技術・体配編 [1051〜1100]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[1051] 押し手 助けてください。 (投稿8件)

1:将さん
SoftBank/1.0/943SH/SHJ001/SN359302030062407 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
高2の将です。
この頃、押し手親指の
第一関節がパックリ裂けて残心の頃には、裂けた所から血が出でいます(涙)
一般的に第一関節と付け根の間の皮膚がタコになったりすると思います。
僕の場合、第一関節が弓と擦れてタコになっているので手の内がかなり崩れていると思うんです。
引き分けで的方向に親指を伸ばしてなるべく第一関節が弓と擦れないように意識はしているのですが、全く改善が見られません。
部活をする度に痛みます。助けてください。

5:なっぱさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.78 Safari/535.11
将さんが使おうとしている技術、例えば弓は押すとか捻るとか。それか大三で手の内をつくる正面か手の内つくって引く斜面かとかもう少しは情報があったほうが、多少適切なアドバイスがもらえるかもしれませんね。

念のため聞きますが、第一関節は、指先に近いほうの関節ですね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111655666

将さんが、正面で引かれているのなら、打起しから大三までの受け渡しに問題があるかもしれませんね。皮を巻き込もうとして指を弓に押し付けすぎてませんか?

手の内が崩れるのは、離れで手を開いているからですので、弓を離れでもしっかり握って打ち切りでしばらく練習するのも一方法かもしれません。

6:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.66 Safari/535.11
 こんにちわ。横から失礼します。
三点について私見をレスさせていただきます。

@ 拇指付け根の怪我について
 私も若かりし頃悩んだものです。押し手ガケも持っていますが今は全然無用になりました。どうして怪我するかと言えば、矢の通過に対して拇指の(指先から数えて)二番目の関節(MP関節・中手指節間関節)の所を上げてしまうからです。これは所謂角見を利かせようとするあまり離れでここに力を入れて押し出そうとするからだと思います。もちろん、他にも、筈を番える位置や離れの出し方にも原因は考えられます)
A 手の内・小指の締めについて
 弓射は離れの一瞬に手の内が締まっていることが大事です。(開くようでは↑様になってしまいます) 拇指〜中指の輪がしっかりしていますか? 慣れないうちは離れで手の内が緩むの方が多いですから、むしろ離れでは手の内を締めるように心掛けるのが良いと思います。かと言って、打ち切り射法のように握ってしまっては弓返りしませんから私は『節度ある握り』とでも言いますかね。つまり、握り締めない握り・・・フィンガーグリップがいいと思います。素手で手の内を作ってみて、離れの一瞬に三指の先を手の平には付け無いように止める(手の内全体として締まる形)のです。付けてしまっては打ち切り射法になってしまいます。

B 第一関節とは?
 生活の中ではよく言われる呼び名ですが、手の平側なのか指先側なのか決まっていないようで人によりまちまちです。弓道書にもその著者によって違い統一されていませんし医学書にはこの言い方は見られません。
 弓道でこの言葉が使われるのは「指先側」か「手の平側」かということが殆どですから、私は「先端関節」と呼ぶことにしています。
 
 
 尚、参考までに(手の関節の呼び方)です。

http://hand.raindrop.jp/bone%20and%20joint.html

7:将さん
SoftBank/1.0/943SH/SHJ001/SN359302030062407 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
最初に言わなきゃいけなかったですよね。スイマセン...
僕は、正面でやってます。確かに打起しから大三までの受け渡しに問題があるかもしれないですね。もっと手の内を柔らかく作ったら治りますかね?

あと、手を開いてしまっているのは、打ち切りで治ると言うのはなるほど!って思いました。

8:なっぱさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.66 Safari/535.11
柔らかくというか、受け渡しの途中から親指腹を強く弓に押し付けたり、握ったりすると、親指腹や第一関節の皮に強い負担が掛かるので、そこの皮が破けたり切れたりした人を見たことがあります。

大三で手の内が完成するまでは、ゆったりでいいんじゃないでしょうか。

会、伸び合い、離れでは今は難しいことは出来ないでしょうから、離れの衝撃に負けないようにしっかり握っていたほうがいいと思います。

掌が開く癖がついた人には打ち切りも難しいですが、頑張ってください。


■[1052] 大三からの妻手肩の痛み (投稿4件)

1:アーモンドさん
KDDI-KC3O UP.Browser/6.2.0.15.1.1 (GUI) MMP/2.0

私は高2で弓道歴も二年です。

最近、大三から引分けに入るとき、右肩が引っ掛かるような感覚がして、引分けに入りづらく、痛みも伴います。
それを我慢しながら引いていると、この間大三から引分けようというところで「ゴリッ」という嫌な感覚と鋭い痛みが走り、その日はそれ以上弓を引きませんでした。


原因と、その対策についてアドバイスをいただけないでしょうか。


また、打起しで右肩を上げるとそのあと割とスムーズに引けるのですが、肩が上がらないように打起すとそのようになることが多いのですが、それも関係あるのでしょうか。

2:アーモンドさん
KDDI-KC3O UP.Browser/6.2.0.15.1.1 (GUI) MMP/2.0
追記です
右肩を上げるとそのあと割とスムーズに引けられると書きましたが、自分としてはあまり射型を汚くしたくないので、肩は出来れば上げたくはないです。
もちろん他に手段がなければ肩を上げることも仕方ないと思っていますが。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:10.0.2) Gecko/20100101 Firefox/10.0.2
可能性としては

1.肩関節の特性
2.引き方が悪い

1の対処は見ないとわかりませんので、2について少しだけ

右肩を上げるとスムーズになる場合は、右肩かかと側、左肩つま先側にずれた姿勢を取っていることが多い。ですから胴体のコントロールができていないことを示します。

左右不均等の原因は様々で、筋力の不均等や骨格によるもの、執り弓の姿勢のでたらめさ加減、本座から射位へ至り足を踏み開くときの眼遣いの不正、弓構えをとる際の手先のこねまわしなどなど。

4:アーモンドさん
KDDI-KC3O UP.Browser/6.2.0.15.1.1 (GUI) MMP/2.0
いさん
返信遅れて申し訳ありません

的確なアドバイスありがとうございます!
以前自分は胴が、いさんの仰るような向きに不均等で、修正にかなり苦労した経験があります。いさんのお話を聞くと、今回もそれが再発しているのかもしれないと思います。
さらにその原因まで、本当にありがとうございます!


■[1053] 妻手の親指 (投稿2件)

1:他派さん
DoCoMo/2.0 F02C(c500;TB;W24H16)
弓構え以降で親指を的方向に向けるとかいうことは具体的にどういうことなんでしょうか?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.66 Safari/535.11
 他派さんこんにちわ。
 カケの拇指を的に向けよとは、(実際にはなかなかそうはなりませんが)帽子を矢と平行に近づけて、離れの軽妙さを追究していくことだと思います。
 逆に的に向けず帽子を曲げて引くとしましょう。これをシガム(切り指等で帽子にしがみつく意)と言い又はその様をマトイガケ(
昔の火消しのマトイの纏わりつくの意)ともe言いますが、これでは離れ時にサラリとした離れは望むべくもなく、拇指へのしがみ・まといを開いてから離れることになりそこにどうしてもタイムラグが生じこれが緩みにつながります。
 そこでカケの類や切り指の掛け方にもいろいろ先哲の工夫が見られ今に伝わっています。これについてはここでは略します。それぞれの書物をご覧ください。
 


■[1054] 妻手の違和感/平付け (投稿8件)

1:uniさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)

「暴発が怖く、弓が引けません…」という質問を前回させて頂きましたuniと申します。
今回、妻手のことで悩みがあり書き込ませて頂きます。

私は、一ヶ月程前に整形外科にて「腱鞘炎」との診断を受け、一週間程弓を引いておりませんでした。
しばらくして治ったと思いましたので、弓を再開することにしました。
しかし、以前のように12kgの弓が引けず、現在では10kg程の弓力の弓を引いております。

先日より巻き藁をすることが出来るようになったのですが、以前の暴発の恐怖や弓の重さで、大きく引き分けることができません;
自分の身体の前に妻手があり、平付けになっています。
肩に力が入り、後ろに引き込むような変な感じになっております…;
素引きでは捻れているようですが、矢を番えると捻りくいようです…。



これ以上大きく引くと、暴発してしまうかも…と大きく引けてない気がします。
また、暴発しないように指に力が入りすぎていて引き終わると痛いです(涙)

こんな私は、何から治せばいいのでしょうか?
どなたがアドバイスお願い致します。

5:uniさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)

百夜様
アドバイスありがとうございます!

軽い弓でずっと引いていたいのですが、
私は現在、高校二年生で県総体や練習試合、引退などを目前に控えております;
早く元の弓で引かなければ…
たくさん矢数をかけなければ…と気持ちばかりが焦ってしまいます。
無理をしても駄目だと分かっていながらも、これからを考えると不安になります。

とにかく今は焦らずに、
「馬手を肩に乗せる」「馬手全体を起こす」、「弓の中に体を入れる」イメージで引いていきたいと思います。

ありがとうございました。

6:uniさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)

中仕掛け人参上様
アドバイスありがとうございます!

整形外科では、レントゲンをとってから、湿布薬しかもらっていません…。
弓は、二週間程引いておりませんでした。
(うち一週間はゴム弓を引いていました)
肩に負担がかかるようなひどい引き方しか出来ない自分が悲しいです。

軽く絞るような感覚ですね。
また明日、弓道場で友達に見てもらったり鏡を見たりしながら、妻手を確認してみます!

打ち起こしは、元々普通に引けていた頃に高くしていましたので、その癖で高くしてしまいがちです…。
ですが、最近は腱鞘炎になってから肩を上げると痛み、低くなっていたように思います。
45゜を気をつけて頑張りたいです。

ありがとうございました。

7:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
あんまり「頑張ろう」という気持ちが強くても、強すぎる気持ちが逆効果になることもあります。
気持ちが焦るときほど落ち着いて。

練習しないと不安かもしれません。
しかし矢数をかけるだけが練習ではありません。
矢数をかけられないときは、少ない矢数にあわせた練習をするのです。
まず理想の射を頭の中で構築し、事前に形を確認し、力の流れをイメージする。
そうして一射一射の中身を濃くすることが大事になってくるはずです。


ここからは蛇足
大事な試合が迫ってるけど故障などで調整が間に合いそうに無い。
焦りますよね。
色々な意見を聞いて色々試してみるのも良いですが、
最後の最後に自分の射の拠り所・柱になるのは「今までしてきた練習」以外にありません。
uniさんが困難を乗り越えて、積み上げてきたことを出し切れるよう、
ささやかながら応援させていただきます。

8:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
文面から察すると貴方は責任感が強く、部の中核におられる立場なのでしょう。
『離れが出ません』のスレで数日前、自分の事を書きましたが 大学3回生の時、殆んど弓を引いてません。
焦らず 今 自分が何をすべきか。何をしたら部に貢献できるかです。
思いきって新学期まで休み、完全に治してから再開するのも 勇気ある決断です。
気持ちを入れれば、1/3の矢数で的中維持は可能です。
でも完治し不安が取れる事が大前提ですよ。
弓にも部活にも生き方にも、あまり『力まず』に リラックスしましょう。


