技術・体配編 [1201〜1250]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[1201] 肩線がずれる (投稿5件)

1:銅龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.202 Safari/535.1
高校一年です。

右肩が抜けて左肩が入りすぎ、上から見ると肩線が前を向いている状態です。

いろいろ試したのですがなおりません。
よろしければアドバイスをお願いします。

2:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion)
普段の姿勢からでしょうか。

それなら整体に行くと良いですよ。

3:銅龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.202 Safari/535.1
普段からではなく引き分けのときです。

4:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.202 Safari/535.1
【log#1053a】
 弓暦が分かりませんが高一ということで今年からでしたらまぁそんなものではないですか?
 引き分けで崩れると言うのはそれまでの前段階ができていないと言うことです。胴作りがただ手を腰にとるだけのものになっている可能性があります。打ち起こしでもただ弓を上げているだけではないですか。
 その辺をもう一度ご自分で勉強しなおしてください。ここで言ってしまえば簡単ですがあなたの身につかないと思いますので、・・・。

5:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
一度同じ部の方に両肩を軽く押えてもらいながら引いてみたらいかがでしょうか?
どの段階で抜けるか指摘してもらえると思います。


■[1202] 錬士面接について・姿勢、動作・持的 (投稿6件)

1:モーリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
錬士審査に向けて、学科の勉強を始めました。過去問題を広いながら勉強を始めたのですが、質問の意味が解らない箇所が二箇所あります。
一つは、持的射礼坐射の場合、本座から進み射位の線のどこに立ちますか?
です。
「本座から三歩、つまり射位の延長線上にたてば良い」
で良いのでしょうか。

もう一つは、姿勢・動作で2通りある所を言って下さい
です。
「基本の姿勢で、爪立って腰をおろした姿勢(跪坐・蹲踞)
基本の動作で、礼(坐礼・立礼)」
で良いのでしょうか?
それとも、一足・二足、三ツ弽・四ツ弽、正面・斜面のことを聞かれているのでしょうか。
こんなことも解らずにお恥ずかしいのですが、是非教えて下さい。

3:モーリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
早速の回答、ありがとうございます。
申し訳ありません、面接で出る問題です。

持的射礼坐射の場合、5歩6歩締で射位に出ると先輩から聞きました。
もしかしたら、5歩6歩締の位置なんてことは有るでしょうか。

動作、姿勢のことは、一足二足とか、斜面正面と言った体配の違いのことではないのですね。
質問の意味が理解できず、答えが導き出せません。
称号審査は学科も難しいのですね。

4:すずめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
本座から射位までの歩数は、持的坐射礼は三歩四締、一つ的坐射礼は五歩六締が基本となります。

5:面接勉強中。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
>5歩6歩締
弓道指導の手引きなどご参考に。
5歩6足と言い、歩は距離、足は足数です。
締めでも意図はわかりますが、面接では正しく言葉を知っておく事が指導者の第一歩かと思います。

>持的射礼坐射の場合、5歩6歩締で射位に出ると
射位から本座に下がるときのことでしょうか。
本座から射位へは3歩4足。射位から本座は5歩6足が基本です。

6:モーリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 納得です。
私が質問を理解していないため、先輩に、持的か一つ的かを言い間違えていたようです。

歩と足の違いも、問題にもありましたが、こういう所にも気づかせて頂き本当にありがとうございます。

これで、この件は忘れないと思います。


■[1203] 弓手肩が抜ける (投稿4件)

1:さかなさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
タイトルの通り弓手肩が抜けてしまいます。

多分大三くらいからです。

2:東北人さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
この投稿は、あまりにも酷いと思うのですが…
100歩譲って過去スレを検索しないのは許すとしましょう。
ただ、この投稿は、まず投稿の趣旨が掴めません。
"弓手肩が抜ける"からどうしたのでしょうか?
おそらく対処法なのでしょうが、あなたは質問の仕方がわからないのですか?
…まぁ、自分がそんな人に説教できる程の人間という訳ではないのでこの程度にさせて頂きますが、次回質問するときからは少しは学んできてください。
今後生きていく上で、必ず必要になると思うので。

ここで終わっても良いのですが、今後の反省を期待して回答もしたいと思います。
大三で肩が抜けるとのことですが、その前の打起し・弓構えの時点で三重十文字が崩れている可能性があるのではないでしょうか。

自分の知識だけではアドバイスしきれないので、是非、過去スレを検索してみてください。

3:1さん
削除されました。

4:さかなさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
気に食わないなら返信しないで結構です。

ちなみにこの文は書き込み途中で間違ってEnterを押してしまいました。
他にこの文を見て気分を悪くされた方には本当に申し訳なく思っています。

また、嫌々ながらアドバイスしてくれた東北人さん、どうもありがとうございました。


■[1204] 弓手 手の内 小指 (投稿10件)

1:高野豆腐さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
弓道を初めて1年が経とうとしているのですが・・手の内がよく分かりません;;

天文筋に合わせて大三で締める?感じで的に向かって押しているのですが
小指の第一関節と第二間接の間に弓が引っかかってタコが出来てしまいました;;

上手い人は小指の根元辺りにタコが出来ているのですが、何が違うのか自分では分かりません。。

どなたか正しい手の内の作り方を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします<(_ _)>

7:りょうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんばんは。

僕も小指の第一関節と第二関節の間にタコができてしまっています。
僕の場合大三がスムーズに回らず、無理に回そうとして形も崩れてしまいます(・.・;)
それはやはり握りすぎということでしょうか?
「外竹側には矢が一本通るだけの隙間を空けなくてはなりません」と仰っていたので試してみたいと思いますが・・・

8:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
7:りょうさん
小指の指先から見て第一関節・第二関節の間にタコが出来るのは、大三移行時に指が滑っているだけだからです。
弓を握るのではなく、小指の腹で側木を引っ掛けるようにしてみてください。
大三時に手の内がガクガクっと入るような状態ですと力を入れすぎています。
角見の働きは大三以降の手の内の締めだけで十分効きますので、大三時はなるべく手先の力を抜くと良いと思います。

9:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.1.249.1045 Safari/532.5
みなさんこんばんわ。鷹司です。
りょうさん、なぜ
>大三がスムーズに回らず
と言うことになるんですか? もしかして打起しから握り締めているのではありませんか?
 打起しでは弓を高く保持しているだけですよ。その時誰かに弓を下に引かれたら抜ける位であるべきですよ。打起しでは手の内がまだ決まっていないはずです(「正面」で話していきますが)。大三では矢尺の半分しか引いていないので弓力も強くありません。ここまでは弓の回転を滑らせてきて内竹右角を親指根と見合わせ(これが『角見』の語源)ます。ここで初めて手の内を決めます。
 ですから、手の平の「連れ」はここから進行し以後の45度の連れが貯まったとしてもタコまではいきません。初めから握りこんでいると捌きも上手くできず手の内は崩れたままで大きな角度分の連れが貯まってしまいタコもでき易くなります。最初から握っていると引き収めるまで我慢が出来ませんから途中で連れを滑らせてしまいます。この連れは弓返りの原動力ですからそれをリセットさせてしまっては回りません。そういう人はそれでも返そうとして手首を外に回したりしますね。これが『弓返し』です。勿論よくないです。

 ちょっときつい事を申し上げたかも知れませんね。お許しあれ。

 におちさん、「返信」の前に確かめてよかったです。四度目になるところでした。先に拝見させていただきました。まぁ、だからといって変えることも無くレスの運びとしておきますが・・・。

10:yumisukiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
初の投稿です。手の内のことですが、最近とても気になっていることがあります。
それは、つま揃えが下向きに斜めになってしまうことです。。。

それが原因で手の内としての機能が失われているように思います。良いアドバイスがあれば宜しくお願いします!!


■[1205] 審査 坐射での立射 (投稿14件)

1:球さん
KDDI-SN3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
至急です

脚が痛くて坐射が出来ない人がいるのですが、立射の人はどのような動きをするのでしょうか?


・失矢での処理の仕方
・甲矢を射たあと本座にもどり次に射位に行くタイミング

11:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>におちさま
ありがとうございます。
審査を競技の間合いで行う処が在るのですねぇ。
色々と勉強になります。
これもまた地域間格差なのでしょうか。

話は逸れますが、これだけ多様化した審査を、フラットに出来るのかどうか?する意味があるのかどうか?ですね。
個人的には、別に今のままでも好いような気がしています。
(先日道場で少しお話致しましたが、皆さん同じような感じでしたね。)

12:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>11:弦禰さん
例えば今頃の審査などは高校一年が大量に受審するので、高校弓道人口の多い地連などは進行のスピードアップのために競技の間合いで行う場合があると思います。

審査の地域間格差の解消は、公益法人認可のために必要なことで、またあくまでも段位は全弓連が認許するものなので、地域によって大きく隔たりがあってはいけないという観点から見直しされているものだと思います。

ただ、これはあくまでも認許の基準です。(高校参段や中学の無指定などの取り扱い等)

例えば的間隔は通常1.8メートルですが、狭い道場で二射場取らなければいけない場合1.5メートルで行うこともあります。
先日の和服の件もそうですが、これらは合否に直接関係しない事柄ですので、地域色や審査の規模、その道場に合わせた運用でも構わないのではないかと思います。

13:1さん
削除されました。

14:1さん
削除されました。


■[1206] ゆんでの肘を擦る (投稿5件)

1:KI-SHIさん
DoCoMo/2.0 N07A3(c500;TB;W24H16)

弓道を初めてまだ3ヶ月の初心者です・

私の腕は猿腕で会に入ると

無意識なんですけど
異常に絞りが入ってしまい

離れをすると毎回擦ってしまい

先生に聞いてもよく分からなくて
ここに投稿しました

どうか直し方を教えて下さいm(__)m

2:七色さん
KDDI-SH36 UP.Browser/6.2.0.14.2 (GUI) MMP/2.0
擦る部分はどこですか?

