技術・体配編 [1301〜1350]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[1301] 離れの時 (投稿3件)

1:みーさん
KDDI-ST34 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちは

質問なのですが
先輩に
「離れの時に右手が一度戻ってから離している」
と教えて頂きました


そのためせっかく
後ろに引いたのに、緩くなり的に届かなくなります。


ムービーをとってもらい見たのですが先輩の言う通りでした。


どうしたらこの癖はなおるのでしょうか?

長文失礼しました。

2:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんにちは。

私も、1年前ほどから今日まで緩みに苦しんでおります。素人の自分が言うのもおかしいかもしれませんが、良かったら参考にしてみてください。


まず、自転車に荷物をくくりつける紐(ゴムの)を用意します。そして、それをカケの手首を巻いているところ?に引っ掛けて、後は普通に引いていきます。


そのとき、ゴム紐をだれか他人に、きちんとした引き分けの軌道に誘導してもらいながら引っ張ってもらいます。会のときも、ずっと引っ張り続けてもらいます。


すると、ずっと引っ張ってもらっているので簡単には緩まないと思います。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.215 Safari/535.1
【log#1031a】
 みーさん、初めまして。
>離れの時に右手が一度戻ってから離している 
これは緩み離れの代表的なもので中でも戻り離れですね。この場合には、
@射手も肘を肩の高さにしっかり張って固定している為に「緩む」ことなどに気がつかない場合が多いのです。それから
A緩む原因としては「纏(まと)いがけ」、つまり馬手の中指・人差し指を帽子に纏わりつけるようにしがみ付いていて親指もカケの中で反らせずに弦を掴んでいるのが遠因です。それで離れの為に手を開こうとする時、親指が一瞬的の方へ出ますからその緩みに釣られて手が⊂の字のように弓力に引き戻されて離れるのです。

 これでは当然、
>緩くなり的に届かなくなります。

 直し方は@では肘を肩より拳一つ分下げて背面の方(右下・袴腰の方)へ廻し、A帽子はできるだけ的の方へ向けて親指は反らせ、中指は深く懸けないで人差し指は添えるだけにすることでしょう。

思い当たるところがあれば参考にしてください。


■[1302] 弓手に何か付けてもよいのか? (投稿4件)

1:弓道野朗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
この前大会があったのですが、弓手にミサンガを付けている射手がおり、これは許容範囲なのかと思いました。審判長は全日本弓道連盟 弓道競技規則にのっとり競技を行うと言っていました。
このサイトで調べたのですが載っていませんでした。
ということは、問題ないのでしょうか?

2:弓引きさん
DoCoMo/2.0 F06B(c500;TB;W24H16)
雑談でもありましたが、弓手側にミサンガは失格ですよね、確か。
外せなければ、失格のはずです。

3:Qちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
どのレベルの大会かにもよりますね
弓具審判がいなければスルーかもしれないし、いても「次は外してきなさい」という指導がすでに入ってるかもしれない。弓具審判、招集係等、いくつかの関門をくぐってきたはずですが、係の方々の見落としかもしれない。何にせよ認められる行為ではありませんね。
ただ、つけている行為そのものより、外しなさいとの指導に従わないことで失格になるんだろうと思います。だから、つけてるから即失格!! てな話にはならないかもしれません。

4:弓道野朗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
ありがとうございました。


■[1303] 上弦をとってしまう (投稿1件)

1:ちろりすとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)

大三までは下弦をとれていても

引き分けになるとどうしても

上弦になってしまう…。

直し方を教えてください!!


■[1304] 顔(耳より上 額側面)を払う (投稿7件)

1:湯乃 実さん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W24H16)
どうも
おはようございます。

現在高二で弓道をしている湯乃 実です。

ここ最近額側面を頻繁に払うようになってしまい、矢勢が落ちて矢が的にとどきません。

さらに段々、離れに対して恐怖心が出てきて、もたれやびくが起こったりとうまく離れられません。

教本で調べると、角見が働いていないことや馬手のひねり適切ではない、顔向けの不正といったことがわかりました。
しかし先輩にみてもらったところ、角見もしっかりしているし馬手の甲も上を向いている、顔向けもおかしい所は無いとのこと。

正直何が原因なのか全くわかりません。
同じ様な体験をされてこうすれば治ったという方やこうではないかという指摘をしてくださる方、ぜひご教授お願いします。
長文乱文失礼しました。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
少し誤解されていると思います。
角見の効き、馬手のひねりはその通りなのですが、それは離れの瞬間にキチンと利いているという意味です。
先輩が見てくれたのは会の状態での話だと思います。
怖がって離れをソロっと出したら、会でいくら頑張ってひねっていても効きません。胸を弓の中に割り込むように、気迫を込めて離れを出すしかありません。
そうすれば、カケの弦枕にはじかれて、弦の復元時振動の第一波はきちんと外に出ますので顔には当たらないはずです。

5:湯乃 実さん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W24H16)
書き込みありがとうございます。

もう一度最初から細かく見直した所、どうやら離れの瞬間にひねりが消えていたようでした。

ご教授ありがとうございました。

6:弓研さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
湯乃 実さん、こんにちは。

離れ時に勝手の捻りが戻っているようですね。

捻りの戻りが原因で弦の軌道が顔に近い所を通って居るのだと推測出来ました。

捻りが戻らない様に意識しても難しいので 弦枕を越えた中仕掛けを 親指帽子の腹の中心線を擦って飛び出る意識で引かれてみたら如何でしょうか。

それと額を払っているのは、弦本体ではなくて 右側頭部の髪の毛で有ると思われます。

私の経験から 右側額に払う感覚を感じると 床屋に行くと言う事が、現在も続いています。

更なる上達を祈念致しております。

7:躬行さん
DoCoMo/2.0 SH03B(c500;TB;W30H13)
会で馬手拳を肩の真上に置いていませんか?第三者に的着けを見てもらう感じで筈後ろ方向側から肩の真上に馬手拳を置いていないか見てもらって下さい。特に弦と顔の位置関係を見てもらうこと。

引分けで肩が逃げる様に背中側に退かせながら馬手拳を肩の真上に乗せる様にして引くと、顔が弦位置より深く弓と弦の間深くに入り込み過ぎてしまいます。離れの際の弦の軌道上に顔がある事になるのですから払うのも当然です。

その状態を脇正面側から見れば馬手で手繰る感じで前腕が起ち上がり、肩と肘と馬手で形成される空間も間が抜けた様に大きく空いた格好になります。

大抵は馬手の捻りを意識して手先で手繰りながら引分けるからですが、大三あるいは引分けの直前に楽をして馬手拳を頭上近くに一度置くなどして顔剃りで引分ける方に大変多く見られます。

なかには顔剃りで引分けながらも馬手肩を退かずに会で馬手の前腕を起てて引いている方もいますが、馬手の前腕が起てば肘で十分に伸び合えない分、手先で引くしかないため馬手放れになり易くなりますので顔剃りでは決して引かないように。

会での馬手拳の正しい位置は肩の斜め前、約45度ぐらいです。この位置だと肩と馬手の空間も小さく閉じ全体的に見て会の形が隙のない力強い構えになります。


■[1305] 肩が沈む?落とす? (投稿3件)

1:弓道初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; InfoPath.3; .NET4.0C)
よく先輩や先生から「肩を下に落とせ」と言われます。しかし、教本には「肩は下に沈むように」と書いてありました。
この2つはどういった違いがあるのでしょうか?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1020a】
 硬く考える必要はないと思います。同じことですよ。日本語には色々な表現の仕方があるでしょう。「この坂を上がって行くと・・・」と「この坂を登っていくと・・・」「この坂を上に行くと・・・」、みんな同じでしょ?そんなものだと思います。
 
 内容についてですが、弓道では両肩(特には弓手肩)とも沈めて前に入れるべきですが、片方を沈めたからと言って他方が上がってはだめですよ。相対的にはそう見えますが他方の位置そのものは変えてはなりませんからね。十文字が崩れてしまいますから。

3:弓道初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0; EasyBits GO v1.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0; .NET4.0C)
ありがとうございます。
とくに深く考えないようにしたいと思います。
射についてのアドバイス、参考にしたいと思います!


■[1306] 早気とやごろ (投稿5件)

1:四音さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0) Gecko/20100101 Firefox/6.0
お世話になっています。

高校2年の弓道部ですが、最近早気に悩んでいます。
先輩からのアドバイスを試しましたが、やはり「病気」といわれるだけあって直すのが難しいです。

そんなある日、先生にも相談をしたところ、「やごろはあっている」といわれました。
「だからお前は、早いほうが中る」とも。

その話を聞いて、正直ショックを受けました。

もう早気を治すことはできないのでしょうか?
アドバイスお願いします。

2:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
>「やごろはあっている」
正直意味がよく解りません。
また、早気の人に「やごろ」を持ち出すのであれば、じゃあ「詰め合い」や「伸び合い」は無視して放って置くのか?と云う問題になると思います。

>だからお前は、早いほうが中る
此れはある意味正しいと云えるかも知れません。
今まで何度もお話が出ていますが、だから早気は目先の的中に拘っていたのでは直せないのだと云うことに繋がります。
的中と早気を天秤に掛けて、本当に「中り」を捨ててまで早気の矯正に賭けられるのかどうかの問題でしょう。
目先の適度な的中を認容していたのでは、早気は直せる筈もないないと思われます。

>もう早気を治すことはできないのでしょうか?
書き込みの内容からでは、現状では直せないように感じられます。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1027a】
初めまして。
2:つさんがとても鋭いところをついていると思いますよ。
 先生の言葉にショックを受けられた分だけはまだ早気からの回復に僅かな望みがあるかもしれませんがね。「当て射を取るか正射を取るか」でしょうね。尤も今当たっていてもそれはマイナス面がたまたま打ち消しあって結果が出ているだけのことで、これからどれかのマイナス面が消えて好転すればバランスが取れなくなりますから今より精進したのに当たらなくなることは目に見えています。まぁそれも成長過程の一現象かも知れませんがね。高校弓道では当て一辺倒になり易いのも分かりますがね。

4:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
早気について、このようなスレッドもあります。
一度お時間ある際に一読されては。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2011072818305815.html

早気が治る治らないについて何かヒントがあるかも知れません。

5:つさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>早気に悩んでいます。
どの程度の早気で、会はどれ位の長さなのでしょう。
本当に会が無いのか、少し早く離している程度であるのか?
また、早気についてどれ程悩んでいて、どれ程本気で対処なさっているのかもね。


会が少々短くて(1〜2秒程度?)よく中っているのであれば、今より単純に時間的に会を長くしようとすれば、高確率で中らなくなると思われます。

>早いほうが中る
この言葉は、別にショッキングな言葉でも何でもないと思われます。
早いほうが「簡単に」中る・・と云った方が好いのかも知れません。

会を持とう、離すまいとすれば、当然身体に力が入る訳で、現在の貴方の的中しているバランスやタイミングを失してしまうであろうからです。

現在の早気での的中を先生にも容認されているのであれば、来春まで現在の会の長さからより早くならないことを考えながら、中て続けて行くことも考えられますよ。


■[1307] 腕をはらう (投稿2件)

1:ぴちょんさん
KDDI-SN3M UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0

高2のぴちょんです。
弓道を始めて2年目になります。

1週間前から、早気と後ろ狙いの前飛びを直すために、正しい狙いで前飛びを直すようにしています。

しぼりが入れられてないので軽い弓に変えようとしたのですが、1年生が使っていてなかったので11.5s(木の種類はわかりません)から、カーボンの12sに変えました。

すると、前飛びがましになりました。

しかし、次の日になると前に比べればましなのですが、前飛びが再発してしまいました。
そして、腕をはらうようになりました。

会ではしぼりをいれられているようなのですが、離れる直前に戻ってしまっているみたいです。(自分では無意識)

ずっとしぼりをいれ続ける意識をしたら、はらうようになりました。

払うのが怖くて、しぼりを入れるのが怖いです。

どうしたらいいでしょうか?

