技術・体配編 [1651〜1700]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[1651] 馬手の肘の関節の痛み (投稿7件)

1:A'zさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; YTB730; (R1 1.6); SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)
いつもお世話になっているA'zです


最近の事なんですが
引き分けで馬手が入らないので
大きく引き分けをするように心がけていたのですが

馬手の肘がおかしいのです・・・

会に入る直前に肘の関節から「コキ・・」っと変な音が鳴ります・・・

そして引き終えた後に肘の関節に痛みが走ります



何かの怪我なのでしょうか?

あとこの引き分けに変えてから矢が真っ直ぐいかず
パラドックス気味に矢が飛んで行きます

何か解決策は無いでしょうか??

4:kabukouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Creative AutoUpdate v1.40.01; AskTB5.6; Sleipnir/2.9.4)
A'zさん
試しに右手の肘側面(小指側)に、左手の掌を当てて肘を曲げ伸ばししてみて下さい。
この時、掌にコリッとした感触があった場合は尺骨神経の脱臼かもしれません。
マイナーな症状の様で、医者もウッカリ気づかない事があるようです。

5:A’zさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
貴重な助言ありがとうございます


当たってくる感じがします(汗)

それに腕を伸ばすと「メキ」ッや「ゴキッ」っといったおともしてきました



治しかたはないでしょうか…?

6:kabukouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Creative AutoUpdate v1.40.01; AskTB5.6; Sleipnir/2.9.4)
>>当たってくる感じ
というのはコリッという感触があるという事でしょうか?
だとすれば整形外科の受診をお勧めします。

>>「メキ」ッや「ゴキッ」
これは程度の問題ですね・・・ストレッチを行っても延々音が鳴っている様でしたら、やはり医者に診てもらうべきです。
ありきたりな返答で申し訳ないです。
やはり弓道は肘に負担を掛けるものです。余りにも肘の傷害が身近なので、逆に軽んじられてしまっているように思います。
脅かす事になるといけないのですが・・・肘痛にしても、休めば元に戻るものとそうでないものがあります。しっかりと見極める事が大切だと思います。

7:A'zさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)

みなさん返信ありがとうございました

先日病院に行ったら上腕三等筋の軽い炎症でした。


早期発見ができた事を心から感謝します

本当にありがとうございました<(_ _)>


■[1652] 中押しのための練習方法 (投稿13件)

1:ももたろうさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
はじめまして、現在大学で弓を引いているももたろうと言うものです。
過去ログを見ても僕の欲しいログが見あたらなかったので投稿しました。もしあったなら申し訳ないです。

タイトルにも書いたのですが、中押しを頑張って会得したいのですが具体的にどんな練習をすればいいのかわからず困っています。
押手の癖としては離れの時に手首が抜ける。この原因としては上押しのかけすぎだと言われました。

上押しをやめて中押しにするにはどうしたらいいでしょうか?

斜面で現在直心Uの16キロを使っています。

よろしくお願いします。

10:ももたろうさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.12) Gecko/20101026 Firefox/3.6.12 Jingoo/1.0.0 ( .NET CLR 3.5.30729)
>ひさしさん
深く考えず発言してしまったことは申し訳なく思います。どこをどうして自分なりの中押しを会得したいと思います。

11:ももたろうさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.12) Gecko/20101026 Firefox/3.6.12 Jingoo/1.0.0 ( .NET CLR 3.5.30729)
>弦禰さん
上押しのイメージは弓と虎口が接する面と手首のとう骨側を平行にする感じです。力の働かせ方については、よくわかりません。

恥ずかしながら掌根をいままで全く意識していませんでした。弓道教本一巻にも掌根の位置は明記されていますがそれがどう生きるのかわかりません。
質問なのですが掌根が弓につくとべた押しにならないですか?

12:ももたろうさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.12) Gecko/20101026 Firefox/3.6.12 Jingoo/1.0.0 ( .NET CLR 3.5.30729)
>元学生さん 
ありがとうございます。弓が自分にかけてくる力ぶんを感じて押し返すように努力したいです。

先のスレッドに申しました通り私は掌根について意識をあまりしてこなかったためあまりよくわかりません。たしかにそのまま掌根を弓に付けようとしたらべた押しにはなりますね。

13:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>ももたろうさん
>弓と虎口が接する面と手首のとう骨側を平行にする感じ
申し訳ございません、これもちょっと解らないイメージなのですが・・・橈骨って横向きですよね?

>掌根が弓につくとべた押しにならないですか?
掌根が付いていないと、上押しは掛けられないですよ。
勿論、中押しもです。

掌根が付かないまま、ただ形だけ中押しに変えようとすれば、多くの場合ベタ押しになると思います。

>たしかにそのまま掌根を弓に付けようとしたらべた押しにはなりますね。
掌根を前側から弓に押し付けようとお考えではないですか?
掌根を横から当てるイメージを考えてみませんか。


■[1653] 安土に届かない (投稿5件)

1:ナナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB0.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
こんにちは、ナナです。
わたしは中学生でいま12キロを引いているのですが、なかなか安土に届きません。
同級生にも
「なんで自分より重いの引いてるのに、とどかないの」
と言われてしまいました。
遠くにそして真っ直ぐにとばすためには、どのような点に気を付けて引けばよいのでしょうか。

2:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; InfoPath.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
飛距離と弓力は確かに大きな関係があると思いますが、あくまでも弓の反発力を矢全て乗せた場合だと思います

矢勢が無い原因としては
会が浅い(前離れになっている)
離れで伸びあいが無く勝手離れになっている
と言われるように弓の仕事を邪魔してる事が
代表的な気がします

矢勢があるのに安土まで届かないなら
狙いが低い
離れで弓手が下がってしまっている
勝手を上に切っている
左肩が上がっている
矢番えの位置が高い
などなど多くの理由が考えられますね

真っ直ぐ飛ばすにはしっかりと伸び会って
矢筋通りに離れる事が大切だと思います

3:飛鳥さん
DoCoMo/2.0 SH06B(c500;TB;W24H16)
12キロの弓なら矢先を的に合わせたのでははいてしまうと思います
矢先を少しあげてみてください

4:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Sleipnir/2.9.4)
ナナさんの使用されている弓は並でしょうか伸でしょうか。そして、矢尺はいかほどでしょうか。
お名前から女性の方なので、体格が小柄だと狙いを上げなくてはならないかも。と思います。しかし、私の場合は矢尺が結構ありましたので12kの弓でも矢先を上げなくて問題ありませんでした。
「届かないなら矢先を上げろ」は避けたいところです。
>飛鳥さん
すいません。そんなつもりはないのでしょうが、私はそう叩き込まれたので。

>ナナさん
さて、恐らくこのデビさんのHPもなんらかの検索を行ってたどり着いたのだと思います。
疑問を解決する力を持ってらっしゃるので、もう一つやってみてください。
この掲示板にも過去に似たような質問があると検索(掲示板トピックの上あたり)でヒットします。
キーワードに「届かない」などで検索してみてください。
いつ返ってくるか分からない質問を新しくするよりも、まずは似たような事例を探してみることが早くて、意外と勉強になります。

もうひとつ、中学生ということなので、指導する先生がいらっしゃらないことはないと思います。
他の場所でもよく言われることですが、弓道は人を簡単に傷つけることができるスポーツです。まずは先生の指導に従ってみてください。少なくとも先輩に聞いてみてください。

矢先を上げて届くようになり、今より正しく引けたとき、矢は間違いなく上へ飛びます。
偶然に上へ飛ぶような引き方をした場合は屋根を越えてしまうかもしれません。
その場であなたの射を見ている指導者からアドバイスを受けた上で、分からないことや聞きにくいことがあれば、受けたアドバイスを書き添えて質問されると良いのではないでしょうか。

説教くさくなってしまってすいません。

5:ナナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
皆さんありがとうございます。
私は、矢番えの位置が高く、左肩が上がっていることが分かりました。
その点に気を付けて引いてみると、安土に届きました。
ですがどうしても狙いがはずれてしまいますどうしてでしょうか。(利き目は、左です。)


■[1654] 弓で、顔をはねてしまう。 (投稿6件)

1:どんぐりの弟子のまつぼっくりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
時々、顔をはねてしまいます。やはり、顔向けをしっかりするしかないのでしょうか。

3:どんぐりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB0.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ、どんぐりです。

腕は、はじかないんですか?

4:どんぐりの弟子のまつぼっくりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
弓之助さんありがとうございました。手の内も、しっかり見てみます。

5:どんぐりの弟子のまつぼっくりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
どんぐり師匠返信ありがとうございました。
腕は、はじきません。

6:マラソンランナーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
私もよくやります。指導者曰く、こわごわ射るからいけない。思いっきりと言われます。
引き分けの瞬間右手が緩むらしいです。痛くて弓と矢の間に入れず、だから当たるらしいです。顔は痛いですよね


■[1655] 体が動いてしまいます (投稿4件)

1:wiseさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.41 Safari/534.7
悩んでいる問題点が二つあります。
一つ目は会の時に押手が不安定でふらふらしてしまうことです。
そして二つ目は以前顔を払ったことがあり、その恐怖心で離れのとき瞬間的に体を後ろへ反らしてしまいます。



良い治し方を教えてください、ぜひ、お願いします

2:ひまじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
 一つ目の返答ですが、押手の不安定ですが左の肩はしっかりと入っていますか?
 肩が抜けると当然不安定になりますので肩入れの確認をしてみて下さい。
 二つ目の返答は、顔を打つと言う事は顔向けが不十分、離れの瞬間、勝手離れをするなど色々考えられます。
 基本的に矢の所で顔が止まるので、顔向けと離れを間違えなければ、暴発でもしない限り打たないので、私は腹をくくってやりました。
 解答になってないかもしれませんが許してください。

3:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.41 Safari/534.7
 wiseさん、こんばんわ。
>押手が不安定でふらふら
 やはりこれは肩の入りが出来ていないと思います。入れるには肩を沈めた方がやりやすいですね。(勿論、両肩ともです)肩がしっかり前に入りませんと押し・引きの支点が決まらずまるで『グリグリ』の上に基礎を置いたみたいで不安定だと思います。
>顔を打つことについて…
 二点考えられます。(離れ方は別としても)
@頭が前に屈んでいる姿勢
A口割が低く、また弓の中に入りすぎて頬骨を打つ。
 普通の正しい姿勢ならひまじんさんの言われるように矢でそれ以上中に入りませんからだいじょうぶですがね。
 
 頑張ってください。

4:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; InfoPath.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
顔払いの恐怖心克服はゴム弓がいいと思うな

きっちりと離れをするしゴムが戻る音がビュンと大きく鳴るが顔を払う事はないのでお勧めです


■[1656] 残身(心)について (投稿5件)

1:マラソンランナーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
残身で右手が伸びずに途中で止まってしまいます。引けてないんですが友だちは意図的に伸ばせばいいといわれました。会の結果大の字になると思いますが意図的に作るのはどうかと思ってます

2:ひまじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
私もその意見には同意します。無理に腕を伸ばすのは不自然ですし、その分余計な所に意識がいき、離れが崩れやすいです。
 自分の引きに対して、張っていた分の力が慣性として働くので、あまり気にしすぎない方がいいと思います。
 引いている人の骨格や射形によって違ってくるので、教本通りいかなくて当然だと考えます。

