技術・体配編 [851〜900]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[851] 妻手 (投稿4件)

1:まめぼうさん
KDDI-SH3L UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
こんばんは。

弓道やってる高校2年の女子です。

早速ですが、質問です。

私は、弓を引くときにどうしても中指を握ってしまいます。

自分で意識してはいるんですが、どうしても力が抜けません。

中指の位置を浅くしたり試しましたが握ってしまいます…

弓は12キロを引いていますが、引き分けのときに妻手を大きく引こうとすると中指に力が入ります。

どうしたら力が入らないでしょうか。

あと、離れのときに肘が上がって離れてしまいます。

そのせいで矢は下にいき、安土に届かないのがほとんどです…

最近自分の射に悩みがありすぎて困っています。

どうかアドバイスよろしくお願いします。

2:巻藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
まめぼうさんの引きを拝見してないので、表現部分が今一、つかめませんが、妻手の取り懸けの形が間違ってませんか。親指の爪の右先端の内側(指紋側)のところと中指の先端の間接(第一関節?)のところが、しっかり押し合っていることが重要です。「妻手は力を抜いて引いてくる」を手先の力も抜いて引いてきては、かえって外れそうな感覚になってしまい手首に力が入ってしまいます。実際にはカケを挿して(装着して)ますが、カケの中の状態は親指は軽く真直ぐ、(握るように間接が折れてませんか)中指の先端の間接のところでカケの拇指(親指の上記のとこと)をしっかり押さえ、人差し指は中指の隣に、拇指に添えます。必要以上の力を入れないのは手首です。手先をしっかり固めれば手首は以外に力が抜けます。
ここでは取り懸けに固執してますが、弓手の肩根がしっかり入ってないと上手く引き分けが出来ません。妻手の運びは、突っ張らない範囲で一番遠い軌跡を描くように大三を取り、ブラシで前髪を後ろへ梳かす感覚(手首は捻らず腕全体を照らすように)で、たるむ事無く運びます。長くなりましたがご参考になれば幸いです。
※三つガケを想定してます。あと最近のカケの形で人差し指を中指に添えることが出来ない形状のものがありますが、この場合はやむを得ず中指の上(側面)に載せる形になります。

3:まめぼうさん
KDDI-SH3L UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0

わかりやすい回答ありがとうございました。


参考にしてみます!

4:巻藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大切なところを忘れました。
中指の先端の(第一)間接は、カギ形に曲がります。伸びていると、つまんでしまい手首が上方向に曲がり易く肘の収まりも高くなってしまいます。手首は執り弓の姿勢の時と同じく、やや「へ」の字型に収まるのが良いと思います。


■[852] 良い弦音? (投稿7件)

1:百壱紅さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.60 Safari/537.1
良い弦音とはどんな音ですか?

4:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
>弓引きさん

>無音の弦音

ひょっとして弓把が高過ぎるのでは無いでしょうか?
ヒューンとカン高い音が鳴ることはありますが、フワッとかフンと言う時は弦が弓に接触できていない気がします。

5:弓引きさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W30H20)
通りすがりさん、
弓把を確認しましたが、15cmでした。
これは自分が適切だと思っているのですが
いかがでしょうか?

6:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
弓引きさん

あとは関板と弦の間に適切な隙間があるかでしょうか。
だいたい並行になる程度のようですが。


でも今まで弦音が鳴っていたのに、最近になっておかしいのですよね?
今まで使っていた弦と違うとか?

弦音の変化はよくある話だとは思いますが、道具の管理を特に変えたわけでもないのに無音になるというのは経験したことがないです。

7:弓引きさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W30H20)
そうなんですか
色々と詳しい解説をありがとうございます。

ちなみに弦も弓もカケも今までずっと同じ道具を使っています。
いつもと変わった事はというと、強いて挙げるならば、弓力が軽く感じてきた頃からその現象が起こっていたと思います。


■[853] 羽引きと筋肉 (投稿1件)

1:李朝さん
SoftBank/1.0/002P/PJP10/SN355109044760023 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
羽引きの際はどこの筋肉を意識してますか?
私は大円筋をキュッと締める感じです。


■[854] 引分けのイメージ… (投稿4件)

1:つるさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
こんばんわ、引分けのイメージについて質問させていただきます。


現在引分けは胸の中心部から両肘関節にかけてをどんどん伸ばしていくように(水平になるようなイメージ)で引いているのですが、口割り、頬付けが共になかなか安定しません。胸弦が浮いている様な気もします。

引分けとはどのようなイメージ(どの方向に向けて引く)で引いてくると良いのでしょうか…。肘を締め、肘で引く、胸を開くように持ってくる、肩根を開いてくるように…と様々な引き方を試してみたのですが、いまいち自分ではどのように引くイメージを持てばいいのかが分からないです。

宜しくお願いします。

2:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
馬手拳の力にも着目してはどうでしょう?

肘は腰の方へ廻すように、やや下ぎみの力を、馬手拳はほぼ真横の力を保ちながら、すると、その合力は下腕中程に斜めに加わる。

というのが私の引き分けのイメージです。

3:巻藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
つるさんの弓歴が分かりませんので、上手く伝わると良いのですが。言葉遊びになってしまうかもしれませんが、「引き分け」ではなく体のはたらきは「押し分け」になると思います。
左右の肘から先が無いものとすると、二の腕で押しています。実際のところは弓力とつり合うよりほんの少し大きい力で押し支えている状態です。どのようにと云うと、ゴム弓でも良いです、腕側でなく頭の上から背中側に引いて(「弓は引く」?)みてください。腕だけではなく、鎖骨の下の筋肉と、首の後ろ筋肉がはたらいているのが分かりますか。弓道用語の五部の詰めでいう胸のはたらきが不可欠です。
弓力が弱いと腕だけで引けちゃいますが、ラジオ体操の最後の深呼吸のように胸を大きく開き体全体を使って押し広げ引く感覚がつかめれば、胸弦、頬付けが出来てきます。(呼吸のタイミングは逆に吸いながら開きますが)
これには、足踏み、胴造り、三重十文字がしっかり出来ていることが大事になります。
あわせて弓と体が融合している左右(弓手、妻手)の手の内のはたらき、取り懸けの状態も関連してきます(出来ていないと頬や弓手を打ちます)。基本的な事柄ですが参考になれば幸いです。

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
まっすぐに立って、両腕を左右にかぱっと開く。

ただ、腕を開くと背骨から首にかけてが曲がってくるので、腰で反りながら腹で屈みつつ、縦線をますぐしたまま(伸びるとか表現しますが)かぱっと開く。

開く際にスムーズにいかないのは、縦線の不良(特に首の十文字)。胴がねじれて左右のバランス取るのに苦労するのは前半3節の不良。


■[855] 押し手が下がらない (投稿3件)

1:モンチッチさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
こんにちは。高2の女です。

引き分けの際、押し手がスムーズに下がらずに目の高さあたりで止まってしまいます。
目一杯押しているつもりなのですが、どうも上手く力が伝わっていない気がします。

押し手に上手く力が働くために、大三や引き分けのときに意識すべきことはありますか?


拙い文で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
弓を引く際に、一般的な軌道を腕が通るには、一般的な位置を通るように体をコントロールし、力をかける必要があります。

胴体部分の位置決めがおかしくなっている場合、大三や引き分けの力加減で腕を下げると、押し手が負けるか、なんか変なことになります。

胴体部のコントロールが効いているかどうかを最初にチェックする。両肩を結んだ線と背骨から首にかけての骨の成す十文字が整った状態で弓構えを執っているかどうか?軽い力で頭を回転させて物見が十分深く入るか?

これができていないのであれば、まともに腕に力をかけても、まともな軌道上を腕が動くことはありません。

************************************
初心者がよくやる例でいえば、「顎浮いた構えで上押しと称して手首をまげて、親指-人差し指の股の間でぐりぐり握りを押し付けるように腕を動かそうとしている」、ってのがあります。

ただし、顎が浮く理由は猫背気味の姿勢ですので解決策は「まともな構えから引き始める」となります。

3:モンチッチさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
いさん、回答ありがとうございます!


手先のことに気をとられ、胴体部分のことは考えていませんでした。

今、ちょうど1年生に本格的に射技指導等をしているところなので、1年生に教える前に自分が基本ができているか見直そうと思います。


■[856] 弱い弓を使用中です… (投稿3件)

1:らふぁさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
自分は9.5の弓を使っている中2です。
最近9.5の今使用している弓が弱く感じてきたのですが
審査が近いという事もありかえられませんでした。
(ちなみに明日審査です)


問題点⇒
最近矢所が下にばかり集まります。
上押しに気を付けたり今までの狙いより
上を狙っても下へ行きます。
コーチには離れを勢いよく!と言われたのですが
今まで自分は離れの右手が強すぎて直されるくらいでした。

質問⇒
弱い弓を使用すると普通は矢所が下に集まるものなのでしょうか?



今日部活で引いた時も、全部下にばかり行き、思い切り上を狙った時だけ的の少し上で惜しいというくらいでした。
射形はコーチに見てもらう限り何も言われません。
(会で「伸びてー!肘を使ってねー」と言われる程度です)

新人戦に向けて夏休みの間に解決しておきたいので、どうかお願いします!

2:tomochinさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
弱い弓だから下に行くとは限りません。
今までより弱く感じて引きすぎてはいないですか。
妻手肘の高さをかえずにたぐるように引くと、口割りの位置が高くなり矢が下を向きます。
口割りの位置を確認してみてはどうですか。

3:あいうえおさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; YJTH3)
手の内がちゃんとしていていないと本当に弓の力だけで矢を飛ばしているのでコーチに手の内を教えてもらってください


■[857] 早気が… (投稿4件)

1:らふぁさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
最近的前に立つと、どうしても会がなくなってしまいます。

弓は9.5です。
でも、この弓が重いというわけでもなく、むしろ軽いです。

素引き・巻き藁だと7秒以上保てるのに
的前に立って的を見ると、どうしても離したくなり
結果、口割を付けた後2秒ほどしか保てません。



8月4日に審査があります。初段を受けるので会が無ければ、まず無理ですよね…(-_-;)
どうにかして会を付ける方法はないでしょうか?
どうか知恵を貸してください。お願いします

2:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.00
巻きわらの時と的前の時とで無意識の内に引き方が変わっているかもしれません。
例えば、的前では立ち位置が前過ぎるせいで体が反ったり、手首でグイグイ引っ張り込んで胴造りがねじれフォーム崩れていたり。
他にも、的前の時だけ左手下がり右手上がりの斜めな残身だったら、押し強すぎ引き負けてる状態ですぐにも弦が外れてしまいそうな会を持ちづらい状態です。この時も最初に体のねじれをチェックです。

3:らふぁさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
いろいろ原因があるんですね(-_-;)
明日部活で意識してみます!

追記⇒弓が軽すぎて会が無くなるって事はありますかね?

4:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.00
弓が弱いとどんな引き方でもできますから、そのせいでフォームの崩れをなかなか自覚できないっていうことはあるかもしれません。会を持てない引き方については詳しい方が他に書いて下さっていますので、過去2〜3か月分のログを見ると良いです。


■[858] 弓がかえる (投稿4件)

1:ねねさんさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; NP09; NP09; MAAU)
高校1年生です。

今日、何度も矢を話した瞬間、
弦が弓に絡みついてこむら返り?
になってしまいました。

どうしてでしょうか。。。
軸がぶれてるせいですか?
それとも弓が悪いんでしょうか?

私がひいてる弓は11Kgです。

教えてください.

2:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
上の関板と弦の間が狭くはありませんか?

通常は3〜5mm程度、たびたび弦が返る場合は、とりあえずはそれよりも広く開ける(〜8mm位)ようにしてみてください。

関板と弦の間が適当ならば、

・空筈、または筈が弦から離れるのが早すぎる。

・弦輪が大きすぎる。

・弓手の捻りが足りない。または強く握りすぎ。

などが考えられます。

3:ねねさんさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; NP09; NP09; MAAU)
今日もなってしまいました。

そこで先生がいらしてたので
間隔を広くしてもらいました!

すると大丈夫でした^^

でも、弓がおかしくなった時に
腕に当たったり、顔に当たっちゃたので
少し恐怖心が生まれました・・・。

質問に答えてくださり
ありがとぅございました!

4:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
とりあえず問題が解決したのはよかったですね。

しかし、部に相談できる先生がいらっしゃるのなら、今度からはまずは、そちらにしっかりと質問して、自分で一通り問題解決の努力をしてからここに来るようにしましょう。

何しろ、直接状況を見てもらうことが、一番よい方法なのですから。


■[859] 切り上げ 切り下げのなおしかた (投稿2件)

1:とるんさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.5; ja-jp; P-05D Build/GRJ90) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
高校二年生です

後輩のまきわら練習を見ている時切り上げや切り下げになる後輩が最近でてきました(ToT)

的前に上がるテストもそれがなおならないと合格は、できません(T-T)
どうやってなおすんですか?と
言われてもあたしには的確なアドバイスができません…
どうしたら切り上げや切り下げがなおるのでしょうか?

教えて下さい!

2:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
こんにちは

後輩の方はまだ一年生、弓手の押し方などの細かい部分を口で説明して理解できるまでにはもう少しかかるかな、と思います。
そこで、手の内の崩れと極端な上押し・下押しなど、見た目ではっきり分かるところだけは直して、あとは物理的に誘導するのがよいかと思います。

方法のひとつとして、新聞紙を丸めて棒状にして(巻きはなるべく緩くする)、射手の会が納まったところで、後ろからその弓手にかざし、そのまま離れてもらいます。これを、弓手が棒の先に触れなくなるまで繰り返すのです。

このとき、新聞の棒の先を、切り上げの場合は弓手拳の上に、切り下げの場合は弓手拳の下にかざすのですが、特に上にかざす場合は、離れの時に矢に触れると危ないので、必ず後ろ側から、棒を弓の中にいれないで、切り上げが起きたときに棒の先端が弓手の甲に軽く当たるくらいのところにします。

下にかざす場合も、弓に触れると離れの支障になりますので、切り下げが起きたときに、手首に当たるくらいのところがよいと思います。

この方法の欠点としては、棒が射手の視界の中に入るので、離れるのを怖がることがあります。なので、危険のないことを、事前によく説明しておきましょう。

かざす役目の人は、矢先の向きに注意して、くれぐれも遮らないように。そして、射手から適当な間隔を保って行ってください。

かざす間隔や位置は、残身の時の腕の開き具合等も考慮して、部の基準に合わせて決めてください。

分かりにくい文章ですみません。不明なことがあれば、質問よろしくお願いします。


■[860] 海外旅行などて1〜2週間弓が引けないとき (投稿3件)

1:アントニオ大前さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W24H16)


こんにちは。

突然ですが、部活などでほぼ毎日弓を引いていたのに、海外旅行に行くことになって1〜2週間弓が引けなくなり、射形が崩れてしまったり射に違和感を感じたりしたことがある方いらっしゃいますか?

もしいらっしゃったら、克服するまでどれぐらいかかったか、どんなことをして克服したか教えてください。

2:通りすがりさん
DoCoMo/2.0 SO706i(c100;TB;W30H20)
そんな心配より、海外旅行を十分に楽しんでくださいナ♪

それでも心配だというなら、徒手かゴム弓で、八節を確認ですね

3:Qちゃんさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.60 Safari/534.24
現在 1週間の出張中です
荷物の中にはゴム弓をいれてます


■[861] 腰のねじれ (投稿2件)

1:矢さん
DoCoMo/2.0 F02C(c500;TB;W24H16)
最近、第3引き分けをする時に腰が動きます。そのせいで第3で右方向へ腰がねじれたり、的方向へ突っ込みます。どうすれば動かないですか?

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
動かないように執り弓の姿勢で縦線を決めて、縦線を曲げないように足を踏み開く。こうすると、足の踏み方変えない限り自動的に胴体が曲がりにくくなる。


■[862] 大落 (投稿8件)

1:13キロさん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.113 (GUI) MMP/2.0
高校2年です。今度の試合で初めて大落をつとめることになりました。大落を任されたことはとても嬉しいですし、名誉なことだと思います。しかし、プレッシャーや、つとめるべき仕事は大きいと思います。今までの他の立ち位置と比べ、楽にひけず、的中が下がってしまったり、自分の力を発揮しきれません。これは慣れで克服出来るでしょうか。大落になられた方はどのようなことを考えながらひいていらっしゃるのでしょうか。アドバイスお願いします。

5:ケンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
大前の仕事は4本の矢を的に詰める
2的の仕事は4本の矢を的に詰める
中の仕事は4本の矢を的に詰める
大落前の仕事は4本の矢を的に詰める
大落の仕事は・・・

まぁわかりますよねw

何処に入ってもやることは同じです。自分の持っている矢に集中するだけです。それが一番団体のためになりますよ。

6:13キロさん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.113 (GUI) MMP/2.0
皆さんご回答ありがとうございます。参考になりました。まだ4射目を中てたことがないので、まずはそこをしっかり中てます。少しでも理想の大落になれるよう精進します。

7:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion; YTB730)
弓歴の大部分を大後で引いてきましたが、楽しめるとだいぶ楽になるんじゃないかなと個人的に考えてます。

たとえば、自分がここで中てたらすごい盛り上がるなーとか考えると個人的にはすごく楽に引けます。

あとですね、狙う的に得点つけるのもいいですね、遠的みたいに。もちろん自分の中でですけど。楽しいですよー。

プレッシャーをいかに楽しめるかとかが言われたりすることがありますが、私はこんな感じです。

それと、もしうまくいかなくても「これが今の実力」と受け止める様にしてます。実力って本気でやらないと出せないですよね、じゃあ「実力が出せなかった」ってなると「本気でやらなかった」「やる気がない」って私の中ではなるんです。

あと、「緊張してうまく引けなかった」ってことを理由にしゃちゃうと、そこからの伸びがあまりないってのも問題ですね。直すとこそこら辺しか見えない訳ですから、自分で視野を狭めた挙句上達のチャンスを潰してしまいかねます。

以上、自論になります。かるーく読み流してくれれば幸いです。

8:13キロさん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.113 (GUI) MMP/2.0
パパンプさんご回答ありがとうございます。大落のポジションを楽しむことも重要ですよね。横皆中や4番まではずしたのをとめるときなど、ここで中てたらすごいと思う状況は多々あります。自信を持って強気でいきます。


■[863] 離れで弓手を下に振るが… (投稿4件)

1:Wさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W24H16)

高校2年の弓道歴1年ちょっとの者です。


私は離れの際弓手だけを下に大きく振ってしまいます。(会を持ってる位置から弓手3本程下に)

ですから残身が不格好になってしまいます。


しかし弓手を振ってはいるのですが、矢はまっすぐ的に向かって飛びます。時には上に飛ぶこともあるくらいです。
でも弓手は下に振り、残身では下がった位置に残ってしまいます。


的中は出るのですが、やはり弓手が下がる癖を直したいです(><)

振ってしまう原因、そして振らないようにする改善策などございましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

拙い文章で失礼しました。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
下がる引き方をしている。腕を開くのではなく、引き下ろしているパターンが多い。

打ち起こしを縦線無視してむやみに高くとり、わきの力で腕を下におろす引き方をしているのであれば、残身は両腕がだらんと下に落ちるのが正しい。

打ち起こし60度程度に収めて引き分けているのであれば、遠因は縦線の不正。弓構えをとる際に、背中が丸まってるとか。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私は、別の角度から考えると、力みではないかと思います。
例えばですが、ベテランの射手でも、本当に力む場面では、弓手をガシっと切り下げろことがあります。このとき馬手は跳ね上げるような形に取れます。むしろ、馬手を力んで跳ね上げるので、反動で弓手が切り下げになるのです。いずれにしても、的に固執するあまり、手先の力で強引に離すためです。
もしWさんにこのような心当たりがあるなら、会で、弓手、馬手のチェックが済んだら、意識を胸の中筋にしっかり戻すということをやってください。小手先の離れは絶対に考えず、基本通り身体の軸から左右に割ることだけを意識する離れを磨いてください。
左右のバランスはそこから戻ってくると思います。的の無いゴム弓では出来ることでしょう?

4:Wさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W24H16)

いさん、天龍さん
分かりやすく詳しいアドバイスありがとうございました(>_<)

お二人から見方を変えたアドバイスを頂けたことで、練習に幅を持たせることが出来、修正に向けて取り組みやすくなりました。

頂いたアドバイスを生かせるように練習に取り組みたいです!

もしまた崩れてしまった際にはアドバイスを頂けたら幸いです。

本当にありがとうございました_(._.)_


■[864] なで肩と馬手肩の沈み (投稿3件)

1:モーリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
 私はなで肩です。そして上腕?(肘より上の腕)が短いです。
ゴム弓で射形を練習するときは左右が均等で綺麗な形ですが、いざ的前に出ますと、弓手は的があるので(狙いの高さが決まっているので)それ以上は下がらず、馬手は自分の自然な肩の高さまで下がってしまいます。
先生には方は上において肘だけ下げろと言われますが、それが難しくてできません。なぜなら、弓手は出来るだけ下げないように下げないように下筋で押しているのに、馬手肘だけ下げていくということが困難だからです。

私以外にも八束の短い人もなで肩の人もいらっしゃるはずなので、私が何か勘違いしていることは明白なのですが、本当に苦しんでも苦しんでも下がります。実際に肩を下げているのではなく、限界まで引いてきた結果、自分の体の自然な位置になってしまうという事なのです。
原因として思うことは、矢束が短いために、引かないと矢が届かない事から、引きすぎになっているのではないか、馬手手首の力は抜いても、腕(肘より下)の力で引いているのではないかです。
肩だけ残して肘だけ下げると言っても、すぐ下げに入ってしまうと全く弓道にもなりません。それにこの馬手ですと弓手もすぐおろさなければなりません。
いったい私は何をしてしまっているのでしょうか。かなり深刻に悩んでいます。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
なで肩ってのもいろいろパターンがあるでしょうが、一つの可能性として首が人より長いってのがあります。もし首が長いのであれば、矢がつくべき場所が下唇か、それより下なのかもしれません(首が一般的な長さより2cm程度長いだけでこうなってしまう)。

私が昔教えてた人には、下唇と顎の中間点あたりまで矢が下がってもよいと教えていました。

このようなパターンで、口割を強制されると右腕のコントロールがまともにできなくなりますが、どんなもんですかね?

3:モーリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)
口割が唇よりしたでもいいとは初めて聞きました。
私の場合は多分、肩が下がると指摘され続けたため、下げることが出来なくなっていて、本来なら肘を下げればいいのだけれど、下げることは出来ないので引きたらずになるか、引きすぎて腕全体、つまり肩までも下がるかなのかもしれません。
肩が支点になってしまい、肘から始まった引き分けが、目通りを過ぎることから肘から手首までの下腕(手首の力は抜いている)に力が入ってしまう音が原因かもしれません。
無意識に体がそう反応してしまい、本当に稽古しても稽古しても一本も的に届かず、どんどんどツボにはまっている状況です。


■[865] 身体的なことが問題の早気 (投稿3件)

1:みのりさん
DoCoMo/2.0 F05C(c500;TB;W24H16)

こんにちは!

身体的なことが原因での
早気は、具体的にどのよ
うなことが原因なのでしょうか。


どなたか教えて下さい。
お願いします!

2:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion; YTB730)
仰るところの「身体的」の意味がいまいちわかりかねますが、技術的な面での例を挙げるとすると会が出来ない引き方の事だと個人的に考えています。

具体的には、引分けで目いっぱい大きく引こうとしすぎる事や胴が崩れてるのに手先だけで持ってこうとするケース等です。

そういう場合、会でいくら頑張ろうとしても中々上手くいかないことが多いです。その前の段階全部すっぽかして帳尻だけ合わせようとするわけですから。テスト前の一夜漬けみたいなもんじゃないでしょうか。

あと、身体的な面で挙げるとなれば前にどっかのスレでも話が出てましたが「慣れ」でしょうかね。身体が早気の動きに慣れてしまって反射的に離してしまうような状態の事です。これは治すのに根気が要ります。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
縦線の不正。特に反り。

1.猫背から反りのコンボ(一番多い)
2.反りから反り(長期間会がない状態を放置するとこうなる)

ちゃっと持ち上げて、引き分けがすっと開かない状態で「工夫」しているつもりで引き分けて、実際はどつぼにはまっているケースが多い。


■[866] 矢口が開く (投稿4件)

1:さっちゃんさん
DoCoMo/2.0 N02C(c500;TB;W30H20)


高2の者です。

今、1年生を指導する
立場になりました_(..)_

ある子が、会で矢口が
開いてしまい、矢口が
開いたときにちょうど
話してしまうと、遥か遠くへ
飛んでしまいます。

私は矢口は開いたことが
ない人なので、原因が
分かりません。

何か、原因の一つと
考えられることがあれば、
教えていただきたいです!

2:弐号機さん
DoCoMo/2.0 P01B(c500;TB;W30H20)
矢口が開くのは馬手の捻りが足りないからだと思います。
ちゃんと捻りをかけると馬手の人差し指が矢にさわり、それが矢を押さえてくれるので
矢口が開いたり箆こぼれを防ぐことができます。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
「暑いので、執り弓の姿勢における縦線がぐだぐだになっている」に一票。猫背の姿勢から足を踏み開いて、打ち起こしとかで背中を伸ばしでごまかそうとしてるとか。

4:さっちゃんさん
DoCoMo/2.0 N02C(c500;TB;W30H20)


御二方、分かりやすい回答を
ありがとうございます!

では捻りと姿勢をしっかりと
チェックしてみます!


■[867] はじく (投稿3件)

1:かなえさん
DoCoMo/2.0 SH03D(c500;TB;W24H16)
4月に弓道部に入った高校一年生です。
今、矢を使って目割り・鼻割り・口割りで射込む練習しています。
私はまだ目割りです。最近、矢で耳をはじくようになり怖くなってしまいました。さらに会で空間が潰れてしまい、頬づけもイマイチよくわかっていないため本来よりも弓を引き寄せすぎてしまいます。あと弓手と勝手を同時に引き分けすることが出来ず、力の使い方がおかしくなってしまいます。先輩からたくさん注意され直そうとは思っているのですが、改善点が見つからず悩んでいます。

・はじかない方法
・空間が潰れない方法

この2つを教えて下さい。

2:駿雅さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
耳をはじかないようにするには、角見をきかせたり、離れの際に妻手側が戻ってしまわないようにすることですかね。
離れの際に、弓手と妻手のタイミングが合っていないことも原因の一つに挙げることができると思います。

内容と少し離れてしまうかもしれませんけど、
頬付けがわかっていないというのも原因ではないでしょうか?
一度、頬付けの付くタイミングというのも確認してみたらいいかと。

3:かなえさん
DoCoMo/2.0 SH03D(c500;TB;W24H16)

ありがとうございます!駿雅さんのアドバイスを取り入れて試行錯誤をしていくうちにはじかないようになりました。

ただ、今度は手の内の酷さが浮き彫りになってきて先輩たちに言われるようになりました。
元々、手の内は下手な方で力の使い方や斜面打起しでの入れ方が悪いです。それに加え弓反りもしないので不安になってきます。


■[868] 離れを軽くまっすぐきりたい… (投稿3件)

1:ちろりすとさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
高校二年の女子です
中学から部活で弓道をやっています
高校一年の初めのころに、会の時に馬手のカケの親指が上を向き、離れが軽くまっすぐ出せなくなっていると指摘を受け、それから意識してずっと打っているのですが、ほとんど変化がなく困っています
どのようにすれば馬手の親指が上を向かず、うまく離れることができるかを教えてもらえたらと思います

2:RIGHTさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はじめましてちらとりすさん^^

僕も中学から弓道を嗜んでいますが、
かけの親指が上を向くのは矢をつまみ引き
しているのでは・・?

実際のところ見てみないことには、何も言えませんが・・
たぶんそうかなぁ・・と思います

僕も今は高1です
一緒に大会など頑張りましょう!!

