲルの著書の影響のため弓道への関心が昔からある欧米先進国ではなく,アジアの発展途上国で弓道に取り組もうとする方がいらっしゃるとは驚きました.ベトナムは仏教が中心なので,それほど大きな問題はないと思いますが,私が滞在した国では,さまざまな理由から来る,思いがけない生活習慣の違いにとまどいました.一時は,何をするにも,問題がないか,現地の協力者に確認しました.
 とりあえずは,ベトナムに弓道を普及するというほどの大げさなことではなく,日本文化の一つとして弓道を紹介するということだと推察しますが,具体的なことが今後わかれば,協力させていただきます.

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>全弓連か国際連盟に問い合わせて意見を伺う
其れが宜しいかもしれませんね。

遣るからには、ご自身や生徒さま達の為にも、投げ出さず最後まで遣り遂げて戴きたいな・・・と応援致します。

(最後に「授業に組み込む」と云うことは、全員が遣るのだ!・・と云うことを充分に頭に入れて掛かる必要があるかなと思います。)

10:空飛ぶライオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>高島俊男ファン様
ご理解ありがとうございます。
ベトナムで働いてらしたのですね。
国外では比較的弓道人口の多い欧州に比べ、アジアではやはり困難があると思います。
しかし、欧州一辺倒の国際化は国際化ではありません。
これからはアジア、アフリカにも目を向けていくべきだと思うのです。
そういった新たな切り口を作ることができれば、と考えております。
>明鏡止水様
授業に組み込む、というのは申し訳ございません、言葉の誤でした。
全員が参加する、という形ではなく、一種の選択授業、もしくは課外授業といった形で希望者に指導できればと考えております。
日本文化の一形態として、そのような形で体験できればと思います。
言葉で説明するよりも、体を動かしたほうが生徒も興味を示すでしょうし、なにより理解し易いからです。
いずれにせよ、案で終わらせたくありませんので、各方面、国際弓連に連絡を取ってみます。
ありがとうございます。

11:空飛ぶライオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
1年以上前のスレッドですが、ご容赦ください。

このスレでベトナムの日本語学校で弓道の指導ができないか相談させていただきました、空飛ぶライオンと申します。
その後、ベトナムへ来ましたが予算や道具の都合上、指導は断念してきました。

ですが、最近ある学生が
「どうしても弓道を勉強したい」
と言い出したのですが、道具や設備がそろっていないことを理由に指導が出来ないことを言ったら
「私は既に日本語の弓道の本を3冊自力で読みました。それくらいやりたいんです。お願いします。」
と何度も頼まれ、その意気込みに負けて1ヶ月毎日指導を続けています。おかげさまで部員も増え、今月の理事会の承認如何では正式に弓道部として発足することになりました。

まだこの国で弓道の知名度が低い、場所がない、道具もない等苦しい面は多々ありますが、どんな形であれベトナム初の弓道団体が当学院で発足できるのはうれしく思います。

現在、自転車のゴムチューブを切って作ったゴム弓等を使用して稽古しております。

このスレッドにお返事・ご助言下さった皆様、真にありがとうございました。
現状報告を兼ねて、簡単ですが御礼申し上げさせていただきます。


■[35] 試合間近の怪我 (投稿9件)

1:その万真さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。高1の弓道部です。今かなり悩んでます。
私達は後1ヵ月後に試合があります。その試合には7人がメンバーとなるのですが、部員数が11人なので4人外れるんです。私はもちろんメンバーになってその試合での優勝を狙っています。
でも、私は少し前から腱鞘炎になってしまったんです。左手の親指付け根の部分です。今は1日20本が限界です。
私は試合で勝ちたいという気持ちは誰にも負けないと思っています。だから今度の試合も絶対に出てやるという思いで練習してきました。あたりも出てきた頃にこの怪我です。そこで今悩んでるんです。
無理をしてでもこの試合に出るか、今回はあきらめて次のために怪我を治すか、というところです。私はどっちを選んでも後悔しそうで怖いんです。でもあまり悩んでる時間は無い。
そこで皆さんの意見を聞きたいんです。皆さんならどうしますか?

6:リープレーヤーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
試合前の怪我は大変ですね。
自分の経験からアドバイス申し上げます。
自分もインターハイ予選(県体)の3日前に体育授業のハンドボールで左足を捻挫し歩くのもままならない状態になってしまいました。
 歩くのはきつかったですが、胴造りは足を動かさずよかったので何とか可能でした。
踏ん張りには不安を持ちながらも。

 自分で射には影響無いと考え強行することにしました。的中が落ちなかったので。
結果、県体で優勝しインターハイに行けました。
もちろん補欠の方もいたのですが、結果的に自分が出来ると思うのなら、全力を尽くして頑張ることと、難しいを思うのなら補欠の方を信頼して任せることでしょう。
 私の場合、補欠の方を含めチーム全員の励ましが何よりでした。

7:ほんだりゅうさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
チームの中であたるほうなら出れば良いと思うよ とりあえず 整骨院に行きなよ 若い人はたいてい一月あれば治っちゃうから あとは 怪我するって事は射に問題あるかも 試合後に工夫したほうが良いかもね 応援しまてす やらず後悔はだめだよ

8:保さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
親指の付け根ということで、覚えがあるので書き込んで見ます。

違っていたら申し訳ありません。

手の内で親指と中指をくっつけると思いますが、その際に中指と親指の下側の部分が離れすぎていると腱鞘炎になりやすいというか、親指に負担がかかりやすくなると思われます。
分かりにくいかと思いますが、↓の“↑”部分の隙間のことです。

―――(親指)
― ---(中指)
―↑---(薬指)
  --- (小指)

ですので、“↑”の隙間が開きすぎているようでしたら、5mm前後まですぼめて手の内を作るようにしてみてはいかがでしょうか。

見当違いのようでしたら申し訳ありません。

9:ぼちぼちさん
DoCoMo/2.0 D705i(c100;TB;W24H16)
自分も高1で部員数13人、男子が8人で大会のメンバーにはいれるのでしたが、右肘を怪我しました。先生と話し合って、「まだ先があるから、焦らなくていい」と言われ、出場メンバーから外されました。この先まだまだ時間があるので怪我を治してからでも大丈夫だと思います。