※試合を2週間前に控えています

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1026a】
ぴちょんさん初めまして。
いきなり因みにと言うのも変ですが弓返りはしていますか?始めて一年の方にお聞きするのは野暮かもしれませんね。していれば前飛びはしないでしょうものね。

>会ではしぼりをいれられているようなのですが、離れる直前に戻ってしまっているみたいです。(自分では無意識)
結局絞りは利いていないと思います。利いていれば意識が有るはずですものね。それで手だけが絞っているように『空回り』してしまって「絞りは利かないけれど腕が中へ入り結果として『腕をはらう』ということになっていると思います。

 絞りだけでは弓回しになってしまいますから親指根で弓の内竹右角を押すように働きかけて離れでは角見を利かせる様に練習してください。
 絞りは手首を中に入れることではなく、弓を捻るばねの働きです。弓の強さに応じたばねを架けてやる気持ちです。会でそのばねが架かっていますから手首は弓のほうへ入れなくても利くのです。手の皮の捩れによる連れですね。

 矢を番えず、弦を20cm位引いて練習してみてください。


■[1308] 大三 馬手の形 (投稿3件)

1:ghjさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
 こんにちは。 

 高校で弓道をやっているものですが、後輩の指導で疑問が浮かんだので投稿させていただきます。

 質問はタイトルどおりなのですが、大三の馬手を射手の裏的方向から見たとき後輩は馬手肩・肘・手首を結んだ線が直線にならず手首の位置が体に近くなってしまいます。

他の人の射や先輩方のビデオを見ていてもあまりそういう人はいなかったです。

今まで、少し違和感を覚えていたのですが、それがどのように射に影響を及ぼすのか疑問に思いました。
  あいまいな質問となってしまいすいません。よろしくお願いします。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1024a】
初めまして こんばんわ。
 ghjさん、その後輩は引き収めるときに肘を持ってくるというより肘は殆ど動かさず手首を体に寄せて引いてくるということですか? そういう引き方にはお目にかかったことは有りませんね。
 ghjさんが指導していてその様に引いている後輩の射はどの様になっていますか? 教えてください。

3:ghiさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
 返信ありがとうございます。

 後輩は離れが上に出ているので、鷹司カオルさんのおっしゃるように手首で引き寄せているように感じます。
 
 私は、大三でしっかりと捻れておらず弓力が肘で受け切れていないために手首で引いてい

たと解釈していたのですが、それと大三の馬手の形が関係していることも否めないと思いま

したが確信がありません。


■[1309] 腕をはらう (投稿1件)

1:ぴちょんさん
KDDI-SN3M UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0

高2のぴちょんです。
弓道を始めて2年目になります。

1週間前から、早気と後ろ狙いの前飛びを直すために、正しい狙いで前飛びを直すようにしています。

しぼりが入れられてないので軽い弓に変えようとしたのですが、1年生が使っていてなかったので11.5s(木の種類はわかりません)から、カーボンの12sに変えました。

すると、前飛びがましになりました。

しかし、次の日になると前に比べればましなのですが、前飛びが再発してしまいました。
そして、腕をはらうようになりました。

会ではしぼりをいれられているようなのですが、離れる直前に戻ってしまっているみたいです。(自分では無意識)

ずっとしぼりをいれ続ける意識をしたら、はらうようになりました。

払うのが怖くて、しぼりを入れるのが怖いです。

どうしたらいいでしょうか?

※試合を2週間前に控えています


■[1310] 弓道は心が大切ですか (投稿21件)

1:美沙さん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

弓道において
やはり
メンタル面や心、
精神力が大切
でしょうか?

18:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; EasyBits GO v1.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
心技体という言葉がありますが個人的には体技心だと思っています。


まずは弓を引くのに健康な体、十分な体力がないと何もできません。それができてから技術がどうのこうの言えて、さらにその後にメンタルに言及できるのだと思います。


他競技のアスリートでメンタルトレーニング(クソ高い金払わないといけないんですけど)を実施している人もいますが、それは技術が高いレベルで発揮できるからこその話です。さらにその技術を生かせるようにするためにランニングや筋トレで体をつくっているんですね。


と、皆さんが鷹司から離れれることを祈って書きました。

19:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
>皆さんが鷹司から離れれることを祈って書きました。
多分無理でしょうね。
初心の段階で質問為さっている多くの方々には、(何故なのか)解らない問題ではないでしょうか。

逆に云えば、需要と供給のバランスが取れているとも考えられるでしょう。
多くの質問者の方々は、其れで満足なさっているようですものね。


ご本人側に付いて考えれば、此れまでに多数の疑義や質問、指摘や忠告などが在ったにも係わらず、遣り取りさえもせずにまるで無視して書き込みを続けていらっしゃる事を考えれば、変革や進化は望み薄でしょう。


>書き込みの際の注意=例えば以下の行為はお避けてください。
>自作自演(一人で複数の名前で投稿すること)
今回の件に付いて云えば、上記に該当するのかどうかですね。
>>12:通りすがりさん の仰るように、同一スレでは統一していて、自作自演は為さっていないとも云えます。
>>16:弓引きさんの 仰るように、答える側から見れば、全てが統一されていた方が便利とも云えそうです。

此処でも需要と供給を考えれば、各スレ主さんが其の場で求めるていることにのみ対応していれば宜しいのではないかな・・と思うのです。
其れを超えてまで、斯様な掲示板に於いて、言葉だけでちゃんとした「指導」をしようと考える必要があるのかどうかですね。

20:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; EasyBits GO v1.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
>>19
ピリオドの打ち方や話のつなぎ方が下手糞な人間が多いんですよここは。
カオス化を狙ってるのかもしれませんが結局展開を処理できてない人が多いのでなんだかなぁって感じです。

21:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; EasyBits GO v1.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
コテハンをコロコロ変えるのって、つさんもそうですしね^^意図はさっぱりですがいいんじゃないですか?


■[1311] ★押手の親指について★ (投稿4件)

1:QAZさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; InfoPath.2)
最近、押手の親指がどうしても浮いてしまいます。

どうすれば、中指との間に空間が出来ないようになりますか?

教えてください。宜しくお願いします。

2:pさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
手の内を整える時に小指と親指を近づけて、中指と薬指をそえて、打ち起こす時も小指と親指を近づけたままです。
会は親指を的に向けて反らす感じです。
弓が強いと握ってしまい、親指が曲がってしまいます。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1023a】
QAZさん、初めまして。
>押手の親指が浮くようになった
のは最近ですね。引き分けるのに最初から親指の中手骨(親指先から三つ目の骨)を寝かせて親指根で押していくようにすれば以前のようにできると思います。弓の力が大きくなってきてからでは中々出来ません。
 寝かせたまま押すと同時に、pさんの仰るように「反らせて行く」ことですね。

4:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0) Gecko/20100101 Firefox/6.0
掌根は弓に当たってますか?掌根と小指(と薬指)でしっかり弓をホールドしてますか?
中押しになってますか?
これが出来ていないと親指にかかる負荷が大きくてコントロールできませんよ。


■[1312] 指の皮が巻き込まれる (投稿4件)

1:ソウさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SBM007SH Build/S0020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
こんにちは^^;

自分は大三を開く際、中指・薬指の上から2番目の腹が巻き込まれます。

これって弓構えの時点で手の内に空間がないからですか?

2:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
巻き込まれて何か不具合が発生しているのでしょうか?
多少なりとも巻き込まれるように思ったのですが…

3:ソウさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SBM007SH Build/S0020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
〉くさん

普通、多少なりとも巻き込まれているなら、自分は結構巻き込まれていると思います。
そのせいで押しが効きません・・・

4:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1021a】
 ソウさん初めまして。その後如何ですか?
>上から2番目の腹
というのがよく分かりませんがそれらの指の根元の関節辺りの腹のことですかね。いずれにせよ
>弓構えの時点で手の内に空間がない
ほど弓を握り締めているんですか?弓構えでは全然握る力は入れませんよ。誰かに下へ引かれたら抜けてしまうくらいなのですよ。それに大三へ捌く時も弓の力はまだまだ殆ど架かってきませんからユルユルで弓の右内角が親指根に当たって来るまでは弓の回転をスルーさせてますから
>腹が巻き込まれます
というのは???ですね。それではマメができてしまうでしょう。尤もこのまま会まで弓を握り締めていくことはできませんでしょうから途中で空回りさせているかもしれませんね。そうすると弓返りの無い射になっていると考えられますね。

 (正面打ち起こしなら)大三で右内角が親指根に見合って(当たって)初めて手の内が定まるのですから、大三以降の45°の弓の回転を手の内に貯えてください。
 大三からの引き収め段階では弓の外竹との間に空間ができますから指の根元の腹は弓に接しませんのでマメはできないはずです。


■[1313] 射心について (投稿2件)

1:Hiromchiさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
皆さん、「射心」という言葉をご存知ですか??

先日の合宿で師範からその言葉を教わったのですが、いまいちよくわかりません…


どなたか、「射心」の意味を教えていただければありがたいです

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1019a】
初めまして。
「射心」、難しいと言うか易しいと言うか、短い言葉ほど広範でやはり難しいですね。
教本二に「射心とは」とあり、「深遠の意味をもつものではなく、極めて常識的の「気分」とか「気持ち」というような軽い意味であるが・・・とありますが、やはりこれだけで済まされるようなものでもありませんよね。

 合宿でどういうお立場の方がお話くださったか知りませんが、Hiromchiさん達にこれを話してその全部とはいかなくても一人ひとりが自分なりに理解して精進の糧にしていくことだろう、有益・必要だと判断されてのことと思います。その方にまたお会いできるのでしたらお聞きになられたほうがよろしいかと思います。ご自分の話されたことに対して興味を持っていただけたことで頼もしくお感じになられ丁寧に噛み砕いてお教えいただけるものと思いますがね。
 私も書架に「射心」らしき記述のある本もございますが、先に申しましたようにこの言葉の意味は広範で深長なことと思われる為ここでは触れずにおきとうございます。悪しからず。


■[1314] 自分に負けたくないです (投稿6件)

1:うみさん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ここ最近、早気で
すごく悩んでます。

気を抜くと、1秒。
頑張って2秒。
落ち着いて、
ただ伸びること
を考えると、3、4秒です。

早く中てたい
早く結果がほしい
と言う気持ちと、
自分に負けるな伸びろ!
と言う気持ちが
戦っています。

今日、友人から意識ではなくやるんだ。
とアドバイスを
もらいました。
本当にそうだと
思います。
私は、今的中が
なくても絶対に
直したいんです!

3年生の最後の大会
で笑いたいんです。
良い早気の直し方
教えてください◎

3:novaさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
懸け解きはしていますか?

