馬手の肘について (投稿12件)[1〜12]



1:novaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; msn OptimizedIE8;JAJP)
はじめまして

馬手肘について相談です

・大三から会にかけて肘が下がり
・離れで肘が動いてしまいます

過去ログの中で
大三で肘をあげる方法を見ましたが
それでは肩があがってしまい
見た目的にもキツそうです。

会でもどんどん下がり
自分でもどのように修復すれば
良いのかわかりません

何かアドバイスをお願いします




最後に高校二年で
高校から弓道をはじめました

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
 novaさん初めまして。
 教本身近にありましたら八節図でもご覧下さい。一般的に言って肘が肩の高さに同じと言う人が多いですが図では肘は下がってますよ。
 下がっていなければカケを矢筋に弾くことは出来ないでしょう。同じ高さではカケを上か前に扇形の弧を描かせるかようになってしまうのです。会において肘を袴腰の方へ引くように言われていますように離れでは肘はそのように動くことで矢筋にカケが弾いてこそ矢は的へ飛ぶのです。

>離れで肘が動いてしまいます
どのように動くのか分かりませんが上の説明に合ったものなら良いと思います。

 馬手肩が前に入り肘は肩より拳一つ分下で背面の方へ回っているのが正しいのですよ。教本二p.141の写真をご覧下さい。

3:novaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; msn OptimizedIE8;JAJP)

鷹司カオル様

アドバイスありがとうございます
次の部活で確かめて見ます


>離れで肘が動いてしまいます
とは

先輩からは肘が支点で離れているのが
理想と教わりました

しかし
会の状態で肘がさがってしまい
離れが肘支点ではなくなってしまいます(泣)

4:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
 novaさん、グッドタイミングですね。
>肘が支点で離れているのが理想・・・
というのは初耳ですね。支点とは不動の点ですから肘が動かないではカケの飛跡は前か上への弧にならざるを得ないと思います。その結果矢所は後ろか下になりやすいと思います。飽くまでもカケが矢筋通りに飛ぶ為の条件を何か他のものを使ったりしてもいいですから実験してみてください。そうですね・・・例えば、机の上に肘を乗せて動かないようにし、矢を右こぶしの上に載せ(矢先は適当な物に乗せて水平にする)、ゆっくりカケを離れのようにしてみてください。肘が固定されていれば矢筋に変化が起きると思います。一方、この時肘の固定を解き右下に動くようにすれば矢筋にカケが移動することが可能となると思います。
 この実演?からも、肘の支点と言うのはありえないと思いますね。

5:novaさん
KDDI-HI3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
鷹司カオル様

鷹司カオル様の仰せの通り
確かにできませんでしたホ

前のアドバイスで理解できなかったのですが
『袴腰』とは具体的にどの辺りでしょうか?

6:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
 novaさんどうも。
 まぁ、『支点』をそのように定義すれば実演のようになりますけれども先輩さんの言おうとしていることは又違った意味があるのかもしれませんね。
「袴腰」と言うのは袴をつけたときの腰の所に当たる板のことです。つまり「袴腰の方へ」と言えば『右下の方へ』と言うような意味になると思っています。
 またお気軽にupしてください。
 ご精進を!

7:novaさん
KDDI-HI3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
詳しくありがとうございます。



すみません

題意を変えてしまうのかもしれませんが

会の状態で肘がどんどん開いてしまいます

そのせいで矢所が上に固まります
会で馬手はどのように伸びれば良いでしょうか?

8:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
novaさん、

>会の状態で肘がどんどん開いて
しまうというのはどういうことでしょうか?
この肘とは右肘のことでしょうけれどつまりは「手繰ってしまう」と言うことでしょうか?それで
>矢所が上に固まる
というのもよく分かりません。実際を見てないので何とも言えませんね。

>会で馬手はどのように伸びれば良いか?
伸び合いは引き尺を長くすることではなく、押し引きの張り合いを確かにすることだと思います。たとえここで三センチ引き尺が増えても(こんなに増えたら引き分けをしっかりやっていなかったと言えるが)、緩んだ離れとなっては何にもなりません。気力で押し引きの張りを持たせた中での離れでなくてはなりません。
 馬手肘から先はカケに任せ弦に引かせて、引いてはいけません。背筋で肘を背面の方へ廻そうとしていけばよいのです。その中で気合を心で掛ければ自然に離れます。そうならなくてはいけません。気合で離れ、馬手が弾くのです。

9:novaさん
KDDI-HI3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
説明不足で申し訳ございません

>会の状態で肘がどんどん開いて

とは
馬手の肘からかけへの部位と
二の腕が会の中で
狭くなってる事です


すみません(泣)
『手繰ってしまう』
とはどういう意味でしょうか?

10:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
>@会の状態で肘がどんどん開いて
とは肘を畳んでしまう、前腕と上腕の間が狭くなっていくということですね。
>A『手繰ってしまう』とは
伸び合うのに肘を後ろに廻さずに肘を固定し前腕を立てて(前腕と上腕の角度を大きくして)手首だけで引いてくることです。

 @のようにして矢所が上になると言うことはつまり矢筈の方が下がるから矢が上向きとなり上に行くというわけですね。それは考えられますがそれでは口割が下がり過ぎてしまいませんか?右ひじは肩根より拳一つ分下、カケの位置は肩より拳一つ分上というのが基本ですよ。

 

11:novaさん
KDDI-HI3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0

今日の練習で
意識してたところ

会が深くなり
矢飛びも良く

矢所も良く半矢を越える的中率を出せました

これからも練習に精進していきます(>_<)

本当にありがとうございました!!

12:1さん
削除されました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:馬手の肘について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 馬手の肘について (投稿12件)[1〜12]

(c)デビール田中 : 問い合わせ