■[1055] 弓道用語/初段学科試験 (投稿2件)

1:やややさん
KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.354 (GUI) MMP/2.0

次の弓道用語の読み方が
この読み方で合っているのか
分からなくて困っています。
教えて下さい。

1,跪坐-きざ 2,執弓-とりゆみ
3,三息-みいき 4,揖-ゆう
5,角見-つのみ 6,虎口-ここう
7,丹田-たんでん 8,矢束-やづか
9,板付-いたつき 10,甲矢-はや
11,本矧-もとはぎ
12,末弓耳-うらはず
13,鳥打-とりうち
14,籐頭-とがしら
15,弦枕-つるまくら

1番読み方で不安なのが
11番12番14番15番です。
9番の板付は
「いたつき」か「いたづき」の
どちらでしょうか?
どちらでも
いいのでしょうか?
12番の「弓耳」は
2つで1文字です。

よろしくお願いします。

2:名無しさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:10.0.2) Gecko/20100101 Firefox/10.0.2
このサイトの中にあります
調べましょう


■[1056] 弓道用語/初段学科試験 (投稿1件)

1:やややさん
KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.354 (GUI) MMP/2.0

次の弓道用語の読み方が
この読み方で合っているのか
分からなくて困っています。
教えて下さい。

1,跪坐-きざ 2,執弓-とりゆみ
3,三息-みいき 4,揖-ゆう
5,角見-つのみ 6,虎口-ここう
7,丹田-たんでん 8,矢束-やづか
9,板付-いたつき 10,甲矢-はや
11,本矧-もとはぎ
12,末弓耳-うらはず
13,鳥打-とりうち
14,籐頭-とがしら
15,弦枕-つるまくら

1番読み方で不安なのが
11番12番14番15番です。
9番の板付は
「いたつき」か「いたづき」の
どちらでしょうか?
どちらでも
いいのでしょうか?
12番の「弓耳」は
2つで1文字です。

よろしくお願いします。


■[1057] 馬手の緩み (投稿7件)

1:博基さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SBM007SH Build/S0020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
はじめまして、当方高3の弓引きです。

私は馬手の緩みでずっと悩まされています。
今まで取り懸けを浅くしたり、弓手で離れを誘おうと何度も試みましたが、まだ直りません(´Д`)

私と同じように緩みを解決したかた、ぜひご教授ください。

4:大中黒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6.3)
博基さんの緩みの度合いがわからないので参考にならないかもしれませんが、私も長年馬手の緩みで悩んでいます。

私の場合は、時間で言うと0.01秒の緩みです。普通に見てもらっては分かりませんが、ビデオで撮りスローで見ると分かる緩みです。この緩みで約的半分狙いとずれたところに矢が飛んでしまいます。困ったものです。

講習会等で色んな方から話を聞いても、皆さん緩みで悩んでいるようですが、これといった解決方法はないようです。ある程度射形が整っているのに狙い通り矢が飛ばない理由のほとんどが「馬手の緩み」との話もありました。

前置きが長くなりましたが、今私が緩み防止としてやっているのは、馬手の親指以外の指先の力を極力抜き、矢筋を通して残心の位置まで馬手を動かすことです。このとき絶対に離そうと思わないことです。勇気がいることですが、今はこの方法を試しています。

5:博基さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SBM007SH Build/S0020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
返信遅れました、ありがとうございます!

今日やってみます

6:iqさん
DoCoMo/2.0 F02C(c500;TB;W24H16)
私も以前緩み離れに悩まされてました。私の場合、手首が力む。妻手肘が肩のラインより後ろに来ていることが原因でした。天井にカメラつけて真上からゴム弓をしてみて見ると一目瞭然です。直し方としては、第三の形が正確にした状態で物見を動かさず、胴造りを崩さず、引き分けの際に前腕を矢筋に張る意識を持ってやると多少改善されました。参考にどうぞ抱ッ

7:1さん
削除されました。


■[1058] 弓手について (投稿3件)

1:αさん
DoCoMo/2.0 SH05A3(c500;TB;W30H18)
はじめまして!

高校で弓を引いています
弘心 伸寸 15kg を使ってます

本題ですが・・・
自分は
離れの後で
弓が的方向に倒れてしまいます

上押しは控えているつもりでも
倒れるんです;

あと、所謂「弓返し」のような状態です
(弓が指3本くらい落ちます)

自分では手の内が原因だとは
思っているのですが
なかなか直りません

そこで
手の内について
1から私に語ってもらえませんか??
なんせ知識が少ないので・・・
的中は7〜8割ほどで安定しています

ちなみにうちの高校は指導者がいますが、練習には月1回ほどしか来ません;

2:らくりさん
DoCoMo/2.0 P10A(c100;TB;W24H15)
こんにちは、自分も高校で弓道をやっているものです。

的中率も同じくらいですかね。

自分の体験談を言わせてもらうと、同様のことがあった時に弓手の薬指と小指をきちんと締めたら直りました。

ただ、そこを意識したら虎口で押すのを忘れて的中が下がりましたが。

あくまでも自分の体験ですので、参考程度にでもなってくれれば幸いです。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:10.0.2) Gecko/20100101 Firefox/10.0.2
首と両肩を結んだ線が直交するように構えて後、弓構えへと移行するように癖をつけてはいかが?本当は執り弓の姿勢から整えておくべきものですが。

普通の人はやや猫背気味の姿勢を取り、かかとから着地するような歩き方してます。この姿勢で弓構えをとり、大三へ持っていくとベタの手の内になりますので、どうしても手首をまげて引く癖がつきやすくなります。

力で負けると「離れで左手がばたつく」ことになりますし、勝てば
>弓が的方向に倒れてしまいます
こうなる。


■[1059] 妻手が前に・・・ (投稿4件)

1:猫好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
最近またまた妻手がおかしくなりました・・・
それは離れの時、妻手が前に押し出される(弦をおしだしている)のです。
こうして出された離れが下に切られて無意識のうちに軌道修正したためすくい離れと勘違いし凄く悪化してしまいました。
先輩には離れでかけを「抜く」ようにと言われてもピンと来ません。
何方かアドバイスをお願いします。

2:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.61
離れで無意識に妻手指を開こうとしているのではないでしょうか?
あとは、引きが足りないせいで右肩がつまっているのか右肘の収まりが悪く矢筋方向に張り合えていない感じもします。この場合は猫背になっていないかも見てもらうといいです。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11
 猫好きさんこんにちわ。
>妻手が前に押し出されている
妻手より手前にあって(元にあって)押し出している所は肘です。つまり肘が体の真横より前にあり固定されているため離れで前腕を前に押し出すようになってしまうと思われます。言い換えれば、引き足らずです。離れでは寸分たりともカケが前に出てはなりません。矢筋を狂わすからです。妻手は懸金に掛けた如く、前に出ずに「接線(矢)と弧(カケの飛跡)」のように離れなければなりません。
 つまりこの問題の根本原因は引き足らずということであり、教本三に次のように出ていると私は見ました。祝部範士曰く。『右肩の右の突角まで引き取り懸金に掛けた右手は、次の離れにおいて単に右臂を開くだけで、既に全身射を形成ししかもそれははなしやすいはずである』『右手は肩のハズレまで来ていて、右腕は背後の方に引き廻した姿』を構成する、と。

 ↑の「円とその接線」のようになっていなければ「カケを抜く」こともできないと思います。

4:猫好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
Y.k.さん、鷹司カオルさんご投稿有り難うございます。
最近弓を強くしたので、肘が収まらずに引いていたのが癖になってしまったのかもしれません・・・
とても有益な情報ありがとうございました!


■[1060] 捻りすぎ 暴発 (投稿2件)

1:asdさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11
こんばんは、高校で一年半弓道をしているasdです。
 
 馬手のひねりについて指導をいただきたいです。

 半年ほど前、私は、平付けで暴発を多々していました。
 自分の場合は肘に弓力をうまく受け渡せたときに捻りがうまくできたのでそれを意識して稽古してきました。最近はそれがうまくいくようになり、ある程度納得のいく射ができていました。
 すると1週間ほど前から暴発を繰り返すようになり、今では怖くて引けない状態になってしまっています。

 この間、原因を考えてみました所、捻りすぎで引き分けの途中で暴発をしているということでした。実際、大会の状態では手首がまっすぐになり馬手の空間がつぶれています。しかし、受け渡しがうまくできていましたので以前ほど手首に力は入っていないと思います。

 最後の大会まであと数か月で、その間に自分の射を納得のいくより良い射にしていきたいと思っています。暴発に対する対処法をご教授よろしくお願いします。

2:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.61
馬手の親指先が的方向に向きすぎなんじゃないでしょうか。もしそうならば、少し親指の腹で弦を押す感じで親指先が脇正面に向いても良いと思います。馬手肘が前収まりになっていないかも確認してみるといいです。
取りかけのときに決めた弦と帽子の直角の形を会まで崩さないようにひねりの加減をうまく覚えなければいけません。


■[1061] 角見を効かせるための筋肉 (投稿2件)

1:弓男さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)

高校生です。

先日までテスト期間で練習があまりできませんでした。

ゴム弓は引いていたのですが
久しぶりに弓を引いてみると角見が全く効かず、ベタ押しになってしまうような感じです。

角見を入れるための筋肉が退化してしまったようです。

そこで、しっかり親指を伸ばして角見を効かせるための筋肉の鍛え方を教えて下さい。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11
 弓男さんこんばんわ。
 テスト期間であったとのこと拝読いたしました。筋肉は使わないと退化するとは聞きますが、少しのことではそんなことはないと思います。筋肉の退化ではなくおそらく技法の勘ではないでしょうか。勘ならばすぐ戻りますよ。
 大三から弓を開いていくに連れて角見に応えてきますが、力を受けてからでは応えきれません。角見から手前の中手骨が起こされてきてベタ押しになってしまっているのだろうと思います。こうならないようにする為には、大三に捌いた時この骨をもっと的の方に寝かせてやるのです。力を入れるのではなく弓力で押し返されても起きてしまわないようにするのです。この骨の角度に気をつけることでグッと良くなるものと思います。
 頑張ってください。


■[1062] 暴発が怖く、弓が引けません… (投稿10件)

1:uniさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)

uniと申します´`*

最近、大三から弓を引き分けることができなくなりとても困っています。
引いてる弓は、12kgだったのですが、
あまりに肩が痛くて引けなくなりましたので、今は10kgくらいの弓を引いています。

にもかかわらず、
最近…暴発を繰り返していたのが原因(?)で
大三から引き分けが怖くて出来ません。
巻き藁も怖いのですが、
素引きですら思うように引けません。
暴発が怖くて、身体が逃げています…。

弓が引き分けられなくなった、など経験のある方
どうかアドバイスや克服方法をください…。

7:中仕掛け人参上さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
追伸
素引きの際、絶対にカケは付けないよう。
高校生で弓を始めた時、県連の先生から教わりました。
カケは矢が付いてるから正しい方向を向く。カケを付けた状態で素引きすると、親指の方向が不安定になり暴発しやすいから・・と。
私はいまだに素引きでカケは付けたことがないです。

8:uniさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)

笑って、
「あ、暴発してしもたわあ…(´ω`*)」で良いんですね。
分かりました、頑張ります!