また

会で呼吸をするのは辛くないですか?

4:弓具さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W30H20)
僕もつい最近まで口割りにつけるのがやっとな重症な早気でした
でも今では3〜4秒もてます
あなたは頑張って2秒で
落ち着いて伸びて3〜4秒ならまだ重症ではないように思います。
しかしそのままだとだらだらとしていると会が持てない状態になっていくのはあきらかです
なので治す方法は毎回最大に頑張って毎回3〜4秒もつ気合いだと思います。
一本一本が大切です

早気の治す明確な方法が聞きたいのに精神面のことを言われるのは腹立たしいと思いますが、口割りで止まれるうちにしっかりと会をもっておかないと僕みたいに目や鼻の位置で矢が頬に着かないうちに離してしまいます。

一応方法としては
1、2、3、4と声にだして離す方法です
僕は口割りで止まるのが精一杯だったのでまず1、2と言ってはなしました
これで体に2秒を覚させて
口割りでもつことが体に染みつけます。
そこで気合いで2秒から3、4秒と伸ばしていけばいいのです。
でも、今のあなたにはひとつめにかいたほうが治ると思います。
あとあなたの後輩や仲間に早気にならせないようにきをつけてください
あなたは早気は辛いし苦しいと体験したのですから
頑張ってください。

5:pさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
失礼します。
自分も早気でした。
早気を克服するには簡単ではないですよね。
自分では意識していても、なぜか離れてしまいません? そういう時は自分の一射は皆の結果だと思って引いてみてください。そうすると必然的に仲間のことを思って射が行えるはずです。自分ひとりではなく皆で勝ち取るんだと思って引くとなんだか自信がついたように感じませんか?心の持ちようだと思います。頑張ってください。
長文すいません。

6:pさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
あと他にはやっぱり五重十文字ではないでしょうか。自分もこれを意識してから会について何も言われなくなりました。


■[1315] 離れで両手が上がってしまう。 (投稿1件)

1:QUICKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
同級生(女子)の指導です。

会をやや前で作ってしまっていて、手首がやや吊った状態で、離れた瞬間どっちの手も上に一度上がって矢線に戻る(わかりにくくてスイマセン)状態の子がいます。

的中は出るはず、出てほしい子なのですが、どうもうまく教えられません。

どういった指導をしたほうがいいでしょうか?


■[1316] 押手の肩、妻手の肩がうまくいかない (投稿1件)

1:NEYOさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
肩がうまくいきません。
高校2年、弓歴は5年目です。。
一度動画にとったのですが、左肩が抜けてしまい、右肩が前に出てしまっています。
的中は出ないわけではないです。選考会で200射位で75%の的中率を出せました。
先生からは縦横十文字と押手の伸びで中てれてると言われましたが、イマイチわかりません。
手の内も決まっておらず、入りすぎる傾向があったので、控えめにして、大三から押手優先で引いて行ってみたものの、まだ入らないです。

わかりにくいですが、お願いします。


■[1317] 会がほしいです (投稿13件)

1:渚さん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

最近会が本当に
ありません。

口割りまで
持ってきて1、2秒は
保てます。

近くで人に何かを
言ってもらったり
さわってもらえば
3秒は保てます。

しかし、競射で一人に
なると1秒しか保てせん

自分でこのままじゃ
いけないと
分かっていますが、
焦れば焦るほど
短くなって
しまいます。

長くなってすみません

アトバイス
よろしく
お願いします

10:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>9:渚様
>>やはり早気を直すには薪藁が一番でしょうか?
早気の改善方法にこれが確実である、という方法は残念ながらありません。
また、渚様の早気の原因がどこにあるのか?という部分が解らなければ、適切な改善方法の憶測も出来ません。
渚様にとって、巻藁が一番かも知れませんし、ゴム弓が一番かも知れませんし…

周囲の方は早気についてどのように仰っているのでしょうか。
個人的な感覚としては、当て気が早気の原因のように感じましたが…

11:渚さん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

ありがとう
ございます◎

私が早気に
なったのは、
11kgから13kgに
弓をいきなり
替えてからでした。

また、11kgの時に
中っていて、
13kgに少し慣れ
中り出した時に
会が1、2秒に
なってしまいました

周囲の方からは、
伸び合いと
詰め合いが
足りないと
言われました。

また、背中の
肩甲骨を
使ってないとも
言われました。

長くなってしまい
申し訳ありません

12:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>11
やはり当て気ですね。
もし11kgの弓が使える状況ならば、一旦11kgに戻ってみてはいかがでしょうか。
そして11kgで伸び詰めを再度練習すれば、改善の余地はありそうに思いましたが。
もちろん的中は一旦捨てて、ですが。

13:渚さん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

こんにちは◎
返信遅れてしまい
申し訳ありません

もう的中は
考えず、早気を
直すことに集中
することに
しました。

すごく辛いですが
自分に負けず
頑張りたいと
おもいます。

アドバイス
本当にありがとう
ございます!!


■[1318] 矢が前の方に飛んでいきます (投稿3件)

1:タリリンさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
今年弓道始めました
高校1年生です

的前には一か月しかありませんが

お盆まえまでには真っ直ぐとんでいましたが、新しい弽を使い始めたからかもしらないけどどうしても矢が前の方に飛んでいきます

角見は痛くなるので意識はできてるとおもいますが勝手に余計な力が入ってる感じがします

長くなりましたが、

1−矢が前に飛ぶことの解決方法
2−勝手の力をぬぐ方法

を知りたいです

お願いします

2:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>角見は痛くなるので意識はできてるとおもいますが
角見が意識出来ているのと、角見が利いているのとは、違います。
単純に、押手が利いていないだけではないでしょうか。

3:弓研さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
タリリンさん、こんにちは。

新しく使い始めた物は、カケでしょうか?
弓道辞書を導入していないせいか、上手く表示されませんでした。
以下、カケであった場合の対処方です。

新品のカケでしたら 親指帽子の皮とそこに取懸ける指(三ッなら中指)の皮との摩擦係数が少ない事が原因で 親指も握りこむ事になっている可能性を感じます。
親指の握りこみは、離れ時の緩みに通じて 前に行く矢も多くなる可能性があります。

ギリ粉使用で対応出来ないようでしたら 購入先の弓具店で 状況を説明し 摩擦係数を上げてもらう(滑りづらい)処置をしてもらう事だと思います。

近年皮のナメシ技術が向上したせいか?滑りやすいカケが増えたように思います。


■[1319] 早気 (投稿31件)

1:弓具さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W30H20)
僕はは高校2年の男で早気です
高校1年の秋に並の11の楓から13の直心2カーボンにかえて早気になりました
いまは伸びの蘇岳13.5を使っています
巻き藁ゴム弓素引きは5、6秒はできます。最近的前では口割りにつけたとたんに離してしまいます
なので真の早気にはなってないと思っています
県大会も僕が早気のせいで三年生を負けさせてしまいました
つぎは国体予選や新人戦もあります。僕の顧問の先生は早気は試合に出してくれません。だから早気を治してレギュラー入りして、いまの仲間と上を目指したいです
過去のスレッドをみて思ったのですが
早気のなおしかたに、「離さないと思って会を持って戻す」という方法をみつけました
しかし、「早気ばかり気にするから焦って余計早くなるから自分が早気ではないと思って基本に忠実に引けばいい」ともありました
どれがいいなおしかたなのでしょうかそれとも治しかたにはひとそれぞれあるのでしょうか?
そしてこの方法で治したというのがある方おしえてください
楽に治そうとも楽に治せるともおもっていませんがかなり悩んでいます
いまテスト休みでひけません
どうかおしえてくださいお願いします

28:弓具さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W30H20)
みなさん返信ありがとうございました
今会を7秒、8秒持ってその間にしっかりと狙い、伸びて戻すという方法をやっています。これは離したほうがいいのですか?それとも戻した方がいいのですか?
やはり僕のように早気が長い間なっていると会を持つということを体が覚えるまで持っていたほうがいいですか?
それと会を持って戻すという方法をとっているといつ自分の早気が治ったとわかるのでしょうか?何か自分の中で変化や印があるのでしょうか?

29:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
1試合、まるまるつぶして会持つ練習に中てるのがいいと思います。
試合で持った経験を作らないと本当には治りません。

30:弓具さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W30H20)
今の状況報告です。
今僕は口割りで1〜2秒持てるようになりました。
これはOBの先輩におしえて頂いたのですが、口割りまでおろして1、2、と言って離します。
これは僕みたいな早気の方にオススメです。
アイスクリームを5回唱えられないけど2秒なら数えられました。でも、決して楽ではありませんでした
ここまでこれたのはみなさんのご教導のおかげです
みなさんのおかげで強い
意志を持って引くことができました
さらに秒数を伸ばせるようにきを緩ませずがんばります

31:弓具さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W30H20)
今の状況報告です。
今僕はふつうに引いて口割りで1〜2秒持てるようになりました。
これはOBの先輩におしえて頂いたのですが、口割りまでおろして1、2、と言って離します。
これは僕みたいな早気の方にオススメです。
アイスクリームを5回唱えられないけど2秒なら数えられました。でも、決して楽ではありませんでした
ここまでこれたのはみなさんのご教導のおかげです
みなさんのおかげで強い
意志を持って引くことができました
さらに秒数を伸ばせるように気を緩ませずがんばります


■[1320] 早気という状態を再考する。 (投稿35件)

1:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

最近、自分の射について頭を悩ませている若い射手達がこのサイトに助言を戴きによくいらしているのを見かけます。
その中で少し気になったのが、早気についてです。

重度・軽度、いろいろと早気の症状はあるかと思いますが、自分の射の状態を「真の早気ではない」や「完璧な早気ではない」、「早気の一歩手前」といったような表現をする方が見受けられます。
そこで、ふと思ったのですが、早気という状態は、どのような状態になれば早気なのでしょう。

いろいろとサイトを見ておりますと、「口割りにつく前に離すのが早気」であるや、「会が3秒以下の状態を早気という」など、早気の定義が曖昧な状態になっているようです。
※文献につきましては、小生恥ずかしながらあまり本を読む機会がなく、どのような表現になっているか申し訳ありませんが、存じ上げません。

今一度、早気とはどのような状態なのか、再考した方が良いのではないかとこのスレを作成させて戴きました。
若い人たちにもこのスレを見て戴き、実は自分は早気だったのか、と自覚出来るような投稿があれば良いなと思います。


僭越ながら、私が思う早気の状態は「コトバンク」というサイトに表記されていた「自分の意思に反して離してしまう癖」だと思っております。
従って、会が5秒あっても、本人はもう少し持ちたいと思っているにも関わらず離れてしまえば、早気ではないかと。
このような感じで各々が思う早気について書き込んで戴ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

32:イリシャムさん
KDDI-CA3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
>>く様

以下持論です

深刻な早気になれる人間は初めからそう決まっています
指導者うんぬんではなく個の素養であると考えます
つまり底無しも十分に有り得ます

そして、そんな人間は数字の会を無理矢理に持とうとする、またさせる必要など微塵もないと考えます

33:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>32:イリシャム様
持論の書き込みありがとうございます。
なるほど、深刻な早気は生まれつき持ったものですか…
重ねての質問となりますが、という事は、早気になる前に手を打てれば深刻な早気に陥る事はないというお考えでしょうか…?
若しくは、それすら不可能という事でしょうか?