■[36] 一年生の指導 (投稿10件)

1:銀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。私は今年高二の銀と申します。

さっそくなのですが、私は一年生指導が本当に苦手なんです。


胴造りや解りやすい間違いなら何とか指導できるんですが(正して口で言うだけなので指導といえるか怪しいかもです)、離れや肩に関しては全くといっていいほど何もいえないんです。

自分が今肩の入れ方?に悩んでるせいで、肩を使う感覚を一年生にうまく教えられません。

そのせいで指導の上手な子にまかせっきりになっているのですが、二年の人数が少ないので自分も指導できるようになりたいんです。


とにかく今は本を読んで勉強しているんですが・・・人に教えるときはどんな風にすればいいのか教えてください。

おねがいします><

7:四寸伸さん
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
一年生は教本を読んでもチンプンカンプンだと思うので、それを分かりやすく説明してあげれば良いと思います。

8:ななしのごんべさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
看取り稽古に1評

ただ私の場合は指導されてる人ではなくて指導している側を看ます。すると教え方が分かると思います。

9:1さん
削除されました。

10:Qちゃんさん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
僕は教本や自分が納得いく本(流派の違いがありますので)
を読ませながら本に書いてある事を教えています
会や引分けで肩がずれるのは打起しや大三への受け渡しが悪いことが多い事や根本的な解釈が間違っていたりすることが多いので
自分の考えがかたよってる可能性もあります(高校や大学なら尚更人伝の教えが多いので偏りや間違いが多いです)
だからこそ本で指導する子と一緒に勉強することでお互いに成長できます
ポイントは本を読みながら引かせる事で写真や絵と照らし合わせてやることが大切です


■[37] 日置流各派 (投稿16件)

1:平気流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
こんにちわ。 


 最近日置流について興味を持ちはじめました。 今、YouTubeにアップされている法政大学vs京都大学の動画を見ると、体配、射法が若干違うような気がしました。


調べてみると法政大学は日置流印西派浦上系
      京都大学は日置流印西派摂津系
のようで同じ流派でも違うのか! と非常に興味を持ちました!!

そこで

日置流は印西派の他に、雪荷・紀州竹林・尾州竹林・正統竹林・一貫・道雪・(本多流)など色々な派があるようですが、 これらも体配、射法などに違いなどあるのでしょうか? 

知っている方情報よろしくお願いします。


あと、日置流に「小袖返し」という引き方があるようなのですが、それについても知っている方情報お願いします。

13:平気流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
奥が深いですね。 日置流に限らず、流派弓道の一を知ることは、百のうちの一を知ったに過ぎないということですね。


いつかは触れてみたいと思いますし、直接お話をお聞きしたいと思います。返答いただいたかた、ありがとうございました。

最後に質問なんですが、大学や保存団体などで斜面打ち起こし・日置流・本多流… を学んでこられた方は、就職や転勤で別の地域に移っても、そのままその流派・射形を続けておられるのでしょうか? 

14:加門さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
「小袖返し」は、和服で肌脱ぎをせず射る射法、また「大袖返し」というものもあります。

流派の門人でも、転勤や就職で地域が変わった場合、なかなか継続するのが困難であるのが現状です。流派組織は、地域を基盤とした集団である故でしょう。(他流の現状はわかりませんが。)

15:平気流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
 自分も写真で一枚だけ、拝見したことがあって、肌脱ぎ無しで引いておられて驚きました。


そうですか〜 指導者というのはやはり少ないんですね…    ありがとうございます。


自分と同じように流派弓道に関心がある方へ参考になれば…

過去にあった流派弓道に関してのスレッドをいくつか載せておきます。

 http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2008012622211513.html

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2006051920573944.html

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2006082304062693.html

16:1さん
削除されました。


■[38] 初心者にいきなり弓を引かせてもいいか? (投稿12件)

1:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ある道場の片隅を借りて稽古をしていたところ、全くの初心者らしい方が「弓道を始めたい」と言ってこられました、その道場の会員の方が応対されてましたが、いきなりかけをはめさせて弓を持たせ、巻藁前に立たせたのでいささか驚きました。私はその道場の人間ではありませんので何も言いませんでしたが、いきなり初心者の方に矢を番えさせ、巻藁とは言え矢を射させるのは如何なものかという気が致します。縁日の射的ならともかく、「弓道」を教えるからには、それなりの順序というものがある筈。それとも、今はこういうスタイルも珍しくなく、弓道人口増加のためにもやむを得ないことなのでしょうか?皆様のご高見をお願い致します。

9:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>今日、今の事は絶対に忘れないように
居合いの先生が仰った意味は「抜き身の刀を持つ緊張感を忘れるな」という事ではないのでしょうか?無論、そういう意味が込められているのであれば、いきなり弓矢を手にして、という指導方法も有意義でありましょう。しかし、入退場の礼もしないような御仁に、それだけの気概と緊張感があるとは思えないのですが・・・。

10:ほんだりゅーさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
いきなりマキワラですか 状況次第では良いのでは? 弓を効率よく覚えるためなら最短手段   事故が起きる要因を廃除した状態であれば問題無いです。マキワラ練習は古来からの伝統 マンツーマンで教えてて マキワラ方向に人がいなければ 人がヒットされる事も無いでしょう 自動車教習所の見極め前と同じ CASE BY CASEです 経験者=安全 なんて事はない むしろ大事故は経験者に付き物 免許取得後の運転と同じ  この事例でどんな条件も許さない絶対的な危険を感じるならば 弓道を悪と認め 弓道根絶運動すべき。

11:AAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
いくら初心者でも後ろに矢が飛んだりはしないわけですし、いきなり引かせてもそれは始動のやり方だと思います。
一般の指導法も素引きから入るところもあれば、徒手、ゴム弓が先のところもありますよね

個人的にはゴム弓→弓の過程で結構無駄があると思うので、素引き→巻き藁→家でゴム弓という形が良いと思います。
実際の弓の引き方を知らないとゴム弓を引いても上手くならないような

