技術・体配編 [1251〜1300]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[1251] 上離れ (投稿3件)

1:前田さん
SoftBank/1.0/941P/PJP20/SN358861030665486 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

こんばんわ、はじめまして

いきなりですが、
上離れが直りません(>_<)

練習ではいつも伸びを意識して引き、
会の形は安定してるのですが、
離れが上離れな為にいつも矢が下にいきます。
矢所は前後は合っていて、高ささえ定まれば中るという感じです…


ですから、
上離れの直し方やいい対処法などがあれば、どんな些細なことでもいいので教えてください。

お願いします。

2:もりもりさん
DoCoMo/2.0 N05B(c500;TB;W24H16)

前田さんこんにちは。

私の経験では、下に伸びる。つまり、馬手の伸びる方向を下に向けて伸びるようにするとうまくいきますよ!!

3:前田さん
SoftBank/1.0/941P/PJP20/SN358861030665486 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
≫もりもりさん


ありがとうございます


下に伸びる!
実践してみたいと思います


■[1252] 馬手肩の亜脱臼 (投稿2件)

1:くらきちさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.186 Safari/535.1
初めて投稿させていただきます。
自分は弓道を始めて三年ほどですが、小さい頃から馬手肩を亜脱臼しております。

亜脱臼というとマイナーですが…肩関節が変形し、常に半分肩が抜けています。
打ち起こしで作為的に馬手肩を入れないと、大三へ移行する際に肩に痛みが走り、馬手肘を張ることもできません。

引き分けから会では、馬手肩で受ける事が出来ず、感覚では馬手肩だけすっぽりと無くなっている様に感じられます。
鏡で確認すると、会ではどうしても馬手肩が後ろに抜けてしまいます。

どなたか似たような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
また、改善策等をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

ご教授頂ければ幸いです。

2:shipさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
マイナーです…が実は僕も右肩が亜脱臼です。残念ながら、解決策も僕は持っていません。

僕も弓始めて四年くらいになりますが、右肩に違和感ありつつ続けてたら、今になり困っています。

最初は肩抜けないように前に出して引こうとしてましたが、逆に前に出すぎて、肘が下りきらない形になりました。

逆に抜こうとすると、どこまでも抜けてしまうというか、まず基本の姿勢ですでに抜けてる錯覚に陥ります。特に痛みは感じないんですが、とりあえず自分の引き方を暗中模索しています。

どれが正しい姿勢なのかもわかりません><

ただ共感できる人がいてよかったです。
何の役にも立てずすみません。


■[1253] 離れが強い (投稿6件)

1:ピコさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
高校の弓道部に所属している者です。
最近、離れが強いと言われるようになりました。どうして良いか分かりません。
離れが強くなる原因
その原因の治し方
…等を教えて頂けませんか?
顧問の先生いわく、飛んでいく矢より離れた右手の方が速い…そうです。それは大げさに言いすぎですが、そのくらい離れが強すぎるのです。
先生、先輩に色々と訊いてみました。「離れに全身全霊をかけなくてもいいよ」「もっと軽く」とのこと。それ以外は分からないらしいです。
自分は離れをそこまで力一杯しているつもりはありません。無意識です。矢数等で、離れを意識的に軽くしようとしましたが治ってないと言われます。このままでは矢飛びが安定しないそうです。どうにか治したいと思っています。
弓は10.5kgです。
どうか、よろしくお願いします!!

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
2:鷹司カオルさん の指摘通りだと思います。
さて、離れが素早く、シャープであることは良いことですが、ビコさんの離れは力んで強引であるために、離れる前にモーションがあり体の軸がぶれることと、両手の軌道が一定でないことが悪いのですね。
離れはすべからくノーモーション、ゼロ発進でなければなりません。
会の位置、すなわち的付け、頬付け、胸弦の三点が固定した所から如何に誤差なく矢を発射するかの技を考えた時、最小振幅の小離れが理想だと思います。しかしそれは簡単に出来ないので、最初は大きく離しなさいと指導される。それが間違えると、力を込めてぶっ放すと解釈されがちなのです。
大の字の残身が目的ではありません。精度の高い離れが目的です。離れは小さくても構わない、と言う意識改革。
そして、2:鷹司カオルさんの説明をもう一度読んでみてください。

4:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>このままでは矢飛びが安定しないそうです。
現状、矢飛び・矢所は安定しているのでしょうか?

>>離れが強くなる原因
鷹司様や天龍様が詳しく述べられていますが、私の感覚から言えば、押手が弱いだけ、という気がしています。
勝手は裏的を意識する程度にし、押手の親指をぐっと的に押し付けるようなイメージで引けばマシになると思いました。


>>3:天龍様
>>最小振幅の小離れが理想だと思います。
現在の全弓連では、一文字の大離れを推奨しているように思います。なのでその流れを汲んだ指導者の下、修練しているのだと思われます。
なので小離れという意識を持つようにするのは、少し、危険かな、とも思います。

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
4:くさん のご指摘がありました。「離れの誤差を抑えるには小離れが理想だ」の発言は取り消します。小離れを推奨しているように誤解されそうなので。
高校生を見ていると、離れた後右手を二度三度振って離れの軌道を確認するような動作をする人を見かけます。それが癖になってしまい毎回やっている人もいます。
これは、大文字の大離れでなければならない、という固定観念が刷り込まれているためだと思います。離れの力の掛かり方でなく、残身の形の方が評価の対象であったり、初心者の関心の対象であったりする風潮の現われだと思います。
伸ばした弓手の方が大事なのに弱い、ということを考えて、6:4くらいで左腕の方にエネルギーと意識をかけて、右は左に合わせてやるくらいの意識で練習してみたらどうでしょうか。

6:ピコさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
詳しく教えて下さって、ありがとうございます。
押し手も関係しているかも知れないのですね!!親指は、もともと伸びにくい骨格のようで、できるかは分かりませんが意識だけでもやってみます。
離れの時、腕は後からついて来ることを再び意識しようと思いました。
考えれば今まで、引き過ぎ、たぐり、前離れ、万歳のような離れ等、色々な事を指導して頂いて、表面的な所を何とかしようと力んでいた気がします。

矢所は、やはり安定していないので、皆さんが教えて下さったことを明日実践してみます!
ありがとうございました。


■[1254] 引き分けについて (投稿7件)

1:将さん
SoftBank/1.0/943SH/SHJ001/SN359302030062407 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
高校2年の弓道部なんですけど、今日顧問の先生に射形がどうだったか、聞いたんです。そしたら引き分けの時の、勝手が頭の後ろまで引いていると言われました。そして、少し学校で弓を引いて引き分けで勝手を顔の前にするよう意識して引いてみました。そしたら的の下ばかり矢が刺さってしまいます。何故、下に刺さってしまうのか??何を注意すべきか!?を教えて下さい。

4:箪笥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322)
簡単に弓を変えられるの?

羨ましい。

自分の所は、2年生からはMY弓購入なのでそうそう簡単に弓を変えたらオトンに蹴られますねん。

肘の位置や緩みはよく分かりませんが、トウ0.3〜0.5本分狙いを上げてみては如何?
微妙な狙い調整になりますが、お試しあれ。

5:将さん
SoftBank/1.0/943SH/SHJ001/SN359302030062407 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
スイマセン返信するの遅れてしまいました(^-^;
13kgで狙いを上げてみましたが、下に行ってばかりなので、14kgにすることにしました。

6:がんばりたいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
自分もそうゆう時期があったんですが、自分の場合は遠くに飛ばそうとするばっかりに、手の内が力みすぎて、上押しが強くなり下に飛んでいたようで、手の内を少し弱くしたら直りました。あくまで自論なのでよくわかりませんが・・・
頼りない回答ですみません。

7:紫鈴さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
よく解りませんけど、私も前10キロで下ばかり行ってました。

@狙いが低い
A離れで肘が下に下がってから離れてる
B緩み離れになってる
C会のとき、肘の位置が高い
D伸び合いができてない(押せてない、引けてない)

これを注意されました。
直すと以外と飛ぶもんですよ♪
頑張ってください!


■[1255] 会がないです・・・ (投稿5件)

1:弓矢さん
DoCoMo/2.0 N05B(c500;TB;W24H16)

こんにちは。最近、会がなくなってしまいました。会を伸ばそうとしているのですが、なかなかうまくいきません。改善策があれば教えてください。

2:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
>会を伸ばそうとしているのですが、なかなかうまくいきません。
具体的に、どの様なことを今までになさって来られたのでしょうか、また今現在何を意識して練習されているのでしょうか?


>最近、会がなくなってしまいました。
その状態のことをどのように呼称するのかご存じですか?
先ずは其れが検索のキーワードになると思いますよ。

3:弓矢さん
DoCoMo/2.0 N05B(c500;TB;W24H16)

アドバイスありがとうございます。
いちおー、会の途中で数を口で数えて、我慢するようにしていますが、今の状況では口割りのところで手が離れてしまいます。

巻藁では会を保つことができるのに、なぜ射場ではぜんぜん会を保つことができません。

先輩からは収まっていないと言われますが、自分ではどうすれば収まるのかもわからない状態です。

4:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>巻藁では会を保つことができるのに、なぜ射場ではぜんぜん会を保つことができません。

つ様も仰っておりますが、再度伺います。
「その状態のことをどのように呼称するのかご存じですか?」

5:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
>いちおー、会の途中で数を口で数えて、我慢するようにしています
>今の状況では口割りのところで手が離れてしまいます
「口割りのところ」まで降ろして直ぐに離れてしまうのであれば、まだ「会」の状態にまで至っていないのですから、数を口で数え始められないと思うのですが・・・如何なのでしょうか?

また、数える数はどれ位を想定して(目標として)練習なさっているのでしょう。
離すことや中てることと、会を保つことと、何れを主たる目的として練習なさっていますか?


