主将の役目とは (投稿8件)[1〜8]


1:流華さん
初めまして。
女子高2年の流華と言います。

7月に弓道部の主将となりました。
私は関東の中学校で弓道を始め、関西の中学校に転校後から現在も続けております。
8月になり、新チームの強化練習や合宿のが続く毎日です。
私立の学校ですが、学校に道場がなくグラウンドに畳を立て、練習しています。
良い条件ではありませんが、弓を引くことはとても楽しく、凄く幸せな時間です。
ですが、主将という立場になり、迷いや疑問が少しずつ増えています。
同輩・後輩共に活気がなく、私が部員全員の靴を毎日並べ、声出しは囁く程度…
練習中に、私生活の話を大声でし、周りのことが見えているとは思えません。
同輩には注意をして1年が経ちます。

私は以前まで、“部員全員(2年12人・1年11)が楽しい弓道”を目指しておりました。
1つ上の主将がこのような方針だったこともあり、私も先輩のような…と、些細なことには拘らず、明るく、積極的に声をかけるなど、頑張っているつもりです。
ですか、最近になり「このままでは駄目だ」だと思っています。
「自分らしい主将を築けばいい」と言われ、私自身もそう思いますが、どうしていいのか分かりません。
皆さんの部で“主将”とは、どのような存在ですか(でしたか)?
何でも結構なので、部の雰囲気や主将に関するご意見があれば宜しくお願いしますm(_ _)m
長々とすいませんでした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます♪

2:高二弓道部員さん
埼玉の高校で教育係(後輩指導の中心)をしているものです。
僕の部活での部長は他の人より抜き出た実力と真剣な姿勢を持った人です。
後輩に尊敬と憧れを持たせて引っ張って行くような感じの人ですねd(。ゝд・)

それが出来なくても、誰よりも部活の為に悩んで努力していれば、自然と周りの人達がついてきてくれると思いますよo(><)o

3:pureさん
こんばんは。
もう引退した身ですが、去年男子校で主将を務めていました。

流華さんは怒鳴ったりできない優しい性格の方みたいですね。
優しい主将はみんなから好かれます。
その反面、舐められてしまうこともあります。

まず、主将が全員の靴を揃える必要はありません。
私は、靴が脱ぎ散らかしてあるのを見た場合、当該生徒を呼び出して自分の手で直させていました。
怒鳴りつけるよりは効果がありますし、何度も繰り返すうちにきちんと揃えられるようになります。

主将だけで部の雰囲気を変えようと思っても、同学年の協力がなければ空回りに終わってしまいます。
副将や同輩と話し合う機会を設けてみて下さい。
流華さんの真剣な気持ちが伝われば態度が変わるはずです。
上級生の態度が変われば、それにつられて下級生の態度もよくなります。

私は練習中は怒鳴りまくりの危ない人でしたが、練習後は優しくするのを心がけました。
その日泣かせてしまった後輩を連れてみんなでご飯食べに行ったりしてました。
要はメリハリだと思います。


まとまりのない文章ですいませんw
主将はいろいろきついでしょうが、1年頑張ってください!

4:元学生さん
主将はお飾りです。
たった一人では何もできません。主将が言ってしまうと、もう後は誰も修正できませんし、最終決定事項になります。それだけ言葉に重みがあるのですが、それがいつもになると軽んじられます。

だからこそ、全てを一人で背負うのでなく、みんなで分担しあうことが大学では多いです。副将、主務、指導、会計、的張り、掃除・・。それぞれ担当を決めて責任を持って部を引っ張ります。それらをまとめるのが主将かなと思います。内閣に似てますが。総理大臣が全てをやったら首が回りません。
そのためにも、まずは、どんな部にするのか同学年で意思と目標を統一することです。そのためには、自分を曲げたり、逆に退部にしたりすることもあります。まとまらなければそこからほころぶものです。それをよしとする活動もあります。どんな部にするかみんなの理解を得ることから始めてはどうでしょう。

5:蒼さん
こんばんは。

主将として大事なのは、
「注意すること」と「周りのモチベーションをあげること」
だと思います。

やっていい事といけない事、その判断が微妙ですが、主将としての威厳を見せるべきかと。
うちの主将はときどき威厳が無かったですけど、やる時はとことんやりました。

あと、注意といっても諭すような感じで、最後は大抵笑いにつなげてましたよ(笑


周りのやる気が出るように、主将がある程度動き、後はみんなに任せましょう!(笑
流華が率先して仕事や練習をすれば、後輩も付いてくると思いますよ。
周りの空気が変われば、おのずと同輩達もついてくるでしょう。

先輩の言葉で、「休む時は全力で休め、やる時は倒れるまでやれっ!!」
実際、倒れられても困るんですけど、メリハリが大事だなぁ、ってこの時思いました。


だから、みんなが楽しい弓道部を作りたいのであれば、やはりメリハリが大事かと。

ぐだぐだで何が言いたいのか分からなくなってしまいました。
でも、一応参考になればと思い、書かせていただきました。

6:百夜 ◆WR1hQljoさん
以前は「楽しい弓道」を目指していたけど、最近は「このままでは駄目だ」と思われるようになったのですね。少し疑問に思ったのですが、「このままでは駄目」というのは「主将としての自分の在り方」でしょうか、それとも「部活の現状」でしょうか。

主将の役目は、「部活の方向性を示す(運営方針、目標)」、「部員を統率する」の二点が主に考えられます。他にも色々ありますがこの二点が最も重要だと思います。

以下は参考になりそうな過去スレです。
「主将病」
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2006030506162486.html
「部の運営」
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2007091617214356.html
「部活の雰囲気」
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2007112702205027.html

7:流華さん
皆様、たくさんの返信ありがとうございます。
一つ一つ、じっくりと読ませて頂きました。
力になるお言葉ばかりで、とても元気が出ました♪
今日から二泊三日の合宿が始まるので、また時間があるときに返信させて頂きます。

8:kbkrさん
【タイトル】
有り得ない
【いつ?】
夏休み合宿にて
【どこで?】
合宿所の道場
【具体的な状況】
矢取りの人が看的所で手を叩き,道場に居る人が射場でうってる人がいないか確認後「お願いします」というはずが,まだうってる人が居るにもかかわらず「お願いします」と言った



ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 主将の役目とは (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