3:弓研さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
KI−SHIさん、こんにちは。

腕に弦が接触する様で 痛みも伴うようで大変ですね。
私の経験から 対処法を1つ紹介します。

肘の入りを抑え 弓力をささえる努力をすると 意識しなくても肘の入りを抑えることが出来るようになります。
これが、骨法で引くと言う事なのではないでしょうか。
最初は、ゴム引きで感覚を覚えて行き、弱い弓から徐々に慣らして行くと良いと思います。
なかなか感覚を覚えるのは、難しいですが、一度覚えると そうでないと弓を引けなくなるほどに体得しますよ。

私も軽度の猿腕で 同様にしていますし、強度の猿腕の人にも実践してもらい 良好な結果が出ています。

肘のゆとりが出てくると 押し手の方向性も感じやすくなり 一挙両得ですよ。

4:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
他スレで助言されていた内容から推測しますに、単純に手の内が利いていないだけだと思います。
手の内の作り方を根本的に改善する必要があるように思います。

5:1さん
削除されました。


■[1207] 矢のしなり (投稿3件)

1:弓歴三年さん
KDDI-KC3R UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.303 (GUI) MMP/2.0
矢のしなりがひどく
羽根がかなりすり減っています…


かけの角度や親指の向きなどそれなりの矯正をしたつもりなのですがまったく治る気配がありません。

力んでいるようには見えないらしく
周りの人からも不思議がられます


どうしたらよいのでしょうか?

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
下弦が取れ、会のとき親指が弦と直角で手先には力が入っていないのに、箆じないするということですと、あとは取懸けの位置が深すぎ、または浅すぎではないでしょうか?
また、取懸けの形(馬手の手の内)はどうでしょうか?取懸けの位置が深くかつ、取懸けも鉤の手の内のようですと、相当力を抜かないと箆じないしそうです。

3:1さん
削除されました。


■[1208] 矢がななめにささる (投稿7件)

1:さるさん
SoftBank/1.0/912T/TJ001/SN356069011220188 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
矢が的に対してななめに刺さります。

的の一直線に立っているのですが
後ろの的でも狙っているかの如くななめに刺さってしまいます。

自分の推測では

@矢線が斜めにむいている。
A勝手の緩み、前離れ。ぐらいしか分からず
自分の射はその二つには該当してないと思います。

普段の的中は
8割5分〜9割ほど。

斜めに刺さり始めると
多く外している気がします。


私と同じ現象になる人、またそのなおし方が分かる人、書き込みをお願いします。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
1mを越えるような長い矢ではありませんか。素材が同じなら、長いほどたわみ方が激しくなります。
着地してもたわみが収まっていないので直進性が悪く、安土に深く刺さらず横を向くような格好になります。
9割中るということですから、かなりの名手で再現性も高いので、着弾時点のたわみ方も一定なのでしょう。的中した矢は的によって支えられ、外れた矢ほどは横を向かないのだと思います。
の張りの強い矢を使えば当然変わってくると思います。

5:さるさん
SoftBank/1.0/912T/TJ001/SN356069011220188 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
胴着はいつも少しはらっております。
いつもより払うことが原因のひとつということも頭にいれて練習してみます。


矢はcarbonで3種類使ってますがななめに刺さりだすとすべてななめに刺さります。
矢の長さは91センチです。


昨日の練習では160本ほど引いてほとんどがななめに刺さりました。
抜く時は左に抜きます。的中は150本ぐらいでした。

6:1さん
削除されました。

7:1さん
削除されました。


■[1209] 馬手の肘について (投稿12件)

1:novaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; msn OptimizedIE8;JAJP)
はじめまして

馬手肘について相談です

・大三から会にかけて肘が下がり
・離れで肘が動いてしまいます

過去ログの中で
大三で肘をあげる方法を見ましたが
それでは肩があがってしまい
見た目的にもキツそうです。

会でもどんどん下がり
自分でもどのように修復すれば
良いのかわかりません

何かアドバイスをお願いします




最後に高校二年で
高校から弓道をはじめました

9:novaさん
KDDI-HI3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
説明不足で申し訳ございません

>会の状態で肘がどんどん開いて

とは
馬手の肘からかけへの部位と
二の腕が会の中で
狭くなってる事です


すみません(泣)
『手繰ってしまう』
とはどういう意味でしょうか?

10:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
>@会の状態で肘がどんどん開いて
とは肘を畳んでしまう、前腕と上腕の間が狭くなっていくということですね。
>A『手繰ってしまう』とは
伸び合うのに肘を後ろに廻さずに肘を固定し前腕を立てて(前腕と上腕の角度を大きくして)手首だけで引いてくることです。

 @のようにして矢所が上になると言うことはつまり矢筈の方が下がるから矢が上向きとなり上に行くというわけですね。それは考えられますがそれでは口割が下がり過ぎてしまいませんか?右ひじは肩根より拳一つ分下、カケの位置は肩より拳一つ分上というのが基本ですよ。

 

11:novaさん
KDDI-HI3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0

今日の練習で
意識してたところ

会が深くなり
矢飛びも良く

矢所も良く半矢を越える的中率を出せました

これからも練習に精進していきます(>_<)

本当にありがとうございました!!

12:1さん
削除されました。


■[1210] 手の内の緩み… (投稿5件)

1:ハイドさん
KDDI-SN3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
今高2で弓歴2年の者です。


離れのときに手の内の小指が緩んでしまいます…
小指を絞めるようにしているのですがどうしても小指だけが抜けてしまいます。握卵を意識した方がなおりますか?

2:匿名さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; SonyEricssonSO-01B Build/2.0.1.B.0.19) AppleWebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17
中指を意識して、親指と中指の2本で弓を引くイメージをしてみてはどうですか。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.202 Safari/535.1
【log#1052a】
お早うございます。

>匿名さん、中指を意識して、親指と中指の2本で弓を引くイメージ
ではますます「小指だけが抜けてしまう」のではありませんか?

ハイドさん、握りにはパームグリップとフィンガーグリップがあります。和弓では掌に卵を入れて指先で締める後者のほうを適とします。特にグリップの端に位置する小指は親指と中指と同じように大切です。

 残身での弓止まりがピタッと決まらないのは小指がおろそかになっている証拠とも思われます。スレッドには有りませんがイメージされますので一言付け足しました。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ハイドさん
小指を締めようとして最初から最後まで徒にギュウギュウ握っていては逆効果です。
大三で、上押しを確認する程度に手首を少し上に吊り上げるようにすると同時に、小指と薬指の指先を的方向に1〜2mmずらすようにして、密着しすぎている小指薬指と握りの間にすきまを作ってやります。手の平(天文筋)と弓の密着は崩してはいけませんよ。
これが出来れば、小指の指先に力が入り役割を果たすことが出来ます。
試してみてください。

5:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion)
手の内に関しては、同じ日弓連引きと言えども地域によって指導の仕方等でばらつきがあるので一概にこうした方がいいとはアドバイス出来ません。というより、そもそも日弓連引きで引いてるかどうかが不明ですが…。

私個人の感覚でしたら、締めるのは離れを誘うとき、それまでは挟んで保持といった具合です。締めるというのもどちらかというと挟むの延長で包み込むような感覚で矢を飛ばすようにしています。


■[1211] 弦で親指を払う+弦が弓に絡みつく (投稿10件)

1:SFCさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
お初に書き込みいたします。
弓歴3月のSFCと申すものです。不躾者ではありますが、よろしくお願いします

弓手を払うの過去ログは目を通しましたが、若干感覚が違いますので新規に質問させていただきます。

現在の状況ですが、離れのときに、弦で親指の付け根あたりを弦がまともにぶつかり、そのまま弓がひっくり返り、弦が弓にまきついてしまいます。

原因は杷から弦の高さが低いからと、聞いたのですが、現状高さは若干高めの16cmほどにするように一射ごと点検してます。手の内が定まってないのも一因かも知れませんが、先生多忙のため質問をすることもできない状態であります。

なにとぞよろしくお願いします。

使用弓  練心4寸伸び13k
使用弦  不明
使用矢  ジュラ2014.106cm

7:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
SFCさんは推測ですが一般での弓だと思うのですが、弓歴3ヶ月で指導者の方が全く付いていないと云うのは、ちょっとどうかな?と思うのです。

3ヵ月間の練習頻度や矢数が解りませんが、一人で的前を引けるように成っていたとしても、「時々は」「交代で」どなたかは指導出来る方が見るべきだと思います。(見なければならない時期だ・・と云っても好いかも知れません。)

直接の「師」が難しいのであれば、他の人が代行出来ないのでしょうか?
今回の件に関しても、全くの初心者さんがお一人で解決出来る問題ではないように思います。

8:SFCさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
くらいぜる様

ありがとうございます。
じっくり手の内を修練していきます。

手を打つ恐怖感ですが・・・・
まぁ、なれれば大丈夫と楽観視してます。

練習時間が他の人と合わせれないので、一人で練習することが多いのですが。。。。
可能な限り見てもらうように致します。

9:SFCさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
弦禰様

察しの通り、一般人です。

3月間の練習頻度ですが・・・・
10月初頭の昇段審査までは、先生または高段者の方が一日2時間ほどびっちり見ていただきました。

その甲斐あって、不思議なことに初段は頂いたのですが・・・・

弓を並寸から身体に合わせた4寸伸びに変えたとたんに このような状態です。

とりあえず・・・今の練習量はは週2〜5回程で、先生に見てもらえるのは1回から2回先生が不在時は体配と、巻き藁数本しかしないようにしてます。

先生の代行ですが・・・・地域的に難しいので、先生に直接お願いしてみます。

10:1さん
削除されました。


■[1212] 弓手肩が抜ける (投稿1件)

1:さかなさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
タイトルの通り弓手肩が抜けてしまいます。

多分大三くらいからです。


■[1213] 矢の失速・下筋を伸ばす (投稿8件)

1:A’zさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)
こんにちは!!
高校で弓道を始めたA'zです!