12:電波さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
私はいきなり巻藁練習は些か危険かと思います…
文を読む限りではその初心者さんはまだ弓道について右も左も解らない状態。
指導者様がマンツーマンでいて下さるとはいえ、事前にせめて素引き練習くらいはしていないと大三〜引き分けで押し切れず・伸び切れず・肘が潰れ・手の内が潰れた状態で暴発するといった可能性も無くはないわけです。このような時は直ぐに戻させるとしてもそれでは中々会まで辿り着けません。
とりあえず最後まで引かせてみようとして離させてみたら巻藁を外れ、後ろの壁に当たって跳ね返って来たら?
離れの瞬間に矢先が親指から落ちてしまったら?
矢がどういう風に跳ねるかは予測がつかないと思います。
弓矢というのは今でも充分に武器なのですから事前に講習と素引き練習は最低でも行った方が良いと思います。

古い考え・近未来的な考え等の新旧ではなく、安全に引くのが重要だと思います。そのために、順序よく練習していくのが望ましいと考えています。


■[39] デビさんへ (投稿204件)

1:仁さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
私はあまり書き込みをしません。だいぶまえに仁という名前でこのスレに書き込みをしていました。最近また顔をだしてみたのですが私と同じ名前で書き込みをしているひとをみました。このような時どうすればいいでしょうか?

201:素人 ◆ulhccrlkさん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
ただただ答えだけを聞く数学の授業に意味はあるのでしょうか。

ただ写した答えは身につくのでしょうか。理解出来るのでしょうか。

202:魔咲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
>>200
DEWさんが悪いと言う意味ではありません。
そう受け取ってしまったらごめんなさい。

「もう来ない」と言われた後に長々と文章を書いても…読んで貰えるかは分りませんよね?
管理人さんは、取りあえず「また来て欲しい」と思ったのではないでしょうか?
来て頂けたらまた話も出来ますし…

確かにDEWさんの思われる様に「くだけないで」と言う方法も有ると思います。
私は適度な論争?なら有っても良いと思ってます。そこから生まれる良い事も有ると思うからです。でもそれは気軽に話せる雰囲気があってこそと思います。なのであの場面で「くだけて」って事も有りだと思います。

ただ「くだけて」と「くだけないで」と、どっちが良いかと聞かれたら…悩みます。

結果論とすれば、「くだけて」大切な人が2人去ってしまいました…でもそれは結果論であって、「くだけないで」話をしても同じだったかもしれません。

ですのでDEWさんの考え管理人さんの考えどっちが良いかとかは結論は出ないと言うか答えは無いと私は思います。

なんか…

203:アチャチャさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE build03;JP)
デビ@管理人 ◆5h7.ceJYさんへ

時間差で、閉鎖したスレッドに投稿してしまいましたので、お詫びします。

その後の処置は、ご足労ですがお任せ致します。

204:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
「尾州竹林流徳風会」(日置流尾州竹林派)のhpがupされているようですのでお知らせまで。

掲示板から直リンするのは如何と思われましたので以下のように。

ttp://www.bisyutikurinryu.net/index.html

魚住一郎範士の巻藁射礼(胴結?つぐら?)が嬉しいですね。


■[40] 那須与一の手の内 (投稿20件)

1:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓道人なら知らぬ者のない、かの有名な那須与一の手の内って、どんなものだったのでしょうね。

合戦時の絵では押し手にも完全に手を覆ってしまうような手袋をしていますし。小生にはさっぱり分かりません。今とても興味があります。

どなたかご存知の方、それに関するインターネットのサイトをご存知の方など、いらっしゃったらお教え下さい。

また、この話に興味がある方、いらっしゃたら、ご想像で構わないので、ご意見等お寄せ下さい。

宜しくお願い致します。

17:越後さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
この時代、弓術に求められたのは殺傷力ですから中った時のダメージ・矢勢・的中を求めると自然と60キロぐらいの弓になるんですね。(^-^)

弓が分厚いから手の内はベタ押しで鷲掴み
だと話が繋がりますね。
後、戦場では遠的以上の距離から敵の頭を狙うので矢が上に飛ぶベタ押しにしたのではないのですか?

18:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>14:うさぎさん

貴重な動画の紹介、ありがとうございます。私的に想像していた連射はそんな感じです。もうちょっと早く連射、ですかね。

19:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
皆様、いろいろなご意見をお聞かせしていただいて感謝しております。

さて、論がいろいろ出たところで、それらを実際にやってみました。小生の行く道場へいつもの時間に行って、ご年配の方がおられると、わしづかみ手の内?射法などやろうもんなら、みっちりとご指導されてしまいそうなので(^^;)、誰も居そうもない平日の午前中に時間を作って、道場で一人であることを確認して、実射してみました。

まず、いつもの体配と手の内で弓返りを90度で止めるのをやってみました。ちなみに弓力は33キロです。

猛烈に痛かったです。弓返りへの慣性を素手の手の平でブレーキをかけることになりますが、この慣性が以外に大きいのか?手の平が擦れて猛烈に痛かったです。布一枚でいいので、手袋が必要だと思いました。

20:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
続きですが、平日の道場一人での、隠れ実験の報告をいたします。

わしづかみ手の内?射法をやりました。いろいろやりまして、結論から申し上げますと、「肝心要は伸び合いだ!」です。

話をするととても長くなります。(でも長いです。)簡略に申し上げますと、手の内の云々を細かく考えず、わしづかみで離れをやっても的中します。わしづかみなので、当然弓返りはしません。90度にも達しません。弦は、矢をつがえた時の角度と同じ角度で止まってしまいます。しかし、的中するのです。当て矢ではありません。きちん普通の手の内の射の時と同じ狙いで当たるんです。異なるのは、矢勢が多少落ちるのと、弦音の冴えがなくなるだけです。

これは、33キロの弓と20キロの弓で試しました。

まず20キロの弓ですが、わしづかみ状態を離れの時に完全に維持することを意識して撃つと、ご想像の通り、矢が派手に矢擦り藤を擦って(面も擦りました。痛かったです。)前に大きくはずれました。しかし、その前の射では、多少無意識に弓を捻っていたみたいなのです。ごく自然に矢をつがえて的を狙うと、わしづかみでも多少捻る動きが入ってしまいますよね?それが効いたみたいで、わしづかみ状態を離れの時に完全に維持することを強く意識して撃たないと、的中してしまうのです。