>先輩からは収まっていないと言われますが、自分ではどうすれば収まるのかもわからない状態です。
はい、その現状のどうすれば解らない状態を、弓矢さんは部内の練習でどのように解決しようとなさっていますか?


■[1256] 肩甲骨について (投稿4件)

1:銅龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.186 Safari/535.1
正面打ち起こしをとっているのですが、
肩甲骨の使い方がよくわかりません
どのように使うのがよいのでしょうか?

2:弓矢さん
DoCoMo/2.0 N05B(c500;TB;W24H16)

まずは大きく引き分けて、それができたあと、誰かに肩甲骨を動かしてもらいながら引き分ける練習が良いと思いますよ。

3:銅龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.186 Safari/535.1
肩甲骨は寄せたほうがいいのでしょうか?
それとも開いたほうがいいのでしょうか?

4:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>2:弓矢様
>>まずは大きく引き分けて
肩甲骨を活かす際は、打ち起こしから意識していないと意味がありません。
引き分けに入ってからでは遅すぎます。

>>3:銅龍様
肩甲骨は、開くのがベストだと私は思います。


■[1257] 万歳の離れ (投稿4件)

1:満月さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
離れのときに万歳になります。
しっかり伸びてるのですが、ダメです。
そして、緩み離れになります。

アドバイスなどありましたら、お願いします。

2:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
>しっかり伸びてるのですが、ダメです。
↓ ↓
>離れのときに万歳になります。
>そして、緩み離れになります。

残念なことですが、現状では・・・
・伸びれていない
・伸びようと考えている方向や力の掛け方が誤っている
・・・と云う結論になります。

先ずは、会での胴造りや縦横十文字の確認。
それから、ご自身で伸びる方向や力の掛け方などを考えて色々試行錯誤しましょう。
そして、その過程を第三者に見て戴いて確認致しましょう。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.186 Safari/535.1
【log#1040a】
初めまして。
全く、2:つさんのご指摘の通りと思います。
少し書き込みさせてください。

 満月さん、会で右ひじは何処にありますか?伸びれているならば、肘は肩より拳一つ下で背中面に行っている(入っている)と思います。(上腕が控え席から見て/のように傾いている) カケの位置は肩より拳一つ分上で肩の外れ辺りだろうと思います。これなら右手にかかっている力の向きは水平に矢筋通りになっていますから上へは行かず離れてもバンザイしません。
 
 しかし、しっかり伸びていないとカケの位置は肩の前にあり、肘が前に出てしまっていて上腕の傾きは\となります。肘が前に出ているので肩が支点として働かず離れでは引き戻されて⊂の様に一瞬戻ってしまうことがよく見られます。当然緩みます。この戻った後にカケが前に出て弧を描けば前離れになり(矢は後ろ)、上に行けばバンザイ離れとなる(矢は下)になるでしょう。
 
 しっかり引き切れているならば余程カケを上にやろうとしない限り自然にはバンザイしませんよ。
 
 しかし
 
 

4:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
>伸びれているならば、肘は肩より拳一つ下で背中面に行っている(入っている)と思います。カケの位置は肩より拳一つ分上で肩の外れ辺りだろうと思います。
何故!斯様に安易に決め付けたり、一つの型に嵌めるような書き込みを為さるのでしょうか?

力の働きや掛け方を単に外見上の「形」だけで判断したり、型に嵌め込むだけで解決しようとするのは、指導として誤りだと思いますよ。


■[1258] 矢こぼれからの再生。 (投稿3件)

1:紫鈴さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
最近、矢こぼれするようになりました。矢口も空いてしまいます。
先輩や先生に指導してもらうときも、よく口割りを注意されてしまいます。

そこでなんです。注意されるのは会のとき。会が長過ぎるので、しっかり伸びきった状態で離れができず、寧ろそれで矢口が空くと言っても過言じゃないと思いました。

会で4程経ったときに矢こぼれ、矢口が開いたとき、どうやった伸びきって離れができますか?どうしたら前の状態に再生できますか?

2:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
>どうやった伸びきって離れができますか?
会で「伸びきること」や「伸び切って離す」ことを考えない方が好いと思いますよ。
会で伸び切ってしまえば、後はその先縮むだけです。
状態として伸びきるのは(「離れ」〜)「残心」です。

>どうしたら前の状態に再生できますか?
前や元の状態には戻せないと考えた方が宜しいかと思います。
新たな会の状態を再構築して離れに至ることを考えるべきでしょう。


>注意されるのは会のとき。会が長過ぎるので、しっかり伸びきった状態で離れができず、寧ろそれで矢口が空くと言っても過言じゃないと思いました。
何故そのご質問を・・・
・練習中に
・その注意をされた時に
・指導や注意をしてくださった先生や先輩に
・その場で
・・・為さらないのでしょうか??

また「会で4程経ったとき」と云うのは、一般的に考えて「会が長過ぎる」とは云わないと思いますよ。

3:紫鈴さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
ごめんなさい。会で4秒経って、ある程度時間が経ったときに、注意(というか指導?)をされるので、結局を言うと会が10秒以上になってしまうんです。


■[1259] 弓手の親指をきる (投稿4件)

1:まいさん
DoCoMo/2.0 P10A(c100;TB;W24H15)
ここ2ヶ月位なんですが
親指の弓と触れるところが数射ひいてるうちに皮が切れて、カッターで切ったみたいにぱっくりなってしまいます。予防で毎日カットバンをつけてますが、たまにつけずにやると必ず切れます。

原因がよくわかりません。何なんでしょうか。

2:1麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
親指の弓と触れるところ?
矢と触れるところじゃなくて?

3:九州弓人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.220 Safari/535.1
弓手の親指の部分が切れてしまう、ということですか。
おそらくは指の横の部分で弓を押しているのだと思います。取懸けで手の内を作るとき、天文線がずれないように意識して整え、親指を大きく開いて、深くかけてみてはいかがですか?

また、こういうときには押し手カケを使ってみるのも選択枝と思いますが、手の内の感覚が変わってしまいますので、良し悪しです。

大学時代、ライバル校の後輩に、同部位にカチカチにタコを作って、さらにそれが何回もぱっくり割れて、いつも包帯やサージカルテープでぐるぐる巻きにしている人がいるのを思い出しました。

4:まいさん
DoCoMo/2.0 P10A(c100;TB;W24H15)
ありがとうございます(・o・)
私は押してかけをすると、しっくり来ないので、
手の内で調整してみます。


■[1260] 降りても会が・・・・・・ (投稿4件)

1:広島県弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんばんは先日書き込ましていただいた
広島県弓道人です

親切な方のアドバイスを元に引いてみると口割りまで降りるようになりました!!

ほんとに感謝です(泣)


さて、本題としましてはその状態から会がもてません


これはただ力で引っ張って無理矢理降ろしただけということなのでしょうか?


何か改善策等があればアドバイスお願いします


状況は
・会が持っても一秒
・離れはよくでる(ぶった切ってるんでしょうか?)
・引いた直後に腕にだるさのようなものが残る

です

2:過去の弓道学生さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.163 Safari/535.1
はじめまして。ちらっと文章を拝見させていただきました。
私はそこまでの状態になったことはありませんが、過去に15kから18kまで一気にk数を
あげたことがあります。
その当時は、2〜3日は的に入る回数を極端に減らしました。理由は、的前で引くと的を意識するからです。そのときは巻き藁や素引きに時間をかけました。
その後は、矢数を多くこなすことですかね。
ただし矢一本、一本を丁寧に引くことです。
長文失礼しました。

3:広島県弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)


弓に慣れることも大事なんですね!

実践してみます

アドバイスありがとうざいました!!

4:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
広島県弓道人さん
先のスレとあわせて考えるに現状は、ご自分が使用できる弓力以上の道具をつかっているのではないかと推察します。


■[1261] 【お願いします!!】20射の記録 (投稿7件)

1:ニッポヨンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
卒業論文で、「中る人と当たらない人の違い」を扱っている中学3年生です。
みなさんのご協力、お願いいたします。

斜面の方、そして正面の方、どちらかを記入してから、20射の自己タイ記録をおしえていただけませんか?

例)斜面 20射15中

また、斜面のほうが、正面のほうが中る、というのを聞いたことがある方、考えたことのある方、それも記入していただけると光栄です。

4:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion)
弓之助さんも仰っていますが、ここで情報を集めて纏めた位では論文として成立しません。学校の先生からこういった説明ありませんでしたか。

以下、自論です。

また伺っている二点に関しても、調べたい事に対していささかずれている感が否めません。
「中る人と当たらない人の違い」とはなんでしょうか。少なくとも私には的中だけでそれを分類するというのは無理な話だと思います。

5:一見さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16
論文とするのであれば、比較を行う集団の抽出は厳密に行わなければならないと思います。

斜面と正面のみの群分けでは貴方の扱っているテーマである「中る人と中らない人との違い」を明らかにするのには不十分であると思います。

弓道を初めてどれくらい経つのか
練習の頻度はどれくらいなのか
指導者の有無
練習の環境
使用している道具

等々、その他様々な的中に関連してくる要素を無視しすぎています。


更には扱うデータとして「今迄における最高記録」を用いるのもどうかと思います。
最低でも定めた期間内における一定数以上の矢数での的中率を用いるべきではないでしょうか。

6:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>「中る人と当たらない人の違い」
>>斜面のほうが、正面のほうが中る
要するに、斜面の方が中るという結論にしたい訳ですかね…?