*年下が生意気言ってすいません^^:

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
親指は手のひらにつながり、手首から腕へ、そして肩から肩甲骨、背骨へと。
矢の位置は顔によって制限を受けますし、この矢によって拳と肩の位置関係が決まります。

このあたりが矛盾なく構成されていると、両腕をかぱっと開くだけでそこそこの会になります。
**************************************
帽子が上向くってのは、弓構えでいえば「肘が垂れてる」、執り弓の姿勢でいえば三重十文字の肩の線が踵に寄りすぎの可能性が高い。


■[869] 新しい弓を買いまして・・・ (投稿3件)

1:RIGHTさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
えっと・・
今まで、直心Tの伸びの13キロを引いていましたが、
つい最近 直心Uカーボンの伸びの15キロに変えたのですが・・
13キロの時と狙いが全然違うのでとても
驚いています・・
できれば、直心Uに早く慣れるにはどうしたらいいか、教えて下さい・・

2:ほにゃさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
矢数をかけるのが一番いいと思います。

なれるってそういうことでしょう。

3:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
>矢数をかける
私も、これより他にないと思います。
ただ、弓力が上がると、手の内などが知らないうちに変化して、矢処が前後にもぶれ、その結果前、または後ろ狙いの癖がつくことがあるので、しばらくの間は矢が真っ直ぐ的を指しているか、人に見てもらった方がいいかもしれません。
もっとも、射術がしっかり身に付いた方には要らぬ心配かもしれませんが…。


■[870] 明日審査なのですが・・・ (投稿5件)

1:弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
初めまして。回覧ありがとうございました。
明日、級位無指定の審査を受ける中学2年生に値する者です。初めての審査と初めての射場での審査なので、緊張しています。
一級に受かるにはどんな射と体配をすればよいのでしょうか。またここを気をつけなさいというのがあればぜひ教えていただきたいです。宜しくお願いします。ちなみに弓道を志して1年です。

2:ケンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
明日が審査でしたら、今日気を付けてすぐ直るものなんてほとんどないでしょう。射や体配どちらも今までの練習通りに出すことだけ意識していただければと思います。でもやはりこれだけでは不親切なので、一つだけ助言を・・・

入場や退場の時、そして引く前や引いた後の目線に気を付けてみてください。きっちり教本に記述された目線を守っていれば姿勢がよくなり、自信に満ちているような印象を与えることができますよ。

では、健闘を祈っています。頑張ってくださいね。

3:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
はじめまして。

私の僅かな経験から一言。

とにかく考えすぎないこと。行射中は自分の欠点さえ忘れて構わないので、自分の中の正しい射のイメージを信じきることです。
無指定だと学科もあると思いますが(違ったらごめんなさい)、術科とは気持ちを切り替えて、「その足りないところを筆記で補ったる!」くらいの意気込みでいきましょう。勿論教本の内容が完璧ならベストですが、学生の一級〜初段なら、思い出せないときは日頃教わっていることを、思い付いた順に書いても大丈夫です。

同じ学生(生徒含む)として応援しています。

4:弓道…さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
最初の審査かー
懐かしいなー(←高1)

同級生が三番的、僕が四番的で、同級生が乙矢を中てたときのプレッシャーは凄かったです。
なんとか僕も中たって、二人とも2級(笑)

その同級生はもう弓道はしていないのですが、僕は今でものんびり続けて二段を戴きました。


文面からして、真面目に頑張っている様子が伝わってきます。

自分の努力を信じれば絶対受かるので、気を張らずに頑張って下さい!


あまりアドバイスにならなくてすみませんでした

5:弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
おかげで弐級がとれました!


ありがとうございました!


■[871] 重心がかたむいて・・・ (投稿3件)

1:あやなさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
こんにちは!
私は、今年から弓道始めたのですが
引き分けをするときに重心が右にずれてしまいます・・・
無意識のうちになってしまってるようで
自分では治し方が全く分かりません。


本当に困っています!!

誰かアドバイスください。

2:はるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS121169; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; MDDS; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; BRI/2; YTB730; AskTB5.4)
押手側にずらすように引き分ける→慣れてきたら縦伸び意識
をする。

3:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; BRI/2; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; YTB730)
引こうとする意識が強いために怒る現象だと思われます。

肩を軸として、そこから肘までの力で引き分けます。

肩を左右に広げるように(伸ばすように)引き分けてみてください。


■[872] 馬手肩の痛み (投稿6件)

1:彩夏さん
KDDI-HI3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
弓道部の高校1年生の女子です。
大三から会にいく時に馬手肩が痛いです(引く事ができません)
筋肉痛、練習のし過ぎ、弓が強すぎるわけではないです。
先輩、先生と相談したところ、大三を流すと引けたので今は流してます。
(普通はもっと肩に負荷がかかるのに引けたので驚いてました)
徐々に大三を広くして、最終的には正常な位置に直す、という作戦ですが、少しでも馬手肩に負荷をかけると引けなくなります…。
斜面だと引けますが、うちの高校は斜面禁止らしいです。
整形外科にもいき、湿布、痛み止め、塗り薬を貰いましたが全く効きません…
どうしたら良いでしょうか?
長文失礼しました。

3:彩夏さん
KDDI-HI3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
ご回答ありがとうございます。私は体型は身長165cm、体重は50kgくらい。
弓歴は今年の4月に弓道部に入部したばかりで、弓は持ってから2ヶ月程度。
射型はそれなりには出来ているとは思いますが、細かい所はまだまだです。
中学の時は吹奏楽部で、少しは肺活量を鍛えるために運動しました。

的前や巻藁の練習の際に新たに発見したのですが、矢を番えて弓を引くと、あまり痛くなくなります。
何か関連性はあるんでしょうか?

それと、準備運動が怠っていたのかもしれないです。
これからは十分、準備運動に時間をかけてから弓を引こうと思います!
ありがとうございました。

4:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.00
肩が痛い時の大三の形と、痛くないときの流した大三の形と、そして痛くないときの斜面打起しの形の3つをケータイで撮ってもらって、それぞれのフォームを見比べてみてはどうでしょうか。
もしかしたら、痛くないときの流した大三と斜面打起しのフォームが同じかもしれませんよ。痛い時の大三は低くて広すぎるような気がしてなりません。

5:彩夏さん
KDDI-HI3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
ご回答ありがとうございます。早速やってみたいと思います!

6:馬面さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
「打起し」から「大三」に到る
「受け渡し」の時(もしくはそれ以前に)、
上腕二頭筋から三頭筋への力(気)の
移動があります。

これを二頭筋のままで「会」「離れ」に
至れば筋肉を壊わす可能性があります。


■[873] 弓手の切り上げ (投稿3件)

1:弓ちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
高校2年です。

最近、馬手に力が入ってしまい
離れの時にすごいひっかかる感じがします。
しかも馬手から離してしまい、
すごい小離れになってしまいます。

そして滑走することが多く、
中てようとすると
離れで弓手を切り上げてしまいます。
 
切り上げないと
滑走したり 的の下にいきます。

今は蘇岳の12sを引いているんですが
矢とびが全く出ません。

本気で悩んでいます。
もうどうすればいいか分かりません。
助けてください。

2:アブさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
上を狙えばいいんじゃないですか?

3:馬面さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
その現象良く分かります。
矢に勢いが乗らない感じかと想像します。

カケの(馬手の)拇を強く曲げて
弦に引っ掛けていませんか。
脇正面方向に拇が曲がっていれば
正常な「離れ」は困難で「意図的に離す」
事になります。

「会」の時、拇は「的」方向に向いており、
曲がらず真っ直ぐです。
これが鋭い離れになります。
「離れ」と「離す」の違いです。


■[874] 残心 (投稿3件)

1:5884さん
SoftBank/2.0/004SH/SHJ001/SN353021040838483 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

残心で両拳が平行になりません

め手の肘が離れで動かないで、め手拳が高くなってしまいます。



会 での詰め合いがどこかおかしいのでしょうか?

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
胴体を反らす力が強すぎる可能性。胴を反らせないと引き分けが開始できないのであれば、執り弓の時勢から、少し修正を。

>残心で両拳が平行

これは何とも言いようがない。縦線の構築の仕方や力の加減で、右ひじは離れで動いたり、動かなかったり。また、右ひじ関節の開き具合で右拳の位置が決まりますので人それぞれ。

ただ、注意を受けるほど欠点があるのであれば、「引き分けから離れまで胴体を反らせる力を強くかけないと引けない胴造り+胴体のねじれにより右手側指でつままないと引けない状態}
ですと、残心の右拳の位置ってのは高くなりがちです。

3:5884さん
SoftBank/2.0/004SH/SHJ001/SN353021040838483 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
遅くなりました…


ありがとうございます!