この同様な効果は33キロになると、さらに顕著でした。面白いように的中します。どうやらこの時は、わしづかみながらでも、無意識のうちに弓の右側半分の部分を押していたようです。それで弓力が少しだけ自然に回転するモーメントを生じていたようです。これも、わしづかみ状態を離れの時に完全に維持することを強く意識して撃ったら、矢が派手に前に飛びました。

何だか面白くなって、どんどんやっていくうちに、ぐっと強く会から離れへ伸び合いをすることに集中した時にわしづかみでも的中することが分かってきました。そこで、「肝心要は伸び合いだ!」となったのです。

以上をまとめると、わしづかみでも、20キロの弓の場合ほんの少しでも捻りの力が入っているだけで的中し、33キロの弓では捻らずとも弓の右側半分の部分を押しているだけで的中することが分かりました。要はしっかりした伸び合いが肝心で、離れの時緩みが無い事。そんな感じの結論に、小生は至りました。

それと共に、小生を含め多くの方が肝心な技術として考えている「手の内」って、的中に必要な技術としては、一体何なんだろう・・・?と云う、巨大な疑問に達してしまいました。異なるのは、矢勢が多少落ちるのと、弦音の冴えがなくなるだけなんです。まるでパンドラの箱を開けてしまったような感じが致します。


■[41] 性能って? (投稿6件)

1:ふぃごそざんさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
この前、友人と道場に行ったときの話です。

雑談をしていたら弓の話になり○○(私の使っている弓)より、××のほうが性能がいいといわれました。
そこでふと思ったのですが弓の性能とは具体的に何なのでしょうか?

《参考》
この二つの弓はほぼ同じ価格です。

二つとも合成弓です。

3:拓未さん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
・キロ数が同じで、弦の返りが早い(矢勢が早い)方が性能が良い。
・キロ数が同じで、柔らかくて引きやすい方が性能が良い。

各々、何を以って性能が良いとするかは異なりますよね。

4:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
好みの問題に過ぎないと思います。

5:万華鏡さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私の勘ですが、〇〇は肥後蘇山××は直心ですか?

弓の持ち主が何を求め購入したかの違いでは?

6:ふぃごそざんさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
皆さん返信ありがとうございます。

色々参考になりました。


万華鏡さん

その通りです笑


■[42] 竹で出来た肥後蘇山 (投稿17件)

1:ふぃごそざんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
竹で出来た肥後蘇山があると聞いたのですが本当なのでしょうか??

知ってる方情報お願いします...。

14:ふぃごそざんさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
13に追加です。

たしかに合成弓は値段と性能を考えるとグラスで十分かもしれません。

しかしカーボン製は高価ですがそれに見合う性能があると思います。

15:黒由実氏さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
カーボンは遠的競技をされれば実感できますよ。同じキロ数、で同じメーカーのグラスとカーボンでも違いが判ると思います。

16:御庭番さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
タカキュウさんに電話して聞いてみたら、生産が間に合わず直販のみで、他店舗にはおろしていないそうです。東京では買えません。残念です。

17:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
あくまで竹弓ですからね・・・

合成弓のように極端な大量生産はできないしょう
(カーボン入りにしては裏反りも割りとつけてますしね)


■[43] 乙矢の打ち込み (投稿12件)

1:000さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
乙矢の打ち込みは弦に射付節をあて走羽を下にすると習いましたが,最近の全弓連の指導,伝達講習会では複数の射手による射礼の際に矢尺の長短の差からくる射付節の長さの不揃いを嫌って射付節は無視して10cm程度の長さで全員がそろえるようにとのことでした。

複数の射手の調和の美を重視した結果と理解していますし異議を唱えるものではないのですが,小笠原流や日置流といった流派のなかでは射付節の長さの不揃いはどのように考えられていたのでしょうか。どなたか御存知ではありませんか?

それとも昔は現在ほど身長の高低差がなかったので単に問題にならなかっただけですかね。

私自身は体格の大きい射手の打ち込んだ乙矢の射付節が弦から長めに出ていても,長身の方に見た目からも伸び弓が似合うように射手自身の体格にあった調和ということで認めても良いようには思います (繰り返しますが全弓連の決定に意義を唱えたいわけではないです)。

9:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
難しい時代になりましたね(笑

そういう末節を取り上げるほか中央研修では他にやることが無いのでしょうか。

さて打ち込んだ乙矢の射付節ですが、教本では「大体射付節のあたり」が弦にあたるようにと教えられています。これは昭和28年に刊行された教本以来変更にはなっていません。またこの表現は英文教本でも同じような内容で「to stop against the string of approximately the first joint of the arrow」で、だいたい射付節のあたり、ということで、曖昧な表現に難色を示すという西洋人向けの教本でさえも、明確に数値に表されていません。

ですので、これは枕流さんの仰るとおりで、教本内容の明確な変更に当たると判断されるため、何らかの通達もしくは『弓道』誌上における周知が行われないといけないと私も考えます。中央研修において何らかの資料に基づいて行われた指導なのか、それともただ口頭で示された指導なのか、そうした状況も含めて明文化されたものが示されない限りは、色々な拡大解釈を生むことになります。ま、この中央研修における「10p」も、教本上の「大体」という表現が生んだ「解釈のひとつ」に過ぎないと思うのですが。

唯一つ疑問は、打ち込んだ乙矢の走り羽を下に向ける際、射付節を下に回して羽中節を上に向けることがあります。ですのでこの動作を行う以上は、射付節を必ず見ていることになるので、「乙矢の射付節がきちんと弦にあたっているか判別不能」ということはないと思うのです。なおこれについては、執弓における矢の保持の仕方一つで、矢羽の向きは何とか成るという意見もあるかとは思いますが、肌脱ぎならびに襷捌きなどの動作が伴う場合、矢の持ち替え、執り戻しなどは当然想定されるべき事態なので、徹頭徹尾最初の形態を保持しているとは言いがたいと思います。射付節などはそうしたときの目安となりますので、変な数値基準をつくらなくても良いのではないかと思います。もし周知徹底されるとなると、審査会場などでは特定の審査員が坐射の合間にモノサシを持って歩き回るのでしょうか?変な光景ですね。