中学程度で論文、といっても、自分でテーマを決めて、それに対する自分の考えを述べます、くらいのものなのではないかと推測致します。

であれば。

単純に「中る人と中らない人の違い」とは何だと思いますか?という質問にしておいて、得た回答に対する自分の考えを述べていく、くらいで良いんではないでしょうか。

・弓道に於いて、中る人と中らない人との違いについて、アンケートを取りました。するとこのような回答が〜。この回答について私は〜と思います。また違う人からはこのような回答が〜。これについては私は〜と思います。
みたいな感じで良いのでは。

7:けべっくさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.163 Safari/535.1
けべっくです。久しぶりに書き込みます。
自己記録ですが・・・
正面時 20射20中 (最高4?連中)
斜面時 20射17中 (最近自己記録更新w)
正面の方が当たります。
・・・って結論は出せません。
正面の時は高校生の時で、毎日練習していました。
今は、1?年のブランクを経た後、斜面で弓道を再開して4年位で正面よりも期間は長いですが、平均したら週に1回練習にいってるかどうか。正面の時と比べたら全然練習量が足りていません。

中る人と中らない人っていうのは、正面と斜面とかでは無いと思いますよ。
体格や筋力によっても変わってくると思いますし、道具の調整によっても変わると思います。
もっと素直に問題を見てみてはどうでしょうか?


■[1262] 堂射について (投稿3件)

1:学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
もし直心1グラスの弓で三十三間堂で通し矢をするには何キロぐらいの弓が必要でしょうか?

2:ABCさん
DoCoMo/2.0 N09A3(c500;TB;W30H20)
間違いなく20s以上の弓が必要でしょう。以前小山弓具店の協力で、検証番組(?)が作られたようです。その時は23sの青芳)使われたそうです。

3:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
星野か佐和か忘れたけど、当時30k弱ぐらいの弓だったとか。
青芳はカーボンシートが入ってますが竹弓です。
直心は竹に比べて、K数が増えるほど弓自体の重量が増えます。23Kなら倍以上の重量があるんじゃないでしょうか?(計ったことないから適当ですが)そして重量があるということは、エネルギーロスが生じるということです。
そして更なる強度の弓にすれば比例して弓の重量が増え、扱う人間にも重量による技術的な余計な負荷が生じてきますので、イタチごっこのように無理があるんじゃないでしょうか。


■[1263] 筋力は必要か (投稿6件)

1:広島県弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今日私は直心伸の15`から直心伸の16`に変えたのですが口割りまで降ろすことができなくなりました

15`のときには降ろすことはできたのですが・・・

顧問などには引き方はさほど変わってないと言われるので

自分の筋力が足りないのかな?と思ってるのですが

重い弓を引くのにあたって、筋力はあった方がよいのでしょうか?


もしあるとしたらどのように筋肉を付ければよいのでしょうか

その必要は無いとしたらどのような引き方を心がけるべきでしょうか?

教えてください

ちなみに状況は

・上唇あたりで離してしまう
・降りたとしてもすぐに離れてしまううえに
 緩み離れ
・矢どころは上

です

3:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
広島県弓道人さん
筋力は必要と考えます。男女間の平均的な弓力の差をお考え頂けば答えは明確と考えます。
あと、記載の仕方から察するに、買った時に15Kと表示されていた弓から、16Kと表示されていた弓にかえたのではないかと読めます。
ご自分の矢束で弓力を測り、実際にはどの程度負荷が変わっているのかを見たほうがいいのでは? 1Kの差にしては射が崩れすぎているように感じます。

4:広島県弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
九州弓人さん

確かに手先で引きすぎだという風によく言われます。

肩甲骨を使うことを意識してみようと思います

呼吸法はやはり大事なのですね・・・・


アドバイスありがとうございました!!

5:広島県弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大魔神さん

弓力そのものの変化が大きかったと言うことですね

近日中にはかってみようと思います!!


アドバイスありがとうございました!

6:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
弓を引くために必要な筋肉は、弓を引くことで効率的に鍛えられます。

矢数をかけてください。


■[1264] 引分け(会)のときの妻手 (投稿2件)

1:ちろりすとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)

高1の弓道部員です…

中学の時から部活で弓道をやってます。

高校に入ってから、指摘されたことなのですが、

私は、引分け(会)の時に、親指が上を向いているそうです…

そのせいだと思いますが、離れで引っかかる感じがして、うまくできません…

どうすればいいでしょうか…?

2:九州弓人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.220 Safari/535.1
妻手の親指が上を向いている…
ということは手首が背屈しているのでしょうか。妻手の手の内が、つまむような形になっている可能性があるかと思います。むしろ大三で手首を伸ばして引き分けてみてはどうですか?(文章だけで書くと難しいな…)
カケの中で親指は伸ばして、大三から引き分け会にかけて親指は的のほうに向けるように意識してみてください。


■[1265] 矢口があいてしまいます… (投稿5件)

1:直心さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
弓道部2年生です!

私は矢口がよくあきます。それで数ヶ月間悩んでいます。
ひどい時は、頬付けを付けたら落ちて、乗せてもすぐまた落ちてなかなか上手く会がもてていません。
平付けはだいぶ前に直しました。

先生方に言われたことは…
・妻手の人差し指で矢を抑え切れていない。
・頬が矢を落としている。

と言われました。いくら的中が出ても試合には出せないと言われとても辛いです。悔しいです。

言われたことをしても、矢はすぐまた落ちます。どうにかして早く直したいので、取り懸け等の直すための方法をできるだけ詳しく教えてください(泣)
お願いします

長文ですみません。

2:紫鈴さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
まだまだ未熟者の中1ですが、良ければ聞いてください。

私の友達にも離れの瞬間に矢口が空いてしまう人が居ます。せっかく的前にも立てたのに、先生に「危ないからネットでもう一回練習してこい」と言われていました。

【取り懸けについて】
私が思うに、少し上すぎるのではないでしょうか?そして溝にしっかり引っかかっていますか?親指と弦の角度は90度になっていますか?
懸の親指に縫い目(私の場合は紫です)がありますよね?取り懸けて捻ってみて、それが筈より、筈1個分下ぐらいに来ているか、もう少し上が丁度いいそうです。

私もまだよく解らないので、アドバイスも当てにならないかもしれませんが、許してくださいね。

3:直心さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0

ありがとうございます。
取り懸けは深いので
早速、実践してみますね!

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>直心さん
大三では矢口は開かないと思います。馬手は弓に引かれているだけだからです。
ところが引き分け始めると、カケの親指が審査員席の方を向いてしまい矢口が開きます。そうならないためには、馬手の形が変わらないようにしたまま引いてくれば良いわけです。
@大三で、手の甲を天井に向ける。
A親指を的の方に向ける。
B手首のぐりぐりを審査員席の方に張り出す。
以上を維持したまま引き分けます。AとBは、同じことです。分かりやすいほうの意識をしてください。平付けにならないように心持肘を下向きに。
目の高さを過ぎる時、背骨をベコっとへこませる意識で会に入ると、手首を力ませない形のまま十分に引き取れると思います。

5:直心さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。
癖は直すのが難しく、まだまだ辛い毎日です。
泣きたくなるけど、頂いたアドバイスを実践してみます!


■[1266] 妻手の離れ (投稿31件)

1:ぷ ω ゜さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
離れの際に必ず妻手が離した弾みで大きく動きます。
バウンドするボールみたいな感じです。
私の学校では、離れで手をしっかり延ばしています。
そして、大きく歪んでしまうので、離れの瞬間に矢口が空いてしまい、矢の飛ぶ位置が安土の上の方になってしまいます。

さらに、空打をしたときに顔打ちをして、トラウマになってしまっているんです。
顔打ちが怖くて離れの瞬間に物見に位置がズレてしまいます。そのため、射形が崩れ、矢が変な方向に飛んでしまうのです。

最近始めたばかりなのですが、同じ学年の人がドンドン的中していき、とても不安で、悔しいです。

どうしたら良いでしょうか?

28:ぷ ω ゜さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
私の学校は今年、全中に行きました。今年初めて県体で優勝して、男子団体と個人が全中に行きました。女子も団体2位、個人2、3位をとっています。今の3年生が1年だったころにその先生は転任してきました。そして今の先輩方2学年ともが同じ顧問の先生の指導を受けてここまで上手くなっているのです。やり方は私達と変わりません。その先生が転任する前の学校に居たときも、弓道では全中に何回も行っていたそうです。ですから、顧問の先生にはやり方がそれぞれあって、違いだって対象なりともある、と言いたかったのです。

>23:弓引きさん
説明しませんでしたか?今は的前で弓を引いているカタチだけを見ているのです。矢飛びが安定していなくとも、一応巻藁まで到達した人です。だから大丈夫なんじゃないのでしょうか?記録会は的中を求めるものだけど、先生としては、全員を新人戦に出したいのでしょう。先輩方も皆1年の頃に出たそうです。体配練習のおさらいなども含め、先生の目が届くところで、しっかりした射形の人を直して上手くしたかったのではないでしょうか?

29:弓引きさん
DoCoMo/2.0 F06B(c500;TB;W24H16)
>28
そうでしたね、形だけで判断されてるんでしたね。

とりあえず、>24でつさんがご指摘された内容はごもっとも。責任を取れる立場にはないです。反省すべき点です。

さらに私の考え方とスレ主さんの顧問の考え方とは似ている点がなく、以後助言するにしても顧問さんの意思に反する内容を書き込む可能性が大なので、これでこのスレへの書き込みは止める事にします。

スレ主さんの今後の活躍を祈って、終わりの言葉とさせて戴きます。
失礼しました。

30:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>28:ぷ ω ゜様
根本的に勘違いしておりました。
ぷ様は中1だったんですね。てっきり高1かと…
中学生という事ならば、私は助言出来る力はないです。高校生への指導は経験がありますが、中学生への指導となると、骨格・筋力などの成長も踏まえた上で助言せねばならないので、通常の指導より高度な技術・知識が求められます。
恐らく顧問は中学弓道の専門家のような方なのでしょう。なので考え方が違うのだろうと推察致しました。
もう私が助言出来る事はなさそうです。
また、>>24:つ様の仰る通り、責任を取れる立場でもありません。これ以上は混乱を招く事が考えられるので、私は身を引こうと思います。
まぁ一般論に通じる内容があれば出てくるかも知れませんが…


全中ですか。懐かしいですね。
私もJOCがまだ無かった頃に、練成で優秀賞と技能優秀賞を戴きました。まさに過去の栄光ですがね。
ちなみに母校が今年全中優勝しました。その顧問とも個人的に知り合いなので、中学弓道の指導方法のノウハウを少し教授して戴く事も考えましょうかね。

31:ごみ箱さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W24H16)

大分話が変わってしまってるところに水を差してしまって申し訳ありません・・・

以前私の言ったことに補足します。

上押しが強すぎると逆に手首が負けてべた押しになる・・・

まず、みなさんの言うとおり基本が出来てないというのが前提条件です。

べた押しになるというのはあくまで力の流れがべた押しと同じ状態になるということです。

ご理解いただけるでしょうか?