■[875] 離れの原理 (投稿11件)

1:DAIさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
こんにちは。久しぶりにまたお世話になります。

早気を治すために、いつも来ていただいている先生に離れの仕方を質問してみたところ、会で肩を開く伸びをすることで勝手の捻りが少しほどけ、離れるとのことでした。
そこで単純に疑問に思ったのですが、

@離れの時に捻りがほどけて良いのか。
A捻りをほどいてはダメならば、何を起点に離れが起きるのか。

本では機が熟して自然に離れる等のことが書いてありますが、物理的に考えると、勝手の形と弓の張力が変化しない限り何も起こらないので、何かは勝手に起きていると思うのですが、何が正しい離れの原理なのかわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

8:キューブさん
KDDI-CA3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
私は@弦と弓が元に戻ろうとする力>A弦枕の抵抗力になった瞬間に弦枕と弦の分離(離れ)が起きるものだと考えています。矢勢を出すためにはAを落とさずに@を高めるようにする技術が必要だと思っています。
逆に矢勢が出ない方は@を高めるのではなくAを低下させて離れを出しているのではないかと思っています。

9:駿雅さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
興味深い内容だったので、横から失礼させていただきます。

離れの時に妻手側の捻りがほどけるのは普通だと教わりました。ただ、その捻りがほどけすぎるのはダメだということです。
その理由は、
@妻手がほどけすぎて縮み傾向になる。
A離れの時にせっかく自分に矢を寄せて安定させていたのに、妻手がほどけすぎることにより安定しなくなる。

まあ、ほどけすぎると、中りが取れない原因のひとつになるってことです。

「鋭い離れ」というのも、離れの時の妻手の軌道があっちこっち行かずに、まっすぐ離せるようにするためでしょう。
ちなみに、離れは勝手におこるものではなく、自分で起こすものだということも教えていただきました。

長文&わかりにくい文ですみません。

10:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
度々失礼致します。

私が以前聞いたことがあるのは、会での馬手の撚りは延びあいを助け、角見の働きを強める効果があるということです。ということは、撚りは離れの契機作りの根幹に拘わってくるものだと、私なりに解釈しています。
ですが、それだけでは弦離れの瞬間まで撚り続ける根拠にはならず、私の場合主に緩み離れを避けるために、また、よりタイミングを得やすいのでは?と言う考えから特に撚りはほどかない、としています。実際に撚りをもどしながらの離れ(あくまで私の見た限りの判断ですが)でも、高的中を出されている方もお見かけします。

正式に流派等に属していない立場で、軽々しく「歩射系」「堂射系」などと判断してよいものか迷いますが、一般に、正面打起し射法では「撚り切り」「懸けほどき」それぞれを主張される指導者ならびに弓道書があるように思います。

スレ主さんの主意とはかけ離れた投稿かもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。

11:普射手さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
捻りを解けと言われる先生も解くなと言われる先生も居るのですね…
私の指導していただいている教士の先生は「捻りは解くべきではない」と仰っており、左右の肘で伸び合い張り合う力、弓の張力等様々な要因によってによって自然と中指が滑り落ち離れるものだと仰っていました。

その先生はカケの弦枕に弦の張力のすべてを預け、中指の滑りと親指の開きによって離れが生まれることで、弓本来の力を発揮した真の離れになるとも言われておりました。

長文失礼しました


■[876] 離れの直前の捻り具合 (投稿2件)

1:乾燥さん
DoCoMo/2.0 F03B(c500;TB;W24H17)
馬手肘が離れの瞬間引き戻されにくい、馬手の捻り具合なのですが、捻り切るつもりがいいのでしょうか。
捻り戻すつもりがいいんでしょうか。
指先はどちらにしても、開かない方がいいように思ったのですが。

2:アブさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
捻りきるかは賛否両論ですが、明らかに捻りを戻すような離れは緩み、前離れに繋がるかと思います。
ゆがけにもよりますが、捻りを保ったまま離すか、捻りきるような離れが的中には有利ではないでしょうか。

いずれにせよ離れの瞬間は指先も開きますし、捻りも戻りますけどね。


■[877] 猿腕 押し方 (投稿1件)

1:MTさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.6; ja-jp; SC-03D Build/GINGERBREAD) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
猿腕(腕が180度以上になり、弓に肘が入り込む方の)の押し方について、何でも良いのでご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。


■[878] 矢尻になってしまいますm (投稿2件)

1:ひろさん
KDDI-TS3Y UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.112 (GUI) MMP/2.0
弓道を初めて数ヵ月………。私は矢尻という問題点があります。どうしたら、直るでしょうか?弓道がお上手な方アドバイスをお願いします♪♪

2:のばさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
矢尻?

出尻のことですか?


■[879] 矢尻になってしまいますm (投稿1件)

1:ひろさん
KDDI-TS3Y UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.112 (GUI) MMP/2.0
弓道を初めて数ヵ月………。私は矢尻という問題点があります。どうしたら、直るでしょうか?弓道がお上手な方アドバイスをお願いします♪♪


■[880] 弓手の甲の親指の付け根をすりむく (投稿6件)

1:ひかがみさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_4) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
弓手の甲の親指の付け根をすりむきます

テスト期間のために一週間ひいていなくて
先日一週間ぶりにひいてみたら
すりむきました

一日だけかと思っていたら
それ以降ずっとすりむくようになって
かさぶたができてははげるというのを繰り返しています

ちなみに弓道は今年で2年になります

今までこんなことはなかったので
原因として考えられることがあれば教えてください

3:巻藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
女性の方でしょうか。経験談ですが、一週間のブランクで皮膚(矢枕、矢が載ってるところ?)が軟化したのでは。使っているのはご自分の矢?、ジュラ矢ですか。この時期の湿度で金属表面と皮膚の摩擦が大きくなって皮膚が傷ついたかも。私は普段竹矢を使っていますが、たまにジュラ矢を引くと矢枕のところがかゆくなります。矢の表面のすべり具合はかなりの差がありました。とりあえず引き方に変化が無いのならあまり気にせず、傷のところを悪化しないように保護した方が良いと思います。ばい菌が入ったら大変です。このようなケースでしたら、まず矢のお手入れをしっかり行います。シャフトをシリコンクロス(100均などで売ってます)などで拭くと効果があります。あとは押手ガケが一番ですが、一度使うと皮膚が鍛えられず外せなくなります。他には、表面が布系の傷絆創膏を使い、傷が治ってきたら少しづつ矢数を掛けて、痛くなったらまた傷バンを貼るといった具合でどうでしょうか。参考になれば幸いですが。

4:ひかがみさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.7; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
ご回答ありがとうございますorz

自分の矢です、ジュラ矢です

季節も関係しているんですね
なるほど

射型に変わりはないとは思うのですが
なにか余計なことをしているせいで
すりむくんじゃないかと
心配になったもので



そうですか
保護を

消毒の方法までご丁寧にありがとうございます

明日から保護してみたいと思います
消毒もサッサとします

5:巻藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
補足を見て。手の内が硬い(強く握ってる)かも。射を見てませんので分かりませんが、弓の握りも要チェックです。このサイトの〔17〕の「左手」のところもご参照ください。

6:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.00
いまさらな話ですが…
矢番え位置が低すぎると離れのときに弓手親指付け根を矢で擦りやすくなります。確認してみてください。


■[881] 弓手肩のボキボキ (投稿4件)

1:ハクさん
KDDI-HI3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
タイトル通り、大三から会にいくまでに弓手肩がボキボキします。
痛くはありません。
どうしたら治りますか??

2:巻藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
年齢、体格、弓歴、射形、弓力等が分かりませんので、一般的なアドバイスですが、音の原因を知るべきです。痛くないとの事ですので大事ではないようですが、肩の関節って普通の人は結構硬くなっていて腕を上げると肩甲骨まで付いて来てしまう人が結構います。怖いのは肩甲骨のところの腱板(背中の肩甲骨から肩関節のところの筋肉)の石灰沈着です、悪くすると腱板が全部断絶し弓が引けなくなってしまいます。専門家の診察を受けたほうが良いのでは?
もし、弓を引いて、夜寝てるときに痛くなるでしたら要注意です。石灰沈着、間接の変形、脱臼などは普通の整形外科でも見つけてもらえますが、腱板のチョイ切れはレントゲンには写らずほとんど発見できないそうです。関節の動きを診て判断できる診立ての良い接骨院の先生の方が頼れそうです。参考になれば幸いです。

3:キューブさん
KDDI-CA3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
腕を上げるときに肩甲骨が一緒に動くのは異常ではなく正常です。 肩甲上腕リズム で検索して下さい。

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
体質もありますしねぇ・・・。
肩に負担がかかり気味なのでしょうが?
肩に負担をかけない引き方ってのは

1.胴体をねじらない
2.手先の力と腕の力を喧嘩させない

1は執り弓の姿勢から会の縦線に近いものを作ってしまって維持すりゃいいんですが。

2は人に見てもらいながら練習するしかない。
一般論であれば、きちんと胴体をコントロールしたうえで、弓構えを執る際に手首をねじるなど手先をこねくり回さない引き方をするってぐらいでしょうか。


■[882] 治るのでしょうか…? (投稿6件)

1:悩むさん
KDDI-SH3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0

早気って、ホントに治るのでしょうか…?

私はずいぶん前から早気なんですが、努力もしているのですが、最近一生治らない気がしてきました。

どなたかどうすればよいのか教えて下さい。

3:悩むさん
KDDI-SH3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
巻き藁では保てるのですが、的前では頬で離してしまいます。

会を3秒以上保たせたいです。

4:ケンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
実際に会が長い人も楽々持っているわけではありません。私も今は5秒くらいありますが、以前口割にも下りずに引き分けながら話していた時期がありました。それでも9割ほどは中っていたので、会のある今でも会を持っている間は離したい衝動と常に戦っています。それでも会を持つのは、会を持ったほうが矢どころが安定するからです。今なら8寸的でも8割程度なら中てる自信があります。それに加えて会を持って中てたほうがかっこいいですしねw
何が言いたいかといいますと、私は会を持てるようになるということはないと考えます。会がある人も、会で自分と闘い続けて打ち勝った末に美しい会というものになるのだと思うのです。貴方は素引きをしたときに毎回離してしまいますか?これで離してしまうようなら直すのは本当に難しいかもしれません。でもそれで離すことがないなら、十分直せる余地があります。
具体的なことを申しますと、はやけの原因は技術的なものと精神的なものの二つが存在します。技術的な問題はご自身で調べていただければと思います。精神的な問題は会を持ちたくなるモチベーションを見つけてください。そして心の底から会を持ちたいと思ってください。そうすればいろいろな方法を試さざるにはいられなくなるでしょう。非常に弱い弓に変えてみるとか、勝手を握ってでも持つとか、離してしまったら弓をやめるぐらいの覚悟で引くとか。
治るかどうかわかりもしないことで悩むよりも、直すためにどうするかを考えたほうがあなたのためになります。つらいのはわかりますとも。貴方と同じ道を歩んできた身ですから。私の場合は緩みも併発してましたがね。直すかどうかはあなた次第です。頑張ってくださいね。

5:悩むさん
KDDI-SH3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0

わかりました!