10:000さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
>9
「乙矢の射付節がきちんと弦にあたっているか判別不能」
なのは射手から2-9mも離れた上座もしくは師範席からであって射手自身ではありません。
>7の投稿にきちんと書いてあります。

また講習会で言われたのは「10cm程度」であって10.0cmではありません。そこも誤解の無いよう。

教本に「大体」という表現があるのは皆様の指摘で気がつきました。
射付節は短い矢だと7cmくらい,長いものだと15cmくらいになり,倍ほども異なってくるので複数の人間で揃えるときの長さの基準にならないということだと思います。

今回の指導内容も,現在の弓道連盟の教本の解釈のしかたを伝えたものだと理解しました。

11:通りすがりさん
Opera/9.51 (Windows NT 5.1; U; ja)
約10cmのところを持ち、乙矢を打ち込む。。。


礼系と武系の違いからくると私は聞いています。

理由を聞いたときはなるほどと納得したものです。

12:takagariさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
ようするに、絶対的な答えのない好みの問題なのに、絶対視しようとするから反論が出て、権力者が変わると方針が代わるのでは?

なんで人を認めようとしないんでしょう?あるいは人に認めさせたいなら誰もが認める答えを探求すればいいのに(?.?)


■[44] 中て射 (投稿44件)

1:ハンカチさん
KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
高校で弓道をしている者です。
うちの高校では、一番の目標は試合で勝つこと、でも中て射にはならないというのがあり、正射必中も目指してます。
今、悩んでいるのが中て射という言葉なんですが、うちの高校での中て射の意味は大まかに、中る射を見つけてそれを繰り返していくということです。
この言葉があるせいで、的中がでていても、中て射だと思われたりして、一番の目標である試合で勝つこと、つまり的中率をあげる事をしにくい周りの環境があるんです。
今の現状はみんな射型ばかり気にして、的中は下がっています。
中っていても、「お前、中て射だな」って言われると、どうしても気にしてしまいます。
自分としては、中て射と言う言葉をなくしたいと思っています。
確かに部の目標とは別に射型を研く人はあってもいいと思うんですが、的中を出したいって思ってやっている人まで障害となるのはどうかと思っています。弓道は的を狙う競技であり、うちの部もスポーツとしてやっている以上、中って悪いイメージがつくのが嫌なんです。
うまくまとまらなかったんですけど、どんな些細なことでも良いので意見ください。よろしくお願いします。

41:コマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
今高2で弓道やってます。

もともと上手ではないのですが、最近目に見えて当たりが減って40本引いても5本くらいしか当たらない日があります。

顧問の先生は2人いて、それぞれ3段と5段の方なのですが、当たらない理由を伺うと弓手が押し負けているし、離れの瞬間矢手の肘がガクッと下に下がっているから当たらないと言われました。

あとで射型をビデオに撮って見てみると、確かに弓手の肩が詰まり、矢手の肘が酷く下がっていました。

どうしたら直るかを2人に聞いたところ、強く意識して直すしかないと言われました。

しかし、先ほども申し上げたように、自分は上手ではありません。

なんとか意識以外にこの2つの癖を直す方法はないものでしょうか?

どなたかご指南いただけるようよろしくお願いします。

42:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓手が負けているのは、必要な筋力が不足しているため、馬手(矢手とは言いません)の肘が下がるのはその方向に力がかかっているためですが、矢が弦から離れるのは馬手が動くより早いので、的中に影響しているなら、馬手が動いて下がった位置に移動しながら離れています。

要は正しい会を構成できず、矢筋の方向に力が働いてないと読み取れます。

まずは、正しい会を体に覚えてください。
鏡を見なくても体の位置の不正がわかるまで徹底的に何も持たず八節をしてください。

正しい八節を何も持たずにできないうちは弓を持っても正しい会はできません。

あとは、ゴム弓、素引き、巻き藁と段階を踏んで、八節で覚えた正しい位置を狂わせず引くことで筋力を鍛えてください。

初心者と違い、自分の考える正しい会、離れは教本から学べるはずです。
それができれば、巻き藁で常に同じところに矢が刺さり、安定します。
たった2m程度の距離で同じところに刺さらなければ、28m先の的に当て続けられません。

基本を正しくする。非常に明快で単純です。
もう、高2ですから残された時間は限られています。的前にこだわらず基本をやり直すのが一番早いです。

参考に、私が高校の時、初心者が的前に立つのは11月ぐらいです。素引きは13kg、巻き藁は16kgで練習して力をつけて、的前には13kgから始めました。
この練習で、1年の大半はいきなり7割あてれました。一番悪い人で5割です。

弓手が負ける弓は使えないと割り切って初心に戻って頑張ってください。

43:コマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
元学生さんアドバイスありがとうございます

そりゃ右肘下がるんだから下がる方に力がかかってるに決まってますよねw

たしかに筋力不足なのは確かです

頑張って筋肉つけます!

なるほど・・・16キロで巻き藁ですか・・・
よし!今日からその方法で練習してみます!

ありがとうございました!

あと今更ですが・・関係ないこと書き込んでほんとにすみませんでしたorz

44:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
中る高校ってみんな中て射だと思いますか?大学のセレクションを見ていると確かに素晴らしい的中ですが非常にクセがありました。長く中り続ける射ではなかったので…。IHも同じように見えましたが…気のせいですか?