■[1267] 口割り (投稿1件)

1:alchemistさん
KDDI-SH3E UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
皆さんはじめまして。
alchemistと申します。


最近、口割りが上唇までしか着かず尚且つ口と矢の間に矢一本分の隙間が出来てしまいます。
大三までは肘も張れており、妻手も捻っているのですが、引き分けで無意識のうちに捻りを戻してしまいます。

なので意識して肘から引いていくと確かに捻れてはいるのですが、離れで弦が胸を払ってしまいます…


一体どうすればいいのでしょうか?…
乱文失礼しました。


■[1268] 入場 (投稿3件)

1:あやかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET4.0C)
こんにちは

私は高校で
弓道部に入っています。


弓道で入場する時に
日本の国旗に向かって
礼をするじゃないですか。
それは誰に向けて
どういう意味で礼を
するのでしょうか?

まだ弓道を初めて4ヶ月ちょっとしか
たってなく、知らない事だらけ
なので教えて下さい


お願いしますっ!!

.

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
あやかさんは、弓道を始めて4ヶ月かもしれませんが、15年も日本に住んで教育を受けてきました。日本の礼儀作法を正式に習ったことは無くても、お辞儀をするという挨拶の基本は身についています。
例えば、入学試験で面接があったら、入室する時「失礼します」と言って礼をするはずです。突っ立ったままでズカズカ入っていったら失礼だと分かりますね。
射場に入る時の礼は、これを様式化して皆が同じ動作でするように制定されているだけのことです。
礼の対象は、神棚または国旗。それらが無ければ筆頭指導者。これは取り決め事項なので、皆が合わせて実行して初めて意味があります。
精神としては、道場を使用させていただく感謝をこめて、自己に対する慎みと、周囲に対する親愛、謙虚さを表すなどと教えられています。真面目な気持ちで礼をしていただければよいと思います。

3:あやかさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
天龍さん

丁寧に教えてくれて
ありがとうございました


■[1269] 弓にあった体を作りたいです (投稿5件)

1:はるかさん
DoCoMo/2.0 P08A3(c500;TB;W30H18)
弓道を始めて3ヶ月が経ちます。
今は道場の弓をお借りしていて、週に二回練習しています。
弓力が7キロの弓をひいていますが、キツいです。
筋力が足りないとおもうのですが、腕のどの筋肉を鍛えればひけるようになりますか?

174センチで女性です。
アドバイスよろしくお願い致します。

2:とめ吉さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
弓道歴が3ヶ月ですので、まだ弓を腕力で引いているんだろうと思います。
射形が整ってくるれば、楽になってきますので、身体を壊さない事に注意されるのが良いと思いますよ

弓道で握力を使う事は無いのですが、握力を鍛えるのも良いですよ

手首を鍛えるには湯船で指を閉じて手の甲を上に向け水中で手首だけを上下に動かす事でも結構筋力UPになりますよ

後は背筋や腿を鍛えるのも安定した胴造りにも役立つと思います

3:RENさん
DoCoMo/2.0 F04A(c100;TB;W24H17)
はるかさん、やはり持っているならゴム弓を家などで引くのが効果的ではないでしょうか?

4:はるかさん
DoCoMo/2.0 P08A3(c500;TB;W30H18)
とめ吉さん、RENさん

上半身を鍛えてみようと思います。
ゴム弓も検討してみます。
回答ありがとうございました。

5:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
はるかさん
比較的,図書館には武道のコーナーに弓道の本が置いて有ります。
引き方は初心者の方がみると誤解を招くことも有りますが、筋力トレーニングの項目は積極的に参考にされてはどうかと思います。


■[1270] ちぢむ、前で引いている (投稿2件)

1:ykさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)


初めて質問させていただきます。
高1女子です。


的前で弓を引き始めてから、
毎回のように会で馬手がちぢんできます。


また、
「前で引いているからもっと馬手肘を後ろで引く」
と言われます。



ですが、
胸の開きを意識して会を保ったり
馬手肘を意識して後ろで引こうとすると、
必ず会で矢口が開いたり矢こぼれしてしまいます。



文章が稚拙で申し訳ありませんが、
何かアドバイスを
していただけないでしょうか。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.220 Safari/535.1
【log#1037a】
初めまして、お早うございます。
高1では今年からでしょうかね。
>会で馬手がちぢんできます。
とは、引き代が減少してくることでしょうか?これは
>馬手肘を後ろ
の(背面の)方まで廻していない為肩が前に入らず支点になっていないので弓力に引き戻されるからなので先生の指摘はもっともなことです。

 問題は
>会で矢口が開いたり矢こぼれ
することですが、これは馬手先導で引き分けているように心配されます。つまり矢が多少水流れになるようにひきの込んでくれば矢が浮き上がることもなくなると思います。引き分けは弓手先導ですが先に馬手を決めそれから弓手の狙いを定めていくべしと聞きます。

>馬手肘を意識して後ろで引こうとする
ということではなくて、その前の引き収める段階から「反り橋状に」水平に引いてくると無理なく「引かぬ矢束」に至ることができると思いますよ。 


■[1271] 妻手の捻りすぎ (投稿4件)

1:はぎさん
DoCoMo/2.0 N06A3(c500;TB;W24H16)
悩んでいます。


結構前からなのですが、先生に妻手を必要以上に捻りすぎとよく言われます


しかし、妻手から余分な力を抜けとしかアドバイスしてくれません。


本を読んでもわからず困ってます。


返信お願いします。

2:パパンプさん
SoftBank/1.0/842P/PJP10/SN351885040152208 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
アドバイスと申しましても、挙げられてる情報から私から言えることは「余分な力を抜く」位ですかね…。一口に妻手を捻りすぎと申しましてもその原因は多々ございますので。

的外れかもしれませんが、それっぽいアドバイスもさせていただきます。

私個人の意見としましては、妻手を余計に捻らない引き方というよりそうできない引き方を目指しては如何かと思います。

3:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
そもそも捻る意味がなんなんだろうな?
よく矢をこぼさないためにしっかり捻るみたいな事が言われてて、私も昔はそう思ってた。
でも、矢をこぼさないためだけなら、弓構えで弦枕と弦の角度をしっかり合せ、羽引きして、行射に合わせて、弦枕と弦の角度を維持すればいいだけで、捻る意識の必要はどこにもない。
それで矢がこぼれるなら、勝手の手の内に対する意識が甘いのだと思う。
じゃあ、今捻ってないかというと、捻ってる。ただ、手首を捻るのでなく、肩から肘を捻っている。それも勝手だけじゃなく、左右の両腕を。
大三で両腕を同じく外転させることで、体幹に縦伸びが生じ、左右バランスのとれた引分けの準備が出来上がります。私はこのように考えています。

では勝手だけ強い捻りとはどういうことかというと、左右のバランスを崩しているのではないかと…
勝手の捻りによって肩が前に出て、左肩が退いてるのではないかと想像します。

4:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
あ、勝手は内転だったw


■[1272] 肩に負担のかからない引き方 (投稿3件)

1:ごみ箱さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W24H16)


高校2年の弓道部員です

指導してる後輩の話しなんですけど、肩が痛いらしくてそのまま引いてたら怪我をしてしまいました

指導してる側としてとても責任を感じていて、その子が復帰したら肩に負担のかからない引き方を指導したいと思ってるんですけどコツを教えていただけないでしょうか?(ノ><)ノ

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
弓を引かないことが一番。痛けりゃ休まないと。

・首と肩の十文字を最初からきちんと構成しておくこと。
・ひねる、絞るなど腕に力をかけるイメージを持たせない。

体の十文字が崩れている状態から腕の力で形を作ると、関節に無理がかかります。

3:ごみ箱さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W24H16)
いさん、ありがとうございます(>_<)

とにかく今は休ませて復帰してからの指導に繋げたいと思います!!


■[1273] 早気です… (投稿8件)

1:RENさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; YTB730)
初投稿です。今、僕は中学3年なのですが、引き分けで口割の場所に矢が付くと、すぐに離れてしまいます。 どうしたらいいでしょうか?ご指導よろしくお願いします長文失礼しましたm(__)m

5:RENさん
DoCoMo/2.0 F04A(c100;TB;W24H17)
弓弓さん回答ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですか(^-^)。僕もテープで巻いたりして色々自分流のやり方を探してみます(^-^)v

6:弓弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
そうですね。 大切なのは、絶対に直すという根気だと思いますよ。gannbattekudasai.

7:RENさん
DoCoMo/2.0 F04A(c100;TB;W24H17)
はい(^o^)ありがとうごさいますm(_ _)m

8:なぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
早気です。
直そうとしても直りません。どうしたら直るのでしょうか・・・


■[1274] 手の内と弓の太さ (投稿2件)

1:東北人さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
こんばんは
現在高3で、弓歴3年目の者です。
検索しましたところ、知りたい情報が見当たらなかったので、質問させて頂きました。
重複がありましたら申し訳ありません。

自分は現在、並寸の直心2グラス16.5kgを使っています。
学校の弓で、1年程使っています。
それで先日、先生に17.5kgの直心1カーボンを譲って頂きました。
大学がほぼ内定の状態で、大学でも弓道を続けるため、自分の弓を買う予定で、カーボンにも挑戦したいと考えていたので、喜んで頂きました。
しかし、実際に引いてみたところ、手の内が上手く効かず、離れの際の反動を全て受けてしまいます。
そこで、弓の太さを計測してみたところ、太さ自体はそこまで変わらないのですが、外竹側が2mm太く、内竹側がその分細くなっていました。
また、以前の弓と比べて、握りの位置が2,3cm程上になっていました。

そこで質問なのですが、この違いというのは、手の内の効きに影響するのでしょうか?
それとも、カーボンによる反応の早さや反動の大きさに慣れていないだけなのでしょうか?