3:大中黒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6.3)
無意識でも右手を力で止めているのであれば、止めないように稽古すべきです。
しかし、射法によっては大離れにならない、むしろ、この射法で大離れになるのは不自然だと言うものもありますので周囲の高段者の方の指導を受けた方が良いと思います。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
どなたか指導者が、残身は大の字にならなければならないと言っていますか。私は聞いたことがありません。
確かに、現代弓道のトレンドとして大離れが推奨されていますが、それはあくまでも離れのことです。
残身はその結果の姿であり、縦横十文字が崩されず堂々としていれば射そのものの品格を表します。その十文字も縦線と両肩を結ぶ線の十文字のことを言っています。両腕を伸ばした十文字などとは、誰も言っていないと思いますよ。
それから蛇足ですが、残身で必ず右手を見る癖の高校生がいます。あれほど見栄えの悪い行為はありません。やめてほしいです。

5:マラソンランナーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
ありがとうございます。自分を信じて試行錯誤しながら頑張ります。私は引き分けが甘いから当然伸びないだけで引き分けができてくれば自然に伸びるようになると思います。
矢がいつも滑走してしまいます。それも的より上を狙えばいいんだという人がいて納得しなかったのですがちゃんと引き分けができるように頑張ります。そうしたら矢も的まで届くようになるでしょう。よかったです。落ち着きました。ありがとうございます。


■[1657] 射型の不正からの早気 (投稿4件)

1:巻き藁さん
SoftBank/1.0/930P/PJP20/SN356762020945429 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
当て気や恐怖心などが早気の原因として考えられますが、射型の不正から早気になってしまう場合があると聞きました

具体的にどのような射型が早気に繋がるのか教えてください

2:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322)
射型の不正から暴発が起こり、暴発を防ぐ事を意識しすぎて早気になるって事かな?
きっかけは何であれ早気は気持ち、心のものだと思います

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.11) Gecko/20101012 Firefox/3.6.11
ひとつは、弓を引く力により矢が人差し指を押し出す形。左肩つま先に、右肩踵側にずれるように胴体がねじれている場合。

指でつまむしかないので、会でがんばると縮んでしまう。会を持つと中らないので早く離してしまう。

二つ目は、伸びる筋肉ばかり使って引いている場合。手の平も伸びようとする(反る方向に力が働く)ので、下手すると引き分けの途中で離れる。

どちらも胴造りの不備が原因。最初のは押し手を意識しすぎてもなります。二つ目は執り弓の姿勢から屈の姿勢を執っていて、これを8節の途中で何とかしようとしてそっくり返ることが原因となることが多い。

4:巻き藁さん
SoftBank/1.0/930P/PJP20/SN356762020945429 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ありがとうございます。

胴造りが原因になるという事は初めて知りました


■[1658] パー (投稿3件)

1:ぷーちんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
初めまして
高2です。

最近離れを出すとパーの形で
残心をとるようになりました。


的中は変わりませんが

やっぱりパーの形になるのは正しい離れでは
ないのでしょうか?

もしよくないのなら直したいのですが…

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.41 Safari/534.7
 ぷーちんさん、こんばんわ。
 馬手の残身の形がパーは直した方がいいですね。お察ししますのに、会で(もちろん会に至るまでも含みますが)で手首に力が入り
手を握り締めているものと思われます。勿論そのままでは離れよう(離しよう)がありませんから勢い手を開くしかなくてそのようになってしまうものだと思います。馬手は手も手首も前腕も二の腕も引く意識を棄て背筋で肩幅を広げることに専念してください。難しいかな? 切り指に離れを任せ気合の発動で発を迎えるのです。
 拳は『指パッチン』をしたときの形となりグーの形になるのがベストだと思います。『切り結び』とも言っています。(教本三p.213の松井先生の写真です)

3:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>ぷーちんさん
>最近離れを出すとパーの形で残心をとるようになりました。
最近離れが変わったと云うように読めますが、其れまではどの様な離れだったのでしょうね?


離れや残心それ自体を直そうと思っても難しいことなので、会に至るまでの変化や、引き方を見直して直す必要があると思います。


■[1659] 射場で早気 (投稿2件)

1:かえる@@@@さん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
久しぶりの投稿になります。
今、早気で困っています。巻藁の場合、まず離さないという前提のもと巻藁の近くで行射すると離したら危ないという意識から会が伸びて20秒あります。これを何回もやっています。しかし、離れてすると(射場も含む)口割りが付いた瞬間離してしまいます。巻藁と射場の場合の勝手の力加減が違ってくる、脱力感?に似た感じで会が持てないし、口割りに付いてからの次の一歩ができないのです。
練習方法が悪いのですか?1日約50〜60本(9割上記のやり方で巻藁)引いています。対処方法ありますか?

2:最後の砦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET4.0C)
的中を意識していませんか?
的を意識していると思ったら、射場での練習をやめて、巻藁に的をつけた状態で引くなど、「的への反射神経をなくす努力」をされた方が良いと思います。

実際、自分もあなたと同じ早気で以前投稿させていただきました。

経験者として言っておきます。早気を完全に直すまでは、的中を無視してください。中てようとして強引な射型になったら、元も子もありません。焦らずゆっくりと直していきましょう。


■[1660] 矢が・・・ (投稿4件)

1:かなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730)

初めまして!

これは、最近に悩みなんですが
矢が的の前にしか飛ばないんです。

やはり、これは押しが弱いからですかね?

最初は、立ち位置のせいかと思い
他の人から見てもらったりしたんですけど
だめでした。

後ろに立って中てるという方法は
あまりとりたくないんですが・・・

アドバイスや考えられる原因がありましたら
コメントよろしくお願いします。

2:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
考えられる原因としては…

右を狙っている
つのみが効いていない
馬手のひねりが戻っている
弓手が前押し
手の内の入りすぎか控えすぎ
物見があさい
押しが弱い
馬手で離している

などでしょうか。
もちろんこれは正しい狙いであることが前提です!

どれにも該当しないのであれば、
道具が原因かもしれないです。

3:ひまじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
先ほどの方に補足ですが、道具が原因なら弦が弓の真ん中をはしっていませんか?
真ん中なら、前に飛びやすいですよ。もしそうなら矯正することをオススメします。
グラス弓でも多少ですが直ります。

4:巻き藁さん
SoftBank/1.0/930P/PJP20/SN356762020945429 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ひまじんさんの言うように先ずは弓具の確認からしてはどうですか?

弦が細い、軽い
矢が軽い、のばりが強すぎるなどが考えられます


■[1661] 初段 (投稿11件)

1:飛鳥さん
DoCoMo/2.0 SH06B(c500;TB;W24H16)
先日、一級の合格基準について質問しました。
24日に審査があり、無事一級を取れました。
次は12月に初段を受けるんですが、なにができていればいいんでしょうか?
度々同じ質問をすいませんがよろしくお願いします。地域は香川県です。

8:まるちーずさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.11) Gecko/20101012 Firefox/3.6.11
私の地域(岡山)では無指定審査に初段は含まれないので必然的に級位受審者に学科試験は課せられません。

横槍失礼しました。

9:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>4:におちさま
>無指定(級位)の学科が無いのですか?
当地区もくらいぜるさま同様、無指定・級位共に学科はございません。
先のスレでも申しましたが、無指定で受審した場合に、初段の認許はありませんから、学科を勉強して行く必要はありません。
級位も1級まで学科はございません。
2級1級から初段を受審する場合には学科試験がございます。

10:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.41 Safari/534.7
>>におちさん、
>所属地連では、無指定(判定により5級〜初段を認許)

となっているようですから、受審者があと術科で合格すれば初段が認許されるわけですよね。

 でも他例の場合は初段は認許されないと言うことですから初めから学科は無いということではないでしょうか。

 皆様のレスの言い直しにしかなりませんでしたが、学科があるということは『道』が開かれていると言うことで、厳しい反面受審者の方々の修練の高いことが伺われます。

11:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>10:鷹司カオルさん
そうです。高校の頃よりその方式でした。
ですので、一発初段もありえるわけで、事実自分も級位の経験は無いです。
尤も最近は一発初段はほとんど無いようですが。

また、学科と言っても無指定の学科は「弓道を始めた動機」と「八節を漢字で表せ」くらいのものです。


■[1662] 平付け (投稿5件)

1:左利きさん
DoCoMo/2.0 D705i(c100;TB;W24H16)
平付けで悩んでいるのですが、どうしても捻りを十分に入れることが出来ません。
カケを付けての素引きでは普通に入るのですが、矢があるとどうしても平付けになってしまうんです。
ですが、引きにくいと言うわけでもなく、離れが出にくいわけでもありません。普通に的中もでています。

自分は今高校二年なので引退までに平付けを直すか、平付けのままで的中を上げていくか悩んでいます。

ですので、平付けを直した経験がある方はその方法と、かかった期間も教えてくれたらありがたいです。

どうかよろしくお願いします。

2:ひまじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
 平付けは、やはり直した方がいいと思います。
 書かれている通り、平付けでも的中はできますが、矢こぼれがしやすいため長期的にみていくと安定性にかける印象があります。
 直すには人によって違いますが、イメージ的に勝手の親指を右肩に乗せる感じです。その際に肘はやや前に出し、折りたたむようにするとある程度改善できるとおもいます。
 

3:左利きさん
DoCoMo/2.0 D705i(c100;TB;W24H16)
≫ひまじんさん
やはり直すべきですか…
矢こぼれは巻き藁のころは少しありましたが、立ちに入るようになってからは本当に一回だけしか起きてないんですよね。
ですがやはりさらなる安定性を求めるなら直した方がいいですよね。

アドバイスありがとうございます。実践してみます。

4:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
現在は捻って引く引き方が主流の為、平付けは直される傾向がありますが、引き方が平付けに適しており、カケの弦枕の形状も平付けに合ったものであれば、平付けで引くこと自体は問題がないと思います。

ただ、高校卒業後も弓道を続けて行くのであれば、どこかで平付けは直されるでしょう。
それは、現在の指導者が捻る+大離れを推奨し、また市販のカケは弦枕が一文字の捻るタイプのものが主流だからです。

一文字のカケだと平付けで引いた場合は上弦で引く形になるので、離れで緩んだり暴発する可能性が高いのですが、それが無いということは、道具と引き方が合っているのだと思います。

という事は、今の道具で捻る引き方をする場合は弦枕の調整も必要になるのではないかと思いますので、そういったことも含めて顧問なり指導者のアドバイスがいただける環境なら捻る引き方に挑戦しても良いと思います。
逆にそうでないのなら、高校時代は今の引き方のままで良いのではないかと思います。

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>左利きさん
直立した姿勢を横から見ると猫背ではありませんか。近年特に、子供の頃から姿勢を注意されることが少なくなり、顔が前に出た若者が多いです。そのまま猫背の姿勢が固まってしまっていると、平付け気味にしか引き取れなくなります。
平付けだと、腕力に頼った引き分けになり、その結果手先で引きちぎる離れとなり、どの先生に見てもらっても注意を受けると思います。
治したほうがよいでしょうか、とおっしゃいますが、治せるならすぐにでも治していただきたいと、私は思います。
猫背なら日常生活で常に背中をそらす習慣づけをして、背筋を鍛えるように心がけてください。


■[1663] 腰痛の影響 (投稿2件)

1:素人Tさん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W30H20)
こんにちは素人Tです。
最近、趣味の方でやっているスポーツで腰を軽く痛めてしまいました。
その日以来離れでの身体のブレが目立つと言われるようになったんですが、やはりその腰痛とは関係があるのでしょうか?
腰痛と言っても、立つのも辛いとかそんな酷いものでなく、怠いなーってくらいなんです。
弓を引くにあたって、腰が中心となるのはわかっています。ですがそんな軽い腰痛でも射に影響はあるんでしょうか?
稚拙な質問ですが、どなたか返事お願いします。

2:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
簡潔に言えば、影響あります。

ただし影響の度合いまでは、人それぞれなので何とも言えません。


■[1664] 一級 (投稿2件)

1:天さん
DoCoMo/2.0 SH06B(c500;TB;W24H16)
一級の合格基準を教えてください。
大雑把な質問ですいません

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.41 Safari/534.7
どうぞ。http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2010101823144786.html


■[1665] 顔に弦が当たります… (投稿5件)

1:肩爆発さん
KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
顔向けもきっちりしているんですが当たります。

一般的な弦が顔に当たる原因は何があるのですか?