34:イリシャムさん
KDDI-CA3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
>>くらいぜる様

弓を引く=砂をさらう
引いた中から何かを得る=砂鉄等を見つける
前記が素養、後記が資質と考えます

集まった砂鉄や砂金の集まりが個を形成する要素であって、それが全てと考えます

ですから、砂金を産まれ持っていた訳ではなく己の力で砂の中から見つけ出したと言う訳です

砂のさらい方、さらう場所、それらを指示すれば特定の鉱物を採集させる、若しくはさせないことは可能だと思います

しかし、己が磁石のような資質を持っていたとすれば意志に関係無く砂に触れるだけで砂鉄は集まります

早気とは解りやすい例ですね、扱いの困難な資質ということです

35:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>イリシャム様
おぉ…とても解りやすい例えです。
その例えを流用させて戴くと、早気とは厄介な資質ですね〜…

いろいろな持論・例え・考えを伺わせて戴けると、とても勉強になります。本当にありがとうございます。


■[1321] 弓手の肩が上手く入りません (投稿3件)

1:菖さん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

大三でどうしても
弓手の肩が上手く
入りません。

また、少し入ったと
しても、離れの
瞬間に抜けて
しまいます。

こうなると、
弓手全体も
緩んでしまい
肩から押せません。

本当に悩んでます。
分かりづらい説明
ですが、
アドバイス
よろしく
お願いします

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1015a】
初めまして
>大三で・・・肩が上手く入りません。 
肩は両方とも「執り弓」の姿勢で入っていなければなりません。それは退場の敷居を跨ぎ切るまで変わらないのです。
 大三では入っている肩根を体幹としてしっかり基礎固めをしここを10とすれば以下上腕9、前腕8、手7というように許を大として働きかけていく結果が弓を開いていくことに繋がるのです。大三に移るときに入れようとしてもしっかり入るはずが有りません。
>離れの瞬間に抜けて
と言うより入っていなかっただけのことです。これでは
>弓手全体も緩んでしまい肩から押せないのはとうぜんです。

 やはりこの辺のコツは「射る人」⇔「見る人」の極めでしょう。弓道にもこのようなことは一杯ありますね。一つ一つ失敗して身に付けていくしかありません。

3:菖さん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

カオルさん
こんにちは♪

アドバイス
ありがとう
ございます!!

今日の部活で
意識してやってみました◎

やっぱり上手く
弓手肩が入るには
時間がかかりそうです。

でも、色んな方の
射を見て、勉強して
頑張ります♪


■[1322] 離れの瞬間に弓手をふってしまいます。 (投稿9件)

1:うみさん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
最近、弓を引いていて、
離れの瞬間に弓手を
斜め左上にふってしまいます。
そのせいで、矢は全部
下にいってしまいます。

下筋をはったり、
弓手を高めに置いて
みましたが、なかなか
治りません。

どうしたらよいでしょうか。

6:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1011a】
お早うございます。
いずれにしろ手にマメができるのは良いことではありません。弓を捻るといっても弦の戻り・返りによって矢向きの偏差を修正してやることなので捻りすぎては却って矢色をつけることになり芳しく有りません。このへんのことを「半捻」とか「応分の力で(絞る)」と言って戒めている流派もあるようです。
 
>矢が指の上をすべってたマメ
マメと言うかどうか知りませんが、@親指根が起こされているA馬手の人差し指が矢を押さえ過ぎている虞が心配されます。

7:うみさん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

こんにちは!
ほにゃさん、
私の分かりづらい
説明でしたのに、
アトバイス
ありがとうございます◎

豆はあんまり
出来なくなりました!!

8:うみさん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

カオルさん
こんにちは♪

アトバイスありがとう
ございます!

豆はあんまり
出来なくなりましたが、
矢が下に行って
しまうので、
余計に上に
振りたくなって
しまいます(..)

やはり意識の問題
でしょうか(>.<)

9:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1014a】
>上に振りたくなって  
しまうというのはまだ自由が利くことですね。機が十分に熟していない虞があります。
 以下の私のレスを参考にしてください。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2009112701540296.html
http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2011072818305815.html


■[1323] 馬手の引き方 弦道 (投稿2件)

1:poiさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
 最近、自分はタイトル通り馬手の引き方のことで悩んでいます。

 引き分けで、馬手が下してくるだけになっており、前収まりになってしまいます。
また、手先が強く伸びが感じられません。

 無理やり大きく引いてみたのですがなかなか収まりはよくなりませんでした。

 原因としては、
  ・大三で肘で弓力を受け切れていない
  ・馬手肩が詰まることがある(詰まっていない時でもうまく引き収められません)
  ・引き方が下手
 このように考えたのですが、どのようなことを意識して引いていけばよいのでしょうか。
  よろしくお願いします。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1013a】

>馬手の引き方
>大きく引いてみた
>引き方が・・・
>引いていけばよい・・・

どうも「引く」と言う事に拘りというか囚われているようです。確かに行射ですから弦は引かねばなりませんが、この時の力の架け方は弦を引いてくるというものではありません。「弦は結果として引かれてくる」ものなのです。体前面を開こうと背筋に働きかけその結果上腕が後ろに廻り為に肘が引かれていきます。腕は肘で折れて前腕はカケを通して的に向きますがこの前腕・手首にはいっさい力は架けてはいけません。肘と弦とによって引かれている状態なのです。これが感じられない限り(意識できない限り)は良い行射はできません。

 ここが弓士と傍観者との境です。


■[1324] 大会で調子が悪くなる (投稿9件)

1:時升さん
SoftBank/1.0/941SH/SHJ002/SN355605030657859 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
こんにちは。いつも拝見させていただいています。

高二女子です。今日は、大会についてです。

大会で、
一立ち目がどうしても緊張してしまい、
よくて二中、普通は皆破です。

深呼吸、腹式呼吸、控えでイメトレをやったのですが、
大体効果なく、いつものような射が出来ずいろいろな癖がでてしまいます。
いいときは、気持ちは落ち着きますが、体だけは緊張してしまい、いつものような感覚が得られない射になります…。

そして、二立ち目以降も、
気持ち緊張していなくても、あまりいつものように引けず、
調子が悪いです。

普段四割以上の的中はでます。最高7割程度です。
ですが大会では最高6割、3割か2割が普通の状況です。

メンタルの本などを読んで試してはいます。
顧問にこのことを言っても一日一善すれば大丈夫と言うばかりです。

早気で、部活内でもそんなに中る方ではありませんが、
部内での練習量は多い方です。

大会でいつもの調子がでないのはすごく悔しいです。
それに、二年になってから大会ではAチーム大前を任されています。
頑張りたいのですが、普段の練習で大会をイメトレしてもうまくいきません。
どうしたらいいのでしょうか

6:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion)
返信ありがとうございます。あくまで私の経験則になりますが…。

まず、的中するといったことを分解して{中った」「中てた」「中っちゃった」「中ててくれた」等何種類かに分類します。ここで注目するのは「中った」と「中てた」の二つです。

まずは前者ですが、これは正しく引いた結果その通りに「中り」がでた場合の事で、よく正射必中として理想に挙げられる的中であると考えています。次に後者ですが、これは広く言えば「中て射」と同義になるような的中の事で、一般的に癖射になったりとあまりよろしくないとされています。

理想は練習も本番も「中る」射で引くことですが、現実はそうはいきません。練習と本番で決定的に違うのは何でしょうか?緊張?矢数?私は「勝ちたい」といった気持ちに結びついてくる「的中欲」だと考えております。では、中てたいと思うと射はどうなるでしょうか?そう考えてみると無欲・無心で引くというのは高校生さんには少々酷な気がします。

じゃあ普段から中て射で弓を引けばいいんじゃないの?というのは先に書きました通り変な癖がつくのでお勧めできません。

※長くなりますので次に続きます。

7:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion)
※先ほどの続きです。

前置きが長くなりましたが、つまるところ練習で「中る」感覚を身に着けるなかで、的に「中てる」技術を磨いてくといったことです。

具体的には「中る」感覚については考えて練習するのみです。余計なことをしないで今の自分の射がどうなのか、的中はしたけど今の射はどこが酷かったかなどを主に感覚を主体にして練習し、その中で基本は抑えたうえで自分の体格に合ったアレンジを加えて、弓手先の感覚で多少馬手が緩んだとしても押し切って「中てる」等の、「中てる」技術を磨くといった具合です。

私自身は自主練では「中る」事、正規練では「中てる」事をそれぞれ重視して練習していました。

あくまで基本が出来ていなければ上記の事は成り立ちません。私自身「中る」ことを考えて弓を引くようになったら八節を根本から見直す事になりました。期間にして二か月ほど的前で弓が引けませんでしたが、そのあとは大会でも入賞が出来る様になったり練習と的中だけ見ればあまり大差がなくなってきたのでやってよかったなと感じています。

長文・駄文失礼いたしました。

8:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
例えば

1000射して何中しますか?

私がここでいう基本能力とは平均化した的に中てる確率を指しています。

9:時升さん
SoftBank/1.0/941SH/SHJ002/SN355605030657859 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
パパンプさん
興味深く拝見させていただきました。
是非練習内容の参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

ゆんさん
すみません、ご説明ありがとうございます。


■[1325] ゆるみ離れ (投稿2件)

1:ごはんですよさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
ゆるみ離れ 
会のときにどうしてもゆるんでしまいます。
どうすれば 改善されるでしょうか?

またうまく伸び合いをすることができるのでしょう。

稚拙な文で申し訳ありません。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1012a】
 ごはんですよさん、ゆるみ離れとのことですが「どうしても」の内容がわかりません。こちらでいろいろ詮索して返信するのでは手間も架かり効率が悪いですよ。映像はUPできませんからせめて「為さっていることをできるだけ「くわしく」挙げていただきたいと思いますね。

 また、「ゆるみ離れ」としていますから検索を架け易いと思います。是非一度検索してみてご覧になってからスレ立てしてほしいですよね。レスを拝見している内に解決されることもあるだろうし、「私は皆さんとこういうことが違ってこうしているのだけれど・・・」といった『どうしても』の内容がハッキリしてくると思います。つまり効率よく対処できることに繋がりますので、是非お願いしたいですね。


■[1326] 正面打起しの長所 (投稿2件)

1:肘力特訓中さん
IAC/1.0 (H31IA;like Gecko;OpenBrowser) WWW Browser/ver1.0
初めまして。高校で弓道しているものです。
実は、弓道を初めてから、常々気になっているのですが、正面打起し射法の射術的な長所を具体的に述べた文章は少ないように感じます。中には、「正面は非合理的な射法だ」という批判さえあるようです。射法に対する考え方は人それぞれでよいとはおもうのですが、私は、正面打起しにもちゃんと合理的な長所がある筈だと思います。
しかし、高校生の私には思い浮かぶことが限られていて、何を技術的な目標にしてよいのか分かりません。折角ならただ中てるだけでなく、なるべく正面射法の長所を発揮出来るような射手を目指したいのですが…。
周りの人には(顧問含め)一通り訊きましたが、みんな詳しいことは分かりませんでした。
そこで皆さんのご意見をお願いします。

追伸
私達の射法は、肘力を取るもので、いわゆる弓連式射法です。

2:九州弓人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
どなたからも返信がないようですので、ご参考までに。
過去ログです。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2008071816560603.html

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2007080317453525.html


■[1327] 手の内について (投稿5件)

1:ゆうきさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。弓道を始めて、まだ3月ほどしかたっていません。昨日から、たちに入り出しました。手の内が上手くできないのでアドバイスもらいたいです。
僕は人より手が小さく、指が短いです。なので手の内をつくる時、小指に薬指、中指を合わせると弓が不安定になります。しかもベタ押しにならないように上押しをかけると小指が絞まらなくなり毎回、腕を打ちます。
色々と気にしていると手がつりそうです。今は的に少しずつあたってきていますが、このままだと無駄な力があっちこっちに入って体に負担が来そうです。いい解決方法はありますか?

2:ゆうきさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
ごめんなさい、間違って同じ投稿をしています。消し方が分からなくて、すみません!!

3:うみさん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

こんばんは!

ゆうきさんは、
細めの弓を
使うといいですよ!

また、手の内は
最近でも、
親指の付け根と
中指の爪半分を
必ず離さないように
するといいですよ!

また、手の内を
大きく作ると
崩れてしまうので、
小さく作ると
上手くいきます。

4:ゆうきさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!!
高校に在庫がないので弓は変えられないかも知れませんが
手の内を上手くつくれるように意識してみます。ありがとうございました!

5:九州弓人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
弓を換えられなくても、にぎり革をうまく細工すれば手の内が作りやすくなるかもしれませんよ。
例えば、小指の当たるところを小さく作るとか。
古はがきなどを利用して適当な形を作ってみてください。


■[1328] 離れの時、妻手が・・・ (投稿3件)

1:弓男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)

初めまして。
あの・・・どうしても離れの時、妻手が下がってて先生に下筋を張れと言われるのですが、うまくいかないのですがどのように下筋を張ったらいいですか??

また、他にさがらなくなる対処法があったらよろしくお願いします。

2:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
たぶん下筋は関係ないです。
大三以降に手首が弧を描かずに伸びきっていたり、引きすぎて肩が詰まったり、勝手を握り込んだりしたほうが可能性は高いです。

3:弓男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)
では、上にかいてあるような事をすればよいですか??


■[1329] 手の内の親指 (投稿11件)

1:葵さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.18) Gecko/20110614 Firefox/3.6.18
こんにちわ。
以前もここで御回答をいただけました、ありがとうございます。

質問に入りますが、自分の手の内の親指がどうしても起きません。
弓構えの時も微妙ですが、大三に入り人差し指と平行にならないのです。
自分が元から手が小さいのもあるのかどうか分かりませんが、的中にあまりつながらなく残念な気分になります。(それだけではないと思いますが...)

従来よりマシになるだけでもいいので、解決策を頂けたら嬉しいです。

8:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>5:葵様
>>説明しにくいですが、大三で手の内を回すとどうしても角見をかける部分が下がってしまう、寝てしまいます。
ベタ押しになってしまう、という事でしょうか…?

9:Hcさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
大三をとる時に小指根が握りから逃げるので、親指が的に向かって斜め右下にずれてしまうのでは?これでは親指根で弓の力を受けられず旨く押せません。

中指、薬指、小指を開いて、虎口と天文筋だけ(別の表現だと親指根と小指根だけ)で弓を支えて素引きする練習をするといいと思います。

親指根で弓の力をしっかり受けて押せば、親指根は弓の圧力を受けて若干盛り上がります、よって会に至った状態では人差し指と同じ位の高さになります。

的中が芳しくないとのことですが、手の内以外の縦横十文字等の基本的な所に問題があるように感じます。最近のグラス弓は性能がいいので少々手の内が未熟でも真っ直ぐ矢が飛んでくれますので。

10:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
弱い弓を使って

取り弓の姿勢で、両親指軽く反らし、小指と薬指軽く締め、左右の親指をわき腹につける(両拳の間隔広すぎ、拳の位置高すぎとなり、首が反ります)。この状態から軽く頭を上に伸ばす力をかけつつ足を踏む。

この起点から引いてみて、親指の状態を確認してみては?たぶん胸から上が屈気味の姿勢ではと考えます。

これで弓がうまく照って、親指が人差し指より上に来るようであれば、執り弓の姿勢における両拳の位置を調整することで改善すると思います。

11:葵さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.18) Gecko/20110614 Firefox/3.6.18
>>8さん
ベタ押しですね。まともに力が受けられなくて手で力を受けています。

>>7,8,9,10さんありがとうございます。

明日に練習があるので実践してみます。
すぐには直らないと思いますが、色々試行してみます。


■[1330] 左肩が抜けてる? (投稿4件)

1:弓道野朗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
最近 大三が低いと指摘され、大三を少し高くしたら、左肩が会の時なぜか抜けているのですが、どうしたらよいでしょうか?

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
>大三が低いと指摘され

自然にあげて止まったところが大体の高さ。手首をひねった弓構えしたり、背中から頭にかけてが伏せた状態で足を踏んだりすると、低いところで止まりやすくなる。

で、さっと上げて止まるところより高くするってのは、大抵腰を反らして達成します。

打ち起こしなどで腰を反らしてしまうと、下半身と上半身の食い合わせが悪くなって、胴体がねじれやすくなります。ですから大三で右が勝ったり左が勝ったりしやすくなる。

3:弓道野朗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
有り難うございます。
ということは、何が何でも自分で打ち起こしは自然に上げていき無理に上げようとしないということを意識すればよいのでしょうか?

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
>何が何でも自分で打ち起こしは自然に上げていき無理に上げようとしない

無理をするとねじれが生じます。

打ち起こしが低目ってのは大体体を曲げる(腹筋とか)が強めに働いているって事です。ですから伸筋(弓を引くのに使う)が弱めになってるので修正が必要かも?

ほとんどの場合は
・取り弓の姿勢から猫背気味もしくは上半身がかかと側にずれた姿勢をとっている。
・手の内などを整える際に手首を曲げてしまっている。

のコンボです。ですから打ち起こし以前の状態を修正するべき。

問題は、体のポジションと打ち起こしにおける両拳の高さの相関がわかっていない人に指導を受けている場合で・・・

伸筋強めに出る姿勢(腰を反らし気味に、背中から首までは直)での拳の位置を基準に考えると、三重十文字式の胴造りや斜面での打ち起こしは「低すぎる」と見えますしねえ。

そちらがどのような環境で指導されているのか、当方にはわかりかねますので、このような返答となります。


■[1331] 前とび (投稿4件)

1:ゆうさん
KDDI-SH3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
後ろとびはしないのですが矢が的より前にいきます。どうしたら前とびが直るでしょうか?
そもそも何が原因で前とびするのでしょうか?教えてください!

2:ドリームさん
KDDI-SH36 UP.Browser/6.2.0.14.2 (GUI) MMP/2.0
前へ行く理由として…
・離れる時全体的に緩んでいる・狙い
等色々ありますが心あたりはありませんか?

3:Hcさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.107 Safari/535.1
貴方の射を見ている指導者や先輩に訊いた方が早いと思いますが。。
多分手の内がまだ未熟で前に飛んでるんじゃ?

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
日本の弓射は、弓の右側に矢をセットして引きますね。この時点で左右対称ではなくなり、矢は弓に弾かれて右に出て行きやすくなります。そのため、ゆうさんが離れを出すと「カシャーン」と金属音がすると思います。
この性質を修正するために、

@弓の形状が「入木(いりき)」になっている。
A「角見を利かせる」という技術がある。

この二点の工夫がなされています。
@は弓を作るときそのように作りますので、射手は心配しなくても結構です
問題はAの技術です。
弓の握りの左側を天文筋で固定して、右側を親指付け根で的方向に押すことによって、弓に雑巾を絞るようなひねりを与えます。
この手の内の働きによって、弦を開放してやると同時に、弓の幅程度弓は左に押しやられ矢が出て行くスペースが開かれます。
これが出来れば、ゆうさんの問題点は解決します。練習するしか方法はないです。


■[1332] 前とび (投稿1件)

1:ゆうさん
KDDI-SH3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
後ろとびはしないのですが矢が的より前にいきます。どうしたら前とびが直るでしょうか?
そもそも何が原因で前とびするのでしょうか?教えてください!


■[1333] 練習を試合に近づける為には (投稿6件)

1:目薬さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.18) Gecko/20110614 Firefox/3.6.18
高校生です。現在部活で部長をしているのですが、練習方法で悩んでいます。

部員数は二十名弱。
一日の矢数は、競射を含め20〜30程度です。他校と比べると、どうしても少ないですが、学業との両立もあり、これ以上時間を延ばしたりするのは難しいと思います。

試合のときに感じる緊張感、あがり、震えを練習で味わうには、どのような方式で練習を行えば良いのでしょうか?

因みに現在は
競射のノルマを設け、達成できなければ罰ゲームを行う。
その後、全員で射詰めを行う。
という方式をとっています。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
元学生さんが最後に書いたことは結構大事なことです。
学年関係なくチームの中に、実力が安定していて、団体戦に燃える熱血少年がいませんか。それが部長でもいいんですが。
彼の存在は皆にやる気を出させますが、緊張感とプレッシャーも与えます。試合前の練習にはありがたいのですが、本番では、対戦相手以外にチーム内にも別の敵がいるようで、余計な重圧をチームに与えます。
従って彼の役割は、試合当日は事前と180度変わって、皆を励まし「精一杯やれば結果はどうでも良い」的な言動をしてもらうということになります。
彼の存在は大きいだけに、試合当日、練習の時と打って変わって優しい態度を見せられると、チームの雰囲気はガラッと変わりますよ。
部長はその辺の根回しをしてください。

4:目薬さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.18) Gecko/20110614 Firefox/3.6.18
ご教授ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
確かに詰め過ぎは好くないと思います。
和やかな人間関係は築けていると思います。
ですが、元学生さんの仰る、「試合で緊張しない和やかな雰囲気」とはどのようなものでしょうか?

和やかさ、と一言に言っても、色々あると思います。(私語の有無、上下関係の厳しさの度合い、練習中の雰囲気など)
例をひとつ挙げると
・練習中の私語は禁止していませんが、大して騒がしくはなりません。射術等の話を交わしている場合が多いです。

5:のじないさん
SoftBank/1.0/821SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
元部長としてアドバイスさせていただきます。1番いいのは各地域で行っている月例会に出てみてはどうですか?高段者様達の射を見る事ができますし大会以上に緊張してとてもいい実戦の場になりますよ。

6:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
「試合で緊張しない和やかな雰囲気」とは、目的が雰囲気の和やかさでなく、試合で緊張させないことです。どんなものかと言えば試合中でも緊張がほぐせることです。下手な言葉で言えばドラマで必死に応援する彼女を声援を聞いて普段の自分を取り戻すようなことです。

自分の経験では、ほんとうに何気ないことで試合に関係のないたわいない会話が緊張を忘れさせてくれました。普段の練習でやっていることを試合中でもどうどうとやって緊張がほぐれることが、「試合で緊張しない和やかな雰囲気」だと私は思ってます。試合だから気合入れてなんて言わず、今日の夕飯何かななんてとぼけた会話だったりします。

目薬さんの、「試合で緊張しない和やかな雰囲気」見つけてくださいね。


■[1334] 縦線を感じる方法 (投稿4件)

1:李朝さん
SoftBank/1.0/814SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
「うなじを伸ばせ!」「身長を伸ばすつもりで!」と、引分けから会の時に縦に伸びる事を意識してはいるのですが、(特に目通り辺りから)イマイチ縦線の伸びを感じる事が出来ません。
皆さんは縦の線の伸びをどの様に感じますか?「〜筋が張る感じ」等々

2:キューブさん
KDDI-CA3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
脊柱起立筋を鍛えているときに感じます。

3:1さん
削除されました。

4:李朝さん
SoftBank/1.0/814SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ありがとうございます。脊柱起立筋、調べました
やはり体幹を鍛えねばならないですね!


