ゆるみ離れが。。。 (投稿14件)[1〜14]



1:じゃくそんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 3.0.30618; Media Center PC 5.0; SLCC1)
はじめまして。じゃくそんです。

今は内地の某大学で弓道をやっている1年生です。

高校の時からゆるみ離れで悩んでいます。
離す瞬間に妻手が緩んでしまいます。

右肩の位置、会での伸びあい、などなどいろいろ変えてやってみたんですが、やはり緩んでしまいます。

緩み離れは早気と一緒で直りにくいと聞いたことがあるので、緩んでいる自分がとても怖いです。不治の病になったような気持ちになっています。今、本当に苦しいです・・・

緩み離れは直るものなのでしょうか?どうすれば直すことが出来るのでしょうか?もしよろしければ教えて頂けると幸せです。

宜しくお願いします・・・。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
まず、会において矢束はきちんと取れていますか?
緩む場合は大抵において、矢束がきちんと取れていないために馬手肘が前に収まり、離れと同時に馬手が送ってしまいます。
また、下弦が取れていないために上弦が弦枕に引っ掛かり馬手が取られるということもあります。

1.弓構え時に両肩根を若干前に出し円相を意識し、大三時に胸を開き、引き分け目通り以降両肩根と矢筋を近づけるように体を弓に割りいれる。
2.大三以降の引き分けにおいて初動10cmを横に引き、反橋を意識して引き分ける。
3.会の時に矢束をきちんと取り、馬手肘が背中側後方斜め下に拳一つ分収める。
4.大三時にしっかり下弦を取り、手の甲を上に向ける。引き分けにおいて手の甲が戻らないように馬手前腕を立てるように(担ぐ)引き収める。
5.会では両肩根・両肘を矢筋と平行に関節を広げていくような意識で伸び合う。
6.馬手取り懸け時に握りこまない。
7.離れで引きちぎるような離れにならないよう、胸を開いて離れを出す。

上記を確認してみてください。
場合によっては弓力を弱くすることも必要です。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
かけの形と溝の方向があってないとか、かけの形と引き方があってないとか。これは道具に起因する原因で、共用のかけがあるなら、色々使ってみて、変化があるか確認する、もしくは分かる人に見てもらう。

でなければ、背中から首にかけて屈の姿勢をとっているか。例えば腰を入れて腹に力を入れる意識が強いと、伸びてるつもりでも屈になる。

執り弓の姿勢をちゃんとして、首をすっと伸ばせる状態をつくり、この伸びた状態を離れまでなるべく維持すること。

で治りませんかね?首の付け根を基準とした頭の中心の位置が、つま先側に数mmずれただけで離れにくくなったりしますが。

4:hcさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.55 Safari/533.4
荷造り用の紐の両端を両拇指の根元に結んで
会の形を作って、張り合った所を誰かにはさみで切って貰うと、緩まずに離す感覚を思い出せるかもしれません。

はさみを入れる位置は自分からは見えない耳の後ろあたりがいいです。

緩み離れは弓手も離れの際に負けてバランスが合うので直すのが難しいですよね。(体が緩んでバランスを合わせる事を覚えている)

ちなみに実際に的前で離す際に緩んでいる自覚はあるのでしょうか?自覚があるなら直せる可能性はあると思うのですが。

5:じゃくそんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 3.0.30618; Media Center PC 5.0; SLCC1)
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。

(ちなみに実際に的前で離す際に緩んでいる自覚はあるのでしょうか?)

→あるときとないときがあります。
あるときは、離れの瞬間に伸びあいがフッととまった様な感覚になります。
普通に「あっ、今緩んだ・・・」と感じる時もあります。
伸びながら離そうと思ってもなかなか難しいのが現実です・・・
たまに良くなるときもあるのですが、それでも離れの直前に少し体全体が動いたり、妻手が動いたりします(無意識)。

長文での返答申し訳ありません。

6:ルピスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 3.0.30618; Media Center PC 5.0; SLCC1)
私もジャクソンさんと同じ緩み離れで悩んでいます。

離す時に妻手がフッっと緩むのを感じる事が出来ます。

ただ私の場合は巻藁だと全く緩まずに離れます。精神的な問題なのでしょうか?

また、肘を入れすぎないようにしたら、良くなった時がありました。

平付けになっている場合も緩む可能性があると思うのですが・・・どうですか?