■[45] 肘の故障 (投稿5件)

1:さっちゃんさん
KDDI-TS3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.108 (GUI) MMP/2.0
僕は今年の6月に弓道部を引退した高校3年生です。後輩(1年生の女の子)の勝手の肘のケガについて教えてもらいたくて投稿しました。ちなみに彼女は高校から弓道を始めた初心者です。

肘のけがと言いましたが腱や筋肉の故障ではありません。勝手の肘周辺の神経に問題があるそうなのです。手術という方法もあるのですが、場合によっては逆に悪化させてしまう可能性もあるそうなのです。なんとか弓道を続けさせてあげたいのですが他の治療法など詳しいことは全く分かりません。

そこで、同じ様なケガを経験された方やこの分野に詳しい医療関係の方などがおられましたら是非教えて下さい。また、参考になりそうなサイトやおすすめのお医者さんなど、どんなに些細なことでもご存じの事があれば教えて下さい。

情報が少なく状況が分かりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

長文失礼しました。

2:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
症状はどのようなものなんでしょうか?弓を引く時、引き分けの時のように弓力が増すに従って肘が痛むということでしょうか?まず、それを前提にお話をさせていただきます。

肘が痛む、というのは、弓引きに結構ありがちな症状だと思います。特に初心者に多いですね。小生自身も初心者の時何度も経験しましたし、小生の部活の他の弓道部員もよく肘を痛めていました。

皆、筋肉痛が原因でした。失礼ながらお聞き致しますが、本当に神経の故障なんでしょうか?診断で、医師がはっきりとそう言い切れる根拠はあるのでしょうか?

これは小生の体験ですが、大病院や、いわゆる西洋医学(科学的医療?)と表現される範疇の医院では、肘をレントゲン写真を撮って診たり、いろいろしますが、結局「レントゲンでも筋骨に異常が観られないので、神経に異常があるのでは?一度手術をしてみるか?」と診断されました。

小生は、肘が痛くなって弓が引けなくなったとき、柔道整体の接骨院で、肘の筋肉の治療を受け、治してきました。結構時間がかかるので、根気が必要でした。そこで、また肘を痛めた時、接骨院よりも早く治したいがため、一度大病院で治療をしてもらおうと思い、治療を受けました。それが上記の結果でした。そこの医師の説明と治療方法があまりにも飛躍している、と感じ、結局いつもの接骨院でこつこつと通い、治しました。3か月ぐらい通院が必要だったので、他の部員の練習についていけなくなるのがとても苦になりましたが、結局それが一番適当な道だった、と今では思っております。

以上の個人的体験から、大病院での診察は大病院だからと云ってあまり正確なものではないような気が致します。一度、接骨院で症状を見てもらう事をお勧めいたします。

あまりお役にたてないお返事かもしれませんが、ご容赦を。

3:皆朱弓さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W24H16)
下に同じスレがありますよヌ

4:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>皆朱弓さん

あ、ホントですね。
ご指摘どうもありがとうございます。

5:皆朱弓さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W24H16)
いえいえ

僕のような若輩者が失礼しました。


■[46] 弓道は好きだけど… (投稿13件)

1:某弓部女マネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
高2県立高校某弓道部女マネです。マネといいつつも、人数少ないんで選手としても出ます。

最近悩みがあって、弓道は好きだけど部活は苦痛で苦痛で仕方ない。

もともと、父がやっているのもあり高校を期に部活動でやり始めたものの違和感を感じていました。

射形を美しくといいつつも中ればよし・・・という。実際、あたしの射形はひどいものです。

最初は、試合で良い結果が出れば嬉しかったし1年の3月には初段を頂きました。私は、9月に皆が壱級頂いている中で二級でした。だから、感動もひとしお。
あと、県弓連の厳しいことで有名なK先生に「よう、頑張った」と誉められた時一番嬉しかったです。

だけど、部活内の人間関係で悩み尊敬していた先輩に見放されました。

「お前は、部活とベクトルが違う」「お前は、部活に必要ない」「弓道に熱心なのは分かるが、部活としてはいらない」
など、言われました。
「お前の顔なんかみたくない」「1週間部活来るな」

1週間後。
その日は、先輩方の引退試合。

怖くて、足がすくんで体が震えて何も言葉がでなくなった。
二日学校休んで、顧問と先輩と話しました。
でも、先輩とは決裂。

夏休み前に体調崩して、休部。今に至る…って感じです。

うえに挙げた理由も原因のひとつですが
男子と女子の中の悪さがあって誰もフォローしてくれないからあたしがやってるとどっちにも怨まれる。

辛いです。弓道好きなのに。

10:大和さん
DoCoMo/2.0 P703i(c100;TB;W20H10)
弓道に限らず、武道というものは礼に始まり礼に終わるものではないのでしょうか?

後輩に見本となる先輩としての行動に些か欠けていたのではないかと思います。
以前にもマネさん以外で被害にあっている人がいるのではないでしょうか?

また、そのように言われているなかで誰も止めなかったのですか?
ひとりでも、メール等で励ましてくれた人はいますか?

もし誰も止めなかったり、励ましてくれた人がいなかったのなら辞めた方が良いとおもいます。
弓道というのは、個人競技であるようで団体競技であるのでチームメート間の信頼が無ければ勝てないでしょう。
そのなかで、やっていくのは難しいと思います。

11:素人高二さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; MEGAUPLOAD 1.0; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; IEMB3; IEMB3)
 弓道は老若男女一生続けることができるスポーツです。
 そのためそういう問題はつきものだと思います(特に高校は)

自分は、いつまでも悩んでいても始まらないのでできるだけ早く割り切ってしまったほうがいいと思います。

尊敬する先輩と意見が合わずに決裂・・・お互いに一人に人ですもの、そういうことは今後生きていく中で山ほどあると思います。

誹謗中傷、言われてつらいのは解かります。
ですが、そういうことでいちいち苦しんでいてはラチが明きません。そもそも弓道は突き詰めれば八割方メンタル競技です。暴力等でてくるなら話は変わりますが、弓道が本当に好きなら誹謗中傷くらいで揺れ動いている暇はないはずです。


とにかく話がまとまらないので箇条書きにしますと・・・

・できるだけ早く割り切ったほうが無難(はたしてその部活にマネは必要かよく話し合ってみてください)
・本当に弓道が好きなら、その思いを貫いて、誰にも負けないメンタルを育ててください。(いちいち負けていたら本当に続けられなくなりますよ;;)


頑張って今の状態を打破してください。
(もしできたならそれも自信となりますので)

心から応援しています

12:某弓部女マネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
みなさん、コメントありがとうございます。
続けるか、辞めるかという自分の意思だけではどうにかなるような話では無くなりました。
先天的な病気が悪化し、治療に専念すべきだと医者に言われました。
それでも続けたいと思いましたが、部活としては諦めるしかないと思います。

治療に専念し、いつかまた弓を引ける日が来るまで頑張ろうと思います。

13:師柴宝峯さん
KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.3.110 (GUI) MMP/2.0
貴方の事はほっとけない人間です!!
どんな病気か、苦しみか私には、はかり知れませんが復帰出来るまで頑張って下さい!
弓道については、始めるのが遅いからどうとか、そう言う事は全く当てはまりませんので。
焦らずジックリ病気治してく下さい。
頑張って下さい!