■[1335] 離れの瞬間に弓手肩が上がる (投稿4件)

1:わけさん
KDDI-TS3R UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0

失礼します。

弓道は高校1年生から
始めたのでまだ弓道歴
1年ほどです。

自分は昔から緩みが
ひどかったのですが
少しずつですが
直していくことが
できました。

しかし、最近は離れの
瞬間に弓手肩が上に
上がってしまいます。

動画などで確認すると
弓手全体が負けているような感じがするのですが、上がらないようにするにはどのような処置が必要でしょうか?

ぜひお願いします。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
【log#976a】
わけさん、こんにちわ。
>離れの瞬間に弓手肩が上がる
というよりも始めから弓手肩を沈めていないのではないですか?まぁ、ここでご自分の射の治すべき点に気付いたのはよかったと言えましょう。上押しを利かせる為に離れが押し付けるようになっていませんか?ひどいと切り下げてしまうようにもなります。矢所は的の下になり易いです。手のほうが下がりますから腕の根元たる肩は反対に上がってしまい易いのです。

 打ち起こしで「弓は揚がれど身は沈む」で肩を沈め、引き収めるにしたがって肩甲骨を腰の方へ沈ませていくことが大事です。肩を沈めていませんと伸び合いが利きません。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
緩むってのは、結局背中が丸まってるから起こるわけで。

この背中の丸まりは、頭をつま先側に押し出しますから、引ききる前に矢が顔に当たって引きが途中で止まります。

引き足らずを補うためにどちらかを極端に開くと安定といえば安定する。

左負けて右勝っている状態であれば、右握りこみ気味となりますので、指を開かんと離れが出ない状態。ちぎるように離せばもともと弱い左がさらに負けて、上に行ったり下に行ったり。

執り弓の姿勢で軽く背中から首を伸ばして、両肘をきちんと張ってみては?

4:さなさん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

わけさんの
弓手が上がって
しまうときは、
矢所は下にいくのが
おおいでしょうか?


■[1336] 妻手の肩が落ちます (投稿4件)

1:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
大学で弓道を習っている二年目の者です。

自分は、妻手肩が引分け初めから一緒に落ちてしまいます。「肩根を残すように」と周りの人から指導を受けますが、どうしても肩根が沈んでしまいます。
そのせいか、妻手肘は肩より下がらず、弓手肩は前に出て上がってしまいます。

肩根を動かさないにはどういったことに気をつければよいでしょうか。
 

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.122 Safari/534.30
【log#1006a】
 ゆうさんお早うございます。
大学に入ってから始められたと言う事ですね。

拝読させて頂いたイメージとしては、「三重十文字」の不正が浮かんでまいりました。その原因としては、弓手も馬手も手に力が入っていることが考えられます。つまり、弓手は平泳ぎの時のような力の入り方で肩が上がってくるのではないでしょうか。又、馬手も手に力が入って引いてこようとし上腕二頭筋で引き降ろしている為カケだけが肩まで来ても肘はそこから降りないのだと思います。
 肩はどちらも沈めて打ち起こし、『弓は揚がれど身は沈む』の教えの通りです。もちろんこれはもっと前の最初に弓を手にした時からできていなければなりません。つまり『執り弓』の姿勢からで、退場まで言えることです。

 これは力の入れ方が全然逆でありまして、どちらも体幹に力の圧を多く架けまして(土台をしっかりさせ)、共に背筋・上腕三頭筋を主として弓を開こうと働きかけ、その結果として引き分けが完成するようにして参らなければなりません。

 以上、自戒を込めまして・・・。

3:ゆうさん
KDDI-KC3R UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.303 (GUI) MMP/2.0
鷹司カオル様

早速道場で引いてみました。
やはり三重十文字が揃っておらず、腕の力で引いてきて、胴造りができていませんでした。
しかし、指摘していただいたことを一つ一つ練習すると、離れがまっすぐでて、矢所は的心の真下にいくようになったので改善の兆しは少し見えてきました。

今までいかに楽して引いてきたのかと反省してます。。
これから矢数かけて直していきます!

御指導ありがとうございました。

4:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.122 Safari/534.30
できれば、道具を抜きにしても、会での馬手を立てるかの有無。残心の形を聞いてあげた方が良いと思います。

 以前にも指摘したとおり、鷹栖さん自身が握って引く引き方だと表明しないといけないでしょう。それを差し引いても、ただ三重十文字出片付けるのではなく、射法と道具を確認すべきだと思います。特殊な知識を有しているにもかかわらず、そういう確認をしないのは良くないでしょうね。ちょっと、この話題としては勿体無い流れと思いました。


結局、肘立てて控え浮かして手を開いて真っ直ぐ開くだけ開かせているだけになるでしょうし、結局堂々巡りすると思いますよ。


■[1337] 会の時後ろから見ると弓が傾いている (投稿11件)

1:弓道野朗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
会の時弓が傾いているらしいのですが、どうしたら改善できますか?
 教えて頂きたいです
どうかよろしくお願いします!。

8:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.122 Safari/534.30
【log#1005a】
3:hagetakaさん、分かりました。なるほどですね。私が少し勘違いしてました。会で弓の方が傾いてはうまくいきませんよね。失礼しました。

6&7:弓道野朗さん、分かりました。前に10°位傾くと言うことですね。胴は如何ですか?胴が垂直なのに弓が10°傾くと言うのであれば↑のことでうまくないですよね。でも体自体が弓の方(前)方へそれだけ傾いているのなら、賛否はあるとしても手の内のことは好いのではないかと思います。
 ちょうど、教本の二巻に千葉範士の会での側面からの写真が載っていますが、前傾姿勢で弓もほぼ同じ位(10°位)傾いていますね。神永範士も5°位の前傾で弓もそうなっていますね。
 残身においては(一部の流派は垂直のようですが)、弓が伏すのは(弓の臥せとカケの捻りの関係で)いいと思いますが、胴(上半身)が垂直なのに弓が傾くのはまずいと思います。
 どうしたらよろしいかと言っても、弓を垂直に(体と同じように)保つにはご自分に合った腕の回内又は回外で対処するしかないと思います。

9:まあさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
骨格、体型により多少弓が伏す、照る事は許容されて良いと思います。
胴造りに大きな崩れが無く、口割、胸弦が付き、無理の無い体勢で有れば良いのでは。

10:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
素直に引いて傾いているのであれば、首から背骨にかけてやや屈(猫背気味)で引いている可能性が大きい。

小指締めやすく、親指伸びにくい。よって押し負けやすく、離れが出にくい(程度と好みの問題ですが)。

1)取り弓の姿勢で、両拳で小指・薬指軽く締め、親指付け根軽く反らし、親指腰骨より指一本分ほど高めに位置させ、頭を軽く伸ばす。

2)この伸ばした首をなるべく曲げないように(ほへっと伸ばしたまま)弓構えまで持っていって、その後引いてみる。

これで改善するのであれば、姿勢がやや屈であるということです。

11:hagetakaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; EasyBits GO v1.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; InfoPath.3)
弓を伏せると手の平と握りの部分の密着する面積が減りますよね?そこで小指の根と親指の根を近づけるようにすれば弓が傾くことなく、さらに手の内側が握りによじられる感覚になると思います。


■[1338] 手の内で・・・ (投稿5件)

1:蜜柑さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
初めまして、広島県で弓を引いてる蜜柑といいます。弓歴は2年目です。

質問なんですが、自分は弓手の小指の付け根あたりと、親指の水かきの下あたりの皮が固くなってます。
先輩の中には、手の内が綺麗なのに全く皮が固くなったり、豆ができてない先輩がいます。その先輩は的中が6〜7割あるんですけど。

また違う先輩は手の内は綺麗ですが豆ができて皮も固くなってるんですがこちらも同じような6〜7割の的中率を持ってます。

手の内は豆ができるものなんでしょうか?本当にうまい人は豆ができたり皮が軟らかいままだったりするんですかね?

回答お願いします。

2:ニ十キロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; SIMBAR={9A4E6B17-3682-11E0-B27C-00018EBA80AB}; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)
私的には豆はできるものだと思います。

私は小指付近だけに豆があり、親指の付け根の皮は固いぐらいです。

3:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>先輩の中には、手の内が綺麗なのに全く皮が固くなったり、豆ができてない先輩がいます。その先輩は的中が6〜7割あるんですけど。
>>また違う先輩は手の内は綺麗ですが豆ができて皮も固くなってるんですがこちらも同じような6〜7割の的中率を持ってます。

蜜柑様は、的中の要は手の内にあるとお考えのようですね。

手の内が綺麗で豆などが無い→私はそれは手の内が利いていない証拠だと思います。
勝手のタイミングをうまく併せて的中させているような印象を受けました。

結局のところ、力のかけ方の上手い下手によって手の内の豆などの有無は決まると思っています。
豆が出来るから上手いとか、出来ないから上手いとかではないと思いますよ。

あと、先輩を見るならば手の内ばかり見ず、その他の部分についても着目してみては?
豆のある先輩も無い先輩も中るコツをお持ちでしょうから、それを盗む見取り稽古をされれば良いと思います。

4:蜜柑さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
二十キロさん<返信おくれてすいません。
豆はできるものですか・・・
水かきのあたりは固くなる程度でしたか。巻き込みすぎなんですかねー;;

アドバイスありがとうございました。

5:蜜柑さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
くさん<返信おくれてすいません。

手の内が利いていないとは、「しぼり」が足りないということでしょうか?

力のかけ方の問題でしたか。
そうですよね、手の内だけではなく、色々なところに着目し、技を盗もうと思います^^


■[1339] 体装についてです。 (投稿3件)

1:時計さん
KDDI-HI3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
帯はどこで締めると一番いいですか?

僕はいつも帯を腰骨の中心ぐらいにするのですが、そうすると、だんだん上にあがってきて、化粧がぐちゃぐちゃになっちゃいます。

かといって腰骨を帯の下にあわせると
安定はしますが、お腹は痛いですし女子みたいになって正直みっともないです。

正確な位置、またあがってこないコツなんかあれば
教えていただきたいです。

それと
先生には筋肉のせいだと言われましたが
上着がよくはだけちゃいます、それの対策もないですかね?