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
「顔 弦 頬」等で検索して御覧なさい。一般的なことは山ほど出てきますよ。
腕を打つとか眼鏡などのことも有ります。

3:福山さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
わざわざ書き込みをして小言を言わずともよかろうに。
嫌なら無視!書き込むならアドバイス!←これで良いでしょう。

4:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.41 Safari/534.7
 これはお言葉な。私個人としての狭いアドバイスより検索してご覧になられた方がより幅の広い、スレ主様にぴったりのものがあろうかと思ったしだいですよ。

5:ぱみえさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
ふむふむ…


■[1666] カケの使い方[三つガケ、堅帽子] (投稿4件)

1:大2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
いつもお世話になっています。

今日はカケの使い方について疑問があり教えて頂きたく思っています。

私は馬手の手先の方に力が入りやすくカケの使い方がヘタだなーと日々実感しています。

ヘタと言うことはカケの構造を理解していないから上手く使えないのではと今日思いました。

そこで色々疑問を持った点は有るのですが「カケの腰」について一番疑問を持ちました。

カケの腰を上手く使えながら引けたら手先に力が入りにくいのではないか?と思ったのですが今一、我流で不安です。

カケの腰の正しい使い方を教えてください。

よろしくお願いします。

2:養心さん [url]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729)
>大2さん
>カケの使い方について疑問があり教えて頂きたく思っています。

ユガケの使い方は、そのユガケに弦を預けて全てをゆだねるのが基本であると思っています。手先の技巧でどうするこうする、などとやらない方がよろしいのですが、既製品のユガケですと自分の手に合わない場合はなかなかそうはいきません。

まず、ユガケを手に挿す(手につける)時に紐をきつく巻きつけていませんか?
@三指の指先まで深く挿し込む。
A取懸けの「手の内」の形を作る。
B小紐を軽く締める。(二の控えの先端が腕から2から3p離れる空間があること)
C「手の内」の形を保ったまま紐を手首に巻きつけて結ぶ。(巻く位置は手になるべく近い所に巻く)
D紐を結び終えたら、親指をはじいて離れの形になった時に、二の控の先端が腕に接するかどうか確認する。
親指がはじかない前から二の控の先端が腕に接しているようでしたら、紐が強く締め過ぎている状態です。この状態ではユガケを上手に使っているとはいえません。弦を指先で握り込んでしまう力が加わりやすいです。

3:大2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; (R1 1.6); SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
>養心さん

返事がおくれてしまい大変申し訳ありません。

アドバイスのおかげで徐々にですが力まず引けるようになりました。

丁寧なアドバイス有り難うございます。

4:みゅうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんばんは。

私は指導をして下さる先生や同輩に「馬手の手首に力が入っている」と言われます。また、大三以降カケの控えを前腕につけることが出来ず馬手の手首が脇正面方向に折れてしまいます。

引き分けは自分でもとても違和感があり引き辛く、何とか口割まで降ろしてきても矢の羽根が口のすぐ横にある状態で全く大きく引けません。会もとても収まりが悪く気持ちが悪くてすぐ離してしまう状態です。

分かりにくくて申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。


■[1667] 肘が痛いです… (投稿3件)

1:肩爆発さん
KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
大三から会に行くときに肘が痛みます。
先輩からは「引くときに肘を使いすぎかもしれない」と言われますが肘を使わずに引くにはどうすればいいのですか?

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
肘が痛むというのはじん帯・筋肉に負荷がかかり、炎症を起こしているのだと思いますが、肘付近が傷むからといって肘に原因があるとは限らないと思います。

どちらの肘か判りませんが、例えば弓手手の内の握りこみでも肘に炎症が起きる場合もありますし、馬手取り懸けの中指の押さえ込みが強くても同様のことが言えます。

まずはひどくならないうちに診察を受けることをお勧めします。
多分弓道の練習を控えるように言われるかも知れませんが、ひどくなるとその期間が長くなります。
治療のあと、手先の使い方について検証してみると良いと思います。

3:肩爆発さん
KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
馬手肘です。


■[1668] 練習方法を教えてください (投稿5件)

1:どんぐりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB0.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは、どんぐりです。
 皆さんの練習方法を教えてください。
例えば、「ガムテープの芯をまとにするとか」…。
 ちなみに、中学生です。

2:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
学校に来て弓を張る時に素引きを20回。
弦を外す時に素引きを20回。
20を30回に上げてもいいです。
出来たら胴づくりをきちんとして、鏡を横向きで見るのと、的側からみるのを交互に5回ずつやるといいです。
基本的な力がつきますし、継続もしやすいですよ。


また、他の人から指導されたポイントと自分で気が付いたポイント、上手な人の射を見て気が付いたポイント・真似したいポイント、この3つのポイントに分けて、毎日ノートを付けてみて下さい。
そして、各ポイント別に赤ペンで要点を書き、最終的にそれをまとめて、ノートの一番下に明日の練習でやるポイントを一文ずつ書いていって下さい。

毎日それをやると力がつきますよ。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
どんぐりさんこんにちは。
中学生といえば、遊びたい盛り、一つのことを地道に繰り返すのは苦手、身体的な地力がまだ弱くどんどん上達することは望めない、など不利な条件であることは確かです。ただ、中学弓道を全うしようと思うなら今の退屈な反復練習に耐えてください。
私の所属道場の弓道教室で中学生を受け入れたことが何回かあります。残念ながら皆挫折しました。進学しても弓道部には入らなかったようです。
どんぐりさんには高校でも弓道を続けて欲しいです。だから、練習が退屈だからといって道場での悪ふざけのようなことは厳に慎んでください。
中学の間はものすごく上手くならなくても良いと思います。弓のことで怒られたこと、恥をかいたこと、感動したことなどが大事なのです。将来、高校の弓道部の同期より3年弓暦が長いことの価値はそこにあります。弓射を見る目を肥やしてください。弓についての知識を蓄積してください。

4:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私が中学生の頃は、
@グラウンド走りこみ(1周500m×2〜4くらい)
A腕立て・腹筋・背筋 各50回
B素引き 10回
C射込 20本くらい
D立 4本×3〜5
E素引き 10回
Fストレッチ

このような組み立て方で練習してましたね。

>>1 にあるような、「ガムテープの芯をまとにする」という事はしたことがありません。(中学時代には)

もしそのようなイレギュラー的でするならば、トイレットペーパーの芯がベターかな。

5:どんぐりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB0.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
皆さん、どうもためになる返信有難うございました。


■[1669] 2級と3級 (投稿12件)

1:初めてさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
何も級を持っていないんですけど、先輩に「二級受かるようにがんばれ」と言われます。
普通は三級からじゃないんですか?

また、二級と三級の違いは具体的になんですか?

9:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>7:海さん
全国の審査事情に通じているわけではないので判りませんが、審査基準の地域間格差の解消はあくまでも合格の判定の基準についてですので、受審時の服装などは地連や連合会に委ねられるのでは無いかと思います。
一般的には四段以上が和服着用というケースが多いですが、例えば学生特別審査は五段でも胴着着用です。
また、五段までは一次審査の要領で行うところが多いですが、場所によっては四段でも持的射礼というところもあります。
こういったところは運営する地連の判断として残されるのではないかと思います。

ちなみに、四段以上が和服となっている根拠ですが、本来は中央審査は和服着用ですが、その一つ前の連合五段審査で中央審査に備えて和服着用となり、その後地方審査の最高位の四段でも五段審査に備えて和服着用が多くなったと聞いています。
ですので、参段審査で和服着用をさせる意味が良くわかりませんが、それも地連幹部の考えがあってのことだと思います。
ただ、肌脱ぎ入れとありますが、肌入れもするのでしょうか?となると持的なのですかね?

尚、地方・連合審査の和服での肌脱ぎ・襷捌きは審査対象外ですので、もちろん正しく出来るに越したことはないですが、多少のことは審査に影響しません。

10:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>におちさま
ありがとうございます。
本気な訳ですね。
あと、年齢や弓歴?格差に付いてはどうなんでしょうね。
(高段や称号になると、まだ若いから・・とか、合格して間がないから・・・なんて陰で好く云われませんか。
ただの不合格の言い訳に過ぎないのでしょうか?)

>あくまでも合格の判定の基準についてですので、受審時の服装などは地連や連合会に委ねられるのでは無いか
それで意味があるのでしょうかね?
フラットにするには、やはり審査形式や服装も揃えるのが筋のように思うのですがね。

確かに問題はあるのですよね、受審者の多い首都圏の審査を、地方と同様の和服で形式で遣ると、時間の問題が出て来るのでしょう。

ちょっと検索してみた結果、柔道にも地域間による難易度の差が明確にあるらしいですね。
(結局の処、審査とは集金業務であるから、都合の好い運用形態になるのかな?)
あと、こんなお話とか・・
http://sbietc.blog43.fc2.com/blog-entry-1367.html

>地方・連合審査の和服での肌脱ぎ・襷捌きは審査対象外
これって根拠ある確実なお話なのですか?
和服の着用や肌脱ぎ襷捌きと、体配とを区別出来ますかね。

11:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
におちさま

ご回答有難うございます。

>審査基準の地域間格差の解消はあくまでも合格の判定の基準

これでは不完全でしょう。統一とは言えないと思います。6の書き込み時点では合格判定基準だけという話は出ていませんし、後付けの言い訳に見えますよ。

>地方・連合審査の和服での肌脱ぎ・襷捌きは審査対象外ですので
それならば、なぜ当県では来年度から参段受審で肌脱ぎ・肌いれを義務つけるのでしょう?四段や五段ではありません。
参段での話しです。これで審査基準の統一を考慮しているとはとても思えません。
審査合否に関係ないなら、なぜ関係ないことをさせるのか。「地連幹部の考え」とかいう言葉で片付けられては受審側として多いに疑問ですし、納得も出来ないです。

12:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>10:弦禰さん
>年齢や弓歴
これもよく言われますが、当地連では20代の錬士も複数おりますし、錬士審査一発合格の人もいます。あくまでも実力での判定だと思います。
確かに高齢の方に甘いという部分も感じますが、それも連合までで高段になればなるほど年齢に関係なく厳しい見方をしていると感じます。

>地方・連合審査の和服での肌脱ぎ・襷捌きは審査対象外
少なくとも当地連ではそのように聞いています。もちろん良く出来ればそれに越したことは無いですが。

>11:海さん
>6の書き込み時点では合格判定基準だけという話は出ていませんし、後付けの言い訳に見えますよ。
6の書き込みには服装や射礼の形式まで含めてとも書いていません。
地域格差が実際に存在するのは地方審査の四段以下の審査が対象ですので、術科の審査の対象はあくまでも射そのものです。五段以下の審査では体配の出来はプラスに働くことはあってもマイナスに働くことはありません。(射が良くても体配が悪いことで不合格になることは無い)

>なぜ当県では来年度から参段受審で肌脱ぎ・肌いれを義務つけるのでしょう?
自分は海さんの地連の役員でも全弓連の役員でもありませんのでそこまでは判りかねます。
疑問点があれば直接地連審査部にお聞きなってはいかがですか?