やはり、かけ付けない方が良いのですね。
私の学校ではみんな付けてやっているので、それに従っていました。
弓を引きたての頃のように、タオルか何かを使って引いてみようと思います。

私は以前、普通に弓が引けていたときに「平付けになっている」とのご指摘を顧問から頂きました。
ほとんどひねりが無く、頑張ってひねろうとしてみると暴発するようになってしまって…今に至ります。
ひねりの掛け方が良くないのかな…と思っていますが、なかなか上手くいっていません。


「肘からひねる感じで引いて…」と顧問からアドバイスを受けたので、頑張ってみたいと思います!

度々アドバイスを頂きありがとうございます。

9:ぴろりさん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.61
すでに解決かもしれませんがご参考までに.

私も先日暴発し,お気に入りの竹矢を折ったり,
空筈で矢が後ろに飛んでいったりと散々な目にあってます.

引いてて気にならないという心境にならない限りは恐怖は付きまとうものです.

なので,怖いときは巻き藁で
1.押手肘まで引いて離す,
2.押手肩まで引いて離す,

それで怖くなければ
3.頬まで引いて離す,
4.耳まで引いて離す,
5.会まで引いて離す,

そして怖ければ1に戻る,といった練習を
取り入れています.

ご参考までにどうぞ.

10:uniさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)

ぴろり様
アドバイスありがとうございます!

お気に入りの矢が…大変ですね;
暴発は本当に恐ろしいです。すごくトラウマになってしまって…。

現在、まだ巻き藁では引いてません。
ずっと1ヶ月間、素引きばかりやっていました。
これから、どんどん巻き藁もしていきたいと思いますので、
少しずつ頑張って行きたいと思います。
丁寧に一つずつこなす事が大切ですねっ!

ありがとうございます。頑張ります!


■[1063] 和服審査 入場のタイミング (投稿13件)

1:弓彦さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
和服で、本座にて肌脱ぎ、襷さばきを行う場合の
審査の要領で、入場のタイミングについてお聞きします。

前の立ちが5人立の場合、次の立ちの大前は前の立ちの5番の甲矢の弦音で入場する、と
なっていますが、前の立ちが4人立だった場合、
大落である4番の甲矢の弦音で入場するのか、
3番の甲矢の弦音で入場するのか、どちらが正しいのでしょうか?

先生にもお聞きしたのですが、4番の弦音で入場しても、残り4射の間に充分肌脱ぎ・襷
さばきが間に合うので大丈夫、というご意見
と、残り5射となる3番の弦音で入場しないと
いけないというご意見があり、
どちらが正しいのか分かりません。

個人的には、前の立ちが4人の場合は、3番の
甲矢の弦音で入場したほうが、肌脱ぎ・襷さ
ばきに時間の余裕が持てるので良いのではと
思いますが、みなさんはどうされていますか?

10:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
>ましてや入場のタイミングが季節、人数で違うといった事は有り得ないですね。


そもそも入場タイミングなんて道場に広さによっても何とでも変わると言うのに「原則」なんてこと自体、それこそ有り得ない。

あなたの地域では「原則」と言われているのでしょうが。
それとも「前の立の落の甲矢の弦音で入場」=「原則」などと明文化でもされているのでしょうか?
審査会場で指示されることはあっても、「原則」なんて未だかつて聞いたことが無いです。


デタラメ教えないように。



「進行係に従う」は正しいですが「自分で考えなさい」と言われた場合は考えるしかないですね。

11:弓彦さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
>通りすがりさん
ご回答ありがとうございました。
地域ごとの認識の差は仕方ないのかもしれないですね。
先生から「これが原則」とご指導いただいた
ら、全国的な原則なのかと思ってしまいますし。
私が当たり前と思っていることも、他の地域
の方から見たらびっくりするような事もある
かもしれません。
細部まで統一されていたら、こういう混乱や
行き違いも起きないんでしょうけど。
道場によって、引く状況によって色々変わるので、
統一するのは難しそうですね。

ご報告が遅れましたが、皆様にアドバイスいただいて、
先日、和服での審査を受審してきました。
質問させて頂いたのと同じ4人立ちの状況が
発生しました。

私と同じ立ちの方は「4番甲矢の弦音で
入場」と考え、打ち合わせしましたが、
入場口に整列した際に、進行係の方から
「3番の弦音で」と指示があり、その通り
に入場しました。

なぜ3番だったのかは、先生に質問しそび
れてしまって分かりませんでした。
すみません。

今回はたくさんのご意見を頂き、ありがとうございました。

12:鳴弦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)
>10:通りすがりさん
は?
全日本弓道連盟より平成6年施行の「審査における行射の要領(和服着用、5人立の場合)」
に、「次の控えは、5番の甲矢の弦音で入場し、」とあります。

これが原則です。

道場の広さや出入り口の位置によって違ってくるのは、入場が左足からか右足からか、入場後の歩数といった事で、「入場のタイミング」は関係ありません。

デタラメ教えないように。

13:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
『5人立の場合』と注意書きがあるにも関わらず、「何人立ちだろうと原則は原則」と言うのも如何なものですね。


■[1064] 離れが… (投稿3件)

1:ロックさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
 
僕は、高校から弓道を初めて約一年になります。


四か月前からでしょうか…

離れのときに左手が上がります。

また、左手が前に出てしまうという状態です。

矢飛びはまっすぐなんですが…

どうしたらいいのでしょうか。

離れで自分の射が崩れてしまいます。

ちなみに、右手は下にさがってしまいます。


なおすためのポイント、また、練習方法をおしえて頂けたらさいわいです。

使用している弓は12キロの並です。

2:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
離れで射が崩れると言う事は、会から離れまでの間で流れが途切れているということですね。

弓手が上がり、馬手が下がる。
こういう場合、矢所が下に着くのを修正しようという無意識の動作が射癖となって現れているのではないか?
と、私は考えます。
この辺を踏まえて、原因として考えられる点を一つずつつぶしていきます。
・矢番え位置の高さ、手の内(矢枕)の高さは適切か
⇒筈の位置が高すぎると矢が下に飛びます
⇒矢が乗っている矢枕が低すぎると矢が下に飛びます
・狙いは低くないか
⇒12キロだと少し上を狙うのが良いでしょう
・離れの瞬間に弓手を振り上げてないか
⇒矢筈を持ち上げる形になるので、矢先が下に向き、実は矢所が下に着きやすい
・三重十文字
⇒例えば縦線が的側に傾いていると、重心が的側にずれて矢所が下に着きやすくなります
⇒気付きにくいですが、「ねじれ」も射癖を生じます
・掛け帽子が下を向いてないか
⇒帽子が下を向くと下に飛びます

これらの点をまずチェックしましょう。
注意していただきたいのは、これらは本来指導者・先輩から教わることですので、
必ずそれらの方々に相談をしたり、指示を仰ぐことです。

あとは、会で伸びる方向と離れの方向が一致していない点を改善していくと良いでしょう。
・形だけの引き分けや会になってないか。
・会では矢筋に伸びているか。
・弓の反発力、弦の張力を感じているか。
これらの点に注意すると、離れで射が崩れるということは無くなっていくと思います。

3:ロックさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
ありがとうございます。

先生、先輩にも見て頂いているのですが、その時は、崩れるという風になることがあまりないのです。

ただ、一人での練習のときはどうしてもうまくいきません。

一人でも離れがきれいにできるようになるということが、自分の今後の課題ですね。

アドバイス、ありがとうございました。
意識して、練習をしていきたいと思います


■[1065] 逆猿 押し方のコツ (投稿9件)

1:逆猿の人あさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SBM007SH Build/S0020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
こんにち

私は弓手が曲がらないタイプの猿腕です。

今大三で肘を回外し手首を回内したり、弓構えの時点で両肩を沈めたり、逆猿の押し方を会得しようとしているところです。

でも実際は会に入って手首・弓手が控えたり、肩まで抜けたり、 手の内で掌根が浮いたりどうもこつがつかめません。

こうするといいよみたいなのを教えていただけると嬉しいです。

6:勇太さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SBM007SH Build/S0020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
〉鷹司カヲルさん

こんなにも丁寧に・・・ありがとうございます。m(__)m忠実にやってみます。

追記.過去スレをあげてすみませんと言う意味です。

7:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11
>>鷹司カオルさん
直前のスレッド私はこう書きました。
>>肘が180度以上広がらない内反肘において捩れを加えるのはどうでしょう?固定するという事は強い弓手と言うけど、肘関節を痛める要素があるからあまり得策とは思えません。

それにそんなに猿腕の人がいっぱいいるとは思えないです。実際、会での猿腕の8割以上は直せます。猿腕直せないのは碇肩の人と強い内反肘の人くらいでしょう。
 出来る可能性を捨てて、筋肉を凝り固めさせて、逆猿を増やしているという御自覚持たれた方がいいです。
 猿臂の射を推すのだったら、肘関節の伸展要素をなくすものを勧めるのは何考えているのかと思います。
 これら所見を書いていただきたいです。

質問者さんへ
 現状でごちゃごちゃいじれる状態ですから、まず、手の内を確定させて行うべきかと思います。働きとともにどう肘の使い方するべきか決定していくと思います。

8:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11
7:紫弓さん
 私は、自身がそうでありますが180度まで肘が伸直しない「逆猿」に関して申し上げているわけです。逆猿と言うのは肘の回外(手首は回内というか押しが矢筋に合うようにする)で肱を下の方にすることが的線と押しの線を近づけ易いと自分で納得しやっています。何かの事故等で肘関節を骨折したあと治られても肘関節に残る形なのです。
 180度以上に開く猿腕のことについては言及しておりません。念のためご確認ください。

9:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11
>>鷹司カオルさん
>>念のためご確認ください。
 内反肘と言う言葉を使っている以上、理解してないわけがないです。はっきり言って内反肘の方がそういっぱいいるとは思えません。少なくとも私は初心者の猿腕の人はすべて直せました。
 現状では2頭筋つけさせる事教えてより悪い方向に持ってくようにしか思えません。まず、そうならない方法を教えたらどうでしょう。

 いまだに思うのですが逆猿逆猿といいますが、「鉄砲肩」と言われないですか?地域性の問題ならそれでいいです。しかし以前のレスで、会で内肘が下を向いていない時点でも逆猿腕とあらわしていますが、実際は私は猿腕の内反肘で鉄砲肩と見ます。そのうち、会で震えや離れで弓手を前に出し始めるでしょう。それで直すのに苦労された方を知ってます。
 私としては会での肘関節を屈曲させて(上腕外旋・前腕回外)残心で伸ばさせた方が、良いのではないかと思います。脇上面から残心でどこまで肘関節が伸びるのか分かりますからね。
 
 それと、肘の回外といわず、前腕上腕の働きで示してください。それでも内旋と回外でミレニアムを勧めている以上、疑問を抱きます。猿腕の指導を為さるのなら、前腕上腕の状態をしっかり確認してください。そして、ご自身の方法が怪我や射癖に繋がる物がある事をしっかり伝えてください。道具も射術も変わった選択している以上、厳しく言及されてもおかしくないと私は思います。


■[1066] 正しい狙いの時の弓手の位置 (投稿10件)

1:若人さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SBM007SH Build/S0020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
こんにちは