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
まず、帯は腰骨を締め付ける位置にします。腰履きです。腰のくびれにしたら七五三の幼児になってしまいます。
腹が出ていないので、すぐに上がってしまい常に押し下げている必要があります。対策としては、下着として六尺ふんどし(呉服店で買えます)を締めていればそこで留まっていますが、トイレ(大)に行きたいときは困ります。
次に着崩れですが、主に立つ時に崩れます。立ち上がる時は、必ず背板を手で押さえて立つ癖を付けます。
そして、両手を使って前面帯の下の胴衣すそを引き下げます。
袴前面が下がって帯がむき出しになりがちですので、袴上端を引き上げると共に小間結びした紐を押し下げることをいつもやります。
この対策としては、袴前面の上端の紐の裏にハンカチ大の黒い布を縫い付けて帯と腹の間に押し込みます。これをやると立ち上がる時帯がむき出しになる崩れがなくなりますよ。

3:時計さん
KDDI-HI3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0

とりあえずできることからやっていきたいと思います。

回答ありがとうございました!


■[1340] 力のかけ方 (投稿43件)

1:ぴんこさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
力のかけ方(かける方向?)についてですが、
腰に向かって力をかけ続ける、矢線にはる、体にひきつけてくる、胸を開く等
たくさん考え方があると思うのですが、違いがよくわかりません。
離れる瞬間に弓との接点である手の内とユガケの部分が、弓が戻ろうとする反対方向に力がかかっていればいいのでは?と思うのですが、腰に力をかけるのということが未だにイメージがわきません。
力のかけ方について、みなさんはどのような考えをもっておられますか?

40:ぴんこさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.77 Safari/534.24 ChromePlus/1.6.2.0
みなさまお久しぶりです。ぴんこです。以前レスしてくださった方々、本当にありがとうございました。おかげさまでずいぶんと実りのある練習ができました。

そこでまた新たに疑問がふつふつと湧いてまいりました。
ずっと行射の中心線?は体の中心線だと思っていたのですが(私勘違いしてました)、弓が戻ろうとする力の中心点は体の中心線とは一致しないのではないかと思うのです。

つまり、会において弓力の戻ろうとする中心点はちょうど左肩あたりになるのでは?
すると左右で平等に力をかけたりバランスをとったりしても、弓にとってはバランスがとれていないのでは?

そのあたりが腰に力をかけるということに繋がってくるのでは?なんて考えていましたがなかなか考えがまとまりません。すいません。うまく言葉にできませんでした。

・なぜ体の中心線と大事にするのか
・結局最低限でどんな力のかけかたをすれば真っ直ぐ飛ぶのか
・引き分けでは腰方向、会では的・裏的・矢筋に近いのはなぜか

みなさまはどのようにお考えをお持ちでしょう?

41:瑠吽 ◆njbXk0J2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>ぴんこさんへ

答えになっていないかも知れませんが、
私なりの考えをぴんこさんへご参考としてお伝えしますね。なを、ぴんこさんは、若いかたと仮定します。

私の目標の一つは、「飛・中・貫」であり、読んで字のごとくです。そのためには、どのようにすればよいのか、しなければよいのでしょうか。先ず、弓を執る前から考えてみました。

動作として、立つ、座る、というものがありますね。立った姿勢から、片足を少し引いて、スーッと体を沈めて正座をしてみましょう。座ったならば、今度はスーッと立ってみましょう。

体がゆれることなく立つ、座る、が出来るならば、今度は重いリュックを背負って立つ、座るを試してみましょう。重心、バランスとでもいうべきものがわかると思います。慣れると、その場で立つことも出来ることでしょう。また、何万と引いていますと、なぜか、不思議なことに、しらずしらずのうちに、立つ、座るも自在に出来るようになっています。

重心といえば、弓は、体の前側(背側の反対)で引きますから、私は弓を引く場合には、先ず体を少し前側に傾け、重心を足の親指根あたりにかけておきます。

次に、弓を引くときに大事なことは、縦横十文字と思っております。

自分が余計な力を使っているかどうかは、もし、試す環境があればの話しですが、気が向いた時にでも、一日かけて、一肩(五百本です。私の周囲はそう呼んでいますが、方言のようなものかも知れません)程引いてみるとよいと思います。余計な力を使っていると、一肩は引けません。

※注意:もっとも、体をこわしてはなにもなりませんから、余程稽古が進んでからの話しであり、自分の体とよく相談してからのことであり、私はそうしていたということです。
無理と思ったら、おやめください。

私の引き方としては、様々な距離にあわせ、別段どうということもなく、それぞれ道具と共に臨機応変に引く程度です。

復習をかねて、立つ、座る、からもう一度かみしめながら、楽しみながら稽古をしてみてはいかがでしょうか。

○重ねて申し上げますが、私は弓を引くときに大事なことは、縦横十文字と思っております。

ただ、弓が好きな人より。

ご参考まで。

42:ぴんこさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.77 Safari/534.24 ChromePlus/1.6.2.0
>瑠吽 ◆njbXk0J2様
お返事ありがとうございます。もう誰からも返信をしていただけませんでしたので、諦めかけておりました。しかも瑠吽様から返事をいただけるとは思ってもおりませんでしたので大変嬉しく思います。私、若い若い若輩者です。

瑠吽様に指摘を受けましてはっといたしました。
私、立つ・座るなど基本の動作を蔑ろにしていました。

一肩ですか!!想像できない世界です・・・
土日に試してみたのですが、300本を過ぎたあたりで限界がおとずれてしまいた。無念
無駄の多い射になっているのでしょうね。
次は今よりずっと弱い弓を使ってチャレンジしてみようかな笑

縦横十文字・・・・
今最も悩んでいたことでした。
力の流れを意識するあまり、大三、目割、会におけるイメージがあいません。
三重ねに対して五重十文字がつねに合うためには瑠吽様は何が大切とお考えでしょうか?

43:瑠吽 ◆njbXk0J2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
お返事が遅くなりました。

私見でありますが、よろしければご一読いただければと思います。

土曜日(夕方?)から日曜日(朝方?)にかけて300本を引いたのか、土曜日に300本、日曜日に300本を引いたというところでしょうか。どちらにせよ、引けるかたのようですね。

私は、何事もひとつづつ、ゆっくりとでないとできないタイプですから、私からみれば、あまり一度に沢山のことをなさるのは、ちょっときついのではないかと思います。例えば、立つ、座るが出来、歩くことが出来たとします。はてさて、出来る前とでは何が違うのでしょうね?もう一度かみしめてみませんか?

>三重ねに対して五重十文字がつねに合う

さて、どうなんでしょうね?
よくわかりませんが、私ならば、つねに合っているかと考えて300本を引くことは難しいです。

ぴんこさんが仰るところの、力の流れという表現はあるかも知れませんが、私なりに考えるならば気の流れのようなものであり、気がいきいきと流れておれば、それこそ活力あふれる弓が引けるのではないでしょうか?

また、気息といいましょうか、息合い、というものを自分なりに考え、色々試してみてはどうでしょうか、息をしていれば、体は息についてきませんか、弓を引くにしても息をしていれば息のとおりに引けませんか?

気にしても、遠的では、近的とは少しばかり違って気を何にのせるようになるのでしょう、理にあったものがおのずとわかってくると思います。

どうしても過去のトピと重複してしまいますが、力のかけかたといいましょうか、結果的に射を考えるなら、良否を教えてくれるのは、まず弦音です。射の良否は弦音に聞くのが一番と思います。射は、弦音に聞きながらの稽古をしてみませんか。

なを、最後になってしまいましたが、熱中症には、どうぞくれぐれも、十分に気をつけてください。

では、ごきげんよう。


■[1341] 前肩と手の内 (投稿6件)

1:ぴちょんさん
KDDI-SN3M UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0

高校2年のぴちょんです。
弓道を始めて2年目になります。

現在、木の11.5sの弓を引いています。

私は前肩です。
会の時も馬手の肩が出ます。
それなのに、顧問の先生は「めての肩を出すな」と言って、私の肩を押さえ付けてきます。
めての肩がでるのは仕方ないんでしょうか?
顧問の先生は、「みんな出ないんだから、お前も出るわけない」と言ってます。

それと、手の内のことです。

最近、押手の親指の内側が凄く痛いです。
毎日引き始めの方は痛くないのですが、終わりに近づくと痛いです。
握り皮が合ってないのかもしれません。
親指の肉を巻き込んでいるからだと思いますが…。
でも、手の内をキレイにできません。
どうしたらいいでしょうか?

※小学校の時の事故の影響で周りの人より少し小指が小さいです。

よろしくお願いします。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.122 Safari/534.30
【log#1001a】
びちょんさん、お伺いします。
 弓手肩は前に入れているのですか?退いているのですか? つまりバランスの問題ですがね。弓道では肩を前に位置させることは「入れる」と言って悪いことではなく、弓を引き寄せ体も弓に入れる気持ちで引けと言うように寧ろよいことだと思います。弓手肩が退いているのならそれを入れるようにしなければなりません。顧問の先生は弓を引かれるのですか?
 つい先日も似たようなスレ立てが有りましたがご覧になりましたか?まぁ、いいですがね。

 尚、会での左右の肩線と矢の様子を上から写した貴重な写真が教本二巻に出ています。本サイトでは送ることが出来ませんが・・・。
  

4:ぴちょんさん
KDDI-SN3M UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0

麸さん

わかりました
弓を引くときにやってみます!!

ありがとうございます♪

5:ぴちょんさん
KDDI-SN3M UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
鷹司カオルさん

弓手肩は退いています。

顧問の先生は1段で現在は弓を引いていないみたいです。

6:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.122 Safari/534.30
【log#1003a】
びちょんさん、分かりました。
 初めにイメージしたとおり、馬手肩は入っているのに弓手肩が退いているのですね。つまり左右のバランスの問題で先生は馬手肩の方を押さえたのだと思います。右を押さえるか左を入れろと言うかは実際の射を見ないと私としては何とも言えませんからご指導に従ってください。今のままでは足踏みの線・腰の線に両肩の線が重ならず三重十文字が崩れている可能性があります。
 私見としては、右を少し退かせて左肩を矢に近づけるようにすれば合って来ると思います。


■[1342] すり足 (投稿4件)

1:lin qienさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
すり足がうまくできません。
ズッズッ と一歩一歩とまってしまい、スーッと進まないのです。

どなたか歩き方のこつを教えてください。

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
前足は床との間に紙一枚あるような気持ちで床をかすらせながら踏み出します。
その際、腰に乗せた体重は前方に移動はさせますが踏み出す足にはまだ乗せず、最後の5cmで乗せて滑りながらスっと止める感じです。(実際には滑らなくても良い)
それを滑らかな体重移動と共に繰り返すので、「スッ、スッ」というむしろ軽快なリズムになります。ただし、本座から射位に出る3歩は少しゆっくり目です。
それから、踏み出すつま先は反らさず床から離れないように、また普段より内股気味に足を踏み出すと平行な運びになり丁度良いですよ。

3:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
ちょっと膝を曲げて、数センチだけ中腰になった感じにするといいですよ。

4:lin qienさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
実践してみます!!
ありがとうございました。


■[1343] 引き分け時の肩の伸び (投稿1件)

1:XYZさん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W24H16)

自分は高2で高校から弓を始めました。


タイトルの通り、引き分けで両肩が全然伸びてこないと指導をうけます。

というのも、肘で引けておらず、引きが途中からおりてくるだけになっているので伸びないのだそうです。

大三から肘で真横に引くように意識してみるものの、やはり肘で大きく引くというのはできません。

弓手ももはやどのように押していけばいいのかわかりません。



どなたか解決策を教えていただけるとうれしいです。


■[1344] 手の内の力配分 (投稿4件)

1:的さんさん
SoftBank/1.0/931P/PJP21/SN356770021348303 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
こんにちは。


現在高2です。弓道は高校から始めました。


顧問から、虎口を巻き込むんだ。と教えられました。

そこで、巻き込むようには出来ましたが、力が入りすぎてるのか、発で手の内がゆるみます。

顧問の先生は最近は忙しいらしくなかなか来れません。


力配分とは親指と小指を締める程度でいいのでしょうか?

