離れが強い (投稿6件)[1〜6]



1:ピコさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
高校の弓道部に所属している者です。
最近、離れが強いと言われるようになりました。どうして良いか分かりません。
離れが強くなる原因
その原因の治し方
…等を教えて頂けませんか?
顧問の先生いわく、飛んでいく矢より離れた右手の方が速い…そうです。それは大げさに言いすぎですが、そのくらい離れが強すぎるのです。
先生、先輩に色々と訊いてみました。「離れに全身全霊をかけなくてもいいよ」「もっと軽く」とのこと。それ以外は分からないらしいです。
自分は離れをそこまで力一杯しているつもりはありません。無意識です。矢数等で、離れを意識的に軽くしようとしましたが治ってないと言われます。このままでは矢飛びが安定しないそうです。どうにか治したいと思っています。
弓は10.5kgです。
どうか、よろしくお願いします!!

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.186 Safari/535.1
【log#1039a】
 初めまして。
>飛んでいく矢より離れた右手の方が速い…そうです
 こうまでなっているということは、手(カケ)の方に力が入っているということですね。本来は肘から先、枕までは(会では)一切力は入れず『弦に引かれている』状態であるべきです(この部分に自らの意思は無い状態)。引いているのは背筋であります。つまり右も左も体幹に一番力が宿って上腕を開き、折れている構造上肘が弓を引く形になります。
 離れも、気合の発動で胸が割れて発が起こり負荷が急に無くなったために「手の鞭」が発せられてカケが弾きますがカケには先程通り意思は有りませんから慣性に従って行くので殊更に早くなることは有りません。寧ろカケが止まる時はピタッと「止める」のです。
 離れる前から手に力が入っているから速くなるのですね。これでは矢筋通りの離れになっていないようにイメージされます。カケが上か前に弧を描くようになっていませんか?
他の原因もあるかもしれず一概に言えませんが矢所が下か後ろになるかもしれませんね。
 
 胸が割れる(あるいは分かれる)から手が弾くという意識を持ち、手を意識的に飛ばさないようにすると良いと思います。

 意識改革をしないで、矢数ばかりかけるとますます今の癖を身に焼きつけていくことになると思います。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
2:鷹司カオルさん の指摘通りだと思います。
さて、離れが素早く、シャープであることは良いことですが、ビコさんの離れは力んで強引であるために、離れる前にモーションがあり体の軸がぶれることと、両手の軌道が一定でないことが悪いのですね。
離れはすべからくノーモーション、ゼロ発進でなければなりません。
会の位置、すなわち的付け、頬付け、胸弦の三点が固定した所から如何に誤差なく矢を発射するかの技を考えた時、最小振幅の小離れが理想だと思います。しかしそれは簡単に出来ないので、最初は大きく離しなさいと指導される。それが間違えると、力を込めてぶっ放すと解釈されがちなのです。
大の字の残身が目的ではありません。精度の高い離れが目的です。離れは小さくても構わない、と言う意識改革。
そして、2:鷹司カオルさんの説明をもう一度読んでみてください。

4:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>このままでは矢飛びが安定しないそうです。
現状、矢飛び・矢所は安定しているのでしょうか?

>>離れが強くなる原因
鷹司様や天龍様が詳しく述べられていますが、私の感覚から言えば、押手が弱いだけ、という気がしています。
勝手は裏的を意識する程度にし、押手の親指をぐっと的に押し付けるようなイメージで引けばマシになると思いました。


>>3:天龍様
>>最小振幅の小離れが理想だと思います。
現在の全弓連では、一文字の大離れを推奨しているように思います。なのでその流れを汲んだ指導者の下、修練しているのだと思われます。
なので小離れという意識を持つようにするのは、少し、危険かな、とも思います。

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
4:くさん のご指摘がありました。「離れの誤差を抑えるには小離れが理想だ」の発言は取り消します。小離れを推奨しているように誤解されそうなので。
高校生を見ていると、離れた後右手を二度三度振って離れの軌道を確認するような動作をする人を見かけます。それが癖になってしまい毎回やっている人もいます。
これは、大文字の大離れでなければならない、という固定観念が刷り込まれているためだと思います。離れの力の掛かり方でなく、残身の形の方が評価の対象であったり、初心者の関心の対象であったりする風潮の現われだと思います。
伸ばした弓手の方が大事なのに弱い、ということを考えて、6:4くらいで左腕の方にエネルギーと意識をかけて、右は左に合わせてやるくらいの意識で練習してみたらどうでしょうか。

6:ピコさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
詳しく教えて下さって、ありがとうございます。
押し手も関係しているかも知れないのですね!!親指は、もともと伸びにくい骨格のようで、できるかは分かりませんが意識だけでもやってみます。
離れの時、腕は後からついて来ることを再び意識しようと思いました。
考えれば今まで、引き過ぎ、たぐり、前離れ、万歳のような離れ等、色々な事を指導して頂いて、表面的な所を何とかしようと力んでいた気がします。

矢所は、やはり安定していないので、皆さんが教えて下さったことを明日実践してみます!
ありがとうございました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:離れが強い
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 離れが強い (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