因みに、直心2グラス16.5kgを使っているときは、離れの際、それほど反動は感じません。
また、手が小さいため、現在の弓の握りは、ギリギリ使える太さという感じです。

多くの方からのご回答をお待ちしておりますので、よろしくお願いします。
稚拙な文章で申し訳ありませんでした。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
握りが太いほうが手のひらは楽。太すぎると指が回らなくなって力むか、離れで弓が矢道にすっ飛んでいく。で、まあ自分の好みで加減します。

カーボンのほうが引き損ねたときの衝撃は大きい。


■[1275] 顔がよけてしまいます (投稿3件)

1:RENさん
DoCoMo/2.0 F04A(c100;TB;W24H17)
最近になって離れで顔が避けていると言われます(x_x;)
特にトラウマになるような事もなく避けているという自覚もありません。
どうすれば治りますか?解答よろしくお願いしますm(_ _)m

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
過去にそのような実例がありました。半年ほどで治りました。
ひたすら練習しただけで、特別なことはしていません。
その間、頭が逃げるにしても、毎回同じように逃げるので、中りは覚えることが出来ます。とにかく矢数が克服してくれることを信じて、それ以外の技術は確実に身に着けてゆくことです。

3:RENさん
DoCoMo/2.0 F04A(c100;TB;W24H17)
天龍さんありがとうごさいますm(_ _)m分かりましたひたすら練習してみます。


■[1276] 弓手の親指 関節の骨について (投稿6件)

1:おじぞうさんさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
初めまして
市民弓道教室に通い始めて10回(1、2週間に1回の教室です)程度の者(30代後半の男)です。

弓手の親指の先から2番目の関節の骨に弓が当たり(力がかかり)、炎症をおこしてしましました。痛くて弓を引くのがツライです。

先生に聞いてもそんなところは痛くならないらしく、首をひねるばかり・・・。教室の他の受講生も痛くないようです。。。

自分はいわゆる関節が節くれ立ってるのですが、そのせいかどうかも分かりません。
ただ、触った感じでは、他の人より関節の骨が出っ張ってるのは確かなようです。

弓を続けたいと思っていますので、同じような体験をされた方いらっしゃれば、原因や対策を教えていただければと思います。

3:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
>弓手の親指の先から2番目の関節の骨に弓が当たり(力がかかり)
ご指摘の辺りは、角見や矢枕に相当する部分に当たると思うのです。

手の内の調え方や力の働かせ方が誤っていれば(と云うより、習い始めたばかりで全て正しく出来るはずもない訳ですから)、力が掛かるのは別におかしくはないように思えます。

此処では、あくまでも書き込まれたお話を元にしか考えられませんので、実際にご覧戴いている先生方にお願いして対処して戴く以外にないと思います。
(其れを放置してただ「首をひねる」先生方もどうかと思いますが・・。)

4:おじぞうさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; YJSG3)
皆様ありがとうございます。

箇所をもう少し具体的に表現しますと、親指の第2関節の側面です。
ここに弓の内竹の右側があたり、引き分け以降力がかかって痛いのです。

親指を的に向けろと言われても骨に当たるばかりで・・・。
的よりかなり前方向に親指を向ければ痛くないですが、そうすると中指からも離れてしまいます。。。

5:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
手のひらの形も色々ですから、握りの形を工夫しないといけない(共用の弓では難しいですが)。弓を引く技術の面から言えば、押し引きのバランスが取れていることが前提で色々なものの形が出来てます。

親指の付け根の骨に握りが当たって痛いってのは

1.関節の形状
2.胴体を伏せてから反る

のどちらか、もしくは両方って可能性が高い。

親指を伸ばす力と小指を締める(もしくは張る)力と指の位置で握りを安定させるんですが、

胴体が反ると親指側が強くなり小指スカスカで握りの位置がずれる。胴体屈むと小指強くなり親指負けて手首が折れる。

反ると両腕を左右に開く背中の力が働きやすくなりますので、初心者はまあ反るものです。

ひとつの提案ですが、引き分けがしやすい姿勢を最初からある程度作って引いてみてはいかがでしょうか?

6:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
>親指を的に向けろと言われても骨に当たるばかりで・・・。
拇指を的方向に無理に向ける必要はないと思いますよ。


■[1277] 初段審査 (投稿5件)

1:Mikeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729)
10月の下旬に初めて段審査を受けるのですが、体配のポイントや注意しておいた方がいいことなどを教えて下さい。

一手すべて外しても受かりますか??

2:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>一手すべて外しても受かりますか??
出来れば、片矢は中てた方が良いですね。
外す心配をされるという事は的中が安定していないのでしょうか。
外すにしても。滑射は厳禁。一手とも凡そ同じ位置に外せば、まだ見込みはある、かも。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
初段合格は、見ていての感じですが、ひと立ち5名中、一番上手いなと感じられる1〜2人くらいでしょうか。
的中は関係なく、的の周囲にきちんと行けば良いです。
どんなところが上手いなと思えるのかと言うと、まず射は、体を使って引くコツを会得しているということ。大三から会にかけてスーと気持ちよく引き取れる射です。腕力に頼って、ブルブル細かく震えて引いている人はまだまだだなと見られてしまいます。
会の形がバランス良く整い十分時間をかけて、体の軸が動かないように正確で手馴れた離れが2本出れば良いと思います。
次に、体配は、良く指導されているかどうかがはっきり出ます。足踏みに始まって、各動作をサッサッとやらず、スー、スー、とねっとりやります。例えば、矢をつがえて右手を腰にとる時もスッと持ってこないで、小指を絞めながらグーっと引き付けるように持ってきます。
毎日一回は審査の動作で練習をしてください。

4:Mikeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729)
無理に中てようとせず、きれいな射をすればよいということですね

お二人とも有難うございました。

5:九州弓人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.220 Safari/535.1
初めての段位受審ですか。
緊張しますね!

体配のポイントは息合いです。
呼吸に合わせて「吸う-吸う-吐く-吐く」で歩いていくことなどですね。息合いで動作をすることで、同時に立ちに入る方々とも動作が合いますよ。
また、体配でも残心をとる事を心がけましょう。
チャッチャとやるのは見ていて見苦しいです。

教本にも「基本動作」の項があるのできちんと読んで生かすようにしましょうね。


■[1278] まきわら (投稿4件)

1:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
今日、ひさしぶりに巻きわらに撃ったのですが、矢が斜めに刺さってしまいました。

どういうときにこんな風になるのか教えてください><

2:とめ吉さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
矢筋に沿った離れでない時

肘から手首の力で離れを出している等で力み過ぎの離れで矢が暴れが大きくなってる気がします

3:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ご回答ありがとうございます!!!

気をつけてみます!!

4:ケンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
ちなみにですが、刺さる場所によって斜めに刺さる場所があることがありますよ


■[1279] 下りてこない・・ (投稿8件)

1:弓弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
こんばんは、いつもお世話になっています。

 弓で引くとき、平行なのですが眉の位置から全く下りてきません。筋肉がついていないわけでもなく、おろそうとする意志もあり、誰かに上から押してもらってもピクリとも下りず、的前で引けません。助けてください。

5:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私の学校では、弱い弓は後輩が使っているため、弓力を落とすことは出来ませんでした。

しかし、以前はとても強く感じていた弓も妻手の力を程よく抜いてみると、とてもすんなり降りてきました。

まだまだ、完全に口割りまでは降りてませんが少しずつよくなってきていると思います。
まあ、他人と比べずマイペースにいきましょう。

6:弓弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
そうですか・・ありがとうございます。がんばりましょう

7:H2Oさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
下りてこない人は大三や大三以降の引き分けで、妻手で引きすぎていることが多いと思います。

その場合、弓構えや大三で妻手の手首に力が入らないようにして引けると良いと思います。

8:弓弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
なるほど、みかんさんがおっしゃっていた、りらっくすですね。


■[1280] 引きを大きくするには? (投稿6件)

1:レイさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんにちは、ご相談させて下さい。
私は大学の弓道部に所属しており、4月から初心者の後輩(4月から始めたばかり。女子)を一人指導しています。

その後輩の射で特に気になる点として、"大三から会までの引きが異様に小さい"という事が挙げられます。
弓手は上手く伸びていると思うのですが、馬手が大三の額の位置からそのまま下ろして頬付けした、みたくなってしまうのです。
引き足りないために、立ではほぼ毎回掃けてしまいます。
引こうとすると肩線がずれてしまい、左肩が前に出てしまうのだそうです。

現在使用している弓は10kgです。弓があればさらに1kg下の弓を使う事もできるのですが、生憎部活で所有している弓は10kgまででそれより下となると自費で購入する事になり、経済的に大きな負担となってしまいます。

本人も随分苦心しているようで何とかしてやりたいのですが、何分私もここまで引けないケースは初めてなので戸惑っております。
肩線を保ったまま引くにはどのような事に留意すればよいのでしょうか。

また、彼女は身長・体格ともに小さい(150cmくらい)のですが、それも関係しているのでしょうか。長くなりましたが、ご教授をお願いいたします。

3:レイさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; .NET4.0E; InfoPath.3; Media Center PC 6.0)
いさん、早速の回答ありがとうございます。
確かに彼女は少々猫背気味ですので、これを機に姿勢と、あと大三の位置についてもう一度見てみようと思います。

4:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.220 Safari/535.1
【log#1032a】
初めまして。
>馬手を大三の位置からそのまま下ろして頬付け
 これでは引きが小さいのは火を見るより明らかです。弓をやったことの無い人のジェスチャーに良くある引き方ですね。弓士は、(欄間の窓を開けけるが如く)カケを横に引き出すように引き分けてくるべきです。下げようとしなくても腕が方から出ている以上当然下がってきますから下げるという意識は無用です。これを『反り橋状』に引くと言っています。ここの掲示板でも今まで多くの方がコメントしてくださっていますよ。
 こうして引き収めますと体の姿勢も自然に伸び伸びして屈にならず無理なく『引かぬ矢束』に至ることができると思います。

  ・・・ 引き渡すには 反り橋ぞよき

と教歌にもあり、弓を習う者の常識・心得でもありますよ。

5:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1
>レイさん
>引きを大きくするには?
考え方のスタートを先ず誤っているのでは?と思います。

正しい引き方を導いて教えてあげることを考えるべきだと思います。
(特にまだ始めたばかりの初心者の方のようですから。)
逆に云えば、指導者として適正な指導が出来ていないとも云えるでしょう。

>何分私もここまで引けないケースは初めてなので
本人にばかり原因を求めているように読めてしまいますよ。
自分は、弓がある程度独りで引けるようになるまでは、殆んど指導者の責任と考えています。

>弓手は上手く伸びていると思う
この見方もおかしいと思うのです。
現状で、引きが小さいからこそ其のように見えているだけであって、普通に引けば当然弓手は負けて伸びないと思いますよ。

6:RENさん
DoCoMo/2.0 F04A(c100;TB;W24H17)
レイさんへ
その子は大三が大きかったりしませんか?


■[1281] 弦が手首の付け根にあたります (投稿4件)

1:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
初投稿、高1の珠樹です。
質問があります。



離れをするときに弦が手首に当たってしまいます。べた押しではありません。
先輩やコーチからは射形が凄くきれいって言われるんですけど・・・・・。
弓は12キロのものを使ってます。

何故、弦が手首に当たってしまうのでしょうか?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.220 Safari/535.1
【log#1034a】
よく
>射形が凄くきれいって言われるんですけど・・・・・。
と言う人がいますがこれは何の情報にもなりません。なぜならそれは会における形だからです。問題は離れ様です。手の内が利いているか否かも離れでのことです。
>べた押しではありません。
と言いますが、
>離れをするときに弦が手首に当たってしまいます
と言うのでは弓返りはしていませんよね。角見は全然利いていないでしょう。利けば返るでしょうから。それとも握り締めているのでしょうか?

 把の高さは適正なんでしょうね?

3:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓を持つときに親指が人差し指と離れていることがわかりました。

把の高さは大丈夫です。


それと、弓の重さを10キロに減らしたところ弦が手首に当たらなくなりました。


解答ありがとうございます!!!!!!

4:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.220 Safari/535.1
【log#1036a】
他スレへ返信している間に解決したようですね。2kgの強さ(重さでは有りませんよ)の違いが有っては上手くいかないでしょうからね。
 ハィ、頑張ってください。


■[1282] はじく (投稿3件)

1:かあたなはらさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
どんなにがんばってみても、いろいろ変えてみても、腕をはじいてしまう。

2:MASA☆さん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
始めまして、第三で弓手(手の内)を入れすぎでわ?会で肩が上がっていたりしませんか?

3:日向さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>かあたなはらさん

腕が猿手じゃないですか?

もし、猿手なら壁に手をつけて絞り込む

という作業をこまめにやった方がいいかも

しれませんよ?


もし、猿手じゃなければ弓が重いのかもしれ

ません。

軽いのに代えてみてはいかがですか?


■[1283] 会で肘が痛い (投稿6件)

1:ひじいたさん
DoCoMo/2.0 SH04A(c100;TB;W30H15)
高校2年
伸14kg
を使ってる者ですが
会で肘の、ぶつけると
小指がビリビリするとこが
痛くなります
引き方が悪いのでしょうか?
回答お願いします

また、他のサイトで無理に
重い弓を引くと痛くなると
書いていたので1kgさげたら 痛くはなかったのですが
引きすぎて会の形が
おかしくなってしまいました

3:ひじいたさん
DoCoMo/2.0 SH04A(c100;TB;W30H15)
他のサイトで肘だけで引くと
痛くなると書いてあったので
肩甲骨を意識して引いたら
痛くありませんでした
それって良い事でしょうか?

4:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1
>ひじいたさん
なぜそのサイトでご質問なさらないのですか?


>肘だけで引くと
多分、これは揚げ足取りにはならないと思うのですが(でも、そう受け止める人も居るんだろうなぁ)、現実問題として「肱」では弓は引けませんよ。
実際に弓を引くのは「筋肉」の働きであって、身体の色々な筋肉をバランス好く統合的に使って、恰も肱で引いているかのように見せる訳です。
(そのバランスが崩れて、手先で引いているように見えたり、逆に肱だけで引こうとするのも好くないことです。)

>会で肘の、ぶつけると小指がビリビリするとこが痛くなります
これも同様に考えて戴ければ結構なのですが、その部位は筋肉ではないので、単純な疲労や筋肉痛とは区別して考えねばなりません。

先ずはお医者さまの門を叩くべきです。

5:ひじいたさん
DoCoMo/2.0 SH04A(c100;TB;W30H15)
皆さん有難うございました
早い話病院に行った方が
良いって事ですね

とにかく有難うございました

6:ひじいたさん
DoCoMo/2.0 SH04A(c100;TB;W30H15)
すいません
弓のキロ数計り直したら
14じゃなくて16キロでした
当然重くて肘も痛くなりますよねすいませんでした


■[1284] 弓手のブレについて (投稿6件)

1:MASA☆さん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
ちょっとしたポイントよろしくお願いします。会までは普通に引けるのですが、離れをした瞬間に弓手が下に落ちてしまいます..矢所は定まりません。自分では下張りなども生かしているのですが..

3:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
MASA☆さん
弓手が会の位置に比べて低くなるようですがちょっと質問
 1、会の位置に比べてどの程度低いのでしょうか。
 2、会で狙った時の矢は水平でしょうか。それとも若干上を狙っていますか。

4:MASA☆さん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
鷹司カオルさん、返信ありがとうございます。参考にさせて頂きます。大魔神さん、返信ありがとうございます。酷い時は15pほど左下に下がってしまいますゝ確かに会で少し高いかもしれないですが矢所が定まらないので何ともいえません

(>Σ<)

5:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
MASA☆さん
ご自分で目指している残心での拳の高さはどの程度でしょうか?
私は、会の位置より一拳後かつ一拳下と習いました。この基準は比較的よく聞きます。拳の幅は人により異なりますが、大よそ10p弱と思います。(個人差は有ります) 酷いと15pとのことですが、酷くない多くの場合が10p以内であれば拳の位置そのものは許容範囲と考えます。(もちろん15は多いですね)
 離れは最後の結果ですが、離れに不満のあるかたはその前の段階が不十分なことが多いです。
 ’会までは普通に引ける’とコメント有りますが 指導者や同輩に 会以前の段階で何か気が付く点が無いかアドバイスを求めて見ることをお勧めします。

6:MASA☆さん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
夜遅くすみませんゝ大魔神さん、ありがとうございます。確かに僕も理想としては同じです。先生などからは離れで弓手が抜けてしまうと良く言われます。(最後まで的の方向へ弓手を押し切ればいいのでしょうか?)離れまでの動作で確かに射癖(引き分けで自分から矢を着けてしまう癖)があります。先生や先輩からよく指導されます。当たりを意識し過ぎてしまい..早気には今のところなっていません。


■[1285] 矢こぼれについて (投稿3件)

1:ふじさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729)
ぼくはこの前の大会で、僕としては珍しく大三から引き分けで矢こぼれしました。
会までそのまま引いてきて、矢を直して会をいつもと同じくらい持ったのですが・・・矢が自分の的と後ろの的の間に飛びました。

自分の感覚としてはいつもの会と変わらなかったのですが、矢こぼれしたした時皆さんどうしていますか??
そもそも矢こぼれしなければいいのですが・・・(汗)

2:RENさん
DoCoMo/2.0 F04A(c100;TB;W24H17)
ふじさんこんばんは(^o^)
僕もそのようなことがあったのですが、取りかけのユガケの位置を変える矢こぼれしにくくなりました。初心者なので間違っているかもしれませんが参考にしてみてください

3:ふじさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729)
なるほど
大会で緊張していていつもと違うところに取りかけていたかもしれません。
緊張でおぼえていませんが・・・

回答有難うございました。


■[1286] 早気 重症 (投稿3件)

1:はやけさん
DoCoMo/2.0 SH906iTV(c100;TB;W24H16)

高校2年です

前からずっと早気でいろいろ試しても治りません

この前素引きしていて離したらだめと考えていると離れてしまい顔をはらいました

まきわらでは友達に数えてもらえばもてます

でも的前にいくと口割りにつく前に離れます

どうすればいいでしょうか?

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1
会を長時間保つには

1.酸欠にならない引き方をする。
2.体に極端な負担をかけない。特に右手側が矢に押されないように引く。
3.体が反る力と屈む力のバランスを崩さず引ききる。

会を保てない射癖のパターンは

A.腰が反り、胸をつま先側に押し出すように引き分ける(肋骨が動きにくくなり酸欠気味)
B.左肩がつま先方向に、右肩かかと方向にずれ、その結果右ひじの収まる位置がつま先方向にずれる。以上のことから矢が顔に付かなくなるのを、腕の力でひじの位置を調整して無理に矢を顔につけると、右手首ねじれて矢がかけの帽子を圧迫する
C.体全体に働く力の中で、関節を曲げる筋肉を脱力し(腹筋とか)、伸ばすほうの筋肉(背筋とか)ばかりを使うと、手のひらまで関節を伸ばそうとして、会が保てなくなる

***************************************
Aは出尻はと胸ってタイプの胴造り。見たらわかる。

Bタイプは腕に細工を施さず、素直に引き分けて矢が顔に付かなくても気にしないようにして、それでも離れてしまうのかチェック。

Cタイプが厄介で、見る人が見ないと判断が難しい。簡単な見分け方は、大三から引き分けの境界で、急に体に反る力をかけようとする引き方を自分がしているかどうか考える。

****************************************
射法に問題ありと判明した場合は、それを修正してください。大体は前半3節がいい加減で、体が伏せている状態を、打ち起こし以降腕の力加減や体の反らし具合でごまかそうとして発病します。

特に背中から首にかけてが屈(猫背気味)の姿勢であれば、修正を。取り弓の姿勢でちゃんとひじ張って首を軽く伸ばせば治るはず。

3:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>いろいろ試しても治りません
試した中に、弓の強さを弱くするという方法はありましたか?