弓は12kの強さの練心で昨日から立射に入りました。

それで、相談なんですが
大三でしっかり弓手を入れて
馬手をしっかり会の状態で入れての引けるだけ引いているのですが

的の直前で失速してしまい的中しても中黒よりも下に当たります

狙いをわざと高くすると四射三中
と的心にも当たり的中数も上がったのですが

先輩に「中て射になっているから`数をあげると矢が上にしか行かなくなる」と怒られました


外部コーチに手の内を整えて弓手の下筋をお伸ばすと最後まで失速しないと教えられましたが

下筋を伸ばす感覚が分からないです
どなたか教えて下さい(-人-)

長文になりすみません(汗)

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
まだ的前に上がったばかりですよね?
今から的中に惑わされないほうが良いのでは無いかと思います。
今中ってもそれが正しい射だから中っているとは限りません。矢が下に集まるのも、失速しているという判断ですが、果たして矢束分引けて緩まずに離れているのかどうかも定かではありません。

今は的前で今まで練習してきたものが繰り返し同じようにできるかを確認する時期で、まずは正しく引くことが優先です。今から「中て射」になっているなどと言われるようではあまり感心できないと思います。

物事には段階が必要です。先を急ぎたい気持ちも分かりますが、何事も基本が大切であり基本をしっかり身につけた人が数ヶ月先の的中を約束されるべきものです。

6:A’zさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
たくさんアドバイスありがとうございます!!


しっかり見極めて成長したいです

7:巻藁三年、的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; InfoPath.1)
下筋を伸ばす感覚について、壁に弓手の手の平を上向きに当てて、軽く押す時にはたらく二の腕の下側の筋を利かせます。練習は、最初は弓の代わりに、細く短い棒など握り、会の形で、小指で左前方に小さな「し」の字を強く書く用にしてみて下さい。普段はあまり使わない筋ですので、しっかり脳から指令を出しながらやるとよいでしょう。「し」の字を「つ」の字に仕がちですが、二の腕の上筋が利いて弓手肩が上がってしまい、つっかい棒の弓手になってしまうので、注意。(あんた!あんた!と指差す形) 長くてゴメン。

8:コテハン考え中さん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TC;W24H16)
>7
こんにちは、はじめまして。
>練習は、(中略)会の形で、小指で左前方に小さな「し」の字を強く書く用にしてみて下さい。
とのことですが、どんなものかイメージがつかめませんでした。
左前方は、どこから見てのことですか?的側、脇正面側?小さなしはどれくらいのサイズですか?しの字はどこから見てしの字に見えればいいんですか?自分から見て、頭上側から見て、背中側、脇正面側?「会の形で」とあるのでこの練習れは棒を握ったまま行うのだと思いますが、小指がしの字の軌跡を描くように動かせればいいんですか?小指には根元から指先までありますがどこがしに動けばいいんですか?動かすときは手首先ではなく腕を動かす意識でいいんですよね?よければ教えてください。


■[1214] 打ち起す方向 (投稿6件)

1:悩める弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; MALC)
打起す方向について悩んでいます。
ある先生は、肩根を前に出すように遠く遠くへ持っていくように、
また、ある先生は肩に響かないよう体から遠ざけないように高く、とまったく正反対の教えです。
 皆さんの考えをお聞かせください。

3:悩める弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; MALC)
早速のご返事ありがとうございます。
両先生ともに一般論としておっしゃりました。
 試行錯誤を繰り返して自分に合うほうを選びます。正反対のことが理論として成立する。弓道って奥深いですね。 

4:acceptさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; msn OptimizedIE8;JAJP)
鷹司カオルさんが「肩根を前に出す打ち起し」について言及していらっしゃいますので、「高い打ち起し」についてよくまとまったものがあるので紹介致します。リンク先をご参照下さい。


http://www.ne.jp/asahi/kk/asaarasi/3-4.html
http://www.ne.jp/asahi/kk/asaarasi/

先生方のおっしゃっていることは一般論です。どちらも間違いではなく射法が違うだけです。どちらが合っているかは試してみる他ありませんが。

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.202 Safari/535.1
【log#1049a】
 acceptさん、資料をありがとうございました。私は本多流については「現代弓道講座」でしか存じ上げません。でも肩根を入れることと高い打ち起こしは表裏一体の関係にあるように思います。つまり、肩根を入れるためには低い打ち起こしでは肩が入りにくいようです。(私だけのことかもしれません? 私は後者の方です)
 
 肩根が入った状態とは、三重十文字に肩の線が叶っていることだと思います。即ち、カケは右肩前拳一つの所にありますから同じように左肩の拳一つ前に矢が来ている状態を意味すると思います。そこまで来ないと肩線が足踏み・腰の線と平行とならず上体の捩れとなってしまいますから上手くないですよね。

 打ち起こした時点ではまだ完全には肩根は入っていませんが大三へ捌くにつれて肩甲骨を前に入れてくる(小円筋・肩甲骨下部に付いている腋の下で掴んでみれば確かめられる筋かな?)のです。大三では完全に入っていないと矢を的線と平行にできないと思います。

 低い打ち起こしでは↑のような感じにはなれないというのが私の感触です。

 確かに射法による違いからでしょうね。
 
>肩根を前に出すように遠く遠くへ持っていくように
 これは、大三で肩根を入れる射法で、
>体から遠ざけないように高く
これは、打ち起こしながら肩根を入れる射法かと思います。
 
 これは憶測の範囲を出ませんが、前者は兜の吹き返し等の関係からかも知れませんし、後者はその時代よりは下がってからのものかもしれません。??ですが。

6:悩める弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; MALC)
 acceptさん、鷹司カオルさん、お二方ともご親切にありがとうございます。
>肩根を前に出すように遠く遠くへ持っていくように
 これは、大三で肩根を入れる射法で、
>体から遠ざけないように高く
これは、打ち起こしながら肩根を入れる射法かと思います。
 なるほど、目から鱗です。
 自分的には遠ざけるほうが、何も考えずに思い切っていけそう。あっている気がします。


■[1215] どう続けるか? (投稿7件)

1:初心射さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730; YJSG3)
社会人です。弓道教室に参加。弓道を始めました。教室が終わりどう続ければいいのか悩んでいます。市の弓道場はいつでも自由に使えます。
仕事も有り、先生方の時間に合わせるのも難しいものが有ります。空いた時間に、弓道場で1人で引いているとたまに、先生と一緒になる事があり指導してもらいますが、たまにです。週一回2時間程度しか時間が取れなく、不定期なのでいつも先生に会えるわけではありません。こんな続け方でもいいのでしょうか?

4:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
初心射さん
所属の弓友会のかたがた(特に幹事の方々)に意見を伺ってみればいかがでしょうか?
私が過去に所属した複数の団体及び現在の所属団体でも基本、教室上がりのかたにはある一定期間極力一人練習をさせないように話し合って交替で一緒に練習をするようにしています。
当面、所属団体の団体練習の日に練習日を頑張ってあわせてみてはいかがでしょうか

5:初心射さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730; YJSG3)
そうですね。できるだけ1人にならないよう、努力します。・・・1つお聞きしたいのですが、1人で練習できる、或いはしていいレベルはどのへんでしょうか?

6:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
初心射さん
危険が無いという観点でみると大よそ初段クラスが目安と考えています。(もちろん段位は無くても可です)
ただ、練習をして上達をすることを得るためには称号者クラスでも2回に1回は複数で練習をすべきと考えます。


7:初心射さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730; YJSG3)
ありがとうございました。
なんとか、頑張って続けたいと思います。


■[1216] 弦の硬さ (投稿1件)

1:銅龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.202 Safari/535.1
弦の硬さによってどのような違いが出てくるのでしょうか?


■[1217] 矢が安土に届かない (投稿5件)

1:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

私の友人で9〜10キロの弓を使ってる人がいるんですが、何故か矢が安土に届きません。


他の人が使っても的に的中します。安土にも届きます。


どのような時にこんな風になるんですか?


その人は引き分けも大きく手も手繰っていません。


離れの時若干、押し手の離れかたが強いだけで、他に問題点が見つかりません。



どうすればよろしいですか?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.202 Safari/535.1
【log#1048a】
珠樹さん、友達のことを心配されるのも結構ですがご自分の様々なこれまでのスレッドの方は解決されたんですか。
 自ら苦しまなければ光は見えてきませんよ。
 
 もう少し弓道参考書などでいいですから本を読み、ご自分なりに研究されたほうが良いと思います。「何でも教えて」式にスレ立ていくと教えてもらわなければ何にもできなくなります。

3:グリコさん
KDDI-SH36 UP.Browser/6.2.0.14.2 (GUI) MMP/2.0
離れる瞬間に力が抜けているのでは[

4:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>鷹司カオルさん


厳しいご指摘ありがとうございます。

甘え過ぎてました。

自分でも、研究してみようと思います!

5:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>グリコさん


ご回答ありがとうございます!