個人的には射礼は正装(和服または装束)で行うものなので、高校生は費用的・指導的な面を考えると一考の余地がありますが、一般ならば和服で受審することは良いことだと考えられないですか?

>なぜ関係ないことをさせるのか
審査を単に段位を取得する場と考えずに、射礼を披露する場として考え、肌脱ぎを含めて射礼を楽しむように考えると、また違った見方が出来るのではないかと思います。
そうすれば、参段受審の弐段でもそういった機会が与えられていると言うことはむしろ喜ぶべきことで、これを機会に射礼の稽古も出来て射に対する幅が広がるようにも思えるのでは無いかと思います。


■[1670] 腱鞘炎で (投稿2件)

1:ヒデさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Media Center PC 5.0; SLCC1; .NET4.0C; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3)
最近腱鞘炎になってしまって押し手が押せなくなってきています。どうしたらいいですか?

2:スンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
私の経験上 治るまで徒手以外しないほうがいいと思います。

無理して負担かけると完治するのに倍以上の時間がかかりますよ。

私の場合 1ヶ月くらいで治るものを半年間も引っ張ってしまいましたよ。


■[1671] 会 体が傾いてしまいます (投稿10件)

1:おかきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; YJSG3; Lunascape 6.2.0.22177)

会に入った時点で体は的の方に少し傾いてます。というか、打ち起こしの時点で傾いてるらしいです。
なにか直す方法は無いでしょうか?

また、矢こぼれが激しいです。手首に力が入り過ぎます。力を抜くと手繰ってしまいます。引く時の意識として肘、二の腕で引く意識はしてますが、やっぱり会で肘の角度がほぼ直角で肘が下がってます。何がいけないのかも分からずスランプ状態です・・・
なにか改善策はありますか?

7:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
徒手・ゴム弓・素引きでの八節練習は屋外で自分の影を見ながらやると効果的です。

8:おかきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; YJSG3; Lunascape 6.2.0.22177)
G・Gさん
なるほど
ありがとうございます。


今日ビデオにとって見て一つ疑問が。。。

離れで腕や肩は前後に伸びるイメージで
離れれますが、胴(特に上半身)はどのようになるイメージ
なのでしょうか?胸が割れるというのがよくわかっておらず、自分の場合は体が瞬間的に反ってそのせいもあってか離れで両腕が上がった後、残身で腕は落ちてます

9:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大三をとり引き分けて会に来たのですから、妻手は引いた方向に開き、弓手も延びて左下に握り収めることになります。貴君の残心は伸びの結果(残伸)ではないようですね。
指導者に弦を取ってもらい(一緒に引いてもらうこと)弦道を覚えるべきでしょう。
もし、指導者がいないなら長袖シャツの季節になったので、チームメートにシャツの肘をつまんで引いてもらうと、右手の弦道はつかめると思います。弓手についての誘導法は思いつきません。

10:おかきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; YJSG3; Lunascape 6.2.0.22177)
イメトレをしてて気づいたのが

どうも手首で押してました。
変な力の入れ方で体が傾くほどの
影響が出てるのかもしれないことに気付きました。

これから詰め合い、伸び合いを
しっかりイメージできる様にトレーニング
しようと思います。


■[1672] 中押しにするには (投稿5件)

1:柚さん
DoCoMo/2.0 P08A3(c500;TB;W24H15)

お久しぶりです。

最近、射癖もだんだんとなおってきて的中率も上がってきました。


ですが、手の内の悪さだけがどうしてもなおりません。
わたしの場合、
・大三で手の内を入れすぎて会では手首が折れている。
・上押しをかけすぎているために天文筋から弓がずれている。
・引分けから親指の反りがなくなり、だんだん折れてしまう。



上押しをかけすぎて、天文筋から弓がずれているのが弓返りしない一番の理由だと思っています。
どうすれば中押しのまま引分けられますか??

2:かんなさん
KDDI-SN3G UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0

お初です


私も上押しのかけすぎと言われ
中押しを最近するようになったのですが……
イメージとして真っ直ぐ押す感じと教わりました

3:tarouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
コップに水を入れて、
押し手で持って徒手をすると感覚がつかめますよ。

4:柚さん
DoCoMo/2.0 P08A3(c500;TB;W24H15)

お二人ともありがとうございます!
ためしてみます。

5:シンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET CLR 3.0.30729)
どうもこんばんわ〜
今年弓道を始めた高一のものですがわかりそうなことは答えさせていただきます

>>大三で手の内を入れすぎて会では手首が折れている。
大三でどのくらい入れればいいのか、自分に合う加減を研究しましょう
結構難しいです。上級者でもてこずるらしいです。
豆知識ですが、会で親指が的に向きすぎていると
離れで弓手を最大限に押し切ることができなくなってしまいます。

>>上押しをかけすぎているために天文筋から弓がずれている。
ベタ押し加減や上押し加減などなど押し方は人それぞれです。
同じ事を言いますがこれも研究が必要です。

>>引分けから親指の反りがなくなり、だんだん折れてしまう。
別に親指は折れててもいいんです。
角見が聞いているならの話なんですけども・・・
ですがあまり折れすぎて中指と親指の腹に空間が開くのは絶対にいけませんよ。

僕もまだ高校一年生ですが、放課後、休日を最大限に使って頑張っています。
自分は思うんですが、弓道はとにかく研究が大切です。
骨格や筋肉などの違いは人さまざまですから
みんながみんな同じ射ではないのです。
ですから自分に合う射を見つけてそれを最上に磨き上げればいいと思います。
一緒に頑張りましょう!^^


■[1673] 握りこみ (投稿3件)

1:カナさん
DoCoMo/2.0 F02A(c100;TB;W24H17)

初めましてカナです。

私は押し手が
上手く押せなくて
上手く押せても
暴発してしまいます。

馬手は引き分けから
握りこんでいて
どんなに力を
抜こうとしても
全然できなくて
暴発ばかりしてます。


分かりにくい説明で
すいません。

どんな些細なことでも
教えていただけたら
嬉しいです。

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 カナさん初めまして。高校生位でしょうか。弓手が悪くても暴発の原因にはならないと思います。尤もそれに気をとられて馬手が疎かになり暴発を招くことは考えられますがね。
 弦枕が無いと言って無〇ガケでも暴発などしないですから、暴発は馬手の捻り不足から起きると言っていいと思います。
 前腕全体を内側に気持ち捻る位でカケの捻り革が利き親指側の腹革とで弦は止まります。離れ際にはその気合により、(右拳が矢筋に移動を開始すると同時に右手の指に)一種の脱力が起り弦が離れます。ただし指を作為的に伸ばしたりしてはいけません。
  
>どんなに力を抜こうとしても…
 もちろんカケをカケなら占めている力は抜けませんよね。抜くべきは手首・前腕の引く力であり引かれている状態が望ましく、力が架かっているのは切り指と背筋で、馬手の下筋は肘を肩から遠ざけようと緊張しているべきです。

 くれぐれも、離れは気合の発動ですよ。

3:カナさん
DoCoMo/2.0 F02A(c100;TB;W24H17)
ありがとう
ございます!!

さっそく言われた事を
注意しながら
練習してみます!!


■[1674] 残身を忘れてしまう (投稿8件)

1:ナナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB0.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
初めまして。ナナと申します。

私は何度注意されても残身を忘れてしまいます。どうしたらいいでしょうか。

5:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
残心ですが、突き詰めて言えば、全ての動作に「残心」は存在せねばなりません。

取りかけ→残心
打ち起こし→残心
大三→残心
引き分け→残心…

まず、全く何も意識せずに「そのうち自然とできるように」はならないでしょう。
「ひたすら自分で意識するように」して引き、その後「自然と出来るように」なるものだと思います。

まずは、全ての動作に残心をするイメージをしてみてはどうでしょうか。

6:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>5:くらいぜるさん
全ての動作に残心があるというのはその通りですがそれは弓構え迄のことであり、打起し〜会までは連続した動作ですので、弓構え以降の残心は会の後の残心のみです。
八節は五味七道に残心を加えて成立したものですので、離れの後の残された精神が残心となります。

7:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>6:におち様
すみません、「引き分け→残心」は間違いです。

ただ「打ち起こし」と「大三」についての残心は、あると教わった記憶があります…
誤りを教わったのかしら。もしくは、私の覚え間違いか…

どちらにせよ、スレ主様には、におち様の内容を優先して読んで戴ければ幸いです。

間違った内容を投稿し、申し訳ありませんでした。

8:ナナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB0.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
みなさんいろいろとご指導ありがとうございます。 
参考にさせてもらいます。


■[1675] 猿腕について (投稿7件)

1:カヌーさん
SoftBank/1.0/932SH/SHJ003/SN353700021553613 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
こんにちは

僕は猿腕の高校2年生です


悩み事があります

今までカイガイの形で突っ張り棒かつ弓手肩が詰まるような形で引いてきてそれで県大会3位になりました

個人的には綺麗な射で3位なら嬉しかったんですが正直あまりその時は嬉しくなかったです


それから綺麗な形にしようとし弓手肩を下ろし突っ張り棒でなくひかえるような形で引きはじめました


猿腕の方に質問なのですが今まで突っ張り棒でやってきたのをいきなり、ひかえるような形で上手くやっていけるでしょうか?
というか安定するでしょうか?