私の狙いは後ろの的のど真ん中です。しかし正しい狙いにやると弓手が結構前に来ます。

三重十文字、五重十文字には人より気を付けています。(あくまでつもりですが)

また、逆猿(弓手が180度以下しか曲がらない)です。でもベタ押し、手の内下手くそ、全体的に控える状態からほぼまっすぐ押せて弓返りするまで改善しました。

それでも狙いは変わりません。

もうどうしたらいいんでしょう・・・

どなたかお願いします。

7:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11
あまり言いたくないですけど。
 肘が180度以上広がらない内反肘において捩れを加えるのはどうでしょう?固定するという事は強い弓手と言うけど、肘関節を痛める要素があるからあまり得策とは思えません。それに2頭筋がつき易くした時点で、働きも外見上も助長してしまうと思います。もうその時点で肩を内旋させるミレニアムに並べるべきではないと思います。
 なので、外旋と同方向の力・回内を使うべきだと思います。そうすれば、ストレッチ同様少しずつ伸びる要素があります。そうすれば、該当の手の内もやりやすいでしょう。


狙いについては、あくまで矢のりを基準にして、後は道具の差にて多少動きます。しかしながら、後ろの的まで狙わないといけない状態は「危険」な状態である事をしっかり意識してください。前に狙って腕があるのを基準にしないであくまで、矢乗り方向と矢どころによって決めた方が良いと思います。


実際問題、道具の状態・馬手の状態がわからないので、のじないやしがみ等、周りの方にも確認協力して頂いた方が効率的だとおもいます。

8:若人さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SBM007SH Build/S0020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
たくさんのご意見ありがとうございます。感謝感激です。が・・・

違う人に見てもらったところ、狙いが自分の的の真ん中よりほんのちょい後ろらしいです。
つまり、(後ろには変わりませんが)ほぼあってるらしいです。弓手・手の内は発展途上なので辻褄があいます。

元国体選手の方なのでこちらの助言をとることにしました。お騒がせしました。


〉紫弓さん

つまりそれは弓手肘を回内するということですか?

9:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E; CIBA)
はい。
名称が混乱しやすいので正確に言うと
上腕を内旋しているので、前腕は回内です。
(すみません前レスで書き間違いありました)

弓手「肘」を回内・回外というと、前腕上腕を含めている様に捉えられるので言葉上注意が必要になります。過去にこの話題で肘と肱の違いが上がったことがあるので、確認が必要になる事項です。今後もこういう確認が多くなると思います。その積み重ねで上達するでしょう。

よくなりますように。

10:若人さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; SBM007SH Build/S0020) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
ありがとうございます。

その言葉に反さないよう、日々鍛練します。


■[1067] 弦道 (投稿6件)

1:ごんさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
馬手の引き分けの軌道についてです。
人によって大三で作った馬手をそのまま真横に伸びるように引いてくるのと、ななめ後ろに引いてきて肘を回しこむように引くという意見があります。
これは好みの問題なのでしょうか?
骨格に合う方を選べばよいのでしょうか?
ななめうしろに引いてくると会で横に伸びにくいと思うのですが・・

3:…さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:10.0.2) Gecko/20100101 Firefox/10.0.2
>前収まりの初心者に、横に伸びろと繰り返し教え続け、会はベタ押しのライフル銃のような形になっているのも ちょくちょく見ます。

ライフル銃のような形ってどんなものですか?
ライフル射撃の立射のような形の人など一度も見た事がありません
矯正させるための『表現』は使い分けなければ なりません。と言われている程言葉に注意されている方が言われる『ちょくちょく見るライフル銃のような形』に興味があり質問させて頂きました。

4:ごんさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
ありがとうございます
しかし前者の引き方と後者の引き方では会のときゆがけの控えがついているかついていないかというような違いがあると思います

5:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
確かに表現が悪いかも。
以前はよく使った表現なんですが。
突っ張った弓手。張りの無い馬手。狙いは右目で、上から覗き込むような感じですかね。
無論、本当のライフル競技の方には 失礼な表現でしたね。
緊張感を持って競技されてるでしょうから。

6:…さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:10.0.2) Gecko/20100101 Firefox/10.0.2
なるほど、射撃の射形のイメージがそうだったのですね、実際の射形は右手で引き金を引くならば左腕は伸ばすどころか脇を絞め肩、肘、拳はVの字に近い形になりますので弓道の射形とは似ても似つかない姿なんですよ


■[1068] 会で肩が痛くなる (投稿6件)

1:みつばさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W24H16)

こんばんは
高校1年(弓道歴も1年)の弓道部員です。
弓は楓の並・8`を使っています。


最近になってから引き分けをして、会を持とうとする瞬間に、肩に一瞬痛みが走ります。
引き付けして伸びようとすると肩の関節が「ボキッ」っと鳴る感じがして痛いです。


先輩には肩に力が入ってるからと言われました。

他にも原因はあるのでしょうか?

また矢所が私は引いてるつもりでも下に落ちて的まで届きません。
これは肩の痛みと関係があるのでしょうか?


教えて頂けたら嬉しいです!
文章が分かりづらくてごめんなさい。

よろしくお願いします。

3:みつばさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
丁寧なアドバイスありがとうございます。肩の痛みが悪化しないように様子を見ながら、病院に行くことも考えたいと思います。

上にも書かせて頂いた「自分では大きく弓が引けているつもりですが、矢が的まで届かない」これは何が原因なのか、どうしたら直るのかアドバイスを頂けませんか><?

4:必殺中仕掛け人さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
百夜さんが言われるよう、ストレッチは十分行って下さい。相対的に弓引きはあまり準備運動・ストレッチをしないですね。わたしは冬場は20〜30分行います。以前ストレッチ不足で、肩・首・肘・手首・背筋いっぱい故障してますから。
矢が届かない理由は、幾つか考えられます。
@単に狙いが低すぎる。
A会で痛みが走り、弦を握り込んで 離が弛む。
B届かそうと手首で大きく引きすぎ、離で弛む。
C届かそうと 離の瞬間に弓手をほりあげ、結果 打ち出された矢の羽根辺りが上方向に蹴られ、結果 矢が下へ行く。
D離れが縦方向に抜け、離れの瞬間 狙いが下を向く。
等の理由が考えられますが射を視てないのでなんとも。
その件は指導者・先輩に見てもらって下さい。
8キロあれば胸の真ん中から 力まず開けば、十分届きますから。

5:みつばさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W24H16)

弓道大好きなので怪我しないように気をつけます。

下に行くにも原因はたくさんあるんですね。言われてみたら離れで少し弛んでる感じはするかもしれません。

今日もまた練習があります。準備運動を念入りにして、下に行く原因を突き止めたいと思います!
丁寧で分かりやすいアドバイスありがとうございましたm(__)m

6:るんさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.4; ja-jp; SBM003SH Build/S4070) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
私は何年間バスケ、拳法、水泳などをやってきました。
不幸にもそれらで築き上げてきた脱臼癖が原因で肩がボロボロです。


もう、普段の生活から痛く
数ヶ月引けていません。


肩の手術をする予定です。


そこまでひどくならないかもしれませんが
用心して頑張ってください。


引けなくなるといろんな面で本当に辛いです…


■[1069] 馬手肘 (投稿2件)

1:ぴろさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
馬手肘を目通り過ぎてから背中側に回しこもうとするとどうしても肩が抜けてしまいます。使ってる筋肉がいけないのでしょうか?
よろしくお願いします

2:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
足踏みがあっているかまず他の人に見てもらって下さい
また胴造りで重心が前にかかっているか確認して下さい
そして残心まで重心がずれてないかみて下さい
あと三重十文字を見てもらって下さい
それ以外なら力不足かな


■[1070] 馬手の肘が潰れる (投稿4件)

1:噛ませ犬童さん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
高校二年の弓道部です。私は以前からある程度、自分なりに射形を固めて、的中率を維持しながら高校生最後の大会に向けて日々、努力にいそしんでいます
ただ、どうしても馬手が潰れるという事で日頃から矯正をしようとしても治りません。
使っている弓力は15キロです。おもいっきり大三から引っ張ってきても、途中で降ろす事しか出来ませんホ筋力で補うしかありませんかね?

2:novaさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
鏡を見ながら肘の位置を確かめて

引き分けを調整していき

修正すると良いと思います

3:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
最近 馬手スレを、よく見ますね。
『おもいっきり大三から引っ張ってきても・・・』
大三は馬手三分の一のバランスです。
バランスが崩れた状態で三分のニ(眼の位置)まで『おもいっきり引っ張る』と、力んだ馬手はその位置から張りもなく 下降して行くのでしょう。
すでに馬手の横移動限界まで引っ張ると、あとは潰れる形で口割りの位置まで降ろすしかないのです。
まずは大三で馬手三分の一のバランスを確認して下さい。
おもいっきり引っ張らず、大三の位置から『矢を両肩に担ぐ』意識で、ゆっくり引き降ろして下さい。
馬手は外側への張りを保ち、背筋を伸ばし袴腰方向へ意識して下さい。
最初はなんだか頼りなく感じると思いますが。
無駄な内側の筋肉で、握り込む力を使わなくするのですから。

4:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
馬手は力があるないだけではないので力の使い方だと思われます
打ち起こしで馬手肘を張って下さい
この張りを大三以降も保ち続ければ潰れないと思います


■[1071] 審査申込書のこと (投稿7件)

1:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; EasyBits GO v1.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
全日本弓道連盟のホームページに「審査申込書」の欄が設けられています。
いつから設けられたのか分からないのですが、これって一体何でしょう?
市販の申込書とは様式が異なります。
全日本弓道連盟のホームページにも何の案内も無いようですし、最近の弓道誌を見返しても何のご連絡も無いようです。
今後は、こちらに統一されるのか、市販のものでもどちらでもよいのか・・・
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく思います。
ちなみに、道場の先生方は何もご存じありませんでした。
宜しくお願い致します。

4:Qちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>3
↑8行目 × 連悪
     ○ 連絡
悪を伝えてどうする

5:鳴弦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)
地方・連合・中央各審査とも、各地連・支部・道場にて現在手持ちの審査申込書用紙が無くなり次第、改訂版を使用するようにとの事です。
それまで申込書の書式が新旧混在しても差し支え無いようです。
用紙サイズの混在は面倒ですが、書式自体は地連独自のものを使っているところもあるので問題無さそうです。

6:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
紫弓さん: Qちゃんさん: 鳴弦さん:
お返事ありがとうございます。
新年度から、こちらの新しい用紙を主とし、今の手持ちの用紙は無くなるまで使ってよい、とのことですね。
私、昨年、個人で一冊買ってしまったのですが、ま、これはもう使わないようにしましょう。
それはそうと、用紙はネットでダウンロードできるが、書くのは手書きで、そして提出は地元の会長さんを通して、というのは変わらないんですね。
いっそのこと、ネットで申請できるようにシステムを組んでくれるとありがたいですね。
せっかく会員IDなんかも持っている訳ですから・・・
たまの土日にしか、地元の道場にも行けず、提出したい時に、運悪く会長さんがいらっしゃらない時なんかは、“あ〜〜(ToT)”と思っちゃいますものね。
今回の変更も何らかの意味があるのでしょうが、今後の改変にも期待したいです。

7:浩然さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; MDDS; InfoPath.3; BRI/2)
 1月31日付けで全日本弓道連盟より各地連宛に「審査申込書様式の変更について」という連絡が来ています。平成24年度1年間は旧書式でも受け付けるとのことです。
 ここで憶測で話をするより、それぞれの所属地連に問い合わされるのが良いと思います。


■[1072] 残身で弓が… (投稿4件)

1:みつばさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)

こんばんは

残身で弓が自分の体の方に傾いたり、
右側に伏せてしまったりしてしまいます。

原因は手の内でしょうか?