力が抜けているかどうか見てみます!!!


■[1218] 手の内の親指が負ける(曲がる) (投稿3件)

1:tgsさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
弓を始めて1年半の高2男です。
二ヶ月ほど前に練心12キロ⇒直心U12キロに変えました

それからなのですが、ある程度の矢数(20本くらい?)を境に弓手手の内の親指が負けて曲がってきてしまいます。
そのせいで、親指から血が出ます・・・
弓構えで親指と中指をくっつけて伸ばすことを意識しているのですが、うまくいきません。
ちなみに友人に相談したところ、大三で上押しをかけすぎでは?と言われ直したところ、若干楽になりました

原因として何が考えられるでしょうか?
また、友人の行ったことは正しいでしょうか?

2:躬行さん
DoCoMo/2.0 SH03B(c500;TB;W30H13)
親指の脇の付け根で弓を押すのではなく、親指の腹側の中心線の付け根関節の下(手の平側)にある骨で押すように手の内を作る。

3:tgsさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
お返事が遅れまして申し訳ありません。

今度の部活のときに実践してみたいと思います。
ありがとうございました。


■[1219] こだわる弓道 十人十色 (投稿2件)

1:駿河の若大将さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_0 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9A334 Safari/7534.48.3
弓道をやっていると、各人さまざまな『こだわり』を持つようになりますよね。

上手い下手に関わらず、そういった『こだわり』を持つことも弓道の大きな醍醐味のひとつだと思います。

私自身もいろいろとこだわりがあり、例えば大会などで自分の弓が周りの人と違ってたりすると、ひとりで密かに得意気になっていたりします。

弓具、ジンクス、ポリシー等いろいろあると思います。

皆さんのこだわりを教えてください!

2:駿河の若大将さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_0 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9A334 Safari/7534.48.3
すみません
板違いでした

雑談・その他板に改めて書き込ませていただきます。

お手数おかけしました。


■[1220] 突然胸弦が・・・ (投稿2件)

1:弓んちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; InfoPath.3)
こんばんは。

最近、突然として胸弦がつかなくなることがあり、どうしていいかとても悩んでいます。

いつものように練習している時は、しっかり割り込みもできて、胸弦もしっかり付いているのですが、引いている内に急に胸弦がつかなくなります。

今日も、朝練習の時にはしっかり付いていたのに、授業が終わって練習すると胸に弦がつかなくなってしまいました・・・

次の日には元通りに収めれていたりするので余計に混乱します。


このような場合はどのようなことに注意すればよいか、教えていただきたいです。

2:KAZさん
KDDI-SH3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
いつものように引いて胸弦がつくなら、いつもの射と何が違うのか、一緒に練習してる人に見てもらったらどうですか?

このサイトでは射を見れないのでアドバイスしにくいと思います。


■[1221] 大きく引く (投稿4件)

1:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今日は「どうしたら大きく引けるか」ということで相談に来ました。

私は早気がひどいので的前では練習せず、巻藁で練習をしています。部員の人の助けもあってなんとか口割まで降りてくるようになりました。

しかし、先日、巻藁での成果を計るために的前に立ってみると以前よりは口割りに近ずきましたがまだ完全には降りず、あまり引けてないみたいで的の下に全部行きました。

下弦をとるように心がけているのですが、なにかポイントはありますか?

2:わたしです^^さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; YTB730; EasyBits GO v1.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
いっそここでリアル指導者募集したら?時給明記で。

3:RustyDuckさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
口割りに降りる前に、離れてしまうのでしょうか、それとも、離してしまうのでしょうか?
はやけの解決と、中りの向上は別に考えましょう。

まずは、はやけの解決を優先して練習しましょう。
弓を最も弱いものに換えて、引き分けを得やすくします。
大三から会に降りる時、カケの甲が天を向く様(弦の外れを防ぐ)に意識して、息を僅かに吸いながら会に入ります。
息を止めず、静かに吸い続けて会を持続させます。
息を止めたり吐く方向に向かうと伸び合いが止まってしまいます。
そばにいる人に、5秒数えてもらいましょう。

弓力を下げて会を持つ練習を繰り返す事で、会の時間を延ばす事が出来、その後、弓力を上げてもその時間はあまり変わらないものです。

会が短くなったら、この練習で会の時間を取り戻しましょう。


中りは、会を持てる様になってから、次のステップで考える方が宜しいと思います。

がんばってください!!

4:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
お返事ありがとうございました。


部活で弱い弓は後輩が使用しているため、今は一番弱い13kgで練習しています。

もう1つ質問ですが、的前には立ったほうがいいのでしょうか?


■[1222] 離れの確実なタイミング (投稿3件)

1:サムエさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; User-agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; http://bsalsa.com) ; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; YTB730)
8秒数えて離そうとすると6秒くらいで離してしまいます。
5秒数えて離そうとすると3秒くらいで離してしまいます。
秒数を数えて離す以外に何か確実にタイミングが計れる方法はないでしょうか。

2:李音さん
DoCoMo/2.0 P07B(c500;TB;W24H16)
私は高校一年生で、始めたばかりなので、難しいのですが…。
会に入ったら、とにかく待つことを考えて、今だ!と感じた時に離れをする、というのはどうでしょうか。
たまーに、早く今!とくることもありますが、こうするとある程度、長く持つことができると思います。


私も時々、待つことを忘れて短くなることがあるので、気をつけてくださいね。

3:HiMasさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弓引きの殆どの方が一度ははやけに悩まされるもので、その容易な解決方法があるのなら皆が知りたいところでしょう。 (^^;

会に入ってからの自分のカウントは、ついつい早くなりがちなものです。
8秒が6秒なら、11秒数えましょう。
5秒が3秒なら、8秒数えましょう。

あとは、誰かにカウントしてもらうのも一手です。 自分のカウントとの時間差に驚いたりします。

はやけの克服は、自分の甘さへの克服だと、私の師匠は言ってました。

がんばってください。


■[1223] ひねり (投稿3件)

1:さかなさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
ひねりの入れ具合がわかりません。

教本に「手の甲が上に向くように…」
ってありましたが、それをやると
手全体に力が入ってしまい
中指に負担が大きく、とても痛いです。

アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

2:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion)
変に力が入るなら無理に入れる必要はないと、私は考えています。

私自身右手首が曲がっている関係で、上に向けれないので若干寝かせたうえで枕等を弄りながらやっていました。

3:karakkazeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
手の甲を上に向けるのは、弦が外れない様になる事もありますが、その意識を持って引き分けに入ると、馬手の肘を後ろへ回す力に繋がるので、大きく張り合う事が出来るようになるからです。

カケの弦枕の位置によっては、甲を上へ向ける事が出来ない場合もあります。
弦が不用意に外れないのであれば、”甲を上へ”という意識を持って会に向かうだけで、馬手を離れで矢筋へ開く事の手がかりとなります。


■[1224] 橘→直心U (投稿15件)

1:MASA☆さん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
先生に充分引けていて射も安定していてこれから筋力を付けるためにも弓を変えるのを進められました。橘(並)の11sから直心U(並,細い)の13sに弓を変えました。いざ弓を引き始めるとまず弓の抵抗力が強いために両肩が上がってしまい到底いつもの射を引くことが出来ませんでした。(自分の筋力不足)離れまで伸び合い押し切ると狙い通りに矢所は定まりますが、連続して引くのは到底無理です。または練心(並)12sに変える事も出来るのですがどうでしょうか?

12:27さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; ADVPLUGIN|K113|3|S-722380877|dialno)
活動日了解致しました。さて27から、提案です。御参考になればいいのですが
調度良い事に、12・13`が揃って使用可能という事で
直心Uと練心の併用を考えて頂きたいのですがどうでしょうか?
具体的に申しますと
・水曜 → 直心Uを始めに引き、そこそこ疲れたところで、練心に変えて稽古終了まで使用

・金・土曜 → 水曜日と同じようにしますが、直心Uと練心の交換時期をもっと早くします。
つまり、軽く疲労を感じた時点で弓の交換。

・月曜(出来ればとして) →  直心Uのみの素引き、もしくは一般の道場で直心Uのみの稽古です。
これは疲労感が「かなり」に成る前に終了しましょう

MASA☆さんの今日現在では大分慣れてきたとある通り、練心に変えると最初だけ弱く感じると思いますが、矢数をかけるとどうでしょうか?まだ強く感じるのではないかと思います。
また、かなりその日の疲れ(弓手)もまだある事と思いますので、この二張で上手に体の調整をしてあげて下さい

あとはMASA☆さんが、徐々に直心Uに慣れてきた時に、直心Uの使用割合を増やせば良いかと思います。
ちなみに注意点ですが
・素引きの時、会の状態から弦をゆっくり戻しますが、この時には普段と違う筋肉を使用しますので、最初数回から徐々に増やして下さい

・私も同じように鍛錬は少しずつしか進みませんので、数ヶ月の長い期間で見て下さい
その際、必ず1日置きに弓から離れて休みを取って下さい。
連続した日を聞いたのはその為で、御自身で次の日を考えて調整されるとよろしいかと思います。

27からは以上です。
ただ個々人でかなりの違いが有ると思いますので、あくまでも私見です。
御怪我の無い様に、ゆっくり強い弓に慣れて下さいね
御健闘をお祈りしています。

13:MASA☆さん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
27さんありがとうございます。普段の練習に活用していきます。今月の中旬まで中間テストの勉強のため部活が無いので素引きをかかさずに練習します。因みにですが前回スレの様に狙いが定まらないのですがそれはどのような事が原因でまた、狙いの決め方は会で一射ずつ的付けをすれば良いのでしょうか(11月の始めに試合があるので焦ってます。)?