自分もいろいろ試行錯誤しながら緩みを直そうとがんばっているところです。ジャクソンさんのつらいお気持ちはよくわかります。でも、決してあきらめずに練習していればきっと直ると私は信じています。ジャクソンさんもぜひ頑張って下さい。

7:黒蝶さん
SoftBank/1.0/830P/PJP10/SN353711024306354 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

いわゆる「置きにいってる」のではないでしょうか

しっかり下筋を張って、大三で胸を張りその張りを保ったまま会に入り
離れまで張りを保ったままにしてみてください。

的中にとらわれるとどうしても置きにいってしまうので(特に試合)離れを「ポン」と出すとゆうか思い切って出す様に心がけてください。

8:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.70 Safari/533.4
 黒蝶さん こんばんわ。
 聞くは一時の何とかに甘んじて一つ教えてください。
>「置きにいっている」
とはどんなことを言うのでしょうか。其の後のレスがあれば見当も付くと思っていたのですが無いようですので黒蝶さん教えてください。無精進で初めての言葉ですので・・・。

9:黒蝶さん
SoftBank/1.0/830P/PJP10/SN353711024306354 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

「置きにいく」とは要は緩み離れと同じ意味なんです。
ただ、それは心理的なもので
試合は勿論、射詰めなどではどうしても、的にとらわれ過ぎて会で慎重に的を狙ってしまう時があります。
予選で的中が良くて決勝トーナメントになると全く的中が出ない人とかの半分くらいはそれです。

まぁ簡単にいえば
的にとらわれすぎて伸びを忘れてしまうんです。離れの瞬間なんかは特にそうで、ようしここだ!と離すのですが肝心の伸び合い、張り合いを忘れているので(意識してるつもりでも的の方が意識が強く若干緩んでしまうのです)離れが前離れなど色んな方向に離れてしまうのです。
その結果矢飛びが悪くなったり的の周りに散らばったりしてしまいます。

的中にとらわれずしっかり伸び合って張り合って離す
張りを残心までもっていく
これが大事です。

「置きにいく」は
後ろから見ていて、無駄に会が長いわりに緩んで離しているのが矢を飛ばしているのではなく、まさに的に矢を置く様に見えるのでそう言うそうです。
言葉では表現しづらいですがお分かりになったでしょうか(汗)
学生の競射などを後ろから見たら必ず一人はいますよ。

10:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.70 Safari/533.4
 さすが黒蝶さん。なるほどですね。いゃ〜私の射を見られているようで(汗)・・・気を抜いてはいかんですな。
>『張りを残心までもっていく』
名句ですね。肝に銘じ、精進の糧とします。ありがとうございました。

11:うっちー(∩´∀`∩)さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; F-01F Build/V19R43G) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
私もここ最近緩み離れに悩まされています。

中っても中らなくても自分では全く自覚がなく、どうしたら良いのか分かりません。

私の緩み離れは馬手の手首で何かしようとしてから離れが出ているそうです

先生にはぶっ離す勢いで極端にやらないと変わらないと言われました涙

練習と試合の結果が結びつかないのですごく今の離れを改善しないとダメとまで言われてしまいました(。>ω<。)

どんなことでもいいので、何かアドバイスをお願いします(>_< )

12:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SonySO-02F Build/14.1.H.1.281) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
私は的と裏的に対して胸から鋭く離れろと言われてましたが、要は十分に作った張りをぶっちぎるぐらいの勢いで胸から離れたらある意味鋭い離れになります。勿論、行き過ぎは御法度です。

13:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36
 よく考えてみましょう。緩ませるつもりはなくても緩ませてしまっていると思います。
それは「離れを出そう」とか「これでアトは離れだな」と構えてしまうからです。構えれば構えるほど指に頼ってしまいその動きは遅れて緩みにつながります。
 自然の離れを目指してください。目指すところに構えが生ずると思うかもしれませんが「離れの動作を起こさない」と言えば手がかりが掴めそうに思いませんか?それは、「離そうとしない・離さない」ことです。和弓のどの本にも「・・・離しなさい」などと書いてありません。かってに・・・伸び合いの後に「離すのだな」などと思い込んでしまっているのです。
 しかし、何の前触れもなく全く自然に発が起こると言うなら私にもそんなことはできません。何がその発を起こしているか?望ましいあり方は教本の第一巻「弓道八節図」にしっかりと書かれています。離れの項です。『気合いの発動により矢を発する』のです。射手は離れを出そうとするのではなく、気合いを発するのです。すなわち、弓手が弦を推し馬手は弦に引かれて前後無く矢筋に伸び合う中で、掛かる気合に反応して身体で発・離れが起きることです。そのように自己を作っていかなければなりません。・・・10cm、20cmの摘み引き・ゴム弓でもいいからこの訓練をし体のある意味での改造をしていくことでしょう。

14:うっちー(∩´∀`∩)さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; F-01F Build/V19R43G) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
ありがとうございます!
お二人の貴重なアドバイスをともとに練習に励んでいきたいと思います。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:ゆるみ離れが。。。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > ゆるみ離れが。。。 (投稿14件)[1〜14]

(c)デビール田中 : 問い合わせ