僕は今 あたりより形が大事だと考えています


もちろん毎日練習をしています



ひかえるというのは猿腕にとってしていい事なのでしょうか…

4:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
腕と肩はもちろん繋がっていますが、肩が詰まるというのは、押しが効かずに力を受けているようにも思います。

ただ、肩周りがガッチリしている人などは、肩が詰まっているように見えるもので、所謂胸板が厚いような体型の場合は肩が上がっているような感じになると思います。
ただし、どちらかの肩だけが上がるのではなく、背後から見て両肩が同じ高さである必要があると思います。

ですので、詰まるのではなく、単に上がっているだけなのであれば、それは弓力を単に受けているのではなく、きちんと押せる形になっていると思います。

自分の場合は、弓手を突っ張ると、拳・肘・肩の線が上から見て逆「く」の字になり腕が伸びきる為、離れの時に弓手前腕が大きくぶれます。
よって、会の時に拳・肘・肩の線が真っ直ぐ一直線になるように心がけています。
これが自分にとっての若干の余裕を残した、突っ張る手前の弓手の形だと思っています。

腕の骨格は様々ですが、参考になればと思います。

5:カヌーさん
SoftBank/1.0/932SH/SHJ003/SN353700021553613 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ありがとうございます



試しひかえて引いてみるだけ引いてみてもいいのでしょうか?

6:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
押手の押し方は色々試して見たほうが良いです。
また、一度形を決めても、たまに押し方を加減して確認をしてみると良いと思います。

自分では控えているつもりでも、実はその方が効きが良いこともありますし、その逆もあります。これは自分で会得するしかないと思います。

よく、稽古は三つあり数矢稽古・見取り稽古・工夫稽古と言いますが、同じような猿腕の選手の弓手を良く観察し、自分に取り入れて練習してみることは、見取り稽古・工夫稽古と言えます。

ただし、弓手を工夫する時は誰か他の人に肩と背中を見てもらい出来れば手を肩や背中に手を添えてもらった状態で、常に三重十文字が揃って、肩が受けないという条件で試すのが良いと思います。
体の根幹の条件を常に同じにしておかないと、弓手の押し加減を工夫してもうまく結果を得られません。

7:カヌーさん
SoftBank/1.0/932SH/SHJ003/SN353700021553613 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ありがとうございます


今日練習があるので試してみます

また様子を書き込みます


■[1676] 射癖 (投稿4件)

1:みーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3)
大学1年生です。弓道は高校から始めました。
高校の時よりは早気もだいぶマシになり、射形も少し良くなりました。
ですが今はものすごい悩んでます。

自分でも実感はあるんですが、先輩には「下手になったなぁ」と言われました。

今の自分の射癖は
・円相で両肘の位置が揃わない、右肩が上がる
・大三で矢先が下がる
・弓手先行
・手繰り気味
・弓手の親指が曲がる
・やや鳩胸
・肘入れし過ぎ
・馬手肩が詰まり、弓手肩が抜ける
・会で馬手肘が下がる
・伸びあいがない
・下筋がうまく利かない
・胴が退いたり懸ったりする
・ベタ押し
・離れで切り下げてる

原因はわかってるのになかなか修正できません。
巻き藁で鏡を見てやっても的前で同じようにできません。

今はもうすぐ秋季リーグなのであまりあれこれ考えず自分のやりたいように引いてます。
終わってから色々と射形を変えてみようと思っています。

何かいいアドバイスがあればお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N705i(c100;TB;W30H20)
こんばんは
私だったらこんなに癖の多い引き方は捨て(た気持ちで)、足踏み胴造り三重十文字辺りからつくりなおします。
前と同じにしようとするから大変なんです。別物にするほうが楽しいとおもいます。

3:おかきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; YJSG3; Lunascape 6.2.0.22177)
多いですね
大まかに一言ずつ

・円相で両肘の位置が揃わない、右肩が上が
る>>胴造りで肩の力を抜いて平行にする
・大三で矢先が下がる>>大三を肘は動かさずに、肘から先を動かしてつくる
・弓手先行>>勝手と弓手十文字を意識
・手繰り気味>>逆手繰り位(のイメージで)引いてみながら調整
・弓手の親指が曲がる>>打ち起こした時点で弓手は斜め、体が反ってるかもしれないです
・やや鳩胸>>打ち起こす時点で胴が反ってたらなるでしょう
・肘入れし過ぎ>>引き分けてくる時、全体が反り過ぎてそう見えるだけでは?平行に水平に引くイメージで引き分けるといいんじゃないでしょうか。
・馬手肩が詰まり、弓手肩が抜ける
>>肩甲骨を寄せながら引けてない
・会で馬手肘が下がる>>肩甲骨をよせて引かない分、行き場のない肘は下がります
・伸びあいがない>>会を保つ中で矢筋に伸びましょう
・下筋がうまく利かない>>肘から先で伸びるイジメージ、決して手首では押さないこと
・胴が退いたり懸ったりする>>胴造りを見ないしましょう
・ベタ押し>>力を抜いて、角見を意識しましょう
・離れで切り下げてる>>矢筋にのびながら離しましょう

4:みーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3)
ジャオさん、おかきさん、遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます。

大会も終わりこれからは自分の射と向き合う時間がたくさんとれると思います。

確かに前と同じようにするのは大変かもしれません。
思い切って変えてみるというのは今までの自分になかった考えです。

癖を除々に直していき、(はっきり言って今の射形はあまり好きではないので)少しずつ変えていこうかと思います。


■[1677] 顔に当たる... (投稿4件)

1:パティさん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
高校1年の女子です。

前までは、的中率も矢跳びもそこそこよかったのですが、手首で引いてしまっているという指摘を受けて、腕で引くように努力することにしました。

でも、腕で引こうとすればするほど顔や頬に当たり、髪を払います。

顔に当たらないように、角見をきかせると、今度は毎回バラバラな方向に矢が飛んでしまいます。

どうしたらいいのかとても悩んでいます。

回答をいただければ嬉しいです。

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.62 Safari/534.3
”回答”と言われるとズキンときますが(その義務も無いので)ね。
 なぜ当たるかは所詮弦を中に入れてしまっているからとしか思えませんよね。どうしてそうなるかは肘に問題があります。おそらく引き収めてから肘は前に位置して止まり、前は離れになっているのではないでしょうか。また、さぁこれが角見だとばかりに「エィッ!」とやっては「離れを弓に知らせぬぞ良き」に抵触し当然矢所は乱れます。……どうしましょう?
 先ず、手首・腕での引きは止めて力みを抜き、特に目通り以後は背筋を使って引き収め、肘を後方背面近くへ廻して肩を前に入れるのです。(教本二p.141の神永先生の様に)
こうした方が抜きが矢筋近くになり弦が自分の方へ近づいてくるのを避けられますからね。
 離れでは角見を殊更に強くしてはいけません。その直前以上に力を入れては乱れるということを念頭において頑張ってください。
 
 以上、アドバイスにもなりません。思いつくままですが。

3:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 (.NET CLR 3.5.30729) YTB730
>1:パティさん

→手先の力抜きすぎて、弦の復元軌道が体の近くを通るようになっただけだと思いますよ。

腕や体で一生懸命頑張ったって、手先が弓としっかり連動出来ていなければ何の意味もありません。

的の直前で失速してませんか?
弓道はバランスですよ。
手先も腕も体もバランス良く使って、勢いのある矢を的へ飛ばす技術を自分なりにしっかり考えて、稽古の核を自分なりに構築するべきだと思います。

4:パティさん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
返信が遅れてしまい申し訳ありません。

丁寧なお答え、ありがとうございます。

おかげであまり顔を払わなくなったのですが、今度は全ての矢が的の下に落ちます。

色々と試行錯誤したのですが直りません。

周りの人達が当たっているので、焦りを感じてしまいます...


■[1678] 押手 手首 (投稿2件)

1:もみじさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
押手の手首(脈どころ)が伏せてしまい、
拳根が外れてしまいます
打ち起こしから大三に移行する時に弓手(
手先)はどのように気をつけた方がいいですか?
教えて下さい。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大三移行時には天紋筋と弓左外竹を沿わせたままずれないように注意します。
常にここが接していないと角見が効かないのですが、逆にここが接していればそうそう手首が伏せるということは無いと思います。


■[1679] 的前での早気 (投稿2件)

1:巻き藁さん
SoftBank/1.0/930P/PJP20/SN356762020945429 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
以前私は重度の早気だったのですが、今何とか巻き藁で5秒以上会を持たせることができるようになりました。
でも的前では頬付けが付いたらすぐに離してしまいます。
試合の時はさらに悪化します
的前でも巻き藁と同じようにするにはどうしたらいいですか?

2:滝口さん
KDDI-MA35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
こんばんは。

いきなり本題ですが充実した会は的を意識しないこと、でしょうか。

自分は的を見ると当てたくなるので、的より矢筋を見ています。

もちろん、物見で的は視界にありますので、意識の上でです。矢に対してまっすぐ引けていればおのずと中ります。師が言うには、早気の主の原因は当て気らしいので、的を気にせず伸び伸び引くのが良いと思います。

また、射場に立ったら、妄想フル活用で自分の目の前に巻き藁を出現させる、なんてことも以前行ってました。

巻き藁なら変な所に飛ばないという安心感で、会がもてるかもしれません。

弓道は気持ちの問題、に対する勝手な異訳かもですが、、、。(汗)

駄文ですが参考にしてみてくださいm(_ _)m


■[1680] 偏った的中率 (投稿12件)

1:滝口さん
KDDI-MA35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。現在高2、弓歴2年目の滝口と申します。弓力は15kg、正面です。

さっそくの相談ですが、稽古開始時〜終了時にかけて、的中率がかなり偏っています。


具体的には、開始時(素引・ゴム弓等のストレッチ済)には、3〜皆中と調子が良いです。

しかし、練習が進むにつれ(5〜6立目頃から)、どんどん中らなくなります。引くときの意識は変えてませんし、当て気も起こさないよう、やることに集中しているつもりです。


ちなみに、引くときの意識は、弓手がブレないように下筋を使う(師範の表現は雑巾絞り)、妻手は、手首の力を抜いて(カケが弓に持ってかれる感じ)、ただ矢筋通りに肘を伸ばす、などです。



違和感としては、矢数をかけるほど弓手が押せなくなる感じがあります。


単に疲れているだけなら筋トレなどを増やせば良いのですが、射技的な問題があった場合は直していきたいので、上記を読んで何かピンときた方がいましたら、是非ともご指導お願いします!