14:27さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; ADVPLUGIN|K113|3|S-722380877|dialno)
MASA☆さんへ
27です。書き込もうかどうしようか迷っていましたが、27の文才の拙さを考え書き込むことにしました。

27としましては、少し手厳しい様ですが狙いに対する答えも、前述しているつもりです。
もう一度、私の意見を読んで頂きたいのです。

その上で、27として「技術」スレ自体を否定するつもりは毛頭有りませんが
MASA☆さんの射型・考えを27は知りませのでやはりそこは顧問の先生や回りの先輩に聞かれるのが一番だと思います。
信用の置ける周囲の方々に恵まれてMASA☆さんもその御意見に従っているのではありませんか?27が何かを言う問題では無いと思いますので、まだお若いのですから精進と楽しまれる弓を送ってください
27からは以上です。

15:MASA☆さん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
お久しぶりです。27さん、大分参考になりました。直心Uには大分慣れました。強いて言えば稀に離れでブレる事ぐらいです。本当にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。


■[1225] 矢が的の真上か真下にいきます。 (投稿5件)

1:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
いつもお世話になってます。



矢が的のちょうど当たるか当たらないかの真上か真下にいってしまいます。


狙いを変えてみたり、離れが水平になるようにしていますが、上手くいきません・・・。


どうすればよろしいのでしょうか?

アドバイスお願いします><

2:東北人さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
質問なのですが、それは、狙いが一定であるにも関わらず、上や下にバラバラに飛んでいくのでしょうか?
それとも、上に飛んだから狙いを下げた。そしたら下に飛んだ。ということなのでしょうか?

3:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

>東北人さん

上に矢がいったので狙いを下げたら下にいったという感じです・・・。

4:東北人さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
それならば、まずは狙いを一定にすることから始めましょう。
正直なところ、今は自分の狙いがわからずに、引きながら中たるポイントを探っているかんじでしょう。

まずは、毎回同じ狙いで引いて、ある程度矢所が固まってきたら少しずつ的の中心に矢が集まるように狙いを修正しましょう。
あと、弓手の狙いが一定であっても矢所がバラバラになることがありますが、その場合は、馬手の狙いが一定でない可能性があります。
馬手の狙いとは、口割りの高さ、胸弦の位置です。

簡単に狙いを変えていては、自分の正しい狙いはわかりません。
会に入ったら、弓手の狙い、口割りの高さ、胸弦の位置が毎回一定になるように確認して、毎回同じように離れが出るようにしてください。

5:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>東北人さん

アドバイスありがとうございます!!

明日からの部活で実践してみようと思います!!!!!!!


■[1226] 取り掛けの間合いとは? (投稿6件)

1:弓7さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5)
取り掛けの間合いについてお教えいただけませんでしょうか。次の射手が立つタイミングはわかりますが、前の射手の弦音で弦調べを始めるのか、立ったら弦調べをしておいて前の射手の弦音で取りかけるのかがはっきりしません。よろしくご教授ください。

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
全弓連の射礼で言うところの「取懸けの間合い」とは、「持的坐射礼」の間合いのうちの一つです。
持的射礼には「原則」「一つ的」「取懸け」の三つの間合いがあります。

ああるさんはどちらでも良いとの事ですが、ご質問が「持的坐射礼」の「取懸けの間合いのことをおっしゃっているならば、正しくは、
1.前の射手の取懸けの頃立つ
2.立ったら弦調べ箆調べをする
3.前の射手の弦音で取懸ける
となります。

尚、持的射礼に限らず、射礼で前の射手の弦音で弦調べ箆調べをする間合いはありません。

4:弓7さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5)
たいへん明瞭なお答えをいただきまして、ありがとうございました。すっきりいたしました。ほんとうにありがとうございました。

5:淡路守さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; YTB720; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>射礼で前の射手の弦音で弦調べ箆調べをする間合いはありません

との事ですが。二人以上で行う立射礼では
前の射手の弦音を聞いた後行うと、弓道教本には明記されておりますよ。

6:1さん
削除されました。


■[1227] 審査‐短縮の間合い (投稿4件)

1:まりこさん
KDDI-TS3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.120 (GUI) MMP/2.0
もうすぐ初めて審査を受けます。
練習していますが、4人立ちの短縮の間合いがわかりません(∋_∈)

いつ、弓を立てるか?
いつ、立てばいいか?
いつ、取り掛けすればいいか?など………。

どうか教えて下さい。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
短縮の間合い?
審査時の四人立ちの間合いということでよいのでしょうか?
審査では四人でも五人でも間合い自体は変わりません。

○弓を立てるタイミング
1番、2番は3番の弦音で、3番は4番の弦音で、4番は跪坐したら速やかに弓を立てます。

○立つタイミング
1番は自分の間合いで、2番は一番の胴造りが終わる頃、3番は一番の弦音、4番は2番の弦音で立ちます。

○取り懸け
五人立ちと同様、前の人の弦音で取り懸けます。

中央審査では間合いが変わることがあるようですが、地方審査では無いと思います。

3:大離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6)
 「間合い」ということですが、審査の間合いは、におちさんの言われるとおりです。
 但し、地方審査では、若干ローカルルールがあるようです。
 例えば、埼玉の場合、参段受審までは、前の人の弦音で打ち起しとなります。
 そのため、例えば三番の人は、大前の打ち起こしで立ち、二番の大三頃に取り掛けることになります。
 受審人数が多いための措置と聞いています。

4:1さん
削除されました。


■[1228] 小離れに… (投稿8件)

1:あらこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; YTB730)

高校で弓道をしているものです。

僕は最近離れを押し手から出すよう意識して引くようにしていました。
そうすると、矢所も的中もよくなりました。
でも、勝手の方は小離れになってしまいました。

それで皆さんに質問なんですが、
押し手が強かったら勝手は小離れでも大丈夫でしょうか??
ちなみに離れは、前離れやゆるみ離れにはなっていません。

どうかお願いします。

5:東北人さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
自分は現在高校3年の者で、同じく小離れです。
文面から察するに、同じような離れであると思います。

結論から言いますと、私は"今"は直さなくてもいいと考えております。
3週間後に大会があるということなので、今は的中を大事になさったほうがいいという考えからです。
小離れは確かに中たりますからね。
しかし、大会が終わったら直したほうがいいのではないでしょうか。
私も先生方に、直したほうがいいとよく言われますので。
…自分も今だに直せていないので偉そうにはいえませんが。

私は、小離れがよくないと言われる理由は、離れを胸の中筋からではなく弓手で押し切って出すからと考えます。
所謂弓手離れです。
左右にしっかり伸び合って離れれば、自然と中〜大離れになるはずなので、弓手の押しだけに頼らず馬手の伸びも大切にしましょう。

ただ、お年寄りの方が小離れになるのは別の理由がありますがね…

あと、余談ですが小離れでも審査は受かると考えます。
私は小離れですが、一応参段合格しましたので…

何はともあれ、同じ悩みを抱える者同士頑張りましょう。
長々と申し訳ありませんでした。

6:あらこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; YTB730)

ゆるみこうじさん、東北人さんありがとうございます。

今は、東北人さんのおっしゃるとおり
大会に向けて的中重視で行きたいと思います。
大会が終わったら勝手の伸びも意識していきたいです!!
東北人さん共にがんばりましょう!!

試合の後は、きれいな大離れを目指してがんばって行きたいです。

ほんとに皆さん、色んな意見をありがとうございました!!!

7:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>あらこさん
肘が下に落ちるという残身は少し引っかかりますね。
私の地区にも1 人地元範士公認の小離れ系の県代表クラスの名手がいます。美しい残身ですよ。
離れの振幅が小さい分、迷いが無く会でどんなに粘ってもシャープな離れが一定に出ます。
ただ、まずい離れが出た時は肘がカクンと真下に逃げます。正面や後ろから見ていると非情に姑息に見えてしまいます。中りには関係ありませんが。
矢筋に勝手を離すために肘は逃がしてやるのですが、必ず背骨方向に逃がします。そのためには、離れ直前のパワーは肩甲骨の下辺りの背中の筋肉に集中させ、ギリギリ音がするくらい収縮させてその筋力で離れを出します。その背中に向かって肘が移動します。斜め後ろ下ですね。
出来れば残身での肘の角度は90度よりやや広くなるように慣らしてください。
この研究は中りを落とさずに出来ることですから、今の基本路線を守りながら改良してゆけます。
私としては、個性的な射には非常に魅力を感じるし、独自の技を求める姿には共感します。誰か信頼できる指導者がいたら、その指導の下に個性を磨いてゆけたら尚結構ですね。自己流とは紙一重ですから。

8:あらこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; YTB730)

分かりました。
斜め後ろしたですね!!
それから、もう少し大きな離れにしてみます!!

今後の大会までの練習で、中離れくらいにしていきたいです。

天龍さんほんとにありがとうございました。


■[1229] 開き直り (投稿4件)

1:直心さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
今は試合の2日前です。周りのメンバーは的中が上がってきています。
それとは真逆に、私の的中は下がる一方です。(←早気です。)
周りの人から『もう開き直るしかない!!』と言われました。
開き直る方法がわからないのですが、どうすれば開き直ることができますか?また、どういうことを開き直るというのですか?

