称号者の呼び方 (投稿8件)[1〜8]



1:まる子さん
DoCoMo/2.0 N906imyu(c100;TB;W24H16)
いつもお世話になっております。

どこに質問すれば良いのか分からないので、こちらに投稿させていただきます。
称号者の呼び方なんですが…矢渡しなどで『射手、範士八段○○○○先生』などと言うのを聞いた事があるんですが、本などを見ると『○○○○範士八段』と書いてあります。称号や段などは先に言うのが正しいのか、名前の後が正しいのか…どちらなのでしょうか?

大会で先生が矢渡しをされるので失礼があってはと思い、質問させていただきました。宜しくお願いします。

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 雑談・その他でいいと思いますがね。まぁ、それはともかくですが、まる子さんご自身のコメントの中に答えがあると思います。
>聞いた事があるんです…
これは語り、話し言葉・音声表現
>書いてあります…
こちらは書き言葉・活字表現
と理解しましたがね…。
詳しい方教えてください。

3:のど飴さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
それは、上の段位の先生に聞いた方がよいでしょうね。
ここで聞いても下手な事はどなたもいえないでしょうね。

4:まる子さん
DoCoMo/2.0 N906imyu(c100;TB;W24H16)
鷹司カオルさん、いつもお世話になっております。また、のど飴さん、返信ありがとうございました。
音声と活字表現… 確かにそうかも知れませんね。最後に先生と付けて言葉にした方が失礼がない気もします。
現在、私の支部に称号の先生がおらず(長期休会中)、先輩方の意見は真っ二つだし、他支部の先生に聞くのも『何て呼べばいいのですか』と言ってる気がして…迷って質問させていただいたしだいです。

5:こんぺい太さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
上の段位の者でもないのですが・・・
矢渡しをされる先生が、その大会においてどのような立場の方かにより呼び方が変わると思います。
例えば、中央審査などで範士の先生が矢渡しをされる際、審査員でもある先生方は主催者側であるため、名前の下に「先生」という敬称はつけませんよね。ただ、「先生」と付けないと失礼にあたると思われるならば、「このようにご紹介しようと思いますがよろしいでしょうか?」と素直にその方にお伺いすればいいと思います。

6:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 どうも、鷹司です。まる子さんその線でいいと思いますよ。
>最後に先生と付けて…
はぃ、そうした方が無難だと思います。これが日本の文化ではないでしょうかね。観客が全く弓道とは関係ない方々でそういうお客さんにお見せするのであるならば、主催者側が一体となって”謙る”べきかも知れませんが、この場合は見ている人も『弓道』と言う縁で結ばれた仲間ですから段位・称号をつければそれでいいというのではなく敬意を込めた言い方にした方がいいと思います。
 もう少しはっきり言いますと、大会を運営する形式上は主催者側かも知れませんが、その時点での矢渡し演武は(それが慣例とか当番になっているという場合でも)特別にお願いしたものであるしその来賓となりますからね。そう考えれば、当然敬称・敬意は表すべきと思います。

 前便では○○表現、〇〇表現などと造語してしまいました。これをご覧の方、そういう訳です。お読み流し下さい。失礼しました。


 

7:まる子さん
DoCoMo/2.0 N906imyu(c100;TB;W24H16)
遅くなりましたが、こんぺい太さん、鷹司さん、返信ありがとうございました。

やはり、おっしゃる通り、範士八段○○○先生のように、最後に先生と付けて紹介したいと思います。

市の大会なので、100名位の参加予定ですが、先生方に失礼のないように最後まで気を抜かず、頑張ります。ありがとうございました。

8:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
結論が出てしまった後で、反対意見を出してすみませんが、私は「○○○○範士八段」が正しいと思います。
現に、この連休中二つの大会に参加しましたが、矢渡しの紹介は両大会ともそのようになされていました。
矢渡しは、主催者代表が行い、参加者に対する歓迎の意味をこめた礼射であると同時に、道場に異常はなく正常に引けば中る環境ですと示す意味を併せ持つと聞きます。
その射手はたった今開会式で主催者代表として挨拶をした大会長であるケースが多いと思います。その人を同じ司会者が、「○○先生」と敬称をつけるのは理にかないません。
それに、場合によっては介添えが称号者ではない場合もいくらでもあり、その人だけさん付けになるのもおかしいでしょう。
称号や段位そのものがその人に対する敬意も表します。「○○○○範士八段」で全く問題ないと思います。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:称号者の呼び方
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 称号者の呼び方 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