大会もかなりあって、数多く的中を出さなければならない高校生の身なので、かなり悩んでいます。


長乱文失礼しました。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

9:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
7:滝口様
>>外す 11時→外し後前半 1時〜2時(的中1割)→中半 9時or3時(的中3割)→後半 12時or6時(的中4割)
これらは狙いを修正せずにこのブレ方ですかね?
>>ただ矢筋通りに肘を伸ばす
勝手が矢筋通りであるならば、問題は押手にあるように思います。

抜く場所がバラバラというのは、毎回引き方が異なっているのではないでしょうか。
一定の射を心がけて、矢数をかけるしかないかな…
まず射を安定させるところからでしょうね。

10:まみやすさん
DoCoMo/2.0 P02B(c500;TB;W24H16)
まず自分の射が前半と後半でどう違っているのか、客観的に知るために他の人に見てもらったり、撮影してみるのはどうでしょう。
自分の感覚だけではわからないものもあるかもしれません。

あとは後半に対する苦手意識や不安が、集中を阻害して的中が出にくくなっているかもしれません。
そこらへんも考えてみてはどうでしょうか。

11:パパンプさん
SoftBank/1.0/842P/PJP10/SN351885040152208 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
滝口さん、どうもです。


どちらかと言うと<あてる>練習は、調子の良し悪しに関わらず行った方が良いと考えています。中らなくなってあてにいくのではなく、ある程度調子が良い状態で<あてる>時の射を考えた方が、色々と考える余裕が出てくると思います。例えば、あてたいと思うと体が突っ込みすぎるからそう思っても突っ込まないようにしようとか、<あてにいく>時の射に対して考察が出来るかと。


目の前の一射に対して具体的な努力をすることで、的中の偏りも無くなってくると思います。

12:滝口さん
KDDI-MA35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
大分返信せず申し訳ありません。流れてましたが、やはり一言例をするのが筋かと思って書き込みました。

問題の的中率ですが、最近は6割あたりをキープし、射が気になったら巻き藁で再度確認し、納得できる型にしてからまた射場で射込、を繰り返し、自分の射を安定させることを重点としています。

他の人に見てもらうという意見をいただいたので、早速友人に尋ねてみました。友人曰わく、引きは綺麗だけど離れで手の内を小細工してるから的付けがバラバラだとのことなので、そこも研究中です。


また、あてる射を繰り返し復習し、あたる射に変わればなと思っています。


■[1681] 弓道におけるプリショット・ルーティンについて (投稿5件)

1:大中黒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6.3)
常に、プリショット・ルーティンを意識して稽古や試合等を行っている方がいらっしゃれば、具体的に実行している動作等差しさわりない範囲で結構ですのでお答えください。

2:キューブさん
KDDI-CA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.231 (GUI) MMP/2.0
私は矢調べの時と物見の時にやっています。
息を吸いながら矢を通して的に視線を移し、3秒間的を見ながら矢を的に飛ばすイメージと「いくぞ!!」と自分に気合いを入れます。その後、視線を戻します。
物見を入れる時は必ず息を吸いながら入れます。
この二つの動作は巻藁で引く時もゴム弓を引く時も素引きの時も徒手練の時も審査や試合の時も意識してやります。

3:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
プリ 事前の
ショット 引く
ルーティン 自動化された行動


引く前に集中力・リラックスを高める諸動作のこと



筈を見て「よしいける」といい集中力を高める


引く前に3秒目を瞑り心を落ち着かせる


腹式呼吸でリラックスを高める


ルールの範囲内で自分にあった方法が見つかると良いですね。

4:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
「よしいける」っていうのは心の中でですね。

5:大中黒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6.3)
キューブさん、ゆんさんありがとうございます。
日常の稽古でやってきたことを、審査や試合でもできるようにするためには、プリショット・ルーティンは非常に重要な役割を持っていると私は考えています。
私がやっていることは、大きな大会や審査会では、巻藁が引けない場合が多いので、巻藁を引かないで的前に向かうことと、常に同じ息合いで行射をすることですが、キューブさんやゆんさんのように前に向かってゆく気持ちに自分を持ってゆくこともやっていきたいと思います。


■[1682] 審査の時のき坐 (投稿3件)

1:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
審査の時ってき坐を何分ぐらいしておかなければいけないんですか?

来月、初めて審査を受けるんですけど、き坐が不安で・・・

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 初心者さん、大後としても4分くらいじゃないですかね。今のうちからひたすら訓練しておくしかないですね。最初は30秒を目安に挑戦し、徐々に会を重ねるうちに伸ばしていくと案外早くそのコツをつかんでなんでもなくなりますよ。
 キザ・きざ等で検索してみてください。沢山の方が良きアドバイスをしてくれていますよ。

3:鷺羽根さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)
キザは大変ですよね。
弓道場で、順番待ちや仲間と話すときも練習できますよね。そして家でも練習は出来ます。ご飯を食べるとき。テレビを見るとき。
湯船に浸かっているときは、体重が軽くなるので、少しは楽に出来ますよ。
1kg体重を落とせば1分持つ。だからやせろって先生に言われました。でも、学生さんだったら余分な脂肪はなさそうですね・・・(笑)


■[1683] 会で矢がたわむ (投稿5件)

1:COOさん
DoCoMo/2.0 SH03B(c500;TB;W30H13)
会のときに、矢がたわんでしまって、矢が的まで届きません。どうすればなおりますか?

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
COOさん、弓暦等情報がわかりませんから診たてが適切かどうか心配ですが、…矢のたわみが原因かどうかは別としてです。会は特別な動きも無く射手としてそのたわみの原因を考えることが出来ないことはないと思いますよ。
 何もしないのにたわむはずも無く、COOさん人指し指しか考えられないと思いますがね。
 想像するのに、肩が入っていなくて肘の高さも高く、肘が前に出たままなので人指し指が矢を押しているのでしょう。肘をしっかり収めることですね。教本二のp.141の神永先生の写真のようにです。
 

3:COOさん
DoCoMo/2.0 SH03B(c500;TB;W30H13)
書くのを忘れていました。
弓道は今年の5月ごろ始めたばかりです。

アドバイスありがとうございます。
確かに肘がしっかり収まっていないとよく言われます。
引き分けで押し手が遅いので、それを意識していると、どうしても引きが小さくなって、前おさまりで肘が前にある状態になってしまいます。
また質問なんですが、押し手をしっかり押しつつも、肘をきれいに収められるように引くにはどうしたらいいのでしょうか?

4:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
COOさん、ハイ、分かりました。
高校生でしょうか。では部活に教本があると思いますので前便の通り見て下さいね。でも第二巻どうかな? どうやら想像したとおりのようですね。
>引き分けで押し手が遅いので
これはちょっといけませんね。引き分けは目通り位まで押し手主導(引き手は押しの1/3の気持ちで)でいき、目通りからは背筋を使って矢を水平に力具合は左右同等で先に右を収めます。この時肘を背面の方へ廻すことにより肩が入って骨格を詰め合うのです。飽くまで手首や手の力は抜いて背筋を使って引きさめるのですよ。(手の力は切り指だけで親指も反っているだけです)
 肘を背中の方へ廻せば人差し指の向きも矢を押せるような向きではなくなるでしょう。「肘は後ろへ」です。

 繰り返しますが『引き分けは弓手から。そして馬手を先に収めて、後から弓手を収め矢筋に伸びる(気力の充実)』ようにしてくださいね。(教本二p.30 左手の七病…『押し手が勝手より先にすわる』を『張(はる)と言う』より)
http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2009072720451798.html 
の2:をご覧下さい。まだ難しいかな?

5:COOさん
DoCoMo/2.0 SH03B(c500;TB;W30H13)
肘は後ろへですね!
わかりました。これからは引き分けのときの肘の動きを重点的に練習して、美しい射になるように、毎日稽古を頑張ります!

ていねいなアドバイスありがとうございました。


■[1684] 弓の違いにおいての引き方の差異の現れのよくない部分 (投稿4件)

1:G17さん
Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)

どこかで直心系は手の内がよくないと中らない
粋系統は伸び合い詰め合いが足りないと飛ばない
と聞きました

自分は普段15の直心2カーボンを使ってるのですが
いざ手の内練習、と粋系統の軽い弓で引くと矢が全く飛ばず下に落ちて的まで届きません
つがえる位置や矢線も確認しましたが変わりません
無意識に矢線を下げてる可能性もあるのですが分かりません

前述の伸び合いが足りないせいかもしれません
手の内自体上押しが強いのかもしれません


強い弓と弱い弓で上押しの具合は変わるのでしょうか
また中押しの手の内について
伸び合いが足りない場合どのように意識したらいいのか
また練習法をご教示お願いします

2:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
慣れだと思いますので、直心一本に絞って練習した方がいいと思います。
粋に適応できる手の内では今度は直心が引けなくなりますので。

3:どんぐりの弟子のまつぼっくりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
はじめまして「どんぐりの弟子のまつぼっくり」です。




どうしても、肩に力が、入ってしまいます。
どうしたら、よいでしょうか。

4:G17さん
Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
手の内ですか

ありがとうございます


■[1685] 試合のみ (投稿1件)

1:ちせさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W30H23)
こんにちは。
試合だけ中らない理由が分かったので、また相談しに来ました。

引分けにて目割り→口割りまでの時間が練習の倍程度掛かる。
妻手が4cm前後緩む。

が技術的な面での理由でした。

緊張時における緩みの対処方法がありましたらよろしくお願いします。


■[1686] 上離れの治し方 (投稿5件)

1:どんぐりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB0.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして「どんぐり」です。 


試合のとき上離れで、矢が下に落ちてしまって困ったんですけど…。どうすれば治りますか。 

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 どんぐりさん、初めまして。
 どんぐりさんのスレッドを拝見していてふとヒラメキが浮かびました。『人間の体は動かそうとする一つ手前(体躯側)の部所は止まっている』ということです。これを逆に言えば、止まっている部署の先が動くということです。
 つまりどんぐりさんの症状(失礼)で言えば、肘が止まっている(内的伸びが無い)から前腕・手が上なり前なりに出てしまうのだと思います。そうでなければ、本来矢筋に引いているのですから(慣性から言っても)裏的側に跳ぶのが普通ですよね。
 ではどうすればよいのかと言うと、会での伸び合いは(引き分けからそうですが)やはり背筋で行うべきでありましょう。この場合は肩関節の位置は動きませんからそれより先の馬手全体が、『ムチのしなりのように』大きく大の字の一画目の如く水平に跳ぶことになると思います。
 よろしいでしょうか。現状は上腕二頭筋(屈筋)で引いている為にその部所は止まりその先の前腕・手が上に行っているだと思いますから、くれぐれも背筋への移行を為さるとよいと思います。
                                

3:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
試合の時だけなのか、試合後も同じように続いたのか、お聞かせ下さい。

4:どんぐりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB0.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
試合のときだけでした。

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
練習の離れと試合の離れで、全く逆のことをしているのですね。
結論から言うと、離れは力を抜くのではなく、力をかける必要があるのです。
巻き藁では矢筋方向に馬手が飛んでいると思います。これは型を重視して離すので、離れでパワーをかけているためです。
ところが試合の射だけは、中てたい一心で、離すのに馬手の力をそっと抜くというような姑息なことを本能的にやってしまうのです。結果として馬手の手先がポンと跳ね上がるような外見になります。矢は当然勢い良く飛んでくれません。
そうであれば、試合の時もびびらず巻き藁と同じように、力をかけてシャープに離せば良いわけです。中るか中らないかは矢に聞くしかありません。


■[1687] 離れの事 (投稿7件)

1:さ〜ちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
初めまして。
高1です。

私の先輩が離れで悩んでいるみたいで

何かパー離れ、チョキ離れとか
言っているんですが
私には良く分かりません…


先輩には聞きにくいので
悪い離れ?のことについて色々教えてほしいです。

よろしくお願いします。

4:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
>私の先輩(あるいは後輩)が離れで悩んでいるみたいで…

時々こう言うスレ主さんを見ますがご自分のことでは(ないか)?と思うことがありますよね。そういう方に決まって「ご自分のハエを追う」のが精一杯かと思われるケースが少なくないようですね。その挙句が

>先輩のためって訳?ではありません…
ですか??