長文すみません。

2:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion)
「開き直る」を辞書で調べてみてください。

3:あさん
DoCoMo/2.0 N09A3(c500;TB;W30H20)
御友人は現状のままでなんとかなる方法を見つけたほうがいいのでは、という意味で仰ったのだと推察いたします。

試合前に焦って引くと、射が崩れたり、早くなったりします。
原因となるのは気持ちではないでしょうか?今までの練習の中で、しのぎを削るような切迫した状況を練習されましたか?その場面で自分自身に克つ体験を積んでおく事が大切だと思います。
「友達より何本多かった」は慰めにはなっても、勝負強さには繋がりにくいと思います。自分で決めた目標を達成したかどうかを満足の基準にしてはどうでしょう。
抽象的な話で解りにくくて申し訳ありません。参考になれば幸いです。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
他の選手は、本番を想定してじっくり慎重に1本1本大事に取り組むというくとをやっていて、離れがそのタイミングに馴染んで一定に出るようになってきたということです。
直心さんは早気です。元々「気楽に」「粗雑に」という性質の射です。これを急に「慎重に」「じっくり」やろうとした途端に、タイミングが崩れて的中に見放されてしまいます。
直心さんが試合で最低限の責任を全うしようとするなら、今までやってきたとおりに、雑に気軽に引くしかありません。そして、高的中はあきらめて、5〜6割中れば上出来くらいの気持ちでやれと、それが「開き直り」です。


■[1230] 痛いです (投稿2件)

1:さかなさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
馬手の筈をおさえる部分がすごい痛いです。

原因がわかる方はアドバイスお願いします。

2:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion)
程度にもよりますがすごく痛いのであれば病院に行きましょう。

原因云々は医者や実際に引いている所を周りの人に看てもらうしかないと思います。憶測で色々言うことは出来ますが、如何せん情報量が少ないのでアドバイスは出来ません。


■[1231] 肩と肘と鎖骨周りの痛み (投稿5件)

1:あみんさん
SoftBank/1.0/941SH/SHJ002/SN355605030657859 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
こんにちは。
高校二年生で高校の部活で弓道をやっています。

弓は11kの直心で響を使用しております。

最近、打ち起こして大三に入ると、左手肘と、両肩の首元(うなじ近くと鎖骨上)に軽く痛みを感じ、思うように引き分け辛い時があります。普段の生活では異変はありません。
やはり射に問題があるとおもうのですが、こういう痛みが出るのは、どういう癖からなのか、お教え願いたいと書き込ませていただきました。
よろしくお願いします。

2:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion)
病院にいって症状を説明して診てもらうのが一番です。

3:わたしです^^さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; EasyBits GO v1.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
癖があろうがなかろうが体に負荷はかかりますし、痛める人は痛めます。まずはお近くの整形外科を受診しましょう。

4:心さん
KDDI-TS3R UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
あみんさん、こんにちは。
私も似たような痛みがあるので返信させて頂きました。

私の場合はですが、弓手肩が引分ける時に抜けやすく(後ろに落ちやすく)肩や腕に負担をかけた状態で引いていたため痛めてしまいました。現在は接骨院に通いながら矢数も制限しながら弓を引いています。

あくまでも私個人の場合ですので、指導者の方と相談されたり接骨院など受診されたりすると良いと思います。

痛い思いをしながら弓を引くことは大変辛いことなので、無理なく弓と付き合えることを願っています。
長文失礼しました。

5:あみんさん
SoftBank/1.0/941SH/SHJ002/SN355605030657859 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
皆さまありがとうございました。
射を見直してみようと思います。


■[1232] 走り込み (投稿6件)

1:ゆみつかいさん
SoftBank/1.0/831SH/SHJ003/SN359401025692523 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓道のトレーニングとして
走り込みを行うというのは
有効なものですか?

3:ゆみつかいさん
SoftBank/1.0/831SH/SHJ003/SN359401025692523 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
大魔神さん返信ありがとうございます
とりあえず最近は帰宅後走っているのですがいったい走り込みで鍛えられる、弓道でも使う筋肉ってどこなのですか?
重ねて質問すみません

4:たなさん
KDDI-SN3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
弓道の筋肉に関係無いから腕立て伏せのようなトレーニングは関係ないからいらない、走り込みも然りとおっしゃる方もおられますが、身心を鍛え動かすことは、弓道のパホーマンス向上に有益だとおもいます、回りに流されず、取り組んでください、結果はでますが、あなたにしかわからないので。

5:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
ゆみつかいさん
腹筋・背筋・その他足回りの筋肉と考えております。(詳細の名称までは存じておりません)
トレーニングの効率を上げようと思われたのなら鍛えたい部位を見据えて何かされたほうが有効と考えます。
同じ走るでも、長距離と短距離でも付く筋肉は異なると思いますので。

6:ゆみつかいさん
SoftBank/1.0/831SH/SHJ003/SN359401025692523 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
たなさん、大魔神さん、分かりやすい説明をありがとうございました
これからもしっかり走って弓道にも活かせたらと思います


■[1233] 弓を引かない筋トレ (投稿11件)

1:あたまさん
SoftBank/1.0/842SH/SHJ001/SN353004040856861 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
※必死にまとめましたが長文になってしまいました。失礼します。

初めまして弓道を初めて2年の者です。
弓を引かない筋トレを教えて頂きたくてスレを立てました。
私は常日頃どうにか筋トレが出来ないかと考えています。
勿論弓を引く筋肉は弓を引くのは一番だとは理解しています。
しかし、敢えて、どうにか、弓道で使う筋肉を別の方法で鍛える事は出来ないでしょうか?
不可能では無いと思っています。
この世に生まれた時に既に弓を引く身体(筋肉)が完成した人間がいるとします。
その人が何の練習も無しに弓を引く事は可能でしょうか?答えはNoです。しかし、引く方法さえ覚えれば見事な弓引きに大変身。
しかし現実の弓道は「引く方法」を覚えるのに非常に長い時間が掛かります。
ならばそれと平行して別の方法で筋トレをすれば、引き方の方が上達しやすいのではないのでしょうか。
つまり引き方という階段の段を低くしてくれる、それが筋トレに成り得るのではないかという話です。

またそれとは別に筋トレによって強い弓を引く事も可能なります。
強ければ良いと言う訳ではありませんが、弱くて良いという訳でもありません。
勿論、強い弓になるにつれ射法が上達しないと引けなくなるのは理解しています。しかし、今の自分に合った弓ならばという条件がつけば強い分には問題無いはずです。ならばより強い弓を引きこなす事に憧れずにはいられません。

そんな2つの理由で筋トレ方法を考えています。
脳無い……いえ、脳内まで情熱と青春まっしぐらな高校一年生(男)に皆様の豊富なる経験と知識の泉から少しばかり聖水をお分け与えてくださいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。

8:東北人さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
問題なく引けるならば、なぜ筋力をつける必要があるのでしょうか?
問題がないのだからそれ以上の筋力は必要ないのでは?
私は、必要以上の筋力は射技の上達を阻害する可能性があると考えるのですが。

9:takaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; AskTbIMB/5.12.2.16749; .NET CLR 3.0.30729)
>>見つかりません

「検索していません」と自分で白状しているのと同じ

>>しかし現実の弓道は「引く方法」を覚えるのに非常に長い時間が掛かります。

疑問を感じます。引く手順は簡単に示されています。その手順に従って高的中を持続するような引き方を会得するまでに時間がかかるだけです。その過程には、自身の骨格に対する理解、また道具の良し悪しなど、体格と外的要因の不一致をどう解決するかという過程も含みます。筋力だけで全てが解決できません。

>>いえ、脳内まで情熱と青春まっしぐらな高校一年生(男)に皆様の豊富なる経験と知識の泉から少しばかり聖水をお分け与えてくださいませ。

ごめんなさい。こういう言い方って小馬鹿にされた印象しか受けないんだけどね

10:大魔神さん
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP) AppleWebKit/534.12 (KHTML, like Gecko) Puffin/1.3.3126S Safari/534.12
あたまさん
弓を引く練習と並行し筋力トレーニングをしたほうが良いと言うことは複数の弓道本に書いています。自分の地域の図書館を探してはいかがでしょうか?
因みに、筋力トレーニングのみでも弓は引けます。私が学生時代、弓道経験のみ全く無い父は私のみ16kの弓を軽がると引きました。当時の父はベンチプレスで120k位できていました。但し、弓道を道場で練習して16k引くのと、ベンチプレスで120k上げられるまで筋力トレーニングするのとでは弓を引くほうが数十分の一の労力で弓を引けると考えます。

11:箪笥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322)
>>しかし現実の弓道は「引く方法」を覚えるのに非常に長い時間が掛かります。


射法八節を何回も繰り返し実践して下さい。


■[1234] 弓構えで肩が痛いです (投稿1件)

1:かめきちさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
こんにちわ

えっとタイトルのとおりなんですが、弓構えをするとだんだん右肩が張ったような感じになり、痛くなってしまいます。
また、そのあと弓倒しまで張ったままなんです。

そんなに右肘を張っているわけではないのですが、原因はなんなのでしょうかお願いします。


■[1235] 弓構えで肩が痛いです (投稿1件)

1:かめきちさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
こんにちわ

えっとタイトルのとおりなんですが、弓構えをするとだんだん右肩が張ったような感じになり、痛くなってしまいます。
また、そのあと弓倒しまで張ったままなんです。

そんなに右肘を張っているわけではないのですが、原因はなんなのでしょうかお願いします。


■[1236] 離れた時に弓手が下がる (投稿4件)

1:ピコさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
同級生のことです。

タイトルの通り、離れた時に弓手が下がってしまいます。ぶれている、とも言えるかも知れないです。
そこまでの射形は、とてもきれいで、特に問題は、見当たりません。でも、離れが このように上手くいかず 矢は下の方に飛びます。
本人は意識して下げないようにしているのですが直りません。すごく悩んでいます。
どのような原因で、弓手が下がるのでしょうか?
どうすれば直りますか?
弓は、9kgです。
教えて下さい。よろしくお願いします!!