■[47] 主将の役目とは (投稿8件)

1:流華さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
初めまして。
女子高2年の流華と言います。

7月に弓道部の主将となりました。
私は関東の中学校で弓道を始め、関西の中学校に転校後から現在も続けております。
8月になり、新チームの強化練習や合宿のが続く毎日です。
私立の学校ですが、学校に道場がなくグラウンドに畳を立て、練習しています。
良い条件ではありませんが、弓を引くことはとても楽しく、凄く幸せな時間です。
ですが、主将という立場になり、迷いや疑問が少しずつ増えています。
同輩・後輩共に活気がなく、私が部員全員の靴を毎日並べ、声出しは囁く程度…
練習中に、私生活の話を大声でし、周りのことが見えているとは思えません。
同輩には注意をして1年が経ちます。

私は以前まで、“部員全員(2年12人・1年11)が楽しい弓道”を目指しておりました。
1つ上の主将がこのような方針だったこともあり、私も先輩のような…と、些細なことには拘らず、明るく、積極的に声をかけるなど、頑張っているつもりです。
ですか、最近になり「このままでは駄目だ」だと思っています。
「自分らしい主将を築けばいい」と言われ、私自身もそう思いますが、どうしていいのか分かりません。
皆さんの部で“主将”とは、どのような存在ですか(でしたか)?
何でも結構なので、部の雰囲気や主将に関するご意見があれば宜しくお願いしますm(_ _)m
長々とすいませんでした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます♪

5:蒼さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんばんは。

主将として大事なのは、
「注意すること」と「周りのモチベーションをあげること」
だと思います。

やっていい事といけない事、その判断が微妙ですが、主将としての威厳を見せるべきかと。
うちの主将はときどき威厳が無かったですけど、やる時はとことんやりました。

あと、注意といっても諭すような感じで、最後は大抵笑いにつなげてましたよ(笑


周りのやる気が出るように、主将がある程度動き、後はみんなに任せましょう!(笑
流華が率先して仕事や練習をすれば、後輩も付いてくると思いますよ。
周りの空気が変われば、おのずと同輩達もついてくるでしょう。

先輩の言葉で、「休む時は全力で休め、やる時は倒れるまでやれっ!!」
実際、倒れられても困るんですけど、メリハリが大事だなぁ、ってこの時思いました。


だから、みんなが楽しい弓道部を作りたいのであれば、やはりメリハリが大事かと。

ぐだぐだで何が言いたいのか分からなくなってしまいました。
でも、一応参考になればと思い、書かせていただきました。

6:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
以前は「楽しい弓道」を目指していたけど、最近は「このままでは駄目だ」と思われるようになったのですね。少し疑問に思ったのですが、「このままでは駄目」というのは「主将としての自分の在り方」でしょうか、それとも「部活の現状」でしょうか。

主将の役目は、「部活の方向性を示す(運営方針、目標)」、「部員を統率する」の二点が主に考えられます。他にも色々ありますがこの二点が最も重要だと思います。

以下は参考になりそうな過去スレです。
「主将病」
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2006030506162486.html
「部の運営」
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2007091617214356.html
「部活の雰囲気」
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2007112702205027.html

7:流華さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
皆様、たくさんの返信ありがとうございます。
一つ一つ、じっくりと読ませて頂きました。
力になるお言葉ばかりで、とても元気が出ました♪
今日から二泊三日の合宿が始まるので、また時間があるときに返信させて頂きます。

8:kbkrさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YPC 3.2.0; .NET CLR 1.1.4322)
【タイトル】
有り得ない
【いつ?】
夏休み合宿にて
【どこで?】
合宿所の道場
【具体的な状況】
矢取りの人が看的所で手を叩き,道場に居る人が射場でうってる人がいないか確認後「お願いします」というはずが,まだうってる人が居るにもかかわらず「お願いします」と言った



■[48] マネ (投稿12件)

1:虎視眈々さん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
現在弓道部のマナージャーを希望している友達がいます。その子は訳ありで部活を止めました。

そこでこのように相談されましたが、全く経験がない人がマネをする場合、どのようなことができるのでしょうか??マネージャーは大変重要な立場なので、教えて下さい。よろしくお願いします。

9:りょうさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
横レス

>7
業務でしょう
手当もらってのでしょう

と言われると、顧問を受けている殆どの先生達は脱力するだろうなあ。

10:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自治独立の気風がある伝統校の生徒は、やはりプライドも高く、部の実務を先生任せになどしていません。
大会、合宿、練習試合、地元弓道会との連絡などを、マネージャーという役職名ではなくとも副主将と同格の実務担当の幹部生徒が、弓を引きながら務めています。手続きや段取りが済んでから、顧問から挨拶の電話がある程度です。
もちろん、全て先生任せで部員は何も決められない学校もありますが、それが当たり前というのは変ですよね。
給料取っているから顧問が実務を全てやるのが当たり前、生徒は言われるがまま何も考えずに弓だけ引いていれば良い、それが教育の一環たる部活動の本来の姿だと思っているなら、情けない。

11:虎視眈々さん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
様々なご意見、ありがとうございます。
友人にはマネージャーではなく、一緒に弓を引くことをすすめてみます。
やはりマネージャーというのは弓道にはあまり求められないようですね。
つまらない質問に答えて下さりありがとうございました。

12:てらてらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
すみません、横レスですが…

>7
>基本的に、天龍さんの言われているような仕事は顧問の先生の仕事じゃないんですか?