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
さ〜ちゃんさんは、ただ先輩の会話に出てきた「ぱー」「ちょき」の意味が知りたかっただけで、先輩の射技に介入することなど考えていないのでしょう。
さて、その意味は、残身で右手指が「ぱー」や「ちょき」の格好をしていることを指しているのだと思います。本当は親指だけ伸びた軽い「ぐー」の格好にしたいのでしょう。
馬手親指は10kg以上の弓力で持って行かれるわけで、人指し指や中指を自分で開く必要はないはずです。それをやるということは、よく言われる「馬手離れ」ということになりますからね。

6:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>1:さ〜ちゃん様
>>先輩には聞きにくいので
何故、聞き難いのでしょう?
先輩がご自身の射に集中しているから?
自分の質問が稚拙だから?

私は、先輩にじゃんじゃん質問すれば良いと思います。
悩んでいる時は、思考が停止しがちです。
そのときに外部から刺激が加わることにより、良い結果が出ることが、私はよくあります。

質問することは、ご自身の為にも、先輩の為にもなると思います。
一度、先輩に疑問を投げかけてみては?

7:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>さ〜ちゃんさん
>ただ離れの事が気になっただけで、先輩のためって訳?ではありません…
はい、だったらくらいぜるさまの仰るように、先輩にお話を伺うべきでしょうね。

どんどん質問をして、先輩方とは良好な関係で在るべきです。
(この事と、射技や的中で先輩方を追い越そうと云う気概を持つこととは全然別問題だと思います。)

また、さ〜ちゃんさん達が、先輩方を追い越すことを目標に頑張ってより上達をする為にも、先輩方にも上手くなって戴くことで、より高い目標となって戴くことが好いことだと思います。


■[1688] 妻手の緩み (投稿4件)

1:かえる@@@@さん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。
早速ですが、前回「下筋」のことで投稿させてもらいましたが、今回は「妻手の緩み離れ」のことで投稿させていただきます。ここ最近、矢所が上に目立って、ずっと押し手が負けていると思っていたのですが、昨日、部活で顧問が「引き分るとき妻手が下に収まって、離れの時に妻手が緩んでしまう」からって言われたのですが、極端に矢筋に伸びてないってことです。
手先の力は抜けているし、肘では引けてないですし、前腕が長い、矢尺まで引けている、自分が妻手でわかっていることを書きました。情報少ないですが教えて下さい。長文ですが、お願いします。

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 かえるさん@@@@こんばんわ。
>矢所が上に目立って・・・馬手が下に収まって離れの時に妻手が緩んでしまう
 この、離れで馬手が緩むということは、馬手が下に収まっていることにプラスすること、その直前まで利いていた「上押し」も反作用で緩みますので矢が思ったより上に行ってしまうと言うことではないでしょうか?
 矢が上に行ったから矢勢があるということではなく、弱くても上に飛び出せば的の高さには達すると思います。矢尺云々よりも発のときの緩みの如何が矢飛びに大きく影響します。
 友達同士で見合うなら、
@前離れ(離れ時にカケが前に出る。)
A弓の先に出ている矢の長さが一度引き込んだときより長くなりつつ離れている。
B纏いガケ(親指が外を向きこれにしがみついている。
Cチョキ離れ(残身の馬手の手の形)
Dパー離れ
E馬手拳が一瞬戻って離れる。
F離れで弓手や馬手が上や前に出る。
・・・・・・・・
などなど、これらがあれば緩んでいるものとみていいでしょう。

3:かえる@@@@さん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
返信遅れてすみません。
>>離れで馬手が緩むということは、馬手が下に収まっていることにプラスすること、その直前まで利いていた「上押し」も反作用で緩みますので矢が思ったより上に行ってしまうと言うことではないでしょうか?
そうです。もう一つ加えるなら離れの時に妻手を下にきるような上離れぽい離れになって残身が妻手の肩より前にあってかつ緩み離れで二ヶ月ぐらい気づかずにしていたのでなかなか意識しても直らないので肩、肘の関係と、上離れの直し方を教えて下さい。
質問多くてすみません。

4:どんぐりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB0.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
試合のとき上離れで、矢が下に落ちてしまって困ったんですけど…。どうすれば治りますか。 


■[1689] 胸弦がつかない (投稿5件)

1:ウロさん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
胸弦について
弓矢は 頬づけ、手の内、胸弦で支えます。これができないと的中率は安定しないと教わっていました。最近、「胸弦がつかない」と友達に相談されました。
射形を見たところ、肩の線は真っ直ぐ、頬づけが出来ているのに、胸弦が付いていませんでした。
僕は弓を体に入れるように引いてみてとアドバイスしましたがだめでした。
胸弦がつかない原因は他に何かあるのでしょうか?骨格上の問題もありうるのでしょうか?

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 ウロさん、こんばんわ。
 その友達は頬付けはできているのに胸弦が着かないと言うのですね。
 私に浮かんでくるイメージでは、会で弓が照っているのではないでしょうか。又は胴造りにおいて姿勢が前傾しているならなおさら胸弦は遠くなります。前傾しすぎか否かは、足の親指を浮かせてみても楽にその姿勢を保つことが出来れば良いのです(この場合親指根の拇指球筋で姿勢を支える)が、浮かせると前に倒れざるを得ないようでしたら前例のしすぎと言うことになります。つまり前傾は足から腰までで、上半身は垂直と言うのが弓射上の正しい姿勢です。
 尚、弓はやや伏せるようにした方が勝手の捻りと合い左右の釣り合いがよく矢の出もよいと言われています。(教本巻二)

3:ウロさん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
鷹司カオルさんありがとうございます。
アドバイスされたことをその友達に照らし合わせてみたのですが弓は照っておらず、床と垂直でした。少し伏せたところでは胸弦はつきませんでした。胴造りは見た限り出来でいました。

関係があれかは分かりませんが、その友達の射癖少し。
・引き分けで矢こぼれしやすい。(手の内の小指まで矢が落ちて直す)
・矢所は的の6時方向
・弓のキロ数にしては矢勢がない

4:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
頬付けを顔から迎えに行ってたりしませんか?
(勝手側から見て、顔が脇正面に出っ張っている)

5:ウロさん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
くらいぜるさんありがとうございます。
見たところ迎えに行っているようには見えませんでした。
その子は両肩が詰まってしまう傾向があるため、それが原因かもしれません。矢こぼれして、少し緩んでしまうのも原因かもしれません。


■[1690] 掃き矢の原因 (投稿2件)

1:ウロさん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
タイトルの通りなんですが、掃き矢になる原因をできるだけ教えてください。
私が知っている原因は
上押しのかけすぎ
肩根が上がっている
妻手肘が上がっている
離れで弓手を下に切っている
離れで妻手を上に切っている
引きが小さい
顎が上がっている
狙いが低い

です。
細かなところ、要因となるもの、なんでも結構なのでよろしくお願いします。

2:名無しさん
KDDI-SN3K UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.350 (GUI) MMP/2.0
筈位置が高いとなりますよ。


■[1691] 猿腕の悩み (投稿1件)

1:シンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET CLR 3.0.30729)
今高校1年生で弓道を始めました。
自分は微妙な猿腕です、肘が手の高さより低い位置のほうです。(会の時)
そこで早速質問なんですが、離れのとき猿腕がうまく離れられません・・・
上に切ったり、肘の回転に負けて変に形を描いたりなどなど。
そして最近回外を知って試しました、そしたらなかなか良くなったのですが・・・
顧問の先生に会で腕が曲がりすぎていると言われました。
でも腕を微妙に曲げて会に入るというのが分からず苦戦しています
肘の入れ具合など研究しているんですが、なかなかしっくり来るものがありません。
控え気味に会に入るやり方や一番押せる肘の入れ具合の見つけ方など教えてください!
もうすぐで大会なので大幅なことは大会後に行いたいと思っています!


■[1692] 早気 (投稿5件)

1:要さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W30H20)

はじめまして、こんにちは。

私は高校の部活で弓道をしている者です。
まだ始まって半年くらいしか経っていませんが、早気になってしまいました。

早気と言っても、皆さんからしたら重度ではないと思います。

会は気を抜くと引ききる前に離してしまいます。
頑張って3秒くらい、伸び合いとか考えないで ただ離さないだけの状態でも5秒くらいです。

私の道場では会を7秒は保てと教わっていますので、まだ短いし、3秒を過ぎたら弓手も妻手も気持ち悪いくらい動いてしまって、安定した状態が作れません。


女子で15kgの直心?の弓を使っています。(正直、15kgも軽く感じますが・・・)


的中は弓道部一年生の割には良いらしく、試合はいつも大前で引いてます。(女子の先輩はいないので・・・)

練習試合と新人戦も近いです。


弱い弓に変えるべきでしょうか?

また、変えるとしたら何kgくらいの強さの弓が良いと思いますか?


・・・用語など、まだわからない事が多いので使い方や漢字が間違っていたらすみません。

2:ぶちょーさん
DoCoMo/2.0 D705i(c100;TB;W24H16)
始めたばかりの女子で15キロって強すぎる気がしますが…
うちの部の一年生は10キロ前後を引いています。

15キロでも弱く感じるのなら問題ないかも知れませんが、弓力を落とすのもいいと思います。

3:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>会は気を抜くと引ききる前に離してしまいます。
十二分に、重度かと思います。

開始半年で15kg…
体格などが解らないので、なんともですが、一般的に考えて、ちょっと強すぎるイメージですかね。

しかし、
>>正直、15kgも軽く感じますが・・・
ということであれば、弱い弓にする必要はないかと思います。



記入された文章のみで判断しますに、まず早気を治した方が良いでしょう。
ただし、直近の試合などは、二の次です。
早気を治す事に専念して下さい。

半年で、その早気ですと、私の経験上、来年春には手がつけられない状態にまでなってしまっていると推測致します。
まだ会が「作れる」今、手を打てるうちに治しておいた方が良いでしょう。

治す過程で弓を弱くするならば、それも良いかと思いますが、現状弱いと感じているならば、そのままでも良いとは思います。
弓を弱くするならば、13kgくらいが良いように思います。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私の感想です。当てはまる所があれば参考にしてください。
>会は気を抜くと引ききる前に離してしまいます。
会では引きません。引くのはあくまでも引き分けで、会には引ききって収めます。肩の関節がガッシリ入って、弓の圧力のほとんどは骨と関節で受け、その形を筋力で支えます。その、弓力に耐えながら離れに備えて張りを持たせることを伸びあいというのです。けして引くのではありません。
会とはどういうものか一度整理して、そこに至るために肩などの関節をどうやって入れるかを、考えるなり教わるなりしていただきたいのです。
恐らくそのためには、弓が強すぎると思います。15kgが強く感じないというのは、十分に引いていないからでしょう。弓射は矢束一杯に引くことから始まります。

5:真如さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
弓をやっている人は、一般人とは筋肉の付き方が違いますね。
腕なんかでは、上腕の裏側が結構発達しています。
それから、肩や背中の筋肉が付いています。
その割には、腹筋は大したことのない人が多いかも知れません。
特に、女性は腹筋が弱くはありませんか。

思うに、早気の原因の一つに、腹筋の弱さが有りそうです。
腹筋が弱いと、胴造りが不安定ですから、会でも詰め合い・伸び合いが不安定になります。つい、もっと不安定になる前に、的付けが合えば放してしまうのではないでしょうか。

私は、早気になったことはありませんが、腹筋を鍛えると会に体力的な余裕が出来、心にも余裕が出来ます。普段、ソファの上で、背中が30センチくらい上がる半端な腹筋運動を、日に50回の10セットくらいやっています。


■[1693] 弓手を振っちゃいます (投稿2件)

1:ななさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W24H16)

すみません(>_<。)

離れの瞬間に弓手を"上に"振ってしまいます。
離れで弓手が動いてしまうので、矢どころもまとまらず凹みます。

どうしたら治るでしょうか><?