2:弓弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
特に問題が無いのであれば、手の内の上押しのかけすぎとかではないでしょうか?

 書店で売っている本には、直し方が書かれた本もあります。部活に1冊あってもいいんじゃないでしょうか?

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.187 Safari/535.1
【log#1045a】
 同級生とのことらしいですね。ピコさんはそういうことはないご様子ですからお二人で徹底的に本音をさらけ出して原因を追究なさるとよろしいかと思います。

4:ピコさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
分かりました!
本を買えるかは分かりませんが、
初心者なりに意見を出し合って、頑張っていきます。
ありがとうございました。


■[1237] 矢速が遅いです (投稿3件)

1:あんこさん
DoCoMo/2.0 N05B(c500;TB;W24H16)


こんにちは。

弓道部女子なんですけど、矢速が遅く、掃き矢が多いのですが、早くするためにどんなことに気をつけたほうが良いでしょうか??


改善策として離れを早くきってみたのですがあまり変化がありませんでした。


お願いします。

2:ピコさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
自分の同級生に掃いてしまう人がいました。

その人は、
押し手が弱い
横の伸びが足りない
引けていない
狙いが下
などが、原因でした。

離れは、無理やり速くきると、逆効果…と自分は言われましたよ。

上手くいくと良いですね!!

3:あんこさん
DoCoMo/2.0 N05B(c500;TB;W24H16)


ピコさん、ありがとうございました。


射技を先輩や顧問の先生にみてもらって、改善するよう頑張ります!!


■[1238] 矢速が遅いです (投稿3件)

1:あんこさん
DoCoMo/2.0 N05B(c500;TB;W24H16)


こんにちは。

弓道部女子なんですけど、矢速が遅く、掃き矢が多いのですが、早くするためにどんなことに気をつけたほうが良いでしょうか??


改善策として離れを早くきってみたのですがあまり変化がありませんでした。


お願いします。

2:空さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.133 Safari/534.16
あんこさんはじめまして

鋭い矢飛びには憧れますよね


五重十文字を完成させる以外、射の基本てものはないと考えます。

弓手を振ったり、馬手のこぶしに力を入れても弓は動いてくれません。

健康的に筋力をつけるのも必要でしょう
一ヶ月や二ヶ月ではつかないかもしれません。半年ずっと射技を練習し続けてやっと少しつく位でしょうけれど、それから必要な力というのは自然とつく筈です。

そのためには、きちんと先生や先輩の指導を受けるのが大事ですよ

3:あんこさん
DoCoMo/2.0 N05B(c500;TB;W24H16)


空さん、ありがとうございました。


1ヶ月2ヶ月、射技の面で見直していきたいと思います。


■[1239] 弓返り (投稿3件)

1:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
質問があります。



どうやったら弓返りが出来るようになりますか?

2:東北人さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
結論から言いますと、"弓返り"は正しい角見の働きによってします。
角見の働きがわからなければ教本や、こちらの掲示板の過去のスレにもあるはずなので調べてみてください。

さて、ここで問題なのは、あなたがなぜ弓返りするようにしたいかだと思います。
単にカッコイイからという理由ならば、的中も落ちてしまい、逆に格好悪いと思いますので、やめたほうが賢明かと。

誠に勝手ながら、ブログの方拝見させて頂きましたが、まだ高校1年生ということで間違いないでしょうか?
1年生の段階で弓返りを意識するあまり、手の内を緩めて"弓返し"させる悪癖がついてしまうのは勿体ない気がします。

何はともあれ、弓道をしていく上で"角見の働き"や"弓返り"を考えることは避けては通れません。
一朝一夕で身につくものではありませんので、試行錯誤や研究を重ね、地道に修練に取り組む他ありません。

かく言う自分も高校3年であり、まだまだ未熟者ですので偉そうなことは言えませんが、お互い頑張りましょう。

3:珠樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>東北人さん

質問に答えて頂きありがとうございます!!!
私の弓道部にまだ1年生なのに、弓返りができている人がいます。弓返りが出来ると言う事は、上手い証拠だと思ってました。
今、思えば人の上達には個人差があるし、たとえ今弓返りが出来ていたとしても、来年は出来なくなってるかもしれません。
無理に対抗意識を燃やさなくても、まだ1年生のうちは射形が綺麗にできていればいいと思います。変な癖がついて射形が崩れてはどうにもなりませんからね(笑)

地道に自分なりに研究していきたいと思います!
色々ありがとうございました!
お互い頑張りましょう!!!!!


■[1240] 弓手肩、肘の適度な入り具合 (投稿14件)

1:poiさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.163 Safari/535.1
 高校で弓道をやっているpoiです。

 自分なりに自らの射癖に取り組んでいるのですが、なかなか良くならず皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。

 今、私は弓手が定まらず馬手引きになってしまうことに悩んでいます。

 自分は180度以上曲がり、下にも曲がる猿腕です。

 大三では、弓手肩が入りすぎ、猿腕が出ている状態になっています。
 そのまま引き分けてくると、弓手肘が猿腕を矯正しようと徐々に曲がり、肘の回内をしすぎた状態で会に入ります。
 また、大三から肩が窮屈なので引き分けでも押すことができずに馬手に負けてくるのですが、他の人はそういう時肩が上がるのに対してなぜかわからないのですが自分の場合は肩がどんどん沈んでいきます(押し込まれている感じ。でも、抜けてはいないといわれます)。

 手の内に関しては、自分の猿腕は上押しが効きづらいらしく上押しをかけるのですが小指の締めが甘いために天文筋がずれてしまいます。


 今取り組んでいることは、
・大三から肘の回外と下筋を意識する
・大三で弓手をもう少し開いて肩を楽にする
・猿腕の矯正をする
・手の内の締めを打ち起こしのときから意識する
・馬手手首の力を抜いて、体で引く(今、上腕に弓力を受ける感覚が来ています)

 長文乱文でしたが、自分なりに考えていることを上げさせて頂きました。
アドバイスなど皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします

11:poiさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.186 Safari/535.1
お久しぶりです。

 自分でこの間いろいろ試してみて、下筋が以前よりも格段に効く様になり的中も出てきました。しかし、手の内の件がなかなか手強く悩んでおります。
 
 今は、(以前よりはよくなりましたが)まだ天紋筋がずれてしまいます。
取りかけ・打ち起こしでは小指の根元部分が軽くついているのですが、大三へ移行するときに天紋筋の手首側の皮を弓が巻き込んでしまって、会になるとより大きくずれ、上押しが全くかかりません。

 弓手の回外を考える前まではそのようなことはなかったので、回外をする過程で崩れてしまっていると思います。
 特に意識していることは、
 ・取りかけ・打ち起こしでは中指に親指をかけて、大三で親指を巻き込むように入れながらとる
 ・大根と橈骨が直線になるようにする
 ・手の内を大三までやんわりと持つ
 
 天紋筋がずれているために小指の根元付近で豆が破れて、弓を握ることが非常に痛いです。
 乱文となってしまいましたがよろしくお願いします。  

12:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
大根てどこです?
橈骨の延長は虎口だと思うので、入れすぎじゃないすか?
角度がついて掌根があたって、それなりに小指がしまってれば、ぐーでも弓に回転がかかるのですが(弦音が甲高いけど)
私は押手の手首はこねくらないでって人に説明したりするけど、それかな?

13:poiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 3.0.30618; Media Center PC 5.0; SLCC1; .NET4.0C)
返信遅くなってしまい申し訳ありません。

 大根(親指の付け根付近)は取りかけから会まで橈骨の延長線上に泣けねばならないという風に教わってきました。
 おそらく虎口と同じだと思います(ご迷惑をおかけしました)。

 ここ数日自分のとりかけを見ていると不可解なことがありました。
 自分は、取りかけのときに小指の根本を出来るだけ親指の根本に近づけるのですが、取りかけをし終わったときに人差し指の根本が浮いてしまうのです。
 その状態で打ち起こすと人差し指の根本は弓がつきますが、掌根が浮いてしまっているようです。

 なかなか三点がつかないのですが、原因がよくわかりません。また、大三で柔らかくとろうとするのですが小指第一・二関節の皮が巻き込まれ、うまく取れません。

 よろしくお願いします。

14:ひさん
SoftBank/1.0/943SH/SHJ001/SN359302031014290 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
はじめまして!

悩みが私とすごい同じだな〜と思って書かせて頂きます

まず、天文筋つけようとしたら人差し指の根本は離れなきゃダメらしいですよ

だから先生からよく
人差し指と親指はしっかり離して
親指と小指を近付ける
って言われます

あと、大三のときに
馬手肩を上げると弓手肩は下がったまま
引いてこれると思います

私も頑張って直していきます
お互い頑張りましょう!!


■[1241] 会ですること (投稿3件)

1:さかなさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
高校二年生です。

僕は大三から肩を開くように引いています。
会でも肩を開き続けてて、弓手伸びとか全然意識していません。

弓手伸びを意識すると馬手がだんだん縮んでいってしまいます。

もっといい引き方はないでしょうか??
アドバイスがあればお願いします。

2:空さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.133 Safari/534.16
手先だけで引くのは弓の基本から外れると思います。

左右の相関性も大切です。
弓手の手の内の親指を伸ばすのに対応するのは、馬手の親指を伸ばしておく
両肘は同じように降りてくる
両肩の線は上下左右にずらさない

これに加えて両足、腰、両肩が一直線に並ぶように縦の線を意識することも大切です

横だけではだめで、縦も重要な意識が必要です。

伸びあい、つめあいは射技の目標ですから、どうすればより美しく、自然体を保てるかよく考えてみるのはどうでしょうか。

3:さかなさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
ありがとうございます!!