初心に帰ります!

しばらくは巻き藁に徹します!

6:巻藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
「射即人生(生活)」、まさにそのまま。ケンもご苦労されたのでしょうか。私は大三でビクが出てました。カケを着けてでは素引きすら怖くて出来ませんでした。今思うと、仕事の忙しさから来るストレスでセッカチに成っていたのでしょうか、軽い「鬱」状態だったのでしょう。悩むさん、食事とか歯磨きとか早くありませんか?これやって、あれやってみたいに先読み出来る人は特に注意です。普段の行動から、一つづつ確認しながら(教本P62(一)参照)「これでよし」みたいに心と行動の残身(心)を意識してみてはどうでしょう。あと、背中、緊張して(硬くなって)ませんか?寝てる時でも緊張がほぐれないときがあるそうです。寝る前にじっくりストレッチすると良いでしょう。私は額が膝に着くようになった頃、中途半端は会で矢を放つのがもったいないように、思えていました。試してみてもが害は無いと思います。


■[883] 勝手の中指に力が入る (投稿3件)

1:たおさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
こんにちは、弓道暦1年の高校生2年生です。

タイトルのとおり、中指に力が入ってしまいます。
大三あたりで少し力が入り始め、会ではものすごく力が入り、中指を帽子に押さえつけている感じがして、痛みを感じることもあります。

力が入っているのは自覚しているのですが、矯正方法がわかりません。

参考として、弓は直Uカーボンの2寸伸びで重さは13キロです。
最近15キロの同じく直Uカーボンがひけてないと思い、下げましたので、重さに負けての力みではないと思います。

2:弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
中指をまっすぐにのばしてませんか?

包丁を使う時に言われる「猫の手」のように第一第二関節を軽く曲げて馬手拳が四角形に近づくように取り掛けてみてはいかがでしょうか?

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
かけの形状が引き方に合っていない?
左右のバランスが悪い引き方している?
伏せた姿勢(たとえば猫背気味)で打ち起こし低めで引いてるとか?


■[884] 引き分けの平行 (投稿5件)

1:☆さん
KDDI-SH3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0

こんにちは。高2の者です。

どうしても引き分けで馬手が強くなり、弓手が上を向いてしまいます。せのせいで矢が上に抜きます。

どうすればよいのでしょうか?

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
縦横十文字の構築。

一例を挙げると。
猫背気味の姿勢で足踏みまで来てたとする。この状態では頭がつま先側にずれた状態となっている(首の骨がつま先側に傾く)。

物見を入れる際に、地面と垂直な線を軸に頭を回転させようとすると、首の骨がねじれてうまく入らない。これをなんとしようとすると

1.顎を鎖骨のくぼみに埋め込むようにする。
頭がつま先側に倒れて、ひどくなると頭を弦がはたくようになる。
2.顎を浮かせて対処する(目遣いを意識せずに顔を向けるとこうなる)
相談のような症状が出やすくなる。

3:☆さん
KDDI-SH3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0

ありがとうございます。

では、どうすれば治るのでしょうか??

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
縦横十文字の構築。

執り弓の姿勢で両拳の親指付け根と小指付け根を軽く近づける力をかけつつ、両拳を適正な高さと距離に位置させ(高く遠くすると体が反り、低く近いと体が伏せます)、軽く頭を上に伸ばすことで、縦線を伸ばす。

この状態を保持しつつ足を踏み開き、ごちゃごちゃと踏みなおさない(練習せんとしょうがない)。縦線をなるべく曲げないように大三まで持っていけば、両肘を左右に開くだけで大体の形ができます。

5:☆さん
KDDI-SH3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!やってみます!!


■[885] 大三時の親指 (投稿5件)

1:李朝さん
SoftBank/1.0/002P/PJP10/SN355109044760023 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
皆さん大三の時親指の先は何処を向いていますか?
私は大三の時点で的に向いてしまいます。良くないとは思いますが「ここだ!」という位置を掴めたら良いなぁと思います。皆さんの意見を聞かせて下さい

2:巻き藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
李朝さんの弓歴が分かりませんので上手く伝わるか心配ですが。諸法、諸説いくつかありまと思います。会で縦横十文字をいかに効率よく正確に構成するかは、弓と体の融合点である、手の内十文字形成もかなり掛かっていると思います。会で弓の働きを充分活かせる形は、やはり自然な腕と拳の位置関係と手の内の働きになります。手の内、引き分けの方法は、古より各流派、各門下により数多くのおしえ、形、理論があります。私は「手の内一生」と教えられ、射の熟練度により常に発展が必要といわれました。
ちなみに10年ほど前の講習会の備忘録には、大三で手首を的側(左)に折り、ここでかなり手の内を絞るようなメモ書きがありました。昨今のものは、手首はほぼ真直ぐ、親指は一つ前的当りに付け肩根より伸びるように引き分け、三口の手の内にて弓を絞るとメモしてあります。。「審固満分」形は作るものではなく作られるものなのです。結論が無いのですが、細かい事は気にせず、試行錯誤の中でご自分にあった引き方を見出してください。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
大三で親指が的をつくのであれば、足の親指先を結ぶ線があさっての方向を向いているのか、極端に胴体をねじっているか。近的の的中率を上げるという観点からは「中らん引き方しとるなあ」という感想を持ちます。

4:李朝さん
SoftBank/1.0/002P/PJP10/SN355109044760023 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
巻藁三年的八年さん。ありがとうございます。親指の向き一つにしても変遷があるのですね。
私は一つ前の的に向けると習いました。(出来ていませんが)
おっしゃる通り親指が何処を向くのが正しいかでは無く、弓力を最大に生かすにはどうするかですよね。貴重なお話をありがとうございました。

5:李朝さん
SoftBank/1.0/002P/PJP10/SN355109044760023 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
いさん。ありがとうございます
確かに大三で腰が妻手側に捻れる癖があり、上体が妻手側に向きすぎるのをカバーしようと弓手を
無理に的方向に押してます。気をつけてみますね。ありがとうございました


■[886] 弓手の親指 (投稿2件)

1:きのたいさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
こんにちは。
3ヵ月前に弓道を始めた、高校3年生のものです。
最近、弓を10キロから12キロに代えさせていただいたのですが、会に入る時に弓手の親指が負けてしまい曲がります。

先生に、伸ばせと言われ伸ばそうとするのですが、全然伸びません。

ちゃんと虎口で押せていないのでしょうか?


参考

・弓は借りてるのですが、握り皮はほかの12キロに比べとても太いです。

・10キロで引くと、たまにだけ負けるくらいです。

・先生によく手の内を「ぬけている」とだけ言われます。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
弓構えで、弓の握りと手の平の角度を決定する際に、その角度が大三や引き分けにおいて望ましい角度になっていない。このため、打ち起こし、大三へと移行していく中で、手の平と握りの角度が変化してしまい、親指が曲がる。

結局、弓を引くのに都合の良い姿勢を最初から執って、これを崩さないようにしないとうまくいきません。

スムーズな引き分けを行うことに議論を絞るなら、両肩を結ぶ線と首の成す十文字を最初から構築してしまうことです。

これにプラスして安定な離れと的中なんて言い出すと三重十文字と五重十文字の話になります。


■[887] 我の乳首が (投稿5件)

1:ぷぎゃさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
弓道部を引退して1ヶ月になる、高校三年生(男)です。現役の頃は早気で苦しんだけど、引退してから少し練習したら、大きく引けるし、会はもてるし、中るしと良いこと尽くめだったのだが左胸をぶつようになり、左乳首が右乳首の二倍くらいに膨れ上がってましたホ原因はわからないが、参考までに…
@大三で押手肩が前にでてるかな。
A会を安定させる為に詰め合いをしっかりしてる。
B弓返りが90度しかならない。乳首がとれるよ助けてチ
(ぶつ時とぶたない時がある)

2:1さん
削除されました。

3:アブさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.52 Safari/536.5
↑の方がすばらしい回答をしてくださっているのですが、私からも一言。

会の状態で弓が伏せって(弓が的に向かって時計回りに倒れる)いませんか?
大三〜会の引き分けで特に弓が伏せないように、垂直に立つように意識して引いてみてください。
結果的に下筋を使う動きになりますので、胸弦が弱くなり、払いにくくなるかと思います。

4:ぷぎゃさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます~

5:AJTさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W30H20)
ぷぎゃさん
あなた少し太ってはいませんか?
弓道をやる上で弓とより一体化するためには脂肪は邪魔なだけです。

あくまでも私の憶測ですが、経験上そのような人がおりましたので参考までに。


■[888] 肩を開く (投稿2件)

1:ぴろさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
僕は肩を開こうとして引き分けで馬手肩を抜いてしまいます。引き分けのときどういうことを意識すれば肩をのがさずに引けますか?