また、素引きで離れるというのは、カケを付けて素引きをしているのですか?
素引きは素手(軍手など着用)でするものだと思いますが…


■[1287] 審査って立射でも? (投稿9件)

1:ニッポヨンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
ひざに水が溜り、座射が引けません。
小学生のころから患っており、今まで治っておりません。ちなみに中学三年です。

今度審査を受けるのですが、立射でも初段は合格できるのでしょうか?

主将には、体配を見るから合格は厳しいと言われてしまいました。実際のところはいかがでしょうか。答えていただけたら光栄です。

6:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
根本的な疑問。
中学生で初段て受かるんですか?

私の県では中学生に初段は認許しない方針なので、受審すら不可なのですが。
(不可というか、書類は出せますが、認許されないと解っているので顧問が受審させない)

7:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
数年前から立射で引いています。

立射には決まった体配がありません。
なぜならば、人によって故障箇所・症状・重篤度が違うため安易に決めることが出来ないからです。

だからと言って、何をしても良いと言う訳ではありません。

坐射の中で行う立射は、あくまでも坐射での体配が基本です。
「跪坐が出来ないから、否応なく立ったままで行っている」
と言うだけで、殆どの動作を坐射と同じ息合いで行います。

ですから、坐射が出来なくても、ぜひ坐射の体配も覚えてください。
段位が上がるに従い、違いが出てきます。


>立射で初段は難しいのか・・・
以前、立射だから不合格にすると言う事はない。
そう聞いた事があります。

8:ニッポヨンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
みなさん、親切にありがとうございます。

>くさん
一発合格は厳しいと言われていますが、東京都第三地区では、中学生の合格も珍しくないですよ。

>つさん
立射の体配は存じております。
ただ、もし審査のきちんとしたやり方があるのであれば、ということでした。

9:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>8:ニッポヨン様
東京都では認許されるんですね。
この地域差をどうにかしないといけませんね、全弓連。

>>立射の体配は存じております。
審査の立射体配はご存じなかったんですよね?そのことを指摘されているような気がします。


■[1288] 早気と伸びあい (投稿1件)

1:蒼優さん
DoCoMo/2.0 F01C(c500;TB;W24H16)
大学1回生の者です。僕は高校2年の頃から早気で困っていましたが、今は2秒ほどもてるようになりました。しかしたまに早くなったりとイマイチ安定しません。そこで僕はただ会をもつだけでなく本質的に治していきたいと思いました。「会はもつものではなく伸びるもの」と言いますが、早気なので伸びあいというのがイマイチ分かりません。どこがどのようになるのを伸びあいというのか…。ザックリとした質問ですがよろしくお願いします!!長文&駄文失礼しました!!


■[1289] 角見のききかしかた (投稿3件)

1:かめかめ大王さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
こんにちは。かめかめ大王です。
私は、中学生の時に弓道をはじめました。
角見をきかすには、どうしたらよいですか。

2:ふじさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729)
会の時に弓が/←こうなっていませんか?

僕が先輩から教えてもったやり方は、親指で弓をまっすぐにする意識を持つといいそうです

頑張って下さい!!

3:弓弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
ぼくは、親指に気を取られすぎて弓が/になってしまいました。
 小指をしっかり締めたほうがいいですよ。


■[1290] 友達が... (投稿3件)

1:将さんさん
SoftBank/1.0/943SH/SHJ001/SN359302030062407 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓道部2年の者ですが、この頃友達が会で勝手の肘が痛いと言っています。因みに、猿腕で弓は直心の伸13kgです。

友達もだいぶ焦っているので、皆さんのご意見きたいと、思います。

2:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET4.0C; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
時々 「友達が困っているので〜」という質問があるけれど、ここでのアドバイスをそのまま伝えてさらに悪化した場合 あなたはどうやって責任取るのかな?

素直に病院行く以外は方法ないと思うよ?

どんなに友人が焦っていてもあなたにそれを治してあげる術は全くないのだから。

3:弓弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
その友達は男性でしょうか?学生でしょうか?

 13キロでひじが痛いなら、引き方の問題もあるのでしょうが、まず病院に行ったほうがいいと思いますよ。


■[1291] 口割りと肩 (投稿5件)

1:李朝さん
SoftBank/1.0/814SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
矢を口割りまで下ろすと肩が上がってしまいます。試しに練習で無理に口割まで下ろさずに自然に収まった場所で伸びる様に心掛けたところ、不思議な位に気持ち良く離れました。因みにこの時矢は口割りの矢一本分上にあります。
口割りは鼻から口角までの間であれば問題無いと聞いたこともありますが
皆さんの意見を聞かせて下さい。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1
>口割りは鼻から口角までの間であれば問題無い

私もそのように思います。首の長い短いがありますので。

ただ、李朝さんがうまく引けているかどうかは、この一点から判断できませんが。

3:李朝さん
SoftBank/1.0/814SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
いさん、ご意見ありがとうございます。
確かに骨格等の違いにより頬づけの位置はそれぞれなのかもしれません、教本にも「口のあたりで引きおさめ」とありますよね。
お恥ずかしい話しですが自分の射自体に自信が無いので頬づけの位置にも「ここだ!」という明確なものがありません。
正確な狙いを人に確認して貰う様に、頬づけの位置をを人に確認して貰うことは可能なんでしょうか?

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1
狙いは左右を見ているだけなので、まあ簡単です。

地面を基準とした矢の高さと、顔の高さの関係で矢がつくところが決まるわけですが・・・。

******************************************

・矢の高さは、右手と左手の高さで決まる。
a:右手の高さは、肘の高さが一定であってもかけの形状とその使いこなし方で1cmぐらいはすぐに変化する。
b:左手の高さは手の内の作り方で数mmぐらいは変化するでしょう。

・頭の高さは姿勢で決まる。
(たとえば猫背気味の姿勢だと、低くなる)

****************************************
いろんな要素が組み合わさって矢がどこに付くかが決まります。

通常は矢とびや弦音とフォームを見て、その人にあった力の使い方とバランスが達成しているかを見て判断しますので、頬づけの位置から射を判断してもしょうがない。

まあ、顎より下がったり、目の高さで止まったりってのは現代射法では変ですが(かけの腰が折れたり、帽子がだめになったり)。

5:李朝さん
SoftBank/1.0/814SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
いさん、ありがとうございます。
そうですね、安易な質問でした。矢数をかけないとわからないことですよね。
教えて下さったことに気をつけて自分の体つきやクセを考慮して試行錯誤してみます。ありがとうございました!


■[1292] 手のマメ (投稿6件)

1:しまさん
DoCoMo/2.0 N04B(c500;TB;W24H16)
ここ最近手のひら小指の下にマメができてしまいました…

これは手の内ができていてできたのかできていなくてマメができたのかがわかりません

マメができる位置などを教えてください
お願いします

3:ニッポヨンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
小指の下、といいますと、弓手ですよね?
でしたら、手の内はうまく作れていると想いますよ。ただ、力を入れすぎてるんだと想います。

そこにあまり力をいれると、せっかく作れている手の内なのに、うまく弓返りしないかもしれません。

4:うさぎさん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
タコができるのは不可抗力だけど、マメができるのは手の内が出来てない証拠。
弓構えから会までの間に、弓から離れてはいけない所が弓から離れるとマメになります。離れなければそこはタコになります。
マメができる位置が、弓構えから会まで弓から離れないよう研究してください。

5:しまさん
DoCoMo/2.0 N04B(c500;TB;W24H16)
皆さん返信ありがとうございます

私は手が小さいので親指と小指を近づけるのが強すぎてなってしまったのだと思います
握りも弓を変えたばかりだったのでまだあわなかったのかもしれません

6:しまさん
DoCoMo/2.0 N04B(c500;TB;W24H16)
今日引いてみました

弓の外側?(的側?)の角が少し出っ張ってしまっていてそこに天文筋と小指の末関節の間がひっかかるようになっていました…

今週大会なので終わり次第握りを変えたいと思います


■[1293] 勝手の力を抜く方法 (投稿5件)

1:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
めったに会うことが出来ないのですが、OBの方に以前、口割りまで矢が降りなかったときに、

「勝手と、勝手腕がガチガチに力がはいっとる。これでは、降りてこない。」


と仰られました。そして、その時はOBの方につきっきりで教えてもらったので力も抜けて降ろせました。

しかし、今日、2日ぶりに引いてみると、勝手の力を抜く感覚が全然分かりませんでした。


なにか、力を抜く方法はありますか?


あと、今、体育祭練習が放課後もあるので練習時間は1時間くらいなのですが、家でできる練習はありますか?

2:ニッポヨンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
家で出来る練習として、ゴム弓がありますよ。
あと持っていれば巻藁もできます。

力を抜く練習に、ゴム弓は使えるので、効果的ではないでしょうか。

3:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
巻藁はないですが、ゴム弓なら出来そうです。

ありがとうございました。

4:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>OBの方につきっきりで教えてもらったので
教えてもらった内容について、少しも覚えていませんか?
肘の位置だったり、勝手の捻り方や肩の力の抜き方など。

弓道ノートなどあれば、教えてもらった内容を見直しながらゴム弓を使って反復練習出来るかと思いますが、全く覚えていないとなると、単なるゴム弓練習では変なクセが付きそうで怖いです。。。

5:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
毎日、その日に教わった内容はメモしてますので教わったことは覚えています。

確か、大三のときに自分は妻手肘が低いのでもう少し挙げるように言われました。


■[1294] 会は、どれくらいもてばいいですか? (投稿8件)

1:ピコさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
先輩方がよく、早気 会がない と言っています。
会は意識してもつものなのですか?
それとも自然に任せていいのですか?
どれくらいもてばいいのでしょう。自分は適当にやっていて、注意されたことはありませんが、ふと気になって…。

5:ピコさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
そ…それはまずいですね。
今は的を見て、自然に落ち着いた時に離していますが、もう少し丁寧にやってみます。
ありがとうございました。

6:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
ピコさん

>会は意識してもつものなのですか?
>それとも自然に任せていいのですか?
私は意識して持つ会は会では無いと思います。自然に任せて良いと思います。 ま、ある程度の秒数があった方が印象はいいのは間違いないです。
でも10秒・30秒・1分と会があれば素晴らしいのかと言えばそーでも無いですよね? 逆に長いと“遅気”って言われますし症状的には早気より重病らしいです。
秒数など気にせず会に収まってからの伸び合い詰め合等の確認し的中につなげてください。

7:ピコさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
返信遅れて申し訳ありません。しばらくアクセスできなくて…。
ありがとうございます。とにかく丁寧に離れまで行うことを心掛けようと思います。

8:ニッポヨンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
自然の離れがいいのは当たり前のことですが、なかなかそんなこともできないと想います。

もし意識して離れを考えるのであれば、会は5〜7秒がちょうどいいと言われています。


■[1295] タイトル無し:本スレッドは削除対象です (投稿1件)

1:ニッポヨンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)

ひざに水が溜り、座射が引けません。
小学生のころから患っており、今まで治っておりません。ちなみに中学三年です。

今度審査を受けるのですが、立射でも初段は合格できるのでしょうか?

主将には、体配を見るから合格は厳しいと言われてしまいました。実際のところはいかがでしょうか。答えていただけたら光栄です。


■[1296] 弓と射形について (投稿9件)

1:弓好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.30729; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 3.5.30729)
高校生です。
この前、久々に別の弓を引きたいと思い、
伸び15kgの葵から16kgの並みよりちょっと短い、練心カーボンに変えた所、
射形がメチャクチャになってしまい、
元の射形に戻すのに2日かかり大変苦労しました。
これは、弓力に負けているからでしょうか
それともカーボンだからでしょうか
または、弓の大きさが合わないからでしょうか?
今後の弓選びのために理由を知りたいです

補足としては、下記のとおりです
ちなみに引いてる感じは両方からつぶされる感じで肩が辛く伸びきれない感じでした

今は15kg葵を引いてる時は伸びあいも出来、ちゃんと引けてる感じです

引くべき長さは91cmほどです

長々と長文失礼しました。
回答よろしくお願いします。

6:弓好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.30729; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 3.5.30729)
くさん回答ありがとうございます。
実はちょっと前に伸び15kg葵を引いてる時に、引きすぎと何回も言われたため、
16kgはそれしかないので自分の意思で試しに変えてみただけです。

7:aaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1)
今は時間がないので、後ほどゆっくり書きますが、引き比べれば判る程度の違いです。
また後ほど。

8:aaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
返信が遅くなって済みません。

早速ですが、寺内系は関板に近い部分が小山系より薄く作ってあり、胴の部分は厚く作られています。したがって、引きはじめに力が少なくて済む代わりに、会の終盤から伸合いにかけて急に抵抗が大きくなります。
実際に引き比べることができるとよくわかるのですが、どちらかしか引いたことのない方に話してもピンとこないでしょう。
弓好きさんは小山系と寺内系の両方をお使いなので、大三のところを引き比べてみてください。15s伸びの葵と、16s寸詰りの練心カーボンでははっきり違いが判ると思います。
引き分けの始めに力がいるということは、
・大三で肩が上がり易い
・手の内が負けやすい
・勝手肩が背中に落ちやすい
・胴が回転しやすい
・退く胴になりやすい  etc
いろいろな射癖の原因を作りやすいと思います。

弓の質量ですが、自分はあまり影響は出ないのではないかと思っています。弓体の質量の差によって使わなければならない筋力より、実際に弓を引くときに働く筋力の方が遙かに大きく、十分相殺されてしまうレベルの筋力だと思うからです。

あまり上手な説明でなくてごめんなさい。
判らなければ、遠慮なく聞いてくださいね。

9:弓好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.30729; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 3.5.30729)
aaさん 詳しい説明ありがとうございます
確かに練心カーボンの時、大三がうまくできませんでした。

まだ、質問したいことがあるのですが、場違いな気がするので「弓具・設備編」にて「弓の購入について」とスレッドを立てさせていただきましたので、回答していただければ、うれしいです。

今回、回答していただいた皆様本当にありがとうございました。


■[1297] またも。。。もたれ (投稿3件)

1:朧さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
みなさんこんばんわ。朧です。

大学でも弓道部に入り、弓道を続けているのですが、最近もたれになってしまいました。

過去ログにも何度か投稿させてもらい、一度は治ったもたれなのですが再発という形でいま苦戦中です。
まえのもたれを治した時の感じでやってもまったく手ごたえがないといった感じなので投稿させていただきました。

現状は的前、巻き藁で離れない状態です。
今はとりあえず巻き藁で離そうとしている状態です。
先輩方には「離れなくても会にはいったら離してしまえ。」、「あくまで伸び合いの中から離れを出そうと意識しろ。」と言われ引いていますが、なかなかうまくいきません。

再発までには腕や顔、耳を払っていたのでそれが恐怖心となっているのではないか?  とも考えていますが。。。

また、馬手の中指が引き分けの時にズレて、会のときには中指の爪先で弦を摘んでる形になっています。(なのですごく力が入っています)
これらももたれの原因として考えられますでしょうか?

アドバイスあればよろしくお願いします。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
どのタイプの胴造りをしていますか?

>最近もたれ

背中から首にかけてが丸くなっている(肩の位置がかかと側にずれている)。


>会のときには中指の爪先で弦を摘んでる

腰が抜けて(腰の位置がかかと側にずれる)胴体がねじれやすくなり、左肩つま先側、右肩かかと側にずれている。

前半三節が雑?

3:朧さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
返信遅くなりました、すいません。

いさん<多分、後者のほうの胴造りになってるかと思います。

アドバイスありがとうございます。


■[1298] 中指の皮が・・・ (投稿1件)

1:銀蝿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; Tablet PC 2.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
私は一日40射ほどこなしますが、
妻手の中指の皮が水ぶくれ?をおこし、ひどい時は剥けてしまいます。

強く握りすぎなのでしょうか?
ご意見お願いします。


■[1299] 錬士でないと六段になれない? (投稿18件)

1:yumiko ◆LiEca5zwさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firefox/3.5.16 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0E)
六段を受ける方の大半が「錬士五段」である理由は何でしょうか?

六段の審査規定に「錬士を有すること」とは記載されていません。

階級と称号はあくまで別であると考えているのですが、今の審査基準からしたら、やはり錬士を取得していないと六段は不利になるのでしょうか?

15:ひら五さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
称号は必要なのでしょうか?
指導者の力量のない人が称号をとったら、次の日から急に教えだす事に疑問を感じないのでしょうか?
自分はそれに見合った射技や教養が身についてないのに、審査を周りから言われてうんざりしています。
弓道がうまく、もっと正しく的中できるようにはなりたいとは思っていますが、向上心と審査は別でしょ?

16:ター坊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322)
各所属団体の規定によります。
称号と段位は別ものとの考えが基本です。
たとえば、全日本剣道連盟は、昔は五段に錬士も存在していましたが、規定改正で6段は錬士、7段は教士・錬士、八段は教士・範士となっていて各段位習得後に称号試験を受験する事になっています。ちなみに教士八段から範士八段まで、待機期間10年です。ですから、錬士7段から範士八段まで最短で20年かかります。あくまで建前は、段位と称号は別ものです。

17:まーさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
中央審査で錬士と六段を2日連続で受審される方はいます。
最近では、称号無しの六段合格は、私の地区では見かけません。

18:とおりすがりさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/5.0)
10年くらい前に九州の方で,平五段から六段をとられた方がおられました。
その方は,その後2年以内に錬士を取られたようです。
教士五段の方は,10名ほどおられますが
ほとんどの方が五月の推薦で教士になられた方です。


■[1300] 離れの際にビビッてしまう (投稿3件)

1:ちろりすとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)

技術の問題とは離れたものかもしれないんですが

離れの時に、よく怖くてビビッてしまうことがよくあります。

目をつぶってしまい、いろんな人に指摘されるのですが何回やってもやっぱりつぶってしまいます。

どうすれば落ち着いて離れができるか教えてください!!

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.215 Safari/535.1
【log#1030a】
 ちろりすとさん、こんばんわ。
 離れは誰かにやってもらっているのではありませんよ。自らの発・気合の発動により離れていると思います(八節図参照)。弓道は武道ですから怖がってはいけませんよ(失礼)。
 もしかして、会に入っての眼が見開いているのでは有りませんか?そういう方に多いように思います。眼は半眼と言って慈眼と言うか丁度あの仏像の目のように細目にすると気持ちも落ち着いていいですよ。
 離れも、そのショック・手の内や馬手の挙動を「弓に感じられないように」そっと(然れども緩まずに)できるようになりたいですね。

3:ちろりすとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)

鷹司カオルさん

アドバイスありがとうございます!!

最初からうまくいくことはないかもしれないけど、あきらめずにやっていこうと思います!!




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 2513件中 1251〜1300件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