早速やってみたいと思います!!


■[1242] 体のねじれ (投稿2件)

1:ポンポンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; YTB730)
こんにちは。自分は今高1で弓道をしています。前からの癖で押手よりも妻手の方が強いから押手肩が抜けてしまう射癖があるのですが、最近の射はその抜けている分を体で支えているため体が後ろにねじれてしまいます。なので今は体の中心からではなく押手を中心にして引いているのですが、なんかしっくりこないです・・。先輩いわく「体のねじれが直れば押手肩が入るようになる」と言われました。次の大会が11月13日にあるのでそれまでには直しておきたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?本当にしっかり押しても肩が入りません・・誰かご返答よろしくお願い致します。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
左より右が強いといっても、左が弱すぎるのか右が強すぎるのか?原因は色々で

1.筋力が左右で違う
普段の姿勢がねじれていると片方の筋力が強めの体になります。対処は弱いほうを鍛える。

2.道具に起因する場合
弓の握りが太すぎる、または細すぎるとか、かけの形状と一致しない使い方をしているとか。
対処は道具を正しく使う。

3.8節がそもそもねじれている
取り弓の姿勢から左右非対称な力をかけているとか、右が強くなる動作を途中で入れているとか。そもそも対称に引けない構え(猫背や手先をこねくり回した弓構えとか)してるとか。
対処法は正しく8節を進めること。


■[1243] 離れが‥ (投稿2件)

1:だぶさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
離れを出すと、どうしても
押手が上にぶれてしまいます。
自分では意識しているつもり
なのですが、なかなか治りません。
何か良い改善方法があれば
教えて下さい!
よろしくお願いします!

2:パパンプさん
SoftBank/1.0/842P/PJP10/SN351885040152208 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分で何を意識して、その結果どうなったかを掘り下げる必要があると思います。

具体的にしたことを改めて追加すればレスもつきやすいので、他のスレッドを参考にするなどしてみてください。

現段階では何もアドバイスできません。


■[1244] かけの親指 (投稿2件)

1:さかなさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
高校二年生です。

かけの親指のところにある薄い皮みたいのが
最近はがれてきてしまいました。

離れで引っかかるときもたまにあります。

原因と直し方ご存知でしたら
アドバイスお願いします。

2:パパンプさん
SoftBank/1.0/842P/PJP10/SN351885040152208 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
お店に持っていきましょう。餅は餅屋。


■[1245] 斜面打ち起こしについて (投稿3件)

1:スカイブルーさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.186 Safari/535.1
先日、正面から斜面へ転向しました。

その際、一つ悩んでいることがあるのでご相談させていただきたく思います。

斜面になってから、引き分け〜3分の2で右肩が抜けるような引っかかるような不思議な感じになりそこから全く引けなくなります。
正面では14キロをひいておりましたが斜面になってから10キロ程度しかひけません。

実際使う筋肉が違うために引けなくなってしまったのでしょうか?
それとも他に何らかの原因があるのでしょうか?
このままだといつか肩を痛めそうなのでよろしくお願いいたします。

2:ryuzoudouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16; MAAR; .NET4.0C)
手の内を調える時や、押し開くときに胴づくりや肩線が崩れると、その後の引き取りに悪影響を与えると思いますが、その辺りは大丈夫でしょうか?

3:スカイブルーさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.187 Safari/535.1
鏡で実際に見たところ、打ち起こしで肩のラインがが崩れておりました。

あまり強い弓は引けませんでしたが、右肩の違和感はかなり解消されました。
ありがとうございました。


■[1246] 鳩胸出尻を直したい (投稿5件)

1:たかさん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
タイトルのままです。
直す方法をぜひ教えてください。

2:李音さん
DoCoMo/2.0 P07B(c500;TB;W24H16)
私もそういう射癖があったこと、ありますね…
私のときは顧問の先生からうなじをまっすぐ上にのばすように言われましたね。

同じように意識しては、どうでしょうか。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
1.つま先の力が弱い場合
つま先の筋肉を鍛えてください。

2.脚力が十分で腹回りの筋肉が弱い場合
そこの筋肉を鍛えてください。

3.自分の体を保持するだけの筋力がある場合
a:体の側面から見て腰の中心がくるぶしより前に位置するように調整。
b:両手のひら小指軽く締め、親指軽く反らし、現状より拳の位置やや高め、拳の距離やや遠めにする。
c:腰の位置がずれない程度に両肘を張りつつ頭を軽く上に伸ばす。
d:この姿勢を保ったまま、首を曲げず腰を逃がさぬように足を踏み開く。
e:縦線をなるべく曲げないように、踏んだ足の形を崩さぬように8節の続きを進める。

4:たかさん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!
これからの練習で気をつけてみます☆
とても参考になりました。

5:たかさん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!
詳しく書いていただき、とても分かりやすかったです。
これからの練習で意識していきます。


■[1247] 親指の向き (投稿3件)

1:さかなさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
高校二年生です。

大三から会で親指が入ってるって言われます。
親指はかけの中ではどこにもついてません。

どうすれば治りますか??

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.186 Safari/535.1
【log#1043a】
さかなさん、始めまして。
エッ、
>親指はかけの中ではどこにもついていない
んですか?  それは??ですね。

 親指はカケの中では伸びて反っているのが正しいと思いますがね。それを三ツなら切り指たる中指が留めていると思います。それでなければ鋭い離れは出ず緩むと思います。
 その為、下掛けでは親指の爪が当たる部分に穴開いたり、カケの中指のはらの部分が傷んだりするのが常だと思いますよ。まぁ、私は弓士の"勲章"だと思っています。

 以上、参考になれば。

3:さかなさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
あるがとうございます!

明日の練習からやってみます!!


■[1248] 胴づくり (投稿3件)

1:ななさん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。
弓道を初めて半年です。
引き分けの際に胴が反ってしまいます。
出っ尻になることもあります。
丹田や足踏みを気をつけていますが、なかなか癖が直りません。
上体をきれいに保つコツなどあれば教えてください。

2:sakocさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
ななさんこんにちは。

反り胴・出尻でお悩みとのことですが、
重心を体の前面に置き、腰を入れようとして
腰(骨盤)が前傾していませんか?

適度に膕を張り、軽くお尻の穴をしめるように力を入れた上で、骨盤を垂直に立てるイメージで足踏み・胴造りを行ってください。

又、骨盤と姿勢の関係・姿勢を良くするコツについては、以下のHPがわかりやすいと思います。是非参照してください。
http://diet.netabon.com/exercise/stretchhow/stretch_nekoze.html

3:ななさん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
とても参考になりました。
これからの練習で気をつけてみます。


■[1249] 早気が・・・ (投稿59件)

1:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
早気については以前、一度このサイトを利用させていただき、以降は会はそんなに長くはありませんが3秒ほどは持てていました。

しかし、また会を持つことが出来なくなり、的前では鼻くらいではなしてしまいます。巻藁では5秒以上持てますし、一応、口割りまで勝手を降ろすことができます。

なのに、的前に立った瞬間に、巻藁と同じ強さの弓(13kg)を使っているのに、同じ弓を使っているとは思えないほど、弓が強く感じます。勝手が口割りまで降ろせるように、部員に会のときに矢を挟むのをしてもらっています。そのときは、的前でも何もしないよりは降ろせますが、やはり口割りにはまだ届きません。巻藁の時には、引き分けのときにスムーズに引くことが出来ますが、的前だと、巻藁時の3倍ほど引くスピードがおそくなります・・・。


精神的な問題だと思いますが、解決策が分かりません。心の中でアイスクリームを唱えようと思っても、できませんでした。


しばらく大会がないので今のうちに、改善策を講じておきたいのですがどんなことをするのが今の自分にとってベストなことなのでしょうか?

長文失礼しました。

56:なぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
早気になって2カ月ほどでしょうか・・
まだ2カ月なので少し練習すれば直るのでしょうか・・・
あと、どうしたら直りますか?
教えてください。

57:弓引きさん
DoCoMo/2.0 F06B(c500;TB;W24H16)
>なぎさん
早気になって2ヶ月ならば、改善には4ヶ月かかると思って下さい。早気はそんな簡単に治るものではありません。

どうしたら、との事ですが、射技について何も書かれていないのでなんとも言えませんよ。

58:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
>なぎさん
>少し練習すれば直るのでしょうか・・・
その程度の認識や受け止め方では、なかなか直り難いように思いますよ。

別な見方をすれば、直そうと頭で考えているだけで、現実は早いまま練習を続けていると云うことは、「早気」を身体に染み込ませていることと同義だと考えた方が好いかも知れません。

59:なぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
コメントありがとうございます。
わかりました。
これからも練習がんばっていきます。


■[1250] 緩み離れに・・・ (投稿8件)

1:REGARIAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
どうしても緩み離れになってしまいます・・・                どうしたら良いか教えてください・・!!   

5:REGARIAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
えっと・・口割が低いなどを言われています・・・(^^:)>大魔神さん

6:つさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
>口割が低いなどを言われています・・・(^^:)
・・・で、そのようにご指摘を受けて、直そうとなさっていらっしゃるのですよね?(現在進行形)

7:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
REGARIAさん
頬付けが適正位置より低すぎると緩み離れの原因になりますよ。

8:REGARIAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まじですか!? 分かりました!今度やってみます!!>大魔神さん




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 2513件中 1201〜1250件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