アドバイスお願い致します。
(弓は8`です。)

2:1さん
削除されました。

3:未定さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:10.0.1) Gecko/20100101 Firefox/10.0.1
自分の方へ傾くは、ベタ押しや弓返しになってしまっている等も誰かに確認して貰ってみると良いかも知れませんね
弓返りで弓が滑り落ちさせない為に慌てて弓を握りに行っている場合も残心で手首が上へ折れたり弓がふらついてしまう原因だったりもします

伏せてしまうのは親指と人差し指のラインが親指下がりになっていると残心で弓が伏せてしまいます、人差し指付け根(天文線付近)を痛める等があれば親指と人差し指のラインの水平を確認してみるのも良いかと思います
または伏せるような力が会で掛っている等の理由も考えられますね
会で弓手、馬手を逆方向へ絞る流派も聞いた事があるので道場の方に見て貰うのが一番だと思います

4:みつばさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)

返信が遅くなり申し訳ありません。
わかりやすいアドバイスありがとうございました。

少しでも意識して改善に努めます。
うまく直らなかったらまた相談させてください。
よろしくお願いいたします。


■[1073] 生徒同士としての指導 (投稿13件)

1:さんてんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
こんばんは、ある共学中学高校弓道部の上級部員です。僕の学校は男子はある程度の力を持っているのですが、女子のほうは大会に出ても×しかつかないくらいの実力です。
 最近その問題を部長と話すようになって、いままで練習スケジュールとか考えなかったのですが、これから作ってみたいと思います。

 ですので、皆さんの学校の練習メニューをちょっとでもいいんで教えてください。参考にしたいです。

10:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
なるほど、男女の垣根があまり無く大きな一つの枠の中で活動されているのですね。
私の考えを押し付けがましくレスをつけてしまった点、お詫び申し上げます。

さて本題の”会のなさ、手の内(角見)、伸合い、詰合い”を改善するを方策ですが、
その一つとしてさんてんさんは筋トレを上げられていますね。
初心者に弓を引く筋力をつけさせるためや、練習前のウォーミングアップのために腕立て伏せなどをするのは一定の効果があると思いますが、
会を深めて矢勢を増すためとなると少し気をつけたほうが良いと思います。
というのも、腕立て伏せなどの高負荷低回数(普通の筋トレ)で鍛えられる速筋は筋力は高いものの筋持久力が低く、
これに比べて筋持久力の高い遅筋を鍛えたほうが良いと考えられます。
有酸素運動や低負荷高回数のトレーニングが遅筋を鍛えるのに有効と言われますが、
このトレーニングに時間をとるぐらいなら会を深める意識を持って一本でも多く引いたほうが効果がある気がします。

会を深める・・・言葉で言うのは簡単ですが、実際難しいですね。
ケース別に考えますか
・「狙ってポン」の的当て弓道
 ⇒競射など緊張する場面を作り、勝負矢でも「抜かない」意識を持たせる。
・詰め合い・伸び合いのポイントが分からない
 ⇒五部の詰めを参考に
 ⇒横の伸びも大事、縦の伸びも大事
・会が苦しい
 ⇒三重十文字の狂い、手先の力みを解消
 ⇒細く長く吐く息

全体的な練習(メニュー)ではただ漫然と矢数を掛けさせることを避けたいですね。
各自、自分の課題・目標・克服法を一本一本意識させたいです。
3〜4人一組のチームを作りお互いを見合うことで独りよがりの練習に陥るのを防ぐとか。
その日の練習について各自メモをとらせたりノートをつけさせたり。
可能なら中身のある射をさせつつ、100射以上は欲しいところ。

11:さんてんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
>百夜さん
 そうなんです。無駄に引いているだけだと駄目だと思っているんです。ノートをつけるのが一番妥当ですかね。まとめていただいた部分も参考にします。

12:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
練習には程よい緊張感が欲しいですね。
矢数をかける射込みでもたまに的中を競ったり、
気持ちが緩んでるなってときは、「今持ってる一本、試合の勝負矢と思って引くこと」
ってハッパかけてみたり。

練習では試合と思って引き、試合では練習と思って引く。
シンプルですが、良い言葉だとおもいます。

13:さんてんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
>百夜さん
 たびたびのアドバイスどうもありがとうございました。僕の学校は練習時間が非常に短いですが、時間の取れる土曜日の練習に取り入れたいと思います。


■[1074] 弓手の離れまでの押し (投稿11件)

1:松野さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; BOIE9;JAJP)
離れの際どうしても、弓手がぶれてしまいます。
どちらかというと、手首が上を向くといった感じです。
大三の際に天紋筋を意識すたり、的に押し込む意識をしてはいるつもりなのですが、なかなか治りません。

また、離れで弓手から離れるという感覚がわかりません。離れでの弓手の押しと感覚を教えて頂きたいです。

回答よろしくお願いします。

8:王道之狛狗さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16
>>未定さん

変化しますよ。極端な猫背を自分でやってみればわかります。
「変化しない」というのは、未定さんは意識しないでもきちんと修正できているか、感じられないかのどちらかでしょう。

打ち起こす前にしっかりと背筋を伸ばすというやり方は、伸ばす方向を間違える或いは上半身に無駄な緊張を強いるという危険性もあるのでは?

称号者への講習で執り弓の姿勢についてやかましく言われるのは、見映えだけの為だけではないのです。

ただ、自分は縦線作りが下手なので、多くの場合、執り弓の姿勢で正しく作っても途中で姿勢の維持がつらくなってしまうのですが…。

9:未定さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
極端な猫背でやらないと変化が分らない程度なら問題ないのではないでしょうか?
立射4つ矢の場合、足踏みの状態で足元にある矢を拾いその後、胴造りをします、この時に正しい胴造りが出来ないのではもっと胴造りを練習する必要がありますね

また極端な猫背とは、どのような猫背なのでしょうか?
猫背や礼の状態まで腰をかがめた状態で足踏みをしたり、4つ矢のように足元の矢を拾う動作をしてもその後の胴造りで変化は感じられませんでしたので変化するとならば、どう変化するのか教えて頂けると嬉しいです

10:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
足踏みの開きが狭くなります。ここから背筋を伸ばすと腰が逃げる。反る要因を作るひき方ですね。ひどくなると会がなくなる。

11:ちょ、さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; IS12SH Build/S9081) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
猫背で足踏みの開きが狭くってw
俺も猫背だけど初めて聞いたww


■[1075] 捻り (投稿1件)

1:Ryさん
Mozilla/5.0 (iPod; CPU iPhone OS 5_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9A405 Safari/7534.48.3
素朴な質問ですが捻りは前腕を起こすようにして捻るのですか?


■[1076] 鉄砲の押し肩 (投稿2件)

1:弓道二年さん
DoCoMo/2.0 F06B(c500;TB;W30H20)


広島で弓道しているものです


いま押し肩を鉄砲にしようとしているのですが


やり方がよくわからずいまいちうまくいきません


よい方法をおしえてください

2:武道マンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
大三の時、左肩を入れる(肩の根元から押す)ようにしたら良いと思います。大三の形を崩さずに引き下ろしてきます。

その際、右肩が抜けてしまって離れをきってしまうようになってしまうので、左肩を入れる時には、右肩も同時に入れるのを意識してください。

肩を入れるのは力を入れるということではなく、純粋にはめ込む、ということです。


■[1077] 妻手のハリと離れ (投稿1件)

1:奈良の肥後蘇山引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
高校2年生で捻れる4ッガケ、17kgの弓を引いています。弓道歴は2年です。
早速ですが本題に、はいらさせて貰います。

私は道場に上がったすぐから早気で口割すらつかなかったのですが、最近はましで会が3〜4秒あります。

離れとハリについて。
取り懸を深くすれば会が3〜4秒持てるのですが、どうも見てもらってる人によると離れがおかしいようです。
離れの瞬間に手首で指先を上に向けるように離れるのです。自分では意識がないのですが、妻手が潰れている「しほる」射癖を持っているので離す場所がなく早気で離してしまうには手首で離れるしかないのではないか。と予想しています。
上手く離れが出ず、自分で無理矢理離れをちぎる様に手をパーにして出してしまい的中も半矢程度で離れに納得が出来ません。

取りカケを大分浅くすれば、離れが綺麗に出て中りも良いのですが、会が1〜2秒程度しか持てません。

自分の中の理想は、妻手先と肘の間を大きく開き、じーっと会を持ち、無理なく綺麗な久保田清さんの様な雨露利な離れをしたいです。
勿論、弓道2年目の私には雲の上の存在ではありますが目標に頑張りたいです。


■[1078] 弓手肘は曲げるのか? (投稿8件)

1:ゆーみんさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W30H20)
弓道歴2年の者です。

引き分け以降、押手が突っ張ったような感じがしてこれ以上押せなくなり、矢飛び・弦音共に悪いです。

身近な人に相談した所、引き分け以降は肘をわずかに曲げ、肘を伸ばすように伸び合っているというのです。
(現にその人は高的中を納めています)

自分はこのような引き方を初めて知ったのですが、あり得るのでしょうか?

また、突っ張らずに余裕を持つ押し方も教えて頂きたいです。

長文失礼しました。

5:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
リンク先の7レス目、におちさんのレスが分かりやすいと思います。
弓手をつっかえ棒にして馬手で「ポン」と切るとある程度楽に中りますが、高的中を維持することは出来ません。

ポイントは肘と言うよりも肩ですね。
弓手が突っ張ってると言うのは、実は肩が上がってるのだと思います。
肩を固めてる、あるいは詰まってるので離れで伸びる余裕がないのです。
この状態で弓手から離れを出したら、切り下げか振込みになりますね。

三重十文字を守りつつ肩根を沈めて、引き分けの後半で脇の下から伸びる。
これで弓手に余裕が出ると思います。

6:ゆーみんさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W30H20)
白夜さん
アドバイスありがとうございます。

確かに肩が上がっていました。弓手肘に気を取られて肩が疎かになっていました。
これから気を付けて引いてみます。

それと、今日の練習で肘にゆとりを持たせてみた所、矢飛びがかなり良くなりました。

しかし気付いた事が、弓手の肩と拳に線を結んだとすると、それよりも肘が外側(後ろ)にハミ出しているのですが、これは肘の曲げすぎなのでしょうか?それとも円相が出来ていないのでしょうか?

7:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
肩大事ですよ。
上がったり詰まったり固めたり、巻きすぎたりすると、背中の使い方が習得できませんから。

「肘にゆとりを持たせる」良いことだと思います。
「曲げる」までいくと力の連結が弱くなります。
肘はピンと突っ張ってもいけないし、曲がっててもいけない、難しいですね。

肘が外側に出るというのは肘が180度まで開ききっていないと言うことでしょうか。
弓道の俗語ですが、骨格上180度以上開くと猿腕、180度開ききらないと逆猿って呼んだりします。

イメージを掴むのにちょうど良い動画を見つけたので載せておきます。
『肘の回内(弓道初めて3ケ月のミセス)』
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2876562

『肘の回内(弓道未経験の紳士の場合)』
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2876513

『肘の回内(弓道未経験の小学生男子)』
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2876590

上二件はちょうど180度ぐらいですね。
一番下のは若干開ききっていないように見えます。
ちなみに、私の肘は一番下のより開きかたが少し甘いぐらいです。

8:ゆーみんさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W30H20)
白夜さん、またまたありがとうございます!

やはり腕云々よりも基になる「肩」からですね。

肘は曲げすぎていたように思います。
やりすぎず少なすぎずの精神でやってみます。


■[1079] 馬手の引き方 (投稿8件)

1:たけるさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; T-01C Build/TER018) AppleWebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17
馬手肩が抜けて肘が前収まりだからといって後ろに引き込むのは悪化しますか?

5:たけるさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; T-01C Build/TER018) AppleWebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17
大三ではなってません

腕と肘の角度が大きくなっています
後ろに引いているようです
腕の寄せが追いついていません

6:白さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; AskTB5.5)
角度が大きいというのは、肘先に力が入っているのでは?

手は少し弓にひかれるようにして、肘先の形をくずさないように肘で引けるといいのですが

7:たけるさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; T-01C Build/TER018) AppleWebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17
寄せようとすると肘が横ではなく後ろに引いてしまいます。どういう意識で引けばいいですか?

8:白さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; AskTB5.5)
大三のときに肘の外側をできるだけ上に向けてみてください。
その後、肘と手首の直線上に引くようにしてみてください。


■[1080] 大三での押手 (投稿5件)

1:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大三についてなんですが、私は大三時に押手を入れすぎてしまっています。

弓は11kgです。今イチ、口割まで引き込めていないと思います。

助言をお願いします。

2:白さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; AskTB5.5)
天文筋はしっかり弓の外側にあたってますか?

3:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
最初から最後まで、常にですか?

多分、打ちおこしの時点で離れていると思います。

4:白さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; AskTB5.5)
私は常にあたってます。
天紋筋をあてながらスライドさせれば、押手が入りすぎることはないかと…

5:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
分かりました。
あすから気をつけてみます。


■[1081] 上押し (投稿4件)

1:藁まとさん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
上押しが強く、悩んでいます。中押しをしたいのですが、癖でなかなか治りません。そのせいで親指は反りません。大三から下向きに力がかかりはじめます。親指の付け根で押すという意識が強すぎるようです。治す方法が分からないので、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

2:白さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; AskTB5.5)
大三から会にかけても矢筋通りに伸びてはどうでしょうか?
手の内全体で弓の力を支えるようにしてください。

3:ウロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730; niconico)
 どうしてもダメならベタ押しに矯正して、そこから中押しに直してみてください。でもベタ押しの状態で的前でなるべく引かないでくださいね。
 大三から会にかけて、上押しは思ったほどかけなくていいんですよ。上押しを意識するのは大三までです。



4:必殺中仕掛け人さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
大三でかけすぎた上押しが強過ぎるため、中押しをかけようとすると 上押しを緩めざるを得ない。だからベタ押しになる。と言う事でしょうね。
まず弓は強く握らないで下さい。指の根元でネジり過ぎないようにしてください。
大三から引き分けに入り、斜面(印西)で言う三分のニのあたりから、中押し意識ではなく 脇を的方向へ伸ばす意識をして ゆっくり引き分けて下さい。
完了です。


■[1082] 矢所がいつも上 (投稿25件)

1:blue_arrowさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
矢所がいつも上で的中率が下がり悩んでいます。

矢先が会で高いということもありません。
最近は時計の12時〜11時あたりの方へ飛びます。

指導者には、「離れで矢が跳ねている。」と言われました。

手の内の天文筋を意識したり、上押しをしてみたり、離れを見直したり、いろいろやってみましたが、的中が上がってきません。

因みに、的中率は一立で皆×や1本ぐらいで、私は180度以上反るタイプの猿腕です。

上に飛ぶ原因が他にもあるのでしょうか?
また、どのような事に気をつけたら良いですか?

22:blue_arrowさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
温かいお言葉、的確なアドバイスをありがとうございます。

大三での左肩はどちらかというと、前に出るほうです。猿腕であることが関係していると思います。

割り込み不足であることは指導者にも言われ、痛切に感じているところです。
弓が身体に入り込んでいないため、矢線の張りができず、安定した離れが出せていません。

弓の割り込みを課題にしていこうと思っています。
「弓を割り込ませる」感覚をつかむには、どういった練習をすると効果的でしょうか?

23:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.61
>>22
大三の左肩についての予想はハズレだったようで、失礼しました。

割り込み…というよりも馬手肘前収まり対策になるのですが、
「大三直後は左右10センチ水平に引分ける」という方法があります。
この方法で引分けをすれば体が弓の中にのめり込んでいく感覚も得られますし、馬手肘も背中より後ろに納めやすくなります。この事は市販の本にも載っていますし、過去ログにもあります。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004030621311197.html
引き方をイメージするときに注意することなんですが、割り込みながら引くと背中の肩甲骨を寄せる動きを感じるかもしれません。その時、肩甲骨の上半分どうしがくっつく動き方だと両肩が上がりすぎて伸びづらくなることがあります。肩甲骨を寄せる意識をするなら、肩甲骨下半分どうしを寄せるように引くんです。
そうすると嫌でも馬手肘後ろ収まりになりますし、馬手拳が右肩の上に乗るような形になります。弓が体の前に止まらず体の真ん中で受けることになるので、矢線の張りが捉えやすく弓手さらに押しやすくなるでしょう。

慣れない内は背中・肩・肘がすごく疲れて、引いている最中も楽をしようとしてついつい胴造りが反り返るなどして崩れてしまいがちです。普段こんな筋肉使わないので最初は当然です。体の姿勢や三重十文字が崩れていないかを周りの人たちからこまめにチェックしてもらってください。最初はゴム弓から始めましょう。
あとは練習あるのみです。一緒にがんばりましょう。

24:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>押し負けないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
以前私は押し以上に引いていた経験があります。それは引き勝っていたのを調整してバランスを取りました。

>「弓を割り込ませる」感覚をつかむには、どういった練習をすると効果的でしょうか?
肩根を開く・肘で引く・胸を割る等と指導していただいたときがあります。 個人的にはラジオ体操第二の2番目辺りに行われる手と肩の動きからヒントをもらっています。

どちらも実際に射を見てみないとなんとも言えない部分です。 先生先輩後輩関係なく色々な方に聴いてみるのもイイヒントになるかもです。

25:blue_arrowさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
いただいたアドバイスをもとに、稽古にはげんでいきたいと思います。

ありがとうございました!!


■[1083] ゆがけ (投稿1件)

1:ぴろさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
ゆがけの控えの部分はずっとついているものですか?


■[1084] 矢所が… (投稿5件)

1:らふぁさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
中学1年の弓道部員です。

今日、顧問の先生に久しぶりにジックリ見てもらいました。すると「口割がついていない」と言われました。

夏休みに的前に上がり6か月ほどたちました。途中、大会などもあり先日の大会では先輩と混じり結果も残すことができました。

そのくらい、結構自分なりに狙いは定まってきた頃なのですが、顧問の先生に指摘されて今までより少し強く口割を付けたところ、いきなり矢所が左にまとまりました(そのせいかは分かりません)


今までの狙いは的の左半分を隠す感じ(左側半月)で狙っていました。

コーチにも顧問の先生にも「結構左を狙っている気がする…」と言われていたのですが、まっすぐ飛ぶ位置がこれだったので、あまり強くはとらえていませんでした。

しかしそれが口割の付きが甘かったせいなのか、未熟な私には全くわかりません(汗

【自分的に思い浮かぶ点】

1口割の付きが甘い、2離れで弓手を振っている、3体が曲がっている

です。3は多分可能性的には低いと思うのですが…

口割の付きが甘いとどちらに飛ぶか、お願いします。(もし右に飛ぶなら、今まで左を狙っていたという事に…)


また、弓手を振っている気もします。直ったり、気を抜いて射込みをしている時などは振っているかも…。もし弓手を前に振らないコツなどあれば、それもお願いしたいです!


まだまだ未熟で分からないことも沢山あり、どうか皆さんの知恵をお借りしたいです!お願いします。

2:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6 (.NET CLR 3.5.30729)
口割りのつきが甘いと、前に飛びやすくなると思います。
弓と矢を身体に寄せるように引けば、矢筋に沿った伸びがしやすくなり、
無駄の少ない射になります。
口割りが甘い(=身体から遠い)とその逆になり伸びる方向が定まらなかったり無駄な力みを生じます。
押しが決まりきってないので、離れで振ってしまったり前に飛ばす可能性は高いです。
ただ、個人差があってあまりかっちり身体に寄せすぎると今度は離れが出にくくなったりするので、そこは注意が必要です。

狙いについてですが、的の右半分が出ているのなら後ろを狙っている可能性があります。
らふぁさんの場合は、今まで後ろを狙って前に飛ばしてたのが、
身体に寄せる射になったことで矢が真っ直ぐ飛ぶようになり、
後ろを狙ってそのまま後ろに飛ばしているのかもしれません。
(単純に狙いが変わった可能性もありますが)
「真っ直ぐ狙って真っ直ぐ飛ばす」これが理想ですが、あまり焦って直すことも無いので
実際の狙い(矢の方向)とらふぁさんの中での狙い(的付け)のズレを少しずつ修正していけば良いと思います。
手っ取り早いのは会のときに後ろから矢の方向を誰かに見てもらいながら徐々に修正することでしょう。

的前に立って半年の中学一年生とは思えないほど、見事なまでにご自身の射を分析されています。
らふぁさんの普段の鍛錬と、顧問の先生やコーチの方のご指導の賜物なのでしょうね。

3:必殺中仕掛け人さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
あまり深く考えず、先生の指摘通りの狙いにすれば良いでしょう。
一般の弓道教室終了者も、教室終了後暫くは全員的前に立つと 矢は3時方向に飛びます。
しかしほぼ全員が本能的に後ろを狙い、的の周りに矢を集めようとします。前方向に飛ぶから無意識に後ろを狙うのでしょう。
次に巻藁前の指導等で少し弓手が使えるようになります。それでも的半分から一個位は後ろを狙っています。
わたしはこの時点位ですと、無理に的中心に狙いを付けさせません。何故ならまだ弓手の使い方が体得できてない訳ですから。それと、的の周りに矢が集まりだし 中る期待も向上する時期ですから、継続の動機にもなります。
もっと弓手が使えだすと、今度は9時方向に矢が集まります。狙いは的の外ですから当然です。この頃に的の中心狙いを観ます。(無論 この時点でも大前・落は立たせませんが)

先生がこのような事を意識しておられたか否かは判りませんが、あなたは今 狙い通りに矢が飛んでいると思われます。
先生の指導のもとに体いっぱい引いて、体の真ん中から自然に分かれる射を心掛けてください。

4:らふぁさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
百夜 ◆WR1hQljoさん



詳しいご指導ありがとうございます。

口割の付きがこんなに重要だったとは…!