2:ドライさん
KDDI-SH36 UP.Browser/6.2.0.14.2 (GUI) MMP/2.0
弓のキロ数はどのくらいですか?

3:的さんさん
SoftBank/1.0/931P/PJP21/SN356770021348303 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
17キロです。


あれ以来、いろいろ試したところ、緩むことがなくまりました。

その代わり、親指が伸びません。

大三で伸びません。大三で上手く伸びても、引分けで曲がってしまいます。

どうしたらいいでしょうか?

4:ドライさん
KDDI-SH36 UP.Browser/6.2.0.14.2 (GUI) MMP/2.0
指が曲がる人は一部の人を除いて、力で強引に引く人がなります。
手の内に力が入るので弓を握った状態になり、角見が効かなくなり、的中も芳しくありません。

対処法は身体を使う事だと思います。


■[1345] 早気が。。 (投稿11件)

1:あっぷさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0; .NET4.0C)
 
弓を始めて2年の中学生です・・

半年前から会がもてません…

的前では会につかずに離してしまうことも
あります。。
巻藁でも、最高で2秒。。。

会を持とうと思っても離してしまいます。。

どのような練習をすればいいのでしょうか・・

お願いします。。。

8:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>7
参考までに。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2010060718364098.html

9:メットさん
KDDI-SH36 UP.Browser/6.2.0.14.2 (GUI) MMP/2.0
緩みですね。
その場合引き抜くように離す練習をした方が良いと思います。緩んでしまうと瞬間的に力が抜け矢所もバラバラになります。少し恐いかもしれませんが是非やってみて下さい。

10:あっぷさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0; .NET4.0C)

引き抜くような感じですね! 
ありがとうございます!!

11:メットさん
KDDI-SH36 UP.Browser/6.2.0.14.2 (GUI) MMP/2.0
表現が難しいようですが頑張って下さい。


■[1346] 他人の狙いの見方 (投稿3件)

1:アロエさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)
こんにちは。
よく他の人に「後ろからねらいを見て」と言われますが、どう見て良いのかいまいちわかりません。
右目で見るのか、両目で見るのか?何で狙いを合わせるのか・・・籐??など。
見ようとしても射手の頭が邪魔だったりでよく見えなかったりするし、よくわかりません。

2:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
矢筋を見ればいいのですから、まんま筈と板付の延長戦です。
左右の狙いについては、自分の視線が弦と弓の左側のラインが一本線に重なるようにして、ラインが的を半分にしてればOK。(理由はわかるよね?)
高さは弓の強さと経験則かな?

3:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
ゴメン間違えた。
自分の視線が弦と弓の右側のラインが一本線に重なるようにして、ラインが的を半分にしてればOK。
が正解です。
右と左を間違えましたw


■[1347] 弓が暴れる (投稿7件)

1:夢美人さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; BOIE9;JAJP)
上記タイトルで内容が分かる方はどれ位いらっしゃるのか分からないのですが、具体的には、会〜離れの際、弦返りは弓の末弭を中心に回転すると思いますが、その回転する弧が大きく、第三者から見ると弓が暴れているという表現をされます。また、残身では、弓手が伏しています。日置流の残身に近い???

手の内が悪いことは分かりますが、初心者でもなかなか見ないだけに、どのようなこと注意練習するとよいのか質問しました。現在五段です。

4:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
手の内がかなり緩んでるんのではないでしょうか。

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.122 Safari/534.30
【log#998a】
 夢美人さん分かりました。弓返りの回転がぶれているというようにイメージできました。

 弓に限らず物の回転には重心と言うものが関係してくると思います。特に弓のように長い形状の物でその物自体の中に重心のない物は尚更であると思います。(張り弓の場合には握りの七・八寸上で3cm位中に入った位置にあることはご存知のことと思います。)

 この重心位を押す気持ちが大切でここがぐらつかぬようにしっかり把握して押さなければ離れにおいて弓が不安定で・・・とも弓本に記されています。(「現代弓道講座」二巻p127・218、三巻p271、六巻p207、p215等参照)

離れで先ず本弭が一瞬早く的側に出て戻り張り弦のバランスが崩れます(これをどう見たものか「弓の上半分が倒れてくる」等と称する方も居られるようですが)が、その幅がそのまま回転半径とはならず末弭の振れに同調してきますので特にぶれてしまうと感じることは有りません。先ほど申し上げましたように重心位への押しと小指が締まっていれば安定して返るものと思います。

 弦の返りが遅く感じるほど手の締りが早いというのであれば、それは夢美人さんの為せる技としか言いようが有りません。見上げたものです。

6:夢美人さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; BOIE9;JAJP)
弓の軸を考えて練習してみたいと思います。

7:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; MAAU; InfoPath.2; .NET4.0C; Lunascape 6.4.6.23632)
弦を離すと弦は振動します。定常波が生まれます。
弓にもその定常波は伝わります。
基本的に振動の節は籐頭になるように創られています。
ですが、古い弓だと振動の節が変わるため弓が揺れる原因になります。
口下手ですみません。


■[1348] 後輩の指導 (投稿3件)

1:ロビンソンさん
KDDI-SN3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
今年から後輩が入ってきて教える立場になりました(-.-;)

分からない事があるので教えて下さいm(_ _)m


・離れで弓手がかなり動いて、馬手がかなり下がる。

・腕に弦があたる

・矢の飛びが悪い

です。


主な原因を教えて下さいm(_ _)m

2:名無しでも良いかのな?さん
SoftBank/1.0/842SH/SHJ001/SN353004040856861 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
指導って大変ですよね。弓道だけでなく正確にこちらの言いたい事を伝えなくてはならないので半分お話しの練習みたいなものですし。
さて指導なのですが、本や教本を普段から読んでいますか?そうで無い場合、大抵は自分の注意した所ばかりに目がいきがちになりますので意識的に全体を見るようにしてみて下さい。
あとは後輩を指導している友達や先輩がどんな指導をしているかを聞いてみるのも良いですよ。これも一種の看取り稽古です。
私が直し方を教えるのは簡単ですが、それがその後輩さんにあったものかはわかりません。
そのためにも上記のように自分の中の指導の引き出しを増やすようにすると良いと思います。

一応、今回のに少し答えると…
・離れで弓手がかなり動いて、馬手がかなり下がる。
→押し、伸びの方向が的や裏的を目掛けていない。

・腕に弦があたる
→猿腕、角見がきいていない、肘入れしてない

・矢の飛びが悪い
→離れと同時に押す意識が無くなる

などですかね。
あくまでも一例ですが。。。

3:黒菜さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
>ロビンソンさん
>後輩が入ってきて教える立場になりました(-.-;)
>分からない事があるので教えて下さいm(_ _)m
後輩を指導なさる立場なのは、お一人だけなのでしょうか?
もしご指導するお仲間がいらっしゃるのであれば、その方達と先ずお話したりご相談なさるべきだと思います。

後輩の各個人に対して、注意点や直す点などは集約して絞り込むべきだし、指導内容についても出来るだけ同じことを云うようにしたいからです。

もし他に解っている方がいらっしゃれば、素直に教わりましょう。
また、どうしても解らないのであれば、無理をして解らないまま指導をするのではなく、先ずはしっかり他人の射を見ましょう。
(見るのは、後輩だけに限らず同級生も含めて全てです。
また、見る際は他人の射の悪い点や粗探しのみを考えるのではなく、好い点や上手い処に眼を向けるようにしたいですね。)

最後に、ご指摘の三点全て始めたばかりの初心者ならば当然なことばかりです。
目先のことや結果にばかり眼を向けないで、基本を如何に身に付けさせてあげるか、先ず遣らなければならないことは何かを考えては如何でしょうか。


■[1349] 勝手の肘が前 (投稿2件)

1:DAIさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.18) Gecko/20110614 Firefox/3.6.18 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
1年以上なのですが、勝手の肘が肩のラインよりも前に収まってしまいます。
先輩に色々と指導してもらってもなかなか治らないのですが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

自分の今の状況は以下の通りです
@かなり握っている。というより、そもそもカケの親指の木が折れている。
A肘を後ろに回そうとしても、矢がこぼれるか、無理やり肘を回すとかなり前的の方を狙っている。
B感覚的に前にあるのはわかる。
C人に見てもらうと途中までは後ろに回していて、途中から急にそのまま降りるかむしろ前に行くらしい(多分途中会で狙いを正しくしたら後ろのままだとこぼれるため、前にいってしまう)

先輩からはいつも肩が筋力不足で開けてないと言われるのですが、筋トレでなんとかなるのでしょうか?

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
右拳と左拳とほっぺたで矢の位置が決まります。顔がつま先側に出た姿勢であれば

1.背中が丸まっているので、両腕を左右に開く筋肉が伸びていて、縮みにくくなっている(引き分けにくい)

2.両腕を開こうとしても途中で矢が顔に当たってしまい引ききれない。

*****************************************

簡単に言えば、

1.腕を伸ばして両手を胸の前で合わせる。
2.次に両腕を左右に開く。
3.この状態から右ひじまげて会の形を作ってみる。

で、矢がちゃんとほっぺたにつく姿勢で引いてないと、右勝てば左負け、左勝てば右負けを繰り返します。


■[1350] 馬手肩が入る。 (投稿10件)

1:なつきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弓道歴2ヶ月の初心者です。

最近、初中りしたのですが2週間たった今、急に馬手肩が入るようになってしまいました。先輩が言うには素引きでは馬手肩は気にならないけど、巻藁や的前など矢を番えると肩が入って来ると言われました。

大三で肩の力を抜いたり、肩甲骨をくっつける意識でひいたり、横にのびる感じでひいたりしているのですがなかなか直りません。

どうすればいいでしょうか?

7:なつきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弓道用語もろくに理解できていない私の投稿に丁寧に答えていただきありがとうございました。

先輩から何度も肩が入ってると注意されたので、てっきりそれがいけないことだと勘違いしていた様です。
ただ、ご指摘の通り「左肩に比べて右肩が入りすぎ」の状態にあると思うので、そこを意識して直していこうと思います。

8:弓道初心者さん
KDDI-SH36 UP.Browser/6.2.0.14.2 (GUI) MMP/2.0
もしかすると右腕の入り過ぎというよりも左肩が抜けているのかもしれません。左肩が抜けている場合弓手が安定しないので矢所がバラバラになり、的中率も上がりません。なので一回先生や先輩達に確認してもらったらどうでしょうか?
難しい事ばっかり言ってすいません。

9:なつきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
確かにこの頃、弓手が安定しないと感じていたのでその可能性もあるかもしれません。

先輩に一度確認してもらおうと思います。

ご指摘、ありがとうございました。

10:弓道初心者さん
KDDI-SH36 UP.Browser/6.2.0.14.2 (GUI) MMP/2.0
あくまで仮定ですけど。
頑張って下さい。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 2513件中 1301〜1350件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