引き分けで (投稿5件)[1〜5]


1:りりさん
私はひじを後ろに張れずそのままおりてきてしまいます。アドバイスください。あと肘がはれない原因もおしえてください

2:葵使いさん
基本的には妻手の張りがないということですね。
弓構えで作った張りを打起し大三引き分けでそれぞれ保てるように練習しましょう。

3:りりさん
ありがとうございます!!教本に最初の10センチは矢の方向にまっすぐ引くと書いてあります。どういう意味かわかりません・・・

4:射楽斎Uさん
いいところに目をつけられたと思います。
「最初の10センチは矢の方向にまっすぐ引く」
この意識があると、両肩が逃げません。
むしろ、両肩が矢筋に近づくような働きを生じます。
特に右肩が矢筋に近づくように引き付けるのが右肘の張りを引き出すコツなのです。
当然、弓構え〜打ち起こしのときも左右の肘は返していますよね。
この肘の返しを大三でも引き分けでも維持するために、肩の引き付け(上がらないように、ねじれないように)が必要なのです。
その動きをスムーズにするのが、「最初の10センチは矢の方向にまっすぐ引く」ことなのです。
当然、馬手だけではなく弓手もいっしょです。
文章から理解するのは、かなり難しいですね。
もし、近くの道場で本格派の方の射を見る機会がれば、↑の文章をあてはめながら見学してみてください。
きっと分かると思います。

5:りりさん
ありがとうございます!!参考にさせていただきます。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 引き分けで (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