しばらく大会も無いので、焦らずしっかりと狙いを修正していきたいと思います。


ありがとうございました!

5:らふぁさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
必殺中仕掛け人さん



詳しいご指導ありがとうございます。

確かに最初は2時くらいに飛んでいたかもしれません。


今までの狙いは、それを利用して後ろを狙っていたんですね…

なんだかよく分かりました!


今日は部活が無いので早く月曜日にやってみたいです!

ありがとうございました!


■[1085] 美しい射をしたい。 (投稿5件)

1:弓道は魅せたいさん
KDDI-SH3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0

初めての投稿です
高校2年

弓力14kg伸びを使ってます

最近悩んでいることは、
引き分けと離れです。


引き分けのとき、大三の形を維持するようにしなければならないと思っているのですが、

先に馬手の肘から先が折れ曲がってしまって、会にはいった時に窮屈になってしまっています。

更に若干肘が肩のラインより上がってしまっていて、

時々上唇の所で引き分けが止まってしまいます

左右に押し開く様にと指導され、意識はしているつもりなのですがどうにも上手く行きません。

解決法があるならば指導をお願いします。

補足とすれば矢所は的1つ分上に飛ぶか前に固まる事が多いです。

お願いします

2:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
まぁ口割りの件は上唇にかかるぐらいで止まっても問題ない人はいますので特には言いませんが
とりかけしたとき、的を抱えるように腕を丸く肘を張るのと肩の位置を確認してその位置がうちおこしであがらない程度の高さにしてもらって、大三をとるとき肘と肩を動かさないようにしてくれると楽かな?
あとは呼吸法

3:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6 (.NET CLR 3.5.30729)
引き分けのときに弓手の押し開きが甘いのかな。

馬手主体で引いていると、弓手が収まる前に馬手が収まってしまいます。
こうなると弓手肩が決まらず、押し方向は上のままで会に入ります。
本来押し手肩が受けるべき弓の力も馬手で受けることになり、
馬手肩の空間をつぶさないと口割りまで矢が下りてきません。

>左右に押し開く様にと指導され、意識はしているつもりなのですがどうにも上手く行きません。
これを自分の物に出来れば美しい射になります。
押し引きの力の釣り合う点が右にあると馬手中心の射になるので、
これを胸の真ん中に持ってくると良いと思います。
胸の真ん中から割る引き分けです。
心持ち、押しの方を強くしてもいいです。

4:1さん
削除されました。

5:弓道は魅せたいさん
KDDI-SH3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0

丁寧な指導ありがとうございます。

弓力を少し下げ、力の加え方から直して行こうと思います。

ありがとうございました


■[1086] すくい離れ (投稿6件)

1:猫好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
こんばんは、猫好きです。
最近離れの時にすくい離れ(三味線離れ)になります。
※すくい離れ・・・妻手が離れの時にすくうように下に弧を描きながら離れること
どうしてなったのかも、解決方法も分かりません。つい先日弓を16sに替えたら悪化しました。
何方かアドバイスをお願いします。

3:必殺中仕掛け人さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
一瞬、『猫好きさんが 三味線離れ』で吹き出しましたが、笑っては アカンですね。
今所属の道場で、三味線離れを矯正しょうとしてる人から相談を受けているのですが、なかなか頑固な癖で 糸口が見つかりませんでした。
天龍さんの答をプリントアウトして持ってきますわ。

4:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
ゴム弓を馬手腕にかけて会で会の方向に引っ張りながら離すのはいかがでしょうか?

5:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
縦の伸びが甘いに一票。
執り弓の姿勢がいい加減になってるとか。

6:Qちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2; .NET CLR 3.0.04506.30; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; msn Optimized IE build03;JP)
離れの瞬間は「指パッチン」の要領
正統な教え方じゃないけれど
意外とイメージ作りやすいみたいですが
いかがでしょうか?


■[1087] 大胸筋 (投稿3件)

1:ぴろさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
大胸筋は張るものですか?周りの人に聞いても意見が違うんです。
自分はもし張ってしまったら会で肘が後ろ方向に力が働いてしまいます。

もし使わないなら引き分けでどこを使って体を開けばよいのですか?

よろしくお願いします。

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; InfoPath.2)
私自身特に意識して使おうと意識したことはありませんが、すべきことをしっかりとやっていれば体は勝手に開くと考えています。

文章からの印象になりますが、おそらく横引きしてるんじゃないでしょうかね。少なくとも胸を張ることが引分けの目的ではないと考えています。

体を開く事を誤解している人がこういったことになりがちなので、もっとシンプルに考える必要があるかと思います。

3:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
大三から教本などにある会の位置まで最短距離でもっていければいいので引き分けの軌道が体に寄せてからおろしたりおろしてから寄せたりしなければ大丈夫です


■[1088] 馬手 (投稿3件)

1:アースさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
離れをする時に馬手がかたよりも下にさがってしまいます。どんなふうにしたら直せ
ますか?

2:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6 (.NET CLR 3.5.30729)
原因として考えられるのは
1)矢番えの位置が高い、あるいは弓の持つところが低い
2)狙いが低い
3)平付け
ですね。

1と2の場合はそのまま真っ直ぐに離れると矢所が下につくので、
そうならないように無意識に馬手を下に切って修正する癖がついてしまいます。
これを直すには、的中定規などで番える位置を確かめたり、
指導者や先輩などに手の内の位置や狙いの高さが適正か見てもらうのが良いです。

3の場合は、手首に力が入って引き分けから馬手が倒れてます。
弦を引く力は肘にかかるように、肘から先はその力を伝えるだけにする。
このとき、手の甲が天井を向くように意識します。
ただし余りやりすぎるとまた手首に力が入ってしまうので、とにかく馬手は肘で引く意識を忘れずに。

些細なことでも引き方を修正する時は、いつも指導をいただいている方に相談の上、行うのが良いです。

3:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
会で肘を横に張って胸筋を開くことと
離れが矢筋にそって離れるように徒手やゴム弓で離れの軌道をみて下さい


■[1089] なんちゃって弓返り (投稿5件)

1:くまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2; EasyBits GO v1.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)
大学から弓道を初めて今大学2年生です。

以前は弓返りせず、弦が90°くらいで止まっていたのですが、年明けてから離れの瞬間に弓をぱっと離してしまい、もう一度握ることで何と言いますか、なんちゃって弓返りをしてしまいます。

弓は/←こんな感じで傾いて残心を取っています。最近よく離れのときに弓を振り上げているとも指摘されました。
小指を締める意識や、角見など意識していますが、上手くいきません。

もうどうしたらいいか分かりません。
どなたかアドバイス等ございましたらお願いします。

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
なんちゃって弓返りをそんなに悲観することはないと思います。
弓返りは、角見、柔らかい手の内、タイミング、この三つで起きます。
この内タイミングが身についたからこそ、なんちゃって弓返りが出来るようになりました。
あとは柔らかい手の内です。今、手を緩めていると言いますが、最初から緩めておくのが柔らかい手の内です。ただ、手の内の形を崩さないための力は必要ですよ。握り締める力を抜くのです。左右両側の側木を挟み締める力だけで十分です。
それから、角見。分かっていると思いますが、嘗根(小指の付け根)は必ず弓に密着させてください。親指で押すことのみに気を取られると疎かになります。重たい弓の上部が審査員席に倒れます。
嘗根を弓に圧するためには、大三で弓手手首を天井から吊り上げられるように持ち上げます。そのままの形を維持してください。
離れの時、側木に当てている三指の指先を離さないようにすれば、見た目は大幅に良くなると思いますよ。
焦ることはありません。

3:未定さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
私はくまさんの言われるなんちゃって弓返りをさせるよりは、90度のままでよいからしっかりと押して体の中心から離れる事を意識された方がよいと思います

離れの瞬間に手を開いて握り直すって事は今は違くてもいずれ側木に当てている三指で弓をひっかくようにし、ひっかく行為で離れのタイムミングを図ったり手先離れになったりと変な癖につながってしまう気がします
癖だけにとどまればまだ良いと思いますが的中率にも影響してしまうと直すに直せない気がします
弦が安土側(180度)あたりまで返るなら大分手の内の力がかなり抜けてきたと思いますが90度ではまだまだ握ってしまっていると思います、弓返りさせたいって気持ちは良く解りますが今は弓返りよりもしっかり押して大きく離れるって事を意識して練習される事が良いと感じました

4:必殺中仕掛け人さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
今 弓の練習から帰ってきたところです。今日まさに、『なんちゃって弓返り』の人の矯正をしてたところです。60歳の女性で四段。弓は11キロ。五段を受験したいので『なんちゃって』を練習してましたが、的中が落ちだしていました。
11キロの弓で270°の弓返りするのは、かなりやわらかい卵中の手の内でなければ困難。
段位が上がるにつれ『弓返りしないとカッコ悪い』という気持ちからか『なんちゃって』を始める人の多い事。的中もそこそこだったのが悪化し、射形まで崩す人も多くいます。
大学の弓道部であれば、おそらく指導者の方がおられるはずです。180°も返れば十分です。今直さないと、『なんちゃって』と永く付き合わねばなりませんよ。指導者の方に御相談ください。
ちなみに私は本日の指導で90°に戻しました。あとはいかに弓を握りしめないかの練習を指導するつもりです。

5:くまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2; EasyBits GO v1.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)
皆さんお優しい返答ありがとうございます。
なんちゃって弓返りは今年になってから発症したので、皆さんのご指導や先生のご指導、周りの指導からがんばって直していきます!

ちなみに弓返りがしたくてなんちゃって弓返りしてるわけではありません。
謎ですが、急にするようになり元に戻せなくなったのです。


■[1090] 頬付けがつかない (投稿5件)

1:広島弓道人さん
DoCoMo/2.0 F06B(c500;TB;W30H20)


高校二年生です


今、私が悩んでいるのは会の状態で頬付けがつかないことです

巻きわら矢で引くとつくのですが…


友人には矢1本ほど離れていると言われます



何か改善策はないでしょうか?

お願いします

2:novaさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
肩の位置は大丈夫しょうか?


肩を後ろに残したまま
引くと頬付けがつきにくいと思います

3:広島弓道人さん
DoCoMo/2.0 F06B(c500;TB;W30H20)

肩を後ろ…とはどうゆうことでしょうか?


説明していただけませんか?

すいません

4:snoooopyさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
自分も広島県で弓を引いているいる高2です。


自分の勝手な思いつきですが、
巻藁でつくのであれば的前で巻藁と同じ射ができていないのでは?と思います。

的によって、体の中心から開けていない小さな射、引きになっていたり、巻藁とは違う妻手の納まり方、肘の位置になっている

とか考えられます。

5:novaさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
すいません
遅れました、汗


打ち起こしを

高くし過ぎて(肩を上げてしまい)

肩を後ろに回してしまい
背筋で引き寄せる射形ができてないのでは
ないでしょうか?