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
胴体がねじれにくい姿勢の構築。加えてスムーズに引ける拳と弓・弦の位置関係の構築。


■[889] わからない「弓道」 (投稿3件)

1:おこめさん
DoCoMo/2.0 SH07A3(c500;TB;W24H14)
今晩は、おこめです。

内容としては、「弓道」を続けるかを悩んでます。
それと言うのも、的中が上がってきた事に原因があると、私は思います。

的中が上がった事により、どれが、良い射なのかが、解らない状態です。
今までなら、100本に1射
この射、凄く良い。と思い自然と笑みがこぼれ、弓道をやっていて良かったと純粋に思える程でした。

しかし、今は、周りから、今の良い射だね。と評価されても嬉しいありません。それどころか、的中も下がりました。

皆さん、きつい意見でも良いので、お願い致します。

2:ちゅんさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
 言葉不足で状況がよくわかりませんが、ほとんど中らない人に時々いますねえ・・・。中りよりも正射だ!!って人・・・。

 9割射手が言うなら共感出来ますけど、半分けも行かない人が言うと、何だかなあって気がします・・・。以前の的中率がどの程度かわかりませんが。

 要するに、中りが付いてきて欲が出てきたのではないでしょうか。中りを諦めて納得のいく射を求めていたのが、中りが期待出来るようになってきて、追いかける物に対して迷いが出てきただけに思えますが。

 必中するからこそ、正射たり得る。私の持論ですが・・・。当たれば何でもいいとは思いませんが、納得の行く射を追い求めるうちに中るようになってきた。正射に少しだけ近づいた。そうは思いませんか?

 私はあたりを追い求めるうちに、中りの質に関心が移って行った方ですが、逆に中りの質を追いかけるうちに、中りが付いてきたってのも有りだと思います。続ける続けないの問題になるのが不思議でしょうがないですね・・・???

3:おこめさん
DoCoMo/2.0 SH07A3(c500;TB;W24H14)
ちゅんさん
ありがとうございます。

確かに、中る様になってから、欲が出ているのは気づいていました。
そして、今までの目標が見えなくなったことも。

ちゅんさんがおっしゃった、射の質を上げる。中りの質を上げる。という言葉を見て、目が覚めました。


■[890] 左手 (投稿5件)

1:モカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
初めまして、モカです。

少し質問したくて投稿しました。


3週間くらい前から左手の親指と人差し指の内側のラインの皮がめくれ赤くなってしまいました。ちょうど弓を持ったときに握り皮があたる部分です。

これは手の内がおかしい証拠なのでしょうか?最近は痛すぎて、1日15射しかできない状況です。

2:白さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
 手の内を握りしめているのでは?大三をとる時に強く握ったままだと、そうなることがあると思います。

 一年以上弓道をやってますか?

3:モカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
はい、やってますね。

4:巻き藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
使っている弓の握りの形もチェックすると良いでしょう。断面の形がかまぼこ型でなく四角っぽくなっていると、角がツノミのところに当り、捻りを加える時かなり痛いです。握りの太さ、形状は研究の余地ありです。私の握りは当るところを少し窪ませて圧力が一点に掛かるのを逃がしています。これが幸いしてタコを作る事無しに引いてます。(参考程度に)射会で芋虫のような握りを見たこともあります。(意図は分かりません)

5:モカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ありがとうございます!!!

参考にさせていただきます!!!!!


■[891] 離れが・・・ (投稿2件)

1:みーさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
高校一年です。
今年から始めて、六月中旬から
巻き藁に入ったのですが
どうしても離れの時に
顔がよけてしまい、
射場に入ってもなおらず
今は自主的に巻き藁で
練習をしています。

離そうと思っても
指が離れず、最近ずっと
腕を打っています。
顧問の先生によると
会を保とうという意識が強いからだと
言われました。今は7秒会を保っています。

どうしたらうまく離すことが
できるでしょうか??

2:巻き藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
現状、射術は顧問の先生の指導をしっかり受けたほうが良いと思います。
アドバイスとすると、首、肩、背中、腕が硬くありませんか、体を柔らかくするのも修行です。弓道でも強靭で柔軟な身体が求められます。特に肩関節は野球のピッチャー並みの働きが要求されます。準備体操(ウォーミングアップ)もしっかりネ。もし耳を払ってしまうのならヘアバンド等で防御したほうが良いと思います。耳は経絡のツボが集中していて急所です。無意識にかばって逃げてしまいます。恐怖心が潜在感になってしまうとなかなか抜けませんので。
今は「弓手とーっ妻手でーっ思い切ってヤーッ!!」


■[892] バックテンション理論と前鋸筋と菱形筋との関係 (投稿2件)

1:kinopioさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_4) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
 『みんなの弓道』にあるバックテンション理論並びに両肩を前に出した射法『ミレニアム射法』ですが、バックテンション理論には菱形筋、ミレニアム射法には前鋸筋が深く関係しており、また『バックテンション理論』と『ミレニアム射法』は円相、打起、大三、引分の点において密接な関係があると考えました。

 私は弓道では、初心者は手先で引き、素人は腕で引き、上級者は背中で引くことができると思っています。私は未だ素人なのですが、如何にして背中で引けるのか考え、考察し、様々な文献、ネット等で調ました。
 そこで、背中で引くことは前鋸筋と菱形筋で引くことであり、ミレニアム射法の円相における肩を前に出すことはまず前鋸筋を使い肩甲骨を左右に広げ、大三で『弓手を槍を突くようにして』の言葉は弓手と肩甲骨を真っ直ぐにすることだと考え、引分で最初は腕の力だけ使うが徐々に『バックテンション理論』による肩甲骨上部を左右に広げ(前鋸筋)下部を寄せる(菱形筋)引き分け方を使い目通りを過ぎたあたりでは完全に菱形筋のみで引分てくるものではと仮説を立てました。

 簡単に言うと大三で前鋸筋を使うことで菱形筋を使って引き分けるためのレールを作り引分るのが上級者の引分なのかと考えた訳です。
 あくまで私の私見であり、科学的な根拠は全くありません。どんどん反論なさって構いません。ただ、背中を使って引き分けることをなんとしても習得したいだけです。高齢の有段者の方は強弓であるのにかかわらず、全く手先の震えのない滑らかな引分をされています。その引分に一歩でも近づけるようにご意見、反論とも多く頂けると嬉しいです。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
両腕をかぱっと左右に開くだけ。これをするために、かぱっと開くだけで会になるための準備をしておく。

縦線、目所、手先の形、それらを構築していくための順序。いろいろ必要です。細かく言えば、足の指の力の入れ具合から、頭を持ち上げている首への力の入れ具合まで。

カットアンドトライで修正を加えつつ自分なりのものを作っていく。ただ、あまり変なトライをすると、関節をいわしますので、3重十文字かそれに類する教えは守っておいた方が身のため。


■[893] 弓返りするゴム弓 (投稿3件)

1:弓人さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.5; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
弓道上達の為に弓返りするゴム弓を買ったのですが、使い方がよくわかりません。
まわらないのは、角みがきいてないからなんでしょうか?
弓の形に似ているゴム弓です。
握り皮が滑るので、的中粉をつけるべきなんですか?

変な質問ですが、回答の方よろしくお願いします。

2:未定さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
そのゴム弓は全長1mくらいの竹でできたゴム弓でしょうか?
そうでなかったとしてもゴム弓ですから特別な使い方はないと思いますよ

握り皮が滑るですが、ゴムの力ですからそんなに強い力ではないですし、引き過ぎになっているような気もします
弓返りをさせる為にゴム弓を使う場合、ゴムが握りの上下に結ばれておらず上部からゴムが伸びているタイプの物ですと手の内を緩め過ぎて握りが顔へ飛んで来たりと思わぬ事故が起きる事を注意して練習して下さいね

3:kabukouさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
「弓太郎」の事を仰っているのでしょうか?
確かに弓返りが起きにくいです。弓力が弱い事と、握りに当てゴムが入っていない事が原因と考えています。
知り合い数人に試し引きして貰いましたが、やはり弓返りしにくいようです。
逆に考えると弓太郎で弓返りする引き方であれば、良い形で引けていると考えて良いのではないでしょうか?


■[894] 馬手が・・・・・ (投稿2件)

1:くろまめさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
大三から引分けにかけて馬手の手首が外を向いてしまいます・・・

大三まで大丈夫なのですが、引分けで後ろに引いてくるときにどうしても外を向いてしまいます。

かといって、真っ直ぐにしようと思うと平付けになってしまいます。

親指の爪も懸けについているし、指導者の人にも問題はないといわれます#

2:白さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
 中指や人差指で強く親指をおさえてませんか?また、取懸けが深すぎたりしませんか?


■[895] 的中率9割で安定したいです (投稿3件)

1:chikoriさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
高校で弓道をやっている者です。
普段の的中率が8割〜8割5分で安定していますがもう半年ほど的中率が上がりません。
弓は直心Vの15キロで矢はイーストンのウッドカーボンです。
今の引きは矢と肩線を近くし、妻手を後ろ下に入れ、弓手を思いっきり的に押し込んでいます。
体形は痩せ型でBMIが16.5くらいです。

何かいい方法はないでしょうか?

2:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
当たる人はどんな引き方でも当たる。
ありきたりですが、外れた矢がなぜ外れたか当たる射との違いは何かもっと注意深く自分を見つめれば自ずと答えは見つかります。

また、9割はどういう条件でしょうか。
試合の20射なのか、普段の100射なのか最初の20射なのか、巻き藁や付け矢を十分した後の20射なのか、それとも単にいつ引いても9割なのか。
いずれも精神状態や体力、疲労などの違いから射にわずかな影響を及ぼしたりもします。

どんな状態でも9割というなら、同じことを9割再現するだけす。状態が違っても同じことをするには、それぞれの状態でするべきこと(注意すること)は違ってきます。それは個人のクセ(緊張したときに力むところや疲労したときの力のバランス、体がまだ十分動いてない頃の体の柔軟や動きなど)によりますからそれぞれの状態を自分で把握し、その時々でやるべきことをやるだけなんですがいかですか?

3:chikoriさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
回答ありがとうございます。

まず9割の条件ですがいつ引いても9割ということです。説明不足で申し訳ありません。

体の状態に合わせて引くというとは考えてもいなかったです。貴重なアドバイスをありがとうございました。参考にさせていただきます。


■[896] ゴム弓での払い (投稿6件)

1:楓さん
KDDI-KC46 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
こんばんは!

高校二年生の女子です!
ゴム弓で離れをするとほっぺたを払ってしまいます…。
どーしたらいいのでしょうか?

3:アブさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.56 Safari/536.5
正直ゴム弓で払うのはあまり気にし過ぎなくていいと思います。
弓で払っていないのならなおさらです。
ユガケの感覚とは全く違いますし、ゴム弓は離れる必要がないとすら思います。

もちろん何か原因があるわけですが、ゴム弓が上手くなるためにやってるわけではないので・・・
原因としては、未定さんが仰られている様に、弓手が後ろに入っていることが多いと思います。

4:楓さん
KDDI-KC46 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
こんばんは!
返信ありがとうございます!

それは会での肩線がズレてるということですか?

5:DAIさん
Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 4_2_1 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/533.17.9 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Mobile/8C148 Safari/6533.18.5
おそらく、皆さんがおっしゃってるいるのは肩のラインがずれているのではなく、狙いが弓の時と違うということだと思います。
ゴム弓だと多少無理に後ろを狙っていたとしても、矢こぼれとかしませんよね?
そういう弓なら物理的に不可能な引き方をしているかもしれないということです。

ただ、僕もゴム弓は弓にはある払わないための仕組みがおろそかなものが多いので(そんなに弓は簡単に作れるものでは無いので)、正しく引いたとしても払う時は払うと思いますよ。

6:楓さん
KDDI-KC46 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
そーいうことですか。
ありがとうございます。

って事はあまり射型はゴム弓で払うことに関係ないってことですね。
わかりました。
ご親切にありがとうございました。


■[897] メンタル面での練習 (投稿11件)

1:shinさん
DoCoMo/2.0 P01C(c500;TB;W30H20)
最近、自主練習で射込みをしていると

「もう〜中らない」とか
「また上に外れた〜何で〜?」などと

大きな声でマイナスな発言をしょっちゅう言っている人がいます。
周りの雰囲気も悪くなりますし、中らなくて苦しんでいる人は他にもいるのに文句ばかり言っています。

注意しても一向に良くなりません。

弓道は結果はどうであれポーカーフェイスでなければいけないと思うのですが、

本人の為にもどんな練習やアドバイスをすれば良いでしょうか?

8:テツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
この方は中学・高校からの経験者でしょうか?

もし経験者であれば・・・
中々この癖は抜けないと思います。
私の場合は前述したように高校生相手ですが、中学の時から我がままに練習してきた生徒やチョット上達の早い生徒にこの手の癖があります。


>6:Y.K.さん
の手も一つの方法だと思います。

出稽古が難しいなら、大学ですので、師範なり錬士・教士の有段者が部長やコーチに一度相談して見るのが良いと思います。

9:中仕掛け人さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
私もこのスレを読み、中高生の相談かと思いました。
テツさん・Y.Kさん・弓之助さんの分析アドバイスも、なるほどと思います。
しかし根底は かような悪影響を及ぼす部員を厳しく注意し、矯正出来ない部の体質に問題があるのでは?
幹部が毅然とした態度で一喝すればすむこと。周りの部員も迷惑してるなら、尚更です。
同好会なら本人の自覚に任せても良いでしょうが。
厳しい事を書きましたが、こんな一個人の癖すら注意・矯正出来ない仲良しクラブでは戦えないのでは?

10:shinさん
DoCoMo/2.0 P01C(c500;TB;W30H20)
>>8

高校からの経験者です。高校ではそれほど厳しい指導がなかったそうです。

>>9

おっしゃる通りです。

私達の部活は男女の実力差が激しく、女子の部員に感情的な人がいるというのが現状です。

男子の部員には20射皆中を出している人が何人かいるのですが、女子は皆中どころか半分の的中率もいかない人が沢山います。

もちろん男子が女子に射形の指導はします。現に的中が向上している人は増えています。

が、しかし感情的であるが故に部活の雰囲気が悪くなる場面が多々あります。

先日、本人にこの事を強く注意したところ、悪態をつくことはなくなりましたが、表情があからさまに不機嫌です。

だからこその「メンタル面での練習」なのですが、これから男女共にの更なる的中の向上を目指すには、精神面での改良も大切だと思います。

非常に悩んだ結果、この掲示板に投稿し、皆さんに意見を頂こうかと思いましたが、部活の現状を見事に言い当てられてしまいましたね。

11:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
弓道って なかなか厄介な競技で、練習量や弓歴と比例して的中率が向上するものでは無い競技です。
コツを掴んだら弓歴1年で 20射皆中する高校生もいます。
しかしまた 過去に20射皆中を出しまくった射手が、短期間に5割に苦労する事もあります。
弓道は基本的にミスを少なくする競技です。
的中数の多い者(チーム)が勝つという事は、言い換えればミスの少ない者(チーム)が勝者となります。
過去に中った経験のある人や、高校弓道経験者が陥りやすいのが 次の事です。
いかにミスを減らすか。外れた原因は何かを常に考える。大事な事ですが。
これが過ぎると、『ミスのイメージ→ネガティブ思考→迷い』 となり、離れが鈍り中らない。
これは9割射手でも有り得ます。何故なら1割のミスが在るからです。
5割の射手は5割のミスを減らすより、5割中った射のイメージを大事にして6割・7割を目指し、7割を越えても中ったイメージを持ち続ける事の方が大事です。

私は学生時代、某関西の一部リーグの弓道部に在籍してました。(男女共一部でした)
クラブで絶対厳禁な事。首を傾げる。口に出して自分の射のマイナスな事を言う。9割射手でも注意されました。
周りに悪影響を与える事はもとより、自分も負のスパイラルに陥ります。

メンタル面の練習云々よりプラスイメージ練習が先でしょう。しかしそれには部での絶対厳禁ルールが必要です。
5割の的中率なら7割は可能です。


■[898] 残身の弓の傾き (投稿6件)

1:さっちゃんさん
DoCoMo/2.0 N02C(c500;TB;W30H20)
残身で弓がすごく前の方に傾いてしまいます。小指の締めや天文線をしっかりつけるのを意識していますが、どうしてもだめです。特に上押しが強いわけでもないです。どうしたらよいでしょうか

3:さっちゃんさん
DoCoMo/2.0 N02C(c500;TB;W30H20)
詳しいご説明ありがとうございます!私は、よく残身で両腕が下がると言われます。美しい射が出来る人は、そんなこと無いと思います。なので、そういう気になるところから徐々に直してゆくといいのかもしれませんね。とても参考になりました!

4:さっちゃんさん
DoCoMo/2.0 N02C(c500;TB;W30H20)
他に何か原因はありますかね?最近は、弓が倒れるのが嫌で嫌で握っちゃうような感じです(T_T)

5:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
親指と人差し指の間の股を握りに押しつけるようにして引くと安定する引き方をしている。

弓の張力と手首の押し込む力のバランスで静止していたものが、張力が消えて手首の力が勝つと、弓の先が的方向に倒れる。

これですかね?

6:さっちゃんさん
DoCoMo/2.0 N02C(c500;TB;W30H20)


なるほど!!
確かに友達に離れと同時に
倒れてるって言われます。

しょうがないことで
済ませたくありませんが、
そういうことなのでしょうか…?


■[899] このごろ全然当たらなくなりました (投稿3件)

1:S.Sさん [url]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.56 Safari/536.5
今僕は中三で県総体の選考大会をしているのですが
この2ヶ月前から全然当たらなくなってしまいました。
どうしたらいいのか分からなくなりました先輩たちの指導をお願いします
的中
2ヶ月前20本中15本当たってました
今20本中6本です

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
中学生の練習を見る機会はあります。
普段見ている高校生とは身体の出来上がり具合が全く違い、なかなか大変だなと思います。
S.Sさんも、どうしたらいいのか分からない、と書いています。実は、以前少し中っていた時も、どうやって引いているのか確固とした感覚は無かったのではないかと思います。そして、それはそれで良いのではないかと、私は思います。
大会があるなら、活躍したいのは人情です。しかし、そのためにせっかくの射をいじくり回すことは止めたほうが良いと思います。今までの指導通りに中学弓道を淡々と全うして欲しいと思います。勝負は3年後の高校総体です。
来年の今頃は高校一年、初心者の同期部員のまとめ役になるのでしょう。せっかくの中学経験者というキャリアに背かない、基本に忠実な射技と知識、眼力を磨いてください。

3:S.Sさん [url]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.56 Safari/536.5
ありがとうございます。
天龍さんの言葉どうり今は焦らず基本と知識または会など土台になるようなところをしっかりとやっていきたいです。


■[900] 的と融合するには (投稿5件)

1:鉄眼鏡さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.56 Safari/536.5
的と融合するために何かコツのようなものはありますか?

2:1さん
削除されました。

3:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F07B(c500;TB;W24H16)
それは、
物理的にでしょうか?
精神的にでしょうか?

それとも
的と心をつなぐというニュアンスのことでしょうか?

4:鉄眼鏡さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.56 Safari/536.5
精神的なものだと思います。
弓を引いていて物理的に的との距離が縮まったら大変ですからね(笑

5:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F07B(c500;TB;W24H16)
すみません。
よくわかりません。

精神的に的と融合するということは、的の気持ちになるということですか?

融合とは、2つ以上のものが1つに合わさる(溶けるイメージ)ことですが。

んー・・・。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 2513件中 851〜900件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