切り上げ 切り下げのなおしかた (投稿2件)[1〜2]



1:とるんさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.5; ja-jp; P-05D Build/GRJ90) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
高校二年生です

後輩のまきわら練習を見ている時切り上げや切り下げになる後輩が最近でてきました(ToT)

的前に上がるテストもそれがなおならないと合格は、できません(T-T)
どうやってなおすんですか?と
言われてもあたしには的確なアドバイスができません…
どうしたら切り上げや切り下げがなおるのでしょうか?

教えて下さい!

2:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W30H20)
こんにちは

後輩の方はまだ一年生、弓手の押し方などの細かい部分を口で説明して理解できるまでにはもう少しかかるかな、と思います。
そこで、手の内の崩れと極端な上押し・下押しなど、見た目ではっきり分かるところだけは直して、あとは物理的に誘導するのがよいかと思います。

方法のひとつとして、新聞紙を丸めて棒状にして(巻きはなるべく緩くする)、射手の会が納まったところで、後ろからその弓手にかざし、そのまま離れてもらいます。これを、弓手が棒の先に触れなくなるまで繰り返すのです。

このとき、新聞の棒の先を、切り上げの場合は弓手拳の上に、切り下げの場合は弓手拳の下にかざすのですが、特に上にかざす場合は、離れの時に矢に触れると危ないので、必ず後ろ側から、棒を弓の中にいれないで、切り上げが起きたときに棒の先端が弓手の甲に軽く当たるくらいのところにします。

下にかざす場合も、弓に触れると離れの支障になりますので、切り下げが起きたときに、手首に当たるくらいのところがよいと思います。

この方法の欠点としては、棒が射手の視界の中に入るので、離れるのを怖がることがあります。なので、危険のないことを、事前によく説明しておきましょう。

かざす役目の人は、矢先の向きに注意して、くれぐれも遮らないように。そして、射手から適当な間隔を保って行ってください。

かざす間隔や位置は、残身の時の腕の開き具合等も考慮して、部の基準に合わせて決めてください。

分かりにくい文章ですみません。不明なことがあれば、質問よろしくお願いします。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:切り上げ 切り下げのなおしかた
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 切り上げ 切り下げのなおしかた (投稿2件)[1〜2]

(c)デビール田中 : 問い合わせ