部の運営 (投稿14件)[1〜14]


1:弓道さん
こんにちは 自分は高校弓道部の部長をしてるんですが、部員のみんなの態度に悩んでいます。普段から練習しなかったり、してる人も残り練習で遊んだり(うちの高校は進学校で練習時間が少ないんです)、矢道でサッカーしたりとやりたい放題なんです。その人たちは、インターハイ行きたいとは言っていますが、行動を見ると、ホントにそう思ってるの?って感じです。昔はいちいち注意してましたが、何回言っても聞かないし、最近はもう注意するのも嫌です。でも部長として……って感じで悩んでます。どうしたらいいんでしょうか?

2:部長さん
すみません、ミスで三つも書き込みしてしまいました こちらにお願いします

3:シュウさん
そういう人にはしっかり言ったほうがいいです。僕は、部長ではなかったですが部長がしっかりしていなかったので、そういういやな役をよくしました。根気強く言うのが一番無難ですよ。本当に聞かないのであれば、先生に相談するとか、最悪退部届けを、突きつけるのが一番です。(これやると後でいろいろ言われますが・・・)

4:清射さん
流石に矢道でサッカーはありませんでしたが、僕の部も似たような状況だったので書かせていただきます。

言って聞かないならば、ミーティング開いてみてはいかがでしょうか?
もう一度自分達の目標を再確認し、それに向けての正しい行動が出来ているか皆で考えるのも良いと思います。

それでも改善されないようなら部活禁止にするなり、顧問に相談するなり、何らかの手段を講じなければならないでしょう。

5:ゆんさん
インターハイに行きたいのは確かなのでしょう。思うことは自由です。
しかしインターハイに行きたいのであれば行くために必要な練習をしなければなりません。それがわからないだけだろうと思います。
進学校ということですが、いい大学に入りたいなら学校の他に塾で勉強の仕方を習ったりと相応の努力をすると思います。インターハイとてそれとなんらかわるものではありません。

6:弓末吉さん
私の高校も似たような状況です。
矢道でサッカーはないですが。
私なりにミーティングを開こうとしたり、個人的に掛け合ったりしましたが、顧問、部長、副部長と価値観が違い協力が得られず、気楽にいく部活として片付いてしまいました。
今はなるべく注意するようにして、聞かない人はある程度諦めています。
正直歯痒いですが。

自分と同じ気持ちの人と共に注意していくしかないと思います。
頑張ってください。

7:dot/pさん
自分もその手の経験しました。
私は自分一人嫌われる覚悟で、結構いろんな事しましたよ。その結果それなりの反発はありましたがね。
未だにその溝は広いですけど
大多数の部員が納得できるような結果を頑張って出してください

8:nekoさん
インターハイを目指していなくとも、矢道でサッカーをするなんて弓道をやる人間としてどうか・・・と思いますし・・・本気でインターハイ目指しているとは思えません。口だけなのでは?と思ってしまいます。
(失礼かもしれませんがご容赦ください。)

弓道さんと同じように注意する側の人は他にいらっしゃらないのでしょうか?そのような行動を不快に感じている人とか。
そういう方がもしいるなら、一緒にどうしたらいいか相談してみたらいかがでしょう。

あとは、全体に言っても聞かなくても、個別に話をすると聞いてくれる方もいるかもしれません。
まず仲間・味方を増やすことをお勧めします。
独りで抱え込まないようにしてください。

9:弓道さん
昨日みんなにメール送って態度を改めるように言ったら数名は反省してくれたみたいです。それにしてもサッカーはひどいですよね(汗)呆れてしまいました。まずは部内でミーティングを開きたいと思います。

10:ケロロンさん
メールですか・・・。面と向かって言い合いのできないのは近頃の若いヒトの風習でしょうか?せっかくのヒト対ヒトの係わり合いなのに、なんとも寂しい。

11:弓道さん
大人の方だとそう思われるかもしれないですが、実際メールのほうが本音を話してくれるという人はいるものです。それに今回のは警告程度のものなのでメールを選んだんです。

12:弓暦四年目四回生さん
>昨日みんなにメール送って態度を改めるように言ったら数名は反省してくれたみたいです。それにしてもサッカーはひどいですよね(汗)呆れてしまいました。まずは部内でミーティングを開きたいと思います。

なんとか前進しているようですね。

>あとは、全体に言っても聞かなくても、個別に話をすると聞いてくれる方もいるかもしれません。
>まず仲間・味方を増やすことをお勧めします。

複数名を相手に一人で説得をすると言うのは、状況によってはかなり困難を伴います。ミーティングを行うにしても、そのミーティングの場で多数の同意を得ることが期待できない場合は、事前に味方を作って場を有利に動かせるようにするなどの工夫が必要となるでしょう。要は根回しです。

いかに「部長の言うことにみんなが納得してる」と部員の大半に思わせられるかが鍵だと思います。



「対面して話すよりもメールの方が本音を言いやすい」という状況はあり得るでしょう。
しかし、もしそれが「メールでしか本音を言えない」となってしまうと・・・

13:龍斎さん
先ず、頑張ってください。

私の知人の通っているK県のある私立大学弓道部もそうなのらしいですが、
・・・酷いらしいです。


参考になるかと、彼の経験談だけ・・



強くなりたいと口だけの人達で、練習はどうでもいい事でサボり(専用の道場がないらしいです)、何か言えば「なら、お前が頑張ればいいじゃん」だそうです。

彼の説得も空しく今は更に弱くなり、部内も荒れているそうです。

最終的には主将に「みんな楽しければいい。俺達は中堅程度だし」とまで言われたそうな。

一人で何かを変えようとするのは大変な事です。しかし、「変えよう」と思えた事を誇りに思えるように頑張って下さい。

14:ぬふぬふさん
私の時代だと確実に指導と言う名の鉄槌が・・・ 今の若いもんにそんなのやったら体罰だの暴力だのって騒がれるんでしょうね。 特に矢道でサッカーやっていた人に限って・・・  でもその鉄槌のお陰で部は締まるし指導のお陰でいい成績を残していたようです。 一番厳しかった私の3〜5学年違いはインターハイ優勝とか色々やってたそですから間違いは無いと思います。 厳しい上下関係とは反対の馴れ合いの和気藹々な部活では『遊ぶ時は遊ぶ・稽古の時は稽古』と減り張り?なのかなオン・オフをしっかり部活をすればいいんじゃないかと思います。 進学校とは無縁の学校だったので良くは解りませんが、辛い勉強の後に辛い部活じゃ・・・私は逃げ出し遊びたいです(笑) ダラダラの下手になる2時間の部活より集中した中身の濃い1時間の稽古。 1時間ぐらいならみんな付合ってくれるんじゃないですかね?


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 部の運営 (投稿14件)[1〜14]

(c)デビール田中 : 問い合わせ