 そうですね。中高の部活動であれば、顧問の先生がやっているんじゃないでしょうか。大学になると学生さんがやっているのかも知れませんね。

>顧問の先生も業務として顧問手当てみたいなのを給料でもらっているんですから、

 顧問手当みたいなのを給料でもらっている? そのような誤解はやめていただきたいなぁ。確かに、本県中学校では休日の指導にいくらかの手当が付きますが、平日は顧問だろうが顧問がなかろうが、指導しようがすまいがなんの手当もありません。お金のことを言われると、部活の指導はできないですよ。


■[49] 弓道の本で (投稿4件)

1:パヤパヤさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは、僕は今、手の内について詳しく書かれている本を探しています。

このサイトの本を紹介しているページも拝見させて頂いたのですが、手の内について書かれている本がありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

2:通りすがりの弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
教本四巻がよろしいかと。

3:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
弓道読本は大変良書です。絶対に読んで欲しい一冊ですね

4:かおりんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は教本2巻がお勧めです・・・各範士の主観的なコツと写真が、個人的に参考になりました。 2巻を持っている方って少ないかも知れませんが。


■[50] 年配の初心者への指導について (投稿23件)

1:もみじさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私の通う稽古場に新しい人が来ました。
定年退職後の男性なんですが私が指導する事になったのですが、「女の言う事なんか聞けるか」みたいな態度で話を聞いてくれません。

先生が側にいる時は「はい」と聞いているのですが、先生がいなくなると「はい」が「はいはい」になり、
教えた事にいちいち口を返します。

先日、私が他の人を見ている時、その人が道着に着替えてから30分以上稽古もせずにいたので、「最初に巻わらをして下さいね」と
言いに行くと、
「あとでやりますから」と軽く言われ、そのまま何もしていませんでした。

先生がいなくなると好きな的場に入って勝手に打ち始め、矢取りも言わないと取りに行きません。
勿論、他の人もいるので・・と入り方や矢取りの事も説明しましたが、きちんと聞いていないので出来ない為です。

先生にその人の事を言えばいいのですが、告げ口するようで気が引けます。
仲間は「ほっておけばいい」と言いますが、やはり指導を頼まれた以上責任も感じます。

皆さんは、自分より年上の人への指導はどうやってしてますか?
何かコツはあるでしょうか?

20:はるかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
もみじさん、大変な思いをされていますね。確かに公営の施設である以上、だれでも自由に使えなくてはいけないという意見もありますが、人に迷惑をかけてはいけませんし、最低限のルールがありますからね。
私の住んでいる地域でも、弓道教室出身者で、たった10回の講習で一人で引けると思ってしまっている人の対応には苦慮しています。
道場に置いてある個人の弓具は勝手に使うし、道場に素足で入っているし、矢取りに行くタイミングもひどいし、もちろん使った後、安土整備もしなければ、的張りもしません。
道場には「自分で使った的は、自分で張り替えてください」と張り紙がしてあっても、です。
学生弓道を経験している人などは、一人で引いていて、誰の指導を受けなくても、人に迷惑をかけない振る舞いができますが、そうでない人もいるので困るのですよね。
でも、これは弓道指導という以前に人としての問題だと思います。
人として人に迷惑をかけている以上、苦言を呈することは必要だと思います。
上から目線ではいけないでしょうが「矢取りに行くタイミングを計るのもお稽古の内ですよね。一緒に行きましょうか?」「素足で道場に入ってしまうと、掃除が大変なんでしょね」なんて言う言い方で、少しずつ意識づけができればいいな〜、なんて思います。

21:デラックスファイターさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
もみじさんだけでなく、多くの人にとってその方は、迷惑だと思います。

注意しても、受け入れられないという場合は、上の人に注意してもらって守らなければ退会してもらった方がいいかもしれないです。
安全面も守れてないようなので、一度注意してもらったらどうでしょうか。

22:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分がもみじさんの立場ならどうしただろうかと考えた時、20も30も年長の初心者のマナー違反を見てもやはり注意は出来なかっただろうと思います。
自分が気づくことはしかるべき指導的立場にある方も気づき、ひどければ注意がなされるだろうと思うからです。
注意がなされないとすれば、その行為は今のところ目をつむっておいて、そのうち気づいてもらえれば良いと判断されていると認識します。
60歳の常識人に対して、マナーとか礼儀について指摘をするいうことは、想像以上にデリケートなことだからです。
先生や長老がいる以上、狭い道場内で若い門人が感情的になるのはいかがかと思います。

23:もみじさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さん、ありがとうございます^^

私はいつも上から目線で物を言うことはしません。
また、先生がいらっしゃる時は一言も口出しをしません。
段位に関係なく年上の方へは勿論、自分より年下の方でも敬語をきちんと使うべき時は使いますし、その年配の方にも今でも敬語を使っています。
これは当然の礼儀だと思っています。

今、稽古中、その年配の方に声をかけるのは指導の先生だけです。
同期や後輩の方々はきちんと射場で稽古出来るまでになり審査を目指す人もいます。
そして今ではお互いに声を掛け合って座射の稽古を一生懸命しています。
でも、その方を座射に誘う人はいません。
出来ないからではなく、出来る様に稽古をしていないのがわかっているからのようです。
本人は気づいていないのか・・・休憩中のおしゃべりには積極的に入っているようで一見仲良く見えますが・・・・。

常識やルール、マナー、そして弓道自体をどう捉えているかで全く意見が異なるものですね。

私は弓道ほか武道の稽古は体だけではなく、精神も鍛える場所だと思います。
どんな理由で始めたにしても、どこの稽古場でもどんな人が集まっていても、礼を重んじながら行う稽古を重ねる内に、少しはそれを感じる瞬間があるのではと思うのです。

その人がそれを感じる前に辞めてしまうか、上達も出来ないけれど自己のペースで楽しくをモットーに続けるのかは本人に任せようと思います。

私はただただ、自分にも人にも羞じない稽古を続けていきます。

色々なご意見、ありがとうございました。
性別や年齢に関係なく、率直なお話を書き込んで頂けた事、感謝しております。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 「肥後蘇山 真」の検索結果 304件中 1〜50件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