■[1091] 右肩が会で上がる (投稿3件)

1:弓道大好き中学生さん
KDDI-CA3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.310 (GUI) MMP/2.0
こんにちは久しぶりの投稿になります。
今回は右肩についてです。
右肩が会で上がり左が抜ける状態が去年の2月くらいからずっと続いています。
これで右肩を壊してしまったことがあります。大三から下げる意識をしても会で上がります。
自分は小さかった頃から猫背で自分でも背筋を伸ばす意識をしていますが、多分この猫背が来ていると思います。
2月に初段を受けるので審査までにはこの癖を直して挑みたいです。
弓は楓の12kgです。
皆様からのアドバイスを待っています。

2:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.61
弓構えで取りかけするときに作った右手親指と弦の直角の形が、引き分けのときに崩れていませんでしょうか?
親指と弦の直角を維持したまま右肘を右かかとに向かって引き下ろすイメージで引くと良いと思います。
この引き方は背筋を使うので、姿勢正しくしないとできません。今まで猫背だったということですので、腕力だけで引っ張っていて弓に身体を割り込ませることはしていなかったのではないかと思います。しっかり引き尺を取って横方向に弓を広げてその中に身体を入れる余裕を作らないと、三重十文字が崩れて今回のように肩に負担がかかってしまいます。

3:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
前者の方が素晴らしい指摘をなされているので大丈夫だと思いますが一応
大三の時に矢が明らかに傾いていると肩に力を入れてしまいます大三の形を確認してみて下さい
あとはうちおこしで重心を前めに心がけながら背筋を伸ばしてみて下さい


■[1092] 引き分けが鼻の辺りど止まる (投稿4件)

1:マガジンさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
高2の弓道部です。


私は以前まで早気だったので引き分けをゆっくりしながら口まで降ろしてきました。

しかし、ある日を境に目と鼻の間で引き分けが止まります頑張って降ろしてやると、早気になります。なんとか、軽く引き分けてくるコツがあるのなら教えて下さいませんか?

2:白さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; AskTB5.5)
肘から先に力が入ってませんか?
力を抜いて肘を折り曲げないと、引き分けづらくなると思います。

3:必殺中仕掛け人さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
白さんの言われるように、肘先に意識が集中し ゆっくり引こうと上から降ろす動作より横移動が勝って、それが目一杯になっているのでは?
私は常々思うのですが、八節の『引分け』という文字が 誤解されやすいのではと。
『押し』の文字が無いから馬手主体になりがちだし、『引く』という言葉は 弓を持った事がない人が横引きするイメージです。
八節に異論を唱えるつもりはないですが『上から降ろす動作』がイメージ出来ない人も多くいます。
背骨を軸に大三の状態から両肩に天秤棒を担ぐイメージで左右引き降ろして下さい。
実は私も元横引きの元早気です。サボると横引きが出て、上記を意識して矯正してます。

4:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
案外難しい内容ですが打ち起こしや大三で肩があがっているとうまく引けません肩の高さを意識してみて下さい
あと徒手で鏡などを見ながら会の位置を確認してみて下さい
馬手の肘が曲がる所の空間はだいたい握りこぶし一個分です


■[1093] 大三のとりかた (投稿2件)

1:ぴろさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
自分は大三でかぶるようによせています。大三でひねる意識をしているのですが、寄せすぎて馬手肩がつまってしまいます。あまりかぶりすぎるとよくないですか?

あとこれが原因かはわかりませんが馬手肩が引き分けで抜けやすいです。

2:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
肘の高さをうちおこしから大三にかけて変えないようにうちおこしの高さを考えながらとってみてはいかがでしょうか


■[1094] 弓力が下がっていく (投稿2件)

1:ひなたさん
DoCoMo/2.0 P08A3(c500;TB;W30H18)
私は今、七キロを引いていますが、肩と首が限界になってきました。
力が入らず、引き分けることが難しくなり、暴発や矢こぼれをくりかえしています。

六キロを引きなさいと言われましたが、届かないのではと思います。

無理をしてでも、重い弓を引くか、体に合わせて弱い弓を引くか迷っています。

どうしたらいいでしょうか。

2:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
引く動作に体がなれてなかったり筋力がついていけなかったり恐怖心が原因です
なれるためにも弱い弓をおすすめします
無理に引いて射癖を作るとなおしにくいので大器晩成を信じてみて下さい


■[1095] 弓返し (投稿9件)

1:蘭さん
KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.354 (GUI) MMP/2.0

私は弓返しが
いかなくて
先生や友達に
聞いたりしているのですが
みんな小指で
しっかり握ると
教えてくれて
やってみると
私の場合小指が短くて
握れません。
どうしたら
弓返しがいきますか?
やっぱり小指で
しっかり握らないと
いかないのでしょうか?

6:蘭さん
KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.354 (GUI) MMP/2.0

→…さん

意識しすぎずに
大三の練習
頑張ってみます!!!

ありがとうございます・ω・)!

7:蘭さん
KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.354 (GUI) MMP/2.0

→百夜 ◆WR1hQljoさん

百夜 ◆WR1hQljoさん の
教えてくれた
2つも頭の中に
入れながら頑張ってみます!

ありがとうございます・ω・)

そして
握りの形の作り方の工夫
とはどんな事を
すればいいのでしょうか?

8:1さん
削除されました。

9:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6 (.NET CLR 3.5.30729)
握りの形を工夫すると言うのは、握りの厚みや幅、形を自分の手の内にあったものにするということです。
握りの中にいれるあんこ(握り下)をはがきを重ねて作ったり、握り革を二重に巻いてみたり・・・
突き詰めるとなかなか奥が深いのですが、ものすごく端折って言うと
手が小さいなら細く作り、手が大きいなら太く作るって事です。


■[1096] 引き分けの力の方向 (投稿1件)

1:ぴろさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
引き分けのとき大三から作った馬手は横に遠くにもっていく感じですか?それとも背中側に回しこむように引いてきますか?

弓手は開いてくるようにすればいいのでしょうか?

よろしくお願いします


■[1097] 胴作りで体が抜ける (投稿4件)

1:やややさん
KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.354 (GUI) MMP/2.0

私は矢所が
最近いつも真っ直ぐに
飛ぶのに
下にいってしまいます。

それで過去スレを
見ていたのですが
原因の1つに
「胴作りで体が抜けている」
というのがあったのですが
具体的にどういう状態の
事をそう言うのですか?
教えて下さい。

後肩をいれようと
すると腕がもともと
猿腕ではないんですが
普通に折れる方向とは
逆の方に曲がってしまうので
腕を打ってしまいます。
腕を打たない
肩の入れ方って
ありますか?

長くてすみません。

2:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.60
>>「胴作りで体が抜けている」
体が反り返っているような感じです。
こうなると弓を最後まで引ききれず、引き分けが体の前で止まってしまいます。最後まで引ききらないまま離れになってしまうことになるので、矢が的に届かないのは当然です。

まずは肩を入れるのではなく、身体を反り返らせないで最後までちゃんと引ききっているかを確認してください。大きく引いて弓の中に身体を割り込ませればそれだけで弓と体が近くなり、無理に肩を入れる必要がなくなります。会で弓をはね返すパワーも大きくなるので矢飛びも良くなるでしょう。

3:やややさん
KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.354 (GUI) MMP/2.0

Y.K.さん

ありがとうございます!

4:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
もう大丈夫ならいいですが一応
とりかけの時の形を的を抱えるようにまるくしてうちおこしを的の形を崩さないように高く遠くでとるとうまくいくかもしれません
ただし胴造りを意識してください


■[1098] スムーズ引き分け (投稿2件)

1:ひよっこ ◆zs37bEf6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして。
さっそくですが引き分けがどうもうまくいきません。

引き分けているときあごをひけと良く言われます。
でも矢が邪魔して顔どころか体も後ろに反り気味です・・・。

後ろに引きすぎているのでしょうか・・・?

スムーズに引けません・・・
教えてください

2:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
力みは大きな障害になるので力みを減らす練習をしてみてください
基本的に弓構えをし終わったら息を吐いてその後動作をしている間は息を吸い動作が止まったところで息を吐く
あとはなれで力は抜けると思います


■[1099] 弓手の離れ時、上下のブレ (投稿5件)

1:豆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.2; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; YTB730)
初めまして
弓道暦4年です。 

自分は離れのときにどう意識しても弓手が上下にぶれてしまいます。もしかしたら馬手に原因があるのではないかと指導してもらいましたがまったく弓手のぶれはなおりません。


なにが原因なのか、直し方はどのようにしたらよいのか教えてください。

2:猫好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
弓手では中押しというのが理想です。
意識として、まず弓を握り手の内を整えます。そして手首に少し力を入れると、筋が出ると思います。その延長線上と握り革の交点を押す気持ちで行ってみてはどうでしょう?
ちなみに江戸時代には会の時に剣先を弓手の周りにおいて(ブレたら刺さります)練習していたらしいですよ(笑)

3:MASAさん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
以前、僕も

"弓手のブレについて"

というスレッドで投稿させていただきました。とても参考になったので活用してみてはいかがでしょうか?

4:…さん
DoCoMo/2.0 F08B(c500;TB;W24H16)
弓手はぶれるからと言って握らずに薬指と中指に力を入れず小指と親指にはさまれる感覚で引き分けで押すときに親指と人差し指を的に同じ力で押してみてはいかがでしょうか?

5:豆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.2; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; YTB730)
>猫好きさん
中押しを意識してみます。江戸時代の練習法は今の時代ではできませんが気持ちでなんとかしてみます。


>MASAさん
”弓手のブレについて”拝見しました。特に、会からの伸びを意識してみます。


>…さん
弓手に力が入っていたかもしれません。親指と人差し指を的に押してみようと思います。



皆さんどうもありがとうございました。


■[1100] 審査について (投稿5件)

1:藍さん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
2月に初めて審査を受けます。
指導者が手取り足取り教えてくれる訳ではなく、普段の練習は立射なのですが、自分で教本を読んで座射や体配などを練習しなければなりません。
審査については何でも、特に注意点や飛び初段している人の特徴などあればどんな些細な事でも良いので教えていただきたいです。

2:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
審査は決められたことを正しく行っているかを見ております。
デビール田中さんのこのHPの弓道活劇に坐射のアニメがありますので、教本の文字と見比べて自分の理解しているタイミングが間違ってないか確認してはどうでしょうか。

指導者がいなくて困るとしたら失の処理でないかと思います。せめて矢の失の処理ぐらいは先輩などに聞いて練習しておくことをお勧めします。

3:九州弓人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.75 Safari/535.7
初めての審査、緊張しますね!

審査の練習、していますか?
単独での練習と違い、審査の坐射礼(立射礼でもですが)は他の人達との息が合う必要があります。
「審査の間合い」というのがありますので、それで立つタイミングなどあわせてください。
しばらくは坐射で練習をするのも良いと思います。日頃やってること以下しか審査ではできません。なので、頭の中が真っ白になっても勝手に体が動くくらいに出来れば、いいですね。
少なくとも1日に1〜2回は、毎日やればある程度体が覚えてくれるのではないでしょうか。

4:藍さん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
元学生さんありがとうございます。
失の処理練習します。

5:藍さん
KDDI-TS3X UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.108 (GUI) MMP/2.0
九州弓人さんありがとうございます。
そろそろ本格的に審査の対策をしようと思っていました。
間合い気をつけます。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 2513件中 1051〜1100件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