さらに、弓手の肘を入れすぎる癖もあります。

2:あかねさん
SoftBank/1.0/815T/TJ001/SN356359011694338 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
上押しのかけすぎでは?
上に振れないようにって思ってると、ついつい上から押さえ付けてしまいがちです。
中押しを心掛けて、矢が離れた後も押し続けるようなイメージを持って引いてみてください。


■[1694] 頬付け (投稿1件)

1:澪斗さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W30H20)

こんにちは。弓道を始めて約半年の高校生、澪斗と申します。

僕は頬付けをすると弦が毎回顔を摺ります。
物見はちゃんと入れてます。

あと早気もあるのですが、それも関係しているんでしょうか?


どなたか回答をお願いします・・・


■[1695] 残心なし… (投稿3件)

1:さっちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
高2です。
私は1年生の終わり頃から残心が
消えてしまいました。

意識しても、離れの後さっと弓倒ししてしまいます。
直したいんですが直りません。

何か良い方法はありませんか?

2:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>さっちゃんさん
残心が「無い」ことは、他の射癖とは区別すべきだろうと思います。

>意識しても、離れの後さっと弓倒ししてしまいます。
ご自身でも書いておられますが、「出来ない」のではなく、ご自身で「している」訳ですからね。
「消えた」と云う受動的な意識はキッパリ捨てて、自分が「していない!」と強く意識すべきです。

>何か良い方法はありませんか?
1)自身でより強く意識すること。
2)一射引く毎に、他人に「残心を取れ!」「残心が無い!」と云ってもらうこと。
3)射、引き方を確認してもらうこと。
 会から伸び合いに末に離れて、残心に至っていない可能性があります。
 残心がピタッと止まらずに不安定な状態になる引き方では、残心が取り難い場合があります。
 また、自分自身で残心が汚いと感じている場合には、意図的(無意識的)に残心を取らないケースも考えられます。

3:あかねさん
SoftBank/1.0/815T/TJ001/SN356359011694338 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
私も一時期残心がとれなくて困っていました。
先生から頂いたアドバイスによると
会で十分に張りあってから力強い離れを出すと、離れた後も気持ちのいい、体がどこまでも伸びるような感覚が残り、自然と残心がとれるようになるそうです。
逆に張りが足らず迷いが残るような離れを出すと、不完全燃焼というか、中途半端な残心しかとれなくなってしまいます。

残心をとることよりも、残心がとれるような、とりたくなるような、そんな射を目指してみてはどうでしょう?


■[1696] 軽い弓・重い弓 (投稿13件)

1:ぷわぁ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分に合った弓力より、軽い弓を使った場合と重い弓を使った場合のメリット・デメリットを教えてください。


ちなみに自分は弓手を振る癖があり、その癖を考慮した場合のメリット・デメリットも出来れば教えてください。

10:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
狙いが前になってないか確認してみてください

11:小笠原の日置流さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
弓手を振りこむ射癖の改善にはやや弱弓が適するかと思います。
また,過度に弓手を捻らないのも重要かと。

12:日置さん
KDDI-SN3G UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
弓を重い軽いと表現するのは正しいです。


伝統的な表現の仕方であり、それを間違っていると言うのは自らの無知を晒しているだけなので注意した方がいいですよ


私の師は浦上栄さんに学び弓道界でも著名な方ですが彼もまたそういった表現を使います。



貴方がどう思おうが勝手ですが、誤った事を周りに言うのは止めてください。

13:柴山さん
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
普通重い軽いって言っても投稿された文の文脈でわかるよね


■[1697] 称号者の呼び方 (投稿8件)

1:まる子さん
DoCoMo/2.0 N906imyu(c100;TB;W24H16)
いつもお世話になっております。

どこに質問すれば良いのか分からないので、こちらに投稿させていただきます。
称号者の呼び方なんですが…矢渡しなどで『射手、範士八段○○○○先生』などと言うのを聞いた事があるんですが、本などを見ると『○○○○範士八段』と書いてあります。称号や段などは先に言うのが正しいのか、名前の後が正しいのか…どちらなのでしょうか?

大会で先生が矢渡しをされるので失礼があってはと思い、質問させていただきました。宜しくお願いします。

5:こんぺい太さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
上の段位の者でもないのですが・・・
矢渡しをされる先生が、その大会においてどのような立場の方かにより呼び方が変わると思います。
例えば、中央審査などで範士の先生が矢渡しをされる際、審査員でもある先生方は主催者側であるため、名前の下に「先生」という敬称はつけませんよね。ただ、「先生」と付けないと失礼にあたると思われるならば、「このようにご紹介しようと思いますがよろしいでしょうか?」と素直にその方にお伺いすればいいと思います。

6:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 どうも、鷹司です。まる子さんその線でいいと思いますよ。
>最後に先生と付けて…
はぃ、そうした方が無難だと思います。これが日本の文化ではないでしょうかね。観客が全く弓道とは関係ない方々でそういうお客さんにお見せするのであるならば、主催者側が一体となって”謙る”べきかも知れませんが、この場合は見ている人も『弓道』と言う縁で結ばれた仲間ですから段位・称号をつければそれでいいというのではなく敬意を込めた言い方にした方がいいと思います。
 もう少しはっきり言いますと、大会を運営する形式上は主催者側かも知れませんが、その時点での矢渡し演武は(それが慣例とか当番になっているという場合でも)特別にお願いしたものであるしその来賓となりますからね。そう考えれば、当然敬称・敬意は表すべきと思います。

 前便では○○表現、〇〇表現などと造語してしまいました。これをご覧の方、そういう訳です。お読み流し下さい。失礼しました。


 

7:まる子さん
DoCoMo/2.0 N906imyu(c100;TB;W24H16)
遅くなりましたが、こんぺい太さん、鷹司さん、返信ありがとうございました。

やはり、おっしゃる通り、範士八段○○○先生のように、最後に先生と付けて紹介したいと思います。

市の大会なので、100名位の参加予定ですが、先生方に失礼のないように最後まで気を抜かず、頑張ります。ありがとうございました。

8:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
結論が出てしまった後で、反対意見を出してすみませんが、私は「○○○○範士八段」が正しいと思います。
現に、この連休中二つの大会に参加しましたが、矢渡しの紹介は両大会ともそのようになされていました。
矢渡しは、主催者代表が行い、参加者に対する歓迎の意味をこめた礼射であると同時に、道場に異常はなく正常に引けば中る環境ですと示す意味を併せ持つと聞きます。
その射手はたった今開会式で主催者代表として挨拶をした大会長であるケースが多いと思います。その人を同じ司会者が、「○○先生」と敬称をつけるのは理にかないません。
それに、場合によっては介添えが称号者ではない場合もいくらでもあり、その人だけさん付けになるのもおかしいでしょう。
称号や段位そのものがその人に対する敬意も表します。「○○○○範士八段」で全く問題ないと思います。


■[1698] 離れでの弓手と妻手 (投稿5件)

1:ブレイカーさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W24H15)

こんにちは。ブレイカーと申します。

自分は離れの時に弓手が左に振りこんでしまいますャ
また、妻手は肘が背中側に動き、妻手が矢筋の方向に離れます。肘から動き出す感じですャ
また、妻手で離してしまいます。

その結果、離れで弓手と妻手が大きく動き、矢に力がうまく伝わらず、失速します。

弓は弓禅 肥後蘇山14キロ

指導者もいませんォ

どなたかお力をお貸しください。

2:かんじさん
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
掃きますか?

3:ブレイカーさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W24H15)

かんじさん

かなり掃きますォ
下にしか行きません。

あづちにすら刺さらないですャ

4:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; Sleipnir/2.9.4)
横から失礼します。

教本のような八節を解説する資料をお持ちでしたら、今一度八節を確認されることをお勧めします。
指導者がおられないとのことですが、先輩もおられないのでしょうか。実際を見ることのできない人よりも、近くで見てくれる人の方がアドバイスをし易いので、一人でもいらっしゃるのであればお聞きになってください。

と、一応。

大三で鳥さしになってませんか?水平か、若干水くだり程度が良いです。
両腕の回内と肘を意識し、下でも後ろでもなく左右に引き分けることを心がけてください。
引き分けの際、「引き押し」にならないよう「押し引き」を意識するといいでしょう。

誰かに見てもらって、パッと見だけでも教本どおりになっているか確認してもらうだけでも違うと思います。

5:ブレイカーさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W24H15)

一見さん

ご返答ありがとうございます。
とても参考になりました。

基本からしっかり見直していきたいと思います。

ありがとうございました。


■[1699] 物見の照り (投稿3件)

1:高一さん
DoCoMo/2.0 SH06A3(c500;TB;W24H14)
こんばんは。先日はありがとうございました。



今自分の物見は照り気味・・・というか照ってます。物見をきれいにというか照らないようにすると押手の肩が抜ける感じになります。また肩を入れると物見が照ってしまいます。

肩を入れすぎているということはないと思うのです。


自分は物見がまっすぐな、また肩線が矢に近づいた形にしたいと思っているのですが・・・



弓力は13.5`で無理なく引くことができるので強すぎるというわけではないです。


自分の体は頭が前に少し出た感じといいますか、横からみてこんな「感じです。


自分の対策では日常生活で縦に伸びることを意識するというのを考えております。



アドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。

2:真如さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
肩甲骨の高さの背骨が、普通は湾曲して出ています。
つまり、猫背の元です。
縦線を伸ばしていると言っても、そこが伸びていないのでしょう。
背筋を使えるようになることと、猫背の背骨を伸ばすことは同じことです。
これが出来れば、顔向けが照るのは治るはずです。

例えば、ソファに座って、後ろに反るなどして、少しずつ背骨を伸ばす感覚を養ってください。

3:高一さん
DoCoMo/2.0 SH06A3(c500;TB;W24H14)
真如さん、ありがとうございます。



歩いているときにふとガラスをみて、自分の頭が前にでていて伸ばそうとするのですがなかなかできず、なぜだろうと思っていました。



ありがとうございます。練習して感覚をつけていきたいです。


■[1700] 離れでの馬手のゆるみ (投稿2件)

1:ハルさん
DoCoMo/2.0 P03A(c100;TB;W24H15)

離れで馬手肘がゆるんで前に出てしまいます。
どんだけ肘を張っても直る気配がせず…。

多分会の形かとりかけなどに原因があると思うのですが、どなたかわからないでしょうか?

同じ症状などの人がいたら書き込み欲しいです。

よろしくお願いいたします。

2:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
取りかけで親指を人差し指と中指の二本で押さえると、肘が前に出にくくなり、少ない力で肘を張る事ができます。
指の力も一見離れにくく見えますが、力が分散されるために、指の押さえる力は少なくてすみ、離れもうまくいくと思います。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 2513件中 1651〜1700件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